2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-bmkF [126.130.86.148]):2020/04/27(月) 15:11:49 ID:wZU2PbEY0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1577760794/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-NYD/ [111.106.168.215]):2020/06/28(日) 15:50:54 ID:e9btriwV0.net
>>485
LDACでDapにつないだうえで、XperiaのQudelixアプリにconnectしてvolume とかコントロールしてみたけど、そんな症状は出ないなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-zIxQ [126.133.202.135]):2020/06/28(日) 16:26:55 ID:YlG27xDkr.net
>>485
今のiphoneってLDAC使えるのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-rgmO [126.58.238.173]):2020/06/28(日) 17:53:36 ID:VuGkFsZO0.net
iPhone単体じゃ使えないよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-FPvj [202.70.185.81]):2020/06/28(日) 18:10:51 ID:B2AYbJu00.net
Qudelix 5KはSoCが新世代になってるからCSR8675積んでるUP4やBTR5に比べたら電力効率はかなり良いはず
でもボディが小さく軽い代わりにバッテリーが500mAhとUP4とかの550mAhより小さいから持ち具合は一緒になっちゃうんだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e347-htoQ [211.12.237.95]):2020/06/28(日) 19:04:17 ID:AAVqhSDf0.net
マルチポイントの切り替えで音が出るときにLDACの帯域足りなくなってるんじゃね
LDACをベストエフォートにしてみればノイズは改善されるかも

BTR5もLDAC最高レートでマルチポイント切り替えると
切り替え元のタイムアウトするまで10秒程度ノイズが入る

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 22:07:35.92 ID:9EvFs82v0.net
スタンダードとパフォーマンスとかフィルターとか音の違いわかんね

493 :484 :2020/06/29(月) 00:16:09.65 ID:i53UbVbQ0.net
>>485
うちだけの問題じゃ無いようですな。
iPhoneとはBLEだけで繋がった状態だとコントロールだけできますね。
iPhoneのBluetooth設定だと同じ名前で2つ並んでて分かり難いけど
通話とかで使わないならBLEだけ残しとく手も?

>>487
その状態で同時にXperiaでゲームしたり音楽鳴らしたりでも問題ないですか?
音が鳴ろうとする時に出る症状なもので。

>>491
帯域かー送り主が別でも受け側はBluetoothの2Mbpsの制限はあるよねそういえば

DAPで音楽聴きながらスマホでゲームとかしてると、効果音聞くためにA2DPをMixできるモードでも
あればなあとか思ってしまうが、そういう事してる機種は無いので需要も無いのかねえ?
マルチポイントがチップ内で切り替わってて同時に受けるなら2接続別々処理しないとなんだろうなあ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6b-DO8p [114.166.151.26]):2020/06/29(月) 09:03:05 ID:smAYTdj90.net
>>492
イヤホンとかケーブルがボトルネックになってるのかもね
モードの違いさえ気にならないんなら、
qudelix(スタンダード)は現状最もバッテリー持ちのいいBTレシーバーだと思う
アンバラ・スタンダードなら20時間くらい持つし

自分は音の違いが気になってしまうのでスタンダード運用は無理だった
せいぜいアンバラ・パフォーマンス(16時間)が妥協できる範囲
アンバラ・バランスより、スタンダード・パフォーマンスの音質の違いの方が遥かに大きい
アンバラは妥協できるけど、スタンダードはちょっと酷いと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b5-NJGG [220.97.196.139]):2020/06/29(月) 09:21:16 ID:i53UbVbQ0.net
qudelix-5K アプリ&ファーム アップデート

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-0G4N [126.255.79.150]):2020/06/29(月) 10:01:47 ID:XxdUA/IZr.net
スタンダードとパフォーマンスで音質の差が気になって無理とか絶対プラシーボ効果だと思うww
家族か友人に頼んで目隠しで試して見ることをお勧めする

