2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DX220】iBasso Audio DAP総合 16台目【DX160】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bc-gcco):2020/05/25(月) 22:26:50 ID:NnQwKrqd0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式
http://ibasso.com/index.php

■発売中■
・iBasso DX220
http://musinltd.com/DX220.html

・iBasso DX160
http://musinltd.com/DX160.html

◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php

前スレ
【DX220】iBasso Audio DAP総合 15台目【DX160】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576936576/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(木) 08:20:00 ID:IBMDpz4DM.net
>>629
両方持ってる一軒家住みだがどちらも階層跨いでも問題ないよ
色んな条件下で比較するとDX220の方が強いけどね
正直、DX220で悪いって言ってる奴は環境疑った方がいい
取り敢えず2.4GHzで繋いで問題の切り分けしてみ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e4-b2Fx):2020/07/09(木) 08:54:26 ID:TbixUfV90.net
電波強度の問題ではなく、受信感度が悪いのでは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-d6gn):2020/07/09(木) 16:07:44 ID:zMR5iBcRd.net
ワンルームでwifi切れるとか回線がクソか、ルータ壊れてるか設置位置おかしいか、家の中電子レンジみたいになってるかのどれかだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-MlDt):2020/07/09(木) 16:39:59 ID:5pD5qjk7a.net
v6プラス環境構築のためにルータをNECからバッファローにしたらたまに切れるよ
ぼくキレそう
でもv6プラスで在宅勤務も快適だからキレてないよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:03:50.62 ID:95eg1XoZd.net
Wi-Fiの設定は正しい 
電波も強い

それでも時々通信不能となるならWi-Fi接続機器が増えてきて
ルーターの同時使用台数(処理性能)いっぱいいっぱいな可能性も

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-13Zj):2020/07/09(木) 17:20:22 ID:SH8Obl+Wa.net
この時期だとルーターアチアチで処理落ちとかもあるよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ded-TYdE):2020/07/09(木) 20:36:26 ID:TP4piUaN0.net
そんな環境問題なら、ルーター初期化して試してみれば良いのに。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b21-deoy):2020/07/09(木) 20:51:28 ID:++L1Cj1n0.net
環境云々抜きにしてもルーターは定期的に再起動させないとダメだぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 08:36:56.65 ID:CWoWHS760.net
Wi-Fiはマンションとか上下左右の部屋でそれぞれ無線ルーター使ってたら干渉するリスクは結構高い
使ってるチャンネルを変えたら良くなるとかはあると思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/10(金) 12:17:58 ID:o8/0tJxsd.net
wifiのチャンネル干渉やろうな
ちゃんと初期から変えとけよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-+qCr):2020/07/10(金) 20:36:10 ID:QTBaxtq00.net
アニメアイコンってやっぱアニメアイコンなんだなぁ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-+qCr):2020/07/11(土) 11:14:58 ID:AgDCGY6q0.net
生産数が少ないからサードパーティー製のケースとかアクセ類は期待出来ないだろうな
付属のケースにギターキャビ用のtolexとか張ってみようかな
https://www.music-plant.com/webshop/products/list.php?category_id=498

645 :629 (ワッチョイ cdcb-hj3e):2020/07/12(日) 15:38:22 ID:tRjhRxvh0.net
先日wifiの掴みが弱いと書き込みしました629です。
中古で購入した629は初期不良との事で返金してもらい
新品は厳しいので、尼のibassoショップの再生品、いわゆる
リファービッシュ品を購入しました。
到着次第確認しましたが、ほぼ途切れることなくwifi掴んでいて
一安心です。
これからはDAPは新品購入したいと思います。
色々と助言どうもでした!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd88-d6gn):2020/07/12(日) 22:25:40 ID:sXic8zrH0.net
自分自身が初期不良で耐えられなかった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a364-mXGD):2020/07/12(日) 23:12:28 ID:agNAhmfh0.net
Max出たのに全然話題出てないね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:31:28.00 ID:GQnDiw/K0.net
未だに売り切れで在庫がないM15に完全に話題持っていかれたからな
音も大したことなかったしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 23:40:35.70 ID:63YJ9f0R0.net
欲しかったのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bc-QFIB):2020/07/13(月) 00:43:30 ID:+sG5QAgd0.net
>>482
DAP の電池が切れたとき用

