2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DX220】iBasso Audio DAP総合 16台目【DX160】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-gcco):2020/05/25(月) 22:26:50 ID:NnQwKrqd0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://ibasso.com/index.php

■発売中■
・iBasso DX220
http://musinltd.com/DX220.html

・iBasso DX160
http://musinltd.com/DX160.html

◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php

前スレ
【DX220】iBasso Audio DAP総合 15台目【DX160】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576936576/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 19:06:15.84 ID:m2DCa/Ga0.net
まあ今の流れが醜いのは確かだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 19:30:39.82 ID:Y9LBYyTq0.net
誰がどのジャンルの音楽聴こうがどの機種使おうが別にどうでもイイじゃん
犯罪犯しているわけじゃないし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 19:40:44.23 ID:eeTTDQIs0.net
格安SIMはねーわw
オーディオ以前の問題だわなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 19:47:37.55 ID:s48rKgVM0.net
なにこのガイジw

ttp://hissi.org/read.php/wm/20200705/ZWVUVERRSXMw.html

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 20:04:14.86 ID:pv44XvEQ0.net
ツイでmango時にリモコン操作できたって報告があったね neutron playerでも使えるのかな
国内在庫は全て売れたっぽい?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 21:19:31.90 ID:ApZpEq5H0.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 22:11:51.95 ID:2mqtUv95M.net
>>589

ヨドもジョーシンも売り切れ。
もう無いね。

あとは新品交換用のメーカーストックがどれくらい残ってるか。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2725-T3Uv):2020/07/05(日) 22:23:52 ID:m2DCa/Ga0.net
DX220MAX充電時にかなり発熱するのが気になる
あとデジタル部の電池減りが早い
アナログアンプの方が電気食いそうな気もするが何にそんなに使ってるのかね
エージング中だがやはり音の立体感と空間表現が特筆モノで聞いてて心地良い
ただ物理ボタンは欲しかったな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ff-ERT+):2020/07/05(日) 22:58:30 ID:OOift3qH0.net
>>584
ツイッターでレスしてやれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-SPQn):2020/07/05(日) 22:59:12 ID:4vHvbnVsd.net
電気回路使っておいて熱が気になる人
筐体内に空洞作るなりして断熱して内部爆熱にでもすれば喜んでくれるだろうか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a64-lBuT):2020/07/05(日) 23:21:56 ID:0kZcykhP0.net
発熱がすごいってことは、うまく逃せてるということだし

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-WAMe):2020/07/05(日) 23:32:14 ID:GWR0heKsM.net
>>476
470ですがちょっと色々読んでみた感じだとあんまり良くないのは分かったので使うのやめておきます…
確かにノイズは増えた気がしました。安直にパワーが出るから良いかなと思いましたが。無念。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 00:25:25.46 ID:7uFWVi7e0.net
>>594
他のバッテリー積んでるモバイル機器(DAPやスマホ等)と比べて明らかに熱いからね
そりゃ気になるよ
再生時にも発熱するがその時よりも熱いしね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 00:33:42.20 ID:HWuv8His0.net
問題発生するならまずいが
熱いだけで動作はおかしくないんでしょ?気にすんな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 00:40:42.48 ID:BznoRQZ60.net
>>597
充電するときはそりゃバッテリーが発熱するわけで
アナログ部は18Vで繋いでるしそんなもんでしょう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:27:54.78 .net
徐々にアラが出てきたな 相次ぐ不具合品報告
バッテリー故障
https://twitter.com/kojiibb/status/1273517115195011072
SDスロット故障
https://twitter.com/GungnirZero/status/1279362365432061952
(deleted an unsolicited ad)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 06:09:18.25 ID:PkUS6rZU0.net
中華クオリティw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-xX0Z):2020/07/06(月) 08:14:27 ID:O4PtrW6T0.net
徐々にアラと言ってもまだ2件やん
使用数と時間が増えるから、ここからどこまで不具合報告が上がるかは気になるがな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aab-ovBu):2020/07/06(月) 10:37:46 ID:rZMp9Lhf0.net
限定販売になった理由が何かを匂わせてるからなあ・・・

