2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part59

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab8-Bqa1 [115.37.157.79]):2020/07/08(水) 13:08:15 ID:LedsV7yC0.net
>>384
タッチノイズはシュア掛けすれば解決。
キャン★ドゥって100均にシリコンのやつ売ってる。
それ使うといい感じだよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 14:29:47.72 ID:rHcA16CS0.net
>>389
シュア掛けは荒れるからNGと言ったろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9925-fMNa [122.30.21.189]):2020/07/08(水) 15:14:35 ID:VboMBEw90.net
>>389
それはオススメ出来ない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 18:45:30.03 ID:efALprQy0.net
NW-A55(1.02)なんですが、かってにスリープタイマーがかってにOFFに
なるって現象を経験されている方はいますか??

設定を30分にして、放っておくといつのまにか OFF になってます。
バッテリーの消費が激しくて、困ってます。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-TUCs [150.66.93.135]):2020/07/08(水) 19:02:55 ID:qkbJndFsM.net
>>390
荒れるのはシュア掛けの事をシェア掛けとか呼んでそれが正しいと言い張るキチのせいだろ
シュア掛け自体が原因で荒れたことあったっけ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e22-Ogp5 [119.240.138.89]):2020/07/08(水) 19:49:56 ID:rHcA16CS0.net
>>393
シュアとか変な呼び方すんじゃねーよ

日本人がカタカナ表記してる時点で意味無いのに

本当はシュアって言うんだぜ
とかどんだけ低学歴のコンプレックス裏返しなんだよ

リアではみんなにバカにされてて人にマウントとれないのバレバレ(笑)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1125-PvGM [210.188.33.88]):2020/07/08(水) 20:02:16 ID:+vylfqXp0.net
なるほど自分が荒らしだったのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 20:53:46.67 ID:rHcA16CS0.net
>>395
見本を見せただけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:03:19.74 ID:X6DL8sdL0.net
>>396
なんでシュアっていうか知ってるか?
shureってメーカーが耳がけで有名だったからだよ
それをシェアとか言ったらおかしいだろ?
shureだよ、覚えとけよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:13:08.25 ID:JXIhuMS70.net
(何で発狂してんのこいつ怖い……)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:20:57.66 ID:L7YNVfHB0.net
>>389
マジレスするとそれでイヤホン側の根本が断線するからやめたほうがいい
素直にNWNC33を買うべきだと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:54:02.81 ID:rHcA16CS0.net
>>397
なっ?
やっぱり「シュア掛け」はNGだろ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 21:55:32.63 ID:meyWV/+10.net
今年はアンドロイド搭載のバッテリ強化版A60は出るのでしょうか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:17:26.37 ID:ZJiAvUxd0.net
素人ですみません
ノイズキャンセリング対応だけど、これってtwsがノイズキャンセリング対応じゃなくてもきちんとノイズキャンセリングが機能する?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 22:23:01.69 ID:JXIhuMS70.net
とりあえず119.240.138.89をNG nameに指定しておけばいい?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669a-O4f/ [121.93.164.123]):2020/07/08(水) 22:48:33 ID:pgr5AsbC0.net
>>402
しない
有線でのノイズキャンセリングは
A付属または別売りのソニー製ウォークマン専用有線ノイズキャンセリングイヤホンを使う
ワイヤレスイヤホンの場合は
イヤホン本体にノイズキャンセリング機能がないと有効にならない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:19:36.23 ID:ZJiAvUxd0.net
>>404
ご親切にありがとうございます。
HNの型番の機種の純正イヤフォンのみでノイズキャンセリングができるということですよね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/08(水) 23:34:37.76 ID:eD3eAjIb0.net
>>403
それでok

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-MjaX [106.73.17.1]):2020/07/09(木) 02:23:41 ID:gGIkG5JM0.net
A60が出るのならA50よりもキビキビ動くように高速化されるといいな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 06:39:57.43 ID:VO3aKSpN0.net
時計表示をお願いしたいわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedf-xI62 [223.135.173.24]):2020/07/09(木) 07:13:49 ID:RhT8D0I+0.net
>>405
厳密に言えば過去のウォークマン用ノイズキャンセリング・イヤホンである
MDR-NWNC33とMDR-NW750Nでも使える
MDR-NC31Eでも使えたかな?

もっとも余程何らかのこだわりが無い限り、現行機種のIER-NW500Nでいいと思うけどw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 10:19:34.94 ID:mnGnu9Sq0.net
>>408
NGワード「時計表示」「ハイゲイン」「鳴らし切る」「シュア掛け」

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 11:35:04.52 ID:77WpFz0n0.net
NG Name : 「-Ogp5」

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df3-edot [60.47.47.3]):2020/07/09(木) 12:55:34 ID:mTp+WceQ0.net
iTunesからウォークマン同期するアップルスクリプト書いたよ!
使いたい人いますか?
git HUBで公開しても良いよ!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf3-kYYI [125.205.72.67]):2020/07/09(木) 14:04:37 ID:OevwZmMd0.net
>>401
Andorid搭載なら、A100やね
A60が出るとしたら、a50と同じWalkman OSだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 15:34:35.10 ID:TpIZNUmF0.net
ズンドコ重視なんだけど
軍資金が足りなかったA50使いな俺には
お手頃価格なWF-XB700、買って正解、サイコー!でした

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 16:10:29.15 ID:Zd6d+tDAM.net
>>410
ほとんどのレスが見えなくなるやんw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 16:51:48.36 ID:0vfgvjkMx.net
ちょっとスレチな質問かも知れないんだけど誰か教えてほしい
電気屋の店内視聴って音質落ちる?

昔、A20使ってて壊れて
これまた昔使ってたスマホXperia Z3compactで今は音楽聴いてるんだけど今のウォークマンってどんだけ音質良いか興味出てきて
昨日、電気屋でA50、A100をハイレゾ対応の付属イヤホンで試聴してきたんだけど

全く音質が良くない
Z3compactと一ミリも変わらない
設定も色々弄ったけど全く音質が良いと思えなかった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 16:54:50.65 ID:B+RbVh/HM.net
>>416
そんなもんだよ
ウォークマンに期待しすぎ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 16:57:56.39 ID:0vfgvjkMx.net
それで今日、大学時代の友達4人と試しに行ったんだよ
俺の耳が腐ってるのかなって思って
皆、音楽には特段興味ない奴ら
スマホで聴いてる。
目を瞑ってZ3compactとA100を同じ試聴用の付属イヤホンで聴く
結果は全員が差が分からず。。。

でもこの結果ってあり得ない訳でしょ?
これだけネットのレビューでスマホとは天地の差があるって言われてるのに

しかもXperia Z3 compactは遥か昔のスマホだし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:00:53.95 ID:gGIkG5JM0.net
WALKMAN AシリーズってXperiaよりも音が悪い?
本体は高音質化対策はしてるみたいだけど?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:01:29.74 ID:7TomUhiS0.net
そりゃ付属イヤホンで聴いてりゃそんな感想になるでしょ
DAPで聴く人たちってイヤホンにも少し予算かけてるから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:06:40.24 ID:0vfgvjkMx.net
>>420一応、友達の2万のイヤホン
XBA-N1とゼンバイザーのIE400Proでも聴いたんだが誰一人違いが分からず。。。

A100付属のイヤホンってウォークマン用イヤホンでそこそこ音質良い方じゃないの?

3万以上イヤホンだと違う感じ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:10:28.64 ID:HKR7135K0.net
大騒ぎする話じゃ無いよ
金使わず済むから良かったじゃん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:11:36.03 ID:7TomUhiS0.net
>>421
A100付属は価格設定が1万円前後だけども
実際の音質はせいぜい5000円クラスだよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:14:18.46 ID:0vfgvjkMx.net
騒ぎとかじゃないよ
単純に気になってる

でも自分で聞いといてあれだけど
やっぱりあり得ないよな
だってもし昔のXperiaと最新版ウォークマンAシリーズの差がなかったらAmazonレビューでもネット中でボロクソに叩かれて炎上してるはずだし

店内視聴用ウォークマンは音質落としてるって事でA100買ってくるわ
最悪、5万クラスのイヤホン買えば流石にZ3compactとはレベルが違うはず

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:16:03.19 ID:0vfgvjkMx.net
A50のスレなのに完全にスレチですまん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:21:08.93 ID:6bN4xnWY0.net
どっちにしろ、あんまり大きく変わるって感じではないんだよな
NAエンジンのポート研磨みたいな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:41:51.87 ID:RhT8D0I+0.net
>>424
試聴用が音質落としている訳じゃないだろうけど、店内ってやかましい環境だから
かき消されている音の帯域があってもおかしくない

実際、3万円するイヤホンで静かな自宅で聴いていい、と思っても
通勤時の電車の中なら5千円の重低音イヤホンの方が良い音の時もある

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:48:58.63 ID:ZKyLgdyxM.net
>>418
>>でもこの結果ってあり得ない訳でしょ?
>>これだけネットのレビューでスマホとは天地の差があるって言われてるのに
「スマホの音」などという単一の音質基準があると思ってる事が間違い
DAPが各メーカー各製品で音がそれぞれ違うように、スマホも各メーカー各製品で音は違う
Xperiaはスマホの中では最も音が良い部類の機種で、古い機種でもウォークマンのSとAの中間ぐらい、最近のはAと同じか下手するとAより音が良いくらいの機種

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:53:19.75 ID:br5hmGUZ0.net
>>424
ちなみに
A100付属イヤホンだとノイキャン有り
だと思うけど、、、
違いが感じられなかった?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 17:53:36.62 ID:NrnyW5aMM.net
>>421
なんで自分の耳より他人の評価なんか信じる?
キチガイ信者やアンチなんかあり得ないレビューばっか量産してるぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 18:05:01.39 ID:0vfgvjkMx.net
>>428なるほど
やっぱりXperiaはスマホの中だと音質良いんだね
他にもONKYOの何とかって奴も調べたら出てきた

けどさ

いくら何でも今じゃ5000円未満で買える旧世代スマホZ3compactと、3万する最新音楽専用プレーヤーA100が同じ音質ってのは無理があるんじゃないか?

それなら昔の安いXperiaを音楽プレーヤーとして買えばよくね?w
ウォークマンの存在価値ないじゃん
スマホだからA100の目玉であるストリーミングもネットも当然全部出来るし
SDカード使えば音楽プレーヤーとして使えるでしょ

ネットで調べても個人ブログでもサイトレビューでもスマホとは別格って言ってるし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 18:06:31.82 ID:0vfgvjkMx.net
>>429一応、Z3compactもハイレゾ&ノイキャン対応してんだよね

俺含めて誰一人差が分からなかった。。。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-GzAv [119.170.255.154]):2020/07/09(木) 18:52:07 ID:hOMJhR/I0.net
>>432含めて全員揃ってクソ耳だった可能性だってある
分からなかったからって気にすんな
つーかせめてA100のスレに書けばいいのに

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-mXGD [14.11.7.65]):2020/07/09(木) 18:53:22 ID:ZEs7pdws0.net
スマホとウォークマンの一番の違いは気分よ(銃声
自分の場合は有線の骨伝導とかいうキワモノ使ってるからスマホだと出力足りんってのもあるが……

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-Lcqp [126.162.186.69]):2020/07/09(木) 19:20:26 ID:0vfgvjkMx.net
>>433嫌、マジでそれだよな
何でA100の話題をここでやってんねんって言う。。
申し訳ないわ

クソ耳ってのも同意
やっぱりAmazonレビュー、価格コムレビューで皆スマホとはレベチって言ってるし
只、ハイレゾはボロクソ言われてるし信用しない事にしたw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 19:59:31.64 ID:tL8/D/GBM.net
バカなのか?
どこまで他力本願なんだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 20:15:29.45 ID:r2VPzrNy0.net
ウォークマンでもスマホでもアンプでもイヤホンでもヘッドホンでも
自分の直感で「良い!」と思ったのを買え
俺はそうしてる

以上!!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-7n2a [112.138.166.5]):2020/07/09(木) 20:35:44 ID:N5dZykWq0.net
なんでもいいからスレチって分かってんならとっとと出てけよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-mXGD [14.11.7.65]):2020/07/09(木) 20:38:00 ID:ZEs7pdws0.net
拘るなら色々買い集めて組み合わせて聞き比べろって話だしなぁ
結局最後は好みなわけで

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9925-fMNa [122.30.21.189]):2020/07/09(木) 20:55:58 ID:osPiOhOa0.net
信じられるのは自分の耳だけ
だって自分で聴くんだし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-TUCs [112.139.159.167]):2020/07/09(木) 21:11:48 ID:77WpFz0n0.net
よく読んでなかったがA100か
A100ってこっちと音質的には同等なんだっけ?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abc-eV8v [211.13.48.58]):2020/07/09(木) 21:36:19 ID:y11brrU50.net
>>441
1つなんかの部品だかが追加になってるくらいで音質はほぼ同等って話だが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 155d-Y5Df [36.3.63.163]):2020/07/09(木) 22:45:48 ID:br5hmGUZ0.net
>>432
うるさい環境でブライドしたら分かる人は少ないはずだし実は当たってるかもよ!
面白い体験談ありがとう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 23:23:21.75 ID:gGIkG5JM0.net
次期WALKMANAはXperia1Mark2みたいにDSEEの新しいのを搭載するかな?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e22-Ogp5 [119.243.223.27]):2020/07/10(金) 00:32:39 ID:QuwAj0OA0.net
>>441
あと2ヶ月でニューモデルがリークあるからね。
A100はもうすぐ黒歴史になって消えるよ

446 :名無しさん (ワッチョイ 1d16-SfDG [60.111.237.101]):2020/07/10(金) 00:59:26 ID:O0S/81me0.net
>>441
A50よりドンシャリになってるよん。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf3-kYYI [125.205.72.67]):2020/07/10(金) 03:26:54 ID:8NQ6g+Qd0.net
>>445
毎年じゃなくて2年に一回で良いと思うのに
しっかり毎年出してくるよなぁ さすがソニー 体力あるわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 08:31:37.69 ID:IpyH6QCN0.net
カラバリ増やして、バッテリー容量増やして、筐体大きくなるだけじゃね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:22:50.19 ID:mdhXY1hmx.net
>>443面白い体験談ってか

5000円の旧世代スマホと3、2万のする音楽プレーヤーの音質の差がごく僅かって普通に凄い商売だと思うよw

そのほんの少しの差に何万も出す訳だから
中々凄い世界

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 20:29:38.66 ID:mdhXY1hmx.net
勿論、このスレに書き込んでる奴はウォークマン買った訳でしょ?
お前ら騙されてるんじゃないの?w

XZとA100比較してるブログでも大差なかったしw
今なら白ロムでXZ、2万で買えるで?w

そうなるとA50買う意味。。。w
XZ買えよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-Mi3F [60.134.224.98]):2020/07/10(金) 20:49:12 ID:Fvo9LU2G0.net
>>450
XZとかでかくて重いだろ
この大きさが良いんだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-TUCs [150.66.78.95]):2020/07/10(金) 20:55:38 ID:XXFL4R89M.net
>>449
頭大丈夫?
一度心療内科の受診をおすすめするよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669a-O4f/ [121.93.164.123]):2020/07/10(金) 21:00:24 ID:pICNB5km0.net
A100じゃなくてウォークマンOSのA50選んだ人は
おまかせチャンネル使う機会が多いからかも
ただウォークマンOSでもおまかせチャンネル載ってるのはこのA50が最後になるかもしれんな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65cb-mXGD [14.11.7.65]):2020/07/10(金) 21:02:20 ID:RhnqIXAv0.net
普段使いしてる骨伝導イヤホンはスマホだと出力が足りんのじゃ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/10(金) 23:44:34.14 ID:Cn6aTAbg0.net
>>453
おまかせチャンネル好きだわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 00:09:39.50 ID:qLwqWJaZ0.net
>>455
音質はいまいちだけどpspのsens meチャンネルはもっと好きだわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abc-X/TW [27.95.244.135]):2020/07/11(土) 06:59:26 ID:izSMEht20.net
>>450
差に気づかない人はスマホで聴けばいいと思うけど、一度気づいてしまうともう気になってスマホで気持ちよく聴けない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 10:16:27.75 ID:uoVjW65J0.net
>>457
同じだなと思ってA50を2ヶ月位使ってて、ある日スマホで聴くと音悪いなあって思って戻れなくなる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 10:43:08.22 ID:VBqpDbky0.net
>>450
ただでさえ持たないスマホの電池減るじゃん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 12:02:46.36 ID:FoE99dkO0.net
A100の「CDレコ」機能だけは羨ましいな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 12:36:02.68 ID:WnDKNOCx0.net
PC買え
それとも、Music Centerがクソ過ぎてCDレコの方がマシってこと?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:06:27.72 ID:1KqwoLUN0.net
俺は普通にPCで取り込んだ/購入した曲をSDに移してA50使ってるけど
現代で割合が増えたPC持ってない層にとってA100の1台完結型はメリットなのかなと思った

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:25:40.59 ID:4H/pxH0PM.net
1台完結が良きゃそれこそスマホでしょ
普通はスマホとモバブー持った方がマシって考えると思うよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:26:57.27 ID:4H/pxH0PM.net
しかし、自分が音の違いに気付かないクソ耳してるだけのくせに、
訳の分からないキレ方して煽りに入る基地外って何だろうな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 13:49:27.39 ID:6WmkRD/9r.net
XperiaのXZ1持ってたけどS以下だぞ。
SN比悪すぎるし所詮クアルコムの安チップの荒い音なんで聴いてて全く気持ち良くない。
ただ最新の1IIはかなりみいみたいね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 14:07:13.53 ID:mh1mkV9y0.net
>>421
皆、音楽に特段興味がなくて、2万のイヤホン(XBA-N1、IE400Pro)なんて持ってるんだ。
しかも、そんな人が5人の中に2人(?)も。へぇ。

その辺の層は2万っていうと、林檎TWS買ってるイメージ。

あと差が分からずって、Z3compactとA100で同じ曲(データ)聴いたの?

