2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】5

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136b-zg95 [114.166.151.26]):2020/06/15(月) 18:24:08 ID:JNtpPfz20.net
>>361
自分は注文後にaptXLL未対応だと知ってキャンセルメール送って、
ちゃんと伝わって返金されたのにも関わらず、なぜか後日電話番号確認メールが届いたよ
サポート体制的なものはあまり期待できないかもしれんね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36e-PnYs [202.70.185.81]):2020/06/15(月) 19:10:42 ID:n0kvzuH80.net
Qudelixは技術屋が独立して開発から各種対応までやってるからか質問への回答や情報の開示など非常に誠意があると評判だけど、デザイン広報販売の段取り等は結構ガバガバ感が出てる

LEDについてはスマホ用アプリがもう公開されてて完全消灯のオプションがあったよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35b-ChxL [92.203.219.194]):2020/06/15(月) 19:44:42 ID:kIkQNq+70.net
>>364
アリだとそれでキャンセルできたのにモノが届くという珍事が起こる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:18:21.81 ID:5mGAUfTA0.net
シンガポール経由のbtr3k来たけど
LDAC接続が白じゃなく紫で、aptxと区別つかないのは俺のだけ?
スマホ側で見ればいいことだけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:27:40.53 ID:XriFjLn70.net
うちもようやくBTR3K着弾。小さいは正義だねー。
自分の糞耳じゃBTR5と比べても違いがわからないし。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 21:39:36.49 ID:0G7+6w/C0.net
その一文で酸っぱい葡萄感が隠せてない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f3-NjyN [118.21.156.185]):2020/06/15(月) 22:31:36 ID:XriFjLn70.net
>>369
いや、BTR5も既に持っていて聞き比べた上での話よ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ef-sYUj [110.67.146.6]):2020/06/15(月) 22:46:47 ID:/bEN/UzU0.net
>>370
イヤホン何使ってる?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/15(月) 23:57:32.37 ID:67JpyZF5M.net
BTR5が全てにおいて勝ちだよ
それ以下は貧乏人の言い訳な

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 00:10:16.92 ID:uq/CaWus0.net
数千円でブルジョアマウント

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 00:15:11.56 ID:ajYXGgYK0.net
庶民的なスレだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 00:16:05.42 ID:ajYXGgYK0.net
テイストが違うから3K好きもおるで

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 05:52:35.36 ID:uSNSwCSid.net
目くそ鼻くそ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 07:52:51.72 ID:+ErI+XFy0.net
>>371
HA-FX1100と同FW01、FD01。
念のため言っておくけど自分が糞耳なのであってBTR5を貶めてる訳じゃないからね?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 07:54:09.80 ID:+ErI+XFy0.net
>>372
コンパクトさで負けてる。俺は両方適材適所で使うぜ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 08:06:30.82 ID:nGguaTcW0.net
高音質で遅延ないレシーバーをノートpcやMacBookからスピーカーに出力するようにしたいのですが
どれがいいでしょうか?
レシーバーはACアダプタに繋げっぱなしにしたいのですが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-oUOl [60.47.51.31]):2020/06/16(火) 08:38:29 ID:tuJ7xjhJ0.net
>>379
https://synthax.jp/babyface-pro-fs.html

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1a-Dmgs [133.201.9.0]):2020/06/16(火) 09:04:37 ID:csHnvfmg0.net
>>377
アンバラのみでの比較?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 09:43:00.52 ID:nGguaTcW0.net
>>380
これは無線じゃないみたいですが
無線なのはないでしょうか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sYUj [1.75.7.46]):2020/06/16(火) 10:10:21 ID:aM20xz1cd.net
>>379
その使い方ならポタじゃなくて据え置き買うべきだろ

Topping DX7Pro辺りがいいんじゃない?
搭載DACはESSのフラッグシップES9038PRO
低遅延なaptX LL対応
音質重視の時にはLDACも使える
どちらもPC内蔵のBluetooth機能では使えないからトランスミッターが要るけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 10:21:30.45 ID:nGguaTcW0.net
>>383
トランスミッターなしでいいのはないですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 10:40:46.77 ID:XKNlo4UU0.net
送信側が高音質低遅延なコーデック使えないなら妥協するしか無い。
安めだとiFi ZEN Blueとかどう?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 10:51:42.36 ID:nGguaTcW0.net
>>385
調べてみます
送信元はMacBook Proなんで
どれが使えるか調べてみます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 10:54:08.39 ID:9xHq2tBs0.net
ワイヤレスにこだわるならトランスミッター必須だけどUSB接続で使えるPMA-60とかどうかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 11:13:06.45 ID:t+QcJhF50.net
俺も5Kの発送メールキター
クソ眩しそうなLEDが消せるかどうか楽しみだぜw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 11:32:46.78 ID:nGguaTcW0.net
macはcatarinaからaptxで繋げなくなったんですね
困った

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 11:35:18.40 ID:aM20xz1cd.net
>>389
そもそも普通のaptXはそんなに低遅延じゃない
体感で違和感を感じないレベルの低遅延はLow LatencyとAdaptiveのみ

後者はトランスミッターが存在しないから前者を使うしかない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 11:39:41.14 ID:+ErI+XFy0.net
>>381
いや、バランス。そういやアンバランスは使ってないな…。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 12:21:43.00 ID:M/0Ph1sA0.net
SHANLING M0,SHANLING Q1のUSB BluetoothトランスミッターのLDAC送信機能は実用になりますか?
PCからUSB接続したときに充電されっぱなしになってバッテリーの消耗が早くなったりしないかと心配してます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f3-oUOl [60.47.51.31]):2020/06/16(火) 12:42:37 ID:tuJ7xjhJ0.net
>>382
USBで繋ぎっぱなしで無線関係あるか?
質問と矛盾している
低遅延気にするならいっそプロ用の方がいいのでは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 13:17:25.15 ID:VbHZ/AYO0.net
>>389
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202004/11/994.html

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 13:41:28.17 ID:7e7PVcMkd.net
母艦がadaptive対応LL非対応なスマホだからqudelix楽しみ
泥版のアプリもはよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 16:24:22.46 ID:oKq4/8Hj0.net
qudelix fedexから出荷案内キター

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 16:25:41.37 ID:3c5C48A+0.net
FedExからqudelixから荷物を集荷したよ
6/17までに届けるよってメール来たけど
嘘やろwww
航空便である事の考慮日数抜けてるよね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/16(火) 17:08:26.41 ID:uwcJn8zsM.net
韓国発送だし特急便ならすぐ来るぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b5-NjyN [220.97.196.139]):2020/06/16(火) 17:53:23 ID:e+fHzJ+Y0.net
qudelix通常発送なQXPRESSの追跡はサッパリ動かず

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-aV+l [49.97.98.157]):2020/06/16(火) 20:00:27 ID:u+wlfLWPd.net
うちにもFedexから連絡キタ

android用のアプリもストアに上がってるね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f48-Bs0C [183.77.129.55]):2020/06/16(火) 20:20:34 ID:o+mKpLSq0.net
韓国なら普通便でもそこまで時間かからんやろと踏んだのはやっぱ失敗だったか。。。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35b-ChxL [92.203.219.194]):2020/06/16(火) 22:07:34 ID:fxc2M3JQ0.net
qudelix 数字12ケタの追跡番号はどこの配送業者なのか
早い方にしたはずだが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ad-pfV/ [118.240.233.26]):2020/06/16(火) 23:43:09 ID:3c5C48A+0.net
アプリにLED制御あるね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6b-/KEu [114.166.151.26]):2020/06/17(水) 00:05:35 ID:cTRx7zwu0.net
PCで使えるadaptive対応のトランスミッターってまだ出てない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-0r2S [110.67.146.6]):2020/06/17(水) 00:08:19 ID:8tdtchXe0.net
>>404
送信機自体SONY、富士通、Xiaomi辺りのスマホしかないと思う

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-0r2S [110.67.146.6]):2020/06/17(水) 00:08:35 ID:8tdtchXe0.net
あ、富士通じゃなくてSHARPだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-IXeA [220.97.196.139]):2020/06/17(水) 00:13:55 ID:FU06bAFK0.net
aptx.comのリストでadaptive限定でトランスミッター検索してもみつからんし
現状はスマホかプレイヤーのみってとこかね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 05:17:23.52 ID:Wsklg9Xt0.net
btr3と5持ってるんだけどパソコンにBTで接続するのとDACで接続するのって違いある?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ff-vlIz [160.237.166.172]):2020/06/17(水) 05:53:14 ID:X30ISE2J0.net
持ってるなら実際に試してみればいい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 06:11:08.26 ID:Wsklg9Xt0.net
試したけど違いのわからないオカマなんだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 06:14:56.24 ID:qsKHvuGSa.net
なら違いはあるけど
気にするな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 06:17:01.99 ID:Wsklg9Xt0.net
>>411
それ言われたら気になるジャマイカ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM67-z3mM [36.11.229.36]):2020/06/17(水) 11:56:31 ID:NRLENPgtM.net
BTR5チタニウムカラーきた、確かにシャツの襟に挟む分には重い。
だから肩こり改善のゲルマニウムネックレスの上に挟んだら襟が伸びる心配がなくなった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-XQn2 [126.226.72.1]):2020/06/17(水) 12:45:41 ID:G5rSvxbjx.net
あくまでチタンっぽい色だってことで
チタン素材で軽量化はかってるわけじゃないのね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:01:16.12 ID:N2HQbTib0.net
電波を送受信する機器の外装にチタン使ってたら正気を疑う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 14:17:00.49 ID:AVGzlKdP0.net
qudelixきた
bluetoothのポタアンってXQ23依頼だが全然違う
アプリも面白いし直差しよりいいかも
galaxy s10eでLDACでつながってる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:29:45.46 ID:2YximZvX0.net
送料10ドルプランにしたら未だ発送さえされてない敗北者

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:41:47.85 ID:s5fmS8Sb0.net
qudelix届いたわ
es100より大きく進化した点(物理)
クリップがとても強力で、しっかり挟めるw
これ意外と重要だと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:46:21.30 ID:FU06bAFK0.net
qudelixからはqxpressのTrackingNoが受け入れも何も反応無くて気になるなあ
送料ケチるんじゃ無かったかー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:48:21.57 ID:hgKDs8dJ0.net
>>418
音質はes100と比べてどうですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 16:48:28.21 ID:EVfx8Hrhd.net
qudelixの泥アプリ公開されたね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:05:37.11 ID:s5fmS8Sb0.net
>>420
まだ軽く聞き比べてただけだけど
解像感はQudelix-5K‬の方が高いと感じた
DACの性能は確実に上がってるから、その違いは
ちゃんと分かるような気がする。
BTR5は持ってないので比較出来ないけどw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 17:57:08.51 ID:jyw5ggBr0.net
5K届いたー
しかし箱ちっちゃw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-0r2S [110.67.146.6]):2020/06/17(水) 18:35:45 ID:8tdtchXe0.net
>>361だけど俺のは明日発送らしい10ドル高く払ったのにマジで腹立たしい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-0r2S [110.67.146.6]):2020/06/17(水) 18:39:03 ID:8tdtchXe0.net
向こうのミスで発送遅れるならExpress代金は返金するべきだよな…
日本の店ならそういう対応をするだろうけどあっちの国だとこんなもんか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 19:49:06.20 ID:jyw5ggBr0.net
>>424
ドンマイ
まぁ明日発送なら明後日には届くだろうしグッと我慢だ!

マニュアル入ってないなーと思ったら箱がマニュアル代わりなのねw新しいww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 19:57:17.20 ID:2YximZvX0.net
Expressなのは発送作業じゃなく輸送業者だからしゃーない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 20:15:22.50 ID:8kjrkzec0.net
発送されれば速いというだけで
早く発送するとは言ってないんだよなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 20:15:26.63 ID:cJd+X77E0.net
オーダー1010番台でついさっきソウルのハブに到着したらしい
まああと1週間くらいかなー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-uXh6 [49.98.141.23]):2020/06/17(水) 20:25:13 ID:dYoyNoVMd.net
ウチなんて火曜pickupのFedex経由日本郵便で
配達予定は金曜だぞガタガタ抜かすな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-h2JT [106.128.115.166]):2020/06/17(水) 20:42:38 ID:V6yfx96ia.net
そりゃAliの業者なんかだとFedexやDHLの追加料金で数十ドル取っておきながらIn Stock表記の商品発送に10日以上かかるのなんてザラだからな

でもそれは誰に対しても同じだが他の客には早く発送してるのに自分だけ遅れてるならムカつくだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-Rpqs [49.97.99.248]):2020/06/17(水) 20:43:11 ID:KfKkjawod.net
FedExは本人確認できないと宅配ボックスに入れられないらしい
昼間に電話があって何事かと思ったよ

とりあえず無事受けとった
箱小さいw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:17:58.26 ID:jyw5ggBr0.net
アプリからコーデック変更すると「カチッ……ブォン!」とか謎の音が鳴ってビビったw

しかし当然ながら音いいな
スマホからのBT接続でここまで出来るならローどころかミドルレンジのDAPもいらなくなりそう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:31:01.01 ID:s5fmS8Sb0.net
オーダー1200番代だったけど
自分はずいぶん早く届いたんだなぁ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/17(水) 21:43:01.22 ID:qjmSBytjM.net
Qudelix届いた人BTR5との音質比較やsplatencyでのaptX Adaptiveの遅延スコア等教えてください

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-5NGf [106.128.61.194]):2020/06/18(木) 00:16:07 ID:jqXqwrvBa.net
es100との接続性の違いなんかも知りたいな
個人的にes100は切れにくい方だったから

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 01:08:40.07 ID:MmGTF0Gi0.net
DAPやスマホの相性問題もあるだろうけど
es100はDAP電源オン→レシーバ電源オンで
自動ペアリングがうまく行かない時があったけど
qudelixはサクッとペアリングする
aptxでペアリングして、DAPを2階に置いたまま
1階に降りても、手で包まなければ途切れなかった
アンテナ感度はes100より良いと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6b-/KEu [114.166.151.26]):2020/06/18(木) 13:34:42 ID:SPwDayba0.net
qudelix来た。大雑把にES100と比較してみる

・ビルド品質は良好
 だが端っこしか押せないクリップの作りは好みが分かれるかも

・アプリは現状ES100の方が高機能だが、qudelixのも必要十分な機能は備わってる
 ES100アプリにはあったヘッドホンの感度設定とかヘルプは現状なし

・マニュアルがない(紙もpdfも)ので操作は公式サイトを見るしかない
 ハードウェアボタンは赤側がボリューム上下、青側が各種ファンクション担当
https://www.qudelix.com/blogs/5k-dac-amp/button-led

・音質のモード設定が2x2=4通りあり、バッテリー持ちとトレードオフになる
  プロファイル:スタンダード/パフォーマンス
  出力:1V/2V(バランスは2V/4V)
 スタンダードとパフォーマンスでは如実に音質が変わる
 スタンダードはあくまで省電力モードで、パフォーマンスがデフォ仕様だと思う
 出力は使ってるイヤホンの感度に合わせて

・電波について、若干だがES100より遠めでも気持ち安定してる感じはあるかも?
 でも、そんなに劇的に違うわけではないと思う
 

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-V2Ug [126.255.45.97]):2020/06/18(木) 13:40:37 ID:11wF0V5Mr.net
>>438
アプリはともかく本体の操作方法は5K入ってるダンボール箱の側面に書いてあるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6b-/KEu [114.166.151.26]):2020/06/18(木) 13:46:15 ID:SPwDayba0.net
・充電ケーブル抜き差し時の挙動について
 ES100は強制再起動がかかってしまう(個人的に嫌だった)が、
 qudelixは一瞬音が途切れる程度で、接続状態は維持されたまま継続
 使っててバッテリー切れ→充電ケーブル差した時のストレスが軽減された
 ただし、ES100でできたケーブル抜き差し時の細かい挙動設定はqudelixには現状備わっていない

・イコライザの設定方法はES100とほぼ同じ
 だが、プリセット数は4→10に増えている

・ES100のアプリでは設定できた特殊な音質設定は殆どできない
DCT、CROSSFEED、オーバーサンプリングなど、現状qudelixのアプリには備わっていない

>>439
本当だ。箱なんて見てなかったわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-NJjD [126.161.127.128]):2020/06/18(木) 13:58:06 ID:nMZSECT9r.net
ES100は次曲前曲ボタン1クリックが良かったけど、再生/停止ボタンをなくしてダブルクリックになっちゃいましたか
LED部がボタンとかどうでもいいとこにこだわった結果だとしたら悲しい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-VhmS [49.97.110.71]):2020/06/18(木) 14:07:21 ID:OXtBLPCod.net
qudelixの10ドル発送の追跡動き出してた

自分も個人的には曲送りワンクリックは結構大事なとこなんだけどなー
リプレイゲインで音量はそうそういじらないし、アプリからボタンの動作カスタマイズできればいいんだけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 18:00:40.48 ID:ndMGwWFvM.net
BTR5かなり音もよけりゃ、電源入れ直してもデジタルフィルターの設定がちゃんと保存されてるし評価高い。
BTR3はデジタルフィルターの設定が勝手に切り替わってて不便だった。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 21:11:34.25 ID:njlHaOOj0.net
qudelix、オンオフのカチャっていう音がうるさい
調整できないかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:29:59.46 ID:ZH1fRbDU0.net
ES100と同じ人が作ってるならアップデートで改善は期待できそうね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 22:30:38.32 ID:MmGTF0Gi0.net
>>444
アプリのtone volumeで小さく出来るべ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 01:54:35.38 ID:fO7oZ2AE0.net
qudelixってUSB DAC9624かよ
UP4と同じかそこは

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 00:05:36.67 ID:f2r8uNpQ0.net
俺のQudelixは未だに出荷されることなく初期ロットが完売になっとる
発送開始2日前に注文してすぐ届いたとかいうやつもいるしどうなってんだ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-IXeA [220.97.196.139]):2020/06/20(土) 00:51:05 ID:N48hCq6M0.net
qudelix予約開始直後だけど通常発送だと昨日からやっと動きだしたレベル

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff3-LS63 [60.41.226.236]):2020/06/20(土) 06:55:36 ID:x+eTyvBK0.net
superpowered latency test
SH-04L (AQUOS R3), buffer size 192, 48000Hz
Speaker 70-80 ms
Plug 50-60 ms
q5k SBC 290-310 ms
q5k aptX HD 320-340 ms
q5k aptX adaptive 110-130 ms
BTR5 aptX HD 320-340 ms
BTR5 aptX 260-280 ms
(LLは非対応なので知らん)

具体的に言えばミリシタでaptX HDなら+20してたのが
adaptiveなら+3〜4で収まった
優秀優秀

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021a-5NGf [133.201.9.0]):2020/06/20(土) 09:01:31 ID:7PPgeSYa0.net
855でもapaptive対応してたんか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 09:51:00.05 ID:x+eTyvBK0.net
>>451
スナドラ865から96kHzに正式対応みたい
855の時点では実験的対応なのかな
AQUOS R3でも96kHzに設定は出来るけど音がぶっ壊れるw
スナドラ865機を使ってる人誰か試して(´・ω・`)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-0r2S [49.96.7.201]):2020/06/20(土) 10:26:01 ID:0R52DEKKd.net
>>452
361だけど自分のQudelixは月曜到着予定
みんなより数日遅れ…

Adaptive対応で865のXperia1IIを持ってるから来たら試してみる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebc-ax4E [111.106.168.215]):2020/06/20(土) 11:54:15 ID:HytMFQtW0.net
qdelix 5K
向こうの手違いで電話番号確認が遅れた。んで、発送も遅れたから Is this fair ? とメールしたら、20ドル返却されたわ。
今日、朝イチで仁川からFEDEXで届いた。

