2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-bmkF [126.130.86.148]):2020/04/27(月) 15:11:49 ID:wZU2PbEY0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください

ここは音質を重視したBluetoothレシーバーのスレです
レシーバー機能に限った話であればDAPなども含みます
有線ヘッドホン(イヤホン)での使用を想定しているので
据え置きなどでの利用を想定した話は他でしなさい
無線化リケーブル、無線ヘッドホンなども他所で

前スレ
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1577760794/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-ub40 [106.159.199.42]):2020/08/01(土) 01:25:33 ID:LD/LmwgV0.net
ごめんbtr5だった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 01:54:27.07 ID:AWv9o/7H0.net
QudelixがQ5kだしまぁうん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 04:06:47.07 ID:F2OMhZRu0.net
>>822
うん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/01(土) 08:57:19 ID:yougg1D00.net
>>828
どっかで人間の耳は44KHz以上の区別付かないって見たことあるけど、自分も有線無線の違いはわからない。
iPhoneからカメラアダプタ通じてつないでみたけど、また無線に戻してしまった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:05:13.16 ID:F2OMhZRu0.net
>>829
やっぱそうなんね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:15:48.34 ID:yc2uoxDf0.net
やべー耳してるな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:20:37.27 ID:F2OMhZRu0.net
ほーん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:20:58.99 ID:TFxBPa5AM.net
元が圧縮音源かイヤホンがゴミか耳がヤバいか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:22:49.41 ID:F2OMhZRu0.net
オーオタってそうやってマウンティングするけど性格歪んでるん?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:28:11.29 ID:TFxBPa5AM.net
原因書いてマウンティング扱いされるならどんな返答がお望みだったのだろうか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:44:54.74 ID:F2OMhZRu0.net
これが余計なこと言って面倒くさいことにさせるアスペってやつ?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:47:43.81 ID:fwp+R9wtr.net
いつものBTR5アンチでしょ
良い音で聴く方法を訊くんじゃなくて悪い音の印象付けしようとしてる時点で性格歪んでる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:52:39.42 ID:MjAMwdtf0.net
俺もBTR5を青歯とUSBDACの違いはようわからんかったわ
知らない曲で上記の二者が入れ替わってる事があっても正直気付かないと思う
知ってる曲で聴き比べた事があるなら判別は出来るけど
ちなみにアマチュアのトランペット奏者で音感は良いけどそんなレベルや

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:53:22.75 ID:TFxBPa5AM.net
音源やイヤホンの問題って初心者にはよくある話なんだけどな
ダイソーでケーブル買ってるから初心者っぽいなと判断したんだけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:53:47.95 ID:6QZwff0SM.net
>>829
それは耳が悪いというか寧ろbtr5がUSBでもBluetoothでもしっかりと再生出来るという点で優れているのでは?
普通有線接続すると48khz 16bitにリサンプリングされるし無線より音が悪くなるので

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:58:37.98 ID:F2OMhZRu0.net
>>839
お前は初心者に上から目線で叩くのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/08/01(土) 10:09:31 ID:tfw0VNAb0.net
別に人の耳がどの程度のもんなんかどうでもいいわ
ただ、違いわからんのに人が良いって言ってるもん買ってるのは無駄に思うけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-XLli [126.161.117.126]):2020/08/01(土) 10:12:31 ID:fwp+R9wtr.net
事実を言われてマウンティングとか叩かれたとか小学生かよw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-oq/g [133.106.44.14]):2020/08/01(土) 10:15:08 ID:C6v4iIVbM.net
具体的な違いを言えないマウンティングゴリラであった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-0f9g [126.179.126.20]):2020/08/01(土) 10:17:04 ID:jeecMFBhr.net
>>840
違いが分かるとか好みは別にして、無線より有線の音は良いかと
普通はBluetoothだとそのリサンプリングした物をさらにコーデックで非可逆圧縮する
そして音に拘る人は有線ではビットパーフェクトで出力する