それと壊れる前のA20は、Z3compactより良かったの?

ところで416で昨日聞きに行って、416と同日の418(書き込み時間16時57分)の今日、大学時代の
ご友人計5人で聞きに行ったって、皆様お仕事は何されてるんですか?

A100付属はドライバー径が6mmだよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 16:59:50.13 ID:tnbJEKgE0.net
>>461
CD取り込んでウォークマンに入れる用途なら、music centerの方がcdレコより絶対良いけどなぁ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-TUCs [112.139.159.167]):2020/07/11(土) 18:33:18 ID:SyB6EnuU0.net
>>465
俺、最近安さと性能につられてXZ買ったんだが、Z5 Premiumよりも音は結構悪くなった
Z5 PremiumはAとそれほど変わらないぐらいには良かったよ
Aよりはほんの少し悪いぐらいかな
(アークセー Sxdd-Lcqp [126.162.186.69])は頭はキチガイだが耳には問題無さそうな気がするよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e79-ucCN [119.47.211.69]):2020/07/11(土) 18:45:57 ID:cC+CYu6b0.net
(ワッチョイ 9966-TUCs [112.139.159.167])も頭はキチガイだが耳には問題無さそうな気がするな

いや、なんとなく

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 21:43:47.27 ID:r7d5FhyX0.net
>>450
ソニーのキャッシュバックキャンペーン入れて2018年11月11日にヤフショ実質約12000円で買えたぞその後もPayPay20%キャンペーンとか安く買える機会あったし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 21:57:51.79 ID:r7d5FhyX0.net
A840から手軽ノイキャンできる良さに気づいて何年かに1回買い替えてたわから電池持ちの関係除けばこれが最後と思って買った
音楽プレイヤー専用機は子供の頃カセットやMD使ってた癖でやめれないスマホの通知音等に邪魔されずに聞けるのもいい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/11(土) 22:22:34.40 ID:r7d5FhyX0.net
AndroidWALKMANのA100買う層はXZでもいいのかも知れんが2016年11月発売てのが気になる電池劣化してないんか?
今メインスマホ持ってる人がもう一台デカくて重い型落ちAndroid機いるかね?ノイキャンとハイレゾついてるのは評価するがS-master HXないのがWALKMANに劣ってて残念

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 262f-M/3K [153.198.3.156]):2020/07/11(土) 22:40:23 ID:r7d5FhyX0.net
Xperiaにはs-master (hx)無かったから選択肢から外してたの思い出したわ
メインスマホにするならそれ載ってシムフリー機でそれがあれば一番いいんだけどね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-Mi3F [60.134.224.98]):2020/07/11(土) 22:43:12 ID:qLwqWJaZ0.net
Androidの音量が最大に固定されて、音量ボタンも反応しているようでも音量は最大のままってバグが怖すぎてウォークマンa20使ってるわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-7n2a [112.138.166.5]):2020/07/12(日) 00:18:21 ID:3oq2JVoA0.net
>スマホの通知音等に邪魔されずに
地味に重要よね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6929-O4f/ [160.86.26.164]):2020/07/12(日) 01:48:21 ID:4SmRhK2R0.net
>>471
聴いてる最中に着信音いきなり入ったりして煩わしいからXperia1からA50にしたよ
音かなり良くなって煩わしさも解消したし満足だわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedf-xI62 [223.135.173.24]):2020/07/14(火) 08:26:59 ID:4NANqTH50.net
A50ってなんか完成形っぽい良さがあるよね
WMポートである以外は特に問題が無い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e22-Ogp5 [119.240.155.100]):2020/07/14(火) 09:33:28 ID:N86gq8sO0.net
>>477
NGワード 時計

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9d-c9t6 [36.11.224.77]):2020/07/14(火) 09:39:35 ID:hmQMel36M.net
>>478
あー時計欲しいかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df3-edot [60.47.47.3]):2020/07/14(火) 12:26:12 ID:+7HE1GOI0.net
>>477
曲検索とか操作性はまだまだダメだよ。
せめてキーワード検索さえできればと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-7n2a [112.138.166.5]):2020/07/14(火) 13:26:40 ID:xe5/kAN50.net
アルバムやアーティスト一覧で、A860みたいなタブがほしかったな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ac-8lMy [121.102.147.215]):2020/07/14(火) 14:51:42 ID:heY5JiR60.net
>>477
A50のtype-c版今年こそ頼む

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 15:15:04.59 ID:K6eJZimD0.net
俺環A50+WF-SP800N(D)
ズンドコが心地良かです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-9JMD [210.138.178.247]):2020/07/14(火) 17:25:35 ID:1jsNZxc9M.net
キヨシ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 20:19:18.36 ID:YktuW3Pp0.net
>>479
>>480
この辺はアプデで対応できるな
>>482
そんなtype-c必要か?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-273p [119.106.176.166]):2020/07/14(火) 20:39:15 ID:Y61mCPIi0.net
a50の操作性でアーティスト→楽曲選択→プレイ画面からホーム画面にすると、プレイ画面に戻した後にその前の楽曲選択画面に戻せないのが個人的に使いづらいんだが、おまえらどう?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-1VOL [106.72.150.96]):2020/07/14(火) 20:39:42 ID:L9CcL3Yw0.net
>>486
それは思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-273p [119.106.176.166]):2020/07/14(火) 20:40:17 ID:Y61mCPIi0.net
ホーム画面にスライドさせなければ戻せるけどさ…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-273p [119.106.176.166]):2020/07/14(火) 20:40:44 ID:Y61mCPIi0.net
>>487
レス早くてビビった
だよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ebc-273p [119.106.176.166]):2020/07/14(火) 20:44:19 ID:Y61mCPIi0.net
あとSシリーズにあったアルバムの画像のみ表示が欲しい
タッチだから無理か
そもそもここで言っても仕方ないけどな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:01:45.66 ID:AbiVSiCy0.net
ヤフー知恵袋だと以前はソニーのサポートが回答してくれてたけど今は知らない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 21:08:20.26 ID:q1CcEYf8M.net
戻るは本当に戻るだからな。階層一つ上に戻ってくれればいいんだけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 22:05:45.38 ID:P7L6fkbv0.net
>>490
X1000シリーズとかA860シリーズにはついてたなぁ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 22:22:56.48 ID:iSSRiQoQ0.net
>>485
type-cが必要というよりもWMportを止めて欲しいんだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 22:49:18.94 ID:4NANqTH50.net
>>494
で、アップルみたいにライトニング接続になるとか?
(実際はまあまずありえないけど)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 23:06:03.03 ID:UCNHw1e20.net
A40やA50でWF-XB700とかのワイヤレスイヤホンでもイコライザーが
有効になるようなアップデートしてほしいが絶対に無理だろうなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 00:21:04.19 ID:qMKzh1hP0.net
>>485
周りのガジェット大体type-c
(ウォークマンとクソ林檎のライトニング除く)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 01:05:52.35 ID:ZllXD1I+0.net
家の環境ではケーブル類の殆どがTypeーCだから次のWALKMANはTypeーCになってほしいな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 12:41:13.10 ID:bihS9Vmda.net
>>496
それは思う
個人的に前言ったが、ワイヤレスイヤホンにもう少し特化した機能が欲しい
まずホーム画面でワンタッチ接続のボタン付けてくれ
なんでわざわざ設定から入らなきゃいけないんだよw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:10:48.50 ID:fDqs++UTM.net
自分の耳に合ってちゃんと自動接続してくれるイヤホン入手したら気にならなくなったけど、再接続うまくいかない事が多かったイヤホンの時は確かに面倒だった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:22:30.37 ID:InkCtFvu0.net
>>500
BluetoothON状態のままって電池の減りってどうなの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:51:40.93 ID:yOCC+rMD0.net
ライトニングで一つ良かったのはケーブルを亡くした時
近所のスーパーでも代わりが手に入ったこと
WMケーブルだとこうはいかない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f3-PDgx [125.205.72.67]):2020/07/16(木) 01:51:39 ID:0tAYerI30.net
>>502
それを言うならtype-cなんだわ
ダイソーやセリアで110円で手に入るんだわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 02:50:44.66 ID:KPuqugpJ0.net
>>499
NFC使えよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdf-Mqfh [223.135.173.24]):2020/07/16(木) 05:25:53 ID:op45Bar+0.net
>>503
まあタイプcでもライトニングでもいいけど現行のWMは困る

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 06:24:44.52 ID:sm776uD00.net
>>503
それを言うならライトニングだってダイソーやセリアで手に入るんだわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 06:36:29.94 ID:21dK48iK0.net
アップル系使ってるならLightningケーブルで良いだろうな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-iCkN [153.154.20.105]):2020/07/16(木) 08:05:14 ID:+UcO+DfJM.net
>>506
それは言えてる。
WMも前はあったらしいけど、今は無い。
micro Bも売り場から無くなりつつある。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:46:24.91 ID:cWRD0y9AM.net
>>496
それA20までは出来たんだよな
機能面の劣化酷過ぎ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:57:46.27 ID:SFWTiNJN0.net
ラインアウトが出来なくなったのも痛い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-wfsD [1.75.3.90]):2020/07/16(木) 17:56:38 ID:NbgzoIw6d.net
>>510
それはA50でも出来るでしょ
A100は出来ないけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:15:06.25 ID:AfawfWFG0.net
AV出力が無くなったのが痛い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:05:25.07 ID:fbSuKD65M.net
だってVが無いじゃないw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:26:16.05 ID:a+tTmYkr0.net
3.5mmも廃止したらいいAシリーズ以上は4.4mmバランスだけで。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:58:32.09 ID:0tAYerI30.net
WM→type-cの変換アダプタをソニーが開発して
希望者に配布してくれよ。 そうしたらwmポートがあるコンポとかも
変わらず使えるしさ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 22:50:38.49 ID:oGPyB1zs0.net
無料で配れとまでは言わんが、せめてオプションで普通に売ってくれ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 23:29:59.89 ID:AfawfWFG0.net
オプションと言っても原価1円位のポートキャップを600円で売るようなメーカーだからねえ。ケーブル2000円位になりそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 23:30:37.28 ID:Kn73T2oU0.net
残念だけどtype-cをmicro等に変換するコネクタは危険だから推奨されてない
ソニーみたいな大企業は絶対作らないよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 23:52:01.38 ID:VlCVbV1J0.net
危険というかそもそも規格から外れるからね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:05:01.27 ID:Vj9h+DBH0.net
規格外のコネクタは溢れかえってるけどmicroからtype-cは>>518ほど危険ではなくそれなりに使われてるのでね
まあwmの話からズレるからお終いで

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 01:15:05.33 ID:raYgZbg90.net
Cから他に変換するのがNGで、他からCに変換するのはOKだったはず

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:31:29.87 ID:MCpmwgpR0.net
アマゾンのジャケ写がプログレッシブjpgになったのでツライわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 12:34:20.92 ID:njfLbPPLM.net
>>522
だから表示できなかったのか…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed68-XNKV [60.236.42.85]):2020/07/17(金) 15:19:44 ID:AufV9rB30.net
プログレッシブjpeg→コピー→ミュージックセンターなどでジャケットとして貼る、なら出来るんでしょ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:04:38.89 ID:1mbpaCTxM.net
mp3tagで埋め込んだら表示できなかったよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 16:33:45.04 ID:zBnrCsH/0.net
俺は埋め込みは全部AIMPでやってるな
たまに気が向いたときにmp3tag使う程度

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 17:15:14.68 ID:MCpmwgpR0.net
私はダウンしたファイルをプログレッシブJPEG判定機で判別して
プログレッシブなら表示アプリでjpg保存で変換
mp3tagで埋め込んでます
A100はプログレ対応してるみたいなんで次期モデルは対応して欲しいところ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 17:39:27.08 ID:AufV9rB30.net
みんなすげぇ
プログレッシブって検索してわかったがそれがそのままじゃウォークマンのジャケ写に使えないのがなんでかとかちんぷんかんぷんだよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 17:42:05.58 ID:1mbpaCTxM.net
>>528
いや理由なんてわからなくてよくて
jpegには種類があって表示できないやつがあるっていうだけで十分でしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 17:54:42.14 ID:AufV9rB30.net
>>529
ジャケ写あまり気にしてないのもあってわからなかったんだが、アマゾンをそのままコピペしてもウォークマンA50では出てこないって事?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:00:33.99 ID:1mbpaCTxM.net
>>530
今はその可能性があるね
俺は出なかった
使うソフトによって勝手に変換されて上手く行くとかはあるかもしれない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:00:43.26 ID:4wOgcQdQ0.net
Media goのジャケ写つける機能使ってて困ったことないなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 18:52:11.56 ID:u0EZ3dFz0.net
やっぱハマスタ狭いな〜これ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:32:20.09 ID:zBnrCsH/0.net
AIMPのタグ編集でジャケ写保存すると99.99%はほぼ確実にちゃんとウォークマンに反映されるよ
AIMPのバージョンアップでのバグ?なのか深夜作業での作業ミスか知らんが今まで数万曲ジャケ写保存して反映されなかったのが経験上2曲だけ
その2曲はmp3tagで保存して反映させた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 22:11:54.06 ID:WQnd6CpdM.net
>>517
600円ってどこ情報?
120円位の感覚でいた。(少し安く買えるヨドで100円で買った覚え)
このスレだから、A30(〜50まで共用)用のWMポートカバーって事で良いんだよね?
ぶっちゃけ、他社カバー買うより部品注文の方が安いと思うけど。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 22:30:35.29 ID:zGS1+qFf0.net
ジャケ写なんかmusic centerで貼り付けたらいいのさ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 04:01:46.24 ID:iJpPQC/J0.net
>>535
ヨドバシCOM
SONY  [ウォークマン用 ラバーキャップ] 価格:¥605(税込)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002827256/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:58:46.66 ID:eeO5yP/g0.net
高いね
しないとダメなものなの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:29:58.00 ID:SwC39z6e0.net
俺はしてないぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:33:48.44 ID:w3U+3bmEd.net
イヤホンに繋げられるキャップなら欲しいけど最近の機種には付属してないのな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:41:04.80 ID:/8w3nTgu0.net
>>538
キャップしたことないが壊れたり不具合でたことない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:03:20.16 ID:u3/XHjj90.net
>>538
水に全く濡れないような使い方をしてる人はしなくてOK
胸ポケットに入れて使ってるような人はしないとまずい

>>541
汗や雨などの水濡れは最初は全く影響が出ないが、何度も繰り返し濡らしてるうちに基板を腐食させる原因になる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 15:01:26.94 ID:6BBVzNZ90.net
ポケットに入れてるとき体温くらいになる。ポケットから出すと気温くらいまで下がる。
この時結露が起こる。なので使わないときはキャップは外すほうが無難。
この現象は筐体が金属の密閉型イヤホンでも起こる。耳穴の湿度の分質が悪い。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 16:33:02.09 ID:KleFb9P20.net
ネットで水に落とした訳じゃないのにポートから水分や湿気が入って基盤が腐食しているので有償で基盤交換になったって話が複数あるからみんな心配してるんだよ

