2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/13(月) 18:35:33.84 ID:5OSaWJRj0.net
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://snext-final.com

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567037624/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1554184361/
※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1576067794/
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1585646634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 19:16:58.93 ID:llvgznSF0.net
E2000を2年半使って6月にE3000買い増したんだけど、E3000に慣れちゃうとE2000は音が刺さる感じしてしまう
解像度もE3000の方がより細かい音も聴こえる気がする
安スマホやウォークマンのS、A50でも十分音量取れるね、もっとパワーある機器ならさらに良いんだろうが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 19:18:50.55 ID:ANoASiWI0.net
>>750
別の話題にしてほしいのは分かるがスレ違いじゃないと主張してるだけの俺を攻撃してお前も荒らしてるんだぜ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 19:26:31.20 ID:J7T69/+qd.net
E5000って、どうでしょうか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 19:38:49.32 ID:MY5SeZiR0.net
エージング変わらない信者なら黙ってROMってろよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 19:44:15.02 ID:XBYw+4cc0.net
アンチエージングアンチ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 21:14:42.18 ID:XJf/hryzM.net
>>727
調べてみたけどタイプEで赤軸というとブラックしかラインナップ無くてA8000付属がまさにそれだったからてっきり付属かと思った

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 21:20:27.66 ID:KzK9lYdZ0.net
イヤピガチャでけっこうなカラバリあるからわかりづらいかもね
はよソフトタイプもラインナップに戻ってこないかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 22:12:34.72 ID:5mvOtZBPa.net
トランスがペアレント?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 22:34:16.04 ID:kZBVCPpCM.net
もうエージングって単語をNGにぶちこんだらいいと思うの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 22:48:17.24 ID:yh3mdpnd0.net
E1000に付いていたフィルターを剥がしてheavenの2機種に既存のフィルターの上から貼ったら良い感じに高音が抑えられたでござる。
調子こいてA3000のスポンジフィルターをスレチでござるがRHAのCL750の音導管に埋め込んだらこちらも高音が良い感じに。
そして手持ちのfinalのイヤホンを好みの音にしようと、ダイレクトショップでMAKE用のフィルターを注文。
まんまとfinalさんの策略の餌食になりやした。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 23:46:18.09 ID:EjgKNdmQ0.net
>>756
final eタイプ クリア赤軸公式サイトにも載ってるよ
もう一回調べてみて下さい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 01:28:54.84 ID:jBoxoTWMd.net
昨日、E5000を購入しました!
SP2000と合うか心配だったけど、耳への装着も楽だし、個人的に凄く好みな音で買って良かったです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 02:13:15.36 ID:fGfAWqjn0.net
>>761
すまないクリア赤軸あった
クリア系はスッキリ抜けが良くなる印象だけどA8000だと高音がクドくならないかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 06:37:18.77 ID:Zg6EhATt0.net
>>763
黒より高音は刺さり気味になるけど個人的にはクリア系の方が好きだよ
好みの問題になると思うけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 20:24:16.74 ID:6IG444mZ0.net
a4000と以前発売されてたsoftbank collectionのSE-5000HRと傾向が似ていないか?キコエカタがめちゃ似てる気がする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 20:24:51.86 ID:6IG444mZ0.net
キコエカタがカタカナになった すまぬ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:05:40.95 ID:9I2IyDiep.net
ちょっとした時用とASMR用にA4000買ったよ
A3000よりもハイエンド機種と鳴り方が似てたのと
A3000でASMRを聞くと何故か左(正面)右(奥)になってしまったので用途を考えると迷う余地はなかった
A3000聞く人でASMR聞く人がいるなら定位が合ってるか試して欲しい
eイヤの個体が悪かったのか
もしくはA3000だと定位が合わない(もしくはコストダウンで削った可能性)からVR3000作るのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:33:21.60 ID:kv0XXFTzr.net
finalは元々個体差大きめだけど
それは耳鼻科案件じゃないか
騒音性難聴の帯域と定位に関わる帯域は結構近い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:37:10.38 ID:GkTLa4Jo0.net
>>768
A4000の定位は合ってるから耳じゃない
だから多分個体かA3000の問題