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-yOyp):2020/07/06(月) 11:34:04 ID:+Xx1//AOM.net
なにはともあれ
音は最高なので満足してる。バッグに入れて持ち歩くのでポータブルで全く問題ない。
正直他のDAPにはもう戻れないくらい音が良い。
Google playでamazon music HDも使える。完璧や。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 12:21:49.55 ID:fiKFXyqx0.net
DX160もSDスロットはなんか不安があるな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 15:04:21.23 ID:uPpv9Xxm0.net
出し入れ不安だよな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 17:53:53.07 ID:aG0RoFy3d.net
DX220MAXのスロット覗くと薄い仕切りがあるんだよね
仕切りの上にさせばいいけど間違えて下にさしたら取れなくなっちゃうんじゃない?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 18:35:34.15 ID:BznoRQZ60.net
>>607
多分個体差で基盤と筐体が大きくズレてて隙間の方が開いてたんだろうね
スロットの入口が指だと少し入れづらい深さになってるから、
違和感に気付いたときには引っ張り出せない位置まで入ってしまっている

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 20:12:40.82 ID:5lMfrMV40.net
>>604
ヘッドホン/イヤフォンは何をお使いですか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 21:30:06.70 ID:4cZUi+cO0.net
例のリモコン>>450売り切れてますやん…四角い方を買おうかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 22:31:12.75 ID:QrXGqBMU0.net
まぁ限定生産みたいなスタイルは不良率でいうと高くなるきらいがあるからなー
アフターしっかりしてれば良いんじゃない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 23:13:49.93 ID:4cZUi+cO0.net
製造・加工の過程で発生しうる個体ごとの微細なばらつきを理由とする返品・交換のご要望についてはご対応をいたしかねます。
http://musinltd.com/News/109.html

瑕疵担保責任とは
https://www.businesslawyers.jp/practices/1049

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 23:23:21.64 ID:x1xrUFyiM.net
国内メーカーなら属新品交換だろこんなの

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 23:24:00.89 ID:x1xrUFyiM.net


615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 00:15:57.32 ID:diRGbBmR0.net
実用に問題あるレベルなら交換なり修理なりしてくれると思うけどな
過去に何度かやりとりした事あるけど、iBassoはかなり良心的な対応してくれるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 07:53:34.78 ID:83gPw0yr0.net
チリがあってない!とか言う面倒くさい奴へのブラフだろうな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b16-V77I):2020/07/07(火) 08:47:58 ID:8+8BThFq0.net
SDカードはスマホみたいなトレイ式の方が安全だな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abed-TW4U):2020/07/07(火) 08:51:30 ID:xCzhAlzA0.net
確かに、容量も多くなって抜き差しする事もほとんどなくなってるからもっと安全で確実な接続方法にして欲しいな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 10:29:30.88 ID:LepbQAC2d.net
バッテリー持ちかなり悪いみたいだね
公表の半分も駆動しないとか呟かれてるし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:27:46.53 ID:rMJpwW1m0.net
あーだこーだ言って買わない理由を探してるのが必死だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:30:09.92 ID:YJK1z1TeM.net
DACボリューム最大で再生するのが想定されてない使い方かもしれんし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e4b-T3Uv):2020/07/07(火) 12:42:20 ID:tBp4Ch6V0.net
>>619
半分は流石にないがバランスだと10時間は持たないね持って7~8時間ってとこかな
デジタル部の電池の減りが早すぎる
逆にアナログ部はかなり持つ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-FtsS):2020/07/07(火) 18:58:20 ID:WLHKRbag0.net
DACvolとアナログvolのバランス良い設定ってあるんかね
bic予約組だけど何次分なのか分からないのがもどかしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:49:52.86 ID:dgFCyVdjM.net
>>609

ヘッドホン th610
イヤホン xelent remote 。Macbeth ti。T3-02
re800 他にもあるけどメインはこんな感じですね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:59:54.29 ID:ud+KGzNt0.net
OUT th710 RE800
IN HD650

