2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part59

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 08:09:14.38 ID:+zHkc+xma.net
!extend:checked:vvvvvv
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

A50販売継続のためスレ続投

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part57
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1579441359/
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1584855431/

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-zPSb [36.11.225.144]):2020/06/26(金) 19:58:37 ID:7arudAAMM.net
あれ地味にウザくない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db79-NJGG [175.28.208.136]):2020/06/26(金) 20:00:17 ID:0zgUXhcy0.net
スレチ警察は確かにウザい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0368-0g2A [133.202.247.53]):2020/06/26(金) 20:07:20 ID:mqq4A1Fx0.net
確かになんで電源オンの度にデータベースまで更新しなきゃいけないんだよって思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM41-tOuA [150.66.97.183]):2020/06/26(金) 20:52:14 ID:ZG8jhA4GM.net
>>290
電源切っている時はSDカードのデータ更新を監視出来ないから当然と言えば当然
だが、自分のようなフォルダ再生しかしない人間からすると、そもそもデータベースの作成自体が不要に思える
そういう人向けにデータベース作成のオンオフの設定を付けて欲しいとは本当に思うよ
ちなみにこの話題はかなり昔のKENWOODのスレでも度々上がってたよ
あの頃はもっと時間がかかってたから

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 21:45:36.10 ID:tBrJ9EpuM.net
へぇ、そんな事情なんだ
ソニーが手抜いてるからいつまで経ってもデータベース作成中が改善されないんだと思ってた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-R7st [126.204.219.129]):2020/06/26(金) 22:10:36 ID:lDcCLIp6r.net
話中すまないが、ZX100ってやっぱりA50と比べて音質いいのかな?
でも中身同じのはずのZX300のアンバランスの方がZX100より音質いいみたいなレビューもあるし良く分からない。
アンバランスで音質良くてあれだけバッテリー持つならいいかもとちょっと気になってる。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-zPSb [36.11.228.46]):2020/06/26(金) 22:55:56 ID:fAQfWRdWM.net
>>293
音の良し悪しは結局好みな音かそうじゃないか、って事だから、自分で試聴出来るのが一番なんだけどね
淀ならほぼ間違いなく試聴出来るよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-KGgW [49.104.24.79]):2020/06/26(金) 23:05:56 ID:lWk7nh3Id.net
A20からZX100は明らかに別物だったけど
A50は20のころより出力変わってるからなぁ・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b22-+Lje [119.240.155.104]):2020/06/26(金) 23:07:33 ID:N3j61lxy0.net
>>292
いや、やり方はいろいろある。

音楽ファイルが全く変更されていなければデータベース更新は必要ない。

音楽ファイルを変更していなければ利用者の判断で更新キャンセルできる機能を追加すればいい。

その場合、もし音楽ファイルを更新していれば「音楽ファイルが見つかりません。データベース更新を実行して下さい」と言うエラーを出せばいい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-KGgW [49.104.24.79]):2020/06/26(金) 23:10:59 ID:lWk7nh3Id.net
論点はできるできないの話じゃないと思います
改修コストの問題だと思います

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 23:39:03.71 ID:N3j61lxy0.net
>>297
ソフトウェアの変更なんて大した金額じゃないだろ。
それもキャンセル追加とエラーメッセージ出す程度の変更やる気あれば瞬殺

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-R7st [126.204.219.129]):2020/06/27(土) 00:07:36 ID:3XQhBTfkr.net
>>294
恥ずかしながら淀なんてないほどの田舎なんだ・・・
まあ色々レビュー漁ってみるよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM91-zPSb [36.11.228.169]):2020/06/27(土) 00:22:44 ID:d9/P0/eOM.net
>>298
所が、その小銭を惜しんでいつまでも改良せず、油断してるとどんどん改悪されて削られていくのがSONY製品