なんだかな〜

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-7ZEY [126.194.215.1]):2020/06/20(土) 14:13:04 ID:m+curwPEr.net
s10eも855なんだけど対応してるのかな
LDACは対応してるっぽい
どっちがいいんかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:16:58.14 ID:0R52DEKKd.net
>>455
S10eがGalaxyなら対応してない
GalaxyはAdaptiveどころかHDにも非対応だしTWS Plusも非対応
はっきり言ってQualcomm系のコーデックにやる気の無いメーカー

AdaptiveはXiaomi、ASUS、SONY、AQUOSなんかの一部メーカー、一部モデルしか採用してない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:18:34.35 ID:0R52DEKKd.net
AQUOSって…SHARPだな
SHARPは以外とよく頑張ってる

なおXperiaも855のXperia1や5世代では非対応で最新のXperia1IIで初めて対応した

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8716-BYP7 [126.59.49.85]):2020/06/20(土) 18:00:31 ID:dlzWZg2H0.net
>>456
サムスンSoCモデルも同時に出してるからスナドラモデルだけ対応なんて悪い差別化出来ないだろうし難しいんだろうね…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 23:44:44.93 ID:ATKezxTC0.net
qudelixはequalizerがとても素直で扱いやすい
同じイヤホンでも聴く曲に合わせて調整ができる
低音上げて爆音でsilent jealousyを聴くとストレス解消になる
今時X聴いてるやつ俺以外にいるかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/21(日) 01:33:18.11 ID:2ltzdxQT0.net
>>456
HDは開発者オプションになかったか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de48-82bV [183.77.129.55]):2020/06/21(日) 08:56:37 ID:M5ZoYHp10.net
プレオーダー初日に普通便でQudelix 5K買って今届いたわ
Pixel 4でadaptive未対応なのが残念だけど今から聞いてみる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-0r2S [49.96.7.201]):2020/06/21(日) 09:00:29 ID:EvOvzQm5d.net
>>460
Galaxy S8や9あたりの世代にはあったような気もしたけど実際には選んでも使えなかった
10からはリストにも無い

下のBluetoothの項目見てもちゃんと非対応

https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc03l/spec.html

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 19:44:57.87 ID:K1yd+mTy0.net
qudelix 5kはbtr5よりも高音よりだね。その分、音の輪郭がはっきりしてる感じ。音の厚みと広がりはbtr5のほうがある。方向性がちょっと違うんで甲乙付けがたいけど、ポッケのない夏場は小さい5kを選択するだろうなぁ。
駄耳の感想です。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-0r2S [110.67.146.6]):2020/06/23(火) 23:54:34 ID:Glh7u4+D0.net
Qudelixと865のXperia1IIと組み合わせでもAdaptiveで96kHzにはならないな

以外な事にXperia1IIだとLDACよりもaptX Adaptiveの方が優先コーデックになる
XiaomiのMi Note10だとAdaptiveよりLDACが優先された

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-zIxQ [126.200.117.6]):2020/06/24(水) 00:37:14 ID:ueScl4/fr.net
adaptiveって接続性上げるだけで音質はHDやLDACのが良いんじゃないん?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:28:26.01 ID:d5g/Wq/i0.net
そもそもLDACは以前からABR(Adaptive Bit Rate)モードをサポートしてるんだよなぁ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 08:30:42.46 ID:/21s75eSd.net
まあLDACの真似だよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-bc0g [126.59.49.85]):2020/06/24(水) 11:43:11 ID:0EE2CGXu0.net
より現実的なビットレート内でやってくれてレイテンシも減るならありがたい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 18:16:51.86 ID:neGEG0Gi0.net
Galaxy S20とQudelix 5kの組み合わせで
青歯設定のLDACの項目をオンにすると音が出なくなるんだが
同じ症状のやつおる?
ちなみにES100やBTR5は普通にLDACで聴ける

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 18:21:05.36 ID:mCcD7dYSd.net
俺も今さっき受け取ってとりあえず繋いだだけだけど、LDACにすると音ならない
headfiに似たような報告はなさそうだね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 21:12:21.95 ID:oswIgprO0.net
xperia だけど、LDACでの5K接続問題ないですよ。むしろbtr5やES100より接続のレスはむしろ早い感じです。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e326-pPzt [211.1.200.30]):2020/06/24(水) 23:41:34 ID:neGEG0Gi0.net
>>470 >>471
報告サンクス
一応他のスマホで動作確認できたのでメールで問い合わせ中
DeepL翻訳で作った下手くそ英文をフォーラムに載せる勇気はないw

473 :470 (ワッチョイ 458a-wvcE [222.224.244.200]):2020/06/24(水) 23:55:02 ID:LsNJHZaz0.net
問い合わせサンクス
俺もGalaxyなんだけど、GalaxyはLDACのビットレート周りでも不安定なのかそっちはちらほら話題に出てるね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 06:19:58.43 ID:R/Xxh1PC0.net
google翻訳にしろよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:14:25.89 ID:aEiErZ3k0.net
通常配送のQudelixが未だにトラッキング情報見えないから、発送済みか確認のメールをサポートに書いて送ったら、その直後に佐川がQudelixを配達してくれた
なんやねんもう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:23:34.79 ID:CikAspvp0.net
es100がバッテリー減ってくるとブチブチ切れるようになったわ
1年使ってないけど酷使しすぎたかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 22:06:36.25 ID:MVBD1CUA0.net
https://www.qudelix.com/blogs/5k-dac-amp/power-budget

Qudelix本家の記事でK702でも余裕で電流足りるぜ的な測定結果が載ってたから実際に鳴らしてみた
パワフルな据え置きアンプに匹敵するなんて事は言わないが歪み感もなくスッキリ綺麗に鳴ってて十分音楽を楽しめる
音量は1Vrmsモードのボリューム5~6割で十分な大きさが取れてるから余裕たっぷり

今はワンチップのDAC+アンプでここまで出来ちゃうんだなーと感心しきり

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 22:42:32.60 ID:kmyY+JMe0.net
使われてるES9218P(Q)チップはhidizs ap80のようなエントリーDAPや、ASROCKのマザボでも使われてるね。
ヘッドホンも鳴らせる。どんな曲でもパワフルに鳴らすタイプ。
逆に余韻とか分離とかは期待できない。まあデジタル段のノイズを分離しきれないのだからそうなるな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 23:05:16.57 ID:Yms6WXYJ0.net
ESのはカタログスペックはすごいし確かに優秀なんだけど無味無臭というかこれぞ!っていう尖った感じがないんだよね
無理なのは承知だけどバーブラウンのPCM1792Aを今の規格にフルリメイクして出してほしい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 23:12:28.43 ID:pgHNAIK/0.net
BayerなんてES9018Q2C 1個でK702より更に鳴らしにくいT1 2ndを鳴らせると謳うバスパワー動作のUSB DACを出してるから更にハイパワーなES9218P 2個なら余裕そうなイメージ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 23:18:33.23 ID:Yms6WXYJ0.net
>>480
初代T1お気に入りなので5Kで使ってみたけど、音量はとれるけどなんかしっくりこなかった
逆にK702は普段あんま使わなかったけど5Kがめっちゃしっくりくるからかなり使用頻度上がったわ
あとDENONのD5000もなかなか良かった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 23:53:49.15 ID:KCS5KMql0.net
>>479
電力的に厳しいし、サイズ的にも厳しいだろうな
その頃のDACになると、最近のチップより省電力性能低いし、そもそもそこ前提で作られてもないから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 00:55:27.10 ID:PPHuF3fW0.net
DACとヘッドホンアンプをまとめて1チップにしました系は元々モバイルデバイス用だからねー
単体DAC用のチップとまとめて語るのは難しいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 07:00:46.91 ID:8+A9jL960.net
qudelix 5Kでマルチポイント接続時に正常再生出来なくなるんだけど試せる方居る?
A2DP #1 で LDAC(24/48・96)でDAP(R3Pro)
A2DP #2 に aac/sbc でiPhone7に
マルチポイントで接続中にDAP(1)で音楽再生中にiPhone(2)からの出力タイミングで
DAPの音がノイズ混じりのモタリ音になり(iPhoneの音が聞こえる訳ではない)まともに聴けない状態になる。

A2DPの接続順が逆の場合はiPhoneの音声(1)優先でLDAC(2)の入力は無視された状態。
アプリなりの音声出力が無くなればLDACの音は聞こえた。

優先出力先とか着信時優先とか無いけどSBH52みたいな使い方できないのかな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-dgRx [118.240.233.26]):2020/06/28(日) 14:49:27 ID:Xd+Wlhic0.net
>>484
自分も同じ現象になるわ
iPhoneとDAPのLDACで繋ぐとノイズ混じりになる
iPhoneで何かを聴くわけでなく、qudelixの管理アプリの為
繋いでるので、この状態でノイズ出るのはちょっと残念だね。
普段はDAP側のイコライザが有効になるaptxで聴いてるから
個人的にはそこまで影響無いけど、これは何とかしないと
マズい問題だと思う

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 15:41:06.75 ID:YQaVrAxB0.net
バッテリー持ち時間目当てでqudelix買ったが若干期待外れだったかも
スタンダードとパフォーマンスで露骨に音質が違っててパフォーマンスでしか使えないんだけど、
公称バッテリー持ち時間は音質の悪いスタンダードモード時のもので、
パフォーマンスで使う場合はUP4とかES100と大して変わらんっぽいわこれ

ES100から純粋な音質は向上してる気はするけど、
ES100の方がDCTとかアップサンプリングとか音変えて遊べる幅は広かったし
どうせならバッテリー持ち(多分音質も)が同等でaptXLL対応してるUP4を買った方が幸せになれた気がしないでもない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-NYD/ [111.106.168.215]):2020/06/28(日) 15:50:54 ID:e9btriwV0.net
>>485
LDACでDapにつないだうえで、XperiaのQudelixアプリにconnectしてvolume とかコントロールしてみたけど、そんな症状は出ないなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-zIxQ [126.133.202.135]):2020/06/28(日) 16:26:55 ID:YlG27xDkr.net
>>485
今のiphoneってLDAC使えるのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-rgmO [126.58.238.173]):2020/06/28(日) 17:53:36 ID:VuGkFsZO0.net
iPhone単体じゃ使えないよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-FPvj [202.70.185.81]):2020/06/28(日) 18:10:51 ID:B2AYbJu00.net
Qudelix 5KはSoCが新世代になってるからCSR8675積んでるUP4やBTR5に比べたら電力効率はかなり良いはず
でもボディが小さく軽い代わりにバッテリーが500mAhとUP4とかの550mAhより小さいから持ち具合は一緒になっちゃうんだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e347-htoQ [211.12.237.95]):2020/06/28(日) 19:04:17 ID:AAVqhSDf0.net
マルチポイントの切り替えで音が出るときにLDACの帯域足りなくなってるんじゃね
LDACをベストエフォートにしてみればノイズは改善されるかも

BTR5もLDAC最高レートでマルチポイント切り替えると
切り替え元のタイムアウトするまで10秒程度ノイズが入る

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 22:07:35.92 ID:9EvFs82v0.net
スタンダードとパフォーマンスとかフィルターとか音の違いわかんね

493 :484 :2020/06/29(月) 00:16:09.65 ID:i53UbVbQ0.net
>>485
うちだけの問題じゃ無いようですな。
iPhoneとはBLEだけで繋がった状態だとコントロールだけできますね。
iPhoneのBluetooth設定だと同じ名前で2つ並んでて分かり難いけど
通話とかで使わないならBLEだけ残しとく手も?

>>487
その状態で同時にXperiaでゲームしたり音楽鳴らしたりでも問題ないですか?
音が鳴ろうとする時に出る症状なもので。

>>491
帯域かー送り主が別でも受け側はBluetoothの2Mbpsの制限はあるよねそういえば

DAPで音楽聴きながらスマホでゲームとかしてると、効果音聞くためにA2DPをMixできるモードでも
あればなあとか思ってしまうが、そういう事してる機種は無いので需要も無いのかねえ?
マルチポイントがチップ内で切り替わってて同時に受けるなら2接続別々処理しないとなんだろうなあ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6b-DO8p [114.166.151.26]):2020/06/29(月) 09:03:05 ID:smAYTdj90.net
>>492
イヤホンとかケーブルがボトルネックになってるのかもね
モードの違いさえ気にならないんなら、
qudelix(スタンダード)は現状最もバッテリー持ちのいいBTレシーバーだと思う
アンバラ・スタンダードなら20時間くらい持つし

自分は音の違いが気になってしまうのでスタンダード運用は無理だった
せいぜいアンバラ・パフォーマンス(16時間)が妥協できる範囲
アンバラ・バランスより、スタンダード・パフォーマンスの音質の違いの方が遥かに大きい
アンバラは妥協できるけど、スタンダードはちょっと酷いと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-NJGG [220.97.196.139]):2020/06/29(月) 09:21:16 ID:i53UbVbQ0.net
qudelix-5K アプリ&ファーム アップデート

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-0G4N [126.255.79.150]):2020/06/29(月) 10:01:47 ID:XxdUA/IZr.net
スタンダードとパフォーマンスで音質の差が気になって無理とか絶対プラシーボ効果だと思うww
家族か友人に頼んで目隠しで試して見ることをお勧めする

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-FPvj [202.70.185.81]):2020/06/29(月) 16:41:49 ID:N8DH2hvx0.net
Qudelix 5kのファームをアップデートしたら出力にノイズ音垂れ流しで異常な動作をするようになった
お前らはしばらく様子見しとけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-FPvj [202.70.185.81]):2020/06/29(月) 17:12:34 ID:N8DH2hvx0.net
>>497はおま環だった、忘れてくれ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2970-CwWG [60.56.153.179]):2020/07/01(水) 14:30:27 ID:VJI30dsS0.net
aptX公式の対応表に載ってなかったけどXperia 1IIもAdaptive対応してたのか
BTR5買ったとこだけどQ5Kも気になるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-PeUO [106.128.62.168]):2020/07/02(木) 03:28:14 ID:UhloA7cka.net
865積んでるんだし対応しないってことはないと思う
pixelは5になっても対応させないような気もするが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 07:04:19.63 ID:23B9g7jN0.net
>>500
LGもV60ThinQでやっと対応した
855世代のG8XThinQは非対応だった
Galaxy S20シリーズは865だけど相変わらず非対応

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 20:22:15.06 ID:80urRD910.net
Hiby W3を購入
確かにUATは常用するのに不安定だが、
例えば歩きながらとか電車内とかではaptx HDとかで接続して家とか喫茶店とかに入って一息つく時にはUATを使うと言う使い方が出来る。
途切れ易い分音はかなり良い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 22:55:03.88 ID:tYylHfxb0.net
>>472
LDAPだと音が出ない件について、まさにDeepL翻訳で作った下手くそ英文を
フォーラムに投稿してやりとりしてたら、Qudelixからテスト版のファームもらいました。

まあ、やっぱり音出なかったんですけどね…。

今のところ、

Galaxy S8 plus
Galaxy S20 5G
Galaxy Feel

でLDACで音が出ない報告があって、ぜんぶ日本版Galaxyなんだよなあ。
他にもLDACで音出ない人がいたら教えてほしい…。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.151.253.183]):2020/07/03(金) 22:59:48 ID:tYylHfxb0.net
LDAPは音出ねえよ…LDACだよ…。

>>416
> galaxy s10eでLDACでつながってる

日本版Galaxyでも大丈夫な機種もある、と…もうわかんないです…。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-tYaB [14.11.4.65]):2020/07/03(金) 23:31:07 ID:nVuSjZmS0.net
>>504
s10eって日本発売されてなくね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.151.253.183]):2020/07/03(金) 23:40:01 ID:tYylHfxb0.net
>>505
えっ。そうなんですね…。ありがとうございます。

じゃあまじで日本版Galaxyでだけ出る問題? ES100は繋がるし音出るのにな…。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-hau5 [202.70.185.81]):2020/07/04(土) 00:11:12 ID:oqM8Lrn+0.net
「QCC512x世代のLDACライブラリはまだなかったからQudelixチームが書いたんだぜ、どや」って公式に書いてあるから検証不足なんだろうな
旧世代のCSR8645は消費電力が大きいが枯れて安定しているのは強みか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 00:13:18.40 ID:t50bojOU0.net
>>506
BTR5だけど、ドコモ版galaxy Note 8でLDAC使ってますよー。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 00:14:41.52 ID:t50bojOU0.net
あ、qudelix の話だったのかな。すんません。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e18a-ogXL [222.224.244.200]):2020/07/04(土) 01:30:52 ID:ZKvqeLOZ0.net
>>503
向こうでも書いたけど、日本版の銀河でだけ起こる問題だと
Qudelix側が検証しにくいからいつ直るやらって感じだなぁ
大きいメーカーならいくらでもテスト機用意できるだろうけど

大別したらQ5kがうまいこと受信できてないんだと思うんだけどね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 06:59:12.77 ID:CHvMjqPM0.net
s10eはus版
アリ直輸入です

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a3-QC55 [42.124.154.96]):2020/07/04(土) 08:41:22 ID:1fzEailM0.net
>>502
UAT気になってたんだよね最大192/24伝送だっけ?
W3手頃だし買おうかね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095b-Laau [92.203.219.194]):2020/07/04(土) 08:44:49 ID:CHvMjqPM0.net
qudelixいいんだけど一度TWSの便利さに気づくと多少音質が悪くてもTWSでよくね?ってなるな
まもなくqudelixはヤフオク行きかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-MBsz [59.138.191.62]):2020/07/04(土) 09:05:23 ID:EyUaHlKT0.net
>>503
S10+日本版
同じくLDAC有効にすると音出ない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 10:24:54.58 ID:GDl6ML0+H.net
S9(docomo版)もLDACだけ音出ないです
ちなみにGalaxy Tab A8(2019)SPenはLDACもok

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e21-xfMK [121.81.121.182]):2020/07/04(土) 10:35:49 ID:k2vN7ALk0.net
auのS9だけどBTR5でLDACいけるわよ
2chMate 0.8.10.68 dev/samsung/SCV38/10/DT

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-e7nk [49.98.7.126]):2020/07/04(土) 11:38:04 ID:huP41+btd.net
515だけどLDACで音が出ないのはQudelixだけです
es100は問題ないんだけどな〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 12:03:22.22 ID:odNa8Hobd.net
>>516
Galaxy(国内版)とQudelixとの問題

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 12:37:57 ID:VCV3bHsY0.net
Qudelix-5K で LDAC 音出ない問題
https://qudelix.discussion.community/post/while-connecting-by-ldac-audio-is-not-output-10581447?pid=1311904538
の情報収集用シート作りました。拡散希望。

(誰でも編集可) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qwkOc82f9YySJad7SfJL7QUN6hnyZmOZSs383_bRdOc/edit#gid=0

スレで情報くれた人の分は載せてあります。
細かいところは抜けているので、追記いただけるとありがたいです。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 15:05:54.41 ID:x0dG69Xo0.net
普段Q5s使ってて、より手軽さを求めてレシーバーいいなと思ったけど4.4mm対応のやつってないのかな
2.5mmケーブルにしたほうがいいんだろうか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 15:20:23 ID:VCV3bHsY0.net
>>520

値段もサイズもお手軽ではないけど、Oriolus1795 とか ifi の hip-dac とか。
ただ、Q5s よりお手軽になってる感じはないですね…。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 15:38:02.14 ID:VCV3bHsY0.net
>>519 のURLをQudelixのフォーラムで共有したら、

> We're working on getting the Japanese Model of the smartphone.