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 00:42:55.09 ID:xayp/ZRp0.net
>>624
d 参考になります。xerent remoteは音漏れ、どうですか?候補なんですけど、結構大きな音で聴くし、通勤使用なんで音漏れが大きいと厳しいかなと。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 15:33:00.46 ID:8Hej3w+za.net
>>626

ベイダーのサイズが合って耳に密着すれば大丈夫です。
あとはイヤピを変えるとか。Sednaが合うみたいですね。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:27:11.89 ID:HBPq7sYD0.net
サンキューK

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 00:38:59.88 ID:bJOKsZ+/0.net
MAXは重たいし何より高いから
DX220買ってみたけど、DX160だけでなく
WIFI全然掴まないし、WIFIは視聴の際確認できなかったから
かなり残念なのだけど、ここのスレも
前のスレもDX160は掴みが絶望的に悪いが
DX220は誰もWIFIの件触れてなかったから
ワンルームで一人暮らしだったら流石に掴み悪いことはないと思うから
実家暮らしとかでスマホは余裕だけど、DX220は切れてばっかり
という経験した事がない人達が多かったからかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 00:39:19.45 ID:QS7BrCM40.net
MAXのバッテリー実測してみたけどMangoOSでハイレゾファイル中心にバランスで再生してだいたい7時間半ってとこだな
アナログ部はまだ40%くらい残ってるけどデジタル部はこの辺でなくなる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-UaLL):2020/07/09(木) 02:19:46 ID:Pv5Bocil0.net
中継機とかメッシュWiFiとかしろよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a364-IV7p):2020/07/09(木) 06:52:04 ID:SjFGKBmS0.net
>>423
なんという読みにくい文章

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(木) 08:20:00 ID:IBMDpz4DM.net
>>629
両方持ってる一軒家住みだがどちらも階層跨いでも問題ないよ
色んな条件下で比較するとDX220の方が強いけどね
正直、DX220で悪いって言ってる奴は環境疑った方がいい
取り敢えず2.4GHzで繋いで問題の切り分けしてみ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e4-b2Fx):2020/07/09(木) 08:54:26 ID:TbixUfV90.net
電波強度の問題ではなく、受信感度が悪いのでは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-d6gn):2020/07/09(木) 16:07:44 ID:zMR5iBcRd.net
ワンルームでwifi切れるとか回線がクソか、ルータ壊れてるか設置位置おかしいか、家の中電子レンジみたいになってるかのどれかだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-MlDt):2020/07/09(木) 16:39:59 ID:5pD5qjk7a.net
v6プラス環境構築のためにルータをNECからバッファローにしたらたまに切れるよ
ぼくキレそう
でもv6プラスで在宅勤務も快適だからキレてないよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:03:50.62 ID:95eg1XoZd.net
Wi-Fiの設定は正しい 
電波も強い

それでも時々通信不能となるならWi-Fi接続機器が増えてきて
ルーターの同時使用台数(処理性能)いっぱいいっぱいな可能性も

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-13Zj):2020/07/09(木) 17:20:22 ID:SH8Obl+Wa.net
この時期だとルーターアチアチで処理落ちとかもあるよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-TYdE):2020/07/09(木) 20:36:26 ID:TP4piUaN0.net
そんな環境問題なら、ルーター初期化して試してみれば良いのに。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-deoy):2020/07/09(木) 20:51:28 ID:++L1Cj1n0.net
環境云々抜きにしてもルーターは定期的に再起動させないとダメだぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 08:36:56.65 ID:CWoWHS760.net
Wi-Fiはマンションとか上下左右の部屋でそれぞれ無線ルーター使ってたら干渉するリスクは結構高い
使ってるチャンネルを変えたら良くなるとかはあると思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/10(金) 12:17:58 ID:o8/0tJxsd.net
wifiのチャンネル干渉やろうな
ちゃんと初期から変えとけよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-+qCr):2020/07/10(金) 20:36:10 ID:QTBaxtq00.net
アニメアイコンってやっぱアニメアイコンなんだなぁ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-+qCr):2020/07/11(土) 11:14:58 ID:AgDCGY6q0.net
生産数が少ないからサードパーティー製のケースとかアクセ類は期待出来ないだろうな
付属のケースにギターキャビ用のtolexとか張ってみようかな
https://www.music-plant.com/webshop/products/list.php?category_id=498

