2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part35【WFシリーズ総合+XEA20】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-EdJn):2020/07/04(土) 13:27:28 ID:ezOEAkmIr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

■前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part34【WF-1000XM3など】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1586996110/
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part27【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1572476825/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-oxNQ):2020/07/11(土) 23:11:35 ID:HK2NBkdE0.net
ちなみに、
装着の調整、H800ははめて少し左右に回す程度。
XB800は上から下へ斜めに装着するイメージで、両者異なる。
どちらも、「筐体の耳に当たる面・形状」を、なるべく密着させることを意識するとよい傾向(パナ、テクニクスのように派手に捻ってグニャッとハメるタイプではないもよう)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-oxNQ):2020/07/11(土) 23:18:54 ID:HK2NBkdE0.net
>>52
XB700だ、XB800やない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-G0Yn):2020/07/12(日) 11:51:53 ID:+zly1XTgM.net
XEA20の後継?

https://www.goodspress.jp/news/307956/

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/0702_INOVA_7-623x540.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/0702_INOVA_5-720x490.jpg

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9a-O4f/):2020/07/12(日) 11:59:42 ID:czL49Nam0.net
>>54
見事なバッタもんですw
しかし聞いた事ないメーカーだわw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-0DRk):2020/07/12(日) 12:08:42 ID:0RJttTHuM.net
XEA20みたいに、誕生日にハッピーバースデーを歌ってくれる音声アシスタントがいないなら意味なし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 13:44:00.04 ID:E1zwg9t00.net
誕生日登録したっけ?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcb-Bqa1):2020/07/12(日) 16:03:02 ID:n2wMDFr70.net
>>51
H800は音のバランスがおかしいと思う。イコライザーで400Hz以外を1ステップずつ
上げるとほぼフラットになる。

私はトリプルコンフォートをお勧めする。耳が疲れない割に、H800だと比較的奥に
入るから遮音性も重低音も十分にある。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ed-dIAD):2020/07/12(日) 16:26:23 ID:L4OzRAvZ0.net
右側反応しなくなったんだけど故障かな?
点灯も弱い
リセットも出来ない
https://i.imgur.com/CJtFV56.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 17:41:07.59 ID:5AxNb4VVd.net
>>59
初期化は?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00204491

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d516-oxNQ):2020/07/12(日) 18:18:05 ID:4XUqt1zA0.net
>>58
自分には、付属イヤホンM時の、音の高低バランスは「悪くないけどやや欲求が残る」な感じで、高い音のキラキラ感が弱いかな、私の耳において

高音は出ていないわけではないと感じ、イヤピで導いてやったら希望どおり

低い音の柔らかさとやや引き換えになる(低音がややシマル)のが懸念かなと。
柔らかい低音がいい(ボワつかないほどよい)と感じている人には、今度はそれが弱くなるよと。タイトになってこれはこれでよいと思えるかどうか。

となると、あなたのEQ調整提案に近づいてるのかも。どうかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d74-hw2C):2020/07/12(日) 18:29:51 ID:gOTsc+Ds0.net
とうとう明日でwf1000xm3の発売からきっかり一年だが、後継はまだ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 18:54:39.10 ID:7Oi9lGamd.net
>>60
初期化も試しましたが無理でした
故障っぽいすね
2月に修理出したばっかなのに痛い出費だ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 20:01:45.84 ID:gwtrcBmFM.net
赤ランプ点きっぱで反応しなくなるのは、こないだ土砂降りの日に付けててやらかした
一晩扇風機に当てて乾燥させたらとりあえずは復帰した

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d2c-c9t6):2020/07/12(日) 20:36:29 ID:MwChsiTY0.net
これまでxba-a3使用していた者です。

ワイヤレスに変えようと思うのですが
音質的に満足出来そうなのって
どの辺ですかね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157a-geux):2020/07/12(日) 20:42:09 ID:O/YV4nvo0.net
いやxba-a3使っとけ
後悔するぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bf-kxpd):2020/07/12(日) 20:49:23 ID:3IQ8LohW0.net
つ接点復活剤