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 10:24:05.11 ID:FDZ0FBiEM.net
UP4しかもってないけどハイレゾ使えない有線のほうが音良いよ
それでもBTで使うんですけどね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 10:25:39.64 ID:AMzCsWBM0.net
違いがわかって良かったと思うか
違いがわからなくて良かったと思うか
趣味としてどこまで投資したいかじゃないの
俺は前者だけどw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-JV/9 [150.66.64.125]):2020/08/01(土) 12:21:40 ID:6I/hzJsBM.net
>>833の書き方して相手がイラッとすることが理解できないならアスペですわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-R9Al [153.223.96.139]):2020/08/01(土) 12:29:22 ID:3IbXUWKe0.net
Xperiaから機種変してプレイヤー難民になった。スマホ運用してるひとたちはオススメある?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 12:42:47.84 ID:beRAUtD20.net
powerampがいいよ
曲追加→自動更新で手間なし
プレイリストも自動追加、上書きも自動
bt時のイコライザーや有線時のイコライザーなど
仕込む手間掛かるが曲やアルバム単位でプリセット適用なども

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-Xvfy [118.18.136.168]):2020/08/01(土) 13:15:31 ID:k2XQa4bW0.net
昨日UP4届いてこの手のは初めて使うけど芯が弱くて密度が低い感じ
それでも凄く綺麗に鳴ってるところもあって印象は悪くない
PCで有線と無線今試したけど一聴して判るレベル薄味で輪郭がはっきりしなくなる
スマホで利便性考えたら悪くないし音も慣れるかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-Q1ts [49.104.9.150]):2020/08/01(土) 13:17:50 ID:otjAjvgOd.net
>>849
音質ならUSB Audio Player1択
有名どころのプレイヤーと比べても明らかに良い音
使い勝手も悪くない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-KD2B [49.98.134.107]):2020/08/01(土) 13:18:55 ID:1Y3Huuqzd.net
>>852
プレイリストを自動で更新しないのが面倒くさい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-sCg7 [119.170.139.108]):2020/08/01(土) 18:05:08 ID:b6z526hl0.net
>>838
それは糞耳かポンコツイヤホンだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-sCg7 [119.170.139.108]):2020/08/01(土) 18:07:08 ID:b6z526hl0.net
>>821
ダイソーのケーブルでUJSB-DACができるの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-bwEi [117.53.10.246]):2020/08/01(土) 18:23:11 ID:N8xsH8QD0.net
>>854
いや、DACが違えばそりゃ変化も大きいけど、USBかLDACかなんてMP3とFLACより変化は小さいだろ
絶対君も目隠しテストすれば判別できないと思うね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 19:08:25.79 ID:yougg1D00.net
>>833
もちろん、Amazon Music HD でUltra HD(192KHz)の曲を選んでるよ。
耳がゴミなのは認める。

>>840
一応、192KHzと表示はされてた。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/01(土) 19:18:32 ID:yougg1D00.net
こっちもやってるね。ええな。
手持ちの全部デタッチャブル化してるから、真似したくなる。

https://e4ua.jp/?p=5717

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-cNcA [123.1.123.48 [上級国民]]):2020/08/01(土) 19:20:08 ID:LiCB2yIw0.net
>>855
できるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6b-lQhY [218.43.13.61]):2020/08/01(土) 19:54:51 ID:TFxBPa5AM.net
>>857
イヤホンかヘッドホンが鳴らしきれてないって可能性は無い?
iPhoneだとAACだからLDAC以上に差が出るよ
バランス接続だと解像度の差が分かりやすいかな
Bluetoothでの比較はビットや周波数の差より転送コーデックの圧縮の差が大きいと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/08/01(土) 19:58:23 ID:tfw0VNAb0.net
実際にブラインドでやってみたけど
AACなんかは音楽のジャンルでflacとかと判別できんものとか普通にあるよ
大体は高域のキワの部分、金物系の響きの綺麗さとかくらいでしか判断つかんかったりする
圧縮音源の方が良く聴こえるケースもあるから
完全に好みの範疇でしかないと思うけどね
どこをどう聴きたいかの問題なんだし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6b-lQhY [218.43.13.61]):2020/08/01(土) 20:17:00 ID:TFxBPa5AM.net
>>861
人間の耳に合わせて圧縮してるから音源によっては確かに聴こえが良くなるのもある
ここに関してはその通り好みの問題だとは思う
DACやヘッドホンの鳴らし方も好みに差が出るし
今回は音質の良し悪しじゃなくて差が出るかの話なんで圧縮音源の方が良く聴こえても差があるのには違いない
あと事前に圧縮したAACとBluetoothでリアルタイムに圧縮するAACだと後者の方が音が悪いのでflacとのブラインドテストの話はちょっと違うかなと思ったり