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:42:06.85 ID:RWkfNssr0.net
>>767
定位が合ってるかなんて一人の感性でどうこう言うことじゃないと思うけどね
音場にしても定位にしても、単にそのイヤホンの仕様そのもんだから
そもそもそのASMRって大体動画で見てるもんなのかわからないけど
そういうものでそこまで定位にこだわってミックスしてる人なんかいないような気はする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:48:39.80 ID:GkTLa4Jo0.net
>>770
流石に定位に気を使ってるシーン選んで聞いたよ
イヤホン及びヘッドホンを付けた時に左から右側に移動して定位感がどうか確認するためのカット

RailRonmanesqueのトラックの一番最初と言えば好きな人なら分かるはず

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:48:51.68 ID:kv0XXFTzr.net
>>769
それなら良かった
新しいドライバとやら、中国のおばちゃんが作り慣れるまで待ったほうがいいのかもしれんね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 02:06:37.81 ID:a0r44KVL0.net
ここの板では盛況だけど尼や価格.comでは新発売のA4000とA3000は静かだね
一般受けしてない?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 03:35:40.59 ID:T5I+T9ubM.net
ここはfinalを愛する人が集まるスレだからなあ

一般人はfinalとかいうブランド自体知らないのでは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 06:38:26.89 ID:66/pw/9ua.net
ASMRユーザーにE500がそれなりに知られてるくらいでは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 06:41:11.74 ID:BvkyCwLE0.net
一般受けするような価格ではないしな
高くても5000円いかないぐらいじゃないと、
一般層の反応は薄いと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 09:02:45.26 ID:pWNCOxDb0.net
E1000はそこそこ売れてるというが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 10:55:25.10 ID:hWshHHk80.net
A4000だいぶ音変わった
高音域が落ち着いてきて聴きやすくなった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 11:10:25.31 ID:IUi30KAop.net
1万もすると高いって言うからね
個人的には寝ホンで使えるくらいのカジュアルな感じなんだけど

趣味の世界とこだわりなしの通常使用ならしょうがない
とは言うもののワイヤレスイヤホンには2, 3万かけるんだよね(AirPodsとか)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 11:40:53.17 ID:9zkQkqRi0.net
まあアップルとかソニーはブランドイメージが段違いやからね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:12:07.30 ID:gTD8MsfSr.net
王手メーカーのワイヤレス製品はapt-Xに対応してない&バッテリーのもちも悪いイヤホンを、
2万越えとかで情弱に売りさばいてるイメージしかないわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:15:02.06 ID:FXbEoD7w0.net
最近のfinalのイメージは一般層寄りなのか?オタ寄り?でなんか中途半端に見える

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 13:21:42.97 ID:DJycB9zCd.net
オタク寄りってのがよく分からん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 13:44:21.98 ID:yDTouS04d.net
アニオタ寄りなんじゃね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 18:37:15.32 ID:y9mzE2/k0.net
2年前のE4000とE5000に比べればスロースタートな印象はあるね
私は音楽向けではないVR3000待ちだけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 19:04:37.11 ID:hlDngWst0.net
E2000やE3000でイヤホン沼デビューした連中は
とっくの昔に上の価格帯行ってるからな
興味あって試聴はするかも知れないが
1万円台にしては良い音するねで終わりなんだろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 19:20:26.95 ID:y9mzE2/k0.net
2pin仕様が受け入れられてない説も

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 19:36:23.17 ID:K8nduH9Mr.net
A3000とかA40000とかに比べてVR3000が予約の時点で好調(なはず)なのは、
ゲーミングっぽい要素が濃いからだと思うわ