って返ってきたので、やる気はあるみたいです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-tYaB [49.98.77.16]):2020/07/04(土) 15:52:28 ID:aDRUSzyNd.net
>>520
俺もそれ系欲しいんだけどないよな
諦めて変換かけて使ってるわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb9-xfMK [36.11.228.89]):2020/07/04(土) 16:02:11 ID:yJjCxF61M.net
oriolusは軽いから意外と取り回し良いよ
細かいバグが酷いから売っちゃったけど。本当に惜しい製品

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 16:55:57.71 ID:eNG/HBir0.net
>>520
スマホにq5s使ってるならレシーバーに変えるとかなり使い勝手が良くなる。
特に操作してる時に線がたれないのもそうだしスマホを充電しながらDAC通した音が聴けるし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 17:48:13 ID:VCV3bHsY0.net
>>519 の件なんですが、先ほど Qudelix からテスト版ファームをもらいまして、
自分の Galaxy Feel では LDAC で音が出ることを確認できました!
近いうちに配布されるんじゃないかと思われます。

Qudelixにプレッシャーを掛けるのに協力いただいてありがとうございました!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 18:19:03 ID:VCV3bHsY0.net
テスト版ファームをシェアしてね!と Qudelix の方から言われたので
v1.1.2 の Google Drive のリンクを貼っておきます。

Windows PC を持っていない人は、正式配布される v1.2.0 をお待ちください。

https://drive.google.com/file/d/1oNp_t0DIWUAwAeTNUBNnuDM30QQ49BTg/view?usp=sharing

手順:

1. Qudelixのアプリの INPUT - USB で、USB DAC FS を 96KHz にする
2. Windows PC にUSB接続する
3. ファームのZIPを解凍する
4. コマンドプロンプトを開いて、ZIP解凍して出てきたフォルダ Qudelix5K.v1.1.2.dfu に cd で移動する
5. run_dfu.bat を実行してアップデート完了を待つ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b195-QC55 [110.4.228.239]):2020/07/04(土) 19:30:25 ID:UhuXw0wx0.net
>>513
わかる
俺ももうfalconしか使ってねえ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:37:44.60 ID:3qa8Q+G20.net
俺ももうTWSにしよかな
持ってるイヤホン売ったらそこそこのお金になりそうやし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:44:07.05 ID:CHvMjqPM0.net
>>529
充電きれたときにどうしようと思ったけどTWSを二個もてばいいわけで
俺っててんさーい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:50:42.31 ID:PIPuH5lp0.net
充電面倒だからケーブルに戻る

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:55:08.25 ID:3CMQkJ94M.net
>>530 BTレシーバーを3つ持ち歩けばバッテリ切れは怖くないよ…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:57:35.41 ID:t/Z6/uex0.net
>>529
使い分けがいいと思うけどな
twsも3つくらいあるし、有線もそれなりに高額なやつ6つくらいあるけど気分とか状況で使い分けるのも楽しいぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb9-f5vv [36.11.225.187]):2020/07/04(土) 22:27:54 ID:6wP6qCLZM.net
Freebuds3とAirPodsとUP4で四六時中イヤホン・ヘッドホンしてたら外耳炎になりました。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-MBsz [59.138.191.62]):2020/07/04(土) 22:29:09 ID:EyUaHlKT0.net
>>527
音出るようになった
ありがとう!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-ogXL [1.66.105.42]):2020/07/04(土) 22:50:17 ID:JB7jnRoUd.net
>>527
同じくS8pで再生確認出来た
取りまとめと根気ある報告本当にありがとう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 23:12:23 ID:VCV3bHsY0.net
>>535 >>536
音出ましたか。よかったー。お役に立ててなによりです〜。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-Mxzf [14.11.165.33]):2020/07/05(日) 00:54:38 ID:+Ero/cMy0.net
qudelix 5kって、今どこで買えるの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 01:21:36.90 ID:gd5GiG9n0.net
TWSで満足出来る人は、それでいいんじゃない

他人のことなんかどうでもいいお

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 04:14:46.84 ID:XFrF70ojM.net
どうでもいいなら黙ってればいいのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095b-Laau [92.203.219.194]):2020/07/05(日) 05:49:13 ID:QQg0XRm/0.net
>>538
ヤフオク

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-e7nk [49.98.7.126]):2020/07/05(日) 09:21:59 ID:daDfRWj4d.net
>>527
S9(SC-02K)もテスト版ファームウェアでLDACでも音出るようになりました
連絡とか色々ありがとう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b195-QC55 [110.4.228.239]):2020/07/05(日) 16:06:30 ID:hBWYYKeT0.net
>>539
レシーバーでいい音聴きたいのはヤマヤマなんだけどさ、
このご時世だからマスクの耳掛けとシュア掛けがどうにもしっくりこなくてね〜
結果TWSに手が伸びてしまうわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-e7nk [1.75.246.65]):2020/07/05(日) 16:16:30 ID:MM0ALLRXd.net
マスクに合う?ひもに引っ掛けて落としそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bc-SPQn [111.106.168.215]):2020/07/05(日) 16:53:30 ID:gd5GiG9n0.net
最近はこんな感じ。
マスク、シュア掛け、メガネ
耳酷使してる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a9-+CE/ [101.111.190.19]):2020/07/05(日) 20:30:35 ID:mB8i2gHK0.net
>>545
同じく
ただTWSはガッチリ嵌って外音遮断するモノを使ってるから30分以上だと耳痛くなるのよね。
有線機は小型でBA型のイヤモニ使ってるからかなりしっかりと外音遮断しながらも耳の奥まで入るから痛くない。
その有線機をレシーバー通してイコライザとかで良い感じな音にしてる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-nzFO [119.170.139.108]):2020/07/06(月) 21:12:21 ID:NesL6B6a0.net
BTR5だけどoppo A5だとLDACで繋がって
iphoneより明らかに音がいいわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-Ci1g [133.106.35.28]):2020/07/06(月) 23:48:35 ID:PCo0fBCkM.net
ん?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-+CE/ [163.49.211.177]):2020/07/06(月) 23:54:35 ID:66ixcTc4M.net
ん?ってどゆこと?
レシーバー使ったらiPhone直挿しよりも音質良くなるのは当たり前やないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 00:19:08.51 ID:cd91v9at0.net
iphoneでAACで繋いだときよりってことだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-PeUO [106.128.60.57]):2020/07/07(火) 03:08:27 ID:TjPIwejqa.net
そんなの前からそうだったろw
iPhoneなんかずっとAACのみなんだから
BTR5とか以前にandroidで音が良くなって当たり前だろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2916-ZoQf [60.136.106.111]):2020/07/07(火) 03:33:51 ID:VsN/ZVZT0.net
すいません
スマホのイヤホンジャックが壊れてて、イヤホンジャック接続のvrゴーグル買ってしまったんですが、家にあるレシーバーをゴーグルのイヤホンジャックと繋いでレシーバーとスマホでBluetoothしてゴーグルのヘッドホンから聴こえるように出来るでしょうか?

届くの待ちでもし出来なかったらと思うと不安で…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 04:06:06.40 ID:nEr9DJGm0.net
何か特別な仕様のものでない限りはいけると思うよ。
その接続方法で映像と音のズレが気になったらそのときは
「Bluetooth レイテンシー aptX LL」あたりで検索。
それかUSB-Cイヤホン変換アダプタの類いで
本来の有線接続に戻せばその音ズレも安価に解消できるはず。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35f3-INtO [58.89.35.235]):2020/07/07(火) 18:27:13 ID:yGljufMi0.net
>>520ですが、結局aliでBTR3KとC4-1買いました。2.5mm環境に移行します。
4.4mmが最新だとおもってたのですが調査不足でした

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415f-y8Ei [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/07(火) 18:47:01 ID:ud+KGzNt0.net
音質にこだわりなさそうだしええんちゃう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-kG71 [150.66.74.188]):2020/07/07(火) 19:03:27 ID:SiGG3RbEM.net
滲み出る性格の悪さ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.130.130.66]):2020/07/07(火) 19:11:20 ID:EbxOVfEWa.net
完全ワイヤレスだと音切れが頻発するから
Bluetoothレシーバー買おうと思ってるんだがbtr5安定?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0116-f5vv [126.59.49.85]):2020/07/07(火) 19:12:10 ID:v8HmWHZ10.net
うん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:34:44.98 ID:RcZD6bRbM.net
>>557
ソニーXM3とBTR5使ってるけど、BTR5の方が切れやすい…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:40:45.86 ID:r+5PMv0Hr.net
es100切れにくいよ
ちょい古いけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-GUcd [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/08(水) 08:46:21 ID:38ump5rQ0.net
>>520
これは既出?

¥ 43,128 31% Off | Lusya Ak4497 Bluetooth 5.0 Headphone Amplifier Board LDAC fully balanced 4.4, coaxial, balanced LO 24bit/192KHZ T1110
https://a.aliexpress.com/_dXsDH96

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5516-wZeR [126.38.124.96]):2020/07/08(水) 08:52:39 ID:60kPPrfD0.net
ふう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:49:02.40 ID:jp5a7zWoM.net
BTR5、送信側との相性かもわからんが接続優先設定とはいえLDACでもほとんど切れなくて快適

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:33:11.13 ID:qWivQnYL0.net
aptX並にならなかったっけそれ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:39:26.96 ID:K0Y5cnO50.net
LDACの接続優先は330kbpsになるしそれなら最初から接続ド安定のaptxhdを選ぶわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4570-4a+h [180.144.212.30]):2020/07/09(木) 07:11:15 ID:4aDv/A2D0.net
限りなくどっちでもいい件

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-lBzy [36.11.225.8]):2020/07/09(木) 12:47:35 ID:dE/BKw5MM.net
新しい砂ドラbluetooth5.2対応キターッ
もうマルチポイントも要らんくなるな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-ShGo [36.11.225.130 [上級国民]]):2020/07/09(木) 16:19:58 ID:EqQpOnpfM.net
Q5sって生産終了なのかな
それともコロナで一時的に品薄になってるだけか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-pjXd [1.75.5.5]):2020/07/09(木) 19:44:20 ID:3C/q/QaYd.net
>>568
ヨドバシカメラで討ってる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-Ngob [119.170.139.108]):2020/07/09(木) 20:44:37 ID:A4AzsOh50.net
>>557
XM3使ってるがまず切れないぞ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-PvGM [180.34.66.115]):2020/07/10(金) 00:56:01 ID:roDW7L9I0.net
新モデルも出揃ったようなので、そろそろES100からの買い換えを考えてます。
現在の候補はBTR5、BTR3K、Q5K、UP4。
全部持ってる人、聞き比べた人、オススメ教えてください。
優先順位は、1.取り回し(サイズ、重量、クリップ安定性)、2.音質、3.アプリ機能、4.接続安定性、5.操作性。
DAPはXperia1、イヤホンは64Audio A6tで今はアンバランス接続ですが、大きな違いあるならバランスケーブル購入も検討中です

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 03:39:44 ID:RI8S93qg0.net
>>571
ES100で何が不満だったかによると思う
qudelixとUP4買ってみたけど、それぞれに対しES100のが優れてると思える点が多々あった
(ちなみにバッテリー持ち重視派の自分はBTRは候補にならず除外した。買った3機種の持ちはほぼ同等)

取り回し最優先ならまずUP4は外れる。他2つより重いし、クリップないし
クリップのためにケースつける必要あるけど、付属品はヒンジがなくて差し込むだけの作り
qudelixはES100とほぼ同じサイズでクリップも強力で悪くないと思う

音質はチップの関係で基本性能はqudelix・UP4が上だと思う
でも音質設定はES100が一番充実してて遊びの幅(DCTとかcrossfeedとかアップサンプリングとか)は大きい
qudelixはES100と同じ仕様の高機能イコライザがついててそれなりに充実してるけど、
UP4は酷いアプリに貧相なイコライザが設定できるだけで遊べる幅が狭い
(調整できる帯域はたった4つで、メモリーも一種類のみ)

他、アンバランスで聴くならアンバラでもdual dacに対応してるUP4の方がいいと思う
qudelixはバランスしかdual dac対応してない(ES100はちゃんと対応してるのに何故…)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 03:40:55 ID:RI8S93qg0.net
>>572続き
アプリ機能はES100>qudelix>>越えられない壁>>UP4
UP4のアプリはiOSのしか使ったことないけど現状終わってて、ないものと思った方がいい
ES100の質を当たり前と思ってるとガッカリする
qudelixは普通にマトモに使えて、ES100にあった設定項目がいくつかなくなってるくらい

接続安定性はどれも問題ないと思う
チップ的にqudelixが一番最新だけど、ES100・UP4共に不安定性を感じたことがない

操作性は用途や好みによる。単純なボタン数はES100:5個>qudelix:4個>UP4:2個
個人的にはUP4のダイヤル式64段階ボリュームが好みだったけど、
再生停止・進む戻るなどの操作をバリバリやりたい場合は1ボタン制御式のUP4はおすすめできない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-6Jfy [14.11.165.33]):2020/07/10(金) 10:16:05 ID:nE0t/QmJ0.net
Qudelix5k、どこで買えるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+cQP [126.208.223.61]):2020/07/10(金) 12:19:48 ID:UPGxEkRar.net
操作性は曲送りと音量が独立しているES100が一番良さそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7664-4a+h [113.40.250.58]):2020/07/10(金) 14:35:08 ID:YFU0PXTB0.net
qudelixは国内でも取り扱ってほしい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eGmW [1.75.4.95]):2020/07/10(金) 15:17:38 ID:L/z3XMhrd.net
>>574
ファーストロットのみと言う事は無いだろうから公式の在庫が復活したら買えると思うよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eGmW [1.75.4.95]):2020/07/10(金) 15:31:46 ID:L/z3XMhrd.net
>>571
その4つ全部持ってるけどバランス接続前提で音質的に気に入ってる順番はBTR5〉Qudelix〉UP4〉BTR3Kだな
取り回し優先と言うけどどれもそれなりのポタアンやDAPを別持ちする事を思えばはるかに小さいしわずか数十グラム差に拘るくらいならワザワザレシーバーなんて煩わしい物を別持ちしないな

自分の場合たまにUSB DACモードでも使うのでその時にUAC2.0対応でマトモな性能なのがBTR5のみというのもポイント高い
ディスプレイの情報表示量が最も多く単独で各種設定を弄りたい時の操作性もベスト

スマホは自分もちょい前までXperia1を使ってたけど最近はXperia1IIに変えた
新たに対応したaptX Adaptiveの低遅延は素晴らしいのでスマホを買い換える予定があってそこを気にするならQudelixかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0699-d6gn [130.34.33.21]):2020/07/10(金) 15:59:01 ID:1dba01Yb6.net
>>578
全く同意、同じ評価です。
大きさを除けば、そのなかではBTR5が一番満足します。サイズや取り回しが気になるならQdelixですね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 16:02:25 ID:RI8S93qg0.net
>>575
qudelixは4ボタンと言っても2つはボリューム上下で実質2ボタン制御なので、
1ボタン制御のUP4と大して変わらんかもね
独立3ボタン制御のES100に慣れてた人はどっちも窮屈かもしれない

>>578
・バッテリー持ち気にしない
・重量気にしない(BTR5>UP4>qudelix=ES100)
って人にとってはBTR5が一番リッチな作りと言えるかもね
自分はどっちも気にするので候補から外れた。USB DACも使わんし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a696-/3Jr [217.178.19.171]):2020/07/10(金) 16:16:54 ID:6pXXlHjn0.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-6Jfy [14.11.165.33]):2020/07/10(金) 17:01:47 ID:nE0t/QmJ0.net
>>577
そうですよね。ども。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfe-8zg8 [133.106.33.9]):2020/07/10(金) 17:09:52 ID:UUcq5gONM.net
BTR5をレザーケースに入れて使ってるけどすぐすっぽ抜けるね
ガラス面ツルツルしすぎでちょっとした傾斜でも滑るよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 17:49:03.31 ID:JDsqtcsOa.net
>>578-580

> バランス接続前提で音質的に気に入ってる順番はBTR5〉Qudelix〉UP4〉BTR3Kだな

インナーイヤー(イントラコンカ)使いなので、mmcxでバランス化できるイヤホンは4つしかない
だからデュアルDAC機能に期待している場合は UP4 一択となるのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4570-4a+h [180.144.212.30]):2020/07/10(金) 21:08:52 ID:Kjm8Axx00.net
>>584
何で一択?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-GUcd [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/10(金) 21:28:26 ID:rA5kX2MQ0.net
スーツ着ない人はFiiOM6あたり買った方が幸せになれるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:07:12.55 ID:EIyB8W1t0.net
結局全部買ってる人ばっかりで安心したw
悩んでる人も全部買えば悩む必要なんて無くなるんやで!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:12:25.58 ID:JDsqtcsOa.net
>>585
UP4の他の最新機種にデュアルDAC機能があるの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a74-ksQt [219.162.88.38]):2020/07/11(土) 00:05:15 ID:OksYnEhR0.net
>>586
レシーバー専用のほうが接続性良さそうだけどそんなことはないのかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 00:44:36.97 ID:xTggOUtg0.net
>>586
なぜ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d70-Kmjx [60.56.153.179]):2020/07/11(土) 01:32:58 ID:y32uam7a0.net
見るからにお礼の書き込みも無さそうな>>571のクレクレに回答してお前ら優しいな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/11(土) 01:50:50 ID:v0fRsLaD0.net
>>588
ES100「僕も…」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-O4f/ [106.180.6.122]):2020/07/11(土) 11:21:53 ID:0lU6D0xua.net
>>592
古キムチ腐っ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 18:59:24.80 ID:Ynbt+iLW0.net
キムチとかまだ言ってる奴ww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-2SEZ [126.215.166.23]):2020/07/11(土) 19:19:14 ID:TY9kX6Jzx.net
キムチよりカクテキが好き

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8909-PvGM [42.125.148.131]):2020/07/11(土) 19:23:32 ID:S1Sbsc8Y0.net
キムチよりラッセンが好き

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd35-/2cl [220.145.217.196]):2020/07/11(土) 19:27:39 ID:GcbGX8sV0.net
oh,so crazy

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 19:46:05.48 ID:wEzYCsPOH.net
>>594
お前の体臭かな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 20:11:11.91 ID:iWsd+Sxq0.net
ドヤァ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1a-pR5Q [133.201.9.0]):2020/07/11(土) 20:30:20 ID:DzoqlOb60.net
メーカーがどこか言ってるやつは製造元までどこなのか知ってて言ってんのかね
韓国製のチップとか液晶とか色々あったりするけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+cQP [126.208.181.30]):2020/07/11(土) 21:19:11 ID:kUg7jIFPr.net
部品は日本製を売りにしている事が多いね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:24:19 .net
メモ)3.5mm, 2.5mm同時出力
UP4→対応
BTR5→非対応
hip-dac(3.5,4.4)→対応

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-Ngob [119.170.139.108]):2020/07/12(日) 14:02:34 ID:ivkXkrDO0.net
同時出力とはいっても能率の違うイヤホンでさらにバランスとアンバランスで
2人で音量調整とかできんのかね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-KfXS [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/13(月) 02:01:12 ID:G8hH0ZQl0.net
https://www.linsoul.com/products/yinlvmei-b2

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 05:55:53.73 ID:xVzE54Pg0.net
UP4は出来ないわな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/13(月) 06:08:32 ID:FoZvJqei0.net
ボリューム調整できる中継ケーブルかませるとかすれば

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-Ngob [119.170.139.108]):2020/07/14(火) 05:33:41 ID:WCpFQKjG0.net
意味あがるの?
スプリットアダプタかませば何でもできるじゃん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac1-O4f/ [106.180.0.181]):2020/07/14(火) 06:09:58 ID:As8Es7kTa.net
意味上がらない 意味下がる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+cQP [126.255.117.227]):2020/07/14(火) 10:23:29 ID:tNkdTF3yr.net
意味の無い使い方が出来るのはロマンって事で
それを購入の動機に含めるかは人それぞれで良い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-NGFb [49.98.155.16]):2020/07/14(火) 13:47:31 ID:Q4gjMCRid.net
>>591
ほんとにお礼書き込みなくて草

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-Rhpp [36.11.228.45]):2020/07/14(火) 15:40:02 ID:K6zw6i5GM.net
お礼は三行
常識だよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5516-nX/I [126.31.126.147]):2020/07/14(火) 15:40:56 ID:9K6TKWSy0.net
マジ