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 03:14:31.15 ID:i2GCU4VK0.net
DX220だけど完全放電させたらしく充電でうんともすんともいわなくなったなあ
よく完全放電させたら大電流のやつにつなげと言われてるけど、
QC3.0の30Wの充電器につなげて数時間放置してもあかんわ

過去ログでDX200で同じ症状に陥った人はそれで24時間放置してるとかあったけど、何か燃えそうで怖い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 03:54:34.17 ID:MSwerjUFM.net
>>651
俺も何回かある。大体は翌々日頃にケーブル繋いだら不思議と充電モードになるよ。想定外のタイミングで完全放電しちやうよね…

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde0-t2zn):2020/07/13(月) 08:11:49 ID:WxzHMrFs0.net
>>651
DX220の話じゃなくてAndroidタブレットの話だけど、完全放電時は小電流で充電するって聞いたことあるな…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 08:17:42 ID:2JSzG+dud.net
ibassoはバッテリー関連の不具合多過ぎやろ
安かろう悪かろうやねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ed-NHag):2020/07/13(月) 08:56:19 ID:3CIhb3Yl0.net
使用者の問題だろこれは
バッテリー積んだ製品全般で起きうるトラブルまでメーカー批判に使うのか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd88-d6gn):2020/07/13(月) 09:08:41 ID:EhLirXiR0.net
ワッチョイ見れば分かるがいつものガイジだから放っておけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:52:27.62 ID:OJGaini5d.net
>>651
メール履歴見たけどあれから3年しか経ってないのか、、、
3年前にDX200 買って同じ症状、この前買ったDX160でも同じ。
電源ボタンの長押し、電源ボタンと再生だったかのボタン同時長押しなどがだめなら、長時間の充電のどれかで復帰の可能性大。
実は200は一年半使ってメルカリへ、160は上記トラブル再発で疲れてすぐに販売店に売った。
iBassoの持病なのかね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 11:53:46.74 ID:Lkdq9Axkr.net
>>655
普通は過放電保護回路積んでる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-vOYI):2020/07/13(月) 12:03:13 ID:nuB6TUDnM.net
dx220無印のamazon music hdってどうですか?
良い感じに聴こえるなら購入候補に入れたいのですが

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ed-NHag):2020/07/13(月) 12:09:24 ID:3CIhb3Yl0.net
>>658
再生しきってすっからかんになった後ほっとけばどの機器で起きうるから>>655のように書いた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 12:14:58 ID:2JSzG+dud.net
>>658
昔からibassoは初心者に毛が生えたような技術者が回路設計してるからこの先も期待出来ないだろうな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4b-PvGM):2020/07/13(月) 12:22:32 ID:ywOJkAp70.net
まあ正直DX220MAXもデジタル部だけでバッテリー食い過ぎだと思うわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0516-40sW):2020/07/13(月) 13:14:55 ID:pcNCZ8VM0.net
大人しくSP2000かm15かっとけばよかったのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:34:46.81 ID:FFec02zsa.net
>>662
めっちゃ減るよな…アナログ部は4割弱くらい残ってるのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:45:41.21 ID:4osJsiwd0.net
DX160でバッテリーの問題は起きたことないな〜
でもあれだよね、他メーカーも最近バッテリー絡みで不具合多いよね
AKのSE100とかもバッテリー絡みの不具合多発してたし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-ucCN):2020/07/13(月) 15:20:12 ID:+cvoZpWT0.net
iBassoは昔から充電効率悪いよなー
DX200もただのUSBモバイルバッテリーだと再生しながら充電するとジリジリ残量減って行く有様。
PDで十分なワット数のモバイルバッテリーにするとやっと普通に増えていくんだけど。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 15:35:04.06 ID:3CIhb3Yl0.net
それは充電効率が悪いんじゃなくて再生時の消費電力が多いだけだろ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-ucCN):2020/07/13(月) 15:41:29 ID:+cvoZpWT0.net
>>667
その割にはバッテリーのみでの再生時間が激短いわけでもバッテリがクソでかいわけでもないから謎なんだよなー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bed-ucCN):2020/07/13(月) 16:55:49 ID:j70RAtgE0.net
>659
私の環境では、