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 21:27:09.04 ID:MwChsiTY0.net
やっぱり音質落ちるんですかね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 21:47:20.89 ID:4XUqt1zA0.net
>>68
これといった有線イヤホンを持っていないので、これだという有線イヤホンにに行きたくて悶々としてます、逆に汗
(ヘッドホンはまぁ満足したのあるけど)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/12(日) 22:29:45.31 ID:aD66NbP4M.net
いったん3千円とか5千円くらいの有線イヤホンにして
耳を馴らしてからワイヤレスにするといいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bc-VRyp):2020/07/12(日) 23:26:30 ID:x2EPwF/Y0.net
WF-1000XM3のシルバーで付属のシリコンイヤーピースが大きすぎたので
イイのないか探し回った結果オーテクのER-CKS50XS CGが
サイズと色合いが良くて大変満足できた
あまり無いもんだねシャンパンゴールドのイヤピって

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 04:32:54.39 ID:JOOvY++s0.net
WF-XM3のイヤピは
AZLA SednaEarfit XELASTECで完全決着だわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0d-F6a0):2020/07/13(月) 05:08:25 ID:6X4b0auV0.net
>>71
オーテクだけはないわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 05:28:45.39 ID:rSgPJxLoa.net
>>73
そうですか。じゃあXM3に合うシャンパンゴールドのイヤピ教えて下さいな。
否定だけなら幼稚園児にも出来ますので。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 05:51:54.49 ID:1KUy6yK80.net
>>74
WI-1000Xのゴールド付属のハイブリッドイヤピ
ソニーの部品取り寄せで購入可能
これは通常版黒や白のハイブリッドイヤピースと同じ大きさ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/+kN):2020/07/13(月) 05:57:22 ID:rSgPJxLoa.net
>>75
おーそれってサイズSSも有りますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/+kN):2020/07/13(月) 06:13:15 ID:rSgPJxLoa.net
>>75
あの、SONY部品取り寄せのページで検索しても出て来ないのですがどうしたらいいでしょうか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b9a-O4f/):2020/07/13(月) 06:38:33 ID:1KUy6yK80.net
>>77
検索で出て来ない部品はメールで問い合わせ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 07:08:41.25 ID:vsDe2QD30.net
>>70
無線でも、SIFI2なんか全然制動・制御効いてない・してない感じで高低バランスがっかり…その分メチャ活き活きしてる。

で、大手を聴くと、整ってる!
ただダイナミックさが微妙な場合も

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-/+kN):2020/07/13(月) 08:45:51 ID:rSgPJxLoa.net
>>78
重ね重ねありがとうございます。
問い合わせてみます。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:10:14.86 ID:ZR7bLnCQd.net
SP800Nが届いたけど、ケースのランプって反対側が良くない?
SONYロゴを基準に地面に置いたら、ランプがケースの下側で見えなくなる
かと言って蓋を上にして置くのもケースの形状からしてムリだし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 14:51:56.41 ID:Sy/Juh5W0.net
WF-1000XM3を使い始めて10日くらいだけど、使い始めからちょいちょい
ケースも左もバッテリー100%なのに右だけ50%とかになって、なんでかなぁ
と思っているうちにいつの間にかすべて100%になってる。
左が調子悪いときは5時間以上充電ケーブル繋いでもケース赤点灯のままで
それでも右だけ充電増えない時がある。
今の所右がゼロになって使えなくなった事はないのでそのまま使ってるけど
接触不良か何かしらの初期不良かな?
こういう症状ってWFはそれなりに報告ありますか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 17:40:54.92 ID:P0Zrr03za.net
左だけバッテリーの減り倍ぐらい早いし充電しても最大まで充電されんから諦めた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 17:41:02.34 ID:YBNavybsr.net
>>82
どうだろ?気になるなら早めに販売店に言って交換してもらったら?
家電量販店とかならサクッと交換してくれるかも。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-0DRk):2020/07/13(月) 18:43:23 ID:8gnMLqQUM.net
>>82
初期不良の個体に当たってしまったようですね。
ヨドバシなんかだと1週間程度で修理品が帰ってくる。