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-FPvj [202.70.185.81]):2020/06/29(月) 16:41:49 ID:N8DH2hvx0.net
Qudelix 5kのファームをアップデートしたら出力にノイズ音垂れ流しで異常な動作をするようになった
お前らはしばらく様子見しとけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d6e-FPvj [202.70.185.81]):2020/06/29(月) 17:12:34 ID:N8DH2hvx0.net
>>497はおま環だった、忘れてくれ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2970-CwWG [60.56.153.179]):2020/07/01(水) 14:30:27 ID:VJI30dsS0.net
aptX公式の対応表に載ってなかったけどXperia 1IIもAdaptive対応してたのか
BTR5買ったとこだけどQ5Kも気になるな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-PeUO [106.128.62.168]):2020/07/02(木) 03:28:14 ID:UhloA7cka.net
865積んでるんだし対応しないってことはないと思う
pixelは5になっても対応させないような気もするが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/02(木) 07:04:19.63 ID:23B9g7jN0.net
>>500
LGもV60ThinQでやっと対応した
855世代のG8XThinQは非対応だった
Galaxy S20シリーズは865だけど相変わらず非対応

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 20:22:15.06 ID:80urRD910.net
Hiby W3を購入
確かにUATは常用するのに不安定だが、
例えば歩きながらとか電車内とかではaptx HDとかで接続して家とか喫茶店とかに入って一息つく時にはUATを使うと言う使い方が出来る。
途切れ易い分音はかなり良い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 22:55:03.88 ID:tYylHfxb0.net
>>472
LDAPだと音が出ない件について、まさにDeepL翻訳で作った下手くそ英文を
フォーラムに投稿してやりとりしてたら、Qudelixからテスト版のファームもらいました。

まあ、やっぱり音出なかったんですけどね…。

今のところ、

Galaxy S8 plus
Galaxy S20 5G
Galaxy Feel

でLDACで音が出ない報告があって、ぜんぶ日本版Galaxyなんだよなあ。
他にもLDACで音出ない人がいたら教えてほしい…。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.151.253.183]):2020/07/03(金) 22:59:48 ID:tYylHfxb0.net
LDAPは音出ねえよ…LDACだよ…。

>>416
> galaxy s10eでLDACでつながってる

日本版Galaxyでも大丈夫な機種もある、と…もうわかんないです…。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-tYaB [14.11.4.65]):2020/07/03(金) 23:31:07 ID:nVuSjZmS0.net
>>504
s10eって日本発売されてなくね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.151.253.183]):2020/07/03(金) 23:40:01 ID:tYylHfxb0.net
>>505
えっ。そうなんですね…。ありがとうございます。

じゃあまじで日本版Galaxyでだけ出る問題? ES100は繋がるし音出るのにな…。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-hau5 [202.70.185.81]):2020/07/04(土) 00:11:12 ID:oqM8Lrn+0.net
「QCC512x世代のLDACライブラリはまだなかったからQudelixチームが書いたんだぜ、どや」って公式に書いてあるから検証不足なんだろうな
旧世代のCSR8645は消費電力が大きいが枯れて安定しているのは強みか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 00:13:18.40 ID:t50bojOU0.net
>>506
BTR5だけど、ドコモ版galaxy Note 8でLDAC使ってますよー。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 00:14:41.52 ID:t50bojOU0.net
あ、qudelix の話だったのかな。すんません。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e18a-ogXL [222.224.244.200]):2020/07/04(土) 01:30:52 ID:ZKvqeLOZ0.net
>>503
向こうでも書いたけど、日本版の銀河でだけ起こる問題だと
Qudelix側が検証しにくいからいつ直るやらって感じだなぁ
大きいメーカーならいくらでもテスト機用意できるだろうけど

大別したらQ5kがうまいこと受信できてないんだと思うんだけどね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 06:59:12.77 ID:CHvMjqPM0.net
s10eはus版
アリ直輸入です

