2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 18:35:33.84 ID:5OSaWJRj0.net
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://snext-final.com

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567037624/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1554184361/
※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576067794/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1585646634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 06:00:58.10 ID:VgQ5fLLv0.net
E2000が1年半から2年で壊れて1度交換してもらえるとして3年から4年使える

4千円を3年使うとして1年で1300円

14 :名無しさん :2020/07/16(木) 13:55:12.89 ID:DHJSCcIh0.net
出たよコスパ某…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:01:21.77 ID:h8jOB7eHd.net
最強のコスパを教えてください。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:05:07.80 ID:VgQ5fLLv0.net
E2000

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:25:50.02 ID:0+OdVT8N0.net
たかだか4000円程度で何言ってるんだw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:36:58.29 ID:VgQ5fLLv0.net
>>17
強がっちゃってさ

19 :名無しさん :2020/07/16(木) 16:06:30.71 ID:DHJSCcIh0.net
何だこのスレ、古事記しか居ないのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 17:55:29.67 ID:MvaKo6bFp.net
>>19
強がっちゃって

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:05:14.32 ID:RYbKDNlpM.net
俺も強がる!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:15:50.72 ID:xvFiCBpir.net
長く使うものを4000円で強がるも何も…‥
出かけたときに、ちょっと気まぐれで食事するだけで飛ぶやろ……

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:21:17.36 ID:8YRLynJE0.net
final B1より、B3の音の方が気に入ったのですが、このスレでの評価を教えてください。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 18:50:01.52 ID:bU+JPQPxa.net
4000円で命を懸けた男達の必死の戦いが繰り広げられる

the final battle E2000

全米が泣いた(可哀想な意味で)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:10:03.74 ID:ptXya5hk0.net
>>23
B1は高音に刺さるピークがあって人を選ぶけどB3は変なピークもなく自然な音だから何もおかしなことはない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:32:39.82 ID:2qcnwVJM0.net
>>23
気に入った方を選ぶのが良いと思う
ただし他の人の評価が気になって買えないなら止めるべき

ちなみに俺は手持ちのHEAVEN6のが好みだったら止めた
装着感はいいんだけどね…

27 :名無しさん :2020/07/16(木) 20:49:37.79 ID:DHJSCcIh0.net
>>26
俺もだわ、未だにheaven VIをメインに使っている。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 22:24:45.58 ID:F0/3vH6T0.net
heaven6やB1やB3よりB2が好きな俺みたいなのもいる

29 :名無しさん :2020/07/17(金) 00:49:49.65 ID:nMu+njiW0.net
B2悪くはないけど音場狭無い?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:26:20.40 ID:Xir+kGSi0.net
MW10万売り切れか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 20:26:39.18 ID:Xir+kGSi0.net
スレ間違えた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 23:37:34.97 ID:AmwIop0jM.net
finalイヤホンは小口径ドライバーが多いですが
ドライバーが小さいことは低音には不利ですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/18(土) 00:02:17.25 ID:PL9GH1SOH.net
>>29
あまり狭いという印象は無いなぁ
特に広いとも思わないけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF13-h+sC [103.5.142.121 [上級国民]]):2020/07/18(土) 13:12:46 ID:Vj4aeYReF.net
>>32
一通り、現行ラインナップを試聴して判断すればよろし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 02:57:18.98 ID:j+bmel/cM.net
もともとダイナミック型は低音よく出る特性なので、小口径だからって不利ということはないんじゃね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 03:13:31.08 ID:dlO9075x0.net
意味不明

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 03:43:01.78 ID:lY9eif5k0.net
ピアフォル2がある内にFinalを知っておけばよかった
手が届く変態機として買ってたかもしれない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 04:12:00.12 ID:dlO9075x0.net
あのピアノ音は絶妙だった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 10:36:05.23 ID:gHM4NUnvd.net
微妙なのか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 23:33:12.50 ID:dE4m0Ipza.net
絶妙

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 23:41:53.34 ID:zhyapN/td.net
微妙

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 01:16:25.01 ID:TITM5PcJ0.net
?なにが?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 05:57:03.09 ID:RvJIplWK0.net
神妙