でもそれは構造上の問題だよね。
基盤に直付けやめるとか基盤のポート付けた所をビニールコーティングするとかハード改善の対象だよな

それを消費者のせいにするゴミ企業

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 16:46:38.15 ID:u0yDjjFLM.net
何を今更
ソニーは昔からそういう体質

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:00:43.04 ID:u3/XHjj90.net
>>544
付いてる物を付けずに使ってるんだからユーザー側の責任だろ
マニュアルにも必ず付けろって書いてあるんだから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 22:23:02.79 ID:X7qChKNOM.net
この手のバカ信者も多いしね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 00:14:30.72 ID:R4ARh/9q0.net
iPodとか剥き出しだけど壊れたことねえわな。
15年前の第五世代、10年前のクラシックいまだに現役だし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 08:05:00.27 ID:L8IM0Sl80.net
>>548
クラシックは電池が死んだのでハードオフに売った
300円で売れたw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de1-iCkN [124.26.35.221]):2020/07/19(日) 12:14:50 ID:mMcK4NxW0.net
>>537
4-427-728-01って、NW-S315用じゃん。

A30用は↓
ttps://www.biccamera.com/bc/item/4501972/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 17:04:10.76 ID:VOaIfQUP0.net
NWH10通してアンプ運用してる方(詳しい方)にお聞きします
万充電で何時間位聴けますか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 17:42:54.05 ID:R4ARh/9q0.net
>>549
勿体無いな。
classicは程度そこそこでも最低3000円でオクやメルカリで売れるのに…。
特にMAで始まる型番の60GBモデルとMCで始まる型番はさらに高値で取引されてる。
理由はトラック数制限が50000曲だから。
MA型番の30GB以下は20000曲
MB型番は搭載できるストレージサイズが128GBまでだから不人気だけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:09:57.00 ID:m2u3Bt220.net
このカバー使ってるけど、ええで wmポートもカバーされてるで
http://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B07H3V3B1D/

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/19(日) 18:22:55.10 ID:VOaIfQUP0.net
>>551
間違いです、万充電→満充電

据え置きのAK ACRO-L1000で運用してみたいのですがモリモリ電池食うと聞き、どれ程なのか気になり質問させてもらいました

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 23:13:03.00 ID:piaS9NQq0.net
たぶん10月に出るはずのA55の後継機を買うために給付金を半分使わず残してある。偉いだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 00:00:33.44 ID:iz1EJNlUa.net
給付金でA50(中古)買って満足してる
次はイヤホンを探す旅に出る

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 00:09:01.56 ID:+tB3QEcR0.net
沼には気をつけて〜

558 :名無しさん :2020/07/21(火) 00:32:51.06 ID:kM07O6SA0.net
>>555
偉い。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb0-FHrZ [153.132.206.139]):2020/07/21(火) 21:24:37 ID:oKQ6JZKW0.net
55と後継機は、主に何が違うのかな?55を買ったばかりなのに
もう新機種でるのねー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa9-agio [36.11.229.169]):2020/07/21(火) 21:41:19 ID:f8fdxXJuM.net
また音の傾向変えて、更に高音質を実現!ってやるだけだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab96-S+ef [217.178.24.209]):2020/07/21(火) 21:54:10 ID:ZBEm4Zys0.net
>>559
もうって言うけどA50の発売日は2018年10月だぞ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:13:56.96 ID:dfkFn80k0.net
A100の後継は出るだろうけどA50は出るのか?
個人的には出ないと思ってるが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 23:19:53.70 ID:6YGGnmF60.net
>>562
10月まで未開封でもってればA865みたいに高値で転売できる予感、、

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-9VwR [126.116.4.78]):2020/07/22(水) 00:44:36 ID:ioCCyT580.net
もうそろそろA40が出てから3年になるのにバッテリーの著しい劣化が全く無い
前使ってたFシリーズならヘタって使えなくなり始めていたレベル
A100シリーズはどうなることやら

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 04:39:13.71 ID:KA9pCY/10.net
>>562
ワイも出ないに一票。
A55の継続販売するだけで事足りる需要だと思う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 04:46:46.23 ID:FXlCYzd00.net
Sシリーズを強化して2万円前後の枠を埋めに来る方がまだありそう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 04:48:58.64 ID:+4yyH+ur0.net
もしA60シリーズが出るとしたら新しい機能はDSEE-Ultimaくらいか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-j0OR [153.132.206.139]):2020/07/22(水) 07:59:15 ID:pTRsLCjh0.net
過去にEシリーズ持ってたという人、ここでは見ないけど、とても良かったよー

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.138.133]):2020/07/22(水) 12:40:25 ID:vHIOTyXS0.net
A100は販売中止でA60発売

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eac-8Xcr [119.10.206.200]):2020/07/22(水) 14:09:12 ID:b3VYFlm/0.net
A50、あと3年は持たす

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-0S/1 [125.205.72.67]):2020/07/22(水) 14:46:48 ID:KA9pCY/10.net
>>566
Sは廃止とか、それこそA55をSシリーズとして販売するのもありそう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bc-2pPP [27.95.244.135]):2020/07/22(水) 18:40:31 ID:wbH6E86C0.net
A100はFシリーズにすればいいのに何でAにしたのか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8268-BRR5 [125.194.48.239]):2020/07/22(水) 18:43:54 ID:xI7t8IhY0.net
案外USB-CにしてA60として出しそう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc2-fOmF [122.134.50.138]):2020/07/22(水) 18:46:11 ID:5r+GmTpi0.net
>>573
その手が残ってたか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.138.133]):2020/07/22(水) 18:47:28 ID:vHIOTyXS0.net
>>574
時計が先だろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.225.135]):2020/07/22(水) 18:47:39 ID:JBnrj/76M.net
>>562
俺もそう思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.225.135]):2020/07/22(水) 18:49:14 ID:JBnrj/76M.net
>>571
で、嫌がらせでS降格と同時にMicroSDを廃止してA100の後継機に誘導する、とw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-E+84 [1.75.3.200]):2020/07/22(水) 18:58:53 ID:i8zmqnhJd.net
今更泥でもないバランス出力にも対応しないのに2万以上するDAPなんてのは出さないだろうな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-j0OR [153.132.206.139]):2020/07/22(水) 19:12:31 ID:pTRsLCjh0.net
>>575
時計は何げに必要

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Ar/h [36.11.228.161]):2020/07/22(水) 21:57:59 ID:sqY2fm+XM.net
>>572
それはほんまにそう思うわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Ar/h [36.11.228.161]):2020/07/22(水) 21:58:19 ID:sqY2fm+XM.net
>>577
ソニーなら、やりかねないな笑

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.138.133]):2020/07/22(水) 22:22:42 ID:vHIOTyXS0.net
A100にウォークマン型ケースが標準になって19800円に値下げ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.224.58]):2020/07/22(水) 22:35:45 ID:gO8Ms2nNM.net
>>581
今までそんな感じだったもんねw
足下みたような改悪が続いてる印象…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/22(水) 23:56:15.38 ID:aSwi4CMz0.net
MusicCenter使いにくい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b66-EAYv [112.138.166.5]):2020/07/23(木) 00:28:44 ID:hL2olM5S0.net
>>584
ウォークマン側の表示を色々変更できる分、糞プリの方が遥かにマシ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ac-YcRW [121.102.147.215]):2020/07/23(木) 01:28:36 ID:tde9Hgb20.net
>>573
肌正座して待ってる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 03:49:52.33 ID:W8iI5nR/0.net
>>584
cd取り込んで、入れる分には使いやすいだろ 

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 04:02:00.82 ID:fuzCAoWn0.net
エラーレポートの無いリッピング機能なんて信用出来ないから
CDの取り込みは未だにCD2WAV32でやってるけどなぁ...

フレーム単位で取り込み位置変えられるし
取り込み自体は出来ていても
些細な問題でもあれば気が済むまでやり直せるし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 11:40:26.67 ID:TgV2K8Qa0.net
時計とか絶対やめろw
付けたら買わない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ab-5TCi [219.119.3.143]):2020/07/23(木) 11:55:21 ID:MR3K0BDN0.net
A60はTYPE-Cにして、あとはA100シリーズとは真逆のバッテリー長時間化の方向で
検索機能とか、プレイヤーとしてのソフト面も改善してくれたらいいのだが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.224.209]):2020/07/23(木) 12:06:09 ID:yJm9YcMcM.net
カラバリ変えてまたおかしな音質向上オカルト回路とかオカルト高音質化機能付ける程度じゃない?
ようやっと延命してる感じだから、根本的な改善や進歩はもう無いんじゃないかな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-FpwR [106.161.124.74]):2020/07/23(木) 12:42:57 ID:aD8BovwVa.net
明るい黄緑色が欲しい
爽やかな色が欲しい
地味で澱んだ色はもういらない!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-RLtK [49.106.186.54]):2020/07/23(木) 14:44:17 ID:Qo0PzGjZF.net
昔のAシリーズなんて黒銀茶しかなかったんだぞ
まぁスマホ普及前のSシリーズ全盛期だけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-0S/1 [125.205.72.67]):2020/07/23(木) 14:49:16 ID:W8iI5nR/0.net
>>589
真面目に理由を聴きたいわ
なんでいやなん?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-0S/1 [125.205.72.67]):2020/07/23(木) 14:50:37 ID:W8iI5nR/0.net
>>588
キズがないようなキレイなCDなら、music centerの方が音が良い気がする。
キズがあるレンタルcdとかなら、music beeとかcd2wav32みたいなエラーとか見れる奴が良いのかもわからんけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 15:30:10.41 ID:tde9Hgb20.net
>>590
音の傾向をちょっと変えるではなくそういう所を改善して欲しいよね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 15:33:40.60 ID:ok7Lzaid0.net
eacじゃダメなんか?
日本語ネイティブじゃない事由来の使いにくさはあるが、それ以外はcd2wav32よりも良いと思うが

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-E+84 [1.75.0.139]):2020/07/23(木) 15:59:41 ID:7Zl0ZBX6d.net
cd2wavよりはEACだな
どっちもコンペア機能はあるけどEACはFlacへの自動変換や曲情報を自動取得してタグに埋める機能もあるから楽

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.139.2]):2020/07/23(木) 16:02:19 ID:hYfEYSoD0.net
>>595
キズよりもアルミ蒸着時のホールが問題

国産CDはあまり心配無いが、輸入CDだと光にかざして見ると星空みたいにたくさんホール画ある時がある。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.139.2]):2020/07/23(木) 16:05:25 ID:hYfEYSoD0.net
>>595
ちなみにキズはよほど大きなものでなければ信号には影響無いようにCDの構造ができている。

レーザーのピントが蒸着面に合うようにしているのでCDの表面はピントがボケたような状態でキズが影響しない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.225.28]):2020/07/23(木) 16:49:11 ID:o8ZLg/6hM.net
>>598
EAC、かなり前から使ってるんだけど、曲情報取得で何でだかエラーになって、仕方ないから手作業で入力してるわw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.225.28]):2020/07/23(木) 16:49:45 ID:o8ZLg/6hM.net
>>599
日本のも80年代のは穴だらけよw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-bbkE [36.11.225.28]):2020/07/23(木) 16:50:52 ID:o8ZLg/6hM.net
>>600
何言ってるんだ
サーボ電流 ノイズ
で調べろ

あ、CDプレーヤーじゃないからいいのかw

604 :名無しさん (ワッチョイ 4716-xsoT [60.111.237.101]):2020/07/23(木) 18:11:16 ID:0Qe8jrKE0.net
>>589
ワイ、寝る時に音楽聴いて休すむからアラームだけでも付けて欲しいんだけど…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-wujy [153.132.206.139]):2020/07/23(木) 20:12:12 ID:bRegI0Ji0.net
>>589
時計は便利。でも嫌な人のために非表示にもできるといいね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcb-h1M8 [106.73.17.1]):2020/07/23(木) 20:32:36 ID:te/8n0Gs0.net
ウォークマンに曲を取り込むのにソフトはMusicCenterを使い
ハードはpioneerの外付けBlu-rayドライブを使用し
そのドライブに搭載されているPureRead4+をONにして使ってるけど
効果あるとおもいます?
傷の付いたCDがないから効果は?ですが
普段CDを曲を取り込む人は何製のドライブを使ってます?
自分の環境では取り込み自体は問題ないです。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.139.2]):2020/07/23(木) 20:42:33 ID:hYfEYSoD0.net
>>604
寝る時はアレクサにすれば「アレクサ、音楽を2時間鳴らして」って言うだけだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 21:17:40.75 ID:0M2Lw6aIM.net
ドライブがどうのこうのより、重要なのは取り込みスピードだわ
パイオニア使ってても最高速で取り込むなんてトンマやってたら何にもならんよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Ar/h [36.11.224.252]):2020/07/23(木) 21:57:03 ID:dTqhfnsxM.net
>>605
嫌な人っているのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Ar/h [36.11.224.252]):2020/07/23(木) 21:58:15 ID:dTqhfnsxM.net
>>606
ノートpcの内蔵ドライブ
>>608
最高速って今もあんまよくないんか?
何速がええん?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:15:41.80 ID:te/8n0Gs0.net
>>608
調べたらディスク記録面重視モードというのになってたけど
最高速で読み込んでいるかは不明だった。

>>610
自分もノートだけどドライブが内蔵してないタイプだから
Pioneerの外付けドライブを購入したんです。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:16:40.41 ID:ok7Lzaid0.net
最高速でok
それよりもソフトと設定が重要
eacのセキュア取り込みをちゃんと設定をドライブに合わせた上でやれば最高速でも何も問題は起きない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:17:35.61 ID:a85Qm13e0.net
ディスクに問題がなければ取り込み速度関係なくバイナリ一致するからね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc2-fOmF [122.134.50.138]):2020/07/23(木) 22:25:40 ID:wc9NcbGZ0.net
他社のドライブは読み取りエラーが有っても補完してしまってデータが正確かどうかわからなくなるから
スピード下げたりセキュア取り込みしたりする必要が有るけど
パイオニアのパーフェクトモードは勝手に補完しないから取り込み完了できてるなら問題無い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4716-5TCi [60.108.123.83]):2020/07/24(金) 00:27:01 ID:Nb0saMQp0.net
>>604
同じく
スリープタイマーなるもの欲しかったね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 00:46:22.25 ID:J/XQEV830.net
ベガス聴いてる人おる?
ベガスサイコー!!だよな!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 05:28:15.54 ID:JzlNo2Yo0.net
>>606
>普段CDを曲を取り込む人は何製のドライブを使ってます?
バッファローのPC外付け(DVD)
安いので

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 10:30:49.76 ID:hzYaMVkR0.net
>>609
>>589とか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 12:29:17.73 ID:9LvY9Iou0.net
CDウォークマンの新製品はもう何年も出てない?
ブルースペックCDを聴く時にちょっと使いたいから最近のウォークマンに搭載されてる高音化の機能を付けて出して欲しい。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 13:10:39.36 ID:hc9lyzTf0.net
>>619
その用途だとウォークマンじゃなくてCDプレイヤーで良いのでは?