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a3-QC55 [42.124.154.96]):2020/07/04(土) 08:41:22 ID:1fzEailM0.net
>>502
UAT気になってたんだよね最大192/24伝送だっけ?
W3手頃だし買おうかね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095b-Laau [92.203.219.194]):2020/07/04(土) 08:44:49 ID:CHvMjqPM0.net
qudelixいいんだけど一度TWSの便利さに気づくと多少音質が悪くてもTWSでよくね?ってなるな
まもなくqudelixはヤフオク行きかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-MBsz [59.138.191.62]):2020/07/04(土) 09:05:23 ID:EyUaHlKT0.net
>>503
S10+日本版
同じくLDAC有効にすると音出ない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 10:24:54.58 ID:GDl6ML0+H.net
S9(docomo版)もLDACだけ音出ないです
ちなみにGalaxy Tab A8(2019)SPenはLDACもok

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e21-xfMK [121.81.121.182]):2020/07/04(土) 10:35:49 ID:k2vN7ALk0.net
auのS9だけどBTR5でLDACいけるわよ
2chMate 0.8.10.68 dev/samsung/SCV38/10/DT

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-e7nk [49.98.7.126]):2020/07/04(土) 11:38:04 ID:huP41+btd.net
515だけどLDACで音が出ないのはQudelixだけです
es100は問題ないんだけどな〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 12:03:22.22 ID:odNa8Hobd.net
>>516
Galaxy(国内版)とQudelixとの問題

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 12:37:57 ID:VCV3bHsY0.net
Qudelix-5K で LDAC 音出ない問題
https://qudelix.discussion.community/post/while-connecting-by-ldac-audio-is-not-output-10581447?pid=1311904538
の情報収集用シート作りました。拡散希望。

(誰でも編集可) https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qwkOc82f9YySJad7SfJL7QUN6hnyZmOZSs383_bRdOc/edit#gid=0

スレで情報くれた人の分は載せてあります。
細かいところは抜けているので、追記いただけるとありがたいです。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 15:05:54.41 ID:x0dG69Xo0.net
普段Q5s使ってて、より手軽さを求めてレシーバーいいなと思ったけど4.4mm対応のやつってないのかな
2.5mmケーブルにしたほうがいいんだろうか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 15:20:23 ID:VCV3bHsY0.net
>>520

値段もサイズもお手軽ではないけど、Oriolus1795 とか ifi の hip-dac とか。
ただ、Q5s よりお手軽になってる感じはないですね…。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 15:38:02.14 ID:VCV3bHsY0.net
>>519 のURLをQudelixのフォーラムで共有したら、

> We're working on getting the Japanese Model of the smartphone.

って返ってきたので、やる気はあるみたいです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-tYaB [49.98.77.16]):2020/07/04(土) 15:52:28 ID:aDRUSzyNd.net
>>520
俺もそれ系欲しいんだけどないよな
諦めて変換かけて使ってるわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb9-xfMK [36.11.228.89]):2020/07/04(土) 16:02:11 ID:yJjCxF61M.net
oriolusは軽いから意外と取り回し良いよ
細かいバグが酷いから売っちゃったけど。本当に惜しい製品

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 16:55:57.71 ID:eNG/HBir0.net
>>520
スマホにq5s使ってるならレシーバーに変えるとかなり使い勝手が良くなる。
特に操作してる時に線がたれないのもそうだしスマホを充電しながらDAC通した音が聴けるし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 17:48:13 ID:VCV3bHsY0.net
>>519 の件なんですが、先ほど Qudelix からテスト版ファームをもらいまして、
自分の Galaxy Feel では LDAC で音が出ることを確認できました!
近いうちに配布されるんじゃないかと思われます。

Qudelixにプレッシャーを掛けるのに協力いただいてありがとうございました!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 18:19:03 ID:VCV3bHsY0.net
テスト版ファームをシェアしてね!と Qudelix の方から言われたので
v1.1.2 の Google Drive のリンクを貼っておきます。

Windows PC を持っていない人は、正式配布される v1.2.0 をお待ちください。

https://drive.google.com/file/d/1oNp_t0DIWUAwAeTNUBNnuDM30QQ49BTg/view?usp=sharing

