2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part20

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 21:14:42.18 ID:XJf/hryzM.net
>>727
調べてみたけどタイプEで赤軸というとブラックしかラインナップ無くてA8000付属がまさにそれだったからてっきり付属かと思った

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 21:20:27.66 ID:KzK9lYdZ0.net
イヤピガチャでけっこうなカラバリあるからわかりづらいかもね
はよソフトタイプもラインナップに戻ってこないかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 22:12:34.72 ID:5mvOtZBPa.net
トランスがペアレント?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 22:34:16.04 ID:kZBVCPpCM.net
もうエージングって単語をNGにぶちこんだらいいと思うの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 22:48:17.24 ID:yh3mdpnd0.net
E1000に付いていたフィルターを剥がしてheavenの2機種に既存のフィルターの上から貼ったら良い感じに高音が抑えられたでござる。
調子こいてA3000のスポンジフィルターをスレチでござるがRHAのCL750の音導管に埋め込んだらこちらも高音が良い感じに。
そして手持ちのfinalのイヤホンを好みの音にしようと、ダイレクトショップでMAKE用のフィルターを注文。
まんまとfinalさんの策略の餌食になりやした。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/06(金) 23:46:18.09 ID:EjgKNdmQ0.net
>>756
final eタイプ クリア赤軸公式サイトにも載ってるよ
もう一回調べてみて下さい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 01:28:54.84 ID:jBoxoTWMd.net
昨日、E5000を購入しました!
SP2000と合うか心配だったけど、耳への装着も楽だし、個人的に凄く好みな音で買って良かったです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 02:13:15.36 ID:fGfAWqjn0.net
>>761
すまないクリア赤軸あった
クリア系はスッキリ抜けが良くなる印象だけどA8000だと高音がクドくならないかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 06:37:18.77 ID:Zg6EhATt0.net
>>763
黒より高音は刺さり気味になるけど個人的にはクリア系の方が好きだよ
好みの問題になると思うけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 20:24:16.74 ID:6IG444mZ0.net
a4000と以前発売されてたsoftbank collectionのSE-5000HRと傾向が似ていないか?キコエカタがめちゃ似てる気がする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 20:24:51.86 ID:6IG444mZ0.net
キコエカタがカタカナになった すまぬ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:05:40.95 ID:9I2IyDiep.net
ちょっとした時用とASMR用にA4000買ったよ
A3000よりもハイエンド機種と鳴り方が似てたのと
A3000でASMRを聞くと何故か左(正面)右(奥)になってしまったので用途を考えると迷う余地はなかった
A3000聞く人でASMR聞く人がいるなら定位が合ってるか試して欲しい
eイヤの個体が悪かったのか
もしくはA3000だと定位が合わない(もしくはコストダウンで削った可能性)からVR3000作るのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:33:21.60 ID:kv0XXFTzr.net
finalは元々個体差大きめだけど
それは耳鼻科案件じゃないか
騒音性難聴の帯域と定位に関わる帯域は結構近い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:37:10.38 ID:GkTLa4Jo0.net
>>768
A4000の定位は合ってるから耳じゃない
だから多分個体かA3000の問題

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:42:06.85 ID:RWkfNssr0.net
>>767
定位が合ってるかなんて一人の感性でどうこう言うことじゃないと思うけどね
音場にしても定位にしても、単にそのイヤホンの仕様そのもんだから
そもそもそのASMRって大体動画で見てるもんなのかわからないけど
そういうものでそこまで定位にこだわってミックスしてる人なんかいないような気はする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:48:39.80 ID:GkTLa4Jo0.net
>>770
流石に定位に気を使ってるシーン選んで聞いたよ
イヤホン及びヘッドホンを付けた時に左から右側に移動して定位感がどうか確認するためのカット

RailRonmanesqueのトラックの一番最初と言えば好きな人なら分かるはず

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/07(土) 21:48:51.68 ID:kv0XXFTzr.net
>>769
それなら良かった
新しいドライバとやら、中国のおばちゃんが作り慣れるまで待ったほうがいいのかもしれんね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 02:06:37.81 ID:a0r44KVL0.net
ここの板では盛況だけど尼や価格.comでは新発売のA4000とA3000は静かだね
一般受けしてない?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 03:35:40.59 ID:T5I+T9ubM.net
ここはfinalを愛する人が集まるスレだからなあ

一般人はfinalとかいうブランド自体知らないのでは?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 06:38:26.89 ID:66/pw/9ua.net
ASMRユーザーにE500がそれなりに知られてるくらいでは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 06:41:11.74 ID:BvkyCwLE0.net
一般受けするような価格ではないしな
高くても5000円いかないぐらいじゃないと、
一般層の反応は薄いと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 09:02:45.26 ID:pWNCOxDb0.net
E1000はそこそこ売れてるというが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 10:55:25.10 ID:hWshHHk80.net
A4000だいぶ音変わった
高音域が落ち着いてきて聴きやすくなった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 11:10:25.31 ID:IUi30KAop.net
1万もすると高いって言うからね
個人的には寝ホンで使えるくらいのカジュアルな感じなんだけど