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-xn35 [133.201.9.0]):2020/08/01(土) 20:23:45 ID:tfw0VNAb0.net
>>862
いや、単に聴き方にも人それぞれあるって例でブラインドの話をしたんだよ
結局のとこ、音質の判別も間違いさがしみたいに一つの音で比較する作業みたいなもんだし
音楽全体でしか聴いてない聴き方もあるって思って

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/01(土) 20:24:51 ID:tF8aOCaX0.net
btr5届いた。米アマで12700だった。アンバランスはzx300より好みかも。バランスは、ケーブルが無い。高いケーブル買いたくないわ。

865 :848 :2020/08/01(土) 21:36:15.56 ID:0S2SfXb+0.net
>>850
>>852
ありがとう。試してみる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 21:47:30.90 ID:Zy/syLNwa.net
>>864
高いバランスケーブルを買いたくないというアンバランス派ならば、デュアルDACモードがあるShanling UP4が絶対にお薦めだよ。btr5も持っているけどbtr5のアンバランスなんか相手にならない位良いよ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 22:14:27.37 ID:AMzCsWBM0.net
>>866
何ですぐに対抗を貶めようとするの?
普通に客観評価すればいいのに

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-/ZlF [106.180.0.106]):2020/08/01(土) 22:41:20 ID:Zy/syLNwa.net
>>867
比較しないで評価するのが得意らしいから、btr5のアンバランスの良さを比較なしで書いてみたらw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76b-IG0w [114.166.150.243]):2020/08/01(土) 22:45:53 ID:o8wcLVFj0.net
バランス同士なら好みの範疇だろうけど、
アンバランスならdual dacのUP4が明らかに有利だろうね
音質だけでなくバッテリー持ちもUP4 dual dacモードの方が上だし
アンバランスよく使うって人がUP4でなくbtr5をわざわざ選ぶ理由はないだろうね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]):2020/08/01(土) 23:04:48 ID:AMzCsWBM0.net
>>868
何この人怖いw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2716-PG7k [126.168.60.10]):2020/08/01(土) 23:05:33 ID:eLthWnrp0.net
シャンリンはUP2しか持ってないけど電源オンオフめちゃくちゃ長いのは切れそうになる
音量もわざわざリセットされるし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a722-4GEq [116.70.150.137]):2020/08/01(土) 23:09:32 ID:u6KBp6Uq0.net
比較すること=貶すことだと思ってんのかな?
だとしたらその認識を完全に改めた方がいいよ
それかこの板の大半のスレを回って比較考察してるやつを注意してこい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/01(土) 23:35:25 ID:yougg1D00.net
>>860
ATH-CM2000Tiを自作のバランスケーブルで繋いでる。
が、今はBTR5からLOXJIE P20に繋いで遊んでる。さすがにこっちは色気マシマシでわかる。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 23:52:12.52 ID:Zy/syLNwa.net
言う事がコロコロするビビリなアホはもう書き込まない事!

693 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]) sage 2020/07/25(土) 18:11:05.94 ID:CVaTonz00
>>692
Fiio信者でも業者でもないけど
そういう虚像と必死で戦ってるのはあなたの方に見えて仕方ないです
主観なら主観と言えば良いだけで
変に反対意見を勘ぐるからややこしい話になるのでは?

715 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]) sage 2020/07/25(土) 19:23:18.93 ID:CVaTonz00
>>714
あなたみたいな書き込みがいわゆる対立煽りだと思いますよ
誰かの役に立つと思ってのことですか?
主観客観明確にして主張を比較するのがまともなやりとりだと思います

724 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6608-yHrq [153.231.158.195]) sage 2020/07/25(土) 19:46:59.37 ID:CVaTonz00
>>720
書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
UP4、BTR5、qudelixそれぞれ、できれば使ったことある人が
主観的な話を書いてくれると助かりますよね
一方あなたの書き込みはただの煽りに終始していて役に立ちません

846 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]) sage 2020/08/01(土) 10:25:39.64 ID:AMzCsWBM0
違いがわかって良かったと思うか
違いがわからなくて良かったと思うか
趣味としてどこまで投資したいかじゃないの
俺は前者だけどw

866 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]) sage 2020/08/01(土) 22:14:27.37 ID:AMzCsWBM0
>>866
何ですぐに対抗を貶めようとするの?
普通に客観評価すればいいのに