ゲーミング層は2万ぐらいまでなら全然出すし、
イヤホンも1万前後ぐらいならマーケティング上手かったら飛びついてくるイメージはある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:13:01.65 ID:wQ0JtCRpa.net
>>786
実際E3000で沼に入ってから奮発してB3買ったからA3000と4000は年末まで様子見でええわってなってる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:22:26.51 ID:MSnQeh3/0.net
>>788
あえてツッコまないでおこう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:24:43.65 ID:IUi30KAop.net
アニオタ層が流れてると思うけどね
小岩井ことりファンとか特に
私はの話だがゲーミングイヤホンにはあくまで懐疑的
ヘッドホンの方がよくない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:40:13.40 ID:9dozwuBBd.net
ことりちゃんが可愛い過ぎて苦しいです。
どうすればいいでしょうか。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:50:01.83 ID:yCGOE2Ns0.net
>>792
無修正のお姿を拝見して夢から醒めましょう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 21:04:33.43 ID:IUi30KAop.net
『〇〇さんが使ってる』『〇〇さんが絶賛してた』からそれを買おうって感覚がイマイチ分からない
本当にそれにそれだけの価値があるのか
自分にとってそれがどれだけ有用かなんて決めるのは自分なのに

A4000とB1は低価格(?)帯でも好きだったな
finalはトランスペアレントな音とは何かについてもう少し詳しく説明して欲しい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 22:26:12.93 ID:C9I9lD0d0.net
A4000を30分位だけど視聴してレビューほど高音に特化して耳につくことなく値段なりによくまとまってるとは思ったけど
一番耳につくのは高音ではあるけどそこを特化してとかは大袈裟でしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 22:26:41.13 ID:y9mzE2/k0.net
昔のアムラーとかアイドルや有名人と同じブランドを着る人はいるから、それと同じ感覚じゃね
オーディオファンとは別の畑の人だから、ここの板の人が何か思う必要はないと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 23:27:05.38 ID:OCv/49pDd.net
そういうファンにお布施させることで次期製品の開発費を賄っているんだから感謝してもいいだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 07:48:24.15 ID:GRQpGSu0r.net
いまさら一般はわざわざ有線買わないからな
買うのは沼にハマりかけてるやつか物好き

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 08:49:27.23 ID:o+7zvdYZ0.net
1つ予備に安い有線は持っとかないと困るだろうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 08:52:21.20 ID:QQTrwfvKr.net
>>794
「○○の絶賛の仕方が胡散臭いから買わないでおこう」
って感覚なら解る

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 09:47:17.81 ID:rwZiKOjdp.net
>>800
それは分かる
た゜いせんせいとかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:11:47.99 ID:lwYAoyao0.net
絶賛とか悶絶とか言い方がいちいち大袈裟なんだよ
SNSは特に
話半分くらいで聞くくらいがちょうど良い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:26:24.93 ID:fEiDy+3z0.net
最近見た中で大げさだなと思ったのは「この価格帯ではありえないレベルの音質」ってのなんだけど・・・

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:47:15.06 ID:rqWAl0Yya.net
A3000が低音スカスカって感想を見たがそうなん?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:18:49.12 ID:rUbSnN6Nd.net
聞いてこい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:24:08.39 ID:Q5Uk8Vocr.net
ぶっちゃけ、finalのイヤホンで「音がスカスカ」とまで叩かれるレベルのものは無いだろう

あり得るとすれば、音がスカスカなんじゃなくて
理想者側の求める低音の好みが重低音好きなせい、とかそんな感じじゃね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:24:56.70 ID:Q5Uk8Vocr.net
×理想者
○利用者