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 08:30:02.49 ID:RFxO/EM6d.net
珍妙

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-zf3Z [49.98.7.245]):2020/07/21(火) 11:48:11 ID:lt9K1QZZd.net
なんだこのスレは・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c270-DfsV [203.91.169.26]):2020/07/22(水) 01:45:17 ID:2i7MWpdT0.net
無毛

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-1E9y [49.97.111.241]):2020/07/22(水) 13:17:52 ID:Dsuiv19vd.net
不毛

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-nOlW [1.79.87.8]):2020/07/22(水) 13:30:47 ID:6mIqqhOfd.net
啓毛

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Rghv [106.133.53.201]):2020/07/22(水) 13:51:40 ID:ELd3VcOha.net
植毛

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-m1NQ [106.132.214.103]):2020/07/22(水) 18:17:30 ID:lLbkK8wNa.net
ヤダ毛

51 :名無しさん :2020/07/23(木) 07:30:19.33 ID:0Qe8jrKE0.net
陰毛

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 18:10:55.87 ID:bPdCbLbyd.net
羊毛

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 18:36:57.03 ID:fGTmwunt0.net
買って1ヶ月位のE3000の右側で低音が鳴らなくなってしまった…気に入ってたのに…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/23(木) 22:37:25.40 ID:JbNAQnn3M.net
>>53
フィルターが詰まってるかも
一回フィルター取ってみて

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3f-5TCi [39.110.106.59]):2020/07/24(金) 01:09:02 ID:Zj5XOPfD0.net
E5000H欲しいのだけどお友達がいない・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 05:17:35.85 ID:ow9RYKUJ0.net
>>54
フィルターは外せないでしょ?
イヤーピースを外してフィルターを見てみたけど汚れや傷は見当たらなかった
1kHzを割る辺りから減衰が始まって100Hz位になると何分の1だろう…左右同時に聴くと鳴ってる方にかき消されて聞こえない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 14:03:53.75 ID:YaI6EtlH0.net
イヤーピース選びで質問なんですが、イヤホンを奥まで押し込んでもスッと圧が抜けて低音が出なくなるのは、イヤーピースが小さいのでしょうか?

しかし大きいの付けると耳の圧迫感がすごいのですが…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 15:07:41.46 ID:uJBT7nwcd.net
A8000は何で試聴機貸出し無いんだろ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 16:06:38.67 ID:c5MamZzI0.net
>>57
低音出ないのはイヤーピース小さいんだと思う
圧迫感というか閉塞感があるのはIEMは耳栓みたいなもんなんだから当たり前
それが嫌ならEarPodsとかみたいな耳を塞がないやつにするしかない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 16:40:02.83 ID:uhm6w66xd.net
>>57
final なら↓のetymoticの付け方に準じてやるのが基本かな
https://youtu.be/Bmc6NRiUzzc

低音が逃げないように適切に密閉できる範囲で圧迫感が強すぎないサイズを選ぶわけだが難しいよね
イヤピだけでスレがあるしw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 17:35:47.89 ID:7yU9jWngM.net
>>56
フィルターはのり付けされてるだけだからピンセットとかで剥がせる
フィルター取って左右の音が同じになったらMAKEのフィルター買って貼り直す
音が変わらなかったら諦める

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 18:41:44.83 ID:XYH2Sh2y0.net
>>57
奥まで押し込むなよ、しか言うことがない
押し込まなくても密着度が高いイヤピは最近だとセラステックとかあるよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 20:11:23.28 ID:ow9RYKUJ0.net
>>61
そこまでできないから諦めるよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 22:08:56.95 ID:S5WNlNmCM.net
イヤピそのものが合ってない可能性もあるな
各社からいろいろなタイプが出てるから、あれこれ試してみるしかないな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 22:09:54.33 ID:sZ88W/Nt0.net
https://snext-final.com/A4000-list/

