2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルDDイヤホン総合 Part 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:11:25.12 ID:OYawtwhh.net
前スレ
【さよならBA】ダイナミック1発イヤホン【さよなら多ドラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514964015/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 05:57:31 ID:e36JZLqC.net
>>149
じゃ純銀8芯ケーブルとゴミ銅線4芯ケーブルのブラインドテストしてみて
ソース用意したるからさ
余裕で聞き分けられるんでしょw
これまで正解した奴いないけどさwww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:10:43.39 ID:S7E1K7E0.net
スレが伸びてると思ったら変なのいたのか

変なマウント取らないで自分が好きなの使えばいいじゃんよ
高くても安くても好きなの使えばいいんだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 06:53:06 ID:X9uYNeFX.net
DDイヤホンと絡めないなら、ケーブルの話はスレ違いだね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:42:29.92 ID:tGeYYRvS.net
なんかわざわざ飛行機飛ばしてID変えないと発言も出来ないへタレ野郎みたいだし相手するだけ無駄

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:38:04.85 ID:e36JZLqC.net
口だけかよダッセ
所詮はこんなもんwwww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:39:38.22 ID:e36JZLqC.net
>>149
オマエのことだよw
ダッセーな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:39:40 ID:yy7gysdf.net
JVCのは遮音性悪すぎてそもそもポタ外使いとしてはTechnicsの一段落ちる個人的印象

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:30:14 ID:9juDFTkF.net
アタマで理解できないときは「ダッセ」で逃げる、と(メモメモ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:58:55.72 ID:e36JZLqC.net
はいはい
毎度お馴染みの光景ですねw
ブラインドテスト出したらこうなるwww

素直に分かりませんしたら可愛げもあるんですがwww

無駄にプライドだけは高いんですよwwwwwww

草生えまくりでございます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 03:39:06.69 ID:uoFAB3lm.net
ブラインド厨はお手本としてまず自分でやった結果を貼るが良かろう。
散々ぱら他人を煽るくらいの良耳の持ち主のようだから?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 04:16:21 ID:wTWnSlto.net
は? 
なに今更ノコノコ出てきてんだwwwwww
ホント素直さもないカスだよなw
惨め杉て気の毒だよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:11:34 ID:2PqwoY/4.net
ブラ厨さん、早起きですね
お爺さんかなw.ww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:52:16 ID:FE1wsbxl.net
1vs1で揉めたいならsnsでやれ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:44:25.14 ID:EjYg90g/.net
>>161
それオマエでしょ

聞き分け出来ないって結論出てんのに何時まで粘着してんだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:54:42.35 ID:sHpa5o7Q.net
朝7時って、普通に起きてる時間じゃんwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:08:45 ID:Xu00luEx.net
例えば音質の良し悪しの話じゃなくても純銀4芯と純銅16芯みたいなの素材と構造変えたらかなり傾向が違うけど否定派の人はそういうのもありえんって感じなの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:25:24.47 ID:n6aM/0Ql.net
何時まで=いつまで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:59:15 ID:5j5NEA14.net
まずは純銅4芯と純銅16芯で比べてほしい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:20:32 ID:CQ/fVDTY.net
スレ違いだ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:45:41 ID:wTWnSlto.net
純銀ケーブルの音聞かせてもやっすい銀メッキ銅線ケーブルて説明したら納得するし逆にやっすい銀メッキケーブルに嘘臭い効果と高価格な設定で聞かせれば音の印象がポジティブに変わるんだ

ホントプラセボ効果は絶大だよ

よーするに所有欲を満たすための高価な素材や構造とそれを補強する薀蓄が音の良し悪しを決める大きな指標になってんだからチョーウケるよな

170 :165:2020/07/31(金) 21:56:04 ID:Xu00luEx.net
プラセボを否定するわけじゃないけど銀と銅、4芯と16芯みたいなのは良し悪しでなく違い出るよって話なんだけど、、
あくまで違いが判別できる程度の変化があるってだけだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:09:24.47 ID:BqzWdDLz.net
>>170
4種類のケーブル混ぜたブラインドテスト用の素材あるけど絶対音感もってる奴でさえまったくケーブルの種類当てられないけどなw

