2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part113

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:10:02.10 ID:goieOuSe0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part23【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596943134/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part111
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598497992/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part112
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599481076/


◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:31:46.18 ID:j/5cRgjl0.net
>>385
>>306

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:34:17.95 ID:j/5cRgjl0.net
まーたTechnics信者のAZ70W上げが始まったか…w
あんなゴミが現状最高音質とかネタかな?w

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:41:06.87 ID:lR2bkI7CM.net
テクニクス信者はヌアール信者と似ている

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:43:58.39 ID:XX+9v3vB0.net
AirPods Proに追加されたサラウンド機能並のやつを他のメーカーもやって欲しい
AirPods Proだと特定のアプリじゃないと使えないから他メーカーも対抗しないかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:46:59.20 ID:VgMd1FKcd.net
店頭に試聴機が出た途端にN10proの話題がピタッと消えたのが笑える
「覇王」とか「最強」とか言っていたやつは最初から逆ステマか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:47:21.42 ID:lR2bkI7CM.net
サラウンドとか3Dとかは一時的なもので定着せずスタンダードにはならないよ

3Dテレビみたいなもん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:49:48.63 ID:lR2bkI7CM.net
「9月の予想」通り

galaxy豆、信者が喚くが速攻で消える
N10pro、同上 ← 今ココ
E7A、同上


順調、順調

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 14:52:40.09 ID:lR2bkI7CM.net
10月の予想

BOSEが話題
BOSEが人気
BOSEが売れる



んー、あまりに当たり前過ぎて予想にもならんな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:06:04.37 ID:lR2bkI7CM.net
9月のノイキャン3製品は速攻撃沈

10月のノイキャン本命は快進撃

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:14:31.52 ID:q+R1wAOGM.net
木綿2の後にApple純正の有線で聞いてみたら純正の方が籠りが少なかったわ…
アプデ後はほんと残念になったなあ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:15:51.08 ID:q+R1wAOGM.net
スレ間違えたごめん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:18:56.91 ID:Hq5mKqyf0.net
…ホントに他にする事が無いんだな、躁トンキン
価格帯別のスレにもちょっかい出してるし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:19:58.71 ID:lR2bkI7CM.net
いちいちチェックするとかキミも同類やで

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:34:48.11 ID:Hq5mKqyf0.net
>>296

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:40:16.22 ID:aVKt/aHa0.net
>>383
物理ボタンよりタッチボタンの方が操作性がいいってのが信じられんが
例えば、操作性のいいタッチってどの機種なの?
大きなボタンで、耳に押し込まないで済むってのはわかるが
外しといて、何か物に当たったら誤動作起こすだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:47:24.88 ID:lR2bkI7CM.net
>>409
物理ボタンだって何かで押されりゃ誤動作する

物理ボタンには「遊び」があり、ちょっと物が当たっても「押された」と判定しないようにしてあり
しっかりと確実に押された場合だけ押されたと判定する(というか機械的動作する)

タッチ操作もそれと同じで何か触れたら、それが確実に「タッチされた」場合を判定すればいい

これをいい加減に作ってあるとゴミだが
しっかり作ってあるものはとても操作性が良い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:50:49.31 ID:u1sr4ao60.net
ワントンよりエアプなのはダメだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:54:59.75 ID:lR2bkI7CM.net
スマホも昔は戻るボタンとかメニューボタンが物理ボタンだったけど
今ではすっかりタッチに変わった

iPhoneの正面のボタンもあれは指紋認証機能付きのタッチだしな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 15:58:48.83 ID:u1sr4ao60.net
タッチセンサは髪の毛、布団毛布、布や革とかには反応しない
指、掌、腕とかの人体には反応する
持ってれば確認くらいすぐやろうに
操作もやっぱりタッチは楽

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:06:47.30 ID:lR2bkI7CM.net
今後は、タッチ(タップ操作)を発展させて、次にスワイプ操作が入ってくる

