2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DX220】iBasso Audio DAP総合 16台目【DX160】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-gcco):2020/05/25(月) 22:26:50 ID:NnQwKrqd0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://ibasso.com/index.php

■発売中■
・iBasso DX220
http://musinltd.com/DX220.html

・iBasso DX160
http://musinltd.com/DX160.html

◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php

前スレ
【DX220】iBasso Audio DAP総合 15台目【DX160】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576936576/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37a-xV8+):2020/05/25(月) 22:31:45 ID:9dzYTf+B0.net
いちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-Ni6M):2020/05/25(月) 23:09:23 ID:h330HL7f0.net
3乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b648-wq5j):2020/05/26(火) 00:45:53 ID:gugCkzsk0.net
いちょつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb9-oXp9):2020/05/26(火) 01:37:58 ID:zV0dLfp60.net
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-RnIb):2020/05/26(火) 07:21:22 ID:8GAYUDFJd.net
DX160だけど、今朝、一瞬画面が映ったあと暗くなってそれっきり

前スレ955、95試したけどだめ

交換してもらうか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 07:53:48.06 ID:tVDqjP29d.net
画面きえたときのバッテリー残量は50%だったけど、ダメ元で充電ケーブル繋いでたら信じられないくらいの発熱 手で持てない
危険を感じてケーブル抜いたら2分後くらいに再起動
でもまだ熱い
アプリ入れて温度みたらSOC、GPUとも90℃ 危なすぎる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37a-xV8+):2020/05/26(火) 10:43:10 ID:/LAqpVTO0.net
なにそれこわい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/26(火) 12:48:41.73 ID:KoYD7Ymcd.net
てかそれは本当ならかなり怖い

10 :前スレ840 (ワッチョイ f321-crVl):2020/05/26(火) 20:38:31 ID:hDUllh/s0.net
>>7
> 画面きえたときのバッテリー残量は50%だったけど、ダメ元で充電ケーブル繋いでたら信じられないくらいの発熱 手で持てない
> 危険を感じてケーブル抜いたら2分後くらいに再起動
> でもまだ熱い
> アプリ入れて温度みたらSOC、GPUとも90℃ 危なすぎる


マイクやスピーカー用の穴、通風用のスリットまで装備されてるスマホと違って、
DX160(というかDAP全般)には通気口が全くないからなぁ

回路が窒息してる状態なのにアプリをいっぱい動かすと熱の逃げ場が無くて、
ものすごく高温になるんだと思う

ボディに穴を開けちゃう訳にはいかないから、カバーを付けてる人は一旦
外してみるとか、入れるアプリを最小限にするとかで自衛するしかないね
(音楽に関係ない常駐アプリを入れてる人はアンインストールしといた方が
 いいかも。)

(前スレで軽くレビューした時にも書いたけど)、特に2020の方は2019より
発熱が増えてるっぽい。
うちも急速充電しながら音楽を聴いてると結構ツラいw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fca-1OLv):2020/05/26(火) 20:51:57 ID:x4HmLhkF0.net
>>10
冗談でもやめてくれ
ファンレスの機械は皆チップを直接冷やすんじゃなく筐体を伝って熱を外部に逃してる
当然スマホもタブレットもみんな同じだから内部に通気なんてしてないから

12 :前スレ840 (ワッチョイ f321-crVl):2020/05/26(火) 21:00:09 ID:hDUllh/s0.net
>>11

なるほど、勉強になったわ。ありがと。
ところで11さんは、どうやって対策したらいいと思う?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fca-1OLv):2020/05/26(火) 21:11:21 ID:x4HmLhkF0.net
>>12
>>7の人は先ず初期不良の可能性があるからサポセンに相談
あなたは充電しながら使うのを止めればいいと思う
充電しながら使えると明記してない物は動作対象外の場合が殆どだから

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f321-crVl):2020/05/26(火) 21:21:04 ID:hDUllh/s0.net
>>13

ありがとう。
再生に使うときは充電ケーブルを抜くことにするよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fca-1OLv):2020/05/26(火) 21:27:36 ID:x4HmLhkF0.net
>>14
なんか攻撃的でゴメンな
スマホ版の荒らし思い出してちょっとカッカしてたかも

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-hNEU):2020/05/27(水) 01:03:48 ID:ZGVQT4fP0.net
前スレ1000さんありがとうございます。
声優オタクの人限定版のジャケ写ってどこから拾ってる?
やっぱり自前?
使ってるところ通常版のジャケ写しか拾ってこない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-evRO):2020/05/27(水) 01:07:53 ID:ci9nZ5VmM.net
>>16
自分で持ってるならスキャンして取り込めばいいで