手順:

1. Qudelixのアプリの INPUT - USB で、USB DAC FS を 96KHz にする
2. Windows PC にUSB接続する
3. ファームのZIPを解凍する
4. コマンドプロンプトを開いて、ZIP解凍して出てきたフォルダ Qudelix5K.v1.1.2.dfu に cd で移動する
5. run_dfu.bat を実行してアップデート完了を待つ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b195-QC55 [110.4.228.239]):2020/07/04(土) 19:30:25 ID:UhuXw0wx0.net
>>513
わかる
俺ももうfalconしか使ってねえ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:37:44.60 ID:3qa8Q+G20.net
俺ももうTWSにしよかな
持ってるイヤホン売ったらそこそこのお金になりそうやし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:44:07.05 ID:CHvMjqPM0.net
>>529
充電きれたときにどうしようと思ったけどTWSを二個もてばいいわけで
俺っててんさーい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:50:42.31 ID:PIPuH5lp0.net
充電面倒だからケーブルに戻る

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:55:08.25 ID:3CMQkJ94M.net
>>530 BTレシーバーを3つ持ち歩けばバッテリ切れは怖くないよ…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 20:57:35.41 ID:t/Z6/uex0.net
>>529
使い分けがいいと思うけどな
twsも3つくらいあるし、有線もそれなりに高額なやつ6つくらいあるけど気分とか状況で使い分けるのも楽しいぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb9-f5vv [36.11.225.187]):2020/07/04(土) 22:27:54 ID:6wP6qCLZM.net
Freebuds3とAirPodsとUP4で四六時中イヤホン・ヘッドホンしてたら外耳炎になりました。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bc-MBsz [59.138.191.62]):2020/07/04(土) 22:29:09 ID:EyUaHlKT0.net
>>527
音出るようになった
ありがとう!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-ogXL [1.66.105.42]):2020/07/04(土) 22:50:17 ID:JB7jnRoUd.net
>>527
同じくS8pで再生確認出来た
取りまとめと根気ある報告本当にありがとう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-ERT+ [153.232.98.85]):2020/07/04(土) 23:12:23 ID:VCV3bHsY0.net
>>535 >>536
音出ましたか。よかったー。お役に立ててなによりです〜。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cb-Mxzf [14.11.165.33]):2020/07/05(日) 00:54:38 ID:+Ero/cMy0.net
qudelix 5kって、今どこで買えるの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 01:21:36.90 ID:gd5GiG9n0.net
TWSで満足出来る人は、それでいいんじゃない

他人のことなんかどうでもいいお

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 04:14:46.84 ID:XFrF70ojM.net
どうでもいいなら黙ってればいいのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095b-Laau [92.203.219.194]):2020/07/05(日) 05:49:13 ID:QQg0XRm/0.net
>>538
ヤフオク