613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d70-Kmjx [60.56.153.179]):2020/07/14(火) 22:57:14 ID:HW3N5xRn0.net
>>610
お礼書くようなタイプは欲張らないしもっとお願い感出すイメージ
こういうのはどっかのアフィブログが書き込んでる可能性もあるかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-UX3L [133.106.202.33]):2020/07/15(水) 07:30:49 ID:xQr2lncLM.net
答えた本人ならともかく外野が騒ぐ事でもねーだろと

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-Xtjn [111.239.181.71]):2020/07/15(水) 14:00:00 ID:RDLKx2ixa.net
テレビをBluetoothで繋ぎたいんですがどれもこれもアマのレビュー評価1で繋がらなくなるとか音飛びが酷いとかありますが本当ですか?
テレビに使うのにおススメあれば教えてください。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6b-qgNP [133.106.54.3]):2020/07/15(水) 18:43:59 ID:3n36b5/sM.net
高いけど据置型EKSAのET04は問題無くaptx-HDで繋がる
光接続でスルーと切替出来るのを選択した

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bed-lPbN [119.170.139.108]):2020/07/15(水) 19:41:30 ID:qCY2jJoZ0.net
なんかバカしかいねえな
このスレ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-o0Sj [106.128.185.223]):2020/07/15(水) 20:55:44 ID:gLmNEjQXa.net
初めてのBluetoothレシーバーでUP4を買ったんだけどめちゃくちゃ良いね。
有線イヤホンをスマホに繋げて音楽聴ければ良かっただけのライト層だけど、予想以上に取り回ししやすくなって音質も良くなって感動してる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:00:47.20 ID:VmwAv2xs0.net
UP4は付属のクリップケースがイマイチ
なんか代替え品ないかねえ
100円ショップとかで使えそうなものがあると良いんだが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 02:15:20.45 ID:N8342fE/a.net
>>615
大体繋がらないとか切れるってのは、電波の干渉受けてるだけの問題でしかない
俺はルーターを5g帯対応のもんにしたら解決した

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 03:31:57.76 ID:Tt7p9Jj90.net
>>616
テレビならHDじゃなくてLLじゃね
LLでも若干遅延あるけどHDとは雲泥の差

電波干渉もありえるけどテレビ付近のノイズまみれの場所に置いてる奴が多そう
あとはネックバンドタイプのレシーバーで自分が障壁になってる奴

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-Xtjn [111.239.180.1]):2020/07/17(金) 20:06:21 ID:OG6aQzkta.net
スマホやコンポにつないでも普通に音聞こえるのにテレビは途切れたりするのなんでなん?大体テレビ自体にBluetooth内装してねえのなんなのよ?失礼しちゃうわ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db5-YsWi [220.97.196.139]):2020/07/17(金) 21:27:44 ID:xKRMq8v60.net
AndroidテレビはBluetooth付いてるけどaptX止まりだしな、
最近のSONYはマルチファンクションライト対応のおかげでaptX LLついてたっけ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-ZQK1 [210.138.176.166 [上級国民]]):2020/07/21(火) 19:04:22 ID:jJFhAOc6M.net
btr5持ってる人イヤホンってどの価格帯使ってるの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 19:08:43.77 ID:z52wOiBm0.net
>>624
1〜2万円程度
pinnacle P1、Tri-i3、ST10S-150Ωがよく刺さってる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-KO8d [150.66.118.17]):2020/07/21(火) 20:09:35 ID:PWYvWiYCM.net
>>624
Under3000円から25000円位。格安イヤホンがLDACとバランス接続で化けるから面白いよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df3-YsWi [118.21.156.185]):2020/07/21(火) 22:38:19 ID:NwdBEIT10.net
>>626
格安イヤホンをどうやってバランス化してるの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7d-qtu6 [153.242.30.129]):2020/07/21(火) 23:09:28 ID:ayzBIR0V0.net
BTR5かUP4か

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-J67g [111.239.174.73 [上級国民]]):2020/07/22(水) 00:21:47 ID:QnrtyaIba.net
>>625
>>626
お前ら金持ちやな…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-p9oO [106.128.34.91]):2020/07/22(水) 08:48:19 ID:DdR5fNRZa.net
BTR5だけど低価格だとCCA C10がなかなか相性がいいので最近出番が多い

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-J67g [123.1.101.7 [上級国民]]):2020/07/22(水) 08:55:05 ID:41ZzqRwV0.net
たけーよ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f3-0S/1 [60.41.226.236]):2020/07/22(水) 09:14:08 ID:KDh9ubMc0.net
今はFiioの3BAのやつ(2万ちょい)とDENONのAH-D1200かな
レシーバーが1万ちょいなんだからそれに繋ぐヘッドホンは
1〜3万あたりが釣り合いが取れるんじゃないかな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-2pPP [106.128.189.88]):2020/07/22(水) 09:40:44 ID:FosVqRvIa.net
流れをぶったぎって悪いが、ここの人達はBluetoothレシーバー+イヤホンをどうやって持ち歩いてる?
真剣に悩んでいるんだけど、musashino labelのケース(miniじゃないやつ)ならサイズ感どうだろうか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-2pPP [106.128.189.88]):2020/07/22(水) 09:43:25 ID:FosVqRvIa.net
書き忘れた。持っているのはUP4です。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/22(水) 09:48:10 ID:xH1Wbzkl0.net
>>633
家の中でしか使ってない
自分もUP4だけど、ES100/qudelixよりデカくて重いしクリップもないしで取り回しは悪い
>>619と同じく汎用クリップ求む

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/22(水) 10:02:14 ID:xH1Wbzkl0.net
どうやって持ち歩いてるか→Tシャツの首の部分に引っ掛けてる。重いから首回りがダルダルになる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-2pPP [106.128.189.193]):2020/07/22(水) 10:10:13 ID:4RsUS52fa.net
ありがとう。
鞄の中に入れたりしないといけないときはどうするの?
イヤホンケース兼レシーバーケースが欲しいなと思ってるんだけど。

UP4はせめてクリップの力が強ければ安心なんだけどねぇ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7347-RnSF [210.253.63.20]):2020/07/22(水) 11:55:16 ID:iEzlPnvI0.net
>>633
100円ショップのこれがちょうどいい

【100均で買えるスマホグッズ】モバイルケース ベルトループ付き
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1218171.html

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb2-N3wI [153.145.199.252]):2020/07/22(水) 16:34:45 ID:7QUlhaZpH.net
>>633
BTR5だけどこのケースがイヤホン挿しっぱなしでも入って丁度良かった。今在庫ないけど

セミハード 小物入れ コンパクト M 収納ポーチ ケーブル収納 ガジェットポーチ… https://item.rakuten.co.jp/naireya-bekkan/50030/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-mByZ [49.97.99.61]):2020/07/22(水) 17:30:28 ID:biEj5VQZd.net
>>639
これと同じようなセミハードケースをあちこちの100均で3個くらい買った
家に帰ったらサイズを測って画像upするわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2621-hqzu [121.81.121.182]):2020/07/22(水) 18:02:36 ID:O9kS5H6c0.net
BTR5とカスタムIEMこれに入れてる
内側に100均のシールフェルト貼ってシリカゲル入れとけば気密性最強の安くてタフなケース(ダサい)完成
https://i.imgur.com/21fyisd.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-b+0K [126.168.116.236]):2020/07/22(水) 18:36:24 ID:X1JrExYH0.net
>>639
https://a.aliexpress.com/_dZ4it1j
買おうか悩んでたやつだ。買うかなー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:59:13.92 ID:+R9e7AdOI
>>633
https://www.Amazon.co.jp/エコー金属-イヤホン-コードケース-角型-1006-137/dp/B076Q7MHC7
↑これがミーツに100円で売られてたからこれを使ってる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-2pPP [106.128.186.131]):2020/07/22(水) 20:41:18 ID:ONEUBPbWa.net
100均にも似たようなものが売ってるんだね、みなさんありがとう。

>>640
待ってます

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-5TCi [220.97.196.139]):2020/07/22(水) 21:00:12 ID:50kA2LTU0.net
ELECOMだけどSOUND STORAGEシリーズって終っちゃったのかなあ?
https://www.elecom.co.jp/news/201603/av-ece_epl_epf/index.html
パカッと開けて入れれて便利だった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-5TCi [118.21.156.185]):2020/07/22(水) 21:32:19 ID:C7myWxgm0.net
Amazonのケースを愛用してる。今はBTR3KだけどBTR5もギリいける。
マグネットなので開閉が楽ちん。
https://i.imgur.com/kdXCbv8.jpg

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4770-ZQKC [60.56.153.179]):2020/07/22(水) 21:38:10 ID:F8h4OCOU0.net
100均のハードケース、色んなサイズや形あって便利だよね
ゲーム用の有線イヤホンは小型の丸いやつ、BTR5とUSBケーブルは四角いやつに入れてるわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-mByZ [49.97.99.61]):2020/07/22(水) 21:42:23 ID:biEj5VQZd.net
>>644
お待たせ

作りは微妙に違う部分があるけどどちらも大きさはほとんど同じ
約120X80X40でタバコがらくらく入り、メッシュポケットには厚さ15mm程度なら余裕で入る
どれがどこかは覚えてないけど買ったのはセリア、ワッツ(ミーツ、シルクも系列)、キャンドゥの3ヵ所で、常時在庫がある訳ではなく立ち寄る度にあれば買ってた(4個買った)
ダイソーでは一度も見たことはない

ちなみにフリスクはBluetoothレシーバー


https://i.imgur.com/R6MRvPn.jpg
https://i.imgur.com/85siwic.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4770-ZQKC [60.56.153.179]):2020/07/22(水) 22:02:44 ID:F8h4OCOU0.net
>>648
俺はダイソーで右の色違い買ったよ
左のつるつるしたタイプもあった気がする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 22:13:46.89 ID:pWO0IBcK0.net
http://store.fiio.jp/shopdetail/000000000076/

イヤホンについてたからこのケース使ってるが作りはいい
でも単品売りの値段たっけえな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 22:16:41.77 ID:tReVR9tI0.net
ケースのサイズ感撮ってみた。イヤホン刺したままのBTR5+気分で付け替え用の別イヤホンが余裕で入る位

https://i.imgur.com/3OmWj2p.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-2pPP [106.128.184.51]):2020/07/23(木) 00:29:09 ID:yzILKAlXa.net
みなさんたくさんのレス&画像ありがとう。
100均のでもすごく作りがよさそうだね。1000円以上するものと変わりがなさそう。
明日実際に見に行ってみます。

Fiioのは別格にかっこよいけれど高いな
ケース目当てでイヤホンを買う人すらいそうだね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821a-Hf8a [125.198.246.161]):2020/07/23(木) 20:51:07 ID:t6XXKjVe0.net
ES100 mk2を買ってみたけど、このてのエージングってデバイスじゃなくて脳のエージングだよな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 01:53:20.90 ID:tChM6ae5a.net
>>653
毎日の音の変化を記憶し、いつでも比較できる能力がある超人なら
エージングというものでも堪能し尽くせる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 04:57:54.61 ID:UFnyG3hR0.net
複数イヤホン使うとイコライジングが面倒だよな。ちなみにbtr5到着待ち中。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 06:40:32.31 ID:rzzMx5fS0.net
>>655
使い方矛盾してないか?人それぞれだけども

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 09:07:04.51 ID:/QAP8zm10.net
>>655
プリセット毎に保存すればええんやないの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-BqfD [49.97.102.38]):2020/07/24(金) 14:59:35 ID:+L8yIhSHd.net
Shanling M0失くしたので泣きながらUP4購入した
クリップとアプリの質は微妙だけどDual DACは気に入った

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-zoLm [106.180.0.181]):2020/07/24(金) 15:15:40 ID:WPIszYoMa.net
Dual DAC機能はいいよね
3.5mm3極のイヤホンもバランスに近い音で聴ける

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-BqfD [1.66.97.247]):2020/07/24(金) 19:32:20 ID:QJtHenr1d.net
自分はほとんど使わないけどUSB DACがショボいのは残念

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-E+84 [1.75.18.85]):2020/07/24(金) 19:38:53 ID:wMNxcyNmd.net
レシーバー機能がメインの小型機種でUSB DAC機能にも力を入れているのはBTR5しかないからそこを気にするなら一択になるね

アンバランスでのDual DACモードは無いけどそれでもアンバランスの音質もBTR5の方が好みだわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-zoLm [106.180.0.181]):2020/07/24(金) 19:57:29 ID:WPIszYoMa.net
Fiio社員さん、慌てて書き込み乙

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 19:59:07.70 ID:iWrzv96w0.net
BTR5で4.4mmバランスケーブル使うには変換アダプタ使うしかないけど、その場合って音質劣化しますかね?
FiiOのLB-4.4Mを買う予定だけど、GND回路はどう変換されるんだろう…?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-5TCi [118.21.156.185]):2020/07/24(金) 20:41:40 ID:pU4zip//0.net
>>663
4.4のGNDって将来的なもので今はまだ未使用ってどこかで見たような
少なくとも変換するなら使わないんじゃ無い?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-5TCi [118.21.156.185]):2020/07/24(金) 20:46:48 ID:pU4zip//0.net
もしくはマイナスをショートさせる感じかな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-+SnP [126.204.172.188]):2020/07/24(金) 21:08:41 ID:gYDRknuor.net
>>665
そのアダプタはアンプ破壊用プラグって製品名付けてもらいたいw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM87-ZQKC [220.107.112.157]):2020/07/24(金) 21:24:11 ID:3DuNjVkxM.net
ショートさせると劣化シングルエンドになるがよろしいか?
そもそもイヤフォンにおけるバランスはLRそれぞれ2本の計4本だから4.4mmでのGNDが不要

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-5TCi [118.21.156.185]):2020/07/24(金) 21:29:15 ID:pU4zip//0.net
無知でごめんなさい。詳しい方お願いします。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-8jMQ [202.70.185.81]):2020/07/24(金) 23:14:48 ID:2/loCzqZ0.net
Qudelix 5Kをバッテリー重視の設定にすると20時間近く持つのタフ過ぎて笑える

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 08:43:30 ID:BdI0W1jr0.net
誤:バッテリー重視の設定にすると
正:音質を犠牲にした設定にすると

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-8jMQ [202.70.185.81]):2020/07/25(土) 08:58:01 ID:usa3rxCw0.net
うざいな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 09:15:35 ID:BdI0W1jr0.net
UP4の方が優れている
・aptX LL対応(据置環境メインの人向け)
・3.5mm接続時もDual DAC対応でアンバランスでも音質追求
・ボリューム操作がホイール式
・本体だけで出力切り替え&フィルター切り替えができる

qudelixの方が優れている
・aptX adaptive対応(スマホメインの人向け)
・小型軽量で取り回しがいい
・クリップがある
・アプリが使い物になる
・接続が安定していて通信距離の余裕も大きい

aptX LLが欲しい、アンバランス接続したいって人に限ってはUP4がいいと思うけど、
それ以外の人であれば基本的にはqudelixの方がいいと思う
自分は環境的に現状adaptiveが使えずLL頼りなので、取り回しの悪いUP4を我慢して使うしかない

ちなみにバッテリー持ちについてはどっちも同じくらいで大して差はない
音質どうでもいいからとにかく長くって人にはそういう設定ができるqudelixがいいと思うけど、
音質重視BTレシーバースレにおいてそんな人はほぼいない気がする

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:39:39.67 ID:ejfJgb/H0.net
正解はBTR5
それ以外どんなにこねくり回りしても満足できないよw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:48:36.23 ID:nLFDOAoYM.net
上級国民さんが言うならそうなんだろうな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 11:59:57.34 ID:BdI0W1jr0.net
BTR5は使ったことないけど、
・USB-DACとして使う際ハイレゾ出力対応
・本体に液晶がついていて現在の状態がわかりやすい
くらいしか優位点なくない?

むしろ現行競合機種と比較して、
・バッテリー持続時間が短い
・UP4よりも大きく&重く取り回しが悪い
というデメリットの方が目立ってしまうように思う

そもそもBTレシーバーにとってUSB-DACは副次的な使い方であり、
多くの人のメインの目的は持ち運び用途だろうし
となるとBTRは液晶表示くらいしか光る所がない気がする
BTR5、UP4、qudelixの三機種の中で、BTR5の優位点に一番重きを置くって人は少数派なんじゃないかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 12:35:06.92 ID:sUTztWIj0.net
長文君って漏れなくアレだね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 13:53:22.58 ID:BgPUsldgM.net
買えないから買わない理由を必死に探してるんだろうな
このスレは買う理由探して全部買う人の方が多いけどw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:47:01.73 ID:aZUJZSqMa.net
Fiio警察さん、またまた慌てて書き込み乙

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 15:52:53.93 ID:ILlMUWgd0.net
サイズにこだわらなければ、音質的にはbtr5かな
qdelix はサイズ的にはいいけど、btr5の直後に使うと、すこしイラッとする。
とは言え、所詮お手軽btレシーバーなので割り切りが必用だよね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-zoLm [106.180.0.181]):2020/07/25(土) 16:14:30 ID:aZUJZSqMa.net
>>679
「qudelix」もちゃんと書けない人の音質評価って当てになるの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-ZWJA [49.98.11.10]):2020/07/25(土) 16:18:54 ID:fWBJGCEGd.net
初歩的な質問失礼します
スマホ - USB - BTR5 - BT - TWS
の接続って可能ですか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 16:20:23 ID:BdI0W1jr0.net
BTR5やたらと持ち上げる人いるけど、その根拠が不明というか、
とにかく一番いいみたいなステマ臭い書き込みが目立つ気がするね
好きなら好きでいいけど、ちゃんとその理由や根拠を書いてくれないと、
あぁ別にこれといった根拠はないんだなと、逆に悪く思えてしまうよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:26:52.33 ID:CVaTonz00.net
>>682
大した差じゃないんだし好きな方を選べばいいと思うし
使ったこともないのに勝手に悪いと思いこもうとするあなたも同レベルに見えますよw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:28:17.55 ID:lDroqZyMa.net
音質重視スレだからバッテリー気にする奴はほぼ居ない(キリッ
って言いながら
BTR5はバッテリー持続時間が短い(震え声)
とか言ってる時点でブレブレなんだよな

USB DAC機能も持ち運び用途で不要とか言ってるけどスマートフォン直結で使えるからメリットになりえる
iPhoneだと無線はAACだからUSB DAC用途でも使ってる人そこそこ居るしね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:31:37.10 ID:lDroqZyMa.net
>>681
それがしたいならBluetoothトランスミッターが必要
ここはレシーバースレ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 16:32:36.16 ID:BdI0W1jr0.net
>>683
>勝手に悪いと思いこもうとする

自分はバッテリーと取り回し重視してるので、
どっちの点でもBTR5に魅力を感じないと根拠を伴って書いてるだけなのに
なんで「思い込もうとしてる」みたいな歪んだ解釈になるんだろう…

>>684
>音質重視スレだからバッテリー気にする奴はほぼ居ない(キリ

言っとらんし思っとらんわ。むしろ最重要視しとるっちゅうに
USB-DACの用途は思いつかなかったわ。スマホにハイレゾ音源積んでる人にはいいのかもしれんね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-+4VQ [106.128.118.82]):2020/07/25(土) 16:45:15 ID:6QZqvxnVa.net
>>686
>>672
>ちなみにバッテリー持ちについてはどっちも同じくらいで大して差はない
>音質どうでもいいからとにかく長くって人にはそういう設定ができるqudelixがいいと思うけど、
>音質重視BTレシーバースレにおいてそんな人はほぼいない気がする

音質重視でバッテリー時間削ってるBTR5に対しては
>>675
>・バッテリー持続時間が短い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-RnSF [118.18.136.168]):2020/07/25(土) 16:57:48 ID:IBZXg2mU0.net
Fiioは信者なのかステマなのかそれ系の人が多い印象はあるな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 16:59:05 ID:BdI0W1jr0.net
>>687
>音質どうでもいいからとにかく長くって人にはそういう設定ができるqudelixがいいと思うけど、
 音質重視BTレシーバースレにおいてそんな人はほぼいない気がする