昔、パイオニアのDVDプレイヤーが映像用DAC使ってるので5万クラスの単体CDプレイヤーよりも音が良いって話題になったけど

DVDプレーヤーなら今だと4000円〜位で買える
https://s.kakaku.com/kaden/dvd-player/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2681-5TCi [121.103.186.190]):2020/07/24(金) 13:21:05 ID:qWombWgL0.net
ポータブルCDPは実質オワコンだからなぁ。
ソニーもパナも他の名だたるオーディオ・家電メーカーもここ数年新製品が無いかラインナップそのものが無い。
東芝(=香港MIDEA)くらいかな、最近見たのだと。確かBluetooth付きのもあった。
それ以外はオームや小泉といったホムセン家電常連メーカーくらいしか無かったと思う。

ウチもアイワの20年モノが現役だわw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825f-Ar/h [125.1.67.227]):2020/07/24(金) 14:26:58 ID:if94TSUI0.net
>>611
Pioneerの外付けドライブはいいぞ
他社でリッピングできなかったのがあっさりできた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b66-OQBd [112.139.159.167]):2020/07/24(金) 16:40:04 ID:Jrl0DmmQ0.net
>>613
ディスクに問題なくてもソフトによっては速度上げると劣化してたぞ
かなり大昔の話ではあるけど
今はそこまで酷いソフトは無いのかな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d798-5TCi [118.83.10.195]):2020/07/24(金) 17:04:46 ID:Ae/IALbJ0.net
リッピングで「劣化」の意味がよくわからん。
>>613の言うよにバイナリー一致で、リッピングは100%じゃないのか?
1か0の世界だと思うんだが。
明らかに読めないビット(傷)があると、その曲が再生できないか、明確なノイズのどっちか。
全体的に音が悪くなるのは、avexのCCCD位のものだと思うけど。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 17:23:22.78 ID:qWombWgL0.net
昔はバイナリ検証機能とかあんまり無かったからじゃない?
Win98時代とかだと市販ソフトではneroくらいしか無かったような。

CCCDはMacなら無問題とか、ブレクやπならイケるとか、色々やってたよねー。
最初期のソニーの外付け型車載CDPだと何故か普通に再生出来てたから、
そこからライン取ってPCでADコンバートしてたな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/24(金) 17:42:39 ID:hjH7QOZw0.net
>>621
Audiocommのポータブルcdプレイヤーが
近くの家電屋で999円だったから
買ってみたが、案外良かった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc2-fOmF [122.134.50.138]):2020/07/24(金) 17:48:27 ID:C3UXdBk50.net
>>624
CD-DAはリアルタイム再生重視の規格なので
読み取り不能データが有ってもドライブがエラー返さずに前後のデータから勝手に補間してしまう場合がある(いわゆるC2エラー)
C2エラーが多いとノイズになるが少量だと気付かないうちに劣化したりする

パイオニアの一部ドライブには読めない時は勝手に補間しないでエラーストップする動作モードが有る
(私が買った物ではリテール品にはついてたけどバルク品には無かった)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f3-RLtK [114.184.197.78]):2020/07/24(金) 21:16:27 ID:d3t8ZVq30.net
関係ない話でスレ保守ありがとうございます

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 21:39:13.91 ID:WlDYWtDm0.net
大体のリッパーはC2エラーが出たかどうかくらいは結果でわかるからその時は読み直せばいいだけ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc2-fOmF [122.134.50.138]):2020/07/24(金) 22:02:11 ID:C3UXdBk50.net
>>629
ドライブによってはエラー通知しない(エラーデータを正しいデータとして送り出す)からリッパーでは検出しようがない事もある

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.243.223.169]):2020/07/24(金) 22:24:13 ID:hc9lyzTf0.net
微妙にスレチだなあ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b66-OQBd [112.139.159.167]):2020/07/24(金) 22:26:53 ID:Jrl0DmmQ0.net
>>624
そのバイナリが多分一致してないんだろ

>>629
>>630に加えて、エラーの類を一切通知してくれないリッパーもあった
だからそういうリッパーを避けて定評のあるリッパーを使うべきという話
まあ>>627のような機能のあるドライブならリッパーの差は無くなるのかも知れんが

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.243.223.169]):2020/07/25(土) 00:13:13 ID:mPvshOMX0.net
スレチ警察だ! (`¬´)/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 06:34:23.57 ID:jhFpSTjl0.net
A50でいい音で聴きたいのでパイオニアのドライブ買った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:26:40.72 ID:etu5Aq7f0.net
>>634
こだわるわねぇ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 10:30:23.35 ID:6cysYGoy0.net
>>634
スレチ警察だ! (`¬´)/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:44:37.91 ID:GsCto6FT0.net
プレクスタープレミアム2は名機

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 14:44:38.15 ID:GsCto6FT0.net
プレクスタープレミアム2は名機

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM9b-RGK0 [122.25.145.234]):2020/07/25(土) 18:44:56 ID:ohyOnj6SM.net
電源OFF機能が欲しい
知らないだけである?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcb-jwIk [106.72.150.96]):2020/07/25(土) 18:54:07 ID:UPu1WnPI0.net
ないはず

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-EAYv [1.72.6.199]):2020/07/25(土) 18:55:13 ID:qkDYRi43d.net
むしろ何でないと思うんだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec9-5TCi [143.189.245.127]):2020/07/25(土) 19:21:10 ID:NCI+BM3A0.net
本当にいい音で聴きたいならSDカードにもこだわらないとな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcb-XTwd [106.73.17.1]):2020/07/25(土) 19:39:13 ID:4Q7PlZjw0.net
>>642
SONYの高音質マイクロSDカード買わないと

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025f-Ar/h [61.124.7.159]):2020/07/25(土) 19:41:33 ID:1tqPmVJh0.net
>>635
クラシックの長時間収録のCDがパイオニアじゃないとリッピングできないんですよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.243.223.146]):2020/07/25(土) 21:35:02 ID:6cysYGoy0.net
>>644
レコードじゃあるまいし(笑)今まで言ってた事の信憑性がわかる

レコードは長時間録音するにはダイナミックレンジを圧縮して溝の幅を狭くするけど、CDは録音時間は74分で固定だから長時間何て概念は無いぞ

いい加減なスレチ話題をこれ以上書き込むなカス

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47be-BRR5 [60.238.243.124]):2020/07/25(土) 21:49:03 ID:Qrw2nWbu0.net
>>645
初期は74分だが今は80分までOKらしいじゃないか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 21:54:59.85 ID:GpfV7C4K0.net
>>645
81分22秒のCDどうぞ
アマゾン/dp/B00005FHYM

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025f-Ar/h [61.124.7.159]):2020/07/25(土) 22:18:20 ID:1tqPmVJh0.net
>>645
たまにはCD買いましょうよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-Ar/h [1.66.97.51]):2020/07/25(土) 22:20:36 ID:mlcUEcjYd.net
>>645
ウラシマンか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 22:30:50.79 ID:fEW9l6XT0.net
音楽CDは最初から74分あったんだっけか?
CD-Rは初期は63分だったな
63分→74分→79分→80分と増えていった
一時期海外メーカーから80分を超える奴も出てた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 22:42:07.86 ID:4Q7PlZjw0.net
CD-Rは昔NEROとかいうライティングソフトで74分CD-Rにオーバーバーン機能で74分超えのCDを焼いてたな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 23:00:31.77 ID:WPgXSZqN0.net
>>650
CD-DAは本来74分。 理由はカラヤンの第九が1枚に収まる長さとか言われてるな。
あれはカラヤンと昵懇だった当時の大賀社長に絡めた都市伝説っぽい感じもあるが。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/26(日) 01:16:51 ID:KddDk7UJ0.net
>>639
電源ボタン長押ししたら、良いだけやん

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/26(日) 01:18:03 ID:KddDk7UJ0.net
>>644
普通のドライブでは無理なんか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/26(日) 01:20:02 ID:KddDk7UJ0.net
>>652
>>650
今CD-Rって80分、700MBしかない感じだけど
昔は650MB74minのやつあったなあ

63分、79分のやつなんか知らないなー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf16-G2VZ [126.241.215.193]):2020/07/26(日) 08:33:06 ID:EBsYSR5O0.net
A55のwmボートのラインアウトはまだ可能だった DENON DA10で確認した

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025f-Ar/h [61.124.7.159]):2020/07/26(日) 17:12:40 ID:O998pNDA0.net
>>645
振り切ったねぇ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.138.57]):2020/07/26(日) 18:00:42 ID:bMpQZMTY0.net
>>657
CDのリッピングとか誰も興味無い貧乏くさい話題いつまでもやってんじゃねーよ。

ハイレゾ買う金無いなら引っ込んでろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025f-UVfR [61.124.7.159]):2020/07/26(日) 18:08:09 ID:O998pNDA0.net
74分おじさん登場

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/26(日) 18:11:30 ID:KddDk7UJ0.net
>>658
興味ないの、お前だけじゃね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-E+84 [1.72.8.161]):2020/07/26(日) 18:36:40 ID:ztqNw6aWd.net
Walkman AならCD音源で良い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-5TCi [119.47.211.69]):2020/07/26(日) 19:06:32 ID:/OzgjLuw0.net
mp3 320kが最高ですよ皆さん!!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 19:18:30.16 ID:gkHtRB9V0.net
前のレスで誰かが言っていたのですが、A55は低いヘルツの方を少し上げると格段に音が感じよくなりますね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/26(日) 19:50:15 ID:KddDk7UJ0.net
>>662
まあ十分だよな
容量あるからflacにしてるけど
mp3も悪くはない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:49:02.10 ID:lpW35jjV0.net
>>645
生産上の精度の関係でマージン持たせてたトラック間のピッチを詰めて
80分まで記録できるの。ただ、一部のドライブでは読めない事もある
みたいだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:52:56.69 ID:NjuGXlMC0.net
>>642
違いなんて分かる??

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 20:58:53.81 ID:qGO8YsFPM.net
>>628
リッピングだぞ?
関係大アリだろ?
バカなの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:04:35.68 ID:KddDk7UJ0.net
>>667
バカなんだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:16:26.57 ID:bMpQZMTY0.net
>>667
今どきCDなんていつの時代だよハイレゾ買うかサブスクかの時代だぞ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:22:33.59 ID:KddDk7UJ0.net
>>669
そういうのがあるアーティストのファンなら、それでいいかもね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:23:44.40 ID:gO/Idv4R0.net
サブスクこそスレチだろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:23:53.68 ID:wDYqh01g0.net
A50使う人は、サブスクとは相性悪くね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:25:37.93 ID:Rw7ziKJC0.net
そうだよな、ここA30〜50スレだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 21:32:33.39 ID:gO/Idv4R0.net
あと、クソだのカスだの汚い言葉で噛みつくレスよりスレチなレスの方がマシ
スレチ警察だと喚き散らされるよりは、こんにゃくとかシャーペンの話してる方がよっぽどいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:30:58.46 ID:NjuGXlMC0.net
>>669
つハイレゾのデータ容量

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/26(日) 23:43:16.34 ID:bFMvB+Ma0.net
ハイレゾはメーカーが旗振ってるけどそこまで主流ってワケでも無いと思うけどね。
サブスクは普及の端緒というところだろうが、あっちの主戦場はスマホでしょ。

今時の若い人ならイキって「CDが古い!!」と言いたいのも解らんでもないが、
俺みたいにCD化も配信もされてないマイナー音源をEP/LPやカセットから取り込むような少数派もいるし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e1-HfGq [115.177.72.129]):2020/07/27(月) 03:17:32 ID:Z9A9bPJF0.net
>>676
自分もCD化されてないシングルレコードを取り込みたいと思ってる。
ハイレゾ条件で。
1曲しか無いんだけどね。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edf-rx4+ [223.135.173.24]):2020/07/27(月) 06:01:02 ID:sxqGNf7T0.net
>>669
テイラー・スウィフトの新作はカセットも販売されるぞ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:20:45.31 ID:qCuFS0ENd.net
シングルレコードとかリッピングの性能がとか言ってる層がDAP最底辺クラスのAシリーズってダサすぎでしょ・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:22:27.22 ID:Q2Ww4iJBa.net
A50とXB950N1を接続してみたら『その他のヘッドホン』で認識された...
SONYのヘッドホンなのにその他扱いでモヤっとした

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 07:28:29.33 ID:D5J/r2n70.net
昔のレコードやカセットにいい曲が沢山あって、どうにかして最大限いい音で保存したいです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb7-HfGq [118.22.175.208]):2020/07/27(月) 08:06:58 ID:i6CaghjnM.net
>>679
最底辺クラスのスレになんで居るの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-RLtK [49.98.51.35]):2020/07/27(月) 08:28:02 ID:qCuFS0ENd.net
>>682
おれはシングルレコードもリッピングの精度も求めてない層だから
Aシリーズは持ち運びと電池持ちの手軽さしか求めてないよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 025f-Ar/h [61.124.7.159]):2020/07/27(月) 08:41:36 ID:cg7bKOO/0.net
>>679
リッピングの性能じゃなくてできないCDがあるって話だよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Ar/h [36.11.225.65]):2020/07/27(月) 11:24:11 ID:BP8zhTs+M.net
>>679
DAPでは中級だぞ
下にはSシリーズもあるし、中華dapもあるさ

686 :名無しさん (ワッチョイ 4716-xsoT [60.111.237.101]):2020/07/27(月) 11:27:39 ID:fJeqp1230.net
Aシリーズはエントリーモデルやん。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-fOmF [14.11.7.65]):2020/07/27(月) 11:46:46 ID:XT7yXrHw0.net
ハイレゾ対応DAPとしてなら最底辺じゃないかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.155.175]):2020/07/27(月) 12:01:53 ID:G4IqMNT30.net
ハイレゾと言うと高音がビーンと響いて低音がズーンみたいな目の覚めるような音になると勘違いしてる一般人がほとんどだが、実際は音の解像度があがり、きめ細やかで滑かになって自然な音になる。

しかしそういう表現はある程度高級なDAPでないとわからないのでAシリーズでハイレゾの良さがわかるかは疑問

ただリミックスやリマスタリングで音が良くなるのはわかるのでAシリーズが意味無いとは言わないけどね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0264-k8qB [219.123.57.242]):2020/07/27(月) 12:19:52 ID:PBaFEiCM0.net
>>688
…そうか
E3000ってイヤホンでハイレゾとMP3 320kbpsをPCスピーカーのジャックに付けて聴くとより細かい所まで確かに聴こえる
まだA55にハイレゾ入れてないから今夜入れて聴き比べてみよう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e22-YGf6 [119.240.155.175]):2020/07/27(月) 12:32:56 ID:G4IqMNT30.net
>>689
ほとんどのサイトで無料音源があるので試しに聴いて、みるといいよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0264-k8qB [219.123.57.242]):2020/07/27(月) 12:37:35 ID:PBaFEiCM0.net
>>690
ソニーのサイトでハイレゾとそれ以外を聴き比べた時は1万くらいのハイレゾ対応ヘッドホンでは俺には違いがわからなかったよ
こないだ聴き慣れた曲をE3000で比べたらおっしゃる通りに繊細さ、より細かい所まで聴こえるのがわかった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622b-keh3 [115.37.13.210]):2020/07/27(月) 13:57:13 ID:NnO74vMr0.net
>>678
ハイレゾ版いいよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 22:26:23.79 ID:I9iwlrMx0.net
さっきから底辺底辺言ってる人が居るようだが、俺がアナログレコードやカセットから取り込むのは別に音質関係なく、単にそれしか音源が無いからなんだが(´・ω・`)
メディアの状態とかもあって、ZXやWM1で聴くほどの高音質な代物でもないし。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 22:31:15.65 ID:k9hRcT140.net
>>691
PCの設定も変えないと駄目なはず

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26bc-8Rt+ [121.109.232.238]):2020/07/27(月) 23:07:48 ID:KNgNIm+V0.net
>>679
これ最底辺なの!?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f3-Ar/h [125.205.72.67]):2020/07/28(火) 01:16:57 ID:P1YzUCm10.net
>>695
ハイレゾでは最底辺
dapとしては中級

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 01:49:18.31 ID:NxK1sGUw0.net
ハイレゾ入門DAP的な立ち位置よね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 02:08:15.93 ID:Y2JOnLNW0.net
今はDAPは二桁万円が基本みたいに考えてる奇人も多いからな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 02:48:33.89 ID:RPYIQ/RR0.net
VTPサラウンドの音響効果が好きなのですが
a50をDACかアンプに接続してスピーカーから音響効果を付加した状態で鳴らす事は可能ですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 04:02:13.89 ID:wlFcN+Nv0.net
>>699
A50にサラウンドモードある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edf-rx4+ [223.135.173.24]):2020/07/28(火) 05:05:36 ID:pGjA8nfs0.net
いや、質問はサラウンド効果をデジタル出力時に使用可能か?ってことじゃね?
自分は常にイヤホンだから答えを知らないけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1e-jwIk [163.49.206.68]):2020/07/28(火) 07:42:20 ID:FPheNbr3M.net
イヤホン端子で繋げばいいだけなのではないかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-M/cA [36.11.224.81]):2020/07/28(火) 13:13:41 ID:/jHuSvk0M.net
アナログアンプならOKだろうけど、デジタル出力しちゃったら無理だよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-5TCi [119.172.205.96]):2020/07/28(火) 14:52:28 ID:RPYIQ/RR0.net
イヤホン端子からアナログアンプに接続で
できそうって感じですかね!
皆さんありがとうございます。

vtpサラウンドの中でもマトリックスがとてもお気に入りなんですが
最新のa100シリーズには無いんですよね
他社メーカーでマトリックスと同等の音響効果を得られるDAPってありますか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-M/cA [36.11.228.147]):2020/07/28(火) 14:59:40 ID:mL1b8JCvM.net
メーカーが違う時点でほぼ同じは無いだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e61-G0b/ [119.25.228.204]):2020/07/28(火) 15:15:30 ID:McwELJan0.net
ウォークマンとSX7をUSB接続(ウォークマン側がホスト)して聴くことがあるけどVTPは効いてるな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eed-5TCi [119.172.205.96]):2020/07/28(火) 15:40:37 ID:RPYIQ/RR0.net
>>705
やっぱり無いんですね

