2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-bmkF [126.130.86.148]):2020/04/27(月) 15:11:49 ID:wZU2PbEY0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1577760794/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-eGmW [1.75.4.95]):2020/07/10(金) 15:31:46 ID:L/z3XMhrd.net
>>571
その4つ全部持ってるけどバランス接続前提で音質的に気に入ってる順番はBTR5〉Qudelix〉UP4〉BTR3Kだな
取り回し優先と言うけどどれもそれなりのポタアンやDAPを別持ちする事を思えばはるかに小さいしわずか数十グラム差に拘るくらいならワザワザレシーバーなんて煩わしい物を別持ちしないな

自分の場合たまにUSB DACモードでも使うのでその時にUAC2.0対応でマトモな性能なのがBTR5のみというのもポイント高い
ディスプレイの情報表示量が最も多く単独で各種設定を弄りたい時の操作性もベスト

スマホは自分もちょい前までXperia1を使ってたけど最近はXperia1IIに変えた
新たに対応したaptX Adaptiveの低遅延は素晴らしいのでスマホを買い換える予定があってそこを気にするならQudelixかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0699-d6gn [130.34.33.21]):2020/07/10(金) 15:59:01 ID:1dba01Yb6.net
>>578
全く同意、同じ評価です。
大きさを除けば、そのなかではBTR5が一番満足します。サイズや取り回しが気になるならQdelixですね。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316b-/mXF [114.166.151.26]):2020/07/10(金) 16:02:25 ID:RI8S93qg0.net
>>575
qudelixは4ボタンと言っても2つはボリューム上下で実質2ボタン制御なので、
1ボタン制御のUP4と大して変わらんかもね
独立3ボタン制御のES100に慣れてた人はどっちも窮屈かもしれない

>>578
・バッテリー持ち気にしない
・重量気にしない(BTR5>UP4>qudelix=ES100)
って人にとってはBTR5が一番リッチな作りと言えるかもね
自分はどっちも気にするので候補から外れた。USB DACも使わんし

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200