例 ブルーレイレコ等

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-KGgW [49.104.24.133]):2020/06/27(土) 07:50:25 ID:7qUim20kd.net
マイチェンするたびに細かい機能が消えてってるのに大した金額じゃないとかやる気あればとか理想論キツすぎ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db79-NJGG [175.28.208.136]):2020/06/27(土) 08:07:59 ID:5DQFhoVm0.net
ほんとほんと、頭悪すぎだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 09:13:26.64 ID:mjfAV4jJ0.net
なんかたまに急にSDカードが抜けた
みたいな警告が出て、実際抜けてないけど認識してない
刺しなおすと、認識する

これワイだけっすか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 09:17:39.07 ID:au22zj3V0.net
理想論と言うよりは単にソフトウェアの事を解ってないんだろう
ソフトウェアの事を解ってない奴ほどソフトウェアのコストを低く見積もりがちだしな
多分、メーカーのソフトウェアを自宅でフリーウェア組むのと全く同じ感覚で話しているのと思われる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d66-tOuA [112.139.159.167]):2020/06/27(土) 09:26:13 ID:au22zj3V0.net
>>303
自分はなったことないな
SDカードの端子が汚れてたりしない?
一度布かティッシュにアルコール付けて拭いてみるといいかも
それかSDカード自体の故障とかかもね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b22-+Lje [119.240.138.178]):2020/06/27(土) 10:44:26 ID:ZB3UJPu/0.net
>>303
SDカードが悪い感じがするけどなあ。

SDカードから反応がかえって来なくなる事があるって事だよね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-TgN4 [49.98.143.230]):2020/06/27(土) 11:43:36 ID:eQ87OJDOd.net
>>303
自分は今のところないねえ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b98-NJGG [121.2.233.20]):2020/06/27(土) 11:46:11 ID:W8hM6ru70.net
別のSDに曲全部コピーして試してみるべし。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 14:11:26.98 ID:o+1uWr6mM.net
>>301
普通にやる気がない=やる価値もない商品って判断されてるって事だよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bed-N2Ci [119.170.255.154]):2020/06/27(土) 21:03:54 ID:kHpKrZXC0.net
>>303
まだSDカードが認識されてる内に交換しとけ
いつ死ぬか分からんよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 12:25:55.01 ID:RtG8U1mSd.net
>>293
どれも中身違うぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d22-+Lje [122.130.229.229]):2020/06/28(日) 15:42:55 ID:J+sTMANg0.net
>>293
新型のほうが音が良くなる時代じゃないので普通に値段が高いほうが音が良いと思っていいよ

まあZX100は評判ぱっとしないモデルだったからオススメしないけど

アンバランス番長狙うならZX2の中古の程度が良いの買ってバッテリー交換(良心的価格の税込み1万円)をオススメする

5〜6万円で1Zに次ぐアンバランス環境が手に入る

中古買うときのアドバイスは高くても新品同様品を買うこと。
安いからってキズだらけの買うと使用時間が長かったり基板が腐食してたりす

個人的には綺麗につかってるものは使用時間も短い気がする

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d22-+Lje [122.130.229.229]):2020/06/28(日) 15:46:12 ID:J+sTMANg0.net
ZX2のバッテリー交換は来年の発売月まで対応となっていいる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 758e-dE/J [122.130.81.195]):2020/07/02(木) 23:28:37 ID:icTjPX+N0.net
WM-PORTキャップ無くしそうで怖い。Aシリーズは55以下3機種現役だけど
普段から気を付けているのでまだ1個もWM-PORTキャップ無くしていない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b122-T3VS [110.233.248.184]):2020/07/03(金) 00:14:39 ID:35eGInDT0.net
>>314
アマゾンで安く売ってるうちに予備を買っとくといいぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 06:10:57.22 ID:3LtdFWlAM.net
キャップは黒しか売ってない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-yCW2 [153.154.22.206]):2020/07/03(金) 07:26:46 ID:DmhGA69pM.net
>>314
近くの電器屋行って部品注文すれば良いだけだと思うけど。
ENDになってなければ、カラバリも注文出来る。
部品番号は検索すれば出てくる場合もあるし、部品窓口に電話すれば教えてくれる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 10:21:33.01 ID:flmULOMw0.net
キャップなんかしたことないが不調になったことなんかないぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 11:46:55.00 ID:FL/HCILY0.net
>>317
純正品はバカ高いからねえ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 20:43:57.36 ID:WxlhUDzB0.net
>>312
>5〜6万円で1Zに次ぐアンバランス環境が手に入る