10月に出るBOSE新製品では、タップ&スワイプ操作を搭載している

イヤホンの操作では、音量アップ/ダウン、曲の送り/戻しなど
スワイプにとても適している

現在の3回押して音量1段階アップとかバカらしくなる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:08:10.58 ID:aVKt/aHa0.net
俺のiphoneは画面が点いてたら鞄の中でナイロンや革の手帳に反応して動いたりするんだが
最近のは対応済みなのか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:09:36.79 ID:aVKt/aHa0.net
ソニーのノイキャンヘッドフォンもタッチで音量変わるが
ちょっと触るだけで動くんで、充電するときはおっかなびっくり扱ってるぞ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:10:59.47 ID:lR2bkI7CM.net
物理ボタンでも押されりゃ誤動作するだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:16:06.66 ID:lR2bkI7CM.net
Air-XRという製品ではタッチ操作だけど
タッチの反応する部分がちょうど指先のように凹んでいた

物理ボタンでも外したときに、ボタンが外で押されやすい位置にあったら
それは間違って押されやすくて誤動作するだろ

要するに、誤動作しやすいかは物理ボタンもタッチも関係なく、作り方次第だよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:22:31.48 ID:TrRYW8Q40.net
N6 miniが最強

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:46:20.33 ID:jXOpYNqbH.net
>>413
静電容量方式のタッチセンサーは特に冬場は髪の毛やニットキャップに反応するし、水にも反応して誤作動するよ
誤作動を気にするなら物理ボタンをサイドに配置して、筐体を押し込むんじゃなくて摘む操作がいいと思う

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 16:50:31.87 ID:aVKt/aHa0.net
>>420
うん、正論なんだけど
それだとボタンが小さくなって、どこにボタンがあるのか探してしまう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:02:31.98 ID:Xj4K/q/Ed.net
たしかにN10proはなんであんな押しにくいところにあんな小さなボタンを付けたのかわからん
指2本で挟む押し方ができない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:42:35.38 ID:xU7tvhOa0.net
そろそろRHA trueconnect卒業したい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:45:40.40 ID:sL+tDikCM.net
つ RHA TrueConnect 2

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:50:37.56 ID:sL+tDikCM.net
今から買うなら

10月発売のBOSE QuietComfortを待つか
Airpods Proにするか
木綿2にするか

これくらいしか選択肢ないでしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:53:38.71 ID:sL+tDikCM.net
ノイキャンなくていいなら

10月発売のBOSE Sport Earbudsを待つか
Airpods無印にするか
CX400にするか

これくらいかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:42:05.60 ID:fS5XYnM2p
ネックバンド型のBluetoothイヤホンのおすすめ教えて下さい。
音質はどうでもよくてマイクの品質重視の探してます(リモートワーク用)
macで使います。

今、以下で悩んでマッスル

---

Anker Soundcore Life NC
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H49CLJ2/

1MORE EHD9001BA
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z922742

BeatsX
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YZ13ZTV

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 18:58:47.58 ID:TCaw+c+M0.net
俺の場合TWSはトレーニング時に使う物だから物理ボタンが必須
タッチ式はいくつか使ったけどどれも使い物にならない
人によって使い方が違うから選択肢は必要なんだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:03:13.10 ID:xU7tvhOa0.net
>>426
ありがとう
ググったらtrueconnect2残念そうだしquietcomfortearbuds待つわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:04:22.10 ID:sL+tDikCM.net
初期のスマホが出た頃に
頭固い人は「絶対に物理ボタンでないと!タッチは使いものにならん!」と言ってたけど
世の中はすっかりタッチに変わったよ

歴史は繰り返すもんだね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:08:17.46 ID:sL+tDikCM.net
>>429
良さそうだよね、QuietComfortEarbuds

BOSE独特の低音とか音の傾向はTrueConnectにも通じるものがあるし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:20:58.36 ID:CFOUHAkwM.net
n10pro、バッテリーレビューはよ
音質はもうトップなのはわかってるから頼んだ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:24:45.36 ID:sL+tDikCM.net
テテンテン、生きてたの?
全く息してないから消えたのかと思った

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:27:48.15 ID:sL+tDikCM.net
やっぱり「信者ほど発売すぐには買えない」という糞Nuarlトラップに捕らわれてるのか

なんというかご愁傷様

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:27:55.36 ID:FDQHYmOb0.net
Pixel buds
持ってる人
Androidで電話したときの相手に聞こえる音がしりたいです!
情報がネットに落ちてないです...