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:27:57.32 ID:gCVyiYYea.net
>>804
それイヤピが合ってないだけでは…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:51:10.77 ID:rUbSnN6Nd.net
使用者の頭がスカスカなんだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:40:43.67 ID:SUzBjyY90.net
色々な評判読んでるけど人によって評価がバラバラでわからないね
A4000とA3000逆じゃない?とか
エージングしてないのかな?とか
ドンシャリ?とか
買えるようになったら自分で買って聞くか
店で視聴するしかなさそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:56:04.52 ID:pV6Rf+GI0.net
そんだけ感覚が当てにならんってことでしょ。
デモ機エージングが済んだころに視聴行こうかと思ってるが、
makeよりデカイとなるとちょっと悩む。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:59:18.92 ID:FUxj0jjIM.net
>>790
何を突っ込まないんだ?全て話してもらおうか!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 14:56:50.10 ID:hNwtZs/9d.net
A3000持ってないから分からんけど、A4000は購入時からだいぶ音変わった
購入時は高音域強くて、こりゃ失敗したかと思ったけど、今は高音域の出方がだいぶ落ち着いてきてかなり聞きやすくなった
音の輪郭はくっきりしてる方だと思うけど、モニター寄りってのは違うと思う
評価が人によって変わるのは分かる
てか評価するのは難しい
これがトランスペアレントなのか?て感じ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 17:39:34.21 ID:kkCUSDGw0.net
試聴した時はA4000を選ぼうと思うけど、長く使う事考えるとA3000の方が安定して飽きが来ない感じ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:48:50.09 ID:rwZiKOjdp.net
A4000ははっきりとした出音だけど
音の強弱の差が激しい
だからメインのメロディーは聞こえるけど
それを支えるメロディーラインが聞こえないことがある
BOSE製品が評価される理由と似てるかな
出てない音はあるけれど聴感上はいいってやつ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:32:29.44 ID:o+7zvdYZ0.net
>>812
A40000

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 08:14:31.79 ID:2GM3Uzz5r.net
>>810
普段聞いてるイヤホンで全然変わるよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 16:24:33.94 ID:f3aUftG30.net
遅かったけどA4000聴いてみた
低音の質はE4000の方が上かな〜?
わかりやすい音なのはいい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:17:21.19 ID:4iO3uvTPa.net
前にD8000をポタアンで試聴した時は
解像度が高くて、でも声の力が弱く感じて、やっぱり開放型は声にパワーがないなって印象だったんだけど
据え置きで聞いた時は低音強すぎて、そのせいで団子ぽく聞こえたんよね
思い返すと、ポタで聞いた時の方が立体感や音の粒を感じることができて、良かったんだよね
パワーは正義だと思ってたけど、案外そうではないパターンもあったんだなって

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:32:03.70 ID:fnA7GUaXr.net
パワー云々でなく単に音量大きくしすぎてただけじゃね
あとは無駄にハイゲイン使ってたとか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:49:00.84 ID:4iO3uvTPa.net
音量は別に普通だったよ

ポタアンはaroma a10
据え置きはhdv820
どちらもD8000を活かせるレベルじゃないから、戯言だと思ってくれ・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:57:28.16 ID:qHAy8C6H0.net
p-750uレベルで聞き直すといいと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:00:54.78 ID:ugB4aYnRM.net
a4000興味あるんだけどやっぱスマホじゃ役不足かな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:33:52.28 ID:uBWRzJns0.net
力不足って言いたかった?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:37:52.17 ID:WiaLcjlu0.net
役不足でも力不足でもこの場合どちらでも良いのかと思った