修理に出す際は、一応どういう状態なのか細かくぎっしりと記述した紙を添付するのが良いよ。
店頭やネット経由で「どういう症状なのか?」という欄に書くとどうしても簡略化してしまうし、うまく伝わらないことも。
なので、とにかく問題となってる症状(例えば「上手く充電できることもあるが失敗する事の方が多い」とか)をしっかり紙に書いて修理に出しましょう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb9-UaLL):2020/07/13(月) 18:51:10 ID:pqxhnWqk0.net
sp800nだけど、タッチ操作を無効にする物理ボタンが欲しかった
ゴアテックスのフードを被って格好付けようとしたら、触れる度に反応して諦めましたわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 18:54:26.18 ID:tXs3gm64d.net
>>82
バッテリー表示の件は知らんけど充電中の点灯が消えない件は1度あった
原因は不明だが自分の場合は本体入れ直してからリセットで以降再発してない
ケースと本体の端子掃除(汗濡れや皮脂汚れの定期ケア)、アプリのリインスト、本体のリセット初期化等しても頻発するようならサポート案件かな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 20:15:02.98 ID:6JrWKiQz0.net
>>82ですが皆さんありがとうございます。
購入はAmazonでクロネコ延長保証を付けました。
メーカー保証期間内なのでsonyに直接
問い合わせになると思います。
症状が続くようなら今月中に修理交換等依頼します。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3539-EzGd):2020/07/13(月) 21:00:39 ID:m6A4409M0.net
>>86
面倒だけどアプリからやるしかないな
あんまり需要ないだろうしやんないと思う
それなら物理ボタンにするだろうし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 22:33:42.34 ID:9pv1arUf0.net
スマホがもうイヤホンジャック無くなったから大人しく音質の良さを追及したBluetoothタイプのイヤホンを探してるんだが、ちょくちょくこのスレで名前の出てるWF-1000XM3を購入するのが安定か聞きたい
Androidもソニー製と昔からソニーが好きで音質の良さといったらここの会社でしょと探してたらWF-1000XM3が出てきたから気になってる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-56sh):2020/07/13(月) 22:56:49 ID:TcqEgm+ld.net
SONYのTWSとしては現状XM3がフラグシップだから性能はまあ間違いない
非防水が心配ならワイド保証付けるかSPシリーズ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c7-ucCN):2020/07/14(火) 01:59:32 ID:5rC/oGnG0.net
>>92
最新のXperiaはイヤホンジャック復活してるよね
無線はどうしても遅延が有るからゲームだと厳しいかも
音楽聴く、動画見るだけなら遅延はあまり感じない(自分比)ので、音質優先ならお勧め

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c7-ucCN):2020/07/14(火) 02:00:10 ID:5rC/oGnG0.net
>>92>>90 の間違いです。ごめんなさい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa91-gxAN):2020/07/14(火) 06:49:33 ID:vZDqgvjua.net
>>90
WFで間違いない
音質重視ならWI-1000XM2もあり

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 11:24:38.01 ID:BKOU/xi+0.net
>>94
それコントローラが本体に付いてれば最強なんだけどな、俺のお勧めはノイズキャンセル要らないのならm2bt1

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 13:25:15.22 ID:rchk0EImd.net
>>86
おれは最初ゼンハイザーのモメンタム2を買おうとしてたけどテストしたら触れるとすぐ反応しちゃうのが嫌でSP800Nにした SP800Nはむしろ反応悪い気がするんだけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 18:03:48.13 ID:4+T9lNrIa.net
>>96
SP800Nケース内で浮いちゃって知らぬ間にスマホと勝手にペアリングしちゃうって
某YouTuberが言ってたけどその辺はどう?
現在手持ちのWF1000XM3は全然そんなこと無いから確認したい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcb-2Wno):2020/07/14(火) 20:40:25 ID:f8JJvRwA0.net
>>97
全くそんなことない
ケースの中ではピッタリだよ