Andromeda MW10 では、ノイズまみれで聴くに堪えない。
IE800s 、 FW-1500 では、何ら問題を感じないし悪くない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE):2020/07/13(月) 18:18:12 ID:2JSzG+dud.net
回路設計がうんこだからこうなるんだよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-zuaY):2020/07/13(月) 18:47:39 ID:Mo/N8ao4d.net
アナログ用のバッテリーとデジタル用のバッテリーに分けるのはいいけどなんで同じスピードで減るように容量調整しなかったんだ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-TYdE):2020/07/13(月) 18:55:42 ID:KUE10O/8a.net
バッテリーの入手性やサイズの問題だろうに

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:07:13.98 ID:Lkdq9Axkr.net
>>660
カットオフ電圧が適切であればバッテリーの自然放電のみですぐには起動不良にはならない
まともなメーカーなら評価試験してる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 19:40:26.83 ID:S8Y5jJdFd.net
iBasso下げしてるのって同業者なんだろうなw
静岡県辺りのw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 20:21:25.78 ID:cGjkZOswd.net
デジタル側はOS制御もやってるのに何をどう計算して合わせるんだ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-yW5Q):2020/07/13(月) 21:21:48 ID:FFec02zsa.net
>>674
HibyとHIDIZSはとんだミソが付いたもんだ…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bc-QFIB):2020/07/13(月) 21:27:09 ID:+sG5QAgd0.net
>>674
下げてないよ
音は良い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe6-vOYI):2020/07/13(月) 21:49:24 ID:c9+x+5Qn0.net
>>669
ありがとうございます
現在Hiby r6でFiioA5を経由してサブスクでdt1990、he560などヘッドホンで聴いてるのですが問題無さそうなのでとりあえず買って聴いてみようと思います

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 23:05:22.74 ID:+sG5QAgd0.net
>>677
ボリューム絞った時にも明瞭度が高い
音質に関わる性能が高い証

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd25-dhi7):2020/07/14(火) 10:30:26 ID:XseHGf440.net
バッテリーの話が出てるが何度交換しても妊娠しまくるメーカーよりマシだわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 12:31:03.56 ID:O95IE0xCa.net
iBassoは音だけは良いからな UIは普通
他は酷いけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-Co62):2020/07/14(火) 13:09:29 ID:paNv4C8dK.net
アップサンプリング
96k
192k
32ビット
この辺の意味わかる?弄ったとこでたいして変わらん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb75-NHag):2020/07/14(火) 13:21:18 ID:Y9uCylCZ0.net
>>682
自分の耳で確かめてみるといい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e4-b2Fx):2020/07/14(火) 18:30:41 ID:kGT3nwbh0.net
ビット拡張とかアップサンプリングは、なんとなーく音がなめらかになったようには感じるが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-O4f/):2020/07/14(火) 18:48:54 ID:lFzwa4VZd.net
USB-DACっていいの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-6dBT):2020/07/14(火) 19:18:57 ID:2OFFTPrcd.net
220だけど消耗早いね
個体差かしら
週に3,4時間しか聴かないけどもう既に交換プログラム使っちゃったし、バッテリー交換して2ヶ月位の今も消耗少し早くなった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 20:27:07.96 ID:5ZuH+B7pH.net
>>685
DC01いいよ
他社の数万クラスの入門機買うより絶対いい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 20:34:38.30 ID:Pc4T0ry+d.net
DC01と02
音は良いって言うからそこは信用するけど使い勝手は悪そう
スマホに使うんでしょ?いろんな用途に使い操作もおおいスマホにあれがぶら下がってるってのがなぁ
スマホに有線イヤホンとDAPに有線イヤホンって操作の頻度が違いすぎて邪魔な度合いが全然違う
スマホに有線イヤホンでも邪魔くさいのに
あのパーツがさらにぶら下がるって結構ストレスになりそうだが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 20:49:04.60 ID:1ZN/YM3l0.net
ポタアン使ったこと無いのだろうな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:00:07.10 ID:tVp4lgJj0.net
>>688
俺はRakuten miniにDC1つけてるよ。