そうなの?1Aの方がZX2よりいいんじゃないの?(価格は10万超えるけど)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 22:42:45.70 ID:FL/HCILY0.net
>>320
1Aはバランスとアンバランス両方対応でかつバランス中心でアンバランスはオマケとは言わないが、バランスよりはずっと落ちる。

ZX2はアンバランス専用機で値段は1Aと同等

理論的に考えて、アンバランスならZX2のほうが上だろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/03(金) 23:00:20.86 ID:i62Ma6iU0.net
>>314
ヨドバシcomに持ってきてもらえ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 01:18:14.42 ID:4iGdofqu0.net
話変わってごめん
a-50で、CLEARオーディオってどんな効果があるの?
ボーカルが大きくなる気がするんだけど、説明ではデジタル信号を即座になんとか…ってぜんぜんわからない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 03:47:49.46 ID:h0dDdNKo0.net
>>323
誰も使ってないから気にしなくてもいいよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f622-T3VS [119.240.155.183]):2020/07/04(土) 04:23:07 ID:h0dDdNKo0.net
>>323
上位のWMシリーズには”Clear Audio”は搭載されていないところからもイロモノである事がわかる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6df-2nY2 [223.135.173.24]):2020/07/04(土) 06:45:22 ID:jqV/4VOl0.net
>>321
聞き比べたわけじゃないの?

>>323
>どんな効果があるの?
各種デジタル回路を使って音をはっきりさせているような気がする
(おそらく倍音を強調したり、微妙にドンシャリなEQを掛けたり
してるんじゃないかな?)
個人的にはあれは付属イヤホンでノイズキャンセルを付けた時の補正用だと思ってる
ノイズキャンセルを使うような条件で消されるような周波数を強調しているのかも
しれない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-/Dqc [49.104.23.160]):2020/07/04(土) 07:51:42 ID:R7+F9kV7d.net
ノイキャンで消される・・・?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 10:31:41.57 ID:jqV/4VOl0.net
ノイキャンを使うような条件、つまり五月蠅い音のある環境で
消されがちな音を増幅してるんじゃないか?と推測してる
あくまで推測

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 10:42:02.23 ID:5DZDQpSi0.net
>>326
両方持ってるよ
圧倒的にZX2が上
きめ細やかでシルクのような上質の中高音はウォークマンシリーズ最高レベル。

ちなみに持ってるのはZX1 ZX2 ZX300(売却) 1A 通勤用にA50 予備でA50HN A20(売却) A860は保管している

でもオーディオで音については個人の感想は主観的で当てにならない(安物イヤホンの音が良いって人がいたりするので)から客観的に判断できる情報にしたんだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 10:52:39.37 ID:c6/aSGzj0.net
シルクのようなと書く奴でシルクを着てるやつはいない説

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 11:57:20.65 ID:4iGdofqu0.net
>>324-326
ありがとう。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 12:03:19.52 ID:5DZDQpSi0.net
>>330
俺のパンツはシルク製