645 :629 (ワッチョイ cdcb-hj3e):2020/07/12(日) 15:38:22 ID:tRjhRxvh0.net
先日wifiの掴みが弱いと書き込みしました629です。
中古で購入した629は初期不良との事で返金してもらい
新品は厳しいので、尼のibassoショップの再生品、いわゆる
リファービッシュ品を購入しました。
到着次第確認しましたが、ほぼ途切れることなくwifi掴んでいて
一安心です。
これからはDAPは新品購入したいと思います。
色々と助言どうもでした!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd88-d6gn):2020/07/12(日) 22:25:40 ID:sXic8zrH0.net
自分自身が初期不良で耐えられなかった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a364-mXGD):2020/07/12(日) 23:12:28 ID:agNAhmfh0.net
Max出たのに全然話題出てないね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:31:28.00 ID:GQnDiw/K0.net
未だに売り切れで在庫がないM15に完全に話題持っていかれたからな
音も大したことなかったしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:40:35.70 ID:63YJ9f0R0.net
欲しかったのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bc-QFIB):2020/07/13(月) 00:43:30 ID:+sG5QAgd0.net
>>482
DAP の電池が切れたとき用

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 03:14:31.15 ID:i2GCU4VK0.net
DX220だけど完全放電させたらしく充電でうんともすんともいわなくなったなあ
よく完全放電させたら大電流のやつにつなげと言われてるけど、
QC3.0の30Wの充電器につなげて数時間放置してもあかんわ

過去ログでDX200で同じ症状に陥った人はそれで24時間放置してるとかあったけど、何か燃えそうで怖い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 03:54:34.17 ID:MSwerjUFM.net
>>651
俺も何回かある。大体は翌々日頃にケーブル繋いだら不思議と充電モードになるよ。想定外のタイミングで完全放電しちやうよね…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde0-t2zn):2020/07/13(月) 08:11:49 ID:WxzHMrFs0.net
>>651
DX220の話じゃなくてAndroidタブレットの話だけど、完全放電時は小電流で充電するって聞いたことあるな…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 08:17:42 ID:2JSzG+dud.net
ibassoはバッテリー関連の不具合多過ぎやろ
安かろう悪かろうやねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ed-NHag):2020/07/13(月) 08:56:19 ID:3CIhb3Yl0.net
使用者の問題だろこれは
バッテリー積んだ製品全般で起きうるトラブルまでメーカー批判に使うのか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd88-d6gn):2020/07/13(月) 09:08:41 ID:EhLirXiR0.net
ワッチョイ見れば分かるがいつものガイジだから放っておけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:52:27.62 ID:OJGaini5d.net
>>651
メール履歴見たけどあれから3年しか経ってないのか、、、
3年前にDX200 買って同じ症状、この前買ったDX160でも同じ。
電源ボタンの長押し、電源ボタンと再生だったかのボタン同時長押しなどがだめなら、長時間の充電のどれかで復帰の可能性大。
実は200は一年半使ってメルカリへ、160は上記トラブル再発で疲れてすぐに販売店に売った。
iBassoの持病なのかね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:53:46.74 ID:Lkdq9Axkr.net
>>655
普通は過放電保護回路積んでる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-vOYI):2020/07/13(月) 12:03:13 ID:nuB6TUDnM.net
dx220無印のamazon music hdってどうですか?
良い感じに聴こえるなら購入候補に入れたいのですが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ed-NHag):2020/07/13(月) 12:09:24 ID:3CIhb3Yl0.net
>>658
再生しきってすっからかんになった後ほっとけばどの機器で起きうるから>>655のように書いた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 12:14:58 ID:2JSzG+dud.net
>>658
昔からibassoは初心者に毛が生えたような技術者が回路設計してるからこの先も期待出来ないだろうな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4b-PvGM):2020/07/13(月) 12:22:32 ID:ywOJkAp70.net
まあ正直DX220MAXもデジタル部だけでバッテリー食い過ぎだと思うわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-40sW):2020/07/13(月) 13:14:55 ID:pcNCZ8VM0.net
大人しくSP2000かm15かっとけばよかったのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:34:46.81 ID:FFec02zsa.net
>>662
めっちゃ減るよな…アナログ部は4割弱くらい残ってるのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:45:41.21 ID:4osJsiwd0.net
DX160でバッテリーの問題は起きたことないな〜
でもあれだよね、他メーカーも最近バッテリー絡みで不具合多いよね
AKのSE100とかもバッテリー絡みの不具合多発してたし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-ucCN):2020/07/13(月) 15:20:12 ID:+cvoZpWT0.net
iBassoは昔から充電効率悪いよなー
DX200もただのUSBモバイルバッテリーだと再生しながら充電するとジリジリ残量減って行く有様。
PDで十分なワット数のモバイルバッテリーにするとやっと普通に増えていくんだけど。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 15:35:04.06 ID:3CIhb3Yl0.net
それは充電効率が悪いんじゃなくて再生時の消費電力が多いだけだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-ucCN):2020/07/13(月) 15:41:29 ID:+cvoZpWT0.net
>>667
その割にはバッテリーのみでの再生時間が激短いわけでもバッテリがクソでかいわけでもないから謎なんだよなー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-ucCN):2020/07/13(月) 16:55:49 ID:j70RAtgE0.net
>659
私の環境では、