これはqudelixのstandardモード(露骨に音質を犠牲にしてカタログスペック上のバッテリー持ち時間を伸ばしてる)への苦言というだけで、
別に「音質さえ良ければバッテリーの持ちなんてどうでもいい」という含みまではない
「音質を犠牲にせず、可能な限りバッテリーの持ちを追求する」
自分はそういう基本姿勢でいるし、「音質重視のBTレシーバー」に求められているものも同様だろう
だから、BTR5のバッテリー持続時間が短いという点は普通にネガティブに捉えてるってだけだよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2621-hqzu [121.81.121.182]):2020/07/25(土) 17:12:49 ID:IP5a6oq20.net
試聴してないから音は知らんがケースにクリップ付いててコーデックとか音量わかるからBTR5にした
あと角が丸いのも個人的には重要
バッテリー持ちは不満

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 17:46:15.42 ID:0I7xiT0Oa.net
>>689
そのバッテリー時間や音質の基準は何?
ただの俺様基準でしょ
俺様基準で製品を選ぶのは全く問題ないが
バッテリー重視の使い方がしたい>>669を馬鹿にしたり、音質重視のBTR5をステマだの少数派だのそれこそ根拠が無い書き込みをしたり
誰も訊いてないのに突然俺様は使わない機能はノーカンの俺様基準で比較してマウント取ろうとしてるから叩かれてるの分からない?
どっちも買えないから酸っぱい葡萄してるようにしか見えんな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 18:03:36 ID:BdI0W1jr0.net
>>691
>どっちも買えないから酸っぱい葡萄してるようにしか見えんな

どうでもいいけど、こういう邪推って一体何由来なんだ?
そんなにBTR5に対するネガティブな意見を見るのに耐えられないんかね
自分は普通にポジティブな点はポジティブな点(USB-DACとスマホの相性とか)で受け入れてるし、
>>690のボリューム可視化も環境によっては面白いと思うしさ
単純にprosとconsを比較して品定めしてるだけなのに、
なんで金ないから買えないにだの酸っぱい葡萄だのわけわからん解釈が浮かんじゃうんだろうかね
自分が好きなものについて賞賛意見しか見たくないんなら、精神衛生のために2chなんか見ない方がいいのでは?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f3-0S/1 [60.41.226.236]):2020/07/25(土) 18:03:46 ID:M/oc8kGq0.net
前にクリップ装着時の厚みについて書いたらもの凄い勢いで噛みつかれたからなぁ
丁度BTR5が日本で正式発売される頃だったからまあ俺も悪かったんだけどw
Fiioちゃんゴメーンね♪

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]):2020/07/25(土) 18:11:05 ID:CVaTonz00.net
>>692
Fiio信者でも業者でもないけど
そういう虚像と必死で戦ってるのはあなたの方に見えて仕方ないです
主観なら主観と言えば良いだけで
変に反対意見を勘ぐるからややこしい話になるのでは?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-ZWJA [49.98.11.10]):2020/07/25(土) 18:12:27 ID:fWBJGCEGd.net
>>685
なるほどトランスミッター使うしかないのね
さんくす

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-9++q [123.1.11.173 [上級国民]]):2020/07/25(土) 18:13:41 ID:PWQBeDoV0.net
バッテリガーとか充電頻繁にできないような環境にいるならポタアンは使わないほうがいいのでは?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-Xhld [126.255.95.90]):2020/07/25(土) 18:16:33 ID:6gFOrMo7r.net
BTR5買えなくてイライラしてるやつ多すぎない?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-+4VQ [106.128.118.186]):2020/07/25(土) 18:25:29 ID:h1xrha7Ya.net
>>692
さっきから言ってることコロコロ変わってほんとブレブレだな
俺様基準で選ぶのは問題ないと言ってるのに、俺様基準で都合良く反論しようとするからそうなる
本題から目を逸らして酸っぱい葡萄に突っかかってる時点で逃げでしかない

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Mhtc [106.128.24.84]):2020/07/25(土) 18:36:05 ID:hif9icLga.net
>>692
長文連投してまでBTR5をDisるのは
親でも殺されたか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 18:39:11.91 ID:OmrvEfNcM.net
Q5sワイ、低みの見物

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 18:41:50 ID:BdI0W1jr0.net
アウアウウー Sa2b-+4VQの人、ID変えまくって必死すぎでしょ…
一体何が彼をここまでさせるのか…だんだん怖くなってきたよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c7-LLbQ [117.53.10.246]):2020/07/25(土) 18:46:15 ID:PpQPzH8+0.net
BTR3KはシングルエンドでもデュアルDACで動くそうですが、シングルに限ればBTR5より3Kの方が高音質と考えていいんですかね?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-FXlE [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 18:48:17 ID:BdI0W1jr0.net
>>699
disるとか意味不明だわ。そういう考え方自体わけわからん
逆に自分の書き込みにやたら突っかかってくる人の方こそ、
BTR5に親でも救われたのか?って感じだよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-+4VQ [106.128.118.240]):2020/07/25(土) 18:51:14 ID:YvxX5cXua.net
>>701
自分でワッチョイコピペしててキャリア回線だからIP変わってるって分からない?
なんのためのワッチョイだと思ってるの?
内容で反論出来ないから人格否定とか見苦しいよ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-9++q [123.1.11.173 [上級国民]]):2020/07/25(土) 18:55:47 ID:PWQBeDoV0.net
>>702
だめです

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMb2-pKpc [153.233.161.169]):2020/07/25(土) 18:57:08 ID:EjxVxRjbM.net
クリップ込みのデカさ故に
日によってはBTR5じゃなくてBTR3使う事はある
室内だと選択の余地はないのだが

持ち運びはエティモのイヤホンの付属ケースに
追加でぶち込んじゃってるわw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-9++q [123.1.11.173 [上級国民]]):2020/07/25(土) 18:59:38 ID:PWQBeDoV0.net
反論されたから同一人物ガーって見苦しすぎて

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-ecPg [106.128.185.184]):2020/07/25(土) 19:07:57 ID:y+MV+puNa.net
最初から追えばおかしいのは明らかにBTR5を擁護してる奴のほうだ
頭に血が上ってるのもな。
「音質を犠牲にしてでもバッテリー持ちを重視するやつはここにいない」を「ここにいるやつはバッテリー持ちを気にしない」と理解してしまっているし、そもそも頭が悪い。
論外(^-^;

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMb2-keh3 [153.233.162.108]):2020/07/25(土) 19:08:07 ID:xKcZfy57M.net
>>702
両方持ってるけどそれは無い
それどころかバランス接続のBTR3KよりBTR5アンバランスの方が良いまである

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536b-/POL [114.166.150.243]):2020/07/25(土) 19:08:38 ID:BdI0W1jr0.net
>>704
マジで怖すぎるわこの人…

自分は単に一定の評価基準(取り回しとバッテリー)を元にして競合機種を比較した場合、
スペック的にBTR5が見劣りするよねって事実を書いただけなのに、
何でそれだけの人間に対してそこまでの憎悪が湧いてきちゃうんだ?

ガチでBTR5に命でも救われでもしたのか?
恩人を悪く言う奴絶対に許せないマンなのか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6e-ViKH [133.106.56.189]):2020/07/25(土) 19:09:39 ID:Zy1x5OE6M.net
逆に>>701のワッチョイ見たら家の中でしか使ってないとか言ってて、あっ(察し)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-ecPg [106.128.185.184]):2020/07/25(土) 19:13:26 ID:y+MV+puNa.net
俺もBTR5を擁護してる奴は自演してるとちょっと思ったよ。
普通に考えて、>>672>>675にそこまでキレて無駄に噛みつく理由がないもん。そんな頭がおかしい奴がいたとしてもこのスレに一人いるかいないかだろw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b22-8u0j [122.31.29.18]):2020/07/25(土) 19:16:30 ID:ZH4DVnUE0.net
BTR5が売れてるんで
アンチに粘着されてんなあ
BTR5は買って損はないよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-zoLm [106.180.0.181]):2020/07/25(土) 19:18:51 ID:aZUJZSqMa.net
Fiioさーん、こういうのはbtr5のためにならずに返って逆効果ですよー
止めさせてください

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-zoLm [106.180.0.181]):2020/07/25(土) 19:21:08 ID:aZUJZSqMa.net
>>713
今日の価格コムによると5%値下がりしているけどな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]):2020/07/25(土) 19:23:18 ID:CVaTonz00.net
>>714
あなたみたいな書き込みがいわゆる対立煽りだと思いますよ
誰かの役に立つと思ってのことですか?
主観客観明確にして主張を比較するのがまともなやりとりだと思います

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-+4VQ [106.128.118.240]):2020/07/25(土) 19:28:52 ID:YvxX5cXua.net
>>710
全部図星で全く内容に反論出来ないのは怖いよなそりゃ
否定された相手に憎悪抱いて人格否定してるのは君の方でブーメランだけど、人間って追い詰められると感情論ばかりで自分の状況をそのまま相手に向けて言っちゃうらしいね

>>712
自演疑うのは分からんでも無いけど、内容に反論出来ず逃げてる時点でどっちがおかしいか分かると思うけど
内容がおかしければ俺がいくら自演しても言い負かされるわけで
そもそも自分の持ってる機種マンセーするためにBTR5だけじゃなく5K使ってる人も馬鹿にすんなって言ってるんだけどね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Mhtc [106.128.24.44]):2020/07/25(土) 19:35:23 ID:NXA0PtW2a.net
全員同一人物とか統失丸出しで草
お大事に

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:37:46.41 ID:NXA0PtW2a.net
>>712
長文で価値観押し付け連投がウザいのが分からん?

>>670この書き込みでもそうだろ
人の書き込み上書きとか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:37:53.74 ID:aZUJZSqMa.net
>>716
私はbtr5を意味もなく持ち上げている無駄な書き込みを止めさせようとしているだけ
一体どことの対立を煽っているというのかな?

あなたこそ正義ぶって何をしたいのか分かりません

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:39:16.88 ID:y5yZ1h8qa.net
どうやらガチもんやなこの人…

>>717
>そもそも自分の持ってる機種マンセーするためにBTR5だけじゃなく5K使ってる人も馬鹿にすんなって言ってるんだけどね

そもそも「馬鹿にする」とかの思考回路があまりに意味不明すぎて自分には理解できんのよ…
根本的に世界の見え方が違ってるようだ

そもそも自分はqudelixの取り回しに優れる点評価してるし、
持ってる機種(UP4)については取り回し悪いって書いてるんだけど…

自分の持ってる機種マンセーとか、
持ってない機種を馬鹿にするとか、
そういう思考回路自体が自分の中には存在しないのね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:39:31.80 ID:Q0P4pBaY0.net
誰が何を持ち上げても何も問題ないけどな
自分で判断して買うなりするだけ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:43:01.57 ID:sUTztWIj0.net
>>722
その通り
好きな商品を持ち上げるのが普通
好きな商品の競合を下げるのは頭おかしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:44:31.45 ID:0zJ9glhl0.net
BTR5を日本発売日に買っておいて良かったわ。技適シールはダサいけどw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 19:46:59.37 ID:CVaTonz00.net
>>720
書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
UP4、BTR5、qudelixそれぞれ、できれば使ったことある人が
主観的な話を書いてくれると助かりますよね
一方あなたの書き込みはただの煽りに終始していて役に立ちません

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-/POL [182.251.63.150]):2020/07/25(土) 19:53:17 ID:y5yZ1h8qa.net
wifi切れたせいでID変わってるけど、>>721はID:BdI0W1jr0です

>>723
>好きな商品を持ち上げるのが普通
 好きな商品の競合を下げるのは頭おかしい

こういうのさ、
好きとか嫌いとか抜きにして、純粋にそれぞれの良さと悪さを見極めて、
どれが最も自分の要望に適っているか勘案するなっていう考え方はできないの?
何でそんな贔屓のスポーツチームみたいな見方になっちゃうわけ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-9++q [123.1.11.173 [上級国民]]):2020/07/25(土) 19:55:44 ID:PWQBeDoV0.net
そもそもバッテリーは副次的な要素だし第一は性能でしょ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-zoLm [106.180.0.181]):2020/07/25(土) 19:56:14 ID:aZUJZSqMa.net
>>725
>>725
一方あなたの書き込みはただのスペースの無駄で何の役にも立ちません

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Mhtc [106.128.24.44]):2020/07/25(土) 19:56:54 ID:NXA0PtW2a.net
>>726
>>670こんな書き込みをする奴だから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-YOe5 [126.168.134.150]):2020/07/25(土) 19:57:34 ID:CMAgLK/00.net
BTR5は売れてるだけあるよ
でもここにいる人たちはUP6とかが超えてきたら当然乗り換えるでしょ
所詮無線だし愛着持つほどの商品じゃない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-LVOt [126.31.126.147]):2020/07/25(土) 20:01:21 ID:HqyyJjoK0.net
UP4最高!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-ecPg [106.128.186.88]):2020/07/25(土) 20:13:03 ID:UdGtulI/a.net
>>717
>内容に反論出来ず逃げてる
これ違うよ。あなたが余りにも沸点が低くてビックリしてるんだと思うけど…。俺も驚いてるよ。
BTR5やQ5kのどちらのこともバカにしていないし、これはそういうふうに捉えてしまう人の思考回路の問題です、明らかに。

あと自演は言い負かされそうなときに数で有利なように見せようとするものだから根本的に理解が違う

さっきのバッテリーの件でも言ったけどさ…あなたは「自分がもしかして頭が悪いかもしれない」とかの内省というか、自己批判の精神は持ち合わせてないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-/POL [182.251.63.150]):2020/07/25(土) 20:16:11 ID:y5yZ1h8qa.net
>>729
>>670の書き込みの何がそんなに気に障ったのか理解できんが、
(人の書き込みの上書きって何?2chてそんなwikiみたいな機能あったっけ)
ある程度耳がまともで、qudelixのstandardモード使ったことある人間であれば、
standardモードが露骨に「バッテリー>音質」のチューニングになってるってすぐわかると思うよ
(わからんって人は耳かイヤホンのどっちかが良くないだけ)

performanceモードなら普通に競合機種と同等の音質になる(バッテリーの持ちも)けど、
だったらそれをstandardモードとするべきであって、
元々のstandardの方はlongモードみたいな名前にすべきだったと思う
これはカタログスペック上のバッテリー寿命を長く見せるための阿漕な手法で、
ネットショップで値下げ幅を大きくするためにセール前の価格を通常より高く設定するようなもん

自分はqudelixは総合的には好きだけど、
バッテリー寿命が競合より頭一つ抜けて長いと勘違いする人がいたら可哀想なので、
それが音質と両立するものではないと警鐘を鳴らしてるだけだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-ecPg [106.128.186.88]):2020/07/25(土) 20:16:55 ID:UdGtulI/a.net
ウザイとかバカにされたとかでここに時間費やしてる奴らは己の愚かさを認識しろ
レベルが低すぎる

まぁ時間費やしてしまってるのは一緒かもしれないが
中学生レベルの言い合いは目障りだからやめろ
俺はもう終わりにしよう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8289-jZ11 [59.139.198.130]):2020/07/25(土) 20:19:48 ID:5kIS6FfJ0.net
Qudelix在庫復活してるな
早速注文したけど、Shippingでexpressしか選べなかったから$129だった。
選択の仕方がわるかったのかな?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM6e-ViKH [133.106.56.132]):2020/07/25(土) 20:28:42 ID:3ns2t52EM.net
家でしか使ってないのにバッテリーが少ない!デメリット!って言ってる時点で滅茶苦茶

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-kjBm [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/25(土) 20:49:47 ID:ejfJgb/H0.net
フジヤの買取価格が全てが語ってますよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c7-LLbQ [117.53.10.246]):2020/07/25(土) 21:02:56 ID:PpQPzH8+0.net
中華系で一番ブランド力強そうなのってどこですかね?
知名度的にはやっぱりFiiOかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-IJsh [49.98.135.170]):2020/07/25(土) 21:08:35 ID:2z9Y9yhgd.net
fiioのステマやべーな
代理店がやってんのか知らんけど絶対買わねーわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-9++q [123.1.11.173 [上級国民]]):2020/07/25(土) 21:19:25 ID:PWQBeDoV0.net
何でもかんでもステマといえば相手が引っ込むと思ってる小学生かな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-BqfD [1.66.97.221]):2020/07/25(土) 21:21:10 ID:WOe7sUzBd.net
ステマは正直どうでもいい
ただこの状態は異常だなと思う

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-97v6 [126.31.126.147]):2020/07/25(土) 21:22:52 ID:HqyyJjoK0.net
FiiO大好き!一番好きなメーカーです!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 22:07:51.89 ID:wX+tcWbj0.net
誰かOriolusの話もしてやれよ!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 22:10:03.51 ID:BgPUsldgM.net
長文で人間性を否定する人が何人か出てきたけど>>676で結論出てたね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 23:03:32.19 ID:YvxX5cXua.net
>>732
だからさ、俺がボコボコにされて自演で仕返ししてやる!ってなっても内容に反撃ワンパンするだけで俺はぐぅの音も出なくなるの
それが分かってて内容に触れずに顔真っ赤にしてステマだ!自演だ!憎悪で叩かれてる!って言ってる彼や頭が悪いと言ってくる君が頭が良いとは思えないね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821b-9++q [123.1.11.173 [上級国民]]):2020/07/25(土) 23:25:51 ID:PWQBeDoV0.net
そういえば価格ドットコムのランキングって信憑性あるのかなー?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 23:38:07.06 ID:5+Ze9d8t0.net
売れ行きをあらわしてるかって意味?それならない
情報求めてくるアクセス数
例えばヘアドライヤー 24000円の品が1位だ
その値段のものが売れ行き1位になるわけないしな
順位は日ごとに更新されてるけどどこの店も全て品切れなのに上位にランクされてる例がすぐ見つかるはず
どこも品切れで売れないんだから売れ行きで順位を付けてるなら順位1000なんぼ、最下位になるはずだがそうはなってない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 23:42:26.74 ID:Zn71uiOxr.net
>>717に返信してる2人が同時にID変わってどっちも先頭に1文引用して長文を書いてる…妙だな…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-8jMQ [202.70.185.81]):2020/07/25(土) 23:58:26 ID:usa3rxCw0.net
なんでこんなスレ伸びてんだ?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMb2-pKpc [153.233.161.169]):2020/07/26(日) 00:17:30 ID:CnN9SnihM.net
ミイラ同士が何か喋ってるらしいよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 01:18:20.13 ID:boi9S89Ca.net
>>745
内容的に反論できなくなってぐぅの根も出ないから訳わからんこといって叩く連中を自演でねつ造するんじゃねえか
バカ?
本当にお前が一人で自演してるんじゃないかと思ってきたよ…w
あとそもそも顔真っ赤なのはお前のほうだろ。
マジでこれ以上喋るのやめといたら?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM87-ZQKC [220.107.112.157]):2020/07/26(日) 05:01:11 ID:G699ElvFM.net
めっちゃ早口で言ってそう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bc-4qMj [59.129.152.188]):2020/07/26(日) 08:19:55 ID:uP+d7RiI0.net
>>747
クッソスレチだけど、ヘアドライヤーはそれぐらいが一番売れてるのが正しいよ…
最も値段に係数掛けて算出してるとは思うけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c7-LLbQ [117.53.10.246]):2020/07/26(日) 11:57:18 ID:VvOMFGt10.net
関係ないけど今までモニターのイヤホン端子からPCスピーカーに出力してたんだけど、試しにUSB DACモードでBTR5から出力したらマジで音が変わった
スピーカーでもDACって大事なんだな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f3-RnSF [118.18.136.168]):2020/07/26(日) 12:35:54 ID:apsuYj1+0.net
どんなスピーカーか知らないけどBTR5直で鳴らせるのか
それでも安い中華アンプでも買ったほうが絶対いい音するだろう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 12:59:35.19 ID:mP4iHPoy0.net
モニタのDACなんておまけ中のおまけレベルだろうに
まだマザボに繋いだ方がマシだと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:11:17.92 ID:VvOMFGt10.net
>>756
PS4やテレビチューナーも同じモニターに出力してるから、いちいちオーディオジャック差し替えるのは面倒くさくてなぁ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 14:30:09.90 ID:VvOMFGt10.net
>>755
もちろんアクティブスピーカーだよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-8u0j [106.128.33.42]):2020/07/26(日) 18:05:37 ID:aACUEfpIa.net
>>754
あたぼうよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-8u0j [106.128.33.42]):2020/07/26(日) 18:13:49 ID:aACUEfpIa.net
やっと明日から休み
https://imgur.com/a/RxtmfjD