final A4000で検索したら出てくるこのページなんだろう情報あったっけ
A8000の廉価版くる?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 22:43:38.27 ID:qMQzVBaiM.net
2pinのシルバーコートのリリースも決まったし
ポタ研の時の2pinのProto-A、Bがそろそろリリースされるんかね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 22:48:30.52 ID:hzK9lnHTM.net
A3000もあるしやっぱそれっぽい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 23:41:00.48 ID:sZ88W/Nt0.net
>>67
本当だ
ベリリウム振動板の派生がでたら個人的に嬉しいんだがどうなるかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 23:54:57.20 ID:hzK9lnHTM.net
1万円台を想定したエントリークラスって言ってたしベリリウムは多分無理じゃないかなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:03:35.92 ID:qepUkWvvd.net
>>69
なるほ さすがにU1万となるとA8000とは関係ないかw
>>66
多分Proto-A こっちだな、勘違いしたわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:06:58.83 ID:q00vj/SWd.net
A5000は無いのか(´・ω・`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 00:12:55.42 ID:Q4cZFg/lM.net
>>70
いや、Proto-A、Bは同じAシリーズだし一応A8000の廉価モデルなのは間違いないよ、ポタ研でもそう言ってた
ポタ研で聴いた時はそれらしさはあったよ
流石にA8000と比較できるレベルではなかったけどね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/25(土) 04:20:52.23 ID:b4fxS/TE0.net
E500、もしかして意図的に解像感を落としてる?
小さい音をさらに小さくすることで音量差を強調して左右の差とHRTFの特性を強く出す感じ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H22-0Dq3 [49.98.225.140]):2020/07/27(月) 13:16:46 ID:gFgDifgCH.net
公式に来てるぞ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-Mhtc [180.144.212.30]):2020/07/27(月) 13:23:39 ID:XymkIDBx0.net
嘘だと思ったらマジだった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8257-L9Uy [123.50.250.194]):2020/07/27(月) 18:00:15 ID:yTasSpLE0.net
何が来たの!?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32e6-iag8 [133.218.27.52]):2020/07/27(月) 23:27:01 ID:7bJ+r8yZ0.net
何も来てないやん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 23:54:23.72 ID:yTasSpLE0.net
コラボイヤホンとかどーでもいいわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 05:51:32.25 ID:dFKi+IcL0.net
コラボはどうでもいいけど添付のイヤピは気になる
単品発売ないかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/28(火) 07:37:19.56 ID:rGfTR0us0.net
あ〜イヤピは気になるな

耳道が特殊形状なのか、あれこれ試してもしっくりくるイヤピがないんだよな。eイヤで扱ってるカスタムイヤピ作ろうかと思ったけど、finalには対応してないし…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 11:56:14.13 ID:Xwo7xafXd.net
>>80
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail194437.html
Bシリーズなら

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79a-UdrD [60.56.199.148]):2020/07/29(水) 14:39:56 ID:6hRsrfiq0.net
E3000 と E5000 って、同じようで筐体のステンレスの分厚さが全然違うのね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-h3jw [1.75.10.216]):2020/07/29(水) 15:09:58 ID:nnkpz7S7d.net
E3000のがケーブル細いから使い心地はいいよね
音はE5000だけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ReXq [106.133.55.137]):2020/07/29(水) 15:29:25 ID:w3CvXuGea.net
>>83
俺はE3000は大好きだけどE5000は艶が乗りすぎてあまり好きじゃないわ
E3000の自然さが失われているのが残念

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df57-9tPT [123.50.250.194]):2020/07/29(水) 18:22:46 ID:38oy+ViJ0.net
じゃ間を取ってe4000だな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-AGJO [49.98.217.99]):2020/07/29(水) 18:24:10 ID:hIMdobF2d.net
E7000の魅力を教えてください。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/29(水) 18:58:12.32 ID:cfNfj7Swr.net
E5000は楽器だと思う。独特な響きがあるからね。オーディオマニア好みの重厚さがあるから私はすきだが、音のシャープさは少ないから若い人は物足りないかも。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:00:44.88 ID:hQHJlJVq0.net
ハードオフで500円で売られてたので
サルベージしてきたE2000

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 14:12:26.36 ID:YX2yv1Uz0.net
>>88
買うのはわかるけど誰が売るのか、、、