趣味の世界とこだわりなしの通常使用ならしょうがない
とは言うもののワイヤレスイヤホンには2, 3万かけるんだよね(AirPodsとか)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 11:40:53.17 ID:9zkQkqRi0.net
まあアップルとかソニーはブランドイメージが段違いやからね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:12:07.30 ID:gTD8MsfSr.net
王手メーカーのワイヤレス製品はapt-Xに対応してない&バッテリーのもちも悪いイヤホンを、
2万越えとかで情弱に売りさばいてるイメージしかないわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 12:15:02.06 ID:FXbEoD7w0.net
最近のfinalのイメージは一般層寄りなのか?オタ寄り?でなんか中途半端に見える

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 13:21:42.97 ID:DJycB9zCd.net
オタク寄りってのがよく分からん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 13:44:21.98 ID:yDTouS04d.net
アニオタ寄りなんじゃね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 18:37:15.32 ID:y9mzE2/k0.net
2年前のE4000とE5000に比べればスロースタートな印象はあるね
私は音楽向けではないVR3000待ちだけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 19:04:37.11 ID:hlDngWst0.net
E2000やE3000でイヤホン沼デビューした連中は
とっくの昔に上の価格帯行ってるからな
興味あって試聴はするかも知れないが
1万円台にしては良い音するねで終わりなんだろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 19:20:26.95 ID:y9mzE2/k0.net
2pin仕様が受け入れられてない説も

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 19:36:23.17 ID:K8nduH9Mr.net
A3000とかA40000とかに比べてVR3000が予約の時点で好調(なはず)なのは、
ゲーミングっぽい要素が濃いからだと思うわ

ゲーミング層は2万ぐらいまでなら全然出すし、
イヤホンも1万前後ぐらいならマーケティング上手かったら飛びついてくるイメージはある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:13:01.65 ID:wQ0JtCRpa.net
>>786
実際E3000で沼に入ってから奮発してB3買ったからA3000と4000は年末まで様子見でええわってなってる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:22:26.51 ID:MSnQeh3/0.net
>>788
あえてツッコまないでおこう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:24:43.65 ID:IUi30KAop.net
アニオタ層が流れてると思うけどね
小岩井ことりファンとか特に
私はの話だがゲーミングイヤホンにはあくまで懐疑的
ヘッドホンの方がよくない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:40:13.40 ID:9dozwuBBd.net
ことりちゃんが可愛い過ぎて苦しいです。
どうすればいいでしょうか。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 20:50:01.83 ID:yCGOE2Ns0.net
>>792
無修正のお姿を拝見して夢から醒めましょう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 21:04:33.43 ID:IUi30KAop.net
『〇〇さんが使ってる』『〇〇さんが絶賛してた』からそれを買おうって感覚がイマイチ分からない
本当にそれにそれだけの価値があるのか
自分にとってそれがどれだけ有用かなんて決めるのは自分なのに

A4000とB1は低価格(?)帯でも好きだったな
finalはトランスペアレントな音とは何かについてもう少し詳しく説明して欲しい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 22:26:12.93 ID:C9I9lD0d0.net
A4000を30分位だけど視聴してレビューほど高音に特化して耳につくことなく値段なりによくまとまってるとは思ったけど
一番耳につくのは高音ではあるけどそこを特化してとかは大袈裟でしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 22:26:41.13 ID:y9mzE2/k0.net
昔のアムラーとかアイドルや有名人と同じブランドを着る人はいるから、それと同じ感覚じゃね
オーディオファンとは別の畑の人だから、ここの板の人が何か思う必要はないと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 23:27:05.38 ID:OCv/49pDd.net
そういうファンにお布施させることで次期製品の開発費を賄っているんだから感謝してもいいだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 07:48:24.15 ID:GRQpGSu0r.net
いまさら一般はわざわざ有線買わないからな
買うのは沼にハマりかけてるやつか物好き

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 08:49:27.23 ID:o+7zvdYZ0.net
1つ予備に安い有線は持っとかないと困るだろうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 08:52:21.20 ID:QQTrwfvKr.net
>>794
「○○の絶賛の仕方が胡散臭いから買わないでおこう」
って感覚なら解る

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 09:47:17.81 ID:rwZiKOjdp.net
>>800
それは分かる
た゜いせんせいとかな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 10:11:47.99 ID:lwYAoyao0.net
絶賛とか悶絶とか言い方がいちいち大袈裟なんだよ
SNSは特に
話半分くらいで聞くくらいがちょうど良い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:26:24.93 ID:fEiDy+3z0.net
最近見た中で大げさだなと思ったのは「この価格帯ではありえないレベルの音質」ってのなんだけど・・・

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 11:47:15.06 ID:rqWAl0Yya.net
A3000が低音スカスカって感想を見たがそうなん?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:18:49.12 ID:rUbSnN6Nd.net
聞いてこい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:24:08.39 ID:Q5Uk8Vocr.net
ぶっちゃけ、finalのイヤホンで「音がスカスカ」とまで叩かれるレベルのものは無いだろう

あり得るとすれば、音がスカスカなんじゃなくて
理想者側の求める低音の好みが重低音好きなせい、とかそんな感じじゃね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:24:56.70 ID:Q5Uk8Vocr.net
×理想者
○利用者