むしろたまに接続が謎に切れることはある
それは他の機種でもあるんじゃないかと

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 20:56:09.74 ID:4+T9lNrIa.net
>>98
そうなのか〜てっきりアークサポート?辺りが干渉して浮くとかそんなのを想定してたよ。ありがとう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/14(火) 20:56:26.63 ID:247MM6X/M.net

http://o.5ch.net/1omgr.png

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-d+HS):2020/07/15(水) 12:51:25 ID:j23bhj1ep.net
これってイコライザー使うと結構稼働時間変わる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 19:26:40.26 ID:SSPK0lJTa.net
これってどれよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 02:31:41.38 ID:5h90YUx20.net
XEA20

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 07:29:48.01 ID:W8Vbza19r.net
え?!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 08:52:17.22 ID:Rlh7vT3mp.net
>>102
XM3

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 16:38:47.00 ID:OVw8zMMW0.net
誰かpsvitaで使ってる人いますか?
中華製の新しいのに変えたら接続できるのに音がでなくなってしまった。
やっぱりSONY同士のほうが相性いいのかな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:20:04.48 ID:Yxsf/M8ip.net
800Nだけど風切音すごいから外では外音コントロールオフにしないとだな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:57:45.17 ID:fSAbc5q4a.net
>>26
同じ
e8もiPod proも売っちまった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:07:00.16 ID:fSAbc5q4a.net
さらにBTR5を買い足したわ
やっぱ有線には敵わないな
安いし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7d-OIZV):2020/07/16(木) 19:28:21 ID:pg+u30jT0.net
Xperia xzプレミアムでwf-1000xm3使ってるんだけど
スマホ側でDSEE HXオンにしてwf-1000xm3側のアプリでもDSEE HXオンにしても意味ある?
片方だけで充分ならどっちを優先してオンにした方がいいの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7d-OIZV):2020/07/16(木) 19:39:36 ID:pg+u30jT0.net
あとシンバルやタンバリンの音が凄くハッキリ大きく聞こえるんだけど
wf-1000xm3ってそういうもんなの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-H9Nq):2020/07/16(木) 19:42:09 ID:Tk/GLIctM.net
それが音作りってもん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 01:25:04.11 ID:C9x0Q1yG0.net
未だにWF-SP700Nの低音が好きで愛用してます
さすがにバッテリーがツラくなってきて
SP800NまたはXB700への買い換えを検討中です
防水ノイキャン等の有無は問いません
700Nの音質に近いのはどっちでしょう?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 01:56:48.78 ID:p1MUkZmP0.net
>>106
PSVITAとWF-1000XM3有るんで接続してみた。音ちゃんと出てるよ。
機器名称:WF-1000XM3、機器種別:オーディオデバイス、プロファイル:HSP,A2DP,AVRCP

VITAで久々の設定をやったんで手こずっている内に、雨が降り出していたのに気がつかなかった。
さすがにNCだわ。低音も5年前の奴よりズンズン来るし。やっぱり進化凄いな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 02:42:53.93 ID:B5Sx3gwS0.net
VITA側のCodecなんだろ?AACかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac7-YsWi):2020/07/17(金) 03:50:50 ID:p1MUkZmP0.net
AACって事でいいのかな、ググってみたらこんな風でした

BluetoothR 2.1+EDR 準拠(A2DP、AVRCP、HSP 対応)
●ミュージック
MP3 MPEG-1/2 Audio Layer 3、MP4 (MPEG-4 AAC)、WAVE (Linear PCM)
●ビデオ
MPEG-4 Simple Profile (AAC)、H.264/MPEG-4 AVC High/Main/Baseline Profile (AAC)
●フォト
JPEG (Exif 2.2.1), TIFF, BMP, GIF, PNG