キミはケーブルの違いわかるんだw
ハッタリじゃねーよな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:23:17.25 ID:eYGfSef5.net
かるき

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:11:32 ID:zmvfYErI.net
オーディオに絶対音感を持ち出すバカ発見

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 04:11:55.71 ID:BqzWdDLz.net
ごちゃごちゃうるせーんだよ
聞き分け出来んのか答えてみろカス

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:12:18 ID:Sd0y+hMD.net
DDのイヤホンやヘッドホンはほとんど変わらんだろうな。
多ドラ低インピBAとかだと変化はわかると思う。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:12:39 ID:3YtmMCkR.net
素材と構造極端に違えば100パーわかる。
煽るつもり無いけどホントにブラインドやったことある?
俺はあんま耳よくないし音が変わるのは認識できるけど良し悪しまで分からんって立場だけど、
ゼンハイザーの昔の付属ケーブルとかあまりにショボくてARES?とかに替えたら誰でもわかるレベルだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:23:49.24 ID:3YtmMCkR.net
ちなみに据置メインでたまに自宅オフとかやるけど使い慣れたそこそこのグレードのスピーカーならSPケーブルのシールド有りと無しは明確にブラインドで有意差でるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:28:21.84 ID:BqzWdDLz.net
>>175 
>>176

測定マイクで音拾って途中でケーブル何回か切替えてるwav素材うpったるから

どんな素材のケーブル使ってるか書いてみろな

ま所詮は単発のハッタリくんやと思うけどなwww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:30:37.88 ID:BqzWdDLz.net
単発ちゃうな訂正w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:35:31 ID:zmvfYErI.net
もう阿呆の相手は止めようや
「音の違いが分かること」と「電線の素材を当てること」を同義に扱うほどの馬鹿なんだぜ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:41:17 ID:FULJKZx3.net
そろそろリケーブルスレに行けば?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:42:51 ID:BqzWdDLz.net
>>180
事務所戻ったらうpったるからゴチャゴチャ言ってないでまっとけよ

てかさっさとプラセボですって認めろよチンカス

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:00:21.61 ID:BqzWdDLz.net
リケーブルの問題じゃねーんだよボケ
イヤホンなんか所詮自己満の世界w

素材すら聞き分けられんクソ耳でプラセボ作文書いとるのにソレを揶揄されたらイキってくるんだよなw

そんなキモヲタさんに素材うpして聞き分けしてもろとるんやで

ま今まで正解だした奴なんて一人もいねーけどさw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:06:06 ID:OHOuEPIp.net
ABXテストじゃ有意差なんて出た試しがないが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:06:45 ID:OHOuEPIp.net
30Mくらいケーブル引っ張ったら違いは出てたが一般的な長さの場合な

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:34:30.34 ID:FULJKZx3.net
個人的な憂さ晴らしの書き込みは周りがドン引き 適当なところでやめてほしい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:14:35 ID:BqzWdDLz.net
音は定量化できるから客観的な音質評価が可能だな

しかし人の聴覚は脳を経由する特性上フワフワモフモフの主観的な作文評価になってしまう

しかしキモヲタはバカだからそこを理解しないでイキりだすからムカつくんだボケ  





  

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:37:49 ID:lOJNuxKq.net
16芯ケーブルなんてどこが良いのかさっぱりわからんけどな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:46:02 ID:87FkQH4a.net
ケーブルの違いとイヤホンそのものの違いを同列に語るのは流石にアホでしょ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:48:54 ID:kqg/wzXK.net
リケーブル否定派を誘導収容するスレはなさそうかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:12:15 ID:zmvfYErI.net
>>187
イキってるのは、あんただけだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:20:18.76 ID:BqzWdDLz.net
クソ耳な作文揶揄されて激オコかよwww

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:21:45.39 ID:BqzWdDLz.net
音場や定位は○○が優れてるwww

聞き分けも出来ないのにコレだよwwww
キモヲタマジヤベー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:36:41 ID:FULJKZx3.net
ここでやってよ

【バランス】リケーブルスレ★24【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1588817394/