869 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-w2lr [153.231.158.195]) sage 2020/08/01(土) 23:04:48.99 ID:AMzCsWBM0
>>868
何この人怖いw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 00:35:08.84 ID:9g4BHXTx0.net
>>874
気持ち悪
わざわざ煽ったり他方を貶すことなく評価や意見すべき
という主張に何のズレもないつもりだけど
どこがコロコロ変わってるのか聞きたい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ekYD [106.180.0.106]):2020/08/02(日) 01:25:00 ID:c8pG0Xida.net
>>875
書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
BTR5だけしか買えない哀れで必死なアホの相手はこれが最後だぞ

>>716 [153.231.158.195]
>あなたみたいな書き込みがいわゆる対立煽りだと思いますよ
>誰かの役に立つと思ってのことですか?
>主観客観明確にして主張を比較するのがまともなやりとりだと思います
>>725 [153.231.158.195]
>書いた通りですが日本語理解が怪しい人ですか?
>UP4、BTR5、qudelixそれぞれ、できれば使ったことある人が
>主観的な話を書いてくれると助かりますよね
>一方あなたの書き込みはただの煽りに終始していて役に立ちません
      ↕
>>867 [153.231.158.195]
>何ですぐに対抗を貶めようとするの?
>普通に客観評価すればいいのに

この全部が俺へのレスなんだが、これが矛盾していないとでも言うつもりかな?
"主観的な話を書いてくれると助かります"とか、"普通に客観評価すればいいのに"とか
5chはお前の考えている事なんざ知らねえんだよ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1b-cNcA [123.1.123.48 [上級国民]]):2020/08/02(日) 05:04:02 ID:gDX8Agk60.net
沢山持っても無用の長物

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/02(日) 09:16:51 ID:ENhsnSTB0.net
btr5は意外に安いから買ってみた、程度の理由。米アマで調べたら Bluetooth Amplifier UP4【Japan Domestic Genuine Products】【Ships from Japan】

だって。中華だろw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 14:53:27.28 ID:3ZXrCKAUr.net
>>878
日本向けバージョンって言ってるんじゃ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-iwBt [125.202.31.87]):2020/08/02(日) 17:04:14 ID:k1eOLEbY0.net
>>864
そこでビリージーンですよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-iwBt [125.202.31.87]):2020/08/02(日) 17:06:41 ID:k1eOLEbY0.net
>>859
マジかよ!
fiioの奴に1000円も出してしまった!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e735-MveO [220.145.217.196]):2020/08/02(日) 17:07:09 ID:sCxrMHDB0.net
ボウッ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-iwBt [125.202.31.87]):2020/08/02(日) 17:08:21 ID:k1eOLEbY0.net
>>864
定価で15kなのにわざわざ米尼から買ったの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2716-w2lr [126.31.126.147]):2020/08/02(日) 17:10:14 ID:R57m9Vw20.net
>>883
国内アマゾンと買い方一緒だしわざわざってほどのものじゃないぞ米尼