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:27:57.32 ID:gCVyiYYea.net
>>804
それイヤピが合ってないだけでは…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 12:51:10.77 ID:rUbSnN6Nd.net
使用者の頭がスカスカなんだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:40:43.67 ID:SUzBjyY90.net
色々な評判読んでるけど人によって評価がバラバラでわからないね
A4000とA3000逆じゃない?とか
エージングしてないのかな?とか
ドンシャリ?とか
買えるようになったら自分で買って聞くか
店で視聴するしかなさそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:56:04.52 ID:pV6Rf+GI0.net
そんだけ感覚が当てにならんってことでしょ。
デモ機エージングが済んだころに視聴行こうかと思ってるが、
makeよりデカイとなるとちょっと悩む。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 13:59:18.92 ID:FUxj0jjIM.net
>>790
何を突っ込まないんだ?全て話してもらおうか!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 14:56:50.10 ID:hNwtZs/9d.net
A3000持ってないから分からんけど、A4000は購入時からだいぶ音変わった
購入時は高音域強くて、こりゃ失敗したかと思ったけど、今は高音域の出方がだいぶ落ち着いてきてかなり聞きやすくなった
音の輪郭はくっきりしてる方だと思うけど、モニター寄りってのは違うと思う
評価が人によって変わるのは分かる
てか評価するのは難しい
これがトランスペアレントなのか?て感じ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 17:39:34.21 ID:kkCUSDGw0.net
試聴した時はA4000を選ぼうと思うけど、長く使う事考えるとA3000の方が安定して飽きが来ない感じ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 20:48:50.09 ID:rwZiKOjdp.net
A4000ははっきりとした出音だけど
音の強弱の差が激しい
だからメインのメロディーは聞こえるけど
それを支えるメロディーラインが聞こえないことがある
BOSE製品が評価される理由と似てるかな
出てない音はあるけれど聴感上はいいってやつ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/10(火) 21:32:29.44 ID:o+7zvdYZ0.net
>>812
A40000

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 08:14:31.79 ID:2GM3Uzz5r.net
>>810
普段聞いてるイヤホンで全然変わるよな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 16:24:33.94 ID:f3aUftG30.net
遅かったけどA4000聴いてみた
低音の質はE4000の方が上かな〜?
わかりやすい音なのはいい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:17:21.19 ID:4iO3uvTPa.net
前にD8000をポタアンで試聴した時は
解像度が高くて、でも声の力が弱く感じて、やっぱり開放型は声にパワーがないなって印象だったんだけど
据え置きで聞いた時は低音強すぎて、そのせいで団子ぽく聞こえたんよね
思い返すと、ポタで聞いた時の方が立体感や音の粒を感じることができて、良かったんだよね
パワーは正義だと思ってたけど、案外そうではないパターンもあったんだなって

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:32:03.70 ID:fnA7GUaXr.net
パワー云々でなく単に音量大きくしすぎてただけじゃね
あとは無駄にハイゲイン使ってたとか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:49:00.84 ID:4iO3uvTPa.net
音量は別に普通だったよ

ポタアンはaroma a10
据え置きはhdv820
どちらもD8000を活かせるレベルじゃないから、戯言だと思ってくれ・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 17:57:28.16 ID:qHAy8C6H0.net
p-750uレベルで聞き直すといいと思うよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:00:54.78 ID:ugB4aYnRM.net
a4000興味あるんだけどやっぱスマホじゃ役不足かな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:33:52.28 ID:uBWRzJns0.net
力不足って言いたかった?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:37:52.17 ID:WiaLcjlu0.net
役不足でも力不足でもこの場合どちらでも良いのかと思った

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 19:56:28.46 ID:s+1c6YBi0.net
それだと返事来ても誤用か正しい利用かわからんぞ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 20:30:46.72 ID:DTE+Pgp40.net
役不足ってのはその役者にはあまりにちんけな役過ぎてその役では能力が発揮しきれないという意味
力不足ってのはその役者にはあまりに役の負担が大きすぎて役がこなせないという意味
意味が反対
ただしE4000にはスマホじゃ役不足
あるいはスマホではE4000を駆動するには力不足
って考えればどちらも正しい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 20:59:29.12 ID:u+WsURmQ0.net
「スマホじゃ」と書いてるからこの質問の場合はスマホが主語だな
イヤホン板で言葉のレクチャーとかどうでもいいけど
意味が通じないと思ったら回答するのスルーすればええやん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/11(水) 21:07:48.45 ID:EnOBTcTKd.net
A3000とA4000を両方お迎えしたけど、Amazonで12100円で売ってるAKGのK371を聴くと、
やはり振動板のデカいヘッドホンは余裕があるのを感じるな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 00:50:06.78 ID:Yl7hA/Aea.net
JazzはA3000が合うな
PopsはA4000でいいかも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 09:50:00.52 ID:UpMV9+/na.net
スマホはiPhoneだからUP4とA4000繋げて聴いてる。気持ちいいよ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 14:51:22.80 ID:wwOw4aY1p.net
>817はその通りだと思うんで
普段聞いてる環境+A3000 or A4000でどっちが好みとか聞いてみたいんだけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 16:31:58.21 ID:fbHXnROA0.net
A3000の聴き疲れしなさは凄いわ
危険な領域に達してると言っても良いかもしれん
高めの音量で音楽聴きながら本読んだり最近よくするんだけど、
全く邪魔にならないどころか、
あまつさえそのまま寝落ちしてしまうことすらある。

流石に大音量での寝ホンは聴覚にヤバいから意識的に気を付けてる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 21:16:55.60 ID:nHGKiOQed.net
A4000にオススメのバランスケーブルを教えてください。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 21:28:57.17 ID:DGuTOMA70.net
A4000をバランス化するのってどうなんだろうな
アンバランスが丁度いいような感じもするけど

