2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part113

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:10:02.10 ID:goieOuSe0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part23【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596943134/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part111
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598497992/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part112
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599481076/


◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:05:07.97 ID:bmU9NC2jM.net
アップル「耳に軽く付けるだけ」
ノイキャン最高峰を実現
アップル「ケースは超小型でコンパクト」

ソニー「耳にギチギチにはめ込んでくれ」
ギチギチに入れないとノイキャン効果が低下
ソニー「ケースは大型でいいだろ文句言うな」

この差は一体

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:07:37.61 ID:RE6yni0V0.net
>>491
ワロタw
当たってるけど失礼やぞw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:16:27.67 ID:bmU9NC2jM.net
>>494
BOSE新型の装着感



https://e-earphone.blog/?p=1358138


新しいStayHear Maxイヤーチップデザインが採用。
耳に触れる面に硬いプラスチックが一切なく、すべて柔らかいシリコンのため一日中快適にイヤホンを着られます。

StayHear Maxチップが耳にぴったりとフィットするので、
音楽にインパクトと情感をもたらす低音がしっかりと聴こえます。
また周りのノイズがブロックされるので、音楽やエクササイズに集中できそうです!

外れにくく快適にフィット

Bose Sport Earbudsには、3種類のサイズのStayHear Maxチップが付属します。

耳に触れる部分はすべて、硬質プラスチックではなく、柔らかいシリコン製が採用。
耳全体に均一に圧力がかかるため、耳の最も繊細な部分を圧迫しないように工夫されています。

また、独自の傘型のチップと非常に柔らかいウィングにより、
耳にしっかりフィットするため、激しい運動時でも安心してお使いいただけます!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:23:04.26 ID:bmU9NC2jM.net
Apple「耳に軽く乗せるだけで快適に」
BOSE「耳に柔らかいシリコンで快適に」

SONY「耳にキツく押し込んでガチガチに!!」

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:26:48.56 ID:V9F/szxx0.net
Airpods Proの何が凄いかってあのサイズ感で最高峰のノイキャン性能実現してるところだよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:27:27.34 ID:bmU9NC2jM.net
>>496
忠犬信者は逆に喜ぶのでは

こんなにも忠誠心あるって

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:29:27.42 ID:bmU9NC2jM.net
この先、しばらくAirpods Pro褒めちぎりと、アンチによる叩きが続きます



502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:30:08.39 ID:uLzniUuH0.net
Airpods Proあとは音質が他に追いつけばぶっちぎり最強なんだろうけど
小型化と音質は両立できないってことなんかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:30:56.16 ID:bmU9NC2jM.net
正しくは音質とノイキャンは両立できない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:38:05.68 ID:bmU9NC2jM.net
アップルは、「音質はこれが正解」と信念持ってやってるから変えることは無いだろうね

白イヤホン、Airpods無印、Airpods Proと一貫している

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 12:56:30.60 ID:bmU9NC2jM.net
>>502
今現在すでにぶっちぎり最強の1位にずっと君臨してるんですが?

とっくにぶっちぎり最強ですよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:09:06.04 ID:qg+WSyQh0.net
>>497
ノズルが楕円なのか
PhilipsのBTイヤホンが楕円形でフィットが最高に良いんだよなあ
欲しくなっちゃうなあ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:23:59.50 ID:bmU9NC2jM.net
Airpods Proか
BOSEか
Sennheiserか

そうなるよな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:34:27.01 ID:V9F/szxx0.net
禅は無いわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 13:36:50.18 ID:bmU9NC2jM.net
Airpods Pro
◎ ノイキャン
◎ 装着
○ 音質

BOSE(予想)
◎ ノイキャン
◎ 装着
○ 音質

Sennheiser
○ ノイキャン
◎ 装着
◎ 音質


悩むよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 14:00:31.48 ID:psnnzDV3r.net
FALCON
✕ノイキャン
○装着
◎音質

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 14:09:40.32 ID:XNn8/7vzd.net
mx3vsn10provss50w
ファイッ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 14:19:00.44 ID:Bem8CWAc0.net
更新後の木綿2の音質が良いとは言いにくい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 14:30:32.04 ID:/nixYv6+M.net
更新前と更新後のどっちが好みかという差はあったとしても
TWSの中で「音質最高峰」というのは変わらない