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 04:32:34.98 ID:0ecQ/pYK0.net
>>116
それ何処にもBluetoothの対応コーデック書いてないよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-H9Nq):2020/07/17(金) 07:29:32 ID:rabpYoUnM.net
「音楽ファイルを再生する」ときのコーデック
「音楽データをBluetooth伝送する」ときのコーデック
混同してる人って多いよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee06-laHW):2020/07/17(金) 07:31:41 ID:SNbnKIW+0.net
>>114
返信ありがとうございます!
vita側のBluetoothのバージョン古いからBluetooth5だとダメなのかな?とかおもって古いのを探してたんですがなかなかもう売ってなくて…
最新のでもいけそうなんで買いかえてみます

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-H9Nq):2020/07/17(金) 07:36:49 ID:rabpYoUnM.net
機器の方で再生するのは、用意された音楽ファイルのいわば「入カ」されたもの
デコードするコーデック

機器の方がBluetoothイヤホン・スピーカーへと送っているのは「出力」するもの
エンコードするコーデック

全く別のもの

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69a-yOfz):2020/07/17(金) 08:17:56 ID:0ecQ/pYK0.net
BluetoothのAACってアップル製品がほとんどでようやくここ最近のAndroidスマホでも対応するようになったけど
PSVITAなら対応コーデックが仕様に載ってないけど多分SBCのみじゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 09:42:10.14 ID:aPI+1y1tp.net
有線の使ってた時はXBシリーズ好きだったんだけど、今WF-1000X1使ってて低音にイマイチ満足出来ない。
ワイヤレスで乗り換えならやっぱりXB-700?
それともお金増してでも1000X3にすべき?
ノイキャンにはあまり興味ないっす

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ed-VZ+j):2020/07/17(金) 11:11:36 ID:B5Sx3gwS0.net
XBAならm2bt1だけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 11:45:07.30 ID:J21ny44Ra.net
>>113
SP800Nの方がイコライザー弄ればSP700Nに近づくと思うよ
SP700Nと違ってマニュアルで設定できるからアプリ入れて量販店で試してみたら?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-iB/F):2020/07/17(金) 23:01:41 ID:xSHhWyend.net
>>122
XtraBassに拘りたいならXBシリーズを追うべきとも思うがXB700は専用アプリ非対応なので
個人的にはXM3でアプリを使いClearBassでの試聴も薦める
どっちを選ぶにしろ初代1000Xからの移行ならその他の性能的にも大分満足できるはず

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:42:28.53 ID:C9x0Q1yG0.net
>>124
SP800Nはマニュアル設定出来るんですね
何となく700N同様できないものと思ってました
やっぱりSP800Nかなー
アドバイスありがとう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 10:08:37.33 ID:gg+1oveW0.net
SP800Nの音質が日に日に良くなっていく
なんであんまり話題にならないのか不思議

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 10:49:26.08 ID:0X4ONs4y0.net
SP800Nのイヤーピースがどのサイズでもどうにもしっくり来ず、どうすべかと思ってたところ、
有線としては自分的には思いきって買っていたXBA-N1のトリプルコンフォートイヤーピースとやらが余ってたので
それを着けたら感触も音も良くなってとりあえず解決
助かった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:09:53.57 ID:YI/u0Dtcd.net
XB700買った。
良いね!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:33:26.97 ID:wQCGvA2Pd.net
ソニーのスポーツ用イヤホンはなぜかステムが短めだから大きめサイズのイヤピで蓋をするような使い方になる
唯一セドナのショートじゃないのは軸が長いから耳奥に突っ込める