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-e7nk [49.98.7.126]):2020/07/05(日) 09:21:59 ID:daDfRWj4d.net
>>527
S9(SC-02K)もテスト版ファームウェアでLDACでも音出るようになりました
連絡とか色々ありがとう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b195-QC55 [110.4.228.239]):2020/07/05(日) 16:06:30 ID:hBWYYKeT0.net
>>539
レシーバーでいい音聴きたいのはヤマヤマなんだけどさ、
このご時世だからマスクの耳掛けとシュア掛けがどうにもしっくりこなくてね〜
結果TWSに手が伸びてしまうわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-e7nk [1.75.246.65]):2020/07/05(日) 16:16:30 ID:MM0ALLRXd.net
マスクに合う?ひもに引っ掛けて落としそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bc-SPQn [111.106.168.215]):2020/07/05(日) 16:53:30 ID:gd5GiG9n0.net
最近はこんな感じ。
マスク、シュア掛け、メガネ
耳酷使してる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a9-+CE/ [101.111.190.19]):2020/07/05(日) 20:30:35 ID:mB8i2gHK0.net
>>545
同じく
ただTWSはガッチリ嵌って外音遮断するモノを使ってるから30分以上だと耳痛くなるのよね。
有線機は小型でBA型のイヤモニ使ってるからかなりしっかりと外音遮断しながらも耳の奥まで入るから痛くない。
その有線機をレシーバー通してイコライザとかで良い感じな音にしてる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-nzFO [119.170.139.108]):2020/07/06(月) 21:12:21 ID:NesL6B6a0.net
BTR5だけどoppo A5だとLDACで繋がって
iphoneより明らかに音がいいわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-Ci1g [133.106.35.28]):2020/07/06(月) 23:48:35 ID:PCo0fBCkM.net
ん?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-+CE/ [163.49.211.177]):2020/07/06(月) 23:54:35 ID:66ixcTc4M.net
ん?ってどゆこと?
レシーバー使ったらiPhone直挿しよりも音質良くなるのは当たり前やないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 00:19:08.51 ID:cd91v9at0.net
iphoneでAACで繋いだときよりってことだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-PeUO [106.128.60.57]):2020/07/07(火) 03:08:27 ID:TjPIwejqa.net
そんなの前からそうだったろw
iPhoneなんかずっとAACのみなんだから
BTR5とか以前にandroidで音が良くなって当たり前だろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2916-ZoQf [60.136.106.111]):2020/07/07(火) 03:33:51 ID:VsN/ZVZT0.net
すいません
スマホのイヤホンジャックが壊れてて、イヤホンジャック接続のvrゴーグル買ってしまったんですが、家にあるレシーバーをゴーグルのイヤホンジャックと繋いでレシーバーとスマホでBluetoothしてゴーグルのヘッドホンから聴こえるように出来るでしょうか?

届くの待ちでもし出来なかったらと思うと不安で…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 04:06:06.40 ID:nEr9DJGm0.net
何か特別な仕様のものでない限りはいけると思うよ。
その接続方法で映像と音のズレが気になったらそのときは
「Bluetooth レイテンシー aptX LL」あたりで検索。
それかUSB-Cイヤホン変換アダプタの類いで
本来の有線接続に戻せばその音ズレも安価に解消できるはず。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35f3-INtO [58.89.35.235]):2020/07/07(火) 18:27:13 ID:yGljufMi0.net
>>520ですが、結局aliでBTR3KとC4-1買いました。2.5mm環境に移行します。
4.4mmが最新だとおもってたのですが調査不足でした

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415f-y8Ei [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/07(火) 18:47:01 ID:ud+KGzNt0.net
音質にこだわりなさそうだしええんちゃう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-kG71 [150.66.74.188]):2020/07/07(火) 19:03:27 ID:SiGG3RbEM.net
滲み出る性格の悪さ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-JGE/ [106.130.130.66]):2020/07/07(火) 19:11:20 ID:EbxOVfEWa.net
完全ワイヤレスだと音切れが頻発するから
Bluetoothレシーバー買おうと思ってるんだがbtr5安定?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0116-f5vv [126.59.49.85]):2020/07/07(火) 19:12:10 ID:v8HmWHZ10.net
うん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:34:44.98 ID:RcZD6bRbM.net
>>557
ソニーXM3とBTR5使ってるけど、BTR5の方が切れやすい…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:40:45.86 ID:r+5PMv0Hr.net
es100切れにくいよ
ちょい古いけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-GUcd [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/08(水) 08:46:21 ID:38ump5rQ0.net
>>520
これは既出?

