2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part113

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:10:02.10 ID:goieOuSe0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part23【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596943134/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part111
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598497992/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part112
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599481076/


◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:10:25.36 ID:goieOuSe0.net
テンプレ
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:21:25.31 ID:P1/W6Icw0.net
一乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:37:07.86 ID:652z1MfD0.net
>>1


前スレ950踏み逃げしたワッチョイ 6a9e-AKzYに災いあれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:53:53.52 ID:2CqY4TFRM.net
2ケタ成長を続ける完全ワイヤレスイヤホン、AirPodsの対抗馬は?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200915_190746.html

全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
7月の完全ワイヤレスイヤホンの販売台数は131.9%。

メーカー別の販売台数前年比をみると、AirPodsで市場をリードするアップルは131.8%と市場平均とほぼ同じ伸び。
成長著しいのは3番手のJVCケンウッド。459.5%という高い数値を叩き出している。




名実ともにJVCはトップ3の座に


1年前くらいは、ここの座はオーテクあたりだったのに
今ではすっかりでオーテクの凋落が激しい
慢心したか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 20:41:49.46 ID:0bJrLEMYa.net
1乙

いい加減>>2古くなってきてない?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 21:24:56.75 ID:YGkkWTX40.net
EHD9001TA
ちょっと欲しい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 23:39:24.70 ID:X4T87Ym10.net
完全初心者の質問すみません
ag TWS03Rについてです。
本日初めてワイヤレスイヤホンを使用しました。

LINE電話をした時に相手から「こもって聞こえる」「あなた(私のこと)の声は聞こえるけど自分の声が反響+ロボットの様に聞こえてきて嫌だ」と言われました。
そのままLINE電話を繋ぎっぱなしで、今まで使っていたiPhone付属の有線イヤホンに変えたら「クリアになった」と言われました。

これは初期不良なのでしょうか?
スペック的にこういうものなのでしょうか?
改善方法やアドバイスがあったらお願いします。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 23:44:43.62 ID:CS4zJkKt0.net
>>8
そんなもん
完全ワイヤレスイヤホンは通話得意な奴がまだまだ少ないんだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 00:18:05.85 ID:1x2kRiAP0.net
通話改善の優先順位を低く設定してるメーカーが多いんじゃね
今後もその傾向に大きな変化は無さそうな予感

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 01:39:17.59 ID:sAzoWHoSM.net
設計悪いとスピーカーの音がマイクにダダ漏れになるんだろうな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 02:04:27.37 ID:g/c32yDF0.net
>>8
俺もそれ使ってるけどまあ安物だし通話時ノイズキャンセルも付いてないような物だから力入れてなさそう
音質と小ささで勝負みたいなイヤホンだと思う

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 06:41:43.71 ID:WG4uUj+b0.net
通話にも向いてるTWSってなにがあるだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 07:20:51.01 ID:KpoINAxyM.net
TWSの通話は飾り

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 07:28:34.79 ID:/smA7fqdd.net
>>13
エアポプロ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 07:32:25.83 ID:HmoNh+000.net
>>13
boseの新作は気を使ってるらしいが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 07:40:09.05 ID:KpoINAxyM.net
何にしろ安物TWSにそれを求めるもんじゃないだろ


安物TWSの優先順位としては

価格 >> 電池や接続 > 音質 >>(越えられない壁)>>>> 通話

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 08:12:08.69 ID:RI8fL9GJa.net
林檎とか小鳥SEは通話相手が聞きやすくて良い感じ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:00:52.92 ID:ZAwUQ3sbM.net
いや通話はいるやろ
スマホずっと耳に当てとくのしんどすぎる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:01:27.76 ID:uP153w0m0.net
音質でTWS選びしても、結局通話でストレスを抱えますから
それに対峙して初めてTWSはオーディオ機器ではなく、ウエアラブル機器という認識ができるでしょう。

静かな場所での通話なら別に安物や、CVCみたいなゴミシステムでも
普通に通話できる、大事なのは日中の外での通話
横に電車通っていようが、車がんがん走っていようが
商業施設内だろうが、ストレスなく通話できることが重要、というか必須