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 19:38:59.04 ID:CFOUHAkwM.net
>>433
仕事がやっと連休休み取得できた
最近忙しすぎてTWS忘れてたわ
夏休みの分まで秋休みエンジョイするわ
n10proでな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:00:06.55 ID:Xy96F3N5M.net
CX400BT聴いたけど、低音強くて少しブーミーで中音引っ込んでる感じだなぁ
小さいドライバーで頑張って低音出してる感じ

木綿2もあまりいい印象なかったけど、今回もスルーだわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:09:35.90 ID:sL+tDikCM.net
そりゃNuarl絶賛してるようなのには合わんわな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:30:33.44 ID:qXCLEcxlM.net
>>306
全然あてにならないレビューだなw

イコライザーの設定が標準だとシャリつくがフラットorソフトにすると良くなる

N6proをベースに、N6proでは物足りなかった低音、ドラム、ベースが前に出てくる感じ
N6pro ではこじんまりとした音場だったが、N10pro だと低音の反響・余韻があるお陰で広がりを感じられる
HDSSのお陰であいかわらずヌケの良い音

ノイキャンは ANC 優先モードが強力だが、強力過ぎて再生してる音楽の低音も消し去ってしまう
N10proならではの低音がなくなってしまうので音質が大きく異なるように感じる
音質重視、バランスだとマシになる
ホワイトノイズはそこそこある

バス・電車・飛行機に乗るときはANC 優先モード
繁華街の歩きならバランス
エアコン、PCのファンの音が気になる室内なら音質重視
気にならない静かな室内ならノイキャンOFF
って感じ


イヤーループは付属品になってて、取り付けられた状態にはなってない

付属イヤピの Magic Ear for TWS は短すぎて遮音性も安定性も悪いのでイヤーループがいるのかもしれないが
AZLA SednaEarfit XELASTEC だとイヤーループ無しでも外れにくくて安定する
装着感としては問題なし

AZ70W だとグイっと押し込むときにタッチセンサーが反応してしまうが
N10pro はそういうことが無いので使いやすい

スマホのコネクトアプリがマシになったので、ボタンはほとんど使わない

ノイキャンモードにしたままケースに入れて、再び取り出して接続すると、ノイキャンモードがOFFになってる
ボタンを使うとすればそれをONにする時くらい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:38:58.46 ID:sL+tDikCM.net
まとめると、

音バランス悪い
装着悪い
ノイキャン駄目
操作性は最悪


ってことか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 20:43:15.53 ID:+hFDvE3hM.net
>>439
音だけでならCX400よりかは良さそうだったな
音の広がりを感じる
ホワイトノイズはテクニクスよりあったけど音楽流せば気にならんね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 21:20:47.16 ID:d534VXTy0.net
ノイキャン最強っていまとこどれなの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 21:26:18.84 ID:Lxg/eZm20.net
>>307
Nuarlの操作性が悪いって何を見て言ってるの?
N6/N6proは両側3ボタンあるからどちらの手でも曲送り戻し音量操作再生一時停止自由自在なんだが
タッチ操作や1ボタンに妥協せず、両側3ボタン付いてるのは他にあまり無いよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 21:39:05.06 ID:dvRaxUb70.net
トゥルーワイヤレスで早送り・巻き戻し(曲の送り・戻しじゃないの)に対応してるのってあるの?