¥ 43,128 31% Off | Lusya Ak4497 Bluetooth 5.0 Headphone Amplifier Board LDAC fully balanced 4.4, coaxial, balanced LO 24bit/192KHZ T1110
https://a.aliexpress.com/_dXsDH96

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5516-wZeR [126.38.124.96]):2020/07/08(水) 08:52:39 ID:60kPPrfD0.net
ふう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:49:02.40 ID:jp5a7zWoM.net
BTR5、送信側との相性かもわからんが接続優先設定とはいえLDACでもほとんど切れなくて快適

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:33:11.13 ID:qWivQnYL0.net
aptX並にならなかったっけそれ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:39:26.96 ID:K0Y5cnO50.net
LDACの接続優先は330kbpsになるしそれなら最初から接続ド安定のaptxhdを選ぶわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4570-4a+h [180.144.212.30]):2020/07/09(木) 07:11:15 ID:4aDv/A2D0.net
限りなくどっちでもいい件

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-lBzy [36.11.225.8]):2020/07/09(木) 12:47:35 ID:dE/BKw5MM.net
新しい砂ドラbluetooth5.2対応キターッ
もうマルチポイントも要らんくなるな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-ShGo [36.11.225.130 [上級国民]]):2020/07/09(木) 16:19:58 ID:EqQpOnpfM.net
Q5sって生産終了なのかな
それともコロナで一時的に品薄になってるだけか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-pjXd [1.75.5.5]):2020/07/09(木) 19:44:20 ID:3C/q/QaYd.net
>>568
ヨドバシカメラで討ってる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-Ngob [119.170.139.108]):2020/07/09(木) 20:44:37 ID:A4AzsOh50.net
>>557
XM3使ってるがまず切れないぞ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4525-PvGM [180.34.66.115]):2020/07/10(金) 00:56:01 ID:roDW7L9I0.net
新モデルも出揃ったようなので、そろそろES100からの買い換えを考えてます。
現在の候補はBTR5、BTR3K、Q5K、UP4。
全部持ってる人、聞き比べた人、オススメ教えてください。
優先順位は、1.取り回し(サイズ、重量、クリップ安定性)、2.音質、3.アプリ機能、4.接続安定性、5.操作性。
DAPはXperia1、イヤホンは64Audio A6tで今はアンバランス接続ですが、大きな違いあるならバランスケーブル購入も検討中です

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 03:39:44 ID:RI8S93qg0.net
>>571
ES100で何が不満だったかによると思う
qudelixとUP4買ってみたけど、それぞれに対しES100のが優れてると思える点が多々あった
(ちなみにバッテリー持ち重視派の自分はBTRは候補にならず除外した。買った3機種の持ちはほぼ同等)

取り回し最優先ならまずUP4は外れる。他2つより重いし、クリップないし
クリップのためにケースつける必要あるけど、付属品はヒンジがなくて差し込むだけの作り
qudelixはES100とほぼ同じサイズでクリップも強力で悪くないと思う

音質はチップの関係で基本性能はqudelix・UP4が上だと思う
でも音質設定はES100が一番充実してて遊びの幅(DCTとかcrossfeedとかアップサンプリングとか)は大きい
qudelixはES100と同じ仕様の高機能イコライザがついててそれなりに充実してるけど、
UP4は酷いアプリに貧相なイコライザが設定できるだけで遊べる幅が狭い
(調整できる帯域はたった4つで、メモリーも一種類のみ)

他、アンバランスで聴くならアンバラでもdual dacに対応してるUP4の方がいいと思う
qudelixはバランスしかdual dac対応してない(ES100はちゃんと対応してるのに何故…)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 03:40:55 ID:RI8S93qg0.net
>>572続き
アプリ機能はES100>qudelix>>越えられない壁>>UP4
UP4のアプリはiOSのしか使ったことないけど現状終わってて、ないものと思った方がいい
ES100の質を当たり前と思ってるとガッカリする
qudelixは普通にマトモに使えて、ES100にあった設定項目がいくつかなくなってるくらい