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-eoeL [59.129.152.188]):2020/08/02(日) 17:28:24 ID:HmY0X//q0.net
楽天でポイントとクーポンで同じぐらいだったけどな
米尼は時間が掛かるのもそうだが、何か不良があった時送り返すのがめんどくさすぎる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 19:36:09.37 ID:akJPjFuM0.net
UP4のDual DAC Modeは駆動力を補うためのもので
600Ωとかの高インピーダンスなヘッドホンとか使わない限り必要ないと思うなー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/02(日) 22:14:52 ID:ENhsnSTB0.net
安く買うのが趣味だからな。レシーバー4個目だが
btr5は使いそうな気がする。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-Xvfy [118.18.136.168]):2020/08/03(月) 00:57:40 ID:3zKWmt5Z0.net
UP4微妙かなと思ったけど
PCとUSB接続してDualdacで聴いたらかなりいい音するわ
作りはいいんだろうね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-1vA1 [153.165.132.66]):2020/08/03(月) 03:21:25 ID:BPizvhim0.net
UP4はUSBオーディオが16bit48kHz止まりなのだけが悔やまれる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-xE3T [153.186.70.111]):2020/08/03(月) 09:44:03 ID:x88ueP010.net
短いmmcxケーブルってないの?
少し前にFiioが出していたようだけど、今は手に入らなそう。
みんな余りまくるケーブルはどうやってまとめているの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-v81C [49.98.160.68]):2020/08/03(月) 12:39:21 ID:3TVCWYqSd.net
>890
Fiioのオンラインショップで
FiiO LC-2.5/3.5BS
ってのが売られてる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-aPXW [126.148.55.124]):2020/08/03(月) 12:49:23 ID:He+bXXvyx.net
DIYで良ければこんなのも
https://a.aliexpress.com/_dYqadm8
2.5mm/3.5mmいずれにするかとイヤホン側端子の種類も選べる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa7-pKza [223.223.12.95]):2020/08/03(月) 13:49:32 ID:nZrm9Lr60.net
>>864
バランスケーブルなんて2千円で買えるじゃん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:32:16.87 ID:ZILaO1I30.net
中華ケーブルメーカーってバランスの配線理解してるの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:34:22.82 ID:9EZxLUFnr.net
>>890
3.5-MMCXケーブルと2.5オスメスコネクタを買って、3.5-2.5延長ケーブル+2.5-MMCXケーブルにしてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:38:28.52 ID:9EZxLUFnr.net
>>894
理解してなくてもオリジナルと同じ物が作れれば問題ない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 16:44:11.26 ID:+l4pTgu40.net
>>894
中華ってだけで小馬鹿にする考えはいい加減捨てた方がいいぞ。
FiioもShanlingも中国製なのに、いつまで国産神話にしがみついてるんだ。

898 :889 (ワッチョイ 7fbf-xE3T [153.186.70.111]):2020/08/03(月) 16:48:44 ID:x88ueP010.net
皆さんありがとうございます。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-x+f1 [222.150.194.147]):2020/08/03(月) 21:42:25 ID:yS/hSQEJ0.net
中華はバッテリーに保護回路入れてなかったりするからなぁ。
QCも良い加減だしw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d2-0f9g [36.2.121.121]):2020/08/03(月) 22:14:21 ID:cUDGnXbt0.net
>>899
中華品質って概ねそういう話だよね
意図的に部品を省略したりマージンなしや規格を超えた設計だったり
動けばおk動かない?もう1つ送るアル

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/03(月) 22:14:37 ID:ZILaO1I30.net
被害者だからな。dapは見様見真似では作れないがケーブルとかだと知識皆無でも作れる。怪しいと思ってテスター当てたら短絡してたなんて一度じゃない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-x+f1 [222.150.194.147]):2020/08/03(月) 23:12:54 ID:yS/hSQEJ0.net
何回か中国人と仕事したけど、根本的に日本人と考え方違うからな。動けばええやん?何か問題でも?というのが普通。
逆に日本人は過剰なまでに品質求めてくる。
シミュレーションも全コーナー全組み合わせどころか、オーバーボルテージでの動作確認も強要される。
だからスピード感とかで負けてるんだけど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-khHk [106.168.158.195]):2020/08/03(月) 23:25:54 ID:ZILaO1I30.net
いい視点だね。雑草みたいに生えてきて品質コストが釣り合った会社が生き残る。見る目が無いやつは変な物を掴ませられるw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 00:00:17.95 ID:fmy7gIH90.net
不良品率20%の商品を10%に下げるコストと、10%を8%にするコストってほぼ同じなんだよね。
日本はそこを1%以下とかまで下げるから無駄にコスト掛かる。
中国人のある程度まで下げたら新品に交換した方が安いっていうのは正しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-WT7B [121.82.225.249]):2020/08/04(火) 00:15:32 ID:t+EHA+Rp0.net
UP4を使ってるけど、Bluetoothを再接続すると、
音量が小さくなりすぎるのが不満。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-LvHJ [153.242.30.129]):2020/08/04(火) 00:24:14 ID:Z03jWFLz0.net
まぁ事故防止だし…M0をレシーバーで使ってたときはそれで耳が死にかけたこともあったし個人的にはアリ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bc-ub40 [106.159.199.42]):2020/08/04(火) 00:27:27 ID:5tK2eS+o0.net
俺も製造業で勤務してるけど
明らかに感覚は中国と日本は違う

