2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part112

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:05:42.07 ID:mmRjEc5s0.net
n10 pro
qc earbuts
freebuds pro
これで迷ってる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:06:22.03 ID:GDGKFIy0M.net
じゃあなんで、RZ-S50WやS30Wはパナソニックブランドなの?
イヤホンも左右一体ワイヤレスもパナソニックだぞ

もう騙るに堕ちてる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:09:17.95 ID:GDGKFIy0M.net
>>622
・雑魚
・王者
・中華
どこも悩む必要は全くなくね?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:10:22.41 ID:QHHvCWNU0.net
そりゃ一般ユーザーとハイエンドユーザーの区別はするだろ常考

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:16:16.49 ID:GDGKFIy0M.net
ただでさえ弱いオーディオ分野なのに
さらにブラント細分化させて分裂してより弱体化

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:22:23.55 ID:mmRjEc5s0.net
qc earbutsはapt-xに対応してないのは
どうなんだろ?Androidとしては致命的?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:23:58.48 ID:GDGKFIy0M.net
もうすっかり誰も話もしなくなったヤマハE7A
今月発売なんだけど

BOSEやCX400の存在が大き過ぎた


E7Aは、勝手に延期しまくってタイミング最悪で自爆
まるで自分でバナナの皮を捨てて踏んでスッテンコロリンの喜劇みたい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:25:27.07 ID:GDGKFIy0M.net
>>627
BOSEはBOSEの音にしかならんから
コーデックがSBCだろうがaptXだろうがほとんど関係ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:26:26.26 ID:uiz49mUp0.net
E7aは写真で見る限り形状に癖が少なそうでちょっときたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:28:22.26 ID:xxTJG8zM0.net
Technicsブランドを使ったのは
・欧米でTechnicsブランドが評価されているから
・ターゲット層はある程度オーディオに通じた人物
・Technicsブランドを知らない層への宣伝
だろうね
名前が広まればそれで十分だし、売れる売れないよりは今後の種まきってところか
どうせメインで売るのは据え置き機だろうし
そう考えるとTechnicsブランドを使うということは
それなりの音を出さないといけない訳で
最上位機種だけTechnics、それ以外はPanasonicになるのは必然
あとはオーディオオタクにありがちな自分の好きなブランドは全部買うって人に売れたらってところかな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:30:21.09 ID:R/UYJdmS0.net
ヤマハは音だけなら勝負できるかもしれんが、それ以外の部分での不安が大きすぎる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:32:05.96 ID:GDGKFIy0M.net
ターゲットが狭くなって販売数が下がるだけだな
要するに大して売る気がない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:34:13.89 ID:GDGKFIy0M.net
>>631
アニメ声を入れて特定オタクに媚びてるのと同じ手法

狭いオタク客層だけしか見てない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:36:10.71 ID:xxTJG8zM0.net
ま、こんなところで木綿が〜、BOSEが〜、SONYが〜、Technicsが〜なんて語ってる時点で
自分たちもそのオタク層なんだけどね
ここで話題に上がる時点で今回の勝負としては勝ちなんだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:37:38.03 ID:A/CMuxFnM.net
>>607
俺は知らんかったで!tws出すまで

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:38:25.64 ID:A/CMuxFnM.net
>>622
音質最高峰がぬけてるぞ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:38:57.08 ID:GDGKFIy0M.net
自分がオタクかどうかと
メーカーが一般向け製品出すかオタク向け出すのか、というのと
全く関係なくね?

それに勝負って何?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:40:24.09 ID:GDGKFIy0M.net
>>637
令和最新、も追加で

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:40:55.27 ID:A/CMuxFnM.net
そもそもbose持ち上げが意味不明あんなのブランドで音聞いてるやつしかおらんだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:43:07.02 ID:GDGKFIy0M.net
実際BOSE ssfは売れてたんだし、世の中の多くの人はそうなんだから仕方がない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:43:34.46 ID:xxTJG8zM0.net
ブランドとしての知名度が圧倒的に低いだろ?
だから今回は少しでも認知されればそれでいいってわけ
売れる売れないじゃないんだよ
ターゲット層はオーディオオタクであって一般層ではない
だからビジネスとしては勝ちだろうねって事

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:44:30.10 ID:BBYXJ4Cg0.net
>>631
じゃあDJ皿回し機は
パナに変えなきゃね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:45:50.41 ID:GDGKFIy0M.net
>>642
じゃあAZ70は完全に捨て駒だったってことね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:48:51.04 ID:GDGKFIy0M.net
どうせならNationalで

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:50:36.65 ID:xxTJG8zM0.net
>>644
そゆこと
そもそも大分成熟した市場に突っ込むんなら
最初から期待はできんよ
他所の新規メーカーだって話題性出そうとしてるでしょ
それに対して大手は落ち着いてて手堅い宣伝が多い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:51:13.73 ID:GDGKFIy0M.net
ビジネス失敗だったな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:52:21.40 ID:GDGKFIy0M.net
今後はパナソニックTWSしか出なさそう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:53:16.74 ID:qJMSeEZU0.net
ノイキャン重視ならBOSE買って損することはないだろう
音質どうこうはしらん

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:57:15.75 ID:GDGKFIy0M.net
おそらくBOSEは

◎ ノイキャン性能
◎ 操作の快適さ
◎ 使い勝手の良さ

になると思われる


他メーカーは、特に操作性がイマイチなの多過ぎる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 11:58:28.40 ID:0L75L2K10.net
操作の快適さで木綿2に勝てるとは思えない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:03:06.09 ID:GDGKFIy0M.net
現状では、操作性では木綿2が圧倒的ではあるが、
BOSE新製品にはスライドがあるから

この差はあまりにも大きい
スライドありなしの絶対的な差は埋められないよ

BOSEが相当なポカやらかして、ゴミのようなタッチ反応にしてしまうとかのトラブルない限りは

スライド体験したらスライド無しには戻れない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:05:45.93 ID:GDGKFIy0M.net
スライド操作ありの木綿3を出して欲しい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:19:32.95 ID:WhSuomZMa.net
BOSEとHUAWEIの新発売のにかけるぜ
楽しみだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:27:45.09 ID:anSD9y1na.net
ボーズは見るからに装着感悪そうやから期待せん方がええ
デカいし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:47:32.55 ID:vDj2eGZm0.net
>>570
わかるわー
ワイヤレス充電楽でいいわー

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:49:34.73 ID:GDGKFIy0M.net
E7A「ボクもワイヤレス充電あるんだけど・・・誰も話題にしてくれないクスン」

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 12:57:34.45 ID:GDGKFIy0M.net
BOSE「ノイキャン機能っ、ドンッ!」
E7A「ボ、ボクもノイキャンありますよ・・・」

BOSE「小音量でもオッケー、アクティブEQっ、ドンッ!」
E7A「ボクにも、リスニングケアが・・・」

BOSE「10/15発売!3万円っ!ドンッ!」
E7A「ボ、ボクは9/30発売で2万円台です・・・」


世間「BOSE!BOSE!BOSE!」

E7A「・・・クスン」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:19:34.17 ID:UZ16CYMb0.net
ファーウェイのはbilibiliでエアポとの比較が上がってるらしく、それによるとノイキャンの効きはエアポのほうがいいらしいし、ボーズはancは良いだろうけどあのイヤーピースだと高音ノイズが目立つんじゃないかと

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:20:15.55 ID:UZ16CYMb0.net
でもファーウェイのは音がいいってレビュー多いし気になってる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:31:45.67 ID:GDGKFIy0M.net
ノイキャンなんて航空機の中と大江戸線でだけ使うもんだよ
低音で大きく一定で続く音だけ減らせばオーケー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:33:42.27 ID:GDGKFIy0M.net
旅客機と大江戸線以外はパッシブノイキャンで十分
アクティブノイキャンは不要

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 13:49:37.06 ID:3nBufVro0.net
たまには勇気だして外出て電車乗って情報更新しろなw
ネットに載ってる情報が世の中の全てじゃないんやで
コロナ禍の電車の窓がどうなってるかぐらいネットにも載ってるけどなw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:03:37.16 ID:vm3Z05jz0.net
引きこもりをいじめるのはやめて

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:04:41.02 ID:+19LHvRbM.net
木綿スレあるんだからテクニクスやBoseたたきはそっちでやればいいのに…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:09:59.59 ID:MlO4v2U5d.net
おいおい、キチガイを木綿スレに誘導すんなよ!キチガイの面倒は本スレで見てくれよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:11:43.82 ID:3nBufVro0.net
>>664
すまんな
あまりにもレス番飛んどるからあぼん解いてみたら相変わらずアホなこと言って対立煽っとるからついな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:23:41.76 ID:T6RENe7xM.net
指先サイズのそら豆型ワイヤレスイヤホン「Galaxy Gear Buds」を試した
https://ascii.jp/elem/000/004/026/4026669/

9月4日に発売されたサムスン「Galaxy Buds Live」はオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンだ。
9月10日にメディア向けに行なわれた体験会で、そのデザインや使い勝手を試してみた。



いまさらテコ入れか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:24:10.62 ID:8tBjdtpda.net
>>631
3万程度の製品にTechnicsブランド冠したのは失敗やなーとは思うわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:33:29.29 ID:Ut1Sa1v9r.net
>>589
そうか?
ゼンハイザーをありがたがってる輩は、iPhoneでなきゃダメ!