木綿2更新□ > 木綿2更新□ >>> (超えられない壁) >>> 他TWSの音質


この図式は不変だ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 14:43:25.35 ID:D5wVs3Au0.net
>>493
Xperiaは小さいが PS5?なにそれ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 14:46:30.90 ID:/nixYv6+M.net
xperiaが小さかったのは昔のソニーエリクソン時代まで

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:00:23.26 ID:lU/sSt5ca.net
BOSEの装着感なんてまだ出てないから期待しても微妙な可能性あるやろ
謳い文句だけなら殆どのメーカーが何かしら言っとるし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:04:30.00 ID:pBBoQCMyM.net
BOSEのはSSFでも左右一体ワイヤレスでも
同様のBOSE独自の柔らかシリコンチップは使われていて歴史がある
それの最新版ってだけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:10:45.85 ID:pBBoQCMyM.net
BOSEがこれだけ前評判が高いのは
すでに別製品でノイキャンや装着良さの実績があるから

だからノイキャンも高い期待されているし
装着もこれまで通り良いだろうと期待できる

好き嫌いはあるがBOSEらしい音質も確実だと誰でも容易に予想できる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:16:39.37 ID:pBBoQCMyM.net
発売前のAirpods Proみたいにこれまで実績ゼロで
実物を見るまで中身が全くわからないものとは全く違う

Airpods Proの場合、それまで誰も似たもの触れたことない実績ゼロの装着方法で、
全く実績ゼロの状態のアップル初のノイキャン機能だった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 15:28:46.90 ID:lU/sSt5ca.net
boseの今出てる奴って装着感ゴミやんw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 16:08:02.15 ID:26hfkUgxH.net
世の中ブランドさえあれば性能とか音質はどうでもいいからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:04:29.30 ID:L1Shlh6UM.net
アップルもソニーも、一番高い全部入りと、一番安いのが売れて、中間のは売れない

ブランドで買う客は、
そのブランドの「一番いいやつ」か
またはそのブランドであればいいので「一番安いの」か
その2つになるんだろうね

本当、大アップルと小アップル(=ソニー)でそっくり

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:15:57.17 ID:QqmuQ+3DH.net
CX400に期待して試聴してきたけど、音質そこまで良くないし、ケース小さい割に装着したときの耳からの飛び出しがすごくてガッカリだった
N10 Proは本体サイズは我慢できても、ケースが大きすぎ
ノーマークだったGalaxy Liveが想像以上に筐体薄くて音も良かった
あんなテカテカじゃなくてマット仕上げなら即買ってたわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:19:41.47 ID:/CtETp0Ea.net
AirPods proの音質が悪い件も、言い換えれば長時間聴いても聴き疲れし難い
とも言えるわけで用途によってはあまり問題にならん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:52:14.43 ID:HELw9yhs0.net
>>523
世の中そこまでお前の耳元を気にして見てるやつなんかいねえから
好きなの買いなよw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 17:57:46.10 ID:uahdWFUi0.net
頭小さめの女性が大きめのTWSしてるとつい見ちゃう事はあるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 18:01:50.25 ID:PbnfCKzj0.net
>>526
エロくて耳舐め回したくなるよな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 18:21:51.39 ID:V9F/szxx0.net
他人がどのメーカーのTWS使ってるかかなんて気にしないけど異様にデカいの付けてたりするとつい二度見しちゃうしダサいと思ってしまうわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 18:34:41.50 ID:4ss88WbBM.net
まぁ人の耳なんて普通は見ないな
変質者くらいか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 18:39:43.39 ID:2Il/uRiia.net
小鳥SE着けてイヤホン専門店に行ったら見られてたよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 19:37:44.04 ID:qyUeo0pcd.net
2台持ちするならどの組み合わせが最強?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 20:01:15.49 ID:psnnzDV3r.net
木綿2やじるし
>>531
木綿2とFALCON

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 20:52:17.46 ID:L4HDe2Ka0.net
>>523
それらの印象は同感
Buds liveは なめてたせいもあって最初に聴いたときに音の良さにはっとした
ドライバー大きいとやっぱりちがうな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:08:56.12 ID:ZvVJPkX60.net
>>528
他人のTWSなど全く興味がないけど
Bose SoundSport Freeを着ける女性は思わず二度見してしまう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:09:15.54 ID:FU/g5AuKM.net
ゼンハイザーはインフルエンサーが褒めてるだけで
実際の音質は大した事ないね