レビューとかじゃこれらの表記が混同されてて当てにならんから、
オンラインマニュアルを1つ1つ見ていくしか無いんだが、
全部が全部マニュアル公開している所ばかりじゃないし、
最近よくある専用アプリでコントロール機能カスタムできる系は
「詳しくはアプリを落として現物とリンクしてやってみろ」で済まされてて、未購入状態じゃ詳細が分かりようもないとか。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 21:49:39.76 ID:lL0pmWyIM.net
それ以前にそもそもスマホ端末BluetoothのAVRCPの早送り/巻き戻しに対応してるのか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:20:06.10 ID:lL0pmWyIM.net
>>443
長押し時間が長かったり、最初はボタン操作固定だったりして
あとになってようやく設定変えられるようになるまで放置で
操作は言われて直すという二の次にして後回しじゃん

要するに操作性は適当

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:21:08.58 ID:U6GC7Lx50.net
>>442
今のところはアップルじゃないの?
もう直ぐBOSEが出るからどうなるかわからないけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:22:46.04 ID:lL0pmWyIM.net
アップルBOSEの二強になるんだろうな
そしてそれが長期に続きそう

AB時代の再来

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:24:42.86 ID:dvRaxUb70.net
>>445
機能があるカーオーディオやオーバーイヤーヘッドホンのBluetooth接続では出来てる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:31:44.12 ID:lL0pmWyIM.net
>>449
じゃあ次はTWS搭載チップでその機能サポートしてるかだな

あるものは何でも付けてる中華TWSでもその機能を見かけないようだし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:32:56.67 ID:CFOUHAkwM.net
いやn10pro独走じゃないのか

淀に入荷したら試聴しに行くわ

神音質ならここでダイマするけどダメならダメというわ、待っとれ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/20(日) 22:42:26.54 ID:lL0pmWyIM.net
もし機能あったとしても
ボタン操作に割り当てがメンドウだからスルーされてそう

1回押し、2回押し、3回押し、長押し、さらにどうすんだよ
すでに、再生、曲送り、曲戻し、音量アップ、音量ダウン、音声コマンド、でもう一杯一杯な上に
製品によっては、さらにノイキャン切替とか外音取り込み切り替えとかバスブーストONとかあるのに

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 01:28:30.61 ID:KC8/Vctf0.net
Twitterでn10proが装着性がめっちゃ不評なんやけどソニーのXM3の装着感が受け付けない人は避けたほうが良いのかな・・・。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 01:42:35.43 ID:NoUFtB5Na.net
>>453
合わんかもな
N6proよりもハウジングデカくなってるし
まぁイヤピが合ってれば出っ張ってる割に外れにくいけどね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 02:04:02.30 ID:OB6to2caM.net
boseはでかすぎるまだフリーバッヅプロのがええわあれなら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 02:10:13.78 ID:KC8/Vctf0.net
>>454
音質に関してはxm3よりアドバンテージあるなら多少我慢できたんやろうけど音質で秀でるわけでもなく装着性がxm3ならやっぱ買うのやめよう。トレードアップも楽しみにしてたんだけどなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 02:13:48.44 ID:NoUFtB5Na.net
>>456
俺はどっちも持ってるけど装着感悪く感じてないぞ
基本的に耳穴付近の収まりが良ければ
ハウジングが外に出っ張ってても関係ないし
まぁ内側の作りが耳穴周りに当たるとかなら合わんとは思うが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 05:00:19.40 ID:DhxcFVPrM.net
>>394
なんだ只の加速装置か

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:31:27.39 ID:uLzniUuH0.net
装着感は最も重要だと思ってるから、人選びそうな機種は試着してからじゃないと怖いな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:32:54.04 ID:nn1WhtvR0.net
ちょっと触っただけで勝手に通話かかっちゃうの本当にやめてほしいので、イヤホン側のコマンド操作がないやつが欲しいんですが、何かいいのないでしょうか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:39:47.30 ID:D4KTPZfVM.net
人それぞれ耳の形状は違うからな

大手の膨大なノウハウあるメーカーは、多くの人に合うように作っていて間口が広い
とは言っても100%全てをカバーしてるわけでもない

小さいメーカーは、そのノウハウ足りないから、
どうしても人により耳に合う合わないが大きく出やすい
前モデルと同じ形状なら前モデルからある程度は推測できるが、
小さいメーカーで、大きく形状を変えてきた場合は全く未知数

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:44:17.07 ID:D4KTPZfVM.net
>>460
ボタンカスタマイズできる製品を買うとか