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb9-rLsx [36.11.225.21]):2020/07/04(土) 13:47:30 ID:7U+ZpPgjM.net
ここに書くと叩かれそうだけど、壊しても惜しく無い安物ワイヤレスBTイヤフォンを探してて
良さげなのを尼で見つけて目をつけてたんだけど、怪しいレビューだらけでサクラっぽいなぁと思ってたら
昨日総レビュー数の半数以上がバッサリ削除されてて、あぁ、やっぱりね、って感じだったわ
中華製品ってこんなんばっかねw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 14:37:09.42 ID:T+M5qgOwd.net
>>326
1A持ちだけど、自分もzx300 とzx2
持ってる。
三台の比較
300はsonyとしては細かい音がなる。
低音は弱い。ポタアンとの併用。
zx2は今でもフラッグシップ機だけあって厚みのある音が出るね。
イヤホンにもよるけどケーブル奢るとさらに良くなる。
1A持ってても手放せない。
1Aも悪くないよ。
傾向がsonyフラット。
zx2の音楽的に対しモニター調とまではいわないが、立ち上がりの早いクリアーな音がする。合わせやすさはあると感じる。バランスは勿論だけど、アンバランスは300とは相当差がある。
アンバランスでいいなら、zx2はいい選択。バッテリーも結構もつ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 15:25:23.18 ID:H3TNHzx50.net
>>333
WI-C310とかどう?
完全ワイヤレスで安心感あるのはJVCとかagかな、ソニーは一番やすいWF-XB700でも15000円弱するし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 16:20:07.83 ID:3btvNc4P0.net
Powerbeats Pro
結構気に入ってる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 18:01:43.16 ID:kfOQlLXld.net
>>333
普通にスレチじゃねーかボケナス

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 19:14:00.83 ID:SZco+LjMM.net
>>335
オススメの品が申し訳なく感じる程の3000円位の安物なんだよ…
でも、オススメしてくれたのも良さそうだから検討します、ありがとう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 19:20:39.53 ID:Ugk2KfEJ0.net
安いの欲しいなら年中クーポンやらセールやらの話してるスレがいくつかあるからそっち行くといい
つい最近も海外レビューそこそこのが2000円切ってるのが見つかってお祭りしてたし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 19:41:49.62 ID:jqV/4VOl0.net
>>329
>>334
なるほど、有難う
zx2 も独特の良さがあるんだね
新品同様の品を見つけるのが難しいのが問題だけど…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 19:50:58.67 ID:5DZDQpSi0.net
>>340
新製品のほうが音が良いとか思ってる人?
パソコンとは違うんだよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/04(土) 21:35:51.31 ID:jqV/4VOl0.net
>>341
そんなことはないけど、アマゾンとかでもZX2の方がA1より評価が低いし
あまり気にした事のないモデルだったんだよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 05:20:02.81 ID:f9Iah9DS0.net
>>322
ヨド何故かあのキャップは在庫持ってるんだよね。
前に5個注文した。店舗受け取りにしたけど。
ただカラバリは在庫持ってるのかな?
持ってなくても、普通の部品注文にすれば良いだけだけど。

>>319
これ高いんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-3E2k [49.97.106.71]):2020/07/05(日) 08:03:30 ID:5IXEiEP5d.net
>>342
中古になるけど程度良ければ、コスパは高いと思うよ。
発売当時はジャックが欠点とかいわれてたけど、問題はないよ。
3.5mm4極に対応していて、擬似バランスでも聴ける。
4.4mmバランスまで開発しきれなかったと推測する。
操作はアンドロイドだけど独自OSで操作感は結構いい。この辺りはさすが日本=sony
バランス前提なら、1Aだよ。
1Aはアンバランスだけなら寧ろコスパは悪い。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf9-sKoi [126.161.126.51]):2020/07/05(日) 12:03:16 ID:1HHzl1fxr.net
A50購入してイヤホンも一緒に買おうとしたけど他メーカーよりSONY製品のが専用の機能?みたいなの使えて良かったりする?
5000〜10000円くらいでバッテリー持ちの良いBluetoothイヤホンの予定なんだけどこの価格帯ならそんなに気にする必要ない?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-f5IT [106.128.30.196]):2020/07/05(日) 12:20:46 ID:phyAeF9Na.net
A55が一番新しい?
アンドロイドいらないからこっちにしようと思ってるんだが。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-f5IT [106.128.30.196]):2020/07/05(日) 12:21:51 ID:phyAeF9Na.net
なんでA50がおすすめなの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5998-VQSO [118.83.10.195]):2020/07/05(日) 12:35:00 ID:XXQ82W8r0.net
それは新型のA100のバッテリー持ちがあまりに貧弱だったからだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-f5IT [106.128.26.181]):2020/07/05(日) 13:46:12 ID:IiFclZGMa.net
55は良いの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 15:26:42.52 ID:DCOoUm+K0.net
私の愛機A45に、ズンドコ系のWF-SP800N買って正解でした
ズンドコ、サイコー!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:08:58.71 ID:+SOurQWXd.net
>>347
USB DAC機能やBluetoothレシーバー機能が必須じゃないならA100の方がいいと思うぞ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:37:35.68 ID:B8Mry9nx0.net
>>351
A100を人にすすめる猛者