>>706
おお、ちなみに機種は何でしょうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 17:52:07.57 ID:P1YzUCm10.net
aux端子で繋ぐのが一番

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 18:16:59.22 ID:McwELJan0.net
>>707
使ってるウォークマンはA40だからバイナルプロセッサーも効くのかは不明。
CMT-SX7自体にVPTが搭載されてれば最高だった。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e79-5TCi [119.47.211.69]):2020/07/28(火) 18:33:07 ID:BrQXMPxu0.net
イヤホンがキンキン響く特殊なの使ってるから
VPTはスタジオ一択
音がなんか落ち着く

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 19:46:51.74 ID:P1YzUCm10.net
VPTは普段は使わないけど、案外ええもんやな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 20:38:49.25 ID:RPYIQ/RR0.net
>>708
>>709

調べてみたんですが
別売りのWMC-NWH10というケーブルでデジタル出力による接続で出来るんですね
aux端子で繋げた方が、音質やサラウンド効果的に良いんでしょうか

スピーカーで聴くとAVアンプ使わない限り、どうしてもDAPやPCオーディオのようにサラウンド効果やイコライザーいじって楽しむ事が出来ないけど
こういう使い方でスピーカーでも出来たら楽しむ幅が広がりますよね

現時点の後継機a100にはvpt無いようなので、a50買うのがいいか
今年、vpt搭載の後継機が出ればそっちがいいのですが。。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 21:15:32.09 ID:/eg6BfdOM.net
>>712
超うろ覚えだけど、デジタルでもアナログでもwmポートからの出力は、ウォークマンで音量が
調整出来なくなる。
これのつながりで、音質いじる設定も効かないかも知れない。
上記が真の場合、ウォークマンで音質いじりたい場合はイヤホン端子からとった方が良い。
自分はA20とZX300しか持ってないけど、多分同じ…かな?

WMC-NWH10は売り切れの時があるけど忘れた頃に再販がかかる…けど、現行機でwmポート無くなった
から、これからどうなるか分からない。手に入っても取り回し悪い。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-JyBt [180.33.191.174]):2020/07/28(火) 23:12:48 ID:qgR2oi0/0.net
>>697
ハイレゾも今までのも使い方もできるいい機種よね
F887とA55持ってるけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 00:30:12.07 ID:L4Fz8PiR0.net
>>713
Sonyのヘルプページ確認したら

>以下の場合は各種音質設定が無効になります。
>Bluetooth接続中
>WM-PORTジャックに接続したUSBオーディオ機器から再生音を出力しているとき

とあるので音質設定も出来ないようですが、>>706さんの環境だとできたみたいなんですよね
コンポによるのか、USB接続でもウォークマン付属のケーブルを使う場合と
WMC-NWH10を使う場合と2つあるのでどちらを使ってできたのか気になります

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-fQTp [1.66.97.86]):2020/07/29(水) 07:20:31 ID:VpoaLzmZd.net
>>715
コンポはよくわからんけど、WMportから
デジタル接続はウォークマンで可能だけと、アナログとなると、 Aシリーズは
対応してるけど、上位のZX300などは
対応してない。
ポタアンとなので参考になるかはわからないけど、moon and tide ってところで
WMportから直接繋ぐケーブルで音量可変できるものもあるよ。
たまにeイヤホンで中古でる。
だから参考になるかは不明だけど、
どっかでケーブル製作してもらうしかないんでないかな。
ただ音量可変と固定だと、コンポはわかんないけど、ポタアンだと固定で充分だけどね。
今 Aシリーズ手放したから、機能使えるかは試せないけど、音量調整できるから
機能も使えると思う。
ただし、結構な値段になると思う?
コンポなら線材長くなるからね。
コスパは悪いと思うからおすすめはしない。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6720-0gse [118.238.107.96]):2020/07/29(水) 08:10:59 ID:p3U8uqny0.net
A10/A20ならbluetoothでもVPT有効なんだよなぁ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 11:33:47.69 ID:Dg/xk4VzM.net
>>717
なんで、無効になるようにしたのかね?
別にコストダウンってわけじゃないだろう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 11:41:09.31 ID:Fk9bFlAB0.net
動作検証面倒くさいから(意訳)とかはたまに見る

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:41:11.49 ID:5/3rxaX30.net
気が付いたら一年ほどでCraving Explorer使ってYoutubeから3000曲はダウンロードしてるw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:49:56.51 ID:aMistYyi0.net
>>720
ゴミ発見!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 12:57:51.80 ID:B77eFASc0.net
>>720
情強はyoutube-dl.exe使うから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-pBmK [153.132.206.139]):2020/07/29(水) 13:09:49 ID:Cf7M+GjF0.net
>>720
何度やっても「失敗しました」と出る動画はなぜなんだろう?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-CLac [36.11.224.100]):2020/07/29(水) 13:14:18 ID:i8xcbRDxM.net
>>717
効かないよ
イコライザーしか効かない
ダイナミックノーマライザーも当たり前だけど効かないし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0788-QWST [202.229.98.60]):2020/07/29(水) 13:20:08 ID:5/3rxaX30.net
>>722
気持ち悪いからそれ使わないw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0788-QWST [202.229.98.60]):2020/07/29(水) 13:20:57 ID:5/3rxaX30.net
>>723
そんなんあるんだ
今まで無いよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 14:04:43.11 ID:853E4eX90.net
>>724
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a10s/contents/TP0000551862.html

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 21:58:04.18 ID:Cf7M+GjF0.net
>>726
1/3くらい、そのメッセージが出てしまう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 22:07:23.39 ID:XZz2QSRZ0.net
>>720
まだそれあったのか
懐かしい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 22:57:04.86 ID:UW+mtRvN0.net
たかだかつべの動画堕とすのにまだそんなレガシーアプリを…
今ならFireFoxやChromeのプラグインでどーにでもなるじゃない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 23:13:56.00 ID:qR4lV+k50.net
割れ厨乙

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-yku+ [59.168.206.37]):2020/07/29(水) 23:38:42 ID:7CRMRIyd0.net
A50使ってるんだけど中古のpha1aとか繋いでもそんなに変わらない?
ポタアンって使ったことないんでどの程度の物なのか気になる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 08:04:42.70 ID:I9jWG6evd.net
>>732
eイヤホンいって中古のポタアン聴いてみたら、ケーブルは貸してくれるし。
PHAなら2aまでいかないと個人的には勿体ないかな。
fiioのQ5試聴すすめる、ケーブルもwm port と繋がるケーブルがfiioから2千円ぐらいででてるから、 A50持ってけば貸してくれるよ。
上位並の音にはなるよ。
Q5なら中古2万台でいける。
4.4mmバランスできけるから、将来バランスにも興味あるならいい機会かもよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 10:28:13.87 ID:QRNYzhz+0.net
Media Goで、ウォークマンに入ってる全ての曲の
ファイル形式やビットレートを変換したいのですが、
こちらのやり方でやってるのですが、一向に出来ません

既存では無く廃止後のMedia Goをダウンロードしたからでしょうか?


https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1302190046634

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-/ZlF [121.93.164.123]):2020/07/30(木) 10:38:22 ID:OU2AJgGc0.net
>>734
もしかして転送先のウォークマンの中で変換しようとしてるとか?
これは母艦のPCに保存してるファイルを変換してウォークマンに転送する方法
ウォークマン内部のファイルは削除してPCから変換しながらの再転送するんだけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5b-eiEC [126.33.32.90]):2020/07/30(木) 10:43:51 ID:E9Xj+uKAp.net
A55ってゼンハイザーのHD599をちゃんと鳴らせますか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Kmuo [49.97.105.56]):2020/07/30(木) 11:11:05 ID:ygzBB+n8d.net
>>735
これはあくまで設定であり、記載通り設定してから再転送するという事でしょうか?

738 :732 :2020/07/30(木) 12:03:03.33 ID:hHfBd6BWa.net
>>733
詳しくありがとう。今度eイヤホン行ったら試してみます。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-tRh5 [106.133.163.181]):2020/07/30(木) 12:41:40 ID:KH3PKju6a.net
>>738
わかってるとは思うがイヤホンにちゃんと金かけとくといい
2a使ってるけど全然違うよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-x+f1 [222.150.194.147]):2020/07/30(木) 12:45:58 ID:64gYpPWJ0.net
>>736
hd630vb なら鳴らせたよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a722-WDZ9 [110.233.243.90]):2020/07/30(木) 13:18:52 ID:jSI8slnE0.net
>>740
鳴らし切ってるか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:41:55.44 ID:a0T0Ssds0.net
final e3000ってぴったりかな?
使ってる人います?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 20:42:28.25 ID:a0T0Ssds0.net
>>734
もっと他にやり方ないか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 21:33:38.32 ID:DwvOo7xA0.net
>>742
使えてるよ
能率少し低いから普段よりちょっと音量上げなきゃいけないけど
最近気に入ってメインで使ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 03:41:46.38 ID:qY7p0Fv00.net
music centerでCDを入れてるんだけど、曲の順番が変わってしまうのはどうしてかな?
曲の順番て、結構大事だよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 03:58:39.52 ID:Q1ic0m+W0.net
>>745
ワイもmusic centerだけど
そんな現象ないぞ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 04:00:50.52 ID:K6UsNDfQ0.net
>>745
MC使ってCDリッピングした事ないから知らんけども
リッピングしたファイルのタグに曲順振って無いだけなんじゃないの?
タグに曲順情報がないと曲が順不同になるのは当たり前

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 04:06:10.13 ID:uoFAB3lm0.net
変換時には画面上でちゃんと並んでる?
あと、アルバム単位で閲覧するのとフォルダ単位でする場合とでファイル名のせいでおかしいことはあった気がする。
(ex: 曲名冒頭が"1-曲名"→"11-曲名"の並びになるとか)

>>742,744
ナカーマ
Finalは音量が他より1割増しくらいになるよね。 低域がおとなしいが基本万能だな、E3000。
尚、昭和歌謡には妹分のE1000の方が良い場合もあったり。(※個人的な感想です)

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8766-s37J [112.138.166.5]):2020/07/31(金) 04:51:31 ID:dNJFHXzM0.net
>>745
M専使ってるけど、そんなこと一度も起こったことないぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-pBmK [153.132.206.139]):2020/07/31(金) 06:47:33 ID:qY7p0Fv00.net
>>745です。皆さん、アドバイスありがとうございました
あまりない現象なんですね…?
曲順はそのままではふってないので、付けるか、或いは一曲ずつWM500に移していきたいと思います

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-DfbS [125.205.72.67]):2020/07/31(金) 06:59:49 ID:Q1ic0m+W0.net
>>750
flacとかmp3だよな?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-/ZlF [121.93.164.123]):2020/07/31(金) 07:05:43 ID:K6UsNDfQ0.net
>>750
一曲ずつ転送しても
タグに曲番号入れてないとアルバムは曲順通りに並ばないの
とにかくタグ情報埋めてから転送すること

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-4/IH [153.235.40.240]):2020/07/31(金) 07:33:51 ID:IaOXbVT4M.net
>>733
そのfiioのケーブルって自分が買おうとした時はたしかA30以降には非対応でWMC-NWH10買ったけど、
いつの間にかNew Editionなんて出てたんだね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-1vA1 [126.149.81.131]):2020/07/31(金) 08:56:10 ID:gBBcbqsXx.net
>>750
tagエディターで連番つけてからのほうが確実

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-MqbD [153.154.167.244]):2020/07/31(金) 21:36:27 ID:tFSGsam+M.net
半年くらい前?にmc(flac-aac320)からnwa55に曲を転送したら画像がボケたとレスしたんだけどさ原因が分かって解決したわ
結論から言うとmcでatralをflacに一括変換したことが原因と考えて間違いない
誰か同じ症状出たやついないか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-INOy [122.130.80.157]):2020/07/31(金) 23:15:27 ID:QGlNZqZy0.net
MusicCenterやMediaGoが取得するジャケット画像は正方形じゃないのも多いから
凝り性の俺は面倒だけどほとんどのジャケット画像を尼から拾ってフォトショで
500×500ピクセルの正方形にトリミングして配置し直してるわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 09:46:41.88 ID:yQ3CKuPY0.net
>>736
今、家に転がってるHD599SEをNW-ZX300、A50、A30に繋いでみたけど
全部、問題なく聴けたよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-Jz5L [119.106.176.166]):2020/08/01(土) 12:40:54 ID:grNixuCL0.net
sシリーズの大きさでスペックがa50並のが欲しいな
今のsシリーズってBluetooth 対応コーデックsbcしかないのな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-pBmK [153.132.206.139]):2020/08/01(土) 12:55:55 ID:275Zl/wB0.net
>>750
確認したらAACでした

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-pBmK [153.132.206.139]):2020/08/01(土) 12:57:10 ID:275Zl/wB0.net
↑すみません
>>751さん宛です

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-pBmK [153.132.206.139]):2020/08/01(土) 12:59:40 ID:275Zl/wB0.net
>>752>>754
そうしてみます。ありがとう!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8722-WDZ9 [122.130.229.47]):2020/08/01(土) 13:15:01 ID:07JerJUH0.net
>>757
ちゃんと鳴らし切ってるか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-xE3T [217.178.24.209]):2020/08/01(土) 13:15:35 ID:TA/KDyA80.net
>>761
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
こういうのでトラック番号が入ってないかどうか確認してみて
トラック番号が入ってないなんてことないと思うんだけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 13:59:23.08 ID:TBddMaDAd.net
トラックナンバーが入っててもリリース年が全曲に入ってなくて歯抜けだったりすると順番変わったりするみたいね
うちのMCであった
曲情報の取得し直したら直ったけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 17:56:53.36 ID:275Zl/wB0.net
>>763
ご親切にありがとう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-Tm59 [223.135.173.24]):2020/08/02(日) 14:10:34 ID:zaKPXkEc0.net
アマゾンからMDR-NWNC33が届いた
まず、そのケーブルの短さに驚く
また白いプラスチックがガンプラみたいでおもちゃみたいなのもなんか…

でもA50に繋いでNCを付けると、ん?エアコン消したっけ?と思う程の効果
しかも付属イヤホンと違って低音が出ている!
かなり気に入った
ハイレゾ非対応だけど、どうせ自分のハイレゾ音源はサンプルしかないのだ、がはは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6798-xE3T [118.83.10.195]):2020/08/02(日) 14:19:34 ID:gzpngJ8d0.net
純正ノイキャンイヤホンは、是非、Clear Phase設定も試してみて下さいな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:07:19.57 ID:jZNcb8mJ0.net
>>766
NC33のノイキャンをオンにした時の引き締まった低音は癖になる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 15:14:38.25 ID:hOcfA3Qr0.net
>>766
自分も正直ハイレゾノイキャン用のよりnc33のほうが音も装着感も好き

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-Tm59 [223.135.173.24]):2020/08/02(日) 18:32:44 ID:zaKPXkEc0.net
>>767
先程はサラウンドを試した
音場は広く無い分、サラウンドはかなり劇的に変化した
よし、次はClear Phaseを試してみる!