海外の製品だと、音楽イヤホンというよりもヘッドセット的な位置付けなのか
電話発信とか最後の電話の再発信とかついてるね


あるいはスマホ端末のBluetooth接続のメニューから通話機能をオフにするとか
着信できなくなりそうだが

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:45:46.94 ID:X9Hru7AKa.net
ワントンキンとワンミングクは同じ人物

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:55:02.58 ID:bUwNVksMd.net
ワントンキンは木綿1を買わない言い訳で"自分は耳の形が異常だから合わない"と言っていたのが今は装着感を語ってるのが笑える

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:55:39.07 ID:D4KTPZfVM.net
木綿2で小さくなって良かった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:57:49.68 ID:D4KTPZfVM.net
木綿2で2mm小さくして、その後のCX400でも耳に装着する形状は木綿2と全く同じにした
ゼンハイザーも木綿1は大きくて万人向けではないということで小さくしたんだろうね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 08:59:25.33 ID:D4KTPZfVM.net
E8も初代から3rd genでサイズを小さくした

木綿2もE8 3rdも凄く装着感良いと感じた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:02:17.19 ID:D4KTPZfVM.net
しかし絡んで来る奴は何でほぼ同時に現れるんだろうね
絡んで難癖つけるのは同じ複数ワッチョイっていう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:03:37.93 ID:L4HDe2Ka0.net
XM3の装着感は常に抜けそうな不安とのせめぎあいだけどN10proは抜けそうな感じはしないが耳を押し広げるストレスがある
耳のあたりの存在感がうっとうしい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:08:22.52 ID:Qb2I/lJ7d.net
木綿2が1よりどれだけ小さくなろうが耳が異常のワントンキンの装着インプレなんてまるで参考にならない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:19:59.52 ID:RKA9wILj0.net
木綿2はバッテリーケースがでかいままなのか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:20:36.57 ID:D4KTPZfVM.net
N10 Proは装着ストレス、とメモメモ

装着と操作悪いのは時代遅れだよな

以前と違って今ではどの製品でも接続や電池は一定レベルをクリアしてる
装着や操作がダメなメーカーは滅んでいいよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:23:01.07 ID:D4KTPZfVM.net
>>471
ケース大きいのは、マイナスだよな

木綿2のケースは、今の時点では「普通」サイズかな
CX400のケースは、「小さい」に入るかな


XM3のケースみたいのが「大きい」の範疇

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:28:48.09 ID:D4KTPZfVM.net
ケースのサイズ


◎ とても小さくて良い
Airpods Pro

○ 小さい
CX400

△ 普通
木綿2

× 大きくて邪魔
XM3


こんな感じ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:32:48.68 ID:obubAJJS0.net
テクニクスのケースもデカ過ぎて
胸ポケットにウォークマンとケースでパンパンだわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:35:55.47 ID:RKA9wILj0.net
>>473
xm3みたいに細長い方がポケットに放り込みやすいかなぁとは思うが、さすがにちょっと大きいなxm3

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:42:41.50 ID:D4KTPZfVM.net
体積を小さくして欲しいってのはあるが
せめて「薄く」して欲しいわ

「幅・高さ・厚さ」のうち、どれか1つを小さくすると、とても収まりがいい
あと、角張ったものは止めてカド取って

ケースとしてはAirpodsは優秀過ぎる
「小さい・カドない・薄い」、パーフェクトだよ、ケースに関しては


立方体のようにコロンとしてるのが最悪

XM3のケースは薄くしてるし一部カド取ってる(フタはカドあるが)のは頑張ってるが
いかんせん体積がありすぎ大き過ぎる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 09:45:59.44 ID:D4KTPZfVM.net
>>475
テクニクスのは、樽のように膨らんだオヤジ腹みたいで

イヤホン本体も、中年オヤジのビール樽腹
ケースの方も、プックリの中年オヤジの腹


買うユーザーの容姿に合わせたのか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:04:11.04 ID:D4KTPZfVM.net
N10 proはケースを少し細長くしたみたいだね
N6 proのコロンとしたケースよりいいかも

N10 proの楕円形のデザインはイヤホンとケースで合わせているのかな

そういえばCX400もイヤホンとケースでデザインを合わせてるんだな

https://www.phileweb.com/news/photo/review/39/3940/10_4_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/510/51024/2model-main_thumb.jpg