強力に声以外のノイズを排除して何がなんでも会話を成立させてくれるTWSは
buds+  buds live  pixel buds
今のところこの3種類しかないと思ってる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:07:05.44 ID:g/c32yDF0.net
>>20
airpodsがあるだろ
俺はTWSで通話なんて馬鹿らしくてやってられないけどな
スマホ直かマイク付きイヤホンで十分だ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:16:47.59 ID:9Va2TworM.net
通話する相手がいないでござるよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:17:16.75 ID:y6znlN310.net
音はイヤホン、マイクはスマホの奴を使うって設定できればなんの問題もないよな
PCならそのへん自由に設定できるけどスマホもできるのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:20:30.80 ID:9Va2TworM.net
>>20
わいGalaxy buds勢、+が欲しくて咽び泣く

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:25:58.99 ID:WOJMYsAjM.net
ついにボーズから“ノイキャン機能”付き完全ワイヤレスイヤホン「Bose QuietComfort Earbuds」登場
https://getnavi.jp/av-2/530491/


独自の技術を結集したノイキャン完全ワイヤレス
ボーズならではの高いノイズキャンセリング機能を備えた「Bose QuietComfort Earbuds」は、
同社がQuietComfortシリーズの20年以上の歴史で培ってきた独自技術を結集させた完全ワイヤレスイヤホン。

様々なノイズを一瞬のうちに消音。
どんな騒がしい環境でも、静寂の空間に変えることができます。

ノイズキャンセリング機能はボタン1つで11段階に調節でき、まるでイヤホンをつけていないかのように周囲の音を聴くことができる「トランスペアレンシー」から、
コンテンツや会話の細部まで聞こえるようにする「フルノイズキャンセリング」まで好みに応じて設定できます。

9月24日より予約受付を開始し、10月15日より販売されます。

ボーズらしい独自の技術や機能を備えたものとなっており、
群雄割拠の完全ワイヤレスイヤホン市場のなかで飛び抜けることができるのか、注目が集まりそうです。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:31:08.79 ID:F5nGd03W0.net
JBLのLIVE FREE NC+待ちかな。
N6 mini買いそうになって、今我慢してる最中。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:38:38.08 ID:WOJMYsAjM.net
これか

JBL、ANC完全ワイヤレス「Live FREE NC+」「Reflect MINI TWS」。左右独立接続に対応
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202009/04/51064.html

「Live FREE NC+」は、新技術「Dual Connect + Syncテクノロジー」を搭載し、左右イヤホンをそれぞれ独立してデバイスに接続可能。
左右にそれぞれ独自の機能を割り当てることができる。

アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
スマートアンビエントテクノロジーにより、外音を適度に取り込むアンビエントアウェアモードと、
装着したままでも会話ができるトークスルーモードに対応する。

IPX7の防水性能を装備。連続再生時間は最大7時間、ケースはQi規格のワイヤレス充電に対応、USB-C充電端子も装備する。



スポーツ向けの「Reflect MINI TWS」も同じくANC搭載か
JBLはANCに全力投球してきたな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 12:52:29.64 ID:F5nGd03W0.net
>>27
後はコーデック情報だけなんですけどね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 13:58:56.97 ID:WOJMYsAjM.net
JBLはいつものパターンで
コーデック表記なしでAAC/SBC、スマホによってはAAC使えるのとSBCのみになる
こういうのが定番になってる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 14:17:27.53 ID:r4vP0WuPM.net
結局1000XM3買っちゃったよ
ポイントたまってたんで1万ちょいで買えたからまあいいやと思って

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 14:26:33.08 ID:8N9/FovKM.net
JBLって韓国資本だよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 14:34:28.17 ID:fYH+Oxiod.net
親会社のハーマンがサムチョンに買収合併された形な

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 14:38:37.78 ID:0K4X3CfP0.net
まあその遥か昔に民生のブランド買収されてから中身はほぼ中華OEMになっちゃったけどな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 14:47:06.40 ID:1x2kRiAP0.net
>>20
病的通話重視銀河おじさんちーっす

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:02:55.16 ID:WOJMYsAjM.net
JBLがハーマンに買収されて、そのハーマンもさらに買収されて・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:05:39.85 ID:VZrJBFb6d.net
サムスンのbuds系は電池持ちが悪いよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:09:19.60 ID:uP153w0m0.net
一番電池持ちが良いの間違いかと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:18:04.16 ID:kv2CcOJ50.net
まぢか
チョンチャン系は買いたくないのでSONYで正解だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:18:04.47 ID:sZN1O2LAM.net
Galaxy系はケースのバッテリーが少ないね
そのぶん小型だからおれは気に入ってるけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:37:54.52 ID:KVCd886f0.net
jblが赤チームだとは知らなかったな。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 15:40:40.94 ID:WOJMYsAjM.net
安心して買うならアップル・ボーズ・ゼンハイザーだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 17:24:03.75 ID:0HOOjCdId.net
LBLだって結局、クアルコムチップだからノイキャンはたかが知れてる
無理するとN10proみたいな不自然なことに

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 17:35:54.59 ID:WOJMYsAjM.net
LBL?
JBLのことかな

これまでJBLはQualcomm使ったのってあったっけ?