接続安定性はどれも問題ないと思う
チップ的にqudelixが一番最新だけど、ES100・UP4共に不安定性を感じたことがない

操作性は用途や好みによる。単純なボタン数はES100:5個>qudelix:4個>UP4:2個
個人的にはUP4のダイヤル式64段階ボリュームが好みだったけど、
再生停止・進む戻るなどの操作をバリバリやりたい場合は1ボタン制御式のUP4はおすすめできない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-6Jfy [14.11.165.33]):2020/07/10(金) 10:16:05 ID:nE0t/QmJ0.net
Qudelix5k、どこで買えるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+cQP [126.208.223.61]):2020/07/10(金) 12:19:48 ID:UPGxEkRar.net
操作性は曲送りと音量が独立しているES100が一番良さそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7664-4a+h [113.40.250.58]):2020/07/10(金) 14:35:08 ID:YFU0PXTB0.net
qudelixは国内でも取り扱ってほしい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eGmW [1.75.4.95]):2020/07/10(金) 15:17:38 ID:L/z3XMhrd.net
>>574
ファーストロットのみと言う事は無いだろうから公式の在庫が復活したら買えると思うよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eGmW [1.75.4.95]):2020/07/10(金) 15:31:46 ID:L/z3XMhrd.net
>>571
その4つ全部持ってるけどバランス接続前提で音質的に気に入ってる順番はBTR5〉Qudelix〉UP4〉BTR3Kだな
取り回し優先と言うけどどれもそれなりのポタアンやDAPを別持ちする事を思えばはるかに小さいしわずか数十グラム差に拘るくらいならワザワザレシーバーなんて煩わしい物を別持ちしないな

自分の場合たまにUSB DACモードでも使うのでその時にUAC2.0対応でマトモな性能なのがBTR5のみというのもポイント高い
ディスプレイの情報表示量が最も多く単独で各種設定を弄りたい時の操作性もベスト

スマホは自分もちょい前までXperia1を使ってたけど最近はXperia1IIに変えた
新たに対応したaptX Adaptiveの低遅延は素晴らしいのでスマホを買い換える予定があってそこを気にするならQudelixかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0699-d6gn [130.34.33.21]):2020/07/10(金) 15:59:01 ID:1dba01Yb6.net
>>578
全く同意、同じ評価です。
大きさを除けば、そのなかではBTR5が一番満足します。サイズや取り回しが気になるならQdelixですね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 16:02:25 ID:RI8S93qg0.net
>>575
qudelixは4ボタンと言っても2つはボリューム上下で実質2ボタン制御なので、
1ボタン制御のUP4と大して変わらんかもね
独立3ボタン制御のES100に慣れてた人はどっちも窮屈かもしれない

>>578
・バッテリー持ち気にしない
・重量気にしない(BTR5>UP4>qudelix=ES100)
って人にとってはBTR5が一番リッチな作りと言えるかもね
自分はどっちも気にするので候補から外れた。USB DACも使わんし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a696-/3Jr [217.178.19.171]):2020/07/10(金) 16:16:54 ID:6pXXlHjn0.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-6Jfy [14.11.165.33]):2020/07/10(金) 17:01:47 ID:nE0t/QmJ0.net
>>577
そうですよね。ども。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMfe-8zg8 [133.106.33.9]):2020/07/10(金) 17:09:52 ID:UUcq5gONM.net
BTR5をレザーケースに入れて使ってるけどすぐすっぽ抜けるね
ガラス面ツルツルしすぎでちょっとした傾斜でも滑るよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 17:49:03.31 ID:JDsqtcsOa.net
>>578-580

> バランス接続前提で音質的に気に入ってる順番はBTR5〉Qudelix〉UP4〉BTR3Kだな

インナーイヤー(イントラコンカ)使いなので、mmcxでバランス化できるイヤホンは4つしかない
だからデュアルDAC機能に期待している場合は UP4 一択となるのかな?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4570-4a+h [180.144.212.30]):2020/07/10(金) 21:08:52 ID:Kjm8Axx00.net
>>584
何で一択?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955f-GUcd [164.70.245.39 [上級国民]]):2020/07/10(金) 21:28:26 ID:rA5kX2MQ0.net
スーツ着ない人はFiiOM6あたり買った方が幸せになれるよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 22:07:12.55 ID:EIyB8W1t0.net
結局全部買ってる人ばっかりで安心したw
悩んでる人も全部買えば悩む必要なんて無くなるんやで!

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200