A3000の方がバランス化面白そうだ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/12(木) 22:25:09.62 ID:k60/axYWd.net
A4000買ったわ
箱出しと量販店の試聴機じゃあやっぱ違うな
エイジングで変わるのが楽しみだ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 01:40:53.10 ID:6aOh2BQX0.net
ゲーム用イヤホン、VR3000の発売日が決まりました
ttps://i.imgur.com/dNUXu6U.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/14(土) 18:48:58.22 ID:chKAJzRb0.net
>>837
楽しみー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 18:38:46.39 ID:mzG9MJQdd.net
公式に来てるぞ!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/15(日) 19:11:54.82 ID:PFfg1Srpa.net
VR3000は+3000円くらいでリケ可モデル欲しいな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 01:56:52.86 ID:+JlL5kOEd.net
E5000の評価を教えてください。

842 :名無しさん :2020/11/16(月) 09:56:44.98 ID:s7HPrI8+0.net
低音過多。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 16:53:48.59 ID:G1ayPrjuM.net
agから来月tws05kが出るんだって

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 19:20:01.12 ID:jcN59FQH0.net
A4000は遮音性どうなん?
やはりダイナミックのベンド穴から漏れ漏れなのかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 23:58:19.23 ID:sEqyqtWH0.net
遮音性はなにか言及する程のものはない
普通のイヤホン程度

ベンド穴から漏れ漏れ、ってそれは遮音性ではなく音漏れの話では
遮音は外の音を遮るって意味だからね

846 :名無しさん :2020/11/19(木) 08:16:04.90 ID:J06m+AHy0.net
845さんの言う通り、カナルタイプのイヤホンは遮音は優れてる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 09:13:06.42 ID:kM/Fuf6qr.net
『遮音性(周囲の音が聞こえない)』と『音漏れ(イヤホンの音が周囲に音が聞こえる)』を同列に考える人がたまに居るからな

「遮音性は結構あっても音は漏れる」っていうイヤホンはそこそこ有ると思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:46:48.75 ID:HY6HJHzH0.net
E4000のフィルタ交換しましたよ
A-5のバランス良いですね
教えてくださった方に感謝!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/19(木) 22:56:25.43 ID:zJlBVZC4d.net
いえいえです!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 23:30:16.15 ID:et6FvSAz0.net
E4000の箱とケースくせえ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 12:28:45.07 ID:/ccJ3kbJ0.net
Final色々視聴してHeaven V Agingが一番好みの音だったがリケーブルできない点が・・・
Heaven V Aging基準の変な先入観持ってしまって
よく分からなくなって帰ってきたがFainlのリケーブルできるイヤホンでHeaven V Agingに似たイヤホンってどれになるんだろ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 15:59:34.09 ID:DQoD4tlt0.net
好みなのにケーブル変えちゃうん?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:00:09.99 ID:CzhRgbct0.net
SE425を今まで使ってて、ここのイヤホンに興味が湧いたんだがここのはどんな感じ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 16:31:26.31 ID:gAypCcHPd.net
最高です!

855 :名無しさん :2020/11/21(土) 18:47:00.89 ID:boJQoPBm0.net
>>853
エロっちくてリッチやで。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 19:26:16.52 ID:rrPB/43H0.net
ditaコラボ500個限定か。。。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 21:55:40.76 ID:QKu412Zc0.net
どうせアホみたいに高くて買う気起きない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 23:56:11.28 ID:Duo0qhwoa.net
マベツリとかメダMW10みたいにしばらく残ったりして…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:06:51.44 ID:UDCjPiR70.net
マベツリMW10は出た時期が悪かったからな
finalもDITAも信者が多いしよほど価格が高いとかじゃなければ瞬殺だと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:46:01.75 ID:U2JNOfLi0.net
発売は来年みたいだし
コロナとかもあるしタイミングによっては結局時期が悪いになるかもね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:06:50.86 ID:AhPoV+LwM.net
>>859
余程高いのラインはどこなんだろ
A8000-シルバーコートケーブル+OSLOケーブルでも25万弱になってしまうけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:17:39.28 ID:0sPDHMkSM.net
個人的には30後半だな
XLSより安いなら高いうちに入らないわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 01:25:43.39 ID:AhPoV+LwM.net
あー確かに30後半は手が出ないな

それくらいの値段のodin初回版200(のうちの日本分)はさらっと捌けてたからそれでもサクッと買える人は沢山いるかもしれないけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 02:07:33.90 ID:AKZkQWDC0.net
外人に受けそうだな

865 :名無しさん :2020/11/23(月) 18:35:04.41 ID:NNzOr3q40.net
最近、演歌に目覚めちゃったの。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:40:28.17 ID:IO6xmhKKd.net
最強の演歌を教えてください。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/23(月) 18:45:27.36 ID:RlYsbzeYM.net
津軽海峡冬景色か、天城越え

868 :名無しさん :2020/11/23(月) 23:22:49.35 ID:NNzOr3q40.net
香西かおりさんの流恋草と冬鴎と心凍らせてをリプさせて聴いてるの。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 08:50:38.27 ID:8n7Rw6zJ0.net
若い時は全く興味なかったが、歳とると日本人の心歌ってる演歌が心に沁みるようになったw
北海道出身なので、千昌夫の北国の春とか、しみじみいい歌やなあとか思う