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-hNEU):2020/05/27(水) 01:16:24 ID:ZGVQT4fP0.net
>>17
やっぱりそうかありがとう
せっかくジャケ写が映えるDAPだから拘りたいよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YVwo):2020/05/27(水) 04:38:55 ID:BPaS5eQha.net
今度受け取りに行くんだけどPC側ではみんな何のソフトで音楽ファイルを管理してますか?今DAPがウォークマンでPC側はMusic Beeなんだけど不具合あるって見たので

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-MN/9):2020/05/27(水) 07:13:01 ID:da1DdR3Gd.net
>>19
Windows 10環境、
エクスプローラーで適宜フォルダ分け
コピーはFastCopy、同期モード
タグはMp3tagで監理 
 ファイル名は統一規則で通し番号に
埋め込み画像は480✕480に
 これは一括か一つ一つやるか考慮
リッピングする時はdBpoweramp
 Flacか320kbpsでMP3
音源いじる必要有ればOcenaudio

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/27(水) 07:25:40.43 ID:2G/jkAzld.net
6、7です
昨夜帰宅後に対応の続き
SDカードが読み取れなくなっていたので再フォーマット(Sandiskにしてから安定してたのだが)
ケース外した状態で異常加熱が有ったので当面ケース無しで様子見する判断
暴走していないときの発熱は大きめだが許容範囲かな、SOC温度なども60度強で安定
音楽は良いがAmazon Primeでの動画はかなり熱くなる(想定範囲)
ケース無しで傷付けたくないので用意していたビザビのフイルムを表裏に貼る
(この機種用は幅狭すぎ 曲面画面とはいえ)
もう少し様子見ることにする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-Xzdp):2020/05/27(水) 10:22:20 ID:940IF2Y3d.net
2019と2020持ってるけど、音質かわんねーし、安定性は2019の方だね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6b-05E3):2020/05/27(水) 10:22:33 ID:dyxwkkNDM.net
DX160 なんて DX200/220 に比べたら低消費電力で低発熱なのが売りでもあるのに
そんな異常高温になるのは明らかにハードウェア側の問題だから使うのやめれば?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6b-05E3):2020/05/27(水) 11:31:04 ID:dyxwkkNDM.net
>>19
Music Bee は
・アルバム単位の管理が出来ない(ずっと前のバージョンは出来たのに)
・リプレイゲインの自動調整で失敗することがある
てのが問題だが、プレイリストの転送は便利

DX160 で「USB をファイル転送に利用」にすると
Music Bee側で内部ストレージもSDカードも使えるし
前回転送済みのプレイリスト、更新されたプレイリストも認識して
差分だけを更新してくれる


MediaGo はアルバム単位、プレイリスト単位の管理が便利
Music Bee とかでは問題が無いのに、「壊れている」とか言われるファイルがたまにある
もはや普通には入手できないのが最大の問題


JR Media Center は有償だが
アルバム単位、プレイリスト単位も便利だし
エラー無しリッピング(falc)、DSDを含むコーデック変換とか機能盛沢山
唯一の欠点は DX160 をポータブルデバイスとして認識しないので
SDカード経由で転送する必要がある


なので、MediaGo か JRMC で管理、プレイリスト作成をして
Music Beeにそれをインポートして転送する
ってのが一番確実

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-sNDR):2020/05/27(水) 13:47:57 ID:VgaQLeq4M.net
>>22
バッテリー一時間減ったのに音質変わらないの?なんで二台買ったん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-YVwo):2020/05/27(水) 18:05:59 ID:BPaS5eQha.net
ウォークマンと違いMusicBeeをそのまま簡単に使うには少しクセがあるようですね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6b-05E3):2020/05/28(木) 11:00:37 ID:Xk2wQye7M.net
ウォークマンで MusicBee を使ってて不満がないならDX160 とでも普通に使える
USB を挿しただけだと充電モードになってるからファイル転送モードに変更するだけ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-JOCs):2020/05/28(木) 12:42:34 ID:++d+8ywx0.net
>>27
SDへも転送出来る?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6b-05E3):2020/05/28(木) 14:53:26 ID:Xk2wQye7M.net
>>28
出来る