AK4493
専用ヴォリューム
バランス出力

1円購入でサブ機。
サブスクでダウンロードしてなくてもいつでもストリーミングとしても使える。

パイオニアのバランス出力イヤホンCH5BLの組み合わせでコスパ最強!

通勤利用ならこれで充分すぎる。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:50:51.19 ID:9wR7GwFe0.net
>>684
その滑らかさが少し違和感あるんだよな
音質が上がったとは違った感じが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 23:42:19.07 ID:AHOVyD+G0.net
651だけどQC3.0ポートに刺したら最初ほんわか温かくなって8時間放置したけど
今は冷たくなっててやっぱりうんともすんとも言わねえなあ
やっぱ24時間耐えた方が良いか・・・少電流技を使うか

まる1年使ってまだ正味5時間位は使えるから、
もう少し交換プログラムは引き延ばそうと思ってたけど
出しちゃったほうが手っ取り早いか
完全放電1発で死ぬとか切なすぎるだろ・・・

サブで持ってるDP-X1もすっからかんだったけど
普通に充電できて今使えてるわ。修理明けまでまた使うかよ
やっぱり日本メーカーは安心だなあ(棒読み)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM7e-gTBF):2020/07/15(水) 00:20:57 ID:qwPJqMe3M.net
>>682
基本的にはそれらは全て量子化ノイズを減らす効果がある

量子化ノイズというは、ものすごく簡単に説明すると
アナログ信号をデジタル化(サンプリング)する時の誤差、余り、端数のようなもの
例えば 1.7 --> 2  なら -0.3、 2.3-->2 なら 0.3 

量子化誤差(ノイズ)は音の振幅方向、音の時間軸方向のそれぞれに存在する

なめらかな曲線(正弦波)の音波をサンプリングすると短冊状・階段状になる
それぞれの短冊の長さをデジタル値で表現したのがPCMデータ
PCMデータをそのままDACで電圧に変え、スピーカを駆動すると階段状の音波となって
非常に聞くに堪えない音として聴こえる

階段状の波形をなだらかにするためにLPF(ローパスフィルター)を通す
そうすると角が取れて元々の正弦波に近い波形に戻る

ただし、LPFは(カットオフ周波数より)高い周波数を減衰させるものなので、
元々の音源の高音も削ってしまい籠ってぼやけた音になる

これを防ぐためにはサンプリング周波数を高く、量子化ビット数を増やし、
よりキメの細かい方眼紙で元の音波をデジタル化すれば良い
そうすると、LPFのカットオフ周波数も高くなり、可聴域の高音部が削られにくくなる


「48kHz, 16b のPCMデジタルデータをアップサンプリングしても情報量が変わらないから音質も変わらない」
とかいう人がいるがこれは間違い

アップサンプリングするときに曲線を使った補間演算が行われ
その補間曲線に対して疑似的な AD 変換を行って 192kHz, 32b とかのデータを得ている

要するに、元々の波形が 24kHz の正弦波でこれをサンプリングして48kHz, 16b のPCMデータを得た場合、
それをそのままDACで音波に変えるより、192kHz, 32b にアップサンプリングして音波にしたほうが
より正確な 24kHz の正弦波の形になる