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:22:39.08 ID:pz6xBZ76M.net
もうおじいちゃんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:36:29.26 ID:nX17ZajVa.net
自分のDAPには入ってなくても、有線とかで流れてる演歌聞いて、あーいい歌やなあと思うことはある

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 09:46:38.91 ID:YIVrxx4C0.net
日本人の心と言いつつ、実は成立してまだ歴史が浅い演歌

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 10:18:33.49 ID:KbEw5jVhM.net
演歌で浅いならもう歌謡曲まで遡ることになっちまう?けど
今の音楽文化は明治以降のものだしなぁ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 10:44:31.07 ID:D74KwzXh0.net
演歌より歌謡曲の方が古いん?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 10:56:40.19 ID:LHtvv8zkd.net
なんだこのスレは・・・

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 11:32:33.67 ID:A4ZnZMjya.net
最強の演歌は
石狩挽歌

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 12:06:52.62 ID:gq7iW/8H0.net
せめて無理矢理にでもイヤホンと話題を絡める努力はないのか……

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:28:28.09 ID:WsrVdUrW0.net
流れぶった切ってすまんが
E2000→E5000→E4000次は何を買えば良い?
今話題のA4000?種類が多すぎてわからん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:30:05.26 ID:xc9mcHHzM.net
試聴して気に入ったやつ買え

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:30:58.67 ID:2gphfWTc0.net
坂本冬美とか、若い頃から良かったけど年取って声がエロくなってきたよね。

A4000とA3000どちら買おうか迷ってるんだけど、
どっちが演歌向けですかね。(ムリヤリ)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 14:40:34.93 ID:RLjragjhd.net
A3000じゃない?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 15:57:34.03 ID:pz6xBZ76M.net
TWS04Kを購入してウキウキしてたんだけど

もうすぐ新型が出るらしいですね…
少し待てばよかったかな…

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 17:25:48.69 ID:D74KwzXh0.net
聴いて気分をアゲて行きたいならA4000
リラックスして聴きたいならA3000

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/24(火) 21:11:17.08 ID:25jZWHFu0.net
>>878
A8000

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 00:31:26.27 ID:ldDnv/Pq0.net
>>882
TWS04Kはバッテリー持ちが化物レベルだし全然アリでしょ
もちろん音も良いと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 21:53:57.44 ID:0ODmuAjG0.net
f3100とa4000だったらどっちの方がいいだろうか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/25(水) 22:57:53.93 ID:050koPGtd.net
それなら、B5000ですよね!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 22:15:08.68 ID:ErdgBVk00.net
finalのイヤホン金賞ばっかやん
やっぱ凄いなぁ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 22:27:13.86 ID:HxtFAassd.net
ありがとうございます!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/26(木) 22:42:26.82 ID:4I5sPdh10.net
iex1でも取れちゃう金賞に価値はあるのか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 00:19:02.23 ID:6+KLGewWF.net
金積んだで賞?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 02:04:51.98 ID:VZ8GfQWC0.net
モンドセレクションかよw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 06:05:07.05 ID:2GtwJbkt0.net
発売してから金賞受賞してほしいもんだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:07:37.60 ID:R4kB2Aki0.net
VR 3000予約してるんだけど
何か連絡きた人いる?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 10:16:05.16 ID:KdLG+xzVr.net
今からvr3000直接店頭に買いに行くぞー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:02:04.60 ID:JGzBszlQd.net
ありがとうございます!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:39:09.16 ID:jW98iExD0.net
もう届いたぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 11:42:42.48 ID:R61Raiog0.net
音楽鑑賞用としてどうかとかE500と比較してどうかとか気になるマン

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:18:36.80 ID:nScTPQtWH.net
>>894
どこで?
直販なら発送済みだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:19:21.08 ID:nScTPQtWH.net
装着感的にE500はもういいかなって感じ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:29:22.34 ID:Nx1tf+n30.net
VR3000で音楽聴いたらどんな感じになるのかには
少し興味がある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:53:04.97 ID:jW98iExD0.net
箱出しの感想なので参考までに
E500と比べると音のごちゃつきが解消されて低音の量感が増してる。E500だとボーカルと楽器隊全部ど真ん中にごちゃっと定位していたのがVR3000ではあるバラけて聴こえるようになった(音場が広くなった?)
低音もがっつり重低音って感じはないけどぐっと締まった低音がしっかり響いてくる。
クラップとか声ネタとかサンプリング系の音ネタがぐっと耳の近くで聞こえるようになってバックの演奏が細かいところまで聞き込めるようになった反面ボーカルは少し引っ込んだ。E500のほうがボーカルは近い。
音源のミックスの良し悪しがもろに出る。聞くアルバムとアーティストによってもろに評価が変わる。どんな音源でもそつなくキレイに鳴らせますよってタイプではない。
プレゼンスの帯域が強調され気味で、結構聞き疲れする。人によっては刺さるとかシャリシャリって思うかもね。
まとめると、E500よりはずっと音楽的で自然な聞き味になったかと、私は好き。