っていう女子中高生と同じで
海外ブランドしか目に入ってこなさそうで哀れみを感じる。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 14:39:24.30 ID:xxTJG8zM0.net
>>669
それには私も同意するよ
ただTWSで3万以上の価格帯は厳しいだろうとは思ったので
しょうがないのかなって
TZ700レベルの音はせめてほしいけど
DAC、アンプ、ケーブルとのトータルコーディネートが出来る有線レベルには無理よなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 15:03:13.11 ID:X2j5/vi20.net
TWSで有線10kレベルの音出れば良い方だしTZ700同等なんて流石に2〜3年では無理でしょ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 15:32:19.63 ID:dDQ/UBxf0.net
>>499
耳からウンコ出てるよって、言われそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 15:55:32.32 ID:9YajBNVh0.net
TZ700同等なら当然、お値段もそれ以上になるワケで…
お前ら、そんな高級()なTWS欲しいか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 15:58:07.71 ID:dDQ/UBxf0.net
>>658
俺的には
ヤマハは物理ボタンと片耳で使える自由度が高いなら
BOSEのタッチボタンとは比較にならんが
後はアンビエントサウンドのでき次第かな
SoundLiberty94みたいに音楽が切れる仕様だと話にならないが

こういうウェアラブル端末は使う人によって利便性が全く変わるから

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:01:20.92 ID:xImIUC12M.net
>>674
そして寿命は電池劣化で2年くらい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:08:35.74 ID:xImIUC12M.net
完全ワイヤレスに有線の高級イヤホンの音質を求めるのはバカ

有線のコードをプラプラさせながらポタアン繋いで使ってろよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:19:45.69 ID:9ZjZ/n2Xd.net
>>658
きも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:24:56.98 ID:nDU3xlxY0.net
>>499
「かわいい」推しみたいだけど正気か?って感じだなぁ
お笑いパーティーグッズにしか見えん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:25:33.89 ID:xxTJG8zM0.net
>>674
ああは言うものの欲しくない
リケーブルとかDAP変えた時の音の違いとか
ポタアンかませたりとか
そんな自由がないからね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:35:36.43 ID:xImIUC12M.net
つまり木綿2がTWSでの最適解

TWSの中で
・最高峰の音質(他が音質悪すぎるだけなんだけどね)
・最高峰の操作性

他の製品も、もっと頑張れ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:37:42.35 ID:xImIUC12M.net
自由(ケーブルに縛られ、ポタアン持ち歩きに縛られる不自由)


自由って何だろうね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:42:00.75 ID:5/yVanDT0.net
ノイキャン性能がなぁ…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:42:53.27 ID:xImIUC12M.net
ノイキャンなんて飾りです
高級機だからとりあえず付けてみただけ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:43:11.61 ID:Z5hEEHIsd.net
>>674
今のTWSの盛り上がり方だとどこかのメーカーは100k以上のものを発売しそう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:44:30.43 ID:xImIUC12M.net
ノイキャン最高峰のTWSが欲しいならBOSE

音質が最高峰のTWSが欲しいなら木綿2、CX400


棲み分けしてる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:47:10.86 ID:xImIUC12M.net
>>685
ヴィトン「呼びました?」


「ルイ・ヴィトン ホライゾン イヤホン」LVシグネチャー入り新5色、機能面UPで最大10時間再生可
https://www.fashion-press.net/news/57027

「ルイ・ヴィトン ホライゾン イヤホン」各125,000円+税
発売日:2020年1月17日(金)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:50:16.74 ID:xImIUC12M.net
クリプシュが7万円の予定してるけど
モタモタして何かもう遅すぎてアカンと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 16:59:50.75 ID:xImIUC12M.net
クリプシュは初代の方もアラが多過ぎたが
次のはさらにダメそう

有線イヤホンの場合は、イヤホン単体だけを作ればいいが、

完全ワイヤレスの場合は、通信機能・アンテナ・アンプ・バッテリーと様々なハードの実装と
操作性やケースや充電管理などソフト面のかなりの作り込みノウハウが必要

ありきたりのありものを組み合わせて作っても
イマイチなものしかできない

しっかりと企画してしっかり作り込みするだけの体力あるところでないと
完成度の高い製品は作れない

今後は、完成度の差がますますハッキリと見えてくるようになるだろうな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:06:24.46 ID:efra5aVT0.net
木綿ツーのノイキャン弱いっていうが
エアコン強運転とか電車の低音騒音とか
音楽にモロ被りする音域を効果的にカバー
してるのであるとないとでは大違いだ
(木綿1比)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:13:18.05 ID:xxTJG8zM0.net
>>682
それが好きでやってるんだ
ポタアン持ち歩かないといけなくても
ケーブル買わないといけなくても
それが楽しいんだよ
ワイヤレスでも通信コーデックに縛られたり
メーカーに縛られたりするだろ?
楽しいと感じたものを楽しめばいいんだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:17:30.37 ID:xImIUC12M.net
不自由がお好きなんですね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:23:33.88 ID:R7Ptn5V1r.net
低音質で満足できる方々とは違うから

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 17:31:42.65 ID:R/UYJdmS0.net
結局愛せるかどうかなんだよな
基準は人それぞれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:01:27.56 ID:aa5CxbFlM.net
あたおか木綿厨また湧いてるし
隔離用に専用スレ立ってるんだから帰れ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:18:13.52 ID:m+vmU2010.net
ここはテクニクスの宣伝スレになったんか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:20:37.61 ID:SldWjw6L0.net
有線はまず土俵に立ってないというか別のジャンルなんでそちらの音質ガーとかはどうでもいいです

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:30:41.30 ID:xImIUC12M.net
有線厨は定期的に湧くね

まあ電器店や専門店を見たら
今やワイヤレスイヤホン売り場がどんどん拡大していて
有線は隅っこに追いやられてるから危機感あるんだろうけど

あと10年もせずに
「昔は耳からコードぶら下げてたんだよ」
「え一、変なのー」
とかなってそう

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:33:43.10 ID:Z8I4rcY3d.net
NCとか防水とか延長保証とか
わかり易い付加価値が付いてるイヤホンが好き

音の良し悪しは正直よく分からない
前はiPhone付属ので満足してたくらいだし

xm3もAirPodsProも2つとも使ってる
BOSEのは気になるけど公式の延長保証ってあるのかな
あるなら購入したいな

この前ランニングで使おうとした時
うっかりAirPodsPro充電切れてて
防水対応の予備機が欲しくなった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 18:40:02.48 ID:A/CMuxFnM.net
ファーウェイプロが一万弱になったら買うわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:03:27.81 ID:5/yVanDT0.net
>>690
地下鉄でairpodsと比べてくれ
音質以前に木綿2使う気失くすぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:06:22.82 ID:wN8ISGmQ0.net
>>701
普通の時に木綿2と比べてくれ
ノイキャン以前にAirPods使う気失くすぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:12:13.16 ID:A/CMuxFnM.net
ノイキャン以前ってことは音質の差?
それなら音質最高峰のAKG N400だろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:15:54.88 ID:xImIUC12M.net
ノイキャン厨と有線厨が戦ったらどうなるんだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:34:31.44 ID:Zkb4TcYC0.net
>>702
必死すぎるだろ
オマエの何がそんなに駆り立てるのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:39:39.71 ID:wN8ISGmQ0.net
発狂してて草

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 19:55:37.57 ID:dDQ/UBxf0.net
>>701
そこか、appleもうまい商売方法を考えたもんだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:01:22.93 ID:dDQ/UBxf0.net
田舎に住んでると気が付かないことがあるもんだな
そらそうだよな、スマホからプラグ端子が消えるんだから
皆ワイヤレスになったらどうなるかっちゅう話
仕掛け人のアポーが気が付いてないわけがないと

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:07:29.39 ID:MP5y7CBMM.net
大江戸線クラスになるとパッシブも強くないと太刀打ちできなさそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:12:50.29 ID:lY6yT6y0M.net
大江戸線と旅客機の中だけはアクティブノイキャンを使うことを許可する
他はパッシブで十分

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:21:59.48 ID:dDQ/UBxf0.net
昔は通勤戦争なんて呼ばれてたが、今後は電波の取り合いか
金持ってるやつが独占できる
ほんますさまじい醜い未来だな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:25:45.17 ID:A/CMuxFnM.net
そもそも給料自体が人間の血肉やん
わからないようにお金という形に加工してあるだけで

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:44:34.54 ID:nVEYwUdfM.net
>>660
チャイナによるチャイナのためのTWSなんだからチャイナの評価が高くなるのは当たり前では

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 20:53:41.77 ID:9YajBNVh0.net
TWSに何を求めるかで評価も変わるしなぁ。

音質最優先→木綿
ノイキャン→坊主、ソニー
機能性(音質は優先度低)→林檎、銀河
防水→SP800その他
価格→中韓の有象無象

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 21:01:05.25 ID:IQIWRT3aM.net
叉キモくて的外れなタイプ分け