前者の場合、本来含まれていないはずの高調波があって、音が歪んだり、耳障りな音になる
ところが人間の耳は、時と場合によっては、その歪みを好ましく感じる場合がある
いわゆるディストーション(歪み)サウンドというやつで、ある種の迫力感を醸し出す
たいして正弦波はフワーンとした純粋な音で迫力が無い

例えていうなら煮込み料理で灰汁を取り過ぎると旨味まで取り去ってしまうようなもので
成分としては純粋なのだが、人間の感覚としては物足りなく感じる

なので大抵のDAPは分からないようにこっそり、ほんのりと味付け(エフェクト)をしている

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bc-/r0h):2020/07/15(水) 03:05:03 ID:Gub5F+JD0.net
>>693
長い割には大した内容じゃないな
間違ってる所も多々あるし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e4-VZ+j):2020/07/15(水) 06:16:32 ID:ekBtIz7c0.net
滑らかにはなるけど、音質向上したかと言われると?

ソニー機に標準搭載のDSEE HXはちょっと凄いかも?とは思ったが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a64-G2gF):2020/07/15(水) 07:50:59 ID:iqs+0Mxm0.net
dsee hxも同じで変に滑らかでボヤけた感じだったけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-TZsb):2020/07/15(水) 10:21:19 ID:WdQn8cCl0.net
ハイレゾ音源がmp3表記になるけどなんも問題ない?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:32:51.03 ID:8tPAizNod.net
変な変換されてそうw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:45:02.88 ID:+kk1knYnK.net
hi bit32はオンにしてる?

MP3 フラックを聞いてるが気持ちまろやかになる。

やる意味ないか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e4-VZ+j):2020/07/15(水) 18:18:28 ID:ekBtIz7c0.net
ALACがm4a表記になるな…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ed-sEq4):2020/07/15(水) 18:20:42 ID:N7XVEh6h0.net
m4a表記は通常通りでは

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:50:31.13 ID:0QS1i6TD0.net
泥のMangoプレイヤーにプレイリストファイルをインポートしてもアプリ一回落とすと消えるんだが何か対処法ない?
因みにプレイリストファイルはMangoOSモードで作成してエクスポートしたもの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 11:57:16.15 ID:zfERxFqa0.net
ebayにmax一個あるな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 12:09:17.22 ID:VebHPGG0d.net
要らんよそんな不具合多発品

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eebc-Y5uG):2020/07/16(木) 15:28:57 ID:NFz+RIrU0.net
Joshin webのMAX放流しようか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebc-pJJq):2020/07/16(木) 15:36:43 ID:zfERxFqa0.net
SLIP:スププ Sd

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 20:45:10.40 ID:ZKMt/i2xM.net
頑張って不具合多発してることにしてるなー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:31:35.18 ID:xoI/d1zl0.net
取り敢えずプレイリストの曲の順番後から変えられるようにしてくれませんかね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 08:04:12.32 ID:s62rs8Tb0.net
Mango OS のプレイリストって名前つけられないの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 08:29:46.43 ID:M9pvd8HId.net
できるでしょ
標準のfile managerで名前変えるだけじゃないの

711 :709 :2020/07/17(金) 10:31:48.56 ID:s62rs8Tb0.net
>710

Mango OS 側のプレイリスト もそうなのでしょうか。
Android の MaogoPlayer のプレイリストは変更できるんですが。
情けないことにMangoOSのプレイリストを見つけることが出来ませんでした(´・ω・`)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebc-pJJq):2020/07/18(土) 10:16:18 ID:r4zXbVrd0.net
Regarding battery test on my DX220 MAX review unit, I have done quite a few measurements and getting consistent results under these conditions:
DAC volume at 130 and Analog volume around 9 o'clock (normal listening volume)
Using average impedance/sensitivity pair of IEMs connected to 4.4mm balanced headphone output Medium gain,
Filter 1 setting BT and WiFi off, screen mostly off, only occasional glimpse to check the battery status
playing a mix of mp3/flac files in a loop and MAX lasts about 11hrs 45min with digital battery drained to shutdown and analog battery remaining closer to 20%.
Of course, switching to higher gain, playing higher resolution files, streaming and having BT and WiFi on,
and using demanding headphones will add more variables to drain these batteries faster,
but for a relative comparison I typically run the best case scenario test to get a baseline number for a battery.
https://www.head-fi.org/threads/ibasso-dx220max-dap-a-transportable-answer-to-high-quality-sound-reproduction.911378/page-143