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-P7VT):2020/05/28(木) 17:18:54 ID:SBimlOXY0.net
スマホのカメラなんで少しわかりにくいけど左が2019、右が2020。
2020のほうが少し色味が薄いかな。
背面はそもそものカラーが違うから比べても意味なかったw
https://i.imgur.com/gl5Zk34.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ca-evRO):2020/05/28(木) 17:23:00 ID:eedX1pfG0.net
>>30
輝度も同じ?右のほうが明るくて青が強めに感じる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-t7lN):2020/05/28(木) 17:58:44 ID:aKylOZFr0.net
JDIなのに韓国パネルでよくあった青みの強さだなw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f116-P7VT):2020/05/28(木) 18:32:15 ID:SBimlOXY0.net
>>31
輝度も同じにした。
これが輝度MAXの状態。発色にかかわるような調整箇所が他にあれば申し訳ない。
ただ自分は輝度以外は画面設定でさわってる所はない。
実物は全体的に2020(青)のほうが色味が薄い感じだった。

一応比べてもしょうがない背面も乗っけときます。
https://i.imgur.com/dPxX3El.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 18:40:55.01 ID:eedX1pfG0.net
>>33
輝度は同じにしたのね
そうするとJDIの発色は悪いかもしくは製造のムラが大きいのかもしれんな
なんにせよ液晶の比較ありがとう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 18:48:53.80 ID:SBimlOXY0.net
>>34
写真は撮ってないが2019(赤)に比べて2020(青)の電源ボタンが筐体に対してツラ位置というか出っ張りが少ない気がした。
これは個体差かな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ca-evRO):2020/05/28(木) 20:27:13 ID:eedX1pfG0.net
>>35
個体差なのかちょっとだけ修正したのかどっちなんだろう
流石にそこまでは想像つかん
すまんな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/28(木) 21:00:49.74 ID:u8GCTDKm0.net
>>31
青いというより赤みが弱いな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-hNEU):2020/05/29(金) 08:08:06 ID:JhwuGUln0.net
初歩的な質問ですみません、mp3音源を入れてみたのですがどのプレイヤーにも反映されず
同じプレイヤー使ってる人に聞いても問題ないとのことでDAP由来かと思うのですが原因わかりますか?
flacやAACは直で反映されます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 10:37:35.47 ID:oJkS/GyY0.net
スキャンしたら普通に入ってたぞ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 11:04:35.84 ID:wypfUkdmr.net
音質ってプレイヤーによって結構変わるね
Powerampが使いやすいけど、音質ならUSB audio player proが一番良かった。一部アルバムアートワークが出ないけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6b-05E3):2020/05/29(金) 11:32:40 ID:Ba1prHDdM.net
よくある質問

●お勧めプレイヤー
・Neutron MP (有償)
64b浮動小数点演算によるオーバーサンプリング、リアルタイムDSD変換、
パラメトリック・イコライザー、クロスフィード処理、リプレイゲイン調整などなど多機能。
ライブラリ、プレイリストの自動更新も可能。
当然、OS の SRC 問題も回避。DSD ネイティブ再生も可能。
設定項目が多すぎ、UIがとっつきにくいので初心者には使いづらい。

・Poweramp (有償)
高音質で定評のある SoX リサンプラーを搭載。
64b浮動小数点演算+192kHz オーバーサンプリングによるノイズシェービングで高音質化。
だいたいはお任せ設定でOKで、初心者にも使いやすい。
リプレイゲイン再生にも対応しているが、調整そのものは別アプリで行うこと。
ライブラリ、プレイリストの自動更新も可能。
UIがとっつきやすく、ヌルヌルサクサクして使いやすい。
当然、OS の SRC 問題も回避。DSD ネイティブ再生が不可能なのが唯一の欠点。


・USB Audio Player Pro (通称 UAPP) (有償)
アプリ側でオーバーサンプリング、ソフトウェアボリューム(リプレイゲイン)処理などをせずに、
データをそのまま DAC へ渡す、いわゆる、ビットパーフェクト再生が売り。
ゲイン高めで音圧高めに聴こえるので、素人だと、音質が良くなったと勘違いしてしまいがちである。
プレイリストの自動更新が出来ない。UIも古臭い。
付属の MangoPlayer もビットパーフェクト再生だし、これ買う必要はない。

・HF Player (有償)
有償なのに DX150/160/200/220 では SRC 問題を回避できず、44.1kHz/16b 変換される。
買ってはいけない。