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2781-QOAx [36.2.199.61]):2020/07/30(木) 15:24:04 ID:VpikKd+X0.net
売値500円なら買値いくらなんだろう…まともに鳴るならオトク過ぎる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 16:02:35.69 ID:P9fuC7RM0.net
自分で使ってるのを売るとは考えにくいから
1.パクったブツ
2.故人が・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 19:32:41.37 ID:eh8kT45Qd.net
つまり・・・?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 19:41:22.04 ID:DwvOo7xA0.net
いらなくなったら売るなり処分するだろう
むかしJVCの安いイヤホン買ってあまりに合わなくてその日のうちにゴミ箱に捨てたことある

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 21:59:36.42 ID:daMxzQWxa.net
捨てるのはわかるけどな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-n6S7 [101.140.219.228]):2020/07/31(金) 08:43:58 ID:SNXHSyR50.net
他に持っていくものあればついでに持っていくだろう。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 10:06:17.53 ID:6WBjkjut0.net
あるいはなんかのオマケか、抱き合わせ販売

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 10:07:55.00 ID:ZGKn6ow50.net
>>87
俺はおっさんだが生音好きだからE3000の方が自然に聞こえるんだわ
オーディオ的な味付けや楽しさはE5000なんだろうね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/31(金) 21:14:38.55 ID:KOs1BiXu0.net
>>92
なんまんだー
何万だぁ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/01(土) 01:58:26.87 ID:47hlUFVH0.net
えっ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-/To1 [49.98.216.38]):2020/08/03(月) 22:53:36 ID:vUfT96L0d.net
ち!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0281-tb0h [115.179.89.95]):2020/08/05(水) 16:35:06 ID:gl7wTZvq0.net
こわれたE3000の保証が利いたやったー
またエージングしなおしだけど、そのうちE2000も手に入れてききくれべてみたいな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 18:17:43.13 ID:v/cisd3O0.net
E2000を2年くらい持っててこないだE3000買った
E3000に慣れちゃうとE2000は音が荒く感じるね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:37:37.53 ID:AtLeBj7C0.net
両方持ってるけどぶっちゃけ2000と3000に差は感じない
むしろ2000がいい音に聞こえる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:40:54.51 ID:K8UM3Izbr.net
5000しか持ってないけどこれで良いやって感じですわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:41:13.53 ID:v/cisd3O0.net
>>103
そうなんだ、俺が繊細なのかバカ耳なのか…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 19:42:04.77 ID:v/cisd3O0.net
>>104
そりゃ出来ればE4000E5000欲しいよ…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-e++8 [14.8.12.0]):2020/08/05(水) 20:52:27 ID:Y7WA7F+10.net
2000と3000って大分味付け違う気がするけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 21:00:12.23 ID:gl7wTZvq0.net
自分は糞耳だからE1000を買って「違いがわかんね」ってなったほうが経済的な気がするけど
E500とE3000でE3000の方が良いと思える程度はわかるっぽいから、そのうちE2000を聴いてみたいかな

蛇足
E2000支持派が目立つのにE3000を選んだ理由は色々なレビューでE3000の方が音場が広いって意見で一致してたから
昔からステレオよりサラウンドの音が広がる感じが好きだから自分の好みはこっちだろうと見当つけた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f3-4umq [121.118.133.79]):2020/08/05(水) 22:16:13 ID:EimZgKnX0.net
何度も言われてるけど、
5000は音が独特過ぎるから、5000だけ持ってたらOKって感じのイヤホンではないと思う

ちょっと刺激が欲しいときには5000だと物足りない時があるから
気分で他と使い分けてる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 23:51:32.96 ID:EimZgKnX0.net
>>109
って書いたけど、
最近買ったDAPで音結構弄ってみたら、5000単品でも全然問題無かった
ハイレゾ音源聴くときは音弄れない機種が多いっぽいのは難点だけどね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-amXB [1.75.252.64]):2020/08/06(木) 18:01:22 ID:D5D4LQqtd.net
finalオンラインストア全然発送メール来んと思ってたら迷惑メールに入ってたわ(´・ω・`)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 18:40:30.47 ID:PeKYidmlH.net
よかった!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 14:48:04.34 ID:rUJC8/S9M.net
E3000、ウォークマンA55用に買ったけど
評判通りなかなか良いな。
すごいコスパ良いかも

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200