これで音質満足してる人はある意味幸せw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:14:47.92 ID:V9F/szxx0.net
所詮TWSだしな
音質捨ててサイズとノイキャンを追求したアップルはある意味正解

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 21:55:38.42 ID:mBHXHm5G0.net
>>534
それ男女関係なくね
デカ頭な野郎でもあのエリンギ垂れはスルー困難だわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:16:32.25 ID:RE6yni0V0.net
>>531
最強とか子どもか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:19:15.52 ID:ZvVJPkX60.net
>>537
女性の方は初めて遭遇した時のインパクトがデカすぎてずっと印象に残ってるからw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 22:20:08.63 ID:zvHGUAjC0.net
>>536
でもAirPodsは流石に音質がね…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:14:20.12 ID:SOAxk4k8M.net
木綿2はあくまで総合的には良いってだけで音質だけなら平均くらいだと思ってる
アプデの度にテクニクスの音に近付いて来てるけど音の広がりや解像度の高さで負けてるっていうね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:31:51.30 ID:XhUb5D800.net
ギャラ豆は耳へのセット次第で凄く化けるな
シリコンパーツ替えて浅く・斜めにセットしたら全域奇麗に鳴ってかなり音場広くなった
ドライバが大きいからか低音が良い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:52:30.39 ID:8ns88E27M.net
つーかもうTWSは頭打ち感あるわ
音質とかもうね、五十歩百歩
いずれもTWSの限界を越えられないままでいる
TWSの限界にはもう到達したのではないだろうか
もはや比較すら無意味
限界の前ではn10proもn6proも大差ない
買い換える必要は特にないかも、装着感は劣るしバッテリーも劣る

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/21(月) 23:58:47.23 ID:1QKJdHQ3M.net
N10pro駄目だったん?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:07:29.05 ID:fmsAKthTM.net
>>542
Airpodsも装着次第で音質かなり変わる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 00:40:36.47 ID:uv67kzmx0.net
n10proはn6proより明らかに音質が向上してるけど、装着感とボタン操作がかなり悪くなったからオススメはしない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:11:29.88 ID:B1llDjS80.net
TWS色々聞いたけど、マシだと思えたのは
AnkerのSoundcore Liberty 2 ProかAVIOT のTE-BD21fのどちらかだな
なんというか他のは立体感がないんだよね
JVCのHA-XC90Tはマシだったけど、なんかやっぱり立体感は劣るよね

あと、気になってるけど聞けてないのが
Panasonic テクニクスのEAH-AZ70W-KとヤマハのTW-E7Aだけど、やっぱ高いだけなのかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:19:15.17 ID:d53S4E430.net
n10proは変態仕様やな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:20:25.75 ID:KBV5YcMO0.net
bd21f信者定期的に現れるな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:22:35.72 ID:lSZQup0h0.net
ゼンハイザーはノイキャンが弱いから
ある程度静かな場所でそれなりの音量で聴いた時に真価を発揮するんだよな。
歩きながらとかBGM的に聴くならノイキャンが強くて着け心地のいいBOSEかな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 01:37:36.98 ID:yP7lkCBQM.net
>>544
ダメじゃないけどもはやn10proに買い換えるほどの音質の差はない
TWSでできる最大限まで頑張ってこれって感じ
あくまでTWSではの音でしかない
これ以上は無理なんだろう
そして操作性は低下バッテリーは低下デザインは劣化装着感は劣化した、n6proと比較して
もう限界レベルなんだわ
オーオタの世界にイヤホンヘドホンスピーカーの序列があるけど、やっぱりサイズがある程度音質のレベルを規定するとしか言えない
TWSでどう頑張ってもヘッドホンやスピーカーの音にはなれない
俺は諦めた。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 02:17:13.65 ID:XyAxtJ/R0.net
>>531
木綿2とAirPods Pro

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 03:47:16.91 ID:Ms028Y0Z0.net
>>547
その2つは他ドラだから解像度だろ…
立体感は全くない
平ぺったい耳元で鳴ってるだけの音

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 05:39:44.45 ID:+e1DEOUop.net
>>547
ヤマハは知らんけどTechnicsと木綿2は聴き比べしたよ
Technicsは音場が広め、代わりに1歩引いたところから聞いてる感じ
音はいいが、靄がかかったような、セピア調のような印象を受ける
音が空間で反響して広がっていく表現は見事