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 17:38:51.58 ID:pVNOE4b00.net
A55イヤホン付を買ったけど、なぜか疲れるので、イヤホンだけ昔のEシリーズのを使ってる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 18:28:43.43 ID:M8yPpHOVM.net
>>346
サブスクしないならオススメ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 18:29:17.62 ID:M8yPpHOVM.net
>>353
付属イヤホン
めっちゃ音良いし、好きだけど
好み分かれてるな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 18:30:45.81 ID:EguUnfI5a.net
>>352
どう考えてもWMポートなんていうDAP専用端子を強制される機種よりはマシ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 20:07:33.06 ID:Q1pHfrB30.net
>>349
電池持ちはいいよ
(自分はあまりDXEEとかバイナルプロセッサーとか使わないし
圧縮音源が多いけど)
あと軽い、サラウンドのエフェクトもある、ラジオを聴ける、と
色々優れている点がある

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 20:08:41.26 ID:Q1pHfrB30.net
>>350
氷川きよしを聴いているの?
それとも渋い趣味でザ・ドリフターズか?
ズン、ズンズン、ズンドコ!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 20:19:16.22 ID:etRnQb5l0.net
バッテリーの残表示の減り方っておかしくない?
最初の1つは4時間ぐらい聞いてやっと減るのに、2つ目3つ目は2時間足らずで減ってる気がする

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 20:19:54.95 ID:KSNJ6XcbM.net
端子をtype-cに変更したA60を待ってるんだが今年も無理なんだろうか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/05(日) 20:21:07.85 ID:krmy4lkVM.net
>>350
ソニー同士相性いいよね
wh1000xm2使ってる
有線のいいヤツ欲しいなぁ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 00:44:52.55 ID:PQaiAPxHr.net
>>355
イヤホン設定付属にした時の低音の量で好みが分かれてる気がする。
個人的にはN1みたいな不自然なズンドコホンよりこっちのが好き。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 00:47:09.49 ID:DWiLKP9v0.net
A55付属のイヤホンは重低音が弱い以外はとても自然な良い音がするので常用しているけど
弱い分は仕方がないのでA55のイコライザーの左端だけ+10に上げて重低音を補っている

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 01:45:14.73 ID:7AlUz8NhM.net
>>349
androidスマホ+A55持ち歩いてる
wmポートは好きじゃないけどA840、F880で使用してたライン入力録音ケーブル使い回せるのは良かった
F880でAndroidWALKMAN使ってたから余計に電池持ち重視のA55のがオススメ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 07:12:58.49 ID:ezfwXY+q0.net
45がイヤホン付で19,800円ということは本体のみだと約12,000円か

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 07:48:20.13 ID:qDnu2pYAa.net
>>363
ヘッドホン設定を「その他ヘッドホン」にしてみて
バカみたいに低音出るようになる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6df-2nY2 [223.135.173.24]):2020/07/06(月) 08:40:16 ID:yjqCTOpd0.net
それじゃあノイキャンが使えないw
付属であえてMDR-NWNC33にするという裏技もある…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 13:20:22.51 ID:fl0bxYr1p.net
ベイヤーのDT990pro鳴らすのにa55でも大丈夫ですか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/06(月) 14:42:38.14 ID:+h8u4Euqa.net
>>367
ノイキャンはS14でしか使ってないから分からんかった
今そんな仕様なんだな
S14はその他ヘッドホンでもノイキャン使えた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f622-T3VS [119.243.223.210]):2020/07/06(月) 15:43:29 ID:KUWzNRuD0.net
>>368
「鳴らし切る」はNGで