あるいは誰かがこんなのも作ってくれてる

【プラシーボ】リケーブル否定派の砦【二重盲検法】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596252294/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:15:34 ID:BqzWdDLz.net
>>194
リケーブル否定とかしてないから勘違いしないでもらいてーな

聞き分けの可否とリケーブルすることは別の話でそれこそイヤホンどう愛でようがソイツの勝手

ただキモヲタの作文論評が滑稽だし揶揄したらイキってくるからこうなってるだけ

音質評価指標くらい踏まえろって話だな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 16:10:11 ID:9LV1/7Pw.net
スレ間違えたかと思ったわ
よそでやれ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:46:50 ID:bRjc+Lv2.net
>>195
リケーブルの話は専用スレがあるから、ここはDDイヤホンの話しよーぜ。まあネタの少ない状況だから、しょうがないところもあるけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:03:56.90 ID:rV094NJj.net
ネタ出しても叩かれて悪口書かれるからな、ここは特にひどいから書けないや

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:20:41 ID:aOXSH26v.net
水月雨のKXXSにすごく興味があるのですが、皆さんのこのイヤホンに対する意見などお聞きしたいです。

他に持ってるDDイヤホンはMDR-EX600で、もしわかる方はこれとの違いもお教えいただけると幸甚です。
試聴は時間があれば行きたいのですが、評判さえ良ければもうポチっちゃおうと思っております。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:39:20 ID:u8jTeSe8.net
>>199
↓は見た? 過去スレ遡るとなおよし

【5000〜】中価格の中華イヤホンPart34【〜30000】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1594022701/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:30:14 ID:RB8EbY/l.net
トーンコントロールできるイヤホンないかな
どうも高音がキンキンして辛い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:45:54.51 ID:aOXSH26v.net
>>200
おお、こんなスレッドが。ありがとうございます!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:14:03 ID:bgnHCpXp.net
ドライバーサイズって何ミリがいいと思う?
ハイブリッド型は10mmとか8mmが多くて、ソニーは16mmをやめちゃったから今は12mmとかでも大口径になるみたいだけど。俺的には少なくとも6mm代は何か音が軽いなって印象

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:41:14 ID:anHOyqHG.net
ハウジング設計にもよるから、ドライバー口径だけで選ばない方が良い

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:58:26 ID:mBCg/4kK.net
>>203
TZ700、OH7、古いとこではVega辺り聴いてから

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:52:29 ID:bgnHCpXp.net
なかなかにハイエンドですなぁ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:36:35 ID:t6g+f31s.net
今度出るNUARLのやつとか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:02:26.87 ID:6E4UTrmu.net
ゼンハイザーの新しい飲みたいな小口径でもなかなか全域よく出てるのもあるしなあ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:01:08 ID:4AM0oec8.net
いや、ここの人からするととんだ安物なのかもだけもcks1100が重低音イヤホンとか抜きでいい感じで。やっぱり傾向として大口径はいいのかなって。
ただ、ウォークマン付属に感じるものはなかったな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:26:57 ID:Ij1nNRsL.net
大口径の安いやつは高音がカスだと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:38:38 ID:4AM0oec8.net
>>210
それはそう思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:52:14.26 ID:qIgWrDML.net
アシダEA-HF1が15mmだが高音に不満ないな
いやまあ俺が安上がりなクソ耳なわけだがw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:55:30.44 ID:twSy5PKt.net
>>210
高いものでも10mmが限界な気がするわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:38:43 ID:4AM0oec8.net
変な話、ヘッドホンは超大型シングルddイヤホンとも言えるけど、ヘッドホンの高音も嫌い?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:57:04 ID:F8hcOI+t.net
口径だけでかくてマグネットをケチってるとダルい音になる
大口径でマグネットも奢ってるやつは優秀

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:59:29 ID:hby2gFgh.net
中華多BAとの差別化でDDドライバに注力するメーカー増えてきたから、口径だけで語るのマジ意味ないと思うぞ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:35:39.31 ID:4AM0oec8.net
まぁ、確かに構成がどうとかカタログスペックへの過剰な信仰はアホってのはわかってる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:15:44 ID:m/4SOecq.net
DDもBAもDACも音質を兼ねたコスパで中華に叶うとこがない現実を知りましょう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:36:00 ID:xfOEx0/M.net
コスパで勝負してる国産なんてあるか?
Nagaokaは頑張ってるかw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:42:00 ID:hby2gFgh.net
>>218
中華シングルDDのハイエンドってどんなの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:42:38 ID:hby2gFgh.net
そもそもコスパ重視と差別化は対極にあるもんたからな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:44:49 ID:Xl7wb03w.net
自分で書いたものに自分でツッコムなんてアタマがイカレてるのかしらw.