今度のJBLは左右独立接続するとか、なんか別のチップ使ってるんじゃないの?
Qualcommっていうなら、今度のJBLは初のaptX対応になるのか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 18:00:21.10 ID:UvDjDKsLH.net
JBL Live FREE NC+はMediaTek製SoCだからaptXは非対応だと思うよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 18:06:14.46 ID:jstNiIOo0.net
Galaxy buds liveは評判悪いな
やはりノイキャンウンコなのが痛いな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 18:06:25.80 ID:LGEt7EQGM.net
残念

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 18:14:06.63 ID:WOJMYsAjM.net
何かおかしな持ち上げ方してるヤツがいた時点で
こりゃダメそうって思った

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:01:10.93 ID:wGUu2EU2a.net
>>41
>ボーズ

エリンギ好きなことは分かった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:11:06.75 ID:sGVGhYHR0.net
ギャラ豆ずっと着けてると耳痛くなるな。やっぱ硬いのが直に当たるからか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:11:24.15 ID:RzarVeEIH.net
もうaviotタイアップし過ぎてウンザリな上にみんなタイアップ元の人の独自チューニングってw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:14:07.88 ID:IY6AspJVM.net
日本人の為のJapanチューニングはどこ行ったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:20:19.20 ID:WOJMYsAjM.net
芸能人の為のゼニカセギチューチュー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:30:46.11 ID:YN7Ch+jkM.net
>>27
>外音を適度に取り込むアンビエントアウェアモード
なんだよ適度ってw
そしてチップから作ってる訳でもってねーのにネーミングしてまでの新技術アピールw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 19:38:32.52 ID:Dad3nbPyr.net
>>41
予算そこまで無理なんだけど
Noble Audio FALCON でもいい?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:07:08.96 ID:aPfvWb39d.net
>>54
Falcon買うぐらいならcx400でよくね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:07:28.61 ID:EYrbSUiJ0.net
売僧の遅延はどうなん?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:20:20.17 ID:vTDbGrlT0.net
>>54
二つ目のTWSイヤホンなら
ファルコンより更に安い
アンカーのリバティ2プロを
薦めとく。

鳴り方が独特、ハマれば中毒になる。

xm3を先に購入してジョギング用に購入したがxm3はほとんど使わなくなった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:24:39.48 ID:Dad3nbPyr.net
完全ワイヤレスで音質重視
でも2万円以下で考えてました。
FALCONを買う寸前でした。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:29:27.82 ID:T5eNm56x0.net
音質重視ならケチっちゃダメだよ
2万以下は安かろう悪かろうなのを受け入れて買わないといけない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:30:45.23 ID:WyKa+OMbd.net
木綿2でいいと思う
それかしばらく待つか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:31:33.75 ID:Dad3nbPyr.net
有難うございます。
ただ他にも欲しい物があるので、自分の中で上限設定しています。学生の身でもあるので。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:34:07.70 ID:h8mW11jJd.net
ソシャゲのガチャ我慢すれば余裕だろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:35:10.50 ID:WOJMYsAjM.net
左右一体ワイヤレスにすれば

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:51:13.07 ID:zt4xy/T7H.net
2ケタ成長を続ける完全ワイヤレスイヤホン、AirPodsの対抗馬は?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200915_190746.html
https://i.imgur.com/ByyoQvO.png
https://i.imgur.com/z4wnw6M.png

相変わらずアップルの一人勝ちだけど、メーカー別シェアは下降気味なんだな
ソニーが思った以上に売れてて、このスレで人気のゼンハイザーは圏外か
ボーズが新製品でどこまで食い込めるか楽しみだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:55:41.10 ID:yc3P4fvc0.net
>>58
音質的にはsonyの700とか言うのがそこそこ良かったよ
12mmドライバがなかなか低音に効いてた
2万どころか、1万で買えたわ
ただ、片耳で使おうとするといろいろきついが
右耳のマイクはダミーだし、操作ボタンが右左で固定だし
あとAACしか使えんわケチなんだろ、せめて自社のLDAC使えるようにしとけっての