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c7-LLbQ [117.53.10.246]):2020/07/26(日) 18:47:53 ID:VvOMFGt10.net
>>760


762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 06:23:27.18 ID:GNZGvTk10.net
>>246
Bluetooth送受信機でTaoのをAmazonで買ったんだけど遅延があるし音が小さい
日本語の長文高評価ばかりなので買ったがゴミとしか思えない
独立DAC非搭載とかも知らなかった。
テレビの音声をBluetoothで聞けたらと思ったんだけどオススメとかありますか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:18:38.15 ID:ff2vhqVK0.net
FiioのBTA30に期待してるけど年内に発売されるかなぁ…

764 :734 (ワッチョイ 8289-jZ11 [59.139.198.130]):2020/07/27(月) 12:30:16 ID:HRqkVURq0.net
Qudelixもう発送された!
届くのが楽しみだ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d792-D5AZ [118.241.249.121]):2020/07/27(月) 20:22:58 ID:rpIIRr3J0.net
>>764
スマホで使える設定アプリが出てるから本体到着まで設定を弄くり回して遊ぶんだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e46-LFFN [183.180.2.193]):2020/07/27(月) 20:55:29 ID:91X/1fsZ0.net
BTR5大きすぎてES100に戻ったw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bc-n715 [118.158.179.55]):2020/07/28(火) 12:53:05 ID:guQO4A/m0.net
ES100をer4sバランスリケーブルで使用中
パワー不足を感じるんだがどれ買えば幸せになる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 13:27:09.50 ID:MNaK30Cba.net
Qudelix

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 13:40:55.55 ID:JlrsP0Tp0.net
>>762
スレチだけどTVなら充電式じゃないのが欲しくて1Mii B03Proってのを買った
悪くなかったのでもう一個必要無になって探してたら
送信のみだけど1Mii B02が丁度今タイセールやってるので買ったわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-8u0j [106.128.33.42]):2020/07/28(火) 16:02:29 ID:In8I4Fqba.net
M9は音が篭って篭って嫌になって売っぱらったけど
BTR5はそんな事なく音質は満足してる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-PYak [126.168.53.172]):2020/07/28(火) 16:15:47 ID:IeU6l1hu0.net
>>770
ポキメントは草
すぐに折れそうやね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-UaTf [106.159.199.42]):2020/07/28(火) 20:50:29 ID:brpyT/XF0.net
知らない間にqudelix販売再開されてたので買った

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcb-pKpc [106.184.61.242]):2020/07/28(火) 23:30:11 ID:4/gHWlkb0.net
>>766
大きいのもそうだが
BTR3に比べて電波の感度?っていうのかな、ちょっと弱い気がする
ケースのせいだったらイヤだなあ

ストラップホールくらい本体に開けといて欲しかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 00:10:50.95 ID:5Ovpwp680.net
ZX300餅だけど、BTレシーバー+バランスでの音質だけで評価する場合、qudelixとかBTR5とかどうですかね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/07/29(水) 00:55:51 ID:Vg3Uc9VY0.net
>>774
ZX300のアンバラと比較してってこと?
だったらレシーバーのアンバラだよ
es100とかBTR3でも、俺はそう感じる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/07/29(水) 00:57:01 ID:Vg3Uc9VY0.net
↑アンバラじゃなく、バランスだった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 05:58:04.58 ID:5Ovpwp680.net
>>775
書き方悪かったですかね

ZX300のBTレシーバー+バランス

qudelixとかBTR5のBTレシーバー+バランス
です

イヤホン(N3)はいっしょだけど
ケーブルは変えるしかないですね

条件後出しになっちゃうけど
音源はスマホでサブスク非ハイレゾです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 06:06:17.95 ID:5Ovpwp680.net
気になるのが

チップとかのハードの違い
筐体とかのハードの違い
S-MASTERとかDSEEとかのソフトの効果の違い

です

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/07/29(水) 06:16:59 ID:Vg3Uc9VY0.net
>>777
レシーバー使う人って要はスマホ以外持ち歩きたくない人だと思うんだよね
音質的に差があるかっていうと、アンバラでの比較よりかはわからんレベルのような気がする
あとは2.5か4.4って縛りもあるし、音質以外のとこで選ぶとしか自分は思わんかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-rodI [14.9.7.225]):2020/07/29(水) 06:17:05 ID:5Ovpwp680.net
勉強不足でした

・アナログチップとフルデジタルの違い
・筐体とかのハードの違い

+非ハイレゾの場合
・DSEE HXとかのソフト処理有無の違い
(こらはたいして効果ない気はする)

ですかね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cb-rodI [14.9.7.225]):2020/07/29(水) 06:22:34 ID:5Ovpwp680.net
>>779
スマホ+ウォークマン、か
スマホ+qudelixとかBTR5
です

大きさとかUSBCの便利さとかバッテリのもちとかは考慮せず

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-MMFv [153.133.156.155]):2020/07/30(木) 10:54:49 ID:hQHJlJVq0.net
>>777
比べるのは可哀想じゃない?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f07-MMFv [153.133.156.155]):2020/07/30(木) 10:57:51 ID:hQHJlJVq0.net
まあ、スマホとZXを持ち歩くのは辛いのはわかるけど
音質は求めちゃダメでしょ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 11:38:39.71 ID:yu8lqyuD0.net
Btr5にFiio LC2.5BSっていうショートケーブルを挿して使ってるんだけれど、2.5mmバランスの延長ケーブルって販売されてないのかな。通勤中はBluetooth接続で、デスクでは有線接続で使いたいんだけれど、通勤中に使っているショートケーブルでは有線で使う時に短すぎる。以前はGV-2BA-EXっていうケーブルがamazonで売られていたみたいだけれど、今は同様の製品が見つからない。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-KD2B [1.75.23.118]):2020/07/30(木) 12:05:50 ID:kOVmE9V+d.net
自作をメルカリで売ってる人いるけどケーブルやパーツこだわってたりして高めかも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:06:55.14 ID:yu8lqyuD0.net
>785
なるほど、ありがとうございます。
今は出てないようですね。気長にメルカリをチェックするしかないかな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-v81C [153.226.86.163]):2020/07/30(木) 13:17:55 ID:yu8lqyuD0.net
ドライブレコーダー用なら2.5mm 4極の延長ケーブルがあるようなのですが、これってイヤホンのバランス接続に使えるものなのでしょうか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:38:00.04 ID:oSIDATu3d.net
その2.5mmって4極バランスじゃないだろ…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:42:01.71 ID:yu8lqyuD0.net
四極を単に延長するだけなら、構造的には同じじゃないかと考えたんですが違うんですかね。バランス対応の延長ケーブルだとどう違うのですか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:58:40.51 ID:hQHJlJVq0.net
45cmは短すぎ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-v81C [153.226.86.163]):2020/07/30(木) 14:04:23 ID:yu8lqyuD0.net
>790
レシーバーを胸のポケットにいれたり、襟につけて使用するならちょうど良い長さです。ケーブルが短いんでもつれたりしなくて取り回ししやすいのも利点です。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:18:02.21 ID:I/eOMwd80.net
職場に普通の長さのケーブル置いておけば済む話のような気がするんだが?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:23:45.12 ID:yu8lqyuD0.net
MMCX端子を頻繁に抜き差ししたくないんです。あの端子は簡単に壊れるんで。
スマホとBTR5は今は15cmのケーブルで繋いでいるのですが、これを長いものに変えて、有線接続時もBTR5を胸ポケットに入れて使うのもありかな、と思ってます。ドライブレコーダー用の4極延長ケーブルを試してみるのもありかなと思っているのですが、本当に大丈夫かわからないんでちょっと怖い。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-0f9g [126.200.125.4]):2020/07/30(木) 15:12:41 ID:O7pbgR4Jr.net
>>793
そのケーブルが4本ストレートに結線されているなら接続は問題ないです
GNDが編み構造で中に3本のケーブルみたいな結線だったら、イヤホンケーブルの材質(銀コートとか無酸素銅とか)に拘る人には論外なケーブルかもしれません

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-/ZlF [106.180.0.106]):2020/07/30(木) 15:24:57 ID:UrxqkugHa.net
ドライブレコーダー用というのがどういうものかよく分かりませんが、
2.5mm 4極の延長ケーブルが単に2.5mm 4極のプラグとジャックの付いているだけのものならば、あなたの用途に問題なく使えるはずですね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KD2B [49.98.134.242]):2020/07/30(木) 15:31:42 ID:pVEN7jf6d.net
>>786
ケーブル 自作 メルカリ
で検索して、たくさん出してる(=自分で作ってる)人のプロフィール見ると
オーダー可能って人が見つかるよ
多少なりともマニア向けだからパーツもeイヤ程度の扱いのブランドものになっちゃうから
トープラのプラグにオヤイデのケーブル等
5000円くらいはするかも

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-v81C [153.226.86.163]):2020/07/30(木) 16:25:54 ID:yu8lqyuD0.net
>794 794
ストレートに結線されているものがどうか、メーカーに確認してみようと思います。ありがとうございます。
>796
3000円程度で考えてたので、5000円以上となるとちょっと迷いますね。よく検討してみます。ありがとうございました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-aPXW [59.168.244.27]):2020/07/30(木) 16:43:14 ID:I/eOMwd80.net
mmcx抜き差しが嫌ならいっそのこと同じイヤホンも一つ買えば?とも思うけど
こんなのもあった
https://a.aliexpress.com/_dU7FSzR
結線どうなってるか不明だがこの値段ならダメ元で諦めつくだろうし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf48-Kwss [183.77.129.55]):2020/07/30(木) 16:57:24 ID:RunMIxyc0.net
ddHiFiが最近そんなの出してたなと思ったけど何故かもう売ってない
いつか在庫復活するかもしれないし参考までに
https://ja.aliexpress.com/item/4001258639899.html

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6b-lQhY [218.43.13.61]):2020/07/30(木) 17:53:48 ID:nBM+wNh1M.net
そもそも2.5mmバランスの延長ケーブルってなってくるとスレチでない?
個人的にはドラレコ用だと音質劣化しそうなのが気になるけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-QWST [125.14.68.62]):2020/07/30(木) 21:16:37 ID:aokNnRbB0.net
BTR5のUSB接続バランス以上の音質で、120gぐらいまでのUSB-DACってオススメありますか?
スレチだけどBTR5はここの人が一番持ってる気がするので

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/07/30(木) 21:57:12 ID:f0acwtcV0.net
>>793
それを元に2.5mm 4極 〜 3.5mm 4極ケーブルを作ったことあります(ジャック側を切った)。
延長として使ったことは無いので確証はないですが、ちゃんと4芯通っています。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 22:00:56.38 ID:f0acwtcV0.net
>>801
Q1 mk2 (101g)。BTR5以上で軽いのはそれしか持ってないので。
あー、でも価格でいうとBTR5の方がすでに上だしどうなんだろう。明確な差は正直わからない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 22:47:39.75 ID:yu8lqyuD0.net
>802
ありがとうございます。まずはこのような安価な2.5mm 4極 延長ケーブルを使いつつ、GV-2BA-EXのようなオーディオ専用のケーブルが販売されるのを待ちたいと思います。ケーブルによる音質の劣化がどの程度のものかが気にはなりますが。
Bluetoothレシーバーにはショートケーブルが便利ですが、家で有線接続して使用する際には長いケーブルが必要となるんで、延長ケーブルはある程度需要があるものと思っていました。極めてレアなんですね。思ったより売れないんでメーカーも製造をやめたのかな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 22:52:25.16 ID:f0acwtcV0.net
>>804
ヘッドホンケーブルは据え置きと繋ぐ前提なので、3mの方が多いですよね。
制作難易度としては高くないので、mogamiの細線辺りで作ってヤフオク出したら売れるかなぁ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-/ZlF [106.180.0.106]):2020/07/30(木) 23:29:25 ID:UrxqkugHa.net
>>804
長さ1mでも良いのであれば、型番【W425E-10】でAmazonに¥459で売っていますね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-ub40 [106.159.199.42]):2020/07/30(木) 23:32:31 ID:15m4+2Ls0.net
オヤイデとか頼めば作ってくれそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 23:57:52.42 ID:CXxqc6lM0.net
ヘッドホン用に超ショートケーブル作ってqudelixを側面にマウントしたい
マジックテープで

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-bwEi [117.53.10.246]):2020/07/31(金) 01:06:40 ID:Gpm7KJvN0.net
>>804
そもそもGVとやらもまともなケーブルなの?
どこのメーカー?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-UdrD [125.14.68.62]):2020/07/31(金) 01:28:26 ID:wt3wF4e90.net
>>803
ありがとう
差があんまりないぐらいだとさすがにもったいないですね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-OxGx [59.139.198.130]):2020/07/31(金) 01:42:40 ID:QHcLLPxN0.net
>>808
Qudelix-5K届いたから早速T5p初代にマウントしたよ
T5pは両側から安っぽくて二股に裂ける純正ケーブルが出てるので
頭頂部に丁度くる長さまで追加で裂いて、ケーブルを切断して2.5mm4極プラグをハンダ付けした
2.5mm4極プラグのハンダ付けは結構難しかったけど、快適だし音も満足だし
ホコリ被ってたT5pが息を吹き返した感じ
初BTレシーバーで初バランス化だから音質のレビューはやめとく

https://i.imgur.com/uw4El4G.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/07/31(金) 08:31:14 ID:Wy1LMqVJ0.net
>>811
凄いサイバーパンクみがあるw 地下に住むマスク被ってる奴が付けてそう。
良く鳴らせるなと思ったら32Ωしかないのね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f3-INOy [60.41.226.236]):2020/07/31(金) 09:21:29 ID:x3QjZvbV0.net
>>811
ええな
こっからケーブル最短に出来れば最高やね
なんならプラグのみで直差ししたいw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-Q1ts [1.79.87.85]):2020/07/31(金) 12:11:15 ID:fMsuN2/Pd.net
>>811
2.3年前、駅で時々見かけるバーコード頭のおっさんがこんなふうにワイヤレス化してたな
エレコムあたりのやっすいレシーバーを白い結束バンドで固定してけっこう目だってた

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 12:31:12.04 ID:QHcLLPxN0.net
>>812-814
T5pならポータブルにしては能率悪いけど、T1に比べれば雲泥の鳴らしやすさだから
Qudelixのバランス2Vrmsで丁度よく音量取れてるね
4Vrmsは電池バカ食いらしいし、能率悪い手持ちヘッドホンは断線してて試してない
Qudelixとにかく軽くて小さいから、こんな快適に使えて音質も良好なことに感動してる
外で付けるのはちょっと目立つから部屋の中で快適に使おうと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-OxGx [59.139.198.130]):2020/07/31(金) 12:44:23 ID:QHcLLPxN0.net
あとケーブルギリギリの長さにするのは電線工作慣れてる人じゃないとオススメしない
なんか失敗しそうな気がしてたから多少余裕見て工作始めたけど
案の定皮膜剥ぎで一極銅線まで切断して予定より1センチほど短くなった
ハンダミスったりしてたら更に短くなってたし、2.5mm4極は3.5mmステレオミニに比べて難易度かなり高かった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8c-bwEi [219.98.180.244]):2020/07/31(金) 13:32:43 ID:t/S38MkK0.net
>>797
ドライブレコーダー用のやつで使ってるけど問題ないよ。僕が買ったのは少し抜けやすいのが気になるくらい。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-UdrD [125.14.68.62]):2020/07/31(金) 14:59:38 ID:wt3wF4e90.net
>>815
次はBTR5をネックバンド式に改造してください
あったらめっちゃ欲しい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-0f9g [126.255.30.49]):2020/07/31(金) 20:08:57 ID:g/XtTvrmr.net
>>818
ケーブル首に巻き付けるだけでいいんじゃw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 21:33:54.51 ID:G6nEucXEM.net
自作の60cmの2.5mmバランス延長なら余ってるんでラクマにでも出すよそのうち

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 21:43:42.05 ID:b59mDNrU0.net
DAISOでc to cケーブル買ったけど違いがわからん
ちなbtr5

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/07/31(金) 23:47:04 ID:Wy1LMqVJ0.net
>>821
無線と有線の違いがってこと?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 00:36:15.20 ID:LD/LmwgV0.net
qudelix音ええのでびっくりした
fiioは派手すぎるんだよな
qudelx>btr3k>btr5k

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c9-mDAj [14.14.238.91]):2020/08/01(土) 01:20:36 ID:yLPOXDeT0.net
時々5を5Kって言う奴いるけど所有しているのだろうか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-RAZC [111.106.168.215]):2020/08/01(土) 01:24:05 ID:XmkfPKQ+0.net
怪しいね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-ub40 [106.159.199.42]):2020/08/01(土) 01:25:33 ID:LD/LmwgV0.net
ごめんbtr5だった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 01:54:27.07 ID:AWv9o/7H0.net
QudelixがQ5kだしまぁうん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 04:06:47.07 ID:F2OMhZRu0.net
>>822
うん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/01(土) 08:57:19 ID:yougg1D00.net
>>828
どっかで人間の耳は44KHz以上の区別付かないって見たことあるけど、自分も有線無線の違いはわからない。
iPhoneからカメラアダプタ通じてつないでみたけど、また無線に戻してしまった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:05:13.16 ID:F2OMhZRu0.net
>>829
やっぱそうなんね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:15:48.34 ID:yc2uoxDf0.net
やべー耳してるな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:20:37.27 ID:F2OMhZRu0.net
ほーん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:20:58.99 ID:TFxBPa5AM.net
元が圧縮音源かイヤホンがゴミか耳がヤバいか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:22:49.41 ID:F2OMhZRu0.net
オーオタってそうやってマウンティングするけど性格歪んでるん?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:28:11.29 ID:TFxBPa5AM.net
原因書いてマウンティング扱いされるならどんな返答がお望みだったのだろうか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:44:54.74 ID:F2OMhZRu0.net
これが余計なこと言って面倒くさいことにさせるアスペってやつ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:47:43.81 ID:fwp+R9wtr.net
いつものBTR5アンチでしょ
良い音で聴く方法を訊くんじゃなくて悪い音の印象付けしようとしてる時点で性格歪んでる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:52:39.42 ID:MjAMwdtf0.net
俺もBTR5を青歯とUSBDACの違いはようわからんかったわ
知らない曲で上記の二者が入れ替わってる事があっても正直気付かないと思う
知ってる曲で聴き比べた事があるなら判別は出来るけど
ちなみにアマチュアのトランペット奏者で音感は良いけどそんなレベルや

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:53:22.75 ID:TFxBPa5AM.net
音源やイヤホンの問題って初心者にはよくある話なんだけどな
ダイソーでケーブル買ってるから初心者っぽいなと判断したんだけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:53:47.95 ID:6QZwff0SM.net
>>829
それは耳が悪いというか寧ろbtr5がUSBでもBluetoothでもしっかりと再生出来るという点で優れているのでは?
普通有線接続すると48khz 16bitにリサンプリングされるし無線より音が悪くなるので