>>768
>>769
NC33、いいよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cb-LW7E [106.73.17.1]):2020/08/02(日) 18:33:52 ID:AVHDrNfm0.net
NC33を付けてるときはDSEE無効にした方がいい?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cb-LW7E [106.73.17.1]):2020/08/02(日) 18:34:38 ID:AVHDrNfm0.net
NC33使ってる時はDSEE無効にした方がいい?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-4GEq [27.95.244.135]):2020/08/02(日) 18:38:25 ID:hOcfA3Qr0.net
>>772
別につけててもいいと思うぞ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cb-LW7E [106.73.17.1]):2020/08/02(日) 18:57:56 ID:AVHDrNfm0.net
>>773
ありがとう。DSEE付けっぱなしにしときますね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fac-Zl3n [121.102.147.215]):2020/08/02(日) 19:10:51 ID:ftwItf9E0.net
>>774
自分の好みの方を使うが大正義

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-Tm59 [223.135.173.24]):2020/08/02(日) 20:33:09 ID:zaKPXkEc0.net
>>771
DSEEも試してみた
意外とよかった、高音域の輪郭がはっきりした

逆にNC33で効果が薄かったのがバイナル
これまた意外だったんだけど、もともとNC33の方が付属より
温かみのあるアナログ風の音だからか、違いがあまり感じられなかった

で、もちろんClear Phaseも試した
…んだけど、初めに聴いていたギターもののフュージョンでは
変化が殆どなかったw
歌物だとやはりヴォーカルが聞きやすくなったけど
一部の楽器の音も主張が強くなって少し違和感も
やはりこの機能は自分は周りが五月蠅い通勤時に使うのがいいかな?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 21:05:49.42 ID:gzpngJ8d0.net
>>776
ヘルプより
>DSEE機能がオンのときは、“Clear Phase”機能は無効になります。DSEE機能をオフにしてください。

Clear Phaseは、ノイキャンONの巻き添えで本来の性能から劣化する部分の特性を
イヤホン毎に調整して持上げる機能だと理解している。NC33専用のSONY純正の音響補正だ。
故に他のサウンド効果をフラットで使えば、NC33の音質の一つの基準になると思う。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 21:12:33.25 ID:jZNcb8mJ0.net
>>777
Clear Phaseは好き嫌いがあるので自分自身の判断で良いと思うぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/02(日) 21:20:24.63 ID:gzpngJ8d0.net
>>778
SONYの開発者が狙ってる音質を知っておくのは良いと思う。
常用するかどうかは、たしかに本人の好みの問題

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-Tm59 [223.135.173.24]):2020/08/02(日) 22:07:59 ID:zaKPXkEc0.net
DSEEは付属イヤホンでは地下鉄などの周りが五月蠅い時には使う
NC33で今後使うかは五月蠅い所で試してから判断すると思う
(でも今完全にテレワークだから最近地下鉄通勤していないんだよなあ…)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-Tm59 [223.135.173.24]):2020/08/02(日) 22:08:34 ID:zaKPXkEc0.net
あ、まちがえた、DSEEじゃなくてClear phaseの方ね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-ANno [125.205.72.67]):2020/08/02(日) 22:25:14 ID:DIXVewpH0.net
付属使いだけど、Clear phaseは正直
あんま使ったことないな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-WDZ9 [119.240.139.83]):2020/08/03(月) 00:21:10 ID:8Dgt2JI80.net
自分もClear phaseは作りすぎ感があってあんまり好きじゃない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-Tm59 [223.135.173.24]):2020/08/03(月) 06:55:44 ID:olyFdBg+0.net
付属イヤホンで一番すきな効果はバイナル

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-DfbS [125.205.72.67]):2020/08/03(月) 11:30:44 ID:COO8PVSm0.net
>>784
イコライザはエキサイティングは付属なら
オススメ 

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 14:28:39.58 ID:AQixlJ8KM.net
新製品はBluetoothでイコライザが適用され仕様に戻してくれないかなぁ
Bluetoothスピーカー使う時に必須で今でもA20が手放せないわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 18:54:45.97 ID:9kwlBI/Ia.net
今年は新製品出るのかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbc-iDDv [27.95.244.135]):2020/08/04(火) 00:12:52 ID:XhJiTgbA0.net
>>785
エキサイティングって設定なくない?
自作?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 04:22:06.33 ID:kvQOIAsBM.net
>>788
A50シリーズならあるぞ
ないはずがない 探してみてくれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/04(火) 07:38:31.13 ID:XhJiTgbA0.net
>>789
A50にしかないのか
A30にはなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf79-xE3T [119.47.211.69]):2020/08/04(火) 09:00:28 ID:Qxa5JlrR0.net
このウォークマンでレッツゴー陰陽師聴いてる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-gN3q [133.106.36.191]):2020/08/04(火) 13:56:09 ID:NixmA6oIM.net
どーまんせーまん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff3-DfbS [125.205.72.67]):2020/08/04(火) 17:23:15 ID:MMaorhMU0.net
>>790
A100にもある。
A30だとEDMに近いかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf79-xE3T [119.47.211.69]):2020/08/04(火) 20:55:12 ID:Qxa5JlrR0.net
別スレで誰かが言ってたんだけど
音楽ってジャズかクラシック以外は総じてゴミだぞ
って言ってた人、フルボッコに叩かれてた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8766-osVz [112.138.166.5]):2020/08/04(火) 20:59:41 ID:Eo2b+xTg0.net
ふーん
で?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf22-WDZ9 [119.240.139.0]):2020/08/04(火) 22:29:35 ID:I0ooMC5G0.net
ウォークマンスレでアニソン以外を褒めるとそうなる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f3-x+f1 [222.150.106.222]):2020/08/04(火) 22:53:09 ID:UgivwCAI0.net
つまりウォークマン使ってる奴はキモいアニオタが大半というわけですね。
スマホかスマフォで異様に粘着してくるアホがいる訳が分かりました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-gN3q [133.106.36.134]):2020/08/04(火) 23:38:06 ID:zniBiHLNM.net
>>794
そりゃ他者をゴミと言うなら自身もゴミと叩かれても仕方なくね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM3f-/Jt2 [36.11.228.130]):2020/08/05(水) 02:07:02 ID:f7JsoGzMM.net
>>797
アニヲタが使ってくれれば、もっと売れるんだよなあ

どうせクラシックヲタとかジャズとか聴いてる層が多いだろう、今は

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMce-ztWE [133.106.206.236]):2020/08/05(水) 02:10:00 ID:rr8VFVJ2M.net
そういうガチ系な層はもっと何十万もする携帯プレイヤー買うんじゃないの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 04:34:42.21 ID:f7JsoGzMM.net
>>800
まあAシリーズではないかもな
ZXとかか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedf-GFq2 [223.135.173.24]):2020/08/05(水) 06:22:06 ID:R92OiC360.net
Aでクラシックやジャズも聞きますよ
別にクラシックやジャズが好きだからといって金持ちとは限らないしw

因みにEQのエキサイティングってクラシックにはあまり向かない気がします

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM3f-/Jt2 [36.11.228.130]):2020/08/05(水) 06:55:28 ID:f7JsoGzMM.net
>>802
だね。クラシックには向かないね
ポップス、トランスみたいなテクノ、ロックにしか向かないかな 

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f22-IPxJ [110.233.243.240]):2020/08/05(水) 12:16:59 ID:oPsyrMxx0.net
>>802
EQのプリセットにちゃんとクラシックがあるのにわざわざエキサイティングを使う件について

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f22-IPxJ [110.233.243.240]):2020/08/05(水) 12:19:36 ID:oPsyrMxx0.net
>>804
そういえばA50ってクラシック削除されたんだっけ?

A40使ってて、今年のHN放出祭りの時に予備としてA50買ったけど未開封で保管中なので

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:09:03.04 ID:JacYuE0cr.net
ZXでアニソンやスロソン聴きますよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 20:18:31.27 ID:DfQxQ5AT0.net
スロソンって何だと検索したらスロットソングか……

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 23:58:53.87 ID:lFMlbKTw0.net
何故にスロット限定!? …と思ったが、"パチソン"だと別なジャンルのアレと紛らわしいからかw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 00:23:17.15 ID:prjLMZDc0.net
A-35がお亡くなりになりました…4歳でした…
録音したラジオをWI-1000Xで聴くのがメインだった私にはXperiaで十分だったわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-ekSy [119.170.255.154]):2020/08/06(木) 02:50:55 ID:gZlHHkVF0.net
どんな使い方して壊したのよ
うちのはポタアンと一緒にしてアツアツになっても未だ現役なのに

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb9-11GI [122.20.237.136]):2020/08/06(木) 03:30:38 ID:ndc3B4ZX0.net
サービスモードの入り方ってご存知の方いますか??

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedf-GFq2 [223.135.173.24]):2020/08/06(木) 06:51:01 ID:UWPXaRSt0.net
>>805
クラシックって設定が以前はあったんだ
びっくり

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-5pXl [49.106.188.92]):2020/08/06(木) 07:21:54 ID:bhgLDX5AF.net
>>811
まず服を脱ぎます

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e22-IPxJ [119.240.155.58]):2020/08/06(木) 12:32:50 ID:MqRFkCpS0.net
>>812
ウォークマンを買ってるユーザー層が忍ばれるなあ

本来はクラシックこそハイレゾが生きるんだが、、

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e22-IPxJ [119.240.155.58]):2020/08/06(木) 12:36:05 ID:MqRFkCpS0.net
オンキョーやソニーのサイト見てもクラシックはアップコンバートのニセレゾばっかりだしなあ。

クラシックだとリマスタリングする予算が出るほど売れないんだろうな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 14:29:03.24 ID:SjkJW3OiM.net
>>814
こんなのでクラシック聴いてる方がよっぼどだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-ekSy [106.129.91.49]):2020/08/06(木) 18:17:23 ID:4QhG6tyWa.net
そもそも第一に、クラシックは自宅のシステムで聴いてるんじゃね?
DAPにも入れて持ち歩いてるかも知れんが、そこは割り切って使ってると思うが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-JuQd [180.235.11.240]):2020/08/06(木) 18:32:19 ID:SncLnhut0.net
自宅に120万のオーディオシステム組んでて、AKBだかのオキニが7千円のオーテクのPRO5Xヘッドホン押しで買ったがダメダメっていうレビュー思い出した

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 19:02:36.28 ID:vy/ydhtOM.net
なぜクラッシックは別物みたいな扱いなのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 19:13:08.82 ID:f+Gv+jtn0.net
僕なんかレコード5万枚だよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 20:09:30.45 ID:UWPXaRSt0.net
>>801
ZXって売りがバランスでしょ?(それだけじゃないかもしれないけど)
でもクラシックの「名演」とされるものでも古いのは、例えば
セゴビアの若い頃のバッハのシャコンヌでもトスカニーニのベートーベン交響曲でも
モノラル録音だからバランスの意味が無いんだよね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 21:59:16.73 ID:1rR5S+0rd.net
バランスをGND分離と思ってるその脳ミソじゃそりゃあ意味ないだろう
豚に真珠だ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedf-GFq2 [223.135.173.24]):2020/08/06(木) 22:34:24 ID:UWPXaRSt0.net
ん?モノラル録音でバランスの利点ってあるの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedf-GFq2 [223.135.173.24]):2020/08/06(木) 22:36:46 ID:UWPXaRSt0.net
少なくともこのサイトでは
「一方、「バランス接続」は、通常の方式に比べて左右の音が混ざり合う現象を
低下させることで、高音質を図っている方法。」とある
https://sakidori.co/article/105973
とするとモノラル録音だと意味がない気がするけど
何か誤解してるかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e22-IPxJ [119.240.155.58]):2020/08/06(木) 23:06:18 ID:MqRFkCpS0.net
>>824
左右と言うよりも右チャンネルと左チャンネルの独立駆動でプラスとマイナスで同時駆動するので音の立ち上がりと収まりが良くなる。

そのかわり同じ大きさの音をだすのにアンプの出力が倍近く必要

ウォークマンはバランス出力のほうがアンバランスよりも大幅に大きいのはそのせい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 23:24:49.70 ID:Oka7XBrZ0.net
>>814
>>825
適当なことを書いてんじゃねーよ。
同じ電源電圧なら、バランス接続なら4倍の出力まで出せるだけ。そのかわり、アンプは2台必要だし、負荷インピーダンスが半分まで耐えられなければならない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 23:26:25.64 ID:Oka7XBrZ0.net
814は間違い。
同じ大きさの音を出すなら同じ出力出よい。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 01:14:09.75 ID:HuyYIMRT0.net
>>826
>>827
1A+ソニーZ5でケーブルだけ変えてバランスとアンバランスで同じ音源で比較すると音の大きさがほとんど同じなんだけど???

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-efTk [211.17.42.11]):2020/08/07(金) 07:46:03 ID:ED77JAwxM.net
>>821
クラシックったって、そのモノラル収録のものばかり聴くわけじゃないっしょ。

自分もヤマト(初作)のBGM集がモノラルだけど、他のステレオ収録のも聴くからバランスのままで聞いてる。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 13:06:41.27 ID:7qFPkPh9a.net
>>819
別物というか、機器や音源の違いが分かりやすく出るのよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c7-Ea0s [115.37.123.29]):2020/08/07(金) 14:37:46 ID:pZbYTekl0.net
つべこべ言わずに音源はハイレゾで買っとけばいいんじゃね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ac-2X+j [219.126.176.138]):2020/08/07(金) 17:15:47 ID:o9AWRgJP0.net
ハイレゾの容量が
MP3(320kbps)と同じくらいになればしめたもんなんだが…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-Uz88 [1.72.6.72]):2020/08/07(金) 17:20:56 ID:tHUTwDW0d.net
容量の小さいハイレゾって矛盾してない?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-FoHg [14.11.7.65]):2020/08/07(金) 17:35:47 ID:YarSXvAz0.net
情報量が多いからデータがでかくなるだけで、別にデータデカい=ハイレゾってわけではないから……
なんかミラクルな可逆圧縮形式が開発されればワンチャン

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069a-jDQO [121.93.164.123]):2020/08/07(金) 19:22:46 ID:KZmRBhhQ0.net
e onkyoではMQAって規格のハイレゾ販売はしてるけどな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 20:40:21.34 ID:bbh099us0.net
>>829
古めの「歴史的名演」とか「作曲家みずからが指揮した」とかが好きだと
モノラルが多めにはなる
確かにステレオ録音も聞くけど、バランスってそんなにいいかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/07(金) 20:46:07.14 ID:bbh099us0.net
ところで話題は変わるけど
WH-1000XM4って発表されたけど
A50で使う予定の人、いますか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-HICl [125.205.72.67]):2020/08/07(金) 21:43:22 ID:le/b/kCM0.net
>>835
MQAはクイーンのハイレゾCD買ったから
使ったことある あんま流行ってない規格だよな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f22-IPxJ [110.233.243.251]):2020/08/07(金) 22:14:22 ID:jLRgb0GQ0.net
>>836
ビックリするほど違う訳ではない。良い音源と最低でもZX500+5万円位の機器でハイレゾリマスタリング音源でないとブラインドじゃわからない位

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 00:14:42.43 ID:19LBQLxQ0.net
e60シリーズからa50に乗り換えようと思うんだけど
音めっちゃ良くなってるかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-rcPj [112.70.187.75]):2020/08/08(土) 06:45:01 ID:L58xAzmN0.net
60っていつ頃発売だろ
それまで待って50の新古品買おうっと

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b0-doze [153.132.206.139]):2020/08/08(土) 11:57:44 ID:UFB1X8360.net
60が新発売されたら50は安くなるのかしら?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcb-l4VT [106.72.150.96]):2020/08/08(土) 12:03:11 ID:7+H9hQLd0.net
終売するよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-e++8 [119.172.205.96]):2020/08/08(土) 13:15:52 ID:19LBQLxQ0.net
2012年発売のモデルのようです

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-FoHg [14.11.7.65]):2020/08/08(土) 14:07:15 ID:i6Ei4SCj0.net
そして発表される110(泥)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 17:14:59.50 ID:Z+7avQl2M.net
>>843
マジレスすると店頭から一気には消えない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f22-IPxJ [110.233.243.186]):2020/08/08(土) 19:03:24 ID:/TpnxmLE0.net
>>846
昔と違ってコンピューター在庫管理と配送システムで流通在庫が必要無くなってるからすぐに無くなる