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:56:28.46 ID:s+1c6YBi0.net
それだと返事来ても誤用か正しい利用かわからんぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 20:30:46.72 ID:DTE+Pgp40.net
役不足ってのはその役者にはあまりにちんけな役過ぎてその役では能力が発揮しきれないという意味
力不足ってのはその役者にはあまりに役の負担が大きすぎて役がこなせないという意味
意味が反対
ただしE4000にはスマホじゃ役不足
あるいはスマホではE4000を駆動するには力不足
って考えればどちらも正しい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 20:59:29.12 ID:u+WsURmQ0.net
「スマホじゃ」と書いてるからこの質問の場合はスマホが主語だな
イヤホン板で言葉のレクチャーとかどうでもいいけど
意味が通じないと思ったら回答するのスルーすればええやん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 21:07:48.45 ID:EnOBTcTKd.net
A3000とA4000を両方お迎えしたけど、Amazonで12100円で売ってるAKGのK371を聴くと、
やはり振動板のデカいヘッドホンは余裕があるのを感じるな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 00:50:06.78 ID:Yl7hA/Aea.net
JazzはA3000が合うな
PopsはA4000でいいかも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 09:50:00.52 ID:UpMV9+/na.net
スマホはiPhoneだからUP4とA4000繋げて聴いてる。気持ちいいよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 14:51:22.80 ID:wwOw4aY1p.net
>817はその通りだと思うんで
普段聞いてる環境+A3000 or A4000でどっちが好みとか聞いてみたいんだけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 16:31:58.21 ID:fbHXnROA0.net
A3000の聴き疲れしなさは凄いわ
危険な領域に達してると言っても良いかもしれん
高めの音量で音楽聴きながら本読んだり最近よくするんだけど、
全く邪魔にならないどころか、
あまつさえそのまま寝落ちしてしまうことすらある。

流石に大音量での寝ホンは聴覚にヤバいから意識的に気を付けてる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 21:16:55.60 ID:nHGKiOQed.net
A4000にオススメのバランスケーブルを教えてください。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 21:28:57.17 ID:DGuTOMA70.net
A4000をバランス化するのってどうなんだろうな
アンバランスが丁度いいような感じもするけど

A3000の方がバランス化面白そうだ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 22:25:09.62 ID:k60/axYWd.net
A4000買ったわ
箱出しと量販店の試聴機じゃあやっぱ違うな
エイジングで変わるのが楽しみだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 01:40:53.10 ID:6aOh2BQX0.net
ゲーム用イヤホン、VR3000の発売日が決まりました
ttps://i.imgur.com/dNUXu6U.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:48:58.22 ID:chKAJzRb0.net
>>837
楽しみー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:38:46.39 ID:mzG9MJQdd.net
公式に来てるぞ!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:11:54.82 ID:PFfg1Srpa.net
VR3000は+3000円くらいでリケ可モデル欲しいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:56:52.86 ID:+JlL5kOEd.net
E5000の評価を教えてください。

842 :名無しさん :2020/11/16(月) 09:56:44.98 ID:s7HPrI8+0.net
低音過多。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:53:48.59 ID:G1ayPrjuM.net
agから来月tws05kが出るんだって

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:20:01.12 ID:jcN59FQH0.net
A4000は遮音性どうなん?
やはりダイナミックのベンド穴から漏れ漏れなのかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:58:19.23 ID:sEqyqtWH0.net
遮音性はなにか言及する程のものはない
普通のイヤホン程度

ベンド穴から漏れ漏れ、ってそれは遮音性ではなく音漏れの話では
遮音は外の音を遮るって意味だからね

846 :名無しさん :2020/11/19(木) 08:16:04.90 ID:J06m+AHy0.net
845さんの言う通り、カナルタイプのイヤホンは遮音は優れてる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 09:13:06.42 ID:kM/Fuf6qr.net
『遮音性(周囲の音が聞こえない)』と『音漏れ(イヤホンの音が周囲に音が聞こえる)』を同列に考える人がたまに居るからな

「遮音性は結構あっても音は漏れる」っていうイヤホンはそこそこ有ると思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:46:48.75 ID:HY6HJHzH0.net
E4000のフィルタ交換しましたよ
A-5のバランス良いですね
教えてくださった方に感謝!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:56:25.43 ID:zJlBVZC4d.net
いえいえです!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:30:16.15 ID:et6FvSAz0.net
E4000の箱とケースくせえ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200