Andromeda MW10 では、ノイズまみれで聴くに堪えない。
IE800s 、 FW-1500 では、何ら問題を感じないし悪くない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 18:18:12 ID:2JSzG+dud.net
回路設計がうんこだからこうなるんだよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-zuaY):2020/07/13(月) 18:47:39 ID:Mo/N8ao4d.net
アナログ用のバッテリーとデジタル用のバッテリーに分けるのはいいけどなんで同じスピードで減るように容量調整しなかったんだ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-TYdE):2020/07/13(月) 18:55:42 ID:KUE10O/8a.net
バッテリーの入手性やサイズの問題だろうに

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:07:13.98 ID:Lkdq9Axkr.net
>>660
カットオフ電圧が適切であればバッテリーの自然放電のみですぐには起動不良にはならない
まともなメーカーなら評価試験してる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:40:26.83 ID:S8Y5jJdFd.net
iBasso下げしてるのって同業者なんだろうなw
静岡県辺りのw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 20:21:25.78 ID:cGjkZOswd.net
デジタル側はOS制御もやってるのに何をどう計算して合わせるんだ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-yW5Q):2020/07/13(月) 21:21:48 ID:FFec02zsa.net
>>674
HibyとHIDIZSはとんだミソが付いたもんだ…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bc-QFIB):2020/07/13(月) 21:27:09 ID:+sG5QAgd0.net
>>674
下げてないよ
音は良い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-vOYI):2020/07/13(月) 21:49:24 ID:c9+x+5Qn0.net
>>669
ありがとうございます
現在Hiby r6でFiioA5を経由してサブスクでdt1990、he560などヘッドホンで聴いてるのですが問題無さそうなのでとりあえず買って聴いてみようと思います

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 23:05:22.74 ID:+sG5QAgd0.net
>>677
ボリューム絞った時にも明瞭度が高い
音質に関わる性能が高い証

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd25-dhi7):2020/07/14(火) 10:30:26 ID:XseHGf440.net
バッテリーの話が出てるが何度交換しても妊娠しまくるメーカーよりマシだわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 12:31:03.56 ID:O95IE0xCa.net
iBassoは音だけは良いからな UIは普通
他は酷いけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-Co62):2020/07/14(火) 13:09:29 ID:paNv4C8dK.net
アップサンプリング
96k
192k
32ビット
この辺の意味わかる?弄ったとこでたいして変わらん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb75-NHag):2020/07/14(火) 13:21:18 ID:Y9uCylCZ0.net
>>682
自分の耳で確かめてみるといい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e4-b2Fx):2020/07/14(火) 18:30:41 ID:kGT3nwbh0.net
ビット拡張とかアップサンプリングは、なんとなーく音がなめらかになったようには感じるが

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200