木綿2は音が近くから鳴ってる感じで、こちらは高解像
ただしSENNHEISERの音だからもちろん高音が耳につく面はある

どっちもボーカルとそれ以外は分離してて
ボーカルはしっかり聞こえる
ただ不自然さは感じない

一般的にはSENNHEISERの方が高い評価を得ると思う
ただ私はTechnicsの方が好き
理由としては全体のバランスがいいから
木綿2はどうしても高解像で高音が刺さる音になるし
高音がどうしても気になる
Technicsのボヤける感じと一長一短かな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 06:45:38.43 ID:tMTMan/O0.net
ワイヤレスイヤホン欲しいんだけど
何をどこで買っていいか分からん

iPhone11とRenoA両方で使いたいんだがオススメある?

分からないながらに調べてみたんだけど
@AirPods Pro
AMOMENTUM True Wireless
Bpamu quiet
CWF-1000XM3
DElite 75t

この中でもそれ以外でもいいから教えて

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 07:21:38.80 ID:mRO167z7M.net
N6 proとFalconってどっちのが音質いい?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 07:29:17.84 ID:9uQRsn0o0.net
>>555
まず、耳にあうかどうか
試しにアマゾンでやっすい奴買ってみるのおすすめ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 08:00:39.78 ID:KRyZ6p570.net
>>555
エアポッツプロ 100%後悔しない
他のメーカーのイヤホンは一長一短

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 08:05:24.83 ID:kAN//xGH0.net
>>553
じゃあ君が思う立体感のあるtws 教えてくれ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 08:21:16.91 ID:uQiFwboA0.net
立体感欲しいならダブルドライバのイヤホンがいいよ
truengine2とか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 08:40:21.14 ID:QXwGTvoU0.net
AirPods Proの空間オーディオみたいなの求めなきゃなんでもええやろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:31:26.80 ID:v4znCNcer.net
>>555
>>556
FALCON

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:33:09.24 ID:fmsAKthTM.net
最強を求める厨たちの熱苦しきバトル

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:42:57.24 ID:nA0emIjP0.net
>>562
Falconはマルチポイントに対応してないので、スマホ2台利用時には注意が必要。
カバンに入れたAndroidとペアリング中は、iPhoneと繋げない。Androidを操作して切断できればいいけど、できなければiPhoneで使えない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:44:02.47 ID:1s/Zh9JE0.net
人の言うこと頼みな人間って
結局自分の好みなものを選ぶより
人が良いってもんを良いんだって思い込みたいだけだから
中身がどうこうより値段とか見た目で選べばいいと思う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:45:38.99 ID:fmsAKthTM.net
>>564
マルチポイントなんて全く求められてない
どマイナー機能を挙げられても

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 09:57:58.54 ID:fmsAKthTM.net
>>551
TWSはTWSの音なのは当たり前

ヘッドフォンやスピーカーの音になるわけがない
アホかと

有線イヤホンでもそんなの無理
もしそんなのできてるんだったらヘッドフォンとか世の中から無くなって全部イヤホンになってるよ

要求することが本質的に間違ってる
非現実的過ぎる

TWSの中でTWSとして「より良く」を探すのが現実的

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:04:08.35 ID:6fkpHBvVM.net
割とマジでオーテクにしとけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:06:17.87 ID:fmsAKthTM.net
オーテクのどれ?

オーテクは1年くらい前はちょっと頑張ってたのに
最近のは何だかなあっていうイマイチ感が

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:06:39.93 ID:CFgtTk2+M.net
オーテクはゴミ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:08:01.11 ID:fmsAKthTM.net
テテンテン君の現在のオススメは何?

それともTWS限界に見切り付けて
ヘッドフォンの方にでも行くのかな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:10:02.62 ID:2AAyQCgg0.net
>>502
そもそも、ドライバが大きくないと低音出せないしな
小型化するのが得意のsonyと大きさ比べればわかるだろ
でも、あの小ささはノイキャンなしでも魅力的
それだけで欲しくなる小ささ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:12:39.42 ID:fmsAKthTM.net
俺の場合、あくまでも完全ワイヤレスの
ケーブルなしの快適さと利便性を最優先で、

その枠内で、より操作性が良く、音質などより良いものを求めていくだけ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:14:43.44 ID:fmsAKthTM.net
>>572
以前に俺が主張していた通りに
ドライバ12mm以上などの大口径の方へそのうち進むだろうな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:34:57.25 ID:wOvqRLbS0.net
cx400イマイチだったしn10proはデカすぎた。freebuds proでも買ってみるかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:38:38.56 ID:fmsAKthTM.net
大口径ドライバで音質追求したTWSも出て欲しい

