2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part113

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 04:01:39.54 ID:NM1llwG3H.net
ANCってソフトウェアアップデートで後付けできるもんなの?
https://www.engadget.com/jabra-elite-85t-announced-noise-canceling-true-wireless-earbuds-130020225.html

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 05:22:09.51 .net
TW-E7A予約したわ
届いたらここで一日中自慢するから覚悟してな

656 :木綿2欲しい :2020/09/23(水) 05:27:27.75 ID:mwSzRqFpr.net
>>655
1日?
せめて3日間は続けてよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:14:26.99 ID:RMR9n6vr0.net
tw-e5aが失敗してんのに、それにQi付けただけの機種にもう価値はないやろ。自慢にもならん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:34:19.27 ID:O7iAeUiPM.net
ゴミ自慢

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:38:04.98 ID:u6bGx+qdM.net
Qi充電ってほんと無意味なワイヤレス化の1つだと思うなあ
充電速度は有線のQuickChargeに及ばんし
置くだけで充電できると言うなら有線だって挿すだけで可能だ
おまけに専用充電マットはクソ高いし
Qi対応!とかドヤられても微塵も魅力を感じない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:40:00.92 ID:tJsCb/140.net
偏狭

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:47:12.64 ID:O7iAeUiPM.net
Qi充電って一時期やたらと持ち上げられまくったが
最近は何か微妙になってきたからな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 06:51:08.08 ID:KjZs1RQXa.net
BOSEの予約開始明日からやん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:24:40.16 ID:vIu+zE72M.net
>>661
充電スピードおそいからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:33:42.80 ID:O7iAeUiPM.net
>>663
速度よりも、

・専用の台が邪魔
・台までケーブルある
・台の上からズレるとダメ
・充電ミスする場合あり面倒

これらのマイナス面がな

スマホで、ケースやカバーつけてて端子位置合わせにくく
常にスタンドを設置していて、かならず置く習慣がある

というのなら少しはメリットあるけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:37:21.55 ID:O7iAeUiPM.net
スマホ用の、スマホ立て掛けるタイプのQi充電スタンドなら
場所を取らないし、位置ズレも予防しやすい


それに対して完全ワイヤレスイヤホンのケースでは
平面にして場所を取る状態で、ケースを上に置くことになる
邪魔だし、何かの拍子にズレる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:38:52.55 ID:K98dPEW50.net
TW-E5A知らないうちに5千円くらい価格下がってるけど
なんかあったん?ただ人気なかっただけ?
こういうの見るとTW-E7Aも同じ事おきそうで行けないなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 07:46:22.02 ID:O7iAeUiPM.net
1万円くらいが妥当な価格

E3Aで最初1万円オーバーで大して売れてなかったのだが
8千円くらいに下げてから売れ始めて想定超えのヒットになった

E5A値下げも同じこと狙ってるのだろう
2匹目のドジョウだよ


E7Aもすぐに値引きになるだろうね
大手ヤマハでノイキャン付き1万5千円とかならよく売れそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 08:15:34.35 ID:+JS2lnU60.net
E5Aはレビュー見てるとケースがチャチすぎて蓋しても充電されないとか多いらしいね
でも音質だけは褒められてたから1万ピッタリくらいまで下がったら買ってみてもいいかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 08:45:51.38 ID:wmDtL8Eca.net
5Aはアンビエントモードが謎すぎる
どこの音をどう拾ってるのか把握できんw
7Aもマイク別物になってないと、価格的にかなりがっかりすると思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 09:18:53.75 ID:8mKOvse8a.net
このスレで薦められたイヤホンがピンシャリ系で好みましただったわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 09:42:37.80 ID:7LDXIsPW0.net
>>649
機能面的にはトレードアップ前提の値段が妥当かもね

人柱で購入したがこの大きさとノイキャンは新品2万円くらいなきもする

648のいう通り音は良いからノイキャンがましならxm3に対抗くらいはできたろうに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:55:17.46 ID:K65R5vraM.net
>>654
チップが対応してたらいけるんやろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:58:55.76 ID:jSkPXOHFM.net
pamu quietのレビュー頼まれて提供してもらったんだが
AirPods proよりノイキャン微妙だな…
スペックは上のはずなのに。

あとアプリによって遅延があったり、なかったり。
なんでやろ…

AACは非対応なのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:00:05.01 ID:nN2l1n+0a.net
N10proくらいになるとエージングで音が良くなってくるのに、手放した人は早まったことをしたなぁ

装着感が悪いとか言ってる人はどーいう付け方してんの?
XELASTICを使えば大きさなんて関係ないでしょ 

やっぱり、ダイナミック型イヤホンではドライバの大きさは正義だよ

N6proは中高音の美音系で音自体は良いけど、音場感は無くて、小さい鈴が耳元で鳴ってる感があるよね

N10proはドスンとした低音の響きが音場感を醸し出してて、ちょっと良いヘッドホンと同じように、部屋でスピーカーで聴いてるみたいな感じ

AZ70Wのバスエンハンサーモードと似たようなもんだけど、N10proの方がダイナミックレンジが広くて自然な感じ

エフェクト掛けて誤魔化してるそこいらのTWSじゃ足下に及ばない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:14:34.19 ID:HJIVjFmm0.net
n10pro一番の問題は装着感だろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:16:40.38 ID:g6jA++HnM.net
n10proは全部入りて謳い文句がアダになった感じだな
ユーザーはn6proの音質でaz70レベルのノイキャンとかを機体したわけだし

ただ、音以外は微妙