以上。長文失礼。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 12:58:48.98 ID:jW98iExD0.net
そうだ忘れてた、E500より音量取りやすくなったよ。レスポンスがいいって言うのかな?振動板の軽さを感じるよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 13:04:02.98 ID:eYY2Yp4/0.net
>>902
VR3000のコンセプトで音がシャリシャリっぽい評価になるなんて、
流石にエイジングされてない影響あるんじゃね?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 13:05:46.15 ID:R4kB2Aki0.net
>>899
直販なんだけど
発送の連絡もないんだよね
10月22日に購入したんだが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 13:30:42.51 ID:nScTPQtWH.net
>>905
迷惑メールに分類されてるかも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 14:07:06.81 ID:jW98iExD0.net
>>904
たしかにあるかも。少し前にAシリーズでも話題になってたけど新ドライバが箱出しだとやんちゃ気味かもしれない?あとはDAPの影響とか……?
どちらにせよ、もうちょい鳴らして聴き込んでみないとなんとも言えないね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 15:25:34.50 ID:tRXs6TuCa.net
VR3000タッチノイズどれくらいなんだろ
寝ホンとして使いたいからE500から改善されてるか気になる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 16:11:44.98 ID:4rrXryiO0.net
耳掛け式でタッチノイズ気になる事なんてあるの
しらんけど

角が立ってるデザインだし、どう見ても寝ホンに向いてる形状じゃないと思うが・・・

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 16:15:17.27 ID:CNOXRXrs0.net
VR3000の情報もっと欲しい
こっちも専門店だけの販売?ビックとか一般店にも普及してないんかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 16:21:52.09 ID:1HT1o4hw0.net
12月下旬発送覚悟してたけど発送メールきてたー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:24:42.77 ID:Im2iz1xe0.net
ヨドとbicの通販在庫はあるっぽいけど、土日で枯れそうだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:46:33.03 ID:t6tnDIWV0.net
VR3000、公式ストアの一次予約受付終了を見てからコジマネットで予約したら今日届いたよ
声の再生に特化してる印象でまさにASMR作品向き

音楽の再生はシンバルとかの高音部が過度にシャープな感じで、全体のバランスもなんか微妙…
音楽鑑賞用なら他を買うほうが満足度高そう

寝ホンはよく知らんが、寝返りうったら角が耳に当たって痛い
仰向けで不動なら使えるかも

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 17:56:57.80 ID:foVpRGJd0.net
E500は歩きながらだと聞き取れなくなるくらいタッチノイズあったけど、VR3000は平気
本体平たいから横向きに寝そべっても耳に刺さらないし
耳小さいと痛いかもしれないけど…
あとはE500で使ってたイヤーピース引っこ抜いてつけたけど圧迫感があるのでひとサイズ下のに付け替えた
付属のイヤーフックもちょっと留め具にてこずったけどしっかり止まるからかなりいい感じ

asmr用に買ったからバイラノール録音で喋ってるの聞いてみたけど、E500より吐息とかしっかり聞こえる
距離分かりやすいように思う
ただちょっとホワイトノイズがうるさいかも?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:09:08.06 ID:R4kB2Aki0.net
>>906
ありがとう。結局メールは不明だったけど
さっき届いたのでよかったです。

>>908
今試してますが
付属のイヤーフック付けてシュア掛けしとけば
気になることはまずないと思います
イヤーフック付けないと、そこそこ気になります

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 18:42:40.58 ID:eYY2Yp4/0.net
淀は朝行ったら店頭に並んでなかったけど、店員に言ったらレジ奥から持ってきてくれた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 21:48:44.24 ID:aLCVqIGz0.net
VR用って言ってるのに音楽聴くのに使うやつ結構いるんだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:15:14.51 ID:eYY2Yp4/0.net
VR用っていう言葉を真に受ける必要は無いだろう
あくまで「そういう特性にむけたチューニング(企業主観)」なだけだしな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 22:44:08.82 ID:4rrXryiO0.net
VR向けイヤホンで音楽を聴いたらどうなるかを確かめてるだけで、音楽用に買ったわけじゃないからいいんじゃね
面白いんじゃない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/27(金) 23:10:22.79 ID:2xg5W0YJ0.net
VR3000をゲーム用途にも買ったけどかんじんのps5が買えてねぇ
でもASMRはヤバいなコレ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 04:36:42.77 ID:5RImUfdG0.net
E500の時もあれだけ強くバイノーラル向けと強調してたのに
普通に音楽聞いて文句つけてたの多かったからなー

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 07:39:02.75 ID:+U+9oQmB0.net
E500は音楽も全然いけると思うけどな
好みじゃなかったらイコライザで調整出来るレベル

本当にダメなイヤホンはイコライザ弄ろうが音楽ダメだし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 12:31:10.15 ID:qgF4BsG+0.net
バイノーラル向けってのがよくわからんのだけど、
ドラマとか映画とかには向くんかね?
今使ってるheaven系は耳掛けできないのが辛い

924 :名無しさん :2020/11/28(土) 14:03:18.70 ID:cD//PvcN0.net
>>914
ジジジィって感じ?ザァって感じ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:44:04.50 ID:2KUqg3TO0.net
E3000壊れたからA3000買った
ハイハットうるさすぎて笑う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 15:58:48.88 ID:1ZZ/GWOT0.net
>>924
サーって感じの音

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 18:57:47.66 ID:AXhfkzldp.net
VR3000はA4000と比較して
人の声が聞き取りやすいよね
焦点があってる
ただ代わりに透明感が少し落ちる
ASMRだけ聞くのならVR3000
音楽も聞くのならA3000・A4000かな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 19:34:21.21 ID:iSVwj7FI0.net
VR3000はFPSゲームとかに向いてる?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 20:20:55.92 ID:Lun6DezO0.net
VR3000でスプラトゥーンやったけどいい感じだよ
変な味付けされてないし定位もばっちり
これのヘッドホン版出てくれないかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 22:23:53.28 ID:tCyhezsYr.net
同じく今日からVR3000試運転始めたけど、
開封直後の時点から音楽鑑賞でも悪くないぞ