ただ日本人の方がおかしいことも
たくさんある
わかってしまえば使い分けだと思う

ケーブルのカスタマイズはオヤイデ
おすすめ

Amazonの安いケーブルは
短絡接触不良多い
バランスケーブルは芯線細いし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 00:32:17.69 ID:HbWrl5Sf0.net
オヤイデでオチをつけるのはやめろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 06:47:21.02 ID:cvt5iHgYp.net
>>904
信用ってお金で買えないんだぜ?
そんなんだから君3流なんだよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-zaxh [106.128.35.169]):2020/08/04(火) 09:03:26 ID:KSJGf2vVa.net
まあケーブルに関しちゃ中華の千円で十分だわ
1万円のケーブル買っても有意な差なんか無いし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-eoeL [59.129.152.188]):2020/08/04(火) 09:14:24 ID:fmy7gIH90.net
>>909
コストっていうのは時間も含まれてるからどんどん差を付けられるんだぞ四流君
それこそ命を預ける車とかはそのレベルの品質求めて良いんだけどね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-xE3T [118.21.156.185]):2020/08/04(火) 09:37:14 ID:MyoLh5yc0.net
>>911
だから車や核部品で勝利し、家電とかで負けるんだろうな。
本当に求められているものと関係なく、作りたいものを作る職人気質もあるだろうけれど。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 09:55:51.42 ID:fmy7gIH90.net
>>912
そういうことだな
ちなみに中国人の人件費が安いっていうのは、日本で言う島根あたりのど田舎の最低賃金が安く格差が更に開いてるってだけ
有能なエンジニアの給料は日本をとっくに超えているからわざわざ安い日本に来ない
物価が上がれば給料も上がるんだけど、コンビニ弁当はお値段据え置きでかさましで見た目だけ良くして、ポテチも内容量減りまくり。素直に値上げすれば良いのにわけわからんことしてるから物価も上がらない負のスパイラル

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa7-pKza [223.223.12.95]):2020/08/04(火) 11:01:13 ID:Ddf8a0YB0.net
>>910
俺も最近買ったのは1,700円の純銀バランスケーブルw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-J+Cp [36.11.224.51]):2020/08/04(火) 12:57:07 ID:k6RH9j8KM.net
それ中身銅線やで

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-rtkz [36.11.225.8]):2020/08/04(火) 13:09:25 ID:VpkrtmDkM.net
>>915
情弱乙

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa7-pKza [223.223.12.95]):2020/08/04(火) 13:28:47 ID:Ddf8a0YB0.net
>>915
NiceHCKがそんなことするわけないじゃんw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-v81C [153.226.86.163]):2020/08/04(火) 14:14:59 ID:tW34j51x0.net
803ですが、Basicest 2.5mm 4極 延長ステレオケーブル (1m)というのをamazonで549円で買いました。商品説明の用途のところにオーディオプレーヤーとイヤホンの接続延長と記載されていたので、これを選んだのですが、ちゃんと使えています。延長ケーブルの有無で音質の違いも感じられませんので問題なさそうです。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 22:34:44.02 ID:HbWrl5Sf0.net
よかったな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-e++8 [118.21.156.185]):2020/08/06(木) 15:56:54 ID:bY03CT5K0.net
外じゃBTR3Kがメインになったので、枕元専用になってたBTR5をさらに据え置きアンプのDAC兼リモコンにしたった。
間に合わせのつもりが、便利すぎて今はもうこれ以外あり得ない。旧機種のセカンドライフにお奨めです。

https://i.imgur.com/KprenE7.jpg

謎なのは、バランスから繋いだ方が音が悪いってこと。なので見ての通りアンバランスから繋いでます。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-cBu5 [133.106.33.62]):2020/08/06(木) 17:35:23 ID:PWnZgCJaM.net
A A C

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a9-dP9a [101.111.190.19]):2020/08/06(木) 18:10:45 ID:iN0ccnYA0.net
iPhoneなら仕方なくやろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-tlsv [1.75.1.120]):2020/08/06(木) 18:51:02 ID:Z5HO2Yl7d.net
aptXとAACは情弱フォーマット
漢は黙ってSBC

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:16:30.78 ID:gQkRxmR69
>>923

確かにAptXよりもSBCの方がええとは思うで

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 22:22:25.14 ID:/brQ6Nnfa.net
もしかしてBluetoothつなぎっぱなしでもほとんど充電減らないか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 00:39:25.00 ID:poUOlb1S0.net
>>925
写真では外してますが、USB繋げられるので同時充電可能です。ただ熱くなるので使わないときはオフにしてます。
iPadとの直結もできましたが、取り回し優先。

総レス数 1003
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200