昔はメーカー→全国10社位の1次卸→三次卸位までがそれぞれ在庫持ってたからね

今は小売店のPC端末からメーカーに直接発注すればメーカー工場から翌日配送

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-FoHg [14.11.7.65]):2020/08/08(土) 19:06:37 ID:i6Ei4SCj0.net
お前どっから出来たんだよ的なのはちょいちょいみるけどな
年末辺りにA45がヤマダのアウトレットのチラシにあったはずだし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-rcPj [112.70.187.75]):2020/08/08(土) 19:22:05 ID:L58xAzmN0.net
>>847
いくら御託並べても実際にあるやろ
ネットでも売ってるし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 21:36:14.44 ID:/TpnxmLE0.net
>>849
まだ発売中だからねえ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-rcPj [112.70.187.75]):2020/08/08(土) 23:47:28 ID:L58xAzmN0.net
>>850
これに限った話じゃないのわからないの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e22-IPxJ [119.240.156.254]):2020/08/09(日) 04:48:45 ID:PkI/wYmi0.net
>>851
でも昔のような新製品が出ると旧型モデルの投げ売り在庫処分は無くなってるよね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-rcPj [112.70.187.75]):2020/08/09(日) 09:20:44 ID:NGfSQfut0.net
しつこいな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-e++8 [121.2.108.82]):2020/08/09(日) 10:25:55 ID:10IGTr+F0.net
今年の3月くらいには地元のエディオンで店頭在庫処分のA45が3台(\12,000)あったな。
あれは本当の店頭在庫みたいだったけど。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFc2-5pXl [49.106.186.35]):2020/08/09(日) 17:30:57 ID:1mjmQaCoF.net
今までは一年ごとに新型と入れ替わってたけど今回初めてA100出たけどA50併売という方向になったから今後どうなるかなんて分からん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 18:55:03.90 ID:/lw3htvt0.net
>>855
A100が終売になる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 19:08:01.46 ID:rpzs9Dl70.net
俺もそう思う。
というか、どっちか1つならA50系列を残して欲しい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 21:38:32.52 ID:1yR5U0WH0.net
今から考えるとA50のBluetoothレシーバー機能は要らん機能だったな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b66-Uz88 [112.138.166.5]):2020/08/09(日) 21:55:21 ID:+Co5Yps10.net
スマホにイヤホン端子がなくなったせいで、そこそこ使ってるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f3-bBGy [114.186.160.138]):2020/08/09(日) 23:12:34 ID:1yR5U0WH0.net
このスレの人は当然BTR5とか持ってるもんだと思ってたから不要かと思ってた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 23:29:29.21 ID:+Co5Yps10.net
(BTR5がなんだか分からない)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 23:34:13.11 ID:y8SERALP0.net
A100というのは進化していく方向がスマホなんだな。だったらスマホでいいじゃんてことになる
一方のA50は音に対してはA30から動画再生とか音に悪影響与える機能を削って音楽再生に特化してきた
シリーズだからウォークマンの名に恥じないのは当然A50のほうだし新製品はA50の時期モデルだろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-/gcz [49.97.101.228]):2020/08/10(月) 00:21:57 ID:AoBfDXYZd.net
中華製品なんぞ使わんよ
マスク騒動でより強く思った
ステマやめろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b22-IPxJ [122.130.228.161]):2020/08/10(月) 01:10:32 ID:+NeEPFSg0.net
A50を独自OSのままでエクスペリア専用WIFI接続機能をつけてエクスペリアとDAC接続するようにすればいい

A100もSIMが無いのでどっちみちスマホ必要なんだからウォークマンをアンドロイドにしなくても良いハズ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-HICl [125.205.72.67]):2020/08/10(月) 04:08:50 ID:1F1g5JOg0.net
>>863
Fiioはダメだな じゃあ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-HICl [125.205.72.67]):2020/08/10(月) 04:09:39 ID:1F1g5JOg0.net
>>847
>>852
近くのエディオンとヤマダでは、まだA50と共にA40系あるぞ
さすがにA30系は売り切ったみたいけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-HICl [125.205.72.67]):2020/08/10(月) 04:10:31 ID:1F1g5JOg0.net
おそらくA50系は、A60が機能そのままでtype-cにでもならない限り
名器と語り継がれるような気がする。 

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a25f-l3c6 [61.124.7.159]):2020/08/10(月) 04:12:45 ID:4ygedcKo0.net
去年NW-A56HN買ったけど良いわ 今までアップル製品ばかり使っててウォークマンプロ以来久しぶりのソニー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 05:07:25.68 ID:pe5iitBm0.net
A50はBT4.2だから5.0にして電池持ち良くしてtype-cにすれば最近のスマホとの親和性が良くなるから
A100とは違う路線でヒットしそうな気がする

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cedf-GFq2 [223.135.173.24]):2020/08/10(月) 08:08:50 ID:0jISvC6z0.net
>>868
>ウォークマンプロ以来

一体何年振りなんだ? ("゚д゚)
MDウォークマン以来の自分でさえ久し振りだなあと思っていたのに

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ac-2X+j [219.126.161.172]):2020/08/10(月) 09:20:53 ID:6FM+/NqV0.net
ウォークマンプロとか、かっけーなシビれるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066f-e++8 [121.2.108.160]):2020/08/10(月) 09:30:23 ID:PJXi7vfu0.net
>>870
何年というか、何十年レベルだな…
俺もA45の前がEX2000なんで人のことは言えないがw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b0-doze [153.132.206.139]):2020/08/10(月) 12:55:01 ID:tQC0Nsz/0.net
A50シリーズで今の所は完結したのかな?
また新しい技術が開発されるまでは…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 13:12:40.37 ID:H5I/nhZaM.net
>>826
アンプが2台って事は、安物のバランス機種を買うとかえって音が悪くなるって事だね
たぶんアンプの調整ってシビアにやらないで手抜くと聴感相当ウンコだよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 13:15:05.56 ID:H5I/nhZaM.net
>>852
普通に毎回投げ売りやってるじゃんw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 13:16:40.99 ID:H5I/nhZaM.net
>>862
洗脳されてんなぁ
特化してきてるんじゃなくて、コストダウンのためのただの機能削除なのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 13:20:54.22 ID:a75yYiIe0.net
>>873
最新のDSEE Extream搭載のウォークマンは発売されるだろう
それがウォークマンOSのA50の後継機種かAndroidのA100の後継機種のどちらになるかはわからないないけども

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-HICl [125.205.72.67]):2020/08/10(月) 14:33:17 ID:1F1g5JOg0.net
A55の付属イヤホン(IER-NW500N)は素晴らしく気に入ってるんだけど
あえて、MDR-NWNC33を買って使ってる人いる?
どう? 良い感じ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e22-IPxJ [119.243.223.92]):2020/08/10(月) 14:39:57 ID:Cz854qqj0.net
>>871
可動品ならオクで高く売れる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e22-IPxJ [119.243.223.92]):2020/08/10(月) 14:42:57 ID:Cz854qqj0.net
>>875
ウォークマンは数年前から買わないチキンレースはできなくなってる。全然値下がりしないでそのまま在庫無くなる

価格でバカ高い値段つけてる在庫だけになる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 15:28:03.41 ID:kIC0D3kLd.net
>>870
35年ぶりかも オサーンなのですみません
子供の頃はラジオはスカイセンサー トランシーバーはリトルジョン

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b0-doze [153.132.206.139]):2020/08/10(月) 16:10:53 ID:tQC0Nsz/0.net
>>878
質問と違ってごめんだけど、付属のイヤホンが耳にどうしても合わなくて、新品なのにイヤーピース買ったよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 16:42:42.51 ID:0jISvC6z0.net
>>878
MDR-NWNC33はいいよ!(あえて買ったよ)付属より低音が出る感じ
自分の耳にはこちらの方がうまくはまるし
ハイレゾにこだわりが無く、00年代頃の音が好きな人には合うと思う

付属が好きな人だと少し高音不足で広がり不足に感じるかも?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 16:45:15.87 ID:0jISvC6z0.net
>>872
>>881
みんなMDはすっ飛ばしたの?
それともシャープとかのを使ってたとか?(あれも意外とよかった)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 16:54:10.83 ID:EGqQkBUeF.net
>>884
自分は>>872>>881ではないがMDはすっ飛ばしたぞ
90年代後半はCDウォークマン、00年代前半はCDタイプのMP3プレイヤー使ってた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 16:54:15.15 ID:kIC0D3kLd.net
>>884
エルカセットとMDはすっ飛ばしました
A50は本当にいいプレーヤー!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 19:10:12.02 ID:SUOlZjCx0.net
パナのCDプレイヤーからサンディスクのMP3プレイヤーだったかな
そのあとトランセンドになって最終的にWalkmanに落ち着いた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 19:32:16.47 ID:Cz854qqj0.net
>>884
MDは圧縮し過ぎて音が悪かったからねえ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:10:35.09 ID:0jISvC6z0.net
>>888
当時は「うわ、高音の揺れがない、すげぇええ!」とアナログテープとデジタルとの差に感動したけどなあ
CDは持ち運びが不便だったし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:20:18.07 ID:6FM+/NqV0.net
>>881
リトルジョンとか、コンバットかよw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:23:55.13 ID:Pp3th8im0.net
MDもATRACもすぐ廃れるだろうと思ってずっとdiscman使ってたな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:25:41.40 ID:1F1g5JOg0.net
>>882
>>883
ありがとう。悪くなさそうやね
感謝します

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:26:58.26 ID:1F1g5JOg0.net
>>888
音質面ならMDより、DCCが流行るべきだったな。DATは流行らなかったな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:40:34.20 ID:273f6xLXr.net
MDは音質良かったし、何より見た目がかっこよかった
アーティストによってディスクの色を分けて録音してた記憶

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:42:14.00 ID:pPCjE0Bv0.net
>>894
同じやわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:50:46.63 ID:pe5iitBm0.net
MD当時は良かった
今MDから簡単に取り出せないのが難・・・ずっと放置してる(´・ω・`)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:51:08.96 ID:1F1g5JOg0.net
結構MDは通ってない人多い気がする。
ワイも、カセット→mp3だったわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 20:57:31.18 ID:tQC0Nsz/0.net
変遷がありすぎて、同じ歌手の同じ歌で、LP、カセット、CD、SHMCD。動画もVHS、DVDとある。これは断捨離できないからなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 21:49:54.18 ID:4UtE7L0J0.net
MD使ってた。MDLP対応まで。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 21:55:01.75 ID:SUOlZjCx0.net
あぁそうだ、俺はCDからCD-RにMP3を経由してたわ
アレは結構便利だった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 22:24:42.01 ID:PJXi7vfu0.net
EX2000→A45の者だが、その間のポータブル機が無かったんだよね。
据え置きのMDと車載のカセット・CDはその間使ってて、MDはすぐ飽きて倉庫に仕舞ってるが車のは現役。
車で音楽聴く時間が多くなって、ならCD直接聴いた方が早ぇーわーってなって、ポータブルMDは飛ばした。
尚、ポータブルCDは何故かアイワを2代続けて使用。その頃CD-Rが出始めたのも、MD飛ばした原因かも。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 22:36:56.27 ID:Zgji9iye0.net
>>894
LPじゃなければそこまで音悪くなかったよね
ディスクの見た目は今でも好き

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 23:02:28.11 ID:d59YOmn+0.net
>>873
ジョグダイヤルの搭載

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4625-IIsV [153.169.143.192]):2020/08/11(火) 00:25:20 ID:HbTHayIS0.net
加齢臭漂うスレ
それもまた良し

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-/gcz [122.30.21.189]):2020/08/11(火) 00:37:58 ID:sVhZ33xp0.net
MDウォークマンは毎年のようにぶっ壊れてたがな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 02:27:22.30 ID:eXaNnck00.net
古いSシリーズを使っていて、まだ使えるけどボタンが少し反応悪くなってきたのでSシリーズかA50に買い換えようかずっと悩んでる
BluetoothでウォークマンとXperiaで曲送信出来るのが有難かったけど、もうそれは廃止されてますよね?
XperiaのハイレゾがキレイだったのでAにするべきか
Sの持ちやすさを取るか
アドバイスほしいです

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 02:32:29.12 ID:wbUbJG+O0.net
>>888
確かに音が変になった。
コンパクトさと、お手軽頭出しを得るものと考えてる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eed-e++8 [119.172.205.96]):2020/08/11(火) 03:48:10 ID:AHtLCQnz0.net
後継機にはvpt搭載してほしいな
てかなんでa100で外したんだろ?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-/Jt2 [125.205.72.67]):2020/08/11(火) 05:41:24 ID:NETB6YA30.net
>>908
私もそれは謎。
人気が無かった?と思ったが、どの機能が人気とかソニーは知りようもないやろうしなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-/Jt2 [125.205.72.67]):2020/08/11(火) 05:42:20 ID:NETB6YA30.net
今ウォークマン使うようなみんなは、MDはスルーして、DATウォークマン行った人も多いんじゃない?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1764-jvco [220.151.130.241]):2020/08/11(火) 06:18:45 ID:+k6QqaQD0.net
DATウォークマンがなつかしくてかきこ
SONYタイマー不発の完動品持ってる。デジタル変換ケーブル付き
コロナ禍篭りでDATをwav化作業中取込まではやった
MDはもらったMDデッキ-光ケーブル-DATデッキ(dacモード)デジタルケーブル-..で取込ok

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-efTk [153.159.214.6]):2020/08/11(火) 07:20:58 ID:yc6BN+xrM.net
>>908
後継機の新機能として。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f22-IPxJ [110.233.243.6]):2020/08/11(火) 10:47:12 ID:LlR5OC1b0.net
>>897
MDに少し遅れてアップルがIPADを発売して違法ダウンロードすれば無料で音楽を何千曲も聴けるって言うのがMDを一気にダメにしたんだっけ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-ekSy [106.129.94.36]):2020/08/11(火) 10:51:58 ID:gpihz/bPa.net
>>906
曲送信ではないがスマホとA50をBluetoothで繋いで、スマートの曲をA50で聴く事は可能

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebc-Kwuc [119.106.176.166]):2020/08/11(火) 11:16:02 ID:To8Li5X30.net
Bluetooth ver5.1はよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 14:07:20.91 ID:KJbJlJXoM.net
>>915
何が変わったん?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-JYLr [163.49.213.221]):2020/08/11(火) 15:49:24 ID:v8r9cKh7M.net
MD使ってた
家ではパソコンから曲名やアーティスト名編集できる機種を使っててそれで編集したMDをMDウォークマンで聴いてた

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-/gcz [122.30.21.189]):2020/08/11(火) 16:16:12 ID:sVhZ33xp0.net
>>910
MDの頃はさほど音質気にしてなかったんだ
学生で金も無かったし
ヘッドホンも4000円くらいのだったし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b88-Ea0s [202.229.98.60]):2020/08/11(火) 17:31:24 ID:ySpe4cWr0.net
カセットテープより遥かにMDの音と使いやすさで満足だったわ
うるさい外で聞くのにDATとか要らんし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-9/RG [110.163.12.110]):2020/08/11(火) 17:56:03 ID:6BfJ0RnPd.net
Spotifyで落とした曲ってウォークマンに移動できる?
何年か前の古いウォークマンにも曲を送りたいんだけど出来るんだろうか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f22-IPxJ [110.233.243.6]):2020/08/11(火) 18:00:13 ID:LlR5OC1b0.net
>>918
当時はもっと良い音で聞こうって事をそもそも考え無かった。必要にして十分と思ってた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f716-R33k [60.134.224.98]):2020/08/11(火) 18:12:27 ID:lHfbJ+MC0.net
>>920
Spotifyで落とした曲はSpotifyアプリじゃないと聞けないぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-/gcz [122.30.21.189]):2020/08/11(火) 18:28:01 ID:sVhZ33xp0.net
>>921
うむ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 18:34:18.40 ID:6BfJ0RnPd.net
>>922
ありがとう。そうなのかぁ
試聴がてらにスマホに落としたやつとかウォークマンに転送できたら良かったのになぁ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 18:36:12.82 ID:NETB6YA30.net
もうウォークマンは家でしか使ってないわ
外に出してない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 18:38:11.47 ID:bNbzjHCR0.net
>>925
音楽はスマホ?
ウォークマンだといちいちスマホで操作しなくてい良いのがいい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b0-doze [153.132.206.139]):2020/08/11(火) 18:48:12 ID:r9HQEKUP0.net
外で使うなら、sシリーズとかの方が操作性がいいよね
私は下手にタッチパネルは外では使いにくい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-FoHg [14.11.7.65]):2020/08/11(火) 18:59:47 ID:8sgyhA7p0.net
音量調整と簡単な再生制御は側面の物理ボタンで出来るから困ったことはないな
タッチパネルとか出がけのリスト選択くらいでしか使ってないわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-9/RG [110.163.12.110]):2020/08/11(火) 19:02:49 ID:6BfJ0RnPd.net
PCでソフト使えばSpotifyからウォークマンに曲移動できるって記事見つけたけど今はもう無理なのかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebc-Kwuc [119.106.176.166]):2020/08/11(火) 19:10:58 ID:To8Li5X30.net
>>927
わかる
スマホみたいに毎回画面見るものじゃないしな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc2-FoHg [122.133.6.34]):2020/08/11(火) 19:22:16 ID:fPLA9HTn0.net
>>916
ワイヤレスイヤホンのバッテリー残量がわかるとかじゃなかったっけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 20:59:39.41 ID:NETB6YA30.net
>>926
外では音楽聴く時間がない笑