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:58:37.98 ID:F2OMhZRu0.net
>>839
お前は初心者に上から目線で叩くのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/08/01(土) 10:09:31 ID:tfw0VNAb0.net
別に人の耳がどの程度のもんなんかどうでもいいわ
ただ、違いわからんのに人が良いって言ってるもん買ってるのは無駄に思うけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-XLli [126.161.117.126]):2020/08/01(土) 10:12:31 ID:fwp+R9wtr.net
事実を言われてマウンティングとか叩かれたとか小学生かよw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-oq/g [133.106.44.14]):2020/08/01(土) 10:15:08 ID:C6v4iIVbM.net
具体的な違いを言えないマウンティングゴリラであった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-0f9g [126.179.126.20]):2020/08/01(土) 10:17:04 ID:jeecMFBhr.net
>>840
違いが分かるとか好みは別にして、無線より有線の音は良いかと
普通はBluetoothだとそのリサンプリングした物をさらにコーデックで非可逆圧縮する
そして音に拘る人は有線ではビットパーフェクトで出力する

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 10:24:05.11 ID:FDZ0FBiEM.net
UP4しかもってないけどハイレゾ使えない有線のほうが音良いよ
それでもBTで使うんですけどね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 10:25:39.64 ID:AMzCsWBM0.net
違いがわかって良かったと思うか
違いがわからなくて良かったと思うか
趣味としてどこまで投資したいかじゃないの
俺は前者だけどw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-JV/9 [150.66.64.125]):2020/08/01(土) 12:21:40 ID:6I/hzJsBM.net
>>833の書き方して相手がイラッとすることが理解できないならアスペですわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-R9Al [153.223.96.139]):2020/08/01(土) 12:29:22 ID:3IbXUWKe0.net
Xperiaから機種変してプレイヤー難民になった。スマホ運用してるひとたちはオススメある?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 12:42:47.84 ID:beRAUtD20.net
powerampがいいよ
曲追加→自動更新で手間なし
プレイリストも自動追加、上書きも自動
bt時のイコライザーや有線時のイコライザーなど
仕込む手間掛かるが曲やアルバム単位でプリセット適用なども

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-Xvfy [118.18.136.168]):2020/08/01(土) 13:15:31 ID:k2XQa4bW0.net
昨日UP4届いてこの手のは初めて使うけど芯が弱くて密度が低い感じ
それでも凄く綺麗に鳴ってるところもあって印象は悪くない
PCで有線と無線今試したけど一聴して判るレベル薄味で輪郭がはっきりしなくなる
スマホで利便性考えたら悪くないし音も慣れるかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-Q1ts [49.104.9.150]):2020/08/01(土) 13:17:50 ID:otjAjvgOd.net
>>849
音質ならUSB Audio Player1択
有名どころのプレイヤーと比べても明らかに良い音
使い勝手も悪くない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KD2B [49.98.134.107]):2020/08/01(土) 13:18:55 ID:1Y3Huuqzd.net
>>852
プレイリストを自動で更新しないのが面倒くさい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-sCg7 [119.170.139.108]):2020/08/01(土) 18:05:08 ID:b6z526hl0.net
>>838
それは糞耳かポンコツイヤホンだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-sCg7 [119.170.139.108]):2020/08/01(土) 18:07:08 ID:b6z526hl0.net
>>821
ダイソーのケーブルでUJSB-DACができるの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-bwEi [117.53.10.246]):2020/08/01(土) 18:23:11 ID:N8xsH8QD0.net
>>854
いや、DACが違えばそりゃ変化も大きいけど、USBかLDACかなんてMP3とFLACより変化は小さいだろ
絶対君も目隠しテストすれば判別できないと思うね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 19:08:25.79 ID:yougg1D00.net
>>833
もちろん、Amazon Music HD でUltra HD(192KHz)の曲を選んでるよ。
耳がゴミなのは認める。

>>840
一応、192KHzと表示はされてた。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/01(土) 19:18:32 ID:yougg1D00.net
こっちもやってるね。ええな。
手持ちの全部デタッチャブル化してるから、真似したくなる。

https://e4ua.jp/?p=5717

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-cNcA [123.1.123.48 [上級国民]]):2020/08/01(土) 19:20:08 ID:LiCB2yIw0.net
>>855
できるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6b-lQhY [218.43.13.61]):2020/08/01(土) 19:54:51 ID:TFxBPa5AM.net
>>857
イヤホンかヘッドホンが鳴らしきれてないって可能性は無い?
iPhoneだとAACだからLDAC以上に差が出るよ
バランス接続だと解像度の差が分かりやすいかな
Bluetoothでの比較はビットや周波数の差より転送コーデックの圧縮の差が大きいと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/08/01(土) 19:58:23 ID:tfw0VNAb0.net
実際にブラインドでやってみたけど
AACなんかは音楽のジャンルでflacとかと判別できんものとか普通にあるよ
大体は高域のキワの部分、金物系の響きの綺麗さとかくらいでしか判断つかんかったりする
圧縮音源の方が良く聴こえるケースもあるから
完全に好みの範疇でしかないと思うけどね
どこをどう聴きたいかの問題なんだし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6b-lQhY [218.43.13.61]):2020/08/01(土) 20:17:00 ID:TFxBPa5AM.net
>>861
人間の耳に合わせて圧縮してるから音源によっては確かに聴こえが良くなるのもある
ここに関してはその通り好みの問題だとは思う
DACやヘッドホンの鳴らし方も好みに差が出るし
今回は音質の良し悪しじゃなくて差が出るかの話なんで圧縮音源の方が良く聴こえても差があるのには違いない
あと事前に圧縮したAACとBluetoothでリアルタイムに圧縮するAACだと後者の方が音が悪いのでflacとのブラインドテストの話はちょっと違うかなと思ったり

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/08/01(土) 20:23:45 ID:tfw0VNAb0.net
>>862
いや、単に聴き方にも人それぞれあるって例でブラインドの話をしたんだよ
結局のとこ、音質の判別も間違いさがしみたいに一つの音で比較する作業みたいなもんだし
音楽全体でしか聴いてない聴き方もあるって思って

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/01(土) 20:24:51 ID:tF8aOCaX0.net
btr5届いた。米アマで12700だった。アンバランスはzx300より好みかも。バランスは、ケーブルが無い。高いケーブル買いたくないわ。

865 :848 :2020/08/01(土) 21:36:15.56 ID:0S2SfXb+0.net
>>850
>>852
ありがとう。試してみる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 21:47:30.90 ID:Zy/syLNwa.net
>>864
高いバランスケーブルを買いたくないというアンバランス派ならば、デュアルDACモードがあるShanling UP4が絶対にお薦めだよ。btr5も持っているけどbtr5のアンバランスなんか相手にならない位良いよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 22:14:27.37 ID:AMzCsWBM0.net
>>866
何ですぐに対抗を貶めようとするの?
普通に客観評価すればいいのに

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-/ZlF [106.180.0.106]):2020/08/01(土) 22:41:20 ID:Zy/syLNwa.net
>>867
比較しないで評価するのが得意らしいから、btr5のアンバランスの良さを比較なしで書いてみたらw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76b-IG0w [114.166.150.243]):2020/08/01(土) 22:45:53 ID:o8wcLVFj0.net
バランス同士なら好みの範疇だろうけど、
アンバランスならdual dacのUP4が明らかに有利だろうね
音質だけでなくバッテリー持ちもUP4 dual dacモードの方が上だし
アンバランスよく使うって人がUP4でなくbtr5をわざわざ選ぶ理由はないだろうね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]):2020/08/01(土) 23:04:48 ID:AMzCsWBM0.net
>>868
何この人怖いw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2716-PG7k [126.168.60.10]):2020/08/01(土) 23:05:33 ID:eLthWnrp0.net
シャンリンはUP2しか持ってないけど電源オンオフめちゃくちゃ長いのは切れそうになる
音量もわざわざリセットされるし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a722-4GEq [116.70.150.137]):2020/08/01(土) 23:09:32 ID:u6KBp6Uq0.net
比較すること=貶すことだと思ってんのかな?
だとしたらその認識を完全に改めた方がいいよ
それかこの板の大半のスレを回って比較考察してるやつを注意してこい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/01(土) 23:35:25 ID:yougg1D00.net
>>860
ATH-CM2000Tiを自作のバランスケーブルで繋いでる。
が、今はBTR5からLOXJIE P20に繋いで遊んでる。さすがにこっちは色気マシマシでわかる。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 23:52:12.52 ID:Zy/syLNwa.net
言う事がコロコロするビビリなアホはもう書き込まない事!

693 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]) sage 2020/07/25(土) 18:11:05.94 ID:CVaTonz00
>>692
Fiio信者でも業者でもないけど
そういう虚像と必死で戦ってるのはあなたの方に見えて仕方ないです
主観なら主観と言えば良いだけで
変に反対意見を勘ぐるからややこしい話になるのでは?

715 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]) sage 2020/07/25(土) 19:23:18.93 ID:CVaTonz00
>>714
あなたみたいな書き込みがいわゆる対立煽りだと思いますよ
誰かの役に立つと思ってのことですか?
主観客観明確にして主張を比較するのがまともなやりとりだと思います

724 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]) sage 2020/07/25(土) 19:46:59.37 ID:CVaTonz00
>>720
書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
UP4、BTR5、qudelixそれぞれ、できれば使ったことある人が
主観的な話を書いてくれると助かりますよね
一方あなたの書き込みはただの煽りに終始していて役に立ちません

846 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]) sage 2020/08/01(土) 10:25:39.64 ID:AMzCsWBM0
違いがわかって良かったと思うか
違いがわからなくて良かったと思うか
趣味としてどこまで投資したいかじゃないの
俺は前者だけどw

866 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]) sage 2020/08/01(土) 22:14:27.37 ID:AMzCsWBM0
>>866
何ですぐに対抗を貶めようとするの?
普通に客観評価すればいいのに

869 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]) sage 2020/08/01(土) 23:04:48.99 ID:AMzCsWBM0
>>868
何この人怖いw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 00:35:08.84 ID:9g4BHXTx0.net
>>874
気持ち悪
わざわざ煽ったり他方を貶すことなく評価や意見すべき
という主張に何のズレもないつもりだけど
どこがコロコロ変わってるのか聞きたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ekYD [106.180.0.106]):2020/08/02(日) 01:25:00 ID:c8pG0Xida.net
>>875
書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
BTR5だけしか買えない哀れで必死なアホの相手はこれが最後だぞ

>>716 [153.231.158.195]
>あなたみたいな書き込みがいわゆる対立煽りだと思いますよ
>誰かの役に立つと思ってのことですか?
>主観客観明確にして主張を比較するのがまともなやりとりだと思います
>>725 [153.231.158.195]
>書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
>UP4、BTR5、qudelixそれぞれ、できれば使ったことある人が
>主観的な話を書いてくれると助かりますよね
>一方あなたの書き込みはただの煽りに終始していて役に立ちません
      ↕
>>867 [153.231.158.195]
>何ですぐに対抗を貶めようとするの?
>普通に客観評価すればいいのに

この全部が俺へのレスなんだが、これが矛盾していないとでも言うつもりかな?
"主観的な話を書いてくれると助かります"とか、"普通に客観評価すればいいのに"とか
5chはお前の考えている事なんざ知らねえんだよ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-cNcA [123.1.123.48 [上級国民]]):2020/08/02(日) 05:04:02 ID:gDX8Agk60.net
沢山持っても無用の長物

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/02(日) 09:16:51 ID:ENhsnSTB0.net
btr5は意外に安いから買ってみた、程度の理由。米アマで調べたら Bluetooth Amplifier UP4【Japan Domestic Genuine Products】【Ships from Japan】

だって。中華だろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:53:27.28 ID:3ZXrCKAUr.net
>>878
日本向けバージョンって言ってるんじゃ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-iwBt [125.202.31.87]):2020/08/02(日) 17:04:14 ID:k1eOLEbY0.net
>>864
そこでビリージーンですよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-iwBt [125.202.31.87]):2020/08/02(日) 17:06:41 ID:k1eOLEbY0.net
>>859
マジかよ!
fiioの奴に1000円も出してしまった!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e735-MveO [220.145.217.196]):2020/08/02(日) 17:07:09 ID:sCxrMHDB0.net
ボウッ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-iwBt [125.202.31.87]):2020/08/02(日) 17:08:21 ID:k1eOLEbY0.net
>>864
定価で15kなのにわざわざ米尼から買ったの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2716-w2lr [126.31.126.147]):2020/08/02(日) 17:10:14 ID:R57m9Vw20.net
>>883
国内アマゾンと買い方一緒だしわざわざってほどのものじゃないぞ米尼

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-eoeL [59.129.152.188]):2020/08/02(日) 17:28:24 ID:HmY0X//q0.net
楽天でポイントとクーポンで同じぐらいだったけどな
米尼は時間が掛かるのもそうだが、何か不良があった時送り返すのがめんどくさすぎる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 19:36:09.37 ID:akJPjFuM0.net
UP4のDual DAC Modeは駆動力を補うためのもので
600Ωとかの高インピーダンスなヘッドホンとか使わない限り必要ないと思うなー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/02(日) 22:14:52 ID:ENhsnSTB0.net
安く買うのが趣味だからな。レシーバー4個目だが
btr5は使いそうな気がする。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-Xvfy [118.18.136.168]):2020/08/03(月) 00:57:40 ID:3zKWmt5Z0.net
UP4微妙かなと思ったけど
PCとUSB接続してDualdacで聴いたらかなりいい音するわ
作りはいいんだろうね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-1vA1 [153.165.132.66]):2020/08/03(月) 03:21:25 ID:BPizvhim0.net
UP4はUSBオーディオが16bit48kHz止まりなのだけが悔やまれる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-xE3T [153.186.70.111]):2020/08/03(月) 09:44:03 ID:x88ueP010.net
短いmmcxケーブルってないの?
少し前にFiioが出していたようだけど、今は手に入らなそう。
みんな余りまくるケーブルはどうやってまとめているの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-v81C [49.98.160.68]):2020/08/03(月) 12:39:21 ID:3TVCWYqSd.net
>890
Fiioのオンラインショップで
FiiO LC-2.5/3.5BS
ってのが売られてる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-aPXW [126.148.55.124]):2020/08/03(月) 12:49:23 ID:He+bXXvyx.net
DIYで良ければこんなのも
https://a.aliexpress.com/_dYqadm8
2.5mm/3.5mmいずれにするかとイヤホン側端子の種類も選べる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa7-pKza [223.223.12.95]):2020/08/03(月) 13:49:32 ID:nZrm9Lr60.net
>>864
バランスケーブルなんて2千円で買えるじゃん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:32:16.87 ID:ZILaO1I30.net
中華ケーブルメーカーってバランスの配線理解してるの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:34:22.82 ID:9EZxLUFnr.net
>>890
3.5-MMCXケーブルと2.5オスメスコネクタを買って、3.5-2.5延長ケーブル+2.5-MMCXケーブルにしてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:38:28.52 ID:9EZxLUFnr.net
>>894
理解してなくてもオリジナルと同じ物が作れれば問題ない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:44:11.26 ID:+l4pTgu40.net
>>894
中華ってだけで小馬鹿にする考えはいい加減捨てた方がいいぞ。
FiioもShanlingも中国製なのに、いつまで国産神話にしがみついてるんだ。

898 :889 (ワッチョイ 7fbf-xE3T [153.186.70.111]):2020/08/03(月) 16:48:44 ID:x88ueP010.net
皆さんありがとうございます。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-x+f1 [222.150.194.147]):2020/08/03(月) 21:42:25 ID:yS/hSQEJ0.net
中華はバッテリーに保護回路入れてなかったりするからなぁ。
QCも良い加減だしw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d2-0f9g [36.2.121.121]):2020/08/03(月) 22:14:21 ID:cUDGnXbt0.net
>>899
中華品質って概ねそういう話だよね
意図的に部品を省略したりマージンなしや規格を超えた設計だったり
動けばおk動かない?もう1つ送るアル

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/03(月) 22:14:37 ID:ZILaO1I30.net
被害者だからな。dapは見様見真似では作れないがケーブルとかだと知識皆無でも作れる。怪しいと思ってテスター当てたら短絡してたなんて一度じゃない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-x+f1 [222.150.194.147]):2020/08/03(月) 23:12:54 ID:yS/hSQEJ0.net
何回か中国人と仕事したけど、根本的に日本人と考え方違うからな。動けばええやん?何か問題でも?というのが普通。
逆に日本人は過剰なまでに品質求めてくる。
シミュレーションも全コーナー全組み合わせどころか、オーバーボルテージでの動作確認も強要される。
だからスピード感とかで負けてるんだけど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/03(月) 23:25:54 ID:ZILaO1I30.net
いい視点だね。雑草みたいに生えてきて品質コストが釣り合った会社が生き残る。見る目が無いやつは変な物を掴ませられるw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 00:00:17.95 ID:fmy7gIH90.net
不良品率20%の商品を10%に下げるコストと、10%を8%にするコストってほぼ同じなんだよね。
日本はそこを1%以下とかまで下げるから無駄にコスト掛かる。
中国人のある程度まで下げたら新品に交換した方が安いっていうのは正しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-WT7B [121.82.225.249]):2020/08/04(火) 00:15:32 ID:t+EHA+Rp0.net
UP4を使ってるけど、Bluetoothを再接続すると、
音量が小さくなりすぎるのが不満。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-LvHJ [153.242.30.129]):2020/08/04(火) 00:24:14 ID:Z03jWFLz0.net
まぁ事故防止だし…M0をレシーバーで使ってたときはそれで耳が死にかけたこともあったし個人的にはアリ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-ub40 [106.159.199.42]):2020/08/04(火) 00:27:27 ID:5tK2eS+o0.net
俺も製造業で勤務してるけど
明らかに感覚は中国と日本は違う

ただ日本人の方がおかしいことも
たくさんある
わかってしまえば使い分けだと思う

ケーブルのカスタマイズはオヤイデ
おすすめ

Amazonの安いケーブルは
短絡接触不良多い
バランスケーブルは芯線細いし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 00:32:17.69 ID:HbWrl5Sf0.net
オヤイデでオチをつけるのはやめろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 06:47:21.02 ID:cvt5iHgYp.net
>>904
信用ってお金で買えないんだぜ?
そんなんだから君3流なんだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-zaxh [106.128.35.169]):2020/08/04(火) 09:03:26 ID:KSJGf2vVa.net
まあケーブルに関しちゃ中華の千円で十分だわ
1万円のケーブル買っても有意な差なんか無いし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-eoeL [59.129.152.188]):2020/08/04(火) 09:14:24 ID:fmy7gIH90.net
>>909
コストっていうのは時間も含まれてるからどんどん差を付けられるんだぞ四流君
それこそ命を預ける車とかはそのレベルの品質求めて良いんだけどね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/04(火) 09:37:14 ID:MyoLh5yc0.net
>>911
だから車や核部品で勝利し、家電とかで負けるんだろうな。
本当に求められているものと関係なく、作りたいものを作る職人気質もあるだろうけれど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:55:51.42 ID:fmy7gIH90.net
>>912
そういうことだな
ちなみに中国人の人件費が安いっていうのは、日本で言う島根あたりのど田舎の最低賃金が安く格差が更に開いてるってだけ
有能なエンジニアの給料は日本をとっくに超えているからわざわざ安い日本に来ない
物価が上がれば給料も上がるんだけど、コンビニ弁当はお値段据え置きでかさましで見た目だけ良くして、ポテチも内容量減りまくり。素直に値上げすれば良いのにわけわからんことしてるから物価も上がらない負のスパイラル

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa7-pKza [223.223.12.95]):2020/08/04(火) 11:01:13 ID:Ddf8a0YB0.net
>>910
俺も最近買ったのは1,700円の純銀バランスケーブルw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-J+Cp [36.11.224.51]):2020/08/04(火) 12:57:07 ID:k6RH9j8KM.net
それ中身銅線やで

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-rtkz [36.11.225.8]):2020/08/04(火) 13:09:25 ID:VpkrtmDkM.net
>>915
情弱乙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa7-pKza [223.223.12.95]):2020/08/04(火) 13:28:47 ID:Ddf8a0YB0.net
>>915
NiceHCKがそんなことするわけないじゃんw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-v81C [153.226.86.163]):2020/08/04(火) 14:14:59 ID:tW34j51x0.net
803ですが、Basicest 2.5mm 4極 延長ステレオケーブル (1m)というのをamazonで549円で買いました。商品説明の用途のところにオーディオプレーヤーとイヤホンの接続延長と記載されていたので、これを選んだのですが、ちゃんと使えています。延長ケーブルの有無で音質の違いも感じられませんので問題なさそうです。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 22:34:44.02 ID:HbWrl5Sf0.net
よかったな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-e++8 [118.21.156.185]):2020/08/06(木) 15:56:54 ID:bY03CT5K0.net
外じゃBTR3Kがメインになったので、枕元専用になってたBTR5をさらに据え置きアンプのDAC兼リモコンにしたった。
間に合わせのつもりが、便利すぎて今はもうこれ以外あり得ない。旧機種のセカンドライフにお奨めです。

https://i.imgur.com/KprenE7.jpg

謎なのは、バランスから繋いだ方が音が悪いってこと。なので見ての通りアンバランスから繋いでます。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-cBu5 [133.106.33.62]):2020/08/06(木) 17:35:23 ID:PWnZgCJaM.net
A A C

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a9-dP9a [101.111.190.19]):2020/08/06(木) 18:10:45 ID:iN0ccnYA0.net
iPhoneなら仕方なくやろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-tlsv [1.75.1.120]):2020/08/06(木) 18:51:02 ID:Z5HO2Yl7d.net
aptXとAACは情弱フォーマット
漢は黙ってSBC

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:16:30.78 ID:gQkRxmR69
>>923

確かにAptXよりもSBCの方がええとは思うで

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 22:22:25.14 ID:/brQ6Nnfa.net
もしかしてBluetoothつなぎっぱなしでもほとんど充電減らないか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 00:39:25.00 ID:poUOlb1S0.net
>>925
写真では外してますが、USB繋げられるので同時充電可能です。ただ熱くなるので使わないときはオフにしてます。
iPadとの直結もできましたが、取り回し優先。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:24:26 .net
これの購入報告は未だ0という…黒船感…

¥ 43,020 30% Off | Lusya Ak4497 Bluetooth 5.0 Headphone Amplifier Board LDAC fully balanced 4.4, coaxial, balanced LO 24bit/192KHZ T1110
https://a.aliexpress.com/_dUDd7E6

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-m92z [1.66.101.201]):2020/08/07(金) 13:04:53 ID:rVGCE5ttd.net
>>927
君に期待してたんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-e++8 [118.21.156.185]):2020/08/07(金) 15:59:50 ID:poUOlb1S0.net
>>927
筋トレに使えそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-7y9+ [126.200.117.27]):2020/08/07(金) 16:28:22 ID:B/ioU/zYr.net
Android 8.1と9以降でaptX HDのサンプリング周波数が44.1kHzになるのって仕様?