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 11:05:48.75 ID:+SYv/8N+0.net
時代は重低音、やっぱ腹に響くズンドコはホント落ち着くわ…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 12:03:05.19 ID:nHHQWAFua.net
>>365
どこのサイト?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f679-VQSO [119.47.211.69]):2020/07/07(火) 19:05:36 ID:g2H1uN/I0.net
コスパ重視の俺用最高セッティング

A45のClearAudio+
オーディオアンプとRFアンプのデュアルアンプ搭載のLBT-PAR500AV
ベースブースター搭載で体で感じる重低音を実現するイヤホンMDR-XB70

重低音、氷川きよし、メタル、EDM、ズンドコ、何でもイケる
素晴らしい音でかき鳴らしてくれるぜ!!

374 :名無しさん :2020/07/07(火) 19:47:31.95 ID:dhPe32+v0.net
>>373
昭和の人?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 19:52:11.47 ID:dGW7GAG50.net
>>374
このスレで昭和生まれじゃないのはほんの一部だぞ

5チャンネル自体が爺のたまり場だし。

想像だが君も爺だろう
年齢ネタを振ってくるのは自分自身に年齢コンプレックスがある証拠だからねえ。

若い人がわざわざそんな事言わないだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 20:03:57.46 ID:dk41mh9W0.net
BDオーディオから◯◯したFLAC192 いい音だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 20:23:00.69 ID:rnGw+nd40.net
ここは専門的または経験から、よく知ってる人が多いし、質問に答えてくれるから助かる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/07(火) 23:46:08.79 ID:H09wFo7d0.net
>>373
氷川きよしとズンドコって一緒じゃない?

379 :名無しさん :2020/07/08(水) 00:41:49.47 ID:4STCZDcO0.net
>>375
爺がAシリーズなんて使わないよん。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e22-Ogp5 [119.240.139.48]):2020/07/08(水) 01:06:48 ID:fbyPMc8a0.net
>>379
通勤用に使ってるよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 04:16:19.11 ID:0tKWF2NG0.net
>>378
ズンドコはザ・ドリフターズの方なんだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 04:20:26.76 ID:0tKWF2NG0.net
調べたらカリフォルニア・ギター・トリオもズンドコしてる
https://www.youtube.com/watch?v=7zBzuYk8Ves

他にも小林旭、ピンク・マルティーニ(こちらはライブだけかもしれない)なども
ズンドコしてる

歌自体は第二次大戦時にもう存在していたらしい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 06:38:01.25 ID:5aML3D580.net
>>363
その使い方いいですね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abc-mXGD [27.94.80.132]):2020/07/08(水) 08:43:45 ID:i/VdocKu0.net
MDR-NW750N/IER-NW500Nの問題はその大きさ故に装着時耳介から本体ハウジングがかなり突出する為
Y字型になってるコードが尚更タッチノイズを拾いやすくなってる事だと思うんだ…

現状存在する製品をベースに希望を言うとすれば、
『 IER-NW510N( A100HN付属相当 )のコードを「 u 」字型にして 』に尽きる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 10:34:54.58 ID:wieW0cWhd.net
まーだu字とか言ってる奴いるのかよw
素直にメガネ紐でも括り付けときなおじいちゃん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-ucCN [106.73.2.32]):2020/07/08(水) 11:04:54 ID:bcr11ZTk0.net
そりゃ最初から「u」の方が良いじゃん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e22-Ogp5 [119.240.138.89]):2020/07/08(水) 11:10:23 ID:rHcA16CS0.net
NGワード「シュアがけ」

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 12:05:46.86 ID:jFH3IgyY0.net
>>382
ドリフの大爆笑テーマ曲は隣組の歌だしなw

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200