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 21:07:09.69 ID:0De/LJ0n0.net
>>924
つttp://www.アマゾン.co.jp/dp/B000JJEAPS

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/11(火) 21:30:14.74 ID:eXaNnck00.net
>>914
ありがとうございます
悩む

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-HICl [125.205.72.67]):2020/08/11(火) 23:32:32 ID:NETB6YA30.net
イヤホンE3000買ってみた

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066f-e++8 [121.2.108.160]):2020/08/11(火) 23:44:51 ID:k1dJL2c40.net
>>935
同じく。今まで使ってたE1000と比べると高域のキレがよくなって音場も広い感じだね。
ただ、E1000は音場が狭い…というか近い分、ボーカル中心の曲だとこれはこれで良いのがなんとも。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f3-/Jt2 [125.205.72.67]):2020/08/11(火) 23:57:23 ID:NETB6YA30.net
>>936
そうなんだね。
はじめてeイヤホンってサイトを使ってみて
U5000円でランキング上位から
final E3000とALPEX Hi-Unit HSE-A1000PNにしてみた。
intime(アンティーム) 碧(SORA)-Lightってやつとe3000は価格で似てるから相当迷ったよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-4FF6 [60.134.224.98]):2020/08/12(水) 00:41:43 ID:y4yGDMkl0.net
intimeはあれはあれでおすすめだぞ
重いから装着感で合う合わないはあるけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-p5K4 [121.2.108.160]):2020/08/12(水) 07:14:10 ID:EPzUzOou0.net
A1000は無印の持ってるけど、A/U1000円クラスとしては優秀だね。
音域の広い曲だと上が詰まり気味になるとか全体に音場が狭くて音圧高めではあるが、
それも上のクラスのE3000とかソニーだとXBA-100あたりと比べて、の話だからなぁ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-s47K [119.104.115.24]):2020/08/12(水) 15:07:25 ID:O8Ykij2Ba.net
≫881
ラジカセはジルバップでした。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-5xRu [119.240.139.12]):2020/08/12(水) 20:19:12 ID:A8MEimfT0.net
>>940
ちっちゃいコンポみたいなデザインでカッコ良かった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-1GJC [36.11.225.236]):2020/08/12(水) 21:48:09 ID:85EOxVU6M.net
>>884
MDは74分縛りが使い物にならないと思ってすっ飛ばしたなぁ、確か最初の頃は高音質モードだとその半分しか入らないとかあった気がするし
店頭でCDからダビングして聞かせてもらったらなんか音もアレでダメだこりゃ、となった
で、ずっとアイワ版ウォークマン使ってた
そのうちメモリーオーディオが出てきて、こりゃいいわと使い出した感じだね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 22:28:31.15 ID:U4+MTpMw0.net
ちっちゃいチンポみたいなデザインでカッコ良かった・・・? だとォ!?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 22:47:09.66 ID:WMnm/Klh0.net
A50使ってるけど、表示項目にアルバムアーティストが欲しいのと、検索機能が欲しい。
聴きたいアルバムあるけどパッとタイトル思い出せないときに、アーティストからいくと フィーチャリングや他アーティストとの合作の曲は別々になるのがモヤる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 22:50:43.79 ID:xTWOR1Yp0.net
>>944
設定でアーティストかアルバムアーティストのどちらか選べる
アルバムアーティスト選ぶとアーティストボタンでアルバムアーティスト順に表示出来るよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-dgAb [217.178.195.210]):2020/08/12(水) 23:44:54 ID:WMnm/Klh0.net
>>945
ほんとや!ありがとうございます
フォルダから探すのでもいいけど味気ないなぁ思ってたんで助かりました!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-QJHs [112.139.159.167]):2020/08/13(木) 00:49:49 ID:eqfbyDGY0.net
>>942
アイワ版ってカセットボーイの事か?
あれ鉛蓄電池のおかげでかなり音良かったらしいね
それを後から聞いて買おうと思った時にはもう無くなってたよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2f-qgY8 [153.131.48.179]):2020/08/13(木) 00:53:37 ID:zI6lCC050.net
>>942
すこしたってから
80分のMDやMDLP2や4があるで

カセットにレンタルCDをダビングしてた時を思うと頭出しや選曲楽で感動したよMD
パソコンでCD-Rコピー機も後にあったけどCD-ROM機しかもってなかったのとポータブルには大き過ぎた
そのあとiPod3世代20GBに変えてMDとはお別れしたなぁ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 01:11:34.53 ID:NOiBA+O30.net
>>947
アイワ買うのは貧乏でソニーのが買えない子だったんだっけ(笑)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-2tFB [106.129.83.108]):2020/08/13(木) 09:32:07 ID:CrYScZbga.net
>>929
A100買え

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 10:22:01.65 ID:v/B5ZOzp0.net
>>949
確かにw 当時はそうだった
けんど、作りはチャチくて見た目も安っぽいが
中身は意外と優秀、少なくともソニーより耐久年数は長い、長すぎるw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-68fl [49.98.162.130]):2020/08/13(木) 11:44:05 ID:Qcnv4kYud.net
http://mobamemo.blog.jp

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-5xRu [119.240.156.2]):2020/08/13(木) 13:06:45 ID:wl+htVxu0.net
>>951
お父さんに誕生日プレゼントにウォークマンを頼んだら「買ってきてやったぞ」と言ってカセットボーイ渡されるのは昭和の風物詩

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 13:31:18.81 ID:Oe64noFqd.net
MDR-1AM2とWalkmanは相性良いわ
https://i.imgur.com/ORhCIkh.jpg

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-p5K4 [121.2.108.160]):2020/08/13(木) 13:51:41 ID:3SC/wWCG0.net
>>953
パチモンのガンプラ扱いで不憫なアイワさん(´・ω・`)
しかし今となってはソニーとパナ以外の方が希少品じゃね?
映画『BTTF』のマーティが持ってたのってアイワだったよな。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab16-4FF6 [126.115.95.243]):2020/08/13(木) 16:10:33 ID:mJUJjxd00.net
>>955
だな
それに限らず洋画で日本製品出てきたらなんか燃えるよな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-QJHs [112.139.159.167]):2020/08/13(木) 18:22:43 ID:eqfbyDGY0.net
>>951
耐用年数だけじゃなくて音も良かったとあちこちで言われてるね
だから欲しかったんだが買えなかった
諦めてずっとウォークマン使ってたよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/13(木) 19:08:14.25 ID:D7Neo6T40.net
>>957
遊歩人ってのもあったんだっけ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef22-5xRu [119.240.156.2]):2020/08/13(木) 21:30:16 ID:wl+htVxu0.net
当時は家電は3割引きが当たり前だったのにソニーだけは絶対に値引きしなくて5パーセント引きとかだったんだよね。定価はソニーもアイワも同じなんだけど値引きしないのでソニーは高いって言われてた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-1GJC [36.11.228.207]):2020/08/13(木) 22:08:51 ID:RQlqWkG7M.net
>>951
そう、人気があるのはソニーだったんだけど、すぐ壊れるし音量が小さいって当時言われてて、
女子がまた壊れたとか結構怒ってた
それでわざわざアイワを選ぶ人も結構いた
見た目薄くてデザインも良くてスタイリッシュだったのは断然ソニーだったけどね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b25-qssd [122.30.21.189]):2020/08/14(金) 00:26:31 ID:hj9CyrTL0.net
>>960
次スレよろしくな!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8f-kWrR [114.156.33.187]):2020/08/14(金) 00:30:44 ID:Y2f64bbaM.net
スタイリッシュなのはカセットテープ以下のサイズで、カセットテープが露出するやつ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 01:41:11.68 ID:LJI+DdwK0.net
それ東芝Walkyー!!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-DVKx [1.72.2.19]):2020/08/14(金) 11:08:35 ID:GNB1/kk3d.net
昨日買ったけど、アルバムアートが1部表示されない。
iTunesで見ると、ちゃんと登録されてるのに

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-uhGn [217.178.24.209]):2020/08/14(金) 11:17:05 ID:9bI51xra0.net
>>964
プログレッシブJPGは表示できない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-OZpX [121.93.164.123]):2020/08/14(金) 11:22:12 ID:Kn3Tji3q0.net
>>964
解決策
ファイル自体にアートワーク埋めむ
プロパティからファイルにアートワーク画像が埋め込んでるのか確認

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b22-5xRu [110.233.248.185]):2020/08/14(金) 11:39:50 ID:3tdfs4Xr0.net
>>960
当時のソニーとアイワは今のアイフォンとアンドロイドみたいなもんだろう。

昔のソニーはカッコイイ会社だったからねえ、、、遠い目

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 13:01:07.27 ID:GNB1/kk3d.net
>>965-966
後でやってみます
ありがとうございます

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb16-0ooH [60.94.231.209]):2020/08/14(金) 17:44:00 ID:fg32nO3J0.net
携帯型カセットプレーヤーを初めて買ったのは自分もAIWAのカセットボーイだったな
その時にSONYのウォークマンは初号機しか出てなくて大きさが2/3のカセットボーイの方が携帯性では優れていた
ウォークマン2が出たのはその半年後でそれはスルーしてWMプロフェッショナルを買った
65000円もしたが耐久性も高く長く使えたが電池での消費電力が糞だった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b16-p5K4 [220.14.186.95]):2020/08/14(金) 17:47:57 ID:AQL7yoYr0.net
なぜ僕は「旅カセ」を買ったのだろう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 18:06:37.77 ID:BKyortzu0.net
遊歩人だったな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-68fl [125.205.72.67]):2020/08/14(金) 20:25:02 ID:V/5MRJPE0.net
次スレ、A40スレの流用じゃダメだろうか?
せっかくあるんだし

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512001970/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc2-a0Si [122.133.6.34]):2020/08/14(金) 20:30:52 ID:fbWq26S+0.net
また再利用キチガイ来たのかよ
いい加減にしろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 21:43:47.80 ID:PXSLLEbX0.net
WALKMAN U高校生の時バイトして買ったけど、学校で速攻盗まれた。
工業哀歌バレーボーイズのモデルになった学校だから悪いのいっぱいいたんだよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 22:26:35.68 ID:3tdfs4Xr0.net
>>974
ウォークマンってよく盗まれたよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 22:28:14.48 ID:3tdfs4Xr0.net
ウォークマンはよく壊れるので冬のボーナスが出たら帰りにヨドバシで新しいウォークマン買うのが恒例行事だった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 23:05:17.14 ID:PXSLLEbX0.net
>>976
ソニータイマーね。
10代、20代はソニー信者だったわw
オーディオ、テレビ、CD WALKMAN、MD WALKMAN、 WALKMAN携帯C404S、VAIO、カーナビもカーオーディオもソニー。
だが、iPodが出てからソニー買わなくなったわ。
DAPはiPod、携帯電話はiPhone、パソコンはMacBook Air、腕時計はApple Watch
そして久しぶりに買ったソニー製品がWALKMAN A100。ゲーム機、スマフォ 以外では実に20年ぶりくらいじゃ無いかな。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/14(金) 23:38:53.39 ID:LJI+DdwK0.net
そしてなし崩しに携帯がXperia 1U、PCが新生VAIO、腕時計がWENA、
更に何故か用も無いのにα9やPS5やAIBOまで…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 00:06:50.06 ID:s4wrb6aG0.net
三つ子の魂百まで

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-68fl [125.205.72.67]):2020/08/15(土) 01:58:27 ID:mTwX4u9E0.net
>>973
再利用というか、使わない手はないように思うけど?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc2-++7W [122.133.6.34]):2020/08/15(土) 02:07:38 ID:G+xj1sm20.net
A50ユーザーが迷子になるデメリットしか無い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-uhGn [217.178.24.209]):2020/08/15(土) 03:16:49 ID:j1z5wA+n0.net
古いスレ絶対落ちないよねこの板

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 03:41:17.62 ID:AsmuXPWK0.net
次スレ立てるときに面倒くさいことになる可能性の方が高い気がする

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 03:44:44.47 ID:j1z5wA+n0.net
というかウォークマンと関係ない話題をあっちのスレでやってくれればいいんじゃない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 04:33:27.84 ID:6S2QSF9C0.net
>>984
ほんとこれ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 04:35:12.33 ID:mTwX4u9E0.net
わかった。なら新スレ立てよう
>>981
デメリットはこれだけだな。新規もいるかもわからんし。
>>982
落ちてくれれば良いんだけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 14:39:52.46 ID:S6BNvVfg0.net
今のウォークマンて学校に持ってったらやっぱり盗まれるのかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-68fl [125.205.72.67]):2020/08/15(土) 15:39:16 ID:mTwX4u9E0.net
>>987
う〜ん、大丈夫だろう
デジカメみたいな感覚だろう スマホで事足りる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/15(土) 15:49:53.44 ID:CK9iRtwNa.net
>>987
自分のとき(15年前)は盗まれた
ウォークマンじゃないけど携帯プレイヤー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc0-lFqk [106.184.134.150]):2020/08/15(土) 16:53:01 ID:t/tcC4/D0.net
盗むやつは自分で使うんじゃなく売り飛ばすだけだからなぁ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-kWrR [153.154.89.13]):2020/08/15(土) 18:34:27 ID:hGuTA8R+M.net
>>977
βとグラストロンが無いな。
なお自分の場合、林檎は25年前に見切りをつけた。
ウォズの時は良かったけど、ジョブズが台頭してきてつまらなくなった。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-V49h [60.41.158.88]):2020/08/15(土) 23:35:58 ID:yWJhC8620.net
>>991
すまんベータマックス入れ忘れたw

https://bouya.officew.jp/wp-content/uploads/1984/04/sony-9-0955.jpg

大学生の時バイト代叩いて買った。
定価だと19万だが3割引きくらいはあたり前の時代だから13万ちょいってところかな。

今の時代が羨ましいわ。
バブル期にタイムスリップしてバブル経済堪能して欲しいものいっぱい買いたいとかいうアホな子いたけど、今の子が欲しいものなんて何も無かったし、せいぜいビデオデッキかパソコンしかなくて今の価格の10倍してたんだもんなw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf3-V49h [60.41.158.88]):2020/08/15(土) 23:47:56 ID:yWJhC8620.net
>>991
ウォズの時は良かったって言うけど、ウォズが活躍してたのってApple][までだぞ!
マッキントッシュプロジェクトは全く関わってなかったし、ジョブズが首になる前に飛行機事故でほぼ引退状態だったはず

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/16(日) 00:46:29.73 ID:CPulEkjR0.net
>>993
そう、Macintosh(Lisa)自体がつまらなかったということ。
SE/30とLC475は使ってたけど、なんか違うな…と。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-cv7i [106.154.123.46]):2020/08/16(日) 01:29:43 ID:DmPcyNKJa.net
A16が全然壊れんくて使い続けてる
今秋A50の後継機出るならそろそろ買いたいけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-QlkZ [125.205.72.67]):2020/08/16(日) 01:32:18 ID:72w+p9390.net
良ければ、次スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/wm/1512001970/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-QlkZ [125.205.72.67]):2020/08/16(日) 01:33:09 ID:72w+p9390.net
>>995
コロナで延期はありそう 

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b66-b2dG [112.138.166.5]):2020/08/16(日) 01:43:17 ID:usCmaLn40.net
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1597509716/

>>986
宣言しといて立てないとか最適な荒らしだなお前

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-68fl [125.205.72.67]):2020/08/16(日) 01:51:27 ID:72w+p9390.net
>>998
わざわざありがとう。
まあ良いんじゃないかな?新しいの立てるのも。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-68fl [125.205.72.67]):2020/08/16(日) 01:51:52 ID:72w+p9390.net
>>998


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200