ややインパクトに欠けるけど
音に変な強調が無い割に、全体的輪郭を保ちつつも柔らかい感じ
あと音に密閉感が無いのも良き

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 22:24:56.46 ID:tCyhezsYr.net
それでいてフラット系みたいなこもった感じも少ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/28(土) 23:00:30.68 ID:2yCPQXeA0.net
e500からvr3000にVR用で買い替えた
音質はこだわりが無いから違いが分からん
つけ心地良くなったのとイヤーフック有りでタッチノイズが減ったのがうれしい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/29(日) 22:26:49.65 ID:6CsJqTRv0.net
>>922
自分は無理だった

VR3000は、動画視聴くらいならギリ大丈夫かな
という感じ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 01:34:41.92 ID:1+UPWLR90.net
VR3000気になってるんですが、長い時間つけてると本体が当たって痛いという話を目にして迷っています。
購入された方はあたる感じとかどうでしょうか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 01:49:47.21 ID:JXfKzmZN0.net
実際使ってるわけじゃないけど商品ページを見る感じ意図的な設計じゃないかなと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 06:59:20.18 ID:1X0UEHe+r.net
>>934
昨日5時間ぐらい使ってたけど痛くないよ
むしろ本体軽くて、付け心地も耳が圧迫されている感じが無くて楽

耳の形は個人差大きいし、
弾丸型イヤホンじゃないと個人差で形状が合わない人は必ず出てくる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 08:35:43.07 ID:am34uNnx0.net
俺も持ってないけど、みんな言ってる訳じゃないから個人差だと思ってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 09:14:12.70 ID:vWVz2HLrr.net
Bシリーズに比べれば大分マシにはなってる

939 :934 :2020/11/30(月) 09:35:14.42 ID:1+UPWLR90.net
皆さんありがとうございます!
みんながあたるわけでなく、個人差なら試してみて考えるしかないですね。
購入してみようと思います(入荷待ちだけど…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 09:46:38.52 ID:GI0rw1mL0.net
あの形状
俺には横になって聴けるくらいストレスフリーだ
個人差はあるだろうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 09:55:34.67 ID:QmgGC3u/0.net
シェルの形よりステムの方が気になるもの多いな
finalのは問題ないけど太めの奴らは全然ダメだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:37:15.71 ID:yhODiI5Nd.net
>>934
ズレてくるのかしばらくすると当たって痛くなる。イヤーフックと耳にはめるポジションを調整して治まった
これは本当個人差だよね。何で角張ったデザインにしたのやら

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 10:53:17.21 ID:Q1EtFREnd.net
最強のfinalを教えてください。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 11:25:24.36 ID:KyVECHqM0.net
A8000にシルバーコートの4.4mm使ってるんだけどこれって静電気でノイズ乗ったりする?
乾燥するこの時期になってからブボボとか鳴るようになって怖い

945 :934 :2020/11/30(月) 22:52:30.04 ID:1+UPWLR90.net
>>942
なるほどー、もし当たるようならイヤーフックやポジションで調節してみます。
ありがとうございます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/30(月) 23:34:50.49 ID:6H2DqT1Xd.net
いえいえです!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/01(火) 07:57:25.93 ID:YoOwnX+I0.net
>>934
時間経つと痛くなったけど
イヤーピース を小さくしたら平気になった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 03:26:50.91 ID:QoO74woWM.net
>>943
最強はE4000だと思います
特別なカスタムを施す必要があるけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 08:49:29.41 ID:i9PTg+tCa.net
ぼくのかんがえたさいきょうのいー4000

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 13:08:11.26 ID:j/jiDxgVM.net
>>948
意外と気になるなそれw
リケーブルとバランスとイヤピと
あとはメイクのフィルターとか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/02(水) 23:14:21.12 ID:vXNQkS3N0.net
VR3000どこも在庫ねえな
そんなに人気だったのか、それとも初回生産数が少なかったのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 01:09:55.83 ID:9rN38J2s0.net
VR 3000でASMR聴いてみたら
想像以上にすごかった
E500と比べても
定位感とリアリティが異常w
完全に別世界

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 01:43:07.71 ID:azBr9WMi0.net
えっちなイヤホン命名者の小岩井ことりさんも買ったのかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 02:04:57.85 ID:NW0YIuec0.net
レビューしてなかった?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 05:04:47.15 ID:keSm89Kk0.net
買わんでも開発やら営業がくれるんじゃないかな
あれだけ影響力あればさ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 07:08:25.26 ID:6nL3GHrAd.net
小岩井ことりとかいう無名声優いい加減存在が邪魔

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 07:11:59.90 ID:7GXXSVArr.net
むしろ無名過ぎて気にしてない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:02:35.91 ID:3PDAs3Tgd.net
無名なのか自分が知らないだけなのか判断つかない人が大部分だろう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:05:16.09 ID:WA0vL5Iw0.net
代表作がないのに毎度“声優の”って付いてるから正直ウザいよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:05:56.39 ID:WA0vL5Iw0.net
お前はただの一般人だろって言う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:19:59.34 ID:QuPH/M3xM.net
メンサ会員やぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:52:39.12 ID:j6ZwjM/c0.net
メンサって何?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 08:55:56.91 ID:7GXXSVArr.net
ここで挙がってる内容だけでも全く聴いたこと無いし知らないな