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 20:59:19.98 ID:sdnrTCLp0.net
ケチて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:03:39.38 ID:IY6AspJVM.net
ここで勧められたモノを買うとか便所の落書きに電話するのと一緒

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:15:23.95 ID:OHBysGB/0.net
>>64
あくまで家電量販店の売上でアマゾンやeイヤは対象外だからなそれ
実際町中は色んなイヤホン使ってるのいる、逆にオーテクなんて見ないし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 21:31:01.84 ID:A9Qwyo7B0.net
木綿さん...

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:01:19.33 ID:plG2MaOMM.net
PCパーツもそうだけど木綿みたいなハイエンドは出たらすぐ買うが吉
でないとミドルクラスで魅力的なのがどんどん出て購入機会なくす
で、質の低い安物を我慢しながら使い続けることになる
高いけど良い物を早めに買って使い続ける方が遥かにマシ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 22:38:50.22 ID:emoBchrx0.net
Best wireless earbuds 2020: budget and premium
https://www.whathifi.com/best-buys/best-wireless-earbuds-budget-and-premium

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:12:52.43 ID:KjDLqnJqa.net
>>68
https://i.imgur.com/8fPhNXi.png
https://i.imgur.com/Bzl1z5B.png
対象外を含めた場合も、アップルやソニーを指名買いするような人は公式のオンラインストアで購入するし、アマゾンの売れ筋ランキングでも上位だから1位2位は変わらず
激安中国メーカーが流入して3位以下がますます混戦って感じになりそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:47:39.06 ID:A4L5YbyE0.net
>>58
いや耳にあえばFALCONでいいよ
装着感悪かったらどうしようもない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:57:31.45 ID:CNhz7zr3a.net
>>72
ランキングなんか糞どうでもいいわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:04:05.33 ID:wRVcc3Jh0.net
Galaxy Liveは惜しい
音は大径ドライバーが効いてとてもいい
装着感も外れる心配全く無しし操作性良し
ノイキャンはエアコンの騒音を確実に消す
でも店内アナウンスがまる聞こえで音楽が頭に入ってこない
これのカナル型出してほしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:26:09.52 ID:GGLPeUQp0.net
>>75
俺は逆にカナルになったらいらないわ。
てかそれならbuds+を正当進化で良くないか。

buds liveは良いイヤホンだと思うけど頭打ちかな。開放型でこれ以上ノイキャン強度上げるのって無理な気がする。
良い意味でも悪い意味でも完成されたイヤホン。伸び代がない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:34:45.11 ID:3wTmticwd.net
>>76
自分もカナル型ならいらない
他機種に漏れず惜しい面も当然あるがこれはこれで良いイヤホン
筐体的にインナーイヤー型の新たな可能性を見出だしたから内蔵技術の進化次第で伸び代はあると思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:47:32.55 ID:x9Ed2reb0.net
伸び代が無いのか有るのか
ハッキリしない微妙な豆

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 02:32:45.14 ID:tcVFEvSZM.net
ba型ばっか聞いてる人じゃなければ音質最高峰n400でいいよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:32:43.92 ID:2zUy2TXYM.net
1BAの1more Colorbudsとかはどうなんだろ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:42:15.07 ID:Na7lURB1M.net
有線の1BAのイヤホンでは、ほとんどが物足りない音
1BAで評判のいいのって全体のうちの特定メーカーの特殊なほんの一部だけ
他のほとんどは駄目

TWSで1BAで有線でもほとんどないことが起きるとでも?そんな奇跡あるわけない
期待はできない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:45:44.91 ID:iO6ni/PY0.net
PixelBuds は音途切れの対応ファームがリリースされたみたい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:48:30.50 ID:Na7lURB1M.net
ここらへんは流石Google
対応しっかりする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:54:48.94 ID:mVaIa/JDa.net
また躁状態突入か

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:01:55.42 ID:Na7lURB1M.net
明日はいよいよCX400発売

そんなに売れるものでもないが
出荷数が少なかったりすると入手難になるかもしれない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:04:23.45 ID:Na7lURB1M.net
そういやN10Proはどうなったの?
いつもは持ち上げまくりのNuarl信者もすっかりおとなしいし