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 21:52:42.13 ID:cfT1KXer0.net
>>703
それはない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/12(土) 23:05:43.57 ID:tEfpNbP10.net
またゼンハイザーの回し者YouTuberが宣伝してるなぁ
あの人提供品とか動画にテロップ入れずに口でちょろっと言うだけだから
見て損すること多いな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 00:03:40.45 ID:2eBdB+z10.net
elite65tがAmazonでかなり安くなったから買おうか迷ってる
今がMDR-31BNだから進化はするんだろうけど、こういう商品ってやっぱり買うなら最新のやつだよなぁと思いはじめて躊躇してしまってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 01:40:21.28 ID:adbRn7cc0.net
音質でモメンとか頭おかしいレベル

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 02:03:41.16 ID:9HFZa40N0.net
>>719
一定のレベルには達してると思うが、更にいいと言うのがあるなら教えて
N6proみたいなゴミは除く

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 02:12:33.09 ID:PPv2ir0U0.net
>>698みたいな「もう少ししたら無線が当たり前の時代が来る」っておっさんが定期的に湧くね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 02:14:22.66 ID:ZtjOQ4URM.net
AKG N400音質最高峰

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 02:20:40.95 ID:ZtjOQ4URM.net
スマホがイヤホンジャック捨てていってるからねえ
アイホンの付属がtwsになるって噂も出てきてるし5年もしないうちにそうなっててもおかしくない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 02:35:52.65 ID:o/uCR1ku0.net
小さくて軽いのならパナのS30Wなのかな
長時間つけても痛くならないやつがいい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 02:59:34.52 ID:39NdHf6H0.net
豆のANCの効き具合はどんなもんなんだろ
木綿2より上なのか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 06:22:11.05 ID:tDT7Wd9A0.net
木綿2のノイキャンを越えるのは
坊主とTechnicsだけというのがこのスレの総意

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 06:53:46.49 ID:sxMQm7+mr.net
両方持ってるけどAirpodsのほうが上だよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 07:49:48.56 ID:B2BxvtnH0.net
>>727
エアぽさんは装着感がレベチ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 07:52:41.88 ID:7P8hCYdBd.net
Spinfitのイヤーチップ使ってる奴おる?
あれ凄えな
遮音性と低音がモリモリきこえるようになって
見違えてビビった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:04:50.31 ID:tuHkP4YJ0.net
spinfitいっぱいあってどれ買えばいいかよく分からん
CP360ってのが一般的なTWS用なんか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:30:41.37 ID:3lAq0HzB0.net
>>729
おる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:32:20.85 ID:czikktZPM.net
イヤピの底無し沼へようこそ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:33:07.70 ID:7J+s7nI60.net
TWS向けなら350か360だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 08:37:20.56 ID:czikktZPM.net
イヤピは、イコライザーと同じで
最初は音変わると面白がっていろいろ変えるが
じきに大体こんなものとどうでもよくなる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:12:32.12 ID:D5KAEkniH.net
>>726
MTW2とXM3 https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/4053/917
MTW2とAPP https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#10667/4053/1625
MOMENTUM True Wireless 2のANC性能はWF-1000XM3やAirPods Proに比べるとかなり効果が低いね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:14:30.66 ID:czikktZPM.net
>>713
でも、日本人による日本人のためのTWSとかあるけど日本人の評価はサッパリじゃん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:19:27.87 ID:/JWYhb6a0.net
>>736
日本人は外国かぶれが多いからしゃーない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:19:55.41 ID:vYyJzp/dp.net
イヤピは耳にフィットするかどうかで決めた方がいい
聴き疲れしないかどうかは重要
ってことでAZ70Wの標準がおすすめだぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:21:20.72 ID:S4WFA9ki0.net
>>722
N400 音質硬くて売った

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:27:05.28 ID:i0ee34dS0.net
エアポッズプロ
音質が残念すぎてサヨナラした

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:28:10.27 ID:czikktZPM.net
そういう人にはBOSE

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:35:29.17 ID:czikktZPM.net
無難なら、Airpods Pro
音質なら、木綿2
ノイキャンなら、BOSE

ノイキャンなくていいなら、AirpodsかXB700
安くて定番のなら、JVCのA10T


これでニーズの98%はカバーされる

あとの2%未満が、ごちゃごちゃ雑多のがいる状態

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 09:59:22.86 ID:8waLq3xG0.net
>>735
木綿とかいうのノイキャン機うたっときながらこれって
詐欺みたいな商品だな
訴えたら勝てんじゃねw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:05:41.41 ID:zHK8VPZGa.net
もうBOSEとHUAWEIの出るのに期待するしかない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:09:27.97 ID:ZtjOQ4URM.net
>>737
日本メーカーマンセーのが多そうだけど
有線スレは外国かぶれおおいけどね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:21:50.83 ID:EOQuNQbk0.net
何だまだ発売もされていない坊主のノイキャンが良いとか言い切ってんの?
アレな人?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:23:07.06 ID:xHJm1ZKb0.net
>>746
いやまあBOSEはノイキャン実績値あるからじゃない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:23:26.54 ID:VFP7kREeM.net
防水にもいろいろな防水のランクあるように
一言にノイキャンに言ってもいろいろある

防水は業界で取り決めのランク区分がある

ノイキャンにはそういう指標はないからな
人の感覚に関わるから単純に機械的に測定できるものでもない
音質に指標がないように、人の感覚に依存する

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:25:10.00 ID:ZtjOQ4URM.net
bose qc700レベルのノイズキャンって言ってるけどどんなもんなんやろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:26:57.04 ID:VFP7kREeM.net
ノイキャンは、まず先に圧迫感とか不自然さを改善しろよと思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:29:40.48 ID:Gb2Jrjs20.net
無音と圧迫感はトレードオフ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 10:31:34.31 ID:VFP7kREeM.net
トレードオフを考えるとノイキャン無しということに落ち着く

不自然友圧迫感は音を台無しにして不快であり圧倒的にマイナス面が大きいからな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 11:50:49.16 ID:Z2vv42u0M.net
前にも出てたけど、これはスルー?
いつの間にか中国企業になってたけど。

Nakamichiの完全ワイヤレスが日本上陸、ノイズキャンセリング搭載「LIVE TW150NC」 - PHILE WEB
http://www.phileweb.com/news/d-av/202009/11/51113.html

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 12:02:31.34 ID:xE9VaYnyM.net
期待する要素が皆無なんだけど

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 12:05:35.43 ID:sPMkSYG7d.net
>>753
試聴する時間すら無駄なのでスルー
タダの安物中華oem

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 12:47:54.99 ID:VZqySyu5d.net
企画屋が見つけて来た中華OEMに期待できる人なんてナカミチの名前知ってる人にいるのか??

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:00:03.03 ID:/k9RWR0Pd.net
>>756
Nakamichi、AKAI、SANSUIは同じ中華のブランドゴロにブランド名だけ買われたハリボテだからね
そもそもNakamichi自体がカセットデッキ屋だし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:01:18.50 ID:1AyP+fhvM.net
AKGとかも同類なんだっけ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:06:01.78 ID:1AyP+fhvM.net
昔のブランドに釣られて買うのはアホってことだな
情弱は騙される、Technicsとか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:07:37.02 ID:VZqySyu5d.net
AKGはサムスングループ、かっての開発者かなり抜けたみたいだけど商品開発チームとかは自社で抱えてるだろう環境も整ってるだろうからちょっと違うんじゃない?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:13:24.95 ID:1AyP+fhvM.net
名前だけで中身はすっかり別物ってことか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:16:26.07 ID:1AyP+fhvM.net
一方ゼンハイザーは木綿に
ドイツの本社ハノーファーで自社開発したドライバーを搭載した

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:22:20.96 ID:bsDh/4lyM.net
>>761
JBLもな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:22:34.25 ID:4QR/4sMsM.net
禅は中華OEMだぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:26:23.98 ID:1AyP+fhvM.net
コピー品とかあるの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:38:12.72 ID:phSiLO/ZM.net
ほとんど中華ばかりの中まともに設計開発してるのってApple、SONY、Nuarlくらいだな
こいつら以外は買っちゃいかん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:48:07.44 ID:mW7hkbQDM.net
えっと、・・・Nuarlは買っちゃいかん、とメモメモ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:52:18.47 ID:T/trZ8ep0.net
>>767
他人の意見でしか動けない君は買わなくていいと思うよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:53:24.06 ID:ZtjOQ4URM.net
>>766
ヌアールもなん?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:55:56.72 ID:HV8xp4wNM.net
さすがにネタでしょ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:57:43.54 ID:VjKBgouar.net
ヌアールはゴミ…とまでは言わんが値段の割には…ってかんじ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 13:59:34.44 ID:HV8xp4wNM.net
発売前からコケるのほぼ確定してるからなN10proとE7Aは

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:03:24.36 ID:tuHkP4YJ0.net
アップグレード前提の値段だしな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:04:18.46 ID:HV8xp4wNM.net
値段の割に残念な内容

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:09:03.51 ID:qqpJGs/uM.net
バカアンチ必死で草

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:11:07.57 ID:1qo/UcZQM.net
アホアホNuarl信者が無理矢理に持ち上げようとするが、
またも失敗

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:12:34.03 ID:1qo/UcZQM.net
N6もコケてN10もコケて

次はN12とかN15になるのかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:13:04.87 ID:V/xRqZcjM.net
持ち上げるも何も事実を書いただけなんだがアンチにはつらい現実だったみたいだな笑

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:14:00.35 ID:1qo/UcZQM.net
コケてる事実

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:35:32.33 ID:dI+p/HaoM.net
n6proって、実際falconよりも売れてないよな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:39:31.81 ID:SiBb0xBd0.net
airpodsよりかは良い音鳴ってるのは事実だしそういう事かもしれん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:46:00.98 ID:zKjxgIkV0.net
appleの製品って、フォスター電機製なんだよな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 14:58:00.86 ID:FGDzY17Nd.net
>>782
ゼンハイザー、ソニー、ヤマハあたりにもスピーカーやヘッドフォンを供給してる。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:03:57.12 ID:VZqySyu5d.net
ゼンハもTechnicsもヌアールも持ってるけど、どれが抜けて高音質とか無いけどなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:10:21.86 ID:h1gSqEV3M.net
最高峰の音質として売れるのは木綿2だけ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:12:19.99 ID:oYYx0gfq0.net
>>780
そりゃN6とPROで2分してるからな
合算すればfalcon超えてるぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:13:03.80 ID:6qkwQFMS0.net
n6miniとqc earbuts買おうかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:20:45.21 ID:SiBb0xBd0.net
木綿2は音質もだが使い勝手と装着感の良さが他の高価格帯の物と比べて明らかに上
今年はもうこれ以上のは出てこないし来年に期待だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:27:28.06 ID:h1gSqEV3M.net
>>784
キミの味覚では「名店カレーもコンビニ弁当のカレーも駅そばのカレーも変わらないように感じる」としても
世間ではそうはならない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:38:35.74 ID:44Lj8xeV0.net
>>789
…その例だと結局どれでも良くね?になりそう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:41:19.13 ID:VZqySyu5d.net
>>789
据置、ポータブル共に有線ヘッドホン、イヤホンがメイン環境だからかも知んないけど
Momentumがそれほど優れてるかって言うとワイヤレスらしい奥行きの無い軽い音って限界は越えれてないと思うよ、ヌアールの奥行きは確かに安物臭い、Technicsは
チューニングが結構好み。
でもこの3機種どれも音質的には長所短所あるし、有線10kくらいのイヤホンレベルじゃない?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:47:20.48 ID:ZtjOQ4URM.net
有線イヤホンはイヤホンである時点でいくらつんでも2万くらいの定番ヘッドホンにかてんし
もちろん多ドラbaで解像度だったりをブーストしてわかりやすくよさげな音にはしてるんだけど結局全体のバランスでは劣ってる
twsはそういうba詰め込みまくってブーストするのはバッテリーの都合上やりにくい
その中でtwsでも音がいいのはどれかとなると音質最高峰のakg n400となる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 15:55:08.37 ID:INrmrmLUd.net
TWSでも木綿2とAZ70Wは1万の有線並みの音質まで達したから外で聴くにはこれでもう充分

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:05:20.01 ID:wsswO7tZM.net
>>788
> 木綿2は音質もだが使い勝手と装着感の良さが他の高価格帯の物と比べて明らかに上

そうそれトータルでの完成度が大切
木綿2は音質も最高峰であると同時に操作性や使い勝手も最高峰
これが揃っているからこそ完成度が高い

ラーメンのスープも麺も具も全て最高レベルで揃っている状態

他のは、スープは頑張っていても麺が伸びてるとかぬるいとかそういう状態

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:20:57.44 ID:wsswO7tZM.net
木綿2→
スープは最上級・麺も最上級・具も良く、3つともとても良い

具のうち、チャーシュー(ノイキャン)だけならば他店でもっと力入れてるとこもある


AZ70 →
スープと具はいいが、麺がダメ


Nuarl →
スープにはコダワリあるが、麺や具はまるでダメ


Airpods Pro →
具のチャーシューとトッピングがとても人気
スープは特徴なくやや弱い、麺は普通でシンプル



こんな感じ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:21:03.22 ID:CazFf7xf0.net
しかし木綿1はあんだけゴミだったのによくここまで出来たな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:24:22.49 ID:wsswO7tZM.net
ちゃんと学んで反省点を活かせるところは強い

大してうまく行ってないのに、同じこと繰り返してるヌアールみたいのは
いつまでも賽の河原の石積みしてるようなもの

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:27:24.80 ID:vSul/EsL0.net
>>795
ノイキャンはゆで卵でお願いします

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:30:39.12 ID:eqq8Lw330.net
NUARLのN6miniサブで使うのなら十分だけどな
コンパクトでバッテリー持ちもいいし期待してなかった低音もそこそこ出てる
言われてる通り外音取り込みはオマケ的な一応使えるレベルだけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:38:05.42 ID:wsswO7tZM.net
n6miniの外音はそこそこだが
風切り音がヒドくて実質外では使い物にならないのと
外音取り込みの切り替えがワンタッチでできないので実用性がかなり低い

屋内のみでずっと外音取り込みオンのままにするなどの限定的な場合しか使えない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:39:13.97 ID:wsswO7tZM.net
>>798
じゃあノイキャンは味玉で

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:45:28.21 ID:9HFZa40N0.net
N10Proはeイヤでも試聴機が置かれるようになったけどみんなの印象はどうよ
自分はズンドコ系の音と違和感あり過ぎの装着感でNG

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:47:03.88 ID:/JWYhb6a0.net
>>795
わかる
あとは値段を入れよう
木綿2は一杯1200円の高級ラーメン
AZ70は一杯1000円の高級ラーメン
Nualは700円
Airpodsは750円
これを入れてもそのたとえだと木綿2の店にしか行かないかも・・・
Airpodsの店もまぁ気が向いたら行くかもくらいかw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:51:16.37 ID:wsswO7tZM.net
>>803
Airpodsラーメンは、
大人気の味玉チャーシュー1000円Proと、基本の750円ウドンがある

そしてまもなく新店オープンのBOSEラーメンでは、
山盛り味玉チャーシュー1100円が、人気出そうな感じ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:56:47.44 ID:7dnAqdCl0.net
有線のイヤホンが断線したから
フルワイヤレスのイヤホンに挑戦してみようと思ってこのスレ開いてみたけど
本当に買って使っている人って少ないみたいだね
価格.comのちんちくりんなレビューの方がまだマシなレベルw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 16:58:59.04 ID:wsswO7tZM.net
価格comへお帰り

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 17:02:05.25 ID:uf3aNFEcM.net
>>806
お前も木綿スレにお帰り

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 17:10:54.76 ID:/eWgY6Oad.net
>>799
もう8000円台に値下げしてる店もあるし予備で持つのいいよね
性能はハイスペじゃないけど筐体とケースともにコンパクトなのが有難い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 17:33:05.83 ID:F2qPEF8+0.net
>>805
>>1通りにNGを設定しておけばかなりまともな意見が残るぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 17:40:33.14 ID:RHUbgL1u0.net
ある意味、それもノイズキャンセルか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 17:49:23.45 ID:0sl9VHW7a.net
ラーメンスレと聞いてきました!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:08:18.32 ID:CQxxOXWfM.net
そこですかさず外音取り込みオン!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:10:02.46 ID:dSrAuspf0.net
>>792
それはない
耳腐ってんのかよw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:11:27.99 ID:HbSUQdhQ0.net
BOSEのQC EarBudsがANCのカバー範囲+強さと
外音取り込みの自然度でAirPods Proを超えてくるかが
もっか一番の楽しみ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:12:25.28 ID:mh6r/UQH0.net
>>813
高級イヤホン聴いたことが無いんだろな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:13:24.65 ID:dSrAuspf0.net
>>815
それはお前だろ
家でスピーカーやヘッドフォン使わずイヤホンで音楽聴いてそうw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:16:27.16 ID:kTL3BDiw0.net
ラーメン余り食わなくてよくわかんね。カレーにたとえて

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:21:19.26 ID:bs3ITQ62M.net
>>814
よほど味気ない毎日を送ってるんだね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:23:59.60 ID:RHUbgL1u0.net
>>818
粘着荒らしの人に謝りなさい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:24:15.03 ID:CQxxOXWfM.net
木綿2→
スパイス・ルーは最上級、ライスも最上級、具も良く、3つともとても良い

具のトッピング(ノイキャン)だけならば他店でもっと力入れてるとこもある


AZ70 →
ルーと具はいいが、米がマズイ

Nuarl →
スパイスにはコダワリあるが、ライスや具はまるでダメ

Airpods Pro →
具のトッピングがとても人気ある
ルーは特徴なくやや弱い、ライスは普通でシンプル

BOSE →
特大のトッピングが最強
特徴あるパンチの効いた味、人気あるがライスも独特


こんな感じ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:24:23.45 ID:mh6r/UQH0.net
>>816
おいおい、勘違いしてんぞw
紛らわしかったが、あんたの意見に同意してんだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:25:50.32 ID:CQxxOXWfM.net
ケンカ腰過ぎるよね、このスレの人たち

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:28:43.57 ID:FC2uLwZCa.net
>>822
>>820みたいなワンパンシュッシュしといて何言ってんだ坊や

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:30:00.73 ID:CQxxOXWfM.net
日本語でお願いします

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:37:11.47 ID:L92PMbLJ0.net
この前のクラシックとジャズ以外はゴミと言い放つやつもいたし
なんだろう宗派の集まりって感じだな
自分が認める者以外はすべて下に見ないと気がすまないんだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:38:49.04 ID:FC2uLwZCa.net
木綿は万人に4万払ってまで体験すべき音質かって言ったら決してそうではない

所詮は有線1万以下の音なんだからコスパはめちゃくちゃ悪いよ
それでもいいやつだけが買うもの

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:39:47.52 ID:FC2uLwZCa.net
>>824
職場で嫌われてそう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:41:16.25 ID:CQxxOXWfM.net
といって、安TWSにすると、有線100均のような音で、
そっちの方がよりコスパ的にはめちゃめちゃ悪いよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:45:13.87 ID:ZtjOQ4URM.net
はあ10数万のから数万のまでいくつも有線イヤホン所持してる上で結論が音質最高峰のakg n400なんだがなぁ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:45:36.22 ID:FC2uLwZCa.net
>>828
1万クラスなら普通に有線5000円クラスの音はあるよ
ほんとにTWSも木綿も持ってんのかお前

嘘くさ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:45:54.14 ID:pxX2QBccM.net
音質と操作性、装着、使い勝手と最高峰だから
非常に満足度が高く、コスパはとても良いと言える

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:45:54.24 ID:dSrAuspf0.net
>>821
それはすまんかった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:49:13.58 ID:FC2uLwZCa.net
有線で1万と4万ってサイバイマンとフリーザくらいの差があるけど
無線だと1万と4万でもサイバイマンとラディッツくらいの差しかない

所詮はそんな世界

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:51:27.63 ID:FC2uLwZCa.net
>>831
94レスとか狂気だな
そんだけ口数攻めても伝わらない最高峰とかもうそれだけで結論出てるわ
お疲れ様

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:51:53.16 ID:ZtjOQ4URM.net
基本dd型しかないからねtwsは
だからいくらだしても有線の多ドラbaみたいにわかりやすく良さげな音にできない
まあ結局のところdd型が音質最高峰でありその頂点がAKG n400なんだが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:52:33.69 ID:pxX2QBccM.net
音質だけだと思ってるのは、全くわかってない証拠

木綿2の素晴らしさは音質にプラスして最高の操作性と使い勝手があること
聴いていて、使っていて快適さが、他の雑多なTWSとはレベルが全く違う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:52:35.57 ID:jAfL+kWO0.net
まぁ聞くジャンルによってイヤホン選んだ方がいいと思うから
ある意味でクラシックとジャズ以外ゴミ発言兄貴は幸せなんじゃなかろうか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:54:05.66 ID:FC2uLwZCa.net
>>836
がんばって100めざしてね!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:56:02.43 ID:pxX2QBccM.net
>>835
多ドラBAとか袋小路で行き詰まってオワコンだろ

車で言えばおかしな改造でゴチャゴチャ付けてるヤンキー車みたいなもの

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 19:59:36.80 ID:jAfL+kWO0.net
>>839
Infinityまでいけば割と満足できる
まぁそこまでいってBA多ドラの限界感じて
ハイブリッドモデルとDDモデル買ったけど

TWSはバッテリー周りがもっと技術進歩しないと音質向上は難しいんだろうなぁ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:01:29.21 ID:ZtjOQ4URM.net
>>836
おれはあくまで音質最高峰を担当してる
操作性最高峰は任せた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:06:08.49 ID:B2BxvtnH0.net
boseは外音取り込みと通話性能が飛び抜けてるので楽しみ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:08:24.15 ID:mItKMFej0.net
ワンキントンキャンセリングしようや

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:09:10.92 ID:RHUbgL1u0.net
やっぱホンモノは違うな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:10:43.12 ID:yxHxMbn+M.net
また派手に発狂してるな。あぼーんだらけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:18:03.29 ID:atFGDHqbM.net
操作性について考えてみよう

有線のイヤホンでは、操作なしか、またはケーブルの途中にリモコンあって、
3ボタン程度で停止再開、送り戻し程度の操作
シンプルに押すだけ


完全ワイヤレスになって
よくあるのが1ボタンのみで操作させるもの

ここで、操作がダブルクリックやものによってトリプルクリック、長押しなどとても複雑になった
操作させる項目も増えた、モード切り替えなど
耳元のイヤホンにボタンがあるので、有線のリモコンよりも操作しにくいというのも問題点

TWSの操作性が悪く、スマホの方で操作した方がラクという場合も多く
スマートウォッチ使うとかBluetoothリモコンを併用するというツワモノも出てくる始末


皆がもうTWS本体での操作はオマケのようなもので、改善とか諦めていた
そんな中に一石を投じたのが木綿2の抜群に良好な操作性

TWSの新時代を切り開いたと言っても過言ではない


AirpodsやGoogle Pixel Budsなどは音声操作に傾倒しており
ボタン(タッチ)操作は初めから多くを求めずに諦めてるが
ゼンハイザーは真正面から操作の改革を行った

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 20:25:33.78 ID:FC2uLwZCa.net
>>846
恥ずかしがってワッチョイ切り替えなくていいから頑張って100レス目指してよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:05:09.86 ID:CazFf7xf0.net
>>830
木綿持ってなさそう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:06:09.24 ID:9HFZa40N0.net
みんなワントンキンとワンミングクが同一人物だって事は知ってるんだよな?
自演の世界がすごいんだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:08:46.32 ID:/s4UnstWC.net
1人でスレの1割以上を消費するってなかなかたいしたもんだ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:10:57.48 ID:ZtjOQ4URM.net
>>849
実はこのスレは5人で運営してるんやお客さん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:24:50.86 ID:OkFIiakZ0.net
ちょっと前にうどんスレに乗っ取られてたが
今度はラーメン屋になってら

キノコ屋は品不足に陥ったか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 21:39:17.95 ID:FC2uLwZCa.net
>>850
自演とか差し引いても
ワッチョイ辿ればわかる範囲で200いってるよ
下4桁FOptだけで100+70オーバーしてるし

ほんと狂気

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:09:54.51 ID:atFGDHqbM.net
自演ガーとか言ってる人は自分が複数で自演やってる人かな?
単発ワッチョイ来た後に同じこと復唱してくる特定ワッチョイが繰り返していてとっても面白い

こっちは自演せずにずっと同一でやってるからワッチョイ末尾が同一なわけで

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:28:00.06 ID:FC2uLwZCa.net
>>854
ひとりで200レス埋めてるのをそんな誇らしげに語られても困る
空気読んで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:33:03.00 ID:H8BPwCeIM.net
BOSEとか大ネタたくさんあったからなあ〜

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:41:14.13 ID:RHUbgL1u0.net
ピーチ航空の絶対マスクしないマンと同類な感じがする
自らの異常行動に疑いを持つ事を意識的に放棄しているというか…

ふと立ち止まって顧みたら終わり、ってのは分かってるんだろうけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:43:10.93 ID:H8BPwCeIM.net
この先のネタの予定

・CX400ついに発売!
・CX400ホワイトモデルも発売!

・ひっそりとN10proは空気に(いつもの信者1人だけは持ち上げる)
・ひっそりとE7Aは空気に

・BOSE発売!BOSE祭りが続きBOSE旋風が吹きまくる
・ノイキャンならBOSEかAirpods Proか論争が巻き起こる
・音質+操作性では木綿2かBOSEか論争が巻き起こる

そして2020年末はBOSE一色に

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:54:47.01 ID:CCEW6m3dM.net
>>726
ほとぼり冷めたの見計らってるのか
こういうの定期的に湧くよな。。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 22:56:46.23 ID:yddwGOjw0.net
>>858
お前あんま調子乗って荒らしてんと通報してアク禁食らわすで
生き甲斐のポタ板張り付き奪われたくなかったら大人しくしとき

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:03:43.11 ID:/s4UnstWC.net
他人の意見は聞かないところをみると飛行機マスク着けないマンと同類だよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:06:07.17 ID:FC2uLwZCa.net
他人の意見を物量で押し流さないと持論展開できない時点で雑魚

限られたスペース譲り合う気ないなら個人ブログでやれ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:14:57.73 ID:vYyJzp/dp.net
有線でBoseって下に見られがちだけど無線だと低音アホみたいに出すから良さそうに聞こえるんかね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:15:59.69 ID:kArT0bPS0.net
やっとBose出たか
木綿みたいに高すぎないのは好感持てる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:31:14.97 ID:R/F/cnFxM.net
>>861
ナウシカのサムアップするやつか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:50:07.54 ID:9HFZa40N0.net
ワントンキンって馬鹿だよな
自演と書いてあっただけで自分だと白状した上で言い訳してる見事さ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 00:16:46.93 ID:v+c3W+kja.net
BOSE、プライスも頑張ってるしいいな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 00:20:55.98 ID:9dWL6WE4p.net
実際、N400ってこのスレではどういう評価なの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 02:20:33.90 ID:LqP3IZfrM.net
>>868
俺も買う前にログ調べたけど1.5kならアリって感じじゃない。全部入りだけど器用貧乏な感じ
音はGalaxy BudsやBuds+の音って感じで高音が荒ぶってる
イコライザで結構マシになるけどね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 04:23:57.74 ID:VPOiStEV0.net
Fiioのfw1買ったやつおらん?
twsにしては珍しいシングルBAだから気になる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:16:15.53 ID:i0/+0KW4a.net
結局価格帯で分けていかないと話にならん
4万と2万のイヤホン同列に語ってどうすんだって話

高くても高音質が〜とか
高くても操作性が〜とか
高かったらダメだろバーカって感じ

主観で語られても困る
主観で語っていいんなら俺はTWSに4万払う価値ないって思ってるよ
TWSで超高級の買うよりBTR5とかと使い分けた方が捗るから

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:36:53.50 ID:Y8GCX/oDM.net
安くても
音質や操作性ダメだったらアカンだろバーカって感じ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:40:16.62 ID:i0/+0KW4a.net
>>872
俺別にそれを周りに押し付けてないもんお前と違って
俺別にその主観周りに200レス以上連投して押し付けないもんお前と違って

オウム返ししたところでやってることが違ぇんだよバーカ

バーカ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:43:00.33 ID:i0/+0KW4a.net
あと安くて音質操作性ダメならアカンけど
安くて音楽操作性そこそこなら別にアカンくないからね

オウム返しにもなってないね
頭わる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:47:20.06 ID:Y8GCX/oDM.net
2万円で我慢してるのは割高であり
4万円で大満足のものの方がトク

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:51:10.05 ID:i0/+0KW4a.net
相当な技術革新起きない限り木綿クラスの値段のはもう二度と買う気起きないな
BTR5に5000円有線の方が全然マシでがっかりした

TWSはコスパ良くて機能的に便利なのが一番
大した音質差もないのにそれ以上金積むなら同じ金で別にレシーバーとか小型のDAP買え

>>875
100レスおめでとう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 05:55:15.06 ID:Y8GCX/oDM.net
そんなに金額にこだわるなら5000円の有線イヤホンにすれば

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:01:04.39 ID:i0/+0KW4a.net
>>877
300レス目指して頑張れ高校生

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:05:36.71 ID:Y8GCX/oDM.net
他のTWSはさらに音質低いし
さらにダメじゃん

そもそも有線と較べるバカ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:09:46.99 ID:i0/+0KW4a.net
>>879
更に低くても安いからいいんだよー
安いから同じ値段差で買えるレシーバー有線と使い分けてるから比べてんだよー
よく読んでねーおばかさーん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:11:48.23 ID:i0/+0KW4a.net
別に木綿がどうこうとか木綿買ったやつがどうこうとかじゃなくて
木綿買ったからって何百も持論でレス埋める行為をどうこう言ってんだよー
そこから逃げないでねーおばかさーん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:18:26.35 ID:Y8GCX/oDM.net
BOSEの話題もしてるんですが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:31:08.44 ID:i0/+0KW4a.net
>>882
BOSSの話題してないよ。全然してないよ。
お前のは話題じゃなくて持論だから。
題してないし話もしてないし論じてるだけだよね?ひとりでやってんだもん。
ここにいるやつはみんな話したくてきてんのに
お前がひとりで埋めまくるからできねーんだよ空気読めっつってんだボケ

マジでそのスタンスでやんなら書き込み量いまの1/5に抑えろや
できねーなら消えろ
個人ブログでやれ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:32:01.00 ID:i0/+0KW4a.net
あ、1/5でも多すぎか

ウケる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:35:05.08 ID:Y8GCX/oDM.net
Bose、新型ノイキャンワイヤレスイヤホンでAirPods Proに闘いを挑む
https://www.gizmodo.jp/2020/09/bose-53.html

イヤホン、ヘッドホンって言ったって、いろんな形があり、いろんな機能を持つモノがあります。
みんなちがって みんないい。と言いたいところなのですが、悲しいな、序列ってどうしてもできてしまうのよね。

あくまで参考データの1つではありますが、BCN+Rでヘッドホン・イヤホンの売れ筋ランキングを見るとですね。
AirPods Proが強いモーずっと強い。大カテゴリで王者となっているのです。


そりゃあ音響一本独鈷できたメーカーはアクセル踏み込みますよ。
AirPods Proに勝てる製品作ろうぜ、って。
そのーつが、Boseの「QuietComfort Earbuds」でしょう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:43:18.41 ID:i0/+0KW4a.net
FOpt

みんなでノイズキャンセリング

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:44:38.13 ID:pI2SWxG50.net
AirPods Proのサラウンド追加でまたワイヤレスイヤホン盛り上がりそう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:45:13.51 ID:Y8GCX/oDM.net
匿名掲示板で他の人の書き込む内容が気に入らない、って
キミには匿名掲示板は向いてないよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:47:10.33 ID:Vr5VUQCi0.net
お前らNGしてないのもすごいな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:51:04.95 ID:i0/+0KW4a.net
ひとりで200書き込んでるやつが匿名掲示板の使い方語ってるとかウケる

次スレから特定次第キャンセリングでいいよ
こいつは要らん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:52:36.59 ID:Vr5VUQCi0.net
お前もNGすりゃ良いのに
人生において全く必要とされてないやつの相手するだけ無駄やろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:55:15.72 ID:Y8GCX/oDM.net
頭に血がのぼってるみたいだから言ってもムダでは

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 06:55:36.91 ID:CHM3pqxpM.net
>>871
5ちゃんで主観禁止とかバカなの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:03:53.75 ID:Y8GCX/oDM.net
怒りモードのご立腹クンはいなすのはカンタン

アウアウエー Sa52-7Moeは、TWSは音質低くていい、DAPやポタアンに金かけた方がいい、
という持論らしいから
Airpodsとかにするか有線プラプラさせてりゃいいのにな

大きな技術改革するまで全く期待しないらしいし
じゃあ、彼は一体何のためにこのスレに来てるの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:08:01.16 ID:i0/+0KW4a.net
>>891
流石にした
どうせ次スレでも何言ってもまた200も300も書き込みまくるだろうし

他の書き込みが読めん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:12:09.58 ID:i0/+0KW4a.net
FOpt

みんなでノイズキャンセリング

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:18:20.02 ID:Y8GCX/oDM.net
ラディウス、新開発9.8mm径ドライバー搭載の完全ワイヤレス「HP-NX500BT」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=98150/


https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2020091/20200911133346_863_.jpg


自転車の反射鏡かな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:25:40.31 ID:Vr5VUQCi0.net
>>895
そうそう
わざわざ生ゴミに顔突っ込む必要ないやろ
親ガイジはかわいそうやが俺らには必要ない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 07:26:39.04 ID:Y8GCX/oDM.net
特定ワッチョイの復唱キタ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 08:37:24.80 ID:Y8GCX/oDM.net
石野卓球コラボイヤホンがTOP10入り、完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキング 2020/9/14
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200914_190707.html


「BCNランキング」2020年8月31日から9月6日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 AirPods Pro(アップル)
2位 AirPods with Charging Case(アップル)
3位 WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 WF-1000XM3(S)(ソニー)
5位 WF-XB700(B)(ソニー)
6位 AirPods with Wireless Charging Case(アップル)
7位 WF-XB700(L)(ソニー)
8位 HA-A10T-B(JVCケンウッド)
9位 AVIOT TE-D01d mk2 石野卓球コラボモデル
10位 SoundPEATS TrueFree+



アビオットさん久しぶり
延期になったのにランキング入りとは、予約殺到したんだろうな

これで売れるんだから、芸能人コラボはますます強化しそう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 08:51:04.21 ID:5xrfJdL70.net
アビオットはもうソシャゲとコラボして限定シリアルコード付けちゃえよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:50:43.87 ID:Y8GCX/oDM.net
AKG商法

アビオット
コラボ
芸能人

コラボはCかw

アコギ商法

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 09:53:47.69 ID:r4BdesHB0.net
ここは2人で回してるスレなのかw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:03:25.10 ID:g3ThC5pua.net
111とかすごいな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:04:55.95 ID:/Yp2qDlkM.net
俺とワントンキンとそれに反応する日雇いの人たちで構成されております

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:12:18.13 ID:VQMeQCcmd.net
>>950
次スレな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:58:41.64 ID:Y8GCX/oDM.net
>>905
キミ誰?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:59:33.66 ID:/Yp2qDlkM.net
俺の名は「音質最高峰」

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 11:37:56.62 ID:K7ZnUEK6a.net
HUAWEI、BOSEのNew Typeを期待しまくってる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 11:49:07.76 ID:rfBuVDF8p.net
逆張りアウアウも同レベルな事に気付いて欲しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 11:51:17.04 ID:eluz+iSmM.net
今月にn10proとtw-e7a
来月にBOSEか
発売日が色々被ってるししばらくスレが賑やかになりそうだな

自分は音質より装着感優先だからもう少し視聴できるところが増えると良いんだが…
aviotかどこかがやってた一週間お試しとか他もやってほしいわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 11:54:10.78 ID:/Yp2qDlkM.net
ファーウェイやボーズは前からノイキャンやってるからねえファーウェイは少し前だが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 12:16:06.89 ID:8x6QTvMeH.net
アビオットはもういらんわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 12:22:30.95 ID:ZiEDhU+t0.net
NG対象のキチガイが一つ増えたな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 12:31:53.19 ID:vJbK7YJm0.net
お試しは…確かfalconだったな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 12:59:52.57 ID:Y8GCX/oDM.net
M-SOUNDSとSOUNDPEATSの長所を融合
このサウンドが6,000円切り!新ブランド「SOUNDSOUL」の完全ワイヤレスイヤホンが凄い
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202009/14/3962.html

SOUNDSOULは、丁寧な造形とリーズナブルな価格によって世界的な人気を集めている中国深センのポータブルオーディオブランド「SOUNDPEATS」と、
日本人好みの製品作りやサウンドで好評を博している2017年設立の日本メーカー「M-SOUNDS」がコラボレーションして誕生したブランド。
その最新モデルとなるのが、この「E1」だ。


本機の真骨頂といえば、やはり音質だ。
サウンドチューニングにかける意気込みというか、こだわりの強さが様々な情報から伝わってくる。

音質調整に関しても、M-SOUNDSならではのこだわりがうかがえる。
工程としては、担当者が開発現場に張り付いて、初日は中高域の質感、2日目は低音の量感、3日目は音量と歪みのチェックといったように、
毎日ポイントをしぼってチューニングをつめていった。

最終的には、細かいチューニングパターンを含めると200種類以上の音質サンプルを作ったとのことだが、
そのおかげで理想のサウンドを実現できたという。

チューニング時のサウンドチェックについては、ジャンルや年代にとらわれずに300曲以上を何度も聴いて、
幅広い音楽ジャンルに対応するよう注力。
M-SOUNDSの担当者いわく「フラットバランスの中にスパイスを入れて、聞きやすいが退屈にならない音を目指してつくった」とのことだ。


このようにSOUNDSOUL「E1」は、とても聴き心地の良い、良質なサウンドが最大の特徴といえる。

アフターサポートもM-SOUNDSが担当しているので、初めての完全ワイヤレスイヤホンとして、安心して購入できる点も嬉しい。
良質な製品が並ぶ最新モデルのなかでも、この「E1」は一歩抜き出た魅力をもつ存在といえるだろう。

ちなみに、SOUNDSOULは「E1」以外にも現在様々な製品を企画開発しているという。
今後の展開にも、大いに期待したい。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 13:47:12.58 ID:278zmEe30.net
>>916
ノイズキャンセリングないのが残念やわ
まぁこの価格なら仕方ないな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 14:00:58.31 ID:Z1BSAKYs0.net
中国行かなきゃいかんのに担当者どうやって張り付いた?ピーツの担当者の話か?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 14:22:45.53 ID:ZEZJEPvga.net
TWS検討中なのですが、
皆さんプレイヤーは何で聞いてますか?
私の耳ではXperiaで視聴してる分にはエアポプロもソニーのも木綿も違いはあれども、どれも悪くはないように感じてます
専用プレイヤーだともっと差がでるものなんですかね?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 14:27:49.43 ID:mTA2FbLE0.net
>>916
AACに対応してないとかあり得ないわ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 14:35:55.00 ID:2DLe1U6w0.net
>>814
音楽は聞かないんだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 15:00:51.62 ID:rfBuVDF8p.net
>>919
その中で1番下と見られがちなairpodsproでも十分聞けるレベルではあるから悪くはないんだよ
良くもないってだけで
大した違いを感じないなら使いやすさを重視して選んでも良いと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 15:11:06.57 ID:MN+yfKGl0.net
>>920
aptxあるからAACなんぞ対応してなくてもええやんww

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 15:21:47.34 ID:1y+Bk4KhM.net
約5,900円、左右各3.9gの軽量完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDSOUL E1」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=98151/

「SOUNDPEATS」と「M-SOUNDS」のコラボレーションブランド「SOUNDSOUL」の第1弾として、
完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDSOUL E1」を発表。9月11日に発売する。

バイオセルロース振動板を採用した、新開発の7.2mm径ダイナミックドライバーを搭載。
aptXコーデックにも対応する。

イヤホン単体で約7時間の連続使用が可能。
IPX5相当の防水性能を装備する。

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2020091/20200911140121_361_.jpg

https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2020091/20200911140121_37_.jpg



悪くは無さそうな感じ

実際の音は、どの程度なのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 15:33:39.47 ID:x2KN2cQpa.net
MW07 plusもAAC対応してないんじゃなかったっけ?
ついでに小鳥+も発売からAAC対応まで時間かかったな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 15:47:28.87 ID:fpLruwKxd.net
>>923
apt-Xは無くていいが、AACは必須だろw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 16:02:14.62 ID:1y+Bk4KhM.net
aptXあればそれでいい
どんどんaptX対応が増えていて喜ばしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 16:06:47.11 ID:+o+bohMr0.net
>>919
あいぽん7を聴くためにTWSを買ってる
そこから考えると高価格帯には行けないんだよな…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 16:52:17.51 ID:gBua3sdwM.net
>>915
falconだったか勘違いしてたわ

音質や装着感の好みは人それぞれだから2万円クラスとかは視聴できる場所が増えて欲しい

自分なんか装着に違和感ないn400やau-Stream見つけるまでに色々買い換えるはめになったし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 17:16:41.26 ID:/Yp2qDlkM.net
n400しっくりくるのか
俺は装着感あわんかったわ音質最高峰だから使ってるけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 17:32:31.30 ID:4w3YfRgBM.net
n400は楕円形なのと大きさが俺の耳にあってるんだと思う

逆に多くの人が使ってるであろうxm3は絶望的にあわなかった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 18:17:20.63 ID:v0dbNM9B0.net
N10PROトレードアップする予定だったけどCX400BTとやらにした方がいいかな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 18:26:19.39 ID:1y+Bk4KhM.net
真実に気付いてしまったか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 19:07:22.33 ID:ZiEDhU+t0.net
>>932
N10proは欲張りすぎて何をしたいのか分からなくなった感じ
まとまりが無いし音が押し付けがましいから長くは聴けない
CX考えるならMW07goも聴いてみるといい
センスのいい音

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 19:12:36.46 ID:n8RqrrLZ0.net
>>932
いや耳にあえば最強だと思う
…あうんかなあのでかさ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 19:56:26.56 ID:+mJdb6+B0.net
久々に来ました!
こんなこと聞くと荒れると思うけど、
今ベストのTWSは何?値段は関係なく教えて!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:00:21.78 ID:1y+Bk4KhM.net
Airpods Proかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:04:42.17 ID:1y+Bk4KhM.net
他人に、特に具体的な条件もなく漠然と
「一番なのどれかな教えて」という人には
オススメは決まっている

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:30:21.21 ID:LuCW8nDY0.net
>>936
来月BOSEから決定打が出る
それまで待て

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:36:25.93 ID:K7ZnUEK6a.net
>>939
本当に楽しみ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:48:15.09 ID:/QsrjmDG0.net
Boseの期待度みんな高いんだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:50:26.31 ID:vCY9g/Jj0.net
どうせBoseでしかないという良くも悪くもな評価だしな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 20:55:16.82 ID:X7/UwUB0r.net
ノイキャンは本気っぽいから期待してるんだが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:01:26.91 ID:K7ZnUEK6a.net
ほんそれ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:01:44.48 ID:0TC6xMHv0.net
未だにズンドコ坊主のイメージが強くてアカンわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:03:07.87 ID:jq6zv/KG0.net
>>945
耳疲れそうなイメージが先行しちゃうよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:07:09.15 ID:THbKLZOB0.net
ノイキャンは評価してるぜBose

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:14:02.86 ID:IYb4sqSI0.net
スピーカー持ってるけど実際聞き疲れるよねBoseサウンドは

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:15:44.94 ID:53hiPoEV0.net
正直すべての音をきれいさっぱり消し去ってくれさえすれば
BOSEはその役割を全うしたと言っていいw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:22:14.95 ID:7UwrBEnv0.net
外に出歩くときにノイキャン必要かな
アンビエントサウンドはあったほうがいいと思うが
お前ら油断しすぎ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:22:43.51 ID:7UwrBEnv0.net
男が外に出たら七人の敵がいるんだが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:24:12.95 ID:7UwrBEnv0.net
ノイキャンは家でくつろいでる時だろ必要なのは
イヤホンだと耳痛めるからヘッドフォンで

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:28:17.49 ID:e2+5GvHYa.net
>>950
いるいる
まあノイキャン強くて音量大きめで聞いてると
自転車のチリンチリンが聞こえないけどな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:29:05.08 ID:+iRKnXwGM.net
>>924
元値3000円くらいなヤツ(SOUNDPEATS TrueDot)なのにM-SOUNDS絡むだけで倍値にw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:29:25.42 ID:oYgqKZADr.net
女は逆に三界に家無しだから、ノイキャンと外音取り込みは必須と言えよう。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:48:27.91 ID:vfIOmqIWH.net
>>900
>>12でXM3が3位から脱落したって喜んでたら一週間で復帰
>>15で持ち上げてた木綿2は卓球コラボにあっさり押し出されて圏外とかクソワロタ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 22:07:29.58 ID:8OaFnL9v0.net
>>952
電車通勤じゃないことはわかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 22:59:10.98 ID:wOjxLYwGM.net
>>957
俺は電車に限らずずっとアンビエント
逆にANCはほぼ使わない(試しに利き具合確かめる時くらいしか使わない)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:10:17.50 ID:/Yp2qDlkM.net
売れた数は関係なくね?
マクドナのハンバーガーが世界一美味しいハンバーガーと言ってるようなもん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:28:17.65 ID:E1SSc8950.net
売れてる物に安心を感じる奴や雑に選びたい奴の指標にはなるかもな
こんな辺境スレまで覗きにくるようなマニア奴には全く必要ない情報やから貼るのはワンカスだけやけどな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:31:26.94 ID:rfBuVDF8p.net
日本だと一般人にゼンハイザーとか聞いても何それ?って感じだろ
ソニーやAppleならほぼ誰でも知ってるだろうけど
知らないメーカーのを買うよりかは知ってるとこのを買うよな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:32:56.84 ID:ZiEDhU+t0.net
>>952
おまえは引きこもりだからずっと家だろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:43:03.28 ID:bAIVbtkQ0.net
>>961
マイク屋だろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:44:45.78 ID:0TC6xMHv0.net
彼の人に躁鬱の波が有るのは間違いなさそうね
昨日は酷い躁 数レスしかしないような日は鬱か

おクスリで上手くコントロール出来てないのかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 23:48:23.96 ID:8OaFnL9v0.net
>>958
相当変わり者だね
今電車内煩いやろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 00:27:22.87 ID:gcEGoiMp0.net
boseはデカすぎて耳が痛くならなければいいが
とりあえず、視聴してからだな
それで視聴したら、即買いしそうで恐い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 00:45:21.98 ID:0NotSoGpM.net
>>965
うるさいもなにも何も付けて無い時と同じじゃんw(パッシブ遮音効果は有るんだろうけど)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 00:51:33.65 ID:DgLgOqIH0.net
大きさはどうにかならんかったんかねえ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 01:41:17.82 ID:Vqqed2jUa.net
一通り色々試してきたけど
またXM3買おうかと思い始めている

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 01:47:15.12 ID:3WX+Ysf40.net
ノイキャンはなくて大丈夫やけど外音取込みはいるわ!75tは優秀やで

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 02:39:21.57 ID:V28CLi7nM.net
>>964
季節の変わり目は酷いらしいからな
周りも迷惑やろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 03:01:16.08 ID:/mztVKvrM.net
BOSE新製品、Technicsオワコンなどネタの事欠かない状態で、さらに週末と
何もネタのない、しかも平日とでは全く違うに決まってる

曜日感覚がない毎日が日曜な人なのかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 06:23:29.08 ID:0LkCzFxh0.net
>>968
小さくして使用時間が短ければそれはそれで文句言うんでしょ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 06:26:51.59 ID:0GCaMUEe0.net
今の大きさでも6時間しか持たないからなあ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 07:08:08.36 ID:mUtJMjoN0.net
ノイキャン使用だと4時間くらい?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 07:18:21.00 ID:/mztVKvrM.net
AirPodsそっくりのOnePlus社ワイヤレスイヤホン、海賊版と間違われて空港で押収される
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1276980.html


偽ブランド品や海賊版の取り締まりは世界中の空港で強化されつつあるが、
見た目がAirPodsそっくりだったせいで押収の憂き目に遭ったのが、
中国のスマホメーカーOnePlus社のワイヤレスイヤホン「OnePlus Buds」。

米ジョン・F・ケネディ国際空港の税関は香港から届いた2千個にもおよぶパッケージを「AirPodsの海賊版」と判断し、その場で差し押さえたとのこと。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 07:18:46.25 ID:zxnzn9Vra.net
2x2でやるくらいしか再生時間と小サイズ化は無理では
ケースの中に4つイヤホンあってもいいかも

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 07:19:03.64 ID:zbJLEI50d.net
Galaxy Live買った人、町中や駅での途切れにくさはどう?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 07:48:32.85 ID:FrgGHeCZ0.net
>>978
正直電波は弱いよ
新宿とかだとブチブチきれまくる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 08:30:34.77 ID:WMZSvbQaM.net
>>976
職員に賄賂渡すのが当たり前になっててそれをケチったとかそういうのだろうな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 08:52:38.14 ID:4O0Irzq50.net
電車通勤時の用途でAirpods Proから木綿2に乗り換えてノイキャン性能にガッカリした身としてはBOSEにかなり期待してる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 09:28:12.75 ID:sYDHEcqJ0.net
おじさんの偽うどんはなんかわかるんだけど可愛い女の子がしてると色々可愛そうに見える

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 09:36:48.91 ID:yMg77wWdd.net
偽ブランドはバカ女御用達だよ
見かけ だけ でいいんだから

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 10:20:43.98 ID:C1z8VY9WM.net
みんなAirpodsの見た目が大好きってことだな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 10:31:14.91 ID:WMZSvbQaM.net
ポッヅプロは好きだけどポッヅはうーんって感じあの伸びてるのが装着に便利やしケースに戻すときもしゅるっと入るから気持ちいいんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 10:42:11.63 ID:XyeYF07H0.net
>>984
アポー製品(もどき)が好きなんだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 12:16:06.45 ID:652z1MfD0.net
考え無しに「周りが使ってるから」で林檎選ぶような層にはピッタリだよな、偽うどん
見た目だけ似てれば細かく追及される事も無いし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 12:17:45.72 ID:dcH58eOKp.net
別にAppleもどきを掴まされてても
何も可哀想じゃない
正規ルートで掴まされることはないんだから

イヤホン買ったら重りが入ってたやつはいたが……
そんなんではないしな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 12:21:16.72 ID:LOr0fZ8hM.net
有線の付属イヤホン(白イヤホン)の代わりとして
完全ワイヤレスを使うという人がほとんどなんだから
これでいいんだよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 12:25:25.16 ID:Js5oDVzsd.net
>>979
ありがとう
スマホはGalaxy?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:33:36.51 ID:FrgGHeCZ0.net
>>990
Pixel4とAQUOSzero2

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:44:31.70 ID:OvgqlR+D0.net
イヤホンは三日月型のサポート付いてるヘドバンしても外れないやつじゃないと嫌だ、あれ標準というか必須オプションにしろよ
動画で大笑いしたり、トレーニング中に思いっクソ齒食いしばると大体のイヤホン外れる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:46:59.10 ID:2CqY4TFRM.net
そんなあなたにBOSE

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:47:27.20 ID:WMZSvbQaM.net
耳掛け式でええやんそんな動かすなら

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 13:54:02.86 ID:pMJ2AtHzr.net
耳にガムテ貼りゃいいやん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 14:07:02.56 ID:kG6PiM+W0.net
確かに高級モデルって耳フック付いてるやつ全然無いな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 14:17:09.30 ID:GvJHeK6V0.net
BOSEはイヤホンはあまり知らんがヘッドホンはノイキャンとか機能やスペック上は良いけど音は糞という印象しかない。BOSEの音作り好きな人っているのかな?名前でしか買ってなさそう
JBLの方がよっぽどマシな音作りしてる。TWSも安物しか出してないけど音は結構良いんだよな〜

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 14:17:40.98 ID:Wi42yfhNM.net
1MOREの完全ワイヤレスイヤホン「EHD9001TA」がTHX認定取得。世界初

フリーウェイは、同社が取り扱う1MOREの完全ワイヤレスイヤホン「EHD9001TA」が、THX認定を取得したと発表した。

アクティブノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホンとして、世界初のTHX認定。ファームウェアバージョン3.62以降が対象になる。

EHD9001TAは、デュアルマイクテクノロジー「QuietMax technology」を搭載するモデル。アクティブノイズキャンセル機能、デュアルドライバーによる音域の表現、独自のサウンドチューニングなどによる「バランスの取れた高品質の音の表現力」が、THX社に高く評価されたという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/511/51130/1more.jpg
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/15/51130.html

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 14:45:28.88 ID:WMZSvbQaM.net
>>998
THX認定を誇らしげに書いてるのはさすがに草 俺のN400に対する音質最高峰と変わんねえだろ笑

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 15:13:24.05 ID:l1YDIU32a.net
この流れに乗ってB&Oからノイキャン機でないかな〜

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 15:41:01.24 ID:6UYTFLaf0.net
AACでハイレゾ再生したら、どうしても音が割れる時があるな
SBCだと思い切りよく広域をバッサリ切る分、音割れしない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 15:42:21.98 ID:6UYTFLaf0.net
sony自慢のDSEEHXですら割れてる
AACとハイレゾは相性が悪いのかも

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200