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:17:08.81 ID:D4KTPZfVM.net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、
1位から7位までがアップルとソニーで埋まる 2020/9/21
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200921_191610.html

「BCNランキング」2020年9月7日から13日の日次集計データによると、
完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 AirPods Pro(アップル)
2位 AirPods with Charging Case(アップル)
3位 WF-1000XM3(B)(ソニー)
4位 WF-1000XM3(S)(ソニー)
5位 WF-XB700(B)(ソニー)
6位 AirPods with Wireless Charging Case(アップル)
7位 WF-XB700(L)(ソニー)
8位 HA-A10T-B(JVCケンウッド)
9位 SoundPEATS TrueFree+
10位 MOMENTUM True Wireless 2 Black
(Sennheiser)


お、また木綿2がランキング入り!
高価格製品なのに凄いな
発売してからかなり経つのに

オレが木綿2を取り上げるようになってから再び何度かランクインしてるんだが
オレの注目するチョイスって世の中の流れと近いんかな


ソニー好調は凄いが、1位2位のアップルの壁は越えられない
10月のBOSE来たらどうなるのかね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:20:50.17 ID:D4KTPZfVM.net
ランキング

ヤマハ消えたな
低価格はJVCがトップ

SoundPEATSが返り咲き


E3A終わってヤマハ終わり、予想してた通り
面白い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:22:47.76 ID:FvQJ8s7h0.net
xm3発売から一年以上経つのに
いまだに凌駕するtwsが出ない
やっぱソニーてすげーわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:23:59.67 ID:D4KTPZfVM.net
アップルとソニーはブランドで売れてるだけの同類

ただし

アップル >>> ソニー

だけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:25:05.59 ID:D4KTPZfVM.net
Airpods発売から4年近く経つのに
いまだに凌駕するtwsが出ない
やっぱりアップルてすげーわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:27:48.81 ID:FvQJ8s7h0.net
airpodsとか音質糞ですやん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:32:41.71 ID:CY7+KLiA0.net
付属品の違い程度やカラバリはまとめてもいいんじゃないかと思うランキング

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:44:05.52 ID:D4KTPZfVM.net
まとめてもXM3販売数は2位Airpodsの半分なんだよなあ

月間ランキング
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200915_190746.html

1位 23.8% Airpods Pro
2位 12.6% Airpods
3位 6.7% XM3
4位 3.4% HA-A10T


色まとめたら4色展開のHA-A10Tが有利

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 10:55:39.63 ID:Bem8CWAc0.net
XM3が一番って言う人も居るし結局人相性あるよな
それなのにまるで総意かのようにこれが至高これはクソって決めつけて主張の激しい人がいるからおかしくなってるだけで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:07:24.83 ID:D4KTPZfVM.net
XM3最強とかヌア―ル信者とかAZ70W信者とか、
Airpodsクソとか言ってる人のことですね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:13:24.82 ID:D4KTPZfVM.net
良いところは認めてあげないとね

アップルとソニーはブランドだけで売るのが上手
AVIOTは有名人コラボが上手
JVCは低価格でガッチリ成功して上手


誉めるとこは誉める、悪いとこは悪いと
両方をちゃんとしないとね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:16:37.69 ID:D4KTPZfVM.net
ヌアールは、えーと何かあったっけ・・・?
あ、そーだ
熱心な信者イヌたちに「トレードアップだ、待て」というお預け芸を仕込んで飼い慣らしが上手

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 11:58:14.83 ID:s9fQb9Ltd.net
XM3の音は骨太で今でもいいと思うよ
どうやっても落ちそうな装着感とケースの大きさを何とかしてほしかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:00:06.02 ID:bmU9NC2jM.net
ソニーには小型化は無理

スマホとか他の製品を見てみろよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:00:48.47 ID:Dfhr2Obs0.net
XM3は軽くて装着感さえよければ不満はなかった
BOSEの新製品も見た目XM3みたいやから装着感に不安があるんだよなぁ
装着感は木綿を見習ってもらいたい

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200