素直にVR3000の感想とか語って良いぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 09:54:35.86 ID:9rN38J2s0.net
VR3000は、音はスカスカに感じるけど
finalなので150時間は使わないと
最終どうなるか分からん

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:50:51.03 ID:7FGqjRZk0.net
一番有名なのがおそらく「にゃんぱすー」なのん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 10:58:33.69 ID:0UrNzCMW0.net
エッチなイヤホンというパワーワードでfinalをメジャーにしたんだし無駄にディスる事はないだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:19:40.77 ID:NW0YIuec0.net
どこにでもいるよなアニメ観ないアピールする奴
オーディオ系の雑誌とかでも見かけるし知らないとかオーオタですら無いな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:33:42.92 ID:MPf94Agw0.net
知らんがな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 12:48:02.79 ID:1YAG/Q+bM.net
>>967
そういうとこやぞアニ豚

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 18:21:26.70 ID:2mXKFK6Or.net
>>967
こういう奴が居るから…‥


VR3000
カスカスって感じはしない…‥と言いたいところだけど、
未調整で聴くと中域が強すぎるせいでスカスカに感じるのはあると思う

ただ、低域も高域も上げたら結構鳴るよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 18:52:22.28 ID:2ggHUpQod.net
オススメのアニソンを教えてください。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 20:01:01.38 ID:8d515RP50.net
鉄腕アトム

973 :名無しさん :2020/12/03(木) 20:47:00.07 ID:4tF5PNi30.net
ドラえもん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 20:58:30.27 ID:FdRrreiP0.net
サザエさん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 21:25:16.02 ID:PXAnrDzG0.net
あしたのジョー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:10:41.20 ID:A23DyWqr0.net
萌え萌えボナペティ!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:48:03.00 ID:NW0YIuec0.net
煽り耐性低いな〜

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:58:59.22 ID:gGdT+eAE0.net
来週末に実店舗でイベントやるらしいな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/03(木) 22:59:15.29 ID:2ggHUpQod.net
よかった!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 00:35:54.72 ID:Lkysknhj0.net
>>977
毎回そのパターン飽きた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 00:42:36.29 ID:bwCouKe30.net
川崎でイベントやってた頃は毎回何かしら欲しいもの買えてたけど、秋葉原じゃもう無理だな
ももクロとか声優の影響と、アクセスの良さのせいか福袋のとき半端ないくらい並んでたし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 02:26:37.08 ID:pfcY4xOz0.net
A3000聴けば聴くほど好きになってくる
最初の感想は、なんだこんなもんかって感じだったのに
高域の刺さりもいつの間にか消えてる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/04(金) 10:54:40.81 ID:NUBES2Qud.net
よかった!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/05(土) 13:21:32.98 ID:i+9YCsz6d.net
すいません、どなたか次スレをお願いします!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/06(日) 17:06:31.08 ID:ondJKn620.net
しょせんワイヤレスイヤホンだから…って思いながら

AG-TWS04K使ってみたけど普通に良い音でびっくりした
進化してるんだなぁ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 02:37:44.85 ID:HtlEtcHp0.net
A4000を使い出して1ヶ月、段々使用頻度が減ってきた
解像度が高いのはいいのだが低音がワイの好みではなかったかな・・・?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 06:36:45.03 ID:a5w6ZujI0.net
お前の好みとか知らんがな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 07:25:32.61 ID:ookvYtc90.net
>>986
で、最近は何を使ってるの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 09:06:55.13 ID:8osKhgY/d.net
次スレをお願いします!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 10:11:53.90 ID:z78xoPpr0.net
A4000とA3000に興味出てきたんだがこの2機種レビューみても違いが分からん
ゲームとアニソンに向くのはどっちですかね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 10:23:39.23 ID:SSQQTKdMd.net
4000

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 12:19:25.02 ID:Gbvqn8PHd.net
A8000かな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 14:27:17.54 ID:8osKhgY/d.net
A9000かな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:05:32.07 ID:IalWDzN20.net
vr3000なんでこんなによいしょされてるのかよくわからない音質だったけど
同じ感想持ってる人いてよかったわ
この価格とこの音質だとコスパ悪いよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:11:04.12 ID:vdgoT9qX0.net
そもそもVR3000は用途そのものが違うからな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 15:35:40.34 ID:8fVas5Ve0.net
ゲーミングイヤホンだからね
VR3000を音質とかコスパとかオーディオの視線で見ると本質とズレてくる

この板でVR3000で音楽聴いてみた、をレポートしてる人もやったらどうなるかを報告してるだけで、音楽用に買ってる人はいないだろうし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 17:32:35.61 ID:Vo4BLwUTM.net
er4bがぼろ糞だったのを再現してる様な奇妙な立ち位置 vr3000
頑張ってるけど、音の定位きにするならイヤホンはそもそも悪手だと痛感できる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 17:44:48.05 ID:8osKhgY/d.net
次スレをお願いします!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 18:00:47.74 ID:mwFMyGXN0.net
ゲーミングヘッドホン出してほしい
ノウハウなさそうだけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/09(水) 18:08:50.83 ID:Gbvqn8PHd.net
げーみんぐ(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200