・foobar2000 (無償)
OS の SRC 問題が回避できてないが、UIは使いやすく、好きな人は好き。

・海貝音楽 (無償)
無償なのにSRC 問題を回避して、オーバーサンプリング処理もする。
最近 APKpure では入手できなくなった。

・Lurker Add on (無償)
内部に仮想的な USC DAC デバイスを構成し、SRC 問題を回避して、
USB DAC 対応のアプリ全てでビットパーフェクト再生を可能とする。
ファームウェアを書き換えるので公式アップデートが適用できない。
Google Play Store が普通にはインストールできなかった時代の遺物であり、
今さら使う必要は無い。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM6b-05E3):2020/05/29(金) 11:45:44 ID:Ba1prHDdM.net
よくある質問

●有償プレイヤーのインストール手順

・Google アカウント必須
・コンビニの Google プリカでポイントをチャージしておく

0) DAP(DX150/160/200/220) は公式の最新版ファームウェアにする
1) DAP を Wifi 接続
2) 自分の Google アカウントを認証させる
3) 標準で入っている APKpure を立ち上げ、まずは一通りアップデート
4) APKpure で Google Play Store を検索し、インストール
  DX150 の場合、最新版ファームウェアでないとここで失敗するので注意

5) Google Play Store さえ入ってしまえばあとはこっちのもの。
 有償プレイヤーを購入するのもよし、
 各種音楽・動画配信アプリをインストールするのもよし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-sNDR):2020/05/29(金) 12:07:12 ID:nxgYjvNG0.net
>>40
俺もpowerampが好きなんだけどdap繋ぐとノイズ乗るので代わり探して困ってる
USB〜って最近再生した曲みたいなプレイリストある?
慣れてたipodやpowerampにはあるからデフォと思ってたらwalkmanやHF〜には普通に無いからビックリしたんだよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:02:38.52 ID:2oJMj07yM.net
neutronは昔からUI全く変わらんけどそういう拘りなんかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 13:17:23.81 ID:nxgYjvNG0.net
>>43
アンプ繋ぐとの間違い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715f-gsvP):2020/05/29(金) 13:53:54 ID:khgf9qUo0.net
KaiserToneってなくなったの

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 14:18:30.49 ID:RrXjX50a0.net
41参考にしつつ好きなの使えばいんじゃね
朕はUAPP使い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 14:20:31.94 ID:a9qXiSDNr.net
>>41-42
これテンプレに入れて欲しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-lZHD):2020/05/29(金) 18:26:32 ID:WY0LrwsNM.net
ガイジが描いた偏見丸出しのレビューをテンプレ入りはないわ
Lurkerの恩恵がプレイストアだけと思ってる時点で糞耳確定だし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 18:55:23.16 ID:I2qtfhpdM.net
ここのワキゲってDX220発売直前にDX200買っちゃって発狂してデタラメばかりほざいてたマジキチやからな
SoCのクロックあげたからノイズ増えてる!とかDAC-CHIPが同じなら音は一緒!とか知識もない知ったかくんだからスルー推奨だぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/29(金) 19:07:43.29 ID:3NmrseTE0.net
つか、そいつアフィブロガーだからマジで触んない方がいい
荒らしてまとめ作って小遣い稼ぎしてるカスだよ
レビューなんて適当並べてるだけ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-ZiaG):2020/05/29(金) 21:42:15 ID:XsSe27+Va.net
>>49-51

なんだこれw
書き込むタイミングをずらして文体も変えればいいのに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-3JeQ):2020/05/29(金) 21:46:36 ID:DOcoqHFja.net
>>52
上の3投稿が自演かはわからんけど長々役に立たん偏見レビューを書いてるやつが前にスレを荒らしてたLurker大嫌いマンポイのは事実

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-bvB7):2020/05/29(金) 21:53:15 ID:GgHywRrnM.net
>>52
キミ最近きたんか?
このワキゲはこのスレじゃ有名な嫌われモンやで?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-4VPn):2020/05/29(金) 22:10:36 ID:xCiiNRNZM.net
DX220の発売時に真性のキチガイが発狂してたけどあいつか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 06:03:47.14 ID:YJbaaK2e0.net
dx160 v2 WiFiもBluetoothも普通に使えるな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 09:15:41.32 ID:SuTF51Aj0.net
MusicbeeとDX160を有線で繋ぐと転送に異様に時間掛かるけど、wifi同期アプリ使うと結構速い気がする
いちいちMTPに切り替える必要も無いしね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 09:57:33.08 ID:531hI5q2M.net
>>57
music bee Wi-Fi syncアプリは処理対象調査待ちつうの?始まるまでの待ちが早いけど
.dsfのファイルだけ毎回更新になってしまうんだよね
なにが悪いんだろ?対策わかる?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/30(土) 22:18:13.55 ID:QXrQfpYn0.net
Musicbeeとの相性悪いんかもね 俺もめっちゃ時間かかってた
プレイリストだけ作って結局転送ソフトは別の使ってた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b48-zUTZ):2020/05/31(日) 09:44:15 ID:hkpm7Imz0.net
>43
遅レスすまん
USB〜はRecentlyというタブがあって
最近追加した曲と再生した曲関係はまとまってるかな