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:52:22.15 ID:UP0/7FV3r.net
>>127
日に日に良くなるってどゆこと?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 11:58:41.64 ID:1BBkOXlMM.net
聴覚と脳が毒されてる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 12:00:49.33 ID:0X4ONs4y0.net
>>130
そうなんだね
他のはMでちょうどいいのに、これだとLでも密着感が足りず、ぎゅーっと押し込んでて耳が痛くなって困ってた
代わりのがあって良かったわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:00:27.58 ID:m0G+J1Okd.net
>>131
エージング

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:06:25.30 ID:UDSeYhTmM.net
耳が調教されてるだけだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:09:21.11 ID:m0G+J1Okd.net
>>130
助かる

検索したらいろいろヒットしたんだけどこれ↓で合ってる?

アユート(aiuto)
5つ星のうち4.1 122 レビュー
AZLA SednaEarfit [S/M/Lサイズ各1ペア] 独自開発特殊高品質シリコン採用高音質イヤーピース

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f3-m8oD):2020/07/18(土) 13:33:11 ID:0X4ONs4y0.net
ケースのケースとか、カバーとか売ってあるのねw
ただでさえ大きめのケースがますます大きくなる…
まあ傷付けたくない気持ちはわかるけども

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:38:20.38 ID:PcNIv9KJ0.net
xm3のシルバーはケースインケースで使ってる
汚れレビューが酷い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 13:46:11.41 ID:OY6ykomP0.net
個人的にはケースは防傷というよりストラップが主目的だわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:11:16.33 ID:7Lhp60G10.net
XM3シルバーのケースカバンにポイーしてるから汚れと傷付きまくりやw
これは売る時減額ですわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:18:36.78 ID:5XBzIl7oM.net
別にぴったりのケースじゃなくても適当な布袋とかでも全然いいんだぜ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:25:09.96 ID:wQCGvA2Pd.net
>>136
あってる
EDMなどで硬い低音が欲しければ何も付かない「無印」を、ボーカルが好きなら「Lite」を選んでみて

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 14:41:59.73 ID:cZMIkS5Rd.net
正直XM3の充電ケースは本体部分は汚れに弱いし蓋部分は傷に弱い
特に蓋部分は即キズ剥げるから綺麗に使いたいなら注意が必要
ラグジュアリー感出すのはいいが持ち歩き前提の物なんだから次機はもう少し加工考えてほしい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-CpsS):2020/07/18(土) 15:51:37 ID:XaUpNTigd.net
>>140
売ること前提w

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7a-A7mz):2020/07/18(土) 16:33:35 ID:+nmGggjR0.net
M4早く発表してくれないかなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d16-R8z5):2020/07/18(土) 17:00:42 ID:stbBjWmT0.net
体全体で音圧を感じるために服が振動する着るワイヤレススピーカーになるらしいよ。ウーハー代わりだね。
イヤホンだけだと腹減ってる時に春雨だけ食いまくるみたいに全然物足りなさでスピーカーとは別物だからね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 18:13:34.15 ID:cbmtykScH.net
>>145
>>804
WF-1000X(2017年11月30日発売) → WF-1000XM3(2019年7月13日発売)
WF-SP700N(2018年4月28日発売) → WF-SP800N(2020年6月27日発売)
製品サイクル的にXM4は来年だよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 19:28:56.38 ID:n1x5lqWad.net
今年はWHのXM4がリリースあるだろうがこのスレ的にはあとSP900の後継機が来るかどうかってとこだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 20:35:42.77 ID:UvIySiXz0.net
>>125
ありがとうございます、122です。
今日試聴してきました。断然1000X M3の方が良かった。。。試して良かったです、XB-700をポチるとこでしたわよ。
しかしM1と比べて随分進化したもんですね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6f-XAiA):2020/07/18(土) 22:25:19 ID:oYaivcwV0.net
XBA-300新品税込み2万2000円で見つけたけど買いかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-VZ+j):2020/07/19(日) 01:12:24 ID:0vNAbcVMd.net
5年前に販売終了、20kで売っていたモノだけど買うか?

総レス数 685
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200