今のとこ出てる大口径ドライバのTWSって
音質はイマイチでただひたすら重低音のズンドコ低音マシマシのやつしかない

TWSだとアンプや電池の限界のせいか
重低音といってもあんまりキレある低音ではなくボワついた感じの低音ばかり

どっか本気の大口径TWSを作ってくんないかな
電池と専用アンプを搭載するから、とてつもなく馬鹿デカいTWS
ブッ飛んだヤツ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:48:49.15 ID:L/kfBiHM0.net
音質求める人はこのカスタムtwsトライしてみて欲しい

https://www.adv-sound.com/products/m5-tws-custom

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:52:56.65 ID:fmsAKthTM.net
カスタムって耳ヘのフィッティングだけじゃん
しかも6mmダイナミック1発かよ

操作性とか使い勝手は、そこらの安中華と大差なさそう

利便性が低いのは今となっては

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:00:13.66 ID:CFgtTk2+M.net
>>571
b&o play e8 3rdかな
やっぱり質のいい中高音に憧れる

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:08:29.68 ID:fmsAKthTM.net
宗旨替えしてB&Oヘ行くのか?行くんだな?

低音なくていい人みたいだから、E8 3rdか

低音もちょっとあるE8 sportもあるぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:10:45.21 ID:CFgtTk2+M.net
いやn10proもいいよ
もはや差があまりないということが問題
一定水準に達してしまって、優劣がつきにくい
好みの問題だけになってきている、twsは

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:15:47.97 ID:fmsAKthTM.net
諦めたらそこで終了だぞ

TWSの中でより良いものを、と先へ進むんだ

ここが限界だって勝手に自分で限界だと思い込んでるだけ
操作性や装着性だってTWSの中の大切な要素
まだまだ良くなる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:27:21.88 ID:2AAyQCgg0.net
>>574
でかくなるけど、低音があるとないとではやはり音のレベルが違う
小型で使いやすいタイプと、でかいけど音質にこだわったものと二種類出せばいいと思う

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:47:09.76 ID:nA0emIjP0.net
>>566
再生機1台しか持ってない人には要らないだろうね。
スマホ2台で使うというからアドバイスしている。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 11:57:43.66 ID:fmsAKthTM.net
>>584
ほとんどの人は使わない、ほとんどのTWSには付いてない
そんなマイナー過ぎる機能に縛られると選択肢を誤るよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:11:31.27 ID:vLPB9pzor.net
>>566
その時によってスマホだったりiPadだったりPCだったりするだろ、視野が狭いんだよ馬鹿が

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:14:37.71 ID:fmsAKthTM.net
マルチポイント機能なんて製品選びの選択肢の視野が狭くなるだけ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:17:27.69 ID:z9K2iLzFd.net
1moreの新しいのはBA機としてはかなり音が良かった
M2、DashPro、SP900とBA機を買ってきた中でも一番だと思った
BAらしく本体が小さいのもいい
あとはBA固有のちょっとヒリヒリした音が気にならなければD型では聴けない繊細な音が聴ける

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:27:16.10 ID:XAM0q8KjM.net
音イマイチの中では一番マシで、ヒリヒリする音
こういうことですね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:35:07.09 ID:XAM0q8KjM.net
BA型の単発のTWS製品がほとんどない

マルチポイントのTWS製品がほとんどない


なぜ製品がほとんどないのか、それには理由があるってことだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:46:22.46 ID:4qw+pbCCH.net
75tは、ps4とスマホペアリングで本当に便利やで、nasneやゲームやりたい時は、そっちから音を拾って電源落とすと自動的にスマホに音声の出力が切り替わるしなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 12:50:49.65 ID:cl0E51sGa.net
マルチポイントあると普通に便利だけどな
普段からWALKMANとiPhoneの2台持ちだからマルチポイントある65tは本当便利だった

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 13:02:48.57 ID:+0udBviQd.net
CX400聴いてみたけどここど言われているほど万能ではないね、音像は広いし細部の音も鳴っているけど定位があやしい、そういう意味でボヤける感じはする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 13:09:59.32 ID:XAM0q8KjM.net
マルチポイント推しはかなりマニアックなオタクだけのようだな
だから製品もほとんどないのだろう

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200