気になるなら公式サイトから再生時間限定の
体験版apkがダウンロードできるので、
買う前に試してみると良いです。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-sNDR):2020/05/31(日) 16:10:43 ID:o5DZxAgH0.net
>>60
ありがとう
使い方まだよくわからんけど音質も感触もすごく良いメイン移行できるわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-zUTZ):2020/05/31(日) 18:36:57 ID:Jeu8HwXjr.net
USB〜はビットパーフェクトモードが一番音良いと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bc-35ec):2020/05/31(日) 18:44:25 ID:ynM4Uy8G0.net
UAPPは素直で使いやすいと思う
ロック画面のジャケット全面写真も気に入ってる
Neutronも買ってみたが、設定細かすぎてよくわからんかった…
雰囲気美人なCasse-o-playerも好き

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-6xJ1):2020/05/31(日) 19:15:50 ID:MTPNglj/0.net
UAPPはライブラリもプレイリストも手動で更新居るしその時点でこれは無いわと体験版だけでやめたな
基本的なところが劣ってない?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9bc-moxv):2020/05/31(日) 19:31:17 ID:kMUN6sPX0.net
更新すら出来ないのか

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ca-evRO):2020/05/31(日) 19:38:05 ID:Yh0c7IXb0.net
ライブラリのスキャン待つよりフォルダ辿るほうが速いからフォルダ再生派

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 20:10:16.34 ID:MTPNglj/0.net
してらんない面倒くさい
曲追加やプレイリストの更新くらいはオートにして欲しいところだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:18:25.03 ID:uVLvDARS0.net
個人的にUAPP使ってて一番不満なのはレジューム(メモリ)再生機能が無いことかな
やっぱり前回の続きから聴きたいし、っていうか大概の音楽プレイヤーには付いてるかと
思ってたけど他の社外プレイヤーもこうなん?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:22:50.40 ID:ynM4Uy8G0.net
普通にレジューム再生するが?
朝通勤再生開始→会社着停止→帰宅時停止場所から再生→帰宅時停止
以下ループ
アプリのアプデ時以外はレジュームできてる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/31(日) 21:32:35.77 ID:Yh0c7IXb0.net
>>69
それってつまりアプリを終了したらレジューム効かないってことでは?

71 :68 :2020/05/31(日) 21:56:18.25 ID:uVLvDARS0.net
>>69>>70
そうそう、言葉が足りなかったね
自分、毎回電源オフ→オンでアプリ起動で聴いてるから前回までの曲位置情報が
リセットされてるっていう
でも、あまりこういう声が挙がらないから自分が知らないだけで、設定項目があったりするのかな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 02:57:20.96 ID:NmxG8FRi0.net
スマホのspotifyーUSBcーDACだと出力されるのに
DX160のspotifyーUSBcーDACが出ないのって仕様?
スマホはいきなり繋がったからDX160側で何か設定が必要なのかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 05:34:52.76 ID:1z2wUI8a0.net
onthego対応じゃないと

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-35ec):2020/06/01(月) 07:06:22 ID:UPM1Qorgd.net
論点ずれかもしれんが、アプリを毎回終了させる意味がわからない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-sNDR):2020/06/01(月) 12:36:53 ID:NmxG8FRi0.net
>>73
OTGケーブルは使ってて、DACも同一でスマホかDX160か以外は環境一緒なんだよね
Amazonmusicは出力される
再インストールしたけどだめだった
何が違うんだろう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b48-zUTZ):2020/06/02(火) 00:54:33 ID:TsPkTg3k0.net
Poweramp、Google Playで安売りしてるな
タイミング良かったんで買ったわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ed-H9EB):2020/06/02(火) 11:06:03 ID:ueCe9uEh0.net
>>76読んで俺も買った
300円ちょい安いだけなのに凄く得した気分になった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0988-BewG):2020/06/02(火) 11:25:28 ID:hGg2gG0e0.net
hifigoのプレオーダー初めてなんだけど、balanceの支払いっていつになるんだろ。
6/1過ぎたんだけど…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/02(火) 12:23:35.74 ID:8uFU1JTKM.net
powerampいいよね
UIのグリッドサイズ変更したりできるし
曲追加スキャンやプレイリスト更新は自動で操作不要なところと
musicbeeに★や再生回数反映させられるのがデカい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 08:45:59.24 ID:8MUJkQXy0.net
>>41
この話題何回か出ててそのたびに訂正するのも粘着って思われそうでアレだけど