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:49:55 ID:GTKbgTu4.net
>>220
コスパて書いてるのになんでハイエンド?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:01:26 ID:hby2gFgh.net
>>223
コスパ=安物、ではないでしょ?
価格帯別に性能の良いもの、というのが「コスパ良い」だと思うけど。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:13:53 ID:45Y9lEaS.net
コスパのコスの部分しか見ない奴〜

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:07:13 ID:iSb1ZOAk.net
>>224
その説明じゃハイエンドの意味違うよねw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:08:32 ID:GTKbgTu4.net
>>224
ハイエンド
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:58:40 ID:tikgGshi.net
ハイエンド=コスパ悪いってのも間違いだけどな。例えば3950Xが出る前の3900Xは最上位かつ最コスパだった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 15:59:56 ID:tikgGshi.net
中華イヤホンて多ドライバを安く出してるだけで、シングルDDの良機種はあまりない。皆無ではないけどな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:12:40.94 ID:7dEhZCrF.net
IDコロスケる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:15:45.67 ID:iSb1ZOAk.net
さっきからテメー
アタマわりーんだよ
あまりない、皆無ではない
はあ?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:43:22.46 ID:oN0CQ9Xi.net
汚い言葉使いは不快

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:00:06 ID:tP4AGjhp.net
>>231
こいつのほうが頭悪そうで草

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:03:25 ID:jd6TRlKp.net
またリケーブル厨?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:31:06.44 ID:1p9Z30f3.net
>>231
もうちょっと言葉遣い気を付けたら?
ネットとは言え相手してるのは生身の人間だぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:07:45 ID:gdpyATQE.net
FオーディオのMinor音いいけど高域少し物足りない。このメーカーこういう傾向の音が多すぎるな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:11:12 ID:6E4UTrmu.net
moondropはハイエンドの音じゃ無いけどチューニング巧み、
HIFIMANのトポロジードライバはどれくらい独創的で音質に関与してるかはわからんが今の価格帯の10万代なら同価格帯と比較しても劣ってない。
中華DDで評価高いとこってあと何があるっけ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:41:44 ID:7dEhZCrF.net
>>235
SNSでもやっとけよ
コロスケw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:01:16 ID:gdpyATQE.net
こういう言葉遣いのなってない人間は、リアルライフで生き辛い人生をしてるだろうから見てて面白い。エンターテイメント感がある。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:23:58 ID:jd6TRlKp.net
悪ぶってるカマってちゃんには放置が一番

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:36:59 ID:o7QzHnY1.net
FAUDIOのダイナミックはかなり高域出ててどれもキンキンしてるタイプだけど10khzより上の空気感が足りないってこと?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:44:27 ID:gdpyATQE.net
そうだね10khz以降がもう少し欲しいかも、別に難聴ってわけじゃない。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:46:32.04 ID:A7fx4lMj.net
Majorの鋭い高音好きだけど、minorは低音だけじゃなくて高音も大人しくなったなと感じた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:25:14 ID:5DLcRjf4.net
イヤピ黒い方にするしかないな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:41:23 ID:40qJyrBb.net
IDコロスケ自演厨のエンターテイメトw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:00:58 ID:40qJyrBb.net
>>243
耳腐ってるよ
シジイなら仕方ないけどさ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:50:43 ID:9Fgg7g0j.net
コイツCAのスレ荒らしてる糖質野郎だろ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:03:18.04 ID:i+h5AYUH.net
それオマエだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:37:36 ID:PMduKWhH.net
いや俺だよ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200