駆動時間は使用環境次第で12hいける?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:30:16.90 ID:hRtEuA/5d.net
mp3ファイルが8割とか9割とかだったりしたら殆ど参考にならんな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 17:53:11.39 ID:r4zXbVrd0.net
>>706

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8925-2+fV):2020/07/19(日) 15:58:11 ID:Z3Rq6DRs0.net
DX220MAX
納期遅延の連絡きたなー。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-LFpy):2020/07/19(日) 16:55:46 ID:6k0z55Nda.net
>>715
洪水の影響かしら

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 20:07:52.65 ID:xsZoqfsc0.net
どこで買ったの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 00:48:25.37 ID:+RA/VfUq0.net
MAXっていまだに999台製造終わってないの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 03:32:41.06 ID:CXbUvsiLa.net
>>718
発売日に届いた自分の手持ちが800番台だからそれはないと思う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5f-buxR):2020/07/20(月) 18:02:27 ID:97j1nK6K0.net
あああああああ狙ってたdx220max 盗られたああぁぁぁぁぁぁあ230番んんんんんんんんんんんん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5f-buxR):2020/07/20(月) 18:02:36 ID:97j1nK6K0.net
あああああ!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d70-laHW):2020/07/20(月) 19:48:25 ID:VS12kGLR0.net
嬉しそうだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 19:56:54.06 ID:sn1NvFBwd.net
ミヤビの保護フィルム買った

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:05:10.45 ID:pl45N1H30.net
ユーmangoとnutronの音質比較を書いちゃいなよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-0ePU):2020/07/23(木) 13:49:54 ID:uqXhqEN30.net
届いて早速聴いてるがめっちゃ良いな 好み度外視出来る余裕のある音だ
mango(android)とmango modeで全く別物だし、試聴レビューは気づかずに前者ってのも結構ありそう
泥設定でmangoとkey以外offにして画面最暗だとデジタルとアナログの残量差があんま気にならない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1355-BZqs):2020/07/23(木) 16:36:16 ID:gfFDcSlA0.net
それは据え置き的な、あの余裕かい?
2万円なら即買いしてるんだが220max

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 16:54:48.06 ID:pyddJmjqM.net
あれに2万円なら買うとか言ってしまうセンスのなさ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 17:02:23.92 ID:gfFDcSlA0.net
ワシのソニーのスティックウォークマン>>z1
だった過去があるから、適性だと思うが

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-6psV):2020/07/23(木) 19:01:05 ID:icFnX58b0.net
あ、そういう人でしたか
失礼しました

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-bDfp):2020/07/23(木) 19:09:53 ID:0O5IAd8Md.net
おれのこの価値観は世の中に通じるんだ!ってことだね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:31:24.29 ID:gfFDcSlA0.net
いやいや、hdv820のアンバラ接続ですら
ソニーのスティックウォークマンに及ばなかったから気にする必要ないよ
このスティックウォークマンのアンプはどうなってるんだろうね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-0ePU):2020/07/24(金) 20:41:37 ID:9I+XRzgp0.net
maxにfiio music入れて使い勝手は悪くない感じ UIはmangoより軽くなる
ただreplaygainが思ってた(HM-602+rockboxの時)より微妙だった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3921-Ar/h):2020/07/24(金) 22:23:19 ID:Xbg1zk+T0.net
>>731
NW-M505なら持ってましたけど別に特別なアンプも載ってないし普通でしたよ!

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200