48kHzに変更できない。aptXも同様です。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-e++8 [125.202.31.87]):2020/08/07(金) 22:12:13 ID:vuXJEaAk0.net
BTR5はマジでいいわ
今までのFiioと違って空間表現がうまい感じ
解像度、広がり、定位がきちんと出来てて
聞いてて入り込んじゃうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:51:39.48 .net
でも7時間しか持たないよね…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-eZha [1.75.237.143]):2020/08/07(金) 23:51:46 ID:NMdpAzLBd.net
oriolus1795は何でPCM1795なんか使ったんだろうな
素直にAK449x使えばよかったのに

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbc-DPXF [106.168.158.195]):2020/08/08(土) 01:45:33 ID:vpJciryg0.net
BTR5使って1週間だがかなり良い。味をしめて4499載せた中華DACを物色中

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c7-ycwV [117.53.10.246]):2020/08/08(土) 02:58:18 ID:Z1iXXLzk0.net
BTR5で4.4mmバランスを使いたいんだけどおすすめの変換アダプタってありますか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-jDQO [106.180.4.157]):2020/08/08(土) 04:21:38 ID:H0ZweW80a.net
>>935
あまぞん.co.jp/dp/B07KWSSD8V/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-tY51 [14.9.7.225]):2020/08/08(土) 05:11:03 ID:uZWtgu6y0.net
リケーブルでなく?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-vSvR [150.66.66.204]):2020/08/08(土) 07:21:25 ID:7DmgHlKLM.net
アンバランスがバランスになる訳じゃないのに何で音質がよくなるん。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-GfDL [133.106.55.184]):2020/08/08(土) 08:16:48 ID:Q3G+pgU1M.net
質問なんですが、Bluetooth機能の無いテレビとソニーのワイヤレスヘッドホンをLDACで接続したいのですが、どのような機器が必要になるのでしょうか?
別にLDACじゃなくてもいいだろと言われそうですが、せっかくなので最高品位で使いたいのです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-11GI [42.125.148.131]):2020/08/08(土) 08:21:08 ID:QGgBs3D00.net
>>935
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000174099/

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab09-11GI [42.125.148.131]):2020/08/08(土) 08:24:43 ID:QGgBs3D00.net
>>935
https://www.tsh-corp.jp/ime/?p=3428

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 08:53:28.17 ID:vpJciryg0.net
>>939
FiiO BTA30,Hi-Fi desktop bluetooth receiver&transmitter,RCA/Optical/Coaxial interface
調べたらこれが良さげ。アプリでコントロール出来るらしい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0d-orFG [175.177.43.150]):2020/08/08(土) 10:28:33 ID:XylBhT6v0.net
>>933
DH1作ったときに1795が余ったから……ってどこかで見た気が

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b75-lgR5 [202.208.157.195]):2020/08/08(土) 10:31:16 ID:douW+3wI0.net
>>939
テレビでLDACじゃ遅延が気になるんでないの

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:05:53 .net
>>939
toppingD90

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbc-DPXF [106.168.158.195]):2020/08/08(土) 13:21:35 ID:vpJciryg0.net
D90ってtransmitter付いてるんだ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-e++8 [180.27.29.84]):2020/08/08(土) 14:03:42 ID:bfMAEUIk0.net
FiiO BTA30って3月発表以降まだ出てないよね、aptX LLにも対応しそうで気にはしてるけどAdaptiveも対応してくれればなあ。
Head-FiのフォーラムだとTX,RX,DAC搭載で100ドル目指してるって書いてあるけどもTVにつなぐにはオーバースペックよね。

aptX-HDならトランスミッター多いんだが自前で実装しないといけないLDACは少ないからねえ、
TVだと4K/8Kでも24bit/48kHzAACだからaptX-HDで十分だとは思うけども。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbc-DPXF [106.168.158.195]):2020/08/08(土) 14:48:43 ID:vpJciryg0.net
>>947
100ドルがオーバースペックという感覚は無いな。俺の国では。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-GfDL [133.106.53.131]):2020/08/08(土) 15:59:20 ID:s1Z1cNonM.net
皆さんありがとうございます
調べてみます

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-GfDL [133.106.53.131]):2020/08/08(土) 16:15:02 ID:s1Z1cNonM.net
調べてみたらFiio BTA30はまだ発売していないみたいですね
Topping D90は高価過ぎるのでFiioの発売を待とうと思います

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 17:00:14.81 ID:jM9+Yg/md.net
>>946
>>950
D90はBluetoothの送信機能付いてないよ受信のみ
943は知ったかぶってるだけだろうから気にしないでOK

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-e++8 [180.27.29.84]):2020/08/08(土) 18:55:04 ID:bfMAEUIk0.net
>>950
取り急ぎaptX-HDまで対応なら3千円くらいのがゴロゴロあるのでそれで試してみるとか?
と思ったけどSONYのヘッドフォンとかイヤフォンってaptX系は使えないんだっけ?

現状で繋いで音声遅延に耐えられないならLDACは無理だと思ったので一応。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-oRfV [119.170.139.108]):2020/08/08(土) 18:58:38 ID:Qo9cPMlk0.net
>>939
最新テレビに買い替える

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6216-ok/e [221.35.234.164]):2020/08/08(土) 19:06:42 ID:FCYP3xX70.net
>>952
SONYのチップはSBCでも遅延少ないよ 下位グレードのイヤホンはだめかもしれないが
結局はチップの演算処理性能にもよるから
コーデックだけで判断する人が多いけど実際はそれだけでは無い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 19:36:41.75 ID:bRwoUH290.net
トランスミッターとレシーバー両方にDAC付いてたら
音どうなるのさ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 19:39:07.00 ID:jM9+Yg/md.net
>>955
それがBluetoothならトランスミッター側は使われない
FMならレシーバー側が使われない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 19:52:15.17 ID:bRwoUH290.net
そっか上手く出来てるんだね
そもそもTVから飛ばすだけならFiioのやつはいらないでしょ
据え置きの飛ばすだけのでいいんじゃないの

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-GfDL [133.106.53.131]):2020/08/08(土) 20:04:01 ID:s1Z1cNonM.net
LDAC対応のトランスミッターが本当に無いんです
今度買う予定のWH−1000XM4はライセンス料をケチるためか、M3にあったQualcomm系コーデックを排除してしまいました
なので教えて頂いたFiio BTA30は救世主になり得ます

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-MOaT [126.168.158.195]):2020/08/08(土) 20:21:48 ID:qfqVXzw+0.net
最近のテレビはハイレゾ出力するようになったのか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 21:16:22.70 ID:uNJRlTGQM.net
>>959
地上波ではなくDVD,BDなら…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 22:49:38.95 ID:vpJciryg0.net
BTA30良いんだが600ドルでも良いから最新DAC積んで欲しいわ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-tY51 [14.9.7.225]):2020/08/09(日) 08:27:32 ID:nJEaPGKH0.net
Bluetoothで飛ばすのに
アンプいるのか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21a-kgEJ [133.201.9.0]):2020/08/09(日) 08:55:30 ID:vH4KCic10.net
>>958
ライセンス料ケチるっていうか
独自に処理専用のチップ載せてancやってるんだから
クアルコムのチップである必要ないっちゃないよ
それに電力的な兼ね合いもあって、そういう選択してると思うが

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-tY51 [14.9.7.225]):2020/08/09(日) 09:25:39 ID:nJEaPGKH0.net
しかしXM3と比べてたいして音質向上もしてないみたいだし、XM3でいいのでは
スレ違いだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-IIsV [118.18.136.168]):2020/08/09(日) 12:05:36 ID:NMaXQy5l0.net
1mii Bluetooth B02これじゃ駄目なのか
今タイムセールやってるぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbc-DPXF [106.168.158.195]):2020/08/09(日) 12:16:11 ID:X0Vn6CpS0.net
>>965
駄目です

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-IIsV [118.18.136.168]):2020/08/09(日) 12:52:44 ID:NMaXQy5l0.net
1万以内でLDAC飛ばせるトランスミッターは見当たらないな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-tY51 [49.98.170.226]):2020/08/09(日) 12:57:00 ID:+KNil/VVd.net
クソペリがスルーしてくれたらいいのにな
つか、aptxでいいし、m3でいい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bf-kfd0 [123.48.75.109 [上級国民]]):2020/08/09(日) 18:30:01 ID:c2tlRrYh0.net
ローカルファイル再生するミュージックアプリ何使ってる?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxff-2Zh5 [126.210.73.146]):2020/08/10(月) 04:39:10 ID:B1F1u4wlx.net
当たり前だがBTR5の有線モードはマジで音いいな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff16-2X+j [126.169.109.55]):2020/08/10(月) 08:06:17 ID:CC2vyDNs0.net
BTR5大きさ重さは別にいいんだが電池の持ちがやっぱりつらい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a8-Qu7O [114.178.139.191]):2020/08/10(月) 09:15:01 ID:rM9F4c7H0.net
BTR5有線は確かに上から下までの押し出し感上がっていいんだけど、低域がボーカルまで被ってきてポップスキツくなるんだよな、、、
俺の環境ではBTしか使ってないや

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 15:11:36.59 ID:/BwIwBER0.net
聴いたことある人に聞きたいのですが


BTR5にUSB接続
Q5SにLDAC接続

この2つ比べると
どれくらい違いますか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-b7// [106.128.32.25]):2020/08/10(月) 20:45:43 ID:k3LHyvPDa.net
>>973
BTはBT
どんなに頑張っても有線には敵わないよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-b7// [106.128.32.25]):2020/08/10(月) 20:46:23 ID:k3LHyvPDa.net
>>973
q5sに有線でいいだろ
悩む必要なし

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-jDQO [49.98.63.161]):2020/08/10(月) 21:20:40 ID:FUuqI2Wxd.net
>>973
圧倒的にQ5S
まあ有線でいいんならQ5S有線で使えばいいだけなので何で比較死体のか意味分からんけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-cw5f [121.111.8.71]):2020/08/10(月) 22:12:28 ID:/BwIwBER0.net
あ、試聴したQ5SのBT接続(LDAC)で感動したのでQ5Sを買おうと思ったのですがBT接続ならBTR5も良いと聞いたので。

もしBTR5のBT接続で納得行かなかったらUSB接続すれば良いのかなと考えての上の質問でした。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-AEax [202.70.185.81]):2020/08/10(月) 22:46:39 ID:FEpZuCZV0.net
試聴して気に入っててサイズも問題ないなら迷わずQ5Sを買いなさい
BTR5を有線で使ったらQ5Sに追いつくなんてあるわけないから

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-oRfV [119.170.139.108]):2020/08/10(月) 22:54:22 ID:CegsP7Yn0.net
LDACだろうがapt-xだろうが
BTの制約の下に置かれてるので限界がある
有線にはかなわんよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM3f-EJvJ [36.11.228.180 [上級国民]]):2020/08/10(月) 22:59:58 ID:VsKYi1PGM.net
BTの制約は草

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbc-DPXF [106.168.158.195]):2020/08/10(月) 23:00:16 ID:+BkuA7gJ0.net
有線は利便性があまりにも劣っている。ストリーミング➕bluetoothで高音質かどうかが問われると思うよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bbc-DPXF [106.168.158.195]):2020/08/10(月) 23:03:42 ID:+BkuA7gJ0.net
bluetoothレシーバースレでbluetooth下げてる時点で放置推奨だったな。すいません。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 23:17:09.69 ID:q+iUH1kj0.net
ちょっと教えてほしいんだけどBluetoothレシーバーでマイク入力付いてる奴ってないのかな
レシーバー自体にマイクがついてるやつはあったんだけど好みのヘッドセットを使いたいからマイク入力が欲しい
もっといいスレがあるなら誘導してください

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 23:17:33.87 ID:Hxx4TqoH0.net
何を重視するかは人それぞれだが、質問も回答もBTレシーバとポタアンの比較について話してるので別にスレ違いではない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 23:21:22.86 ID:CHIriZcn0.net
>>983
4極対応じゃなくてマイク端子有りか
自分の知る限りだとないなぁ
4極変換ケーブル使えばいいんじゃない?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-LWG7 [219.204.123.70]):2020/08/10(月) 23:47:09 ID:q+iUH1kj0.net
>>985
いや、4極でもいいのよ、ケーブルぐらいは自分で作れるから
4極ならある?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-AEax [202.70.185.81]):2020/08/10(月) 23:50:42 ID:FEpZuCZV0.net
Qudelixはビルトインマイクとインラインマイクの2択で使えるらしい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a9-dP9a [101.111.190.19]):2020/08/10(月) 23:54:37 ID:H9IFG0ql0.net
Bluetoothの制約よりもq5sはサイズもデカくアンプもDACも電子回路も拘ってるからBluetoothの制約なんかはとっくに超えてる。
Btr3k有線と5で無線とかなら良い勝負なんだろうけども

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c7-Mi73 [117.53.10.246]):2020/08/11(火) 00:04:27 ID:26mzDp6E0.net
>>986
ならBTR5対応してるよ

"BTR5は高感度無指向性マイクを内蔵し、3.5?端子のCTIA規格ヘッドセットの外付けマイクを使用することもできます。このような仕様のヘッドセットを挿入すると、BTR5は自動的に用途を認識し、マイクを内蔵からシームレスに切り替えます。また、いずれかのマイクセットを使用する場合、cVc 8.0ノイズキャンセルテクノロジーの恩恵を受けることができます。"

公式より

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-jDQO [49.98.63.161]):2020/08/11(火) 00:35:29 ID:+FE2HgIMd.net
有線か無線かってのは
実質的に「音源」の話
LDACなら「24/96、990kbps」
SBCでも(今どきの高bitpool設定のものなら)「16/44.1、328kbps」の音源を有線で聞くのと"だいたい"同じ
「音質」は、結局はその後のDACとアンプ次第

実際は、コーデック切り替えながら聴き比べると多少コーデックによる「クセ」みたいな物は感じないことはないし、電波状態によって常にベストエフォートではないだろうし、あと通信機器ってのはノイズの問題もつきまとうけども、これら全部ひっくるめてもDACやアンプの差に比べたら微々たるもの

「無線は有線にかなわない」なんて言い草は、「360kbpsMP3音源をハイエンドDAPで聴いてもスマホで聴くハイレゾ音源にはかなわない」って言うようなもの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bf-kfd0 [123.48.75.109 [上級国民]]):2020/08/11(火) 02:53:53 ID:cwkt0ybj0.net
実際btだと圧縮してるんでしょ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f22-TvuW [116.70.150.137]):2020/08/11(火) 05:37:17 ID:iNnLV1A50.net
なんか勘違いしてそう
16bit44.1kHz音源で既に約900kbps
24bit96kHz音源は3000kbps以上
LDACで飛ばす24bit96kHzはだいぶ圧縮されてるよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-LWG7 [219.204.123.70]):2020/08/11(火) 06:52:26 ID:BPfIcHKa0.net
>>989
ありがとう
この手の音質重視タイプは通話とか邪魔だからサポートしてないと思ってノーマークだったわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a9-dP9a [101.111.190.19]):2020/08/11(火) 07:55:56 ID:hus9bRgL0.net
>>990
ただやっぱり安くて小さいと場所の制約受けるから優先無線で音質変わる気がする、一体型のワイヤレスとそのリモコン部と同じ位のDACと有線イヤホンだと後者の方が良い。
でもsmsl m400とfiio m15で同軸かBluetoothかブラインドテストの動画でもあったようにそこまでのレベルになると違いは少ないだろうね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-jDQO [49.98.63.161]):2020/08/11(火) 09:12:28 ID:+FE2HgIMd.net
BTで音が「変わらない」とは言わないよ
圧縮、劣化してるのは間違いないし
ただ、その劣化があろうがなかろうがDACやアンプ(もちろんイヤホン本体も)の影響に比べたらはるかに小さいって話
少なくとも一般的に有線だから音がいいとか無線だから悪いとかはいえない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f22-TvuW [116.70.150.137]):2020/08/11(火) 11:37:42 ID:iNnLV1A50.net
そうね
圧縮音源で聴いてる限りは有線とBluetoothレシーバーで聴く無線の差はほぼ出ないのかも。
CD音質以上に関しては差を感じるけどね
個人的にはLDACの24,96≒USB接続の16,48って感じかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 13:07:30.29 ID:6hOtkhCA0.net
96k24bitの音が悪いと思ってる人はここに居ても時間の無駄だろうね。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 13:44:20.26 ID:y/Yr9sVYM.net
>>996
これはわかる
UP4だから条件違うかもしれないけどUSBDACとして使ったほうが音が良い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbf-EPHF [123.48.75.109 [上級国民]]):2020/08/12(水) 02:40:56 ID:n6OrHbka0.net
またその話ししてると耳バカさんがまた出てくるかも

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 11:34:50.51 ID:8B5AmCVua.net
LDACの24bit96khzと有線のCD音源がデータ量ほぼ一緒だってことを考えると人間の耳は意外と正確だと言えるのかも
はたまた単なる偶然の一致か

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-UkBd [36.11.228.63]):2020/08/12(水) 14:15:32 ID:iDXRCFqOM.net
>>999
このスレはバカが多いからしゃーない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 15:24:20.88 ID:zBtFl/z/M.net
自虐的ですやん

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200