Playストア版HibyMusic
・イコライザ以外にMSEBが使える
・Hiby UATが使える
・Android SRCは回避できない
・USB出力のビット深度やバススピードなどの詳細設定が可能

Lurker版HibyMusic
・音質チューニングはイコライザのみ
・Android SRC回避できる

どっちの音が「好み」かは個人による。
Q&Aに乗せるなら訂正したほうがよろしいかと。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-rvge):2020/06/03(水) 21:06:10 ID:f6N0fETGa.net
買ってきた。まず必ずやった事がいい事ある?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-HLqG):2020/06/03(水) 21:09:50 ID:9ExF0psH0.net
まず服を脱ぎます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bc-uu2Q):2020/06/03(水) 21:19:15 ID:fKZHV59h0.net
そのまま風呂入ってフィルム貼り

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-hVRe):2020/06/03(水) 21:33:44 ID:Yf6mFsqyM.net
>>80
偏見が多かったりデタラメも少なくないからテンプレ入りとかあり得ん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157d-0CSL):2020/06/03(水) 22:11:18 ID:70RlQQlR0.net
>>81
満充電

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:31:58.02 ID:f6N0fETGa.net
噂には聞いてたけど付属のフィルム画質悪すぎるから画面は裸でいくわ

充電はとりあえず最初から80パーぐらいあった

PCとの動機が上手くいかない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:54:54.30 ID:f6N0fETGa.net
ごめん、同期はいけた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:15:49.05 ID:f6N0fETGa.net
結局一回認識したっきりまたにんしきしなくなった。PCに認識させてMusicBeeから転送するにはどうしたらいいの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:16:53.77 ID:Nu6uGxVb0.net
Head-fiでiBasso社員がHiFiGoを名指しで批判しててワロス
ワンチャン保証しないとか言ってるが果たして

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:29:13.35 ID:70RlQQlR0.net
>>88
そもそも機種は何なのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:55:03.10 ID:pozghbLgM.net
DX160。

色々と試してなんとか認識させてMusicBeeからの同期も出来たけどプレイリストは送れない?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-tGUf):2020/06/04(木) 02:34:58 ID:gkFhNdtm0.net
poweramp使えない
albumがデホォルトでもバラバラになるし、UAPPだとふつうに読み込めるのに、読み込まない曲があったり、ダメだわコレ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 06:00:15.54 ID:mCwpQzCt0.net
>>92
どういうことか伝わらないからアルバム一覧のスクショ貼って

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 12:40:49.81 ID:E07QG36U0.net
>>92
使い方分かってないだけの予感

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 16:03:08.90 ID:jlFLArnT0.net
>>89
見た感じ正規代理店以外から買ったら保証無いよって言ってるね
言ってることはごもっともだけど、アナウンス適当なiBasso側も大概な気がする

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 17:52:03.64 ID:94opOTpj0.net
HiFiGoでMAX注文しちゃってる口だけど、何で直販ではまだ注文予約すらできないのか不思議。そもそも公式の発売日っていつなんだ
日本でもmusi以外のトコで買ったら保証しないよって事になるわけだけど
そんなんなら正規代理店以外に卸すなよと(横流し除く)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:19:57.97 ID:x5/bUmjRp.net
最近直販は仕事してないよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-BXQ0):2020/06/04(木) 19:05:16 ID:ZluxC3x9d.net
現地の窓口に持ちこめば保証あるんじゃないか!?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-fl6Y):2020/06/04(木) 19:11:13 ID:P9IB5UAW0.net
というかDX160のページすら無いという

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-9yWh):2020/06/04(木) 19:12:56 ID:+WXx9XjZa.net
>>97
色々な認証がどうのとか言ってたし相当手こずってるんだろうか
早くても今月末かヘタしたら来月以降かもね

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200