あれかなトレードアップまで買えないから
発売してもしばらくスルーなのか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:41:16.23 ID:+DpLcsdhd.net
>>76
そうかもな
「あとちょっと」と思うからイヤピみたいなもので補える程度で、と思いもするが求めるものが違うってことか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:21:25.13 ID:Na7lURB1M.net
テクニクス/パナソニック 完全ワイヤレスイヤホンのファームウェアのアップデートを2020年10月6日(火)より開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003941.000003442.html


この度、さらに快適・便利にリスニングをお楽しみいただけるよう本体およびアプリのファームウェアのアップデートを開始します。
周囲の音を確認できる外音取り込み(アンビエント)機能を利用する際、より自然な外音取り込みができるよう音質改善を行います。




即日リリースしろよって感じ
まだ結構日数あるのに先に予告って

日本式で、もう出来てるのに承認の判子もらうのに半月かかるってか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:54:01.54 ID:1hJb+ZI6M.net
>>64
木綿2は在庫があまりなかったから総販数が増えなかったんだと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:59:00.06 ID:EH2vtOZUH.net
>>71
1位 Sony WF-1000XM3
2位 Cambridge Audio Melomania 1
3位 Sennheiser Momentum True Wireless 2
5位 Bose SoundSport Free
6位 JBL Reflect Flow
7位 Earfun Air
9位 Jaybird Vista
11位 Apple AirPods Pro
13位 RHA TrueConnect
15位 Libratone Track Air+
16位 Technics EAH-AZ70W
17位 Apple AirPods (2019)
18位 Samsung Gear IconX

TWSだけ抜き出したけど、AirPods Proの順位が低いのは音質重視のランキングだからかな?
WF-1000XM3は相変わらず海外の評価高いね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:03:11.10 ID:Na7lURB1M.net
2位がMelomaniaって

どういうランキングなのこれ?
担当者が好みで適当に選んでないかこれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:33:56.79 ID:gMS/oKqjM.net
>>88
多分それか
半期決算で忙しいとかそのへん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:38:27.15 ID:rteIAJMi0.net
>>88
アプデするだけマシじゃん
文句しか言えないのかよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:39:51.40 ID:kl7EN4Xrp.net
XM4はともかく3はairpodsproよりはマシ程度な音だと思ってたわ
防水も無いし使うのが怖いわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:50:32.95 ID:Na7lURB1M.net
>>93
他のメーカーはすぐ公開してるんだけど

他社の製品が次々と出てくる中で
今の時期に20日間も先のアプデを予告とは
なんかセコイよな

BOSE新型とか予約しようとする客に対しての足止め牽制とか狙ってたりして

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:59:45.96 ID:Na7lURB1M.net
AZ70Wは発売済の製品としてすっかり埋もれている


BOSE「世界最高のノイキャンと自然な外音取り込みの新製品10/15発売するで」
Nual「うちもノイキャン新製品を出します!」
ヤマハ「来週にノイキャン搭載の新製品を出しますよ」

客「おお―、ノイキャン新製品たくさんあるな、どれにしようかな」
客「先に予約するかな」


パナ「ちょっと待ったー、うちもアプデするから(20日先)」


なんかセコイっていうか憐れっていうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:06:42.13 ID:Na7lURB1M.net
東芝が参入

東芝、完全ワイヤレスイヤホン「RZE-ABT950」を国内初発売
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202009/17/51141.html


ただの中華OEM?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:09:06.28 ID:PLVQcR62a.net
今更新規参入するほど旨味ある市場なのか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:10:47.84 ID:+DpLcsdhd.net
中華OEMというか東芝自体は家電は美的集団に売却しちゃったから「東芝ブランドを付けた根っからの中国製品」かと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:12:14.19 ID:Na7lURB1M.net
アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しながら1万円以下の低価格を実現したワイヤレスイヤホン、TIcPods ANCの販売を再開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061348.html

商品名:TicPods ANC
商品本体サイズ:19.6×24.6×43.1 mm
タッチコントロール:搭載
充電ポート:USB Type-C
連続再生時間:4.5時間(ANC有効時)、5時間(ANCオフ)、21時間(充電ケース利用時)
左右分離型、片耳モード可能
アクティブノイズキャンセリング性能:最大35dB




どこもかしこもANC、ANC、ANC

ありふれて安売りが進んでいて
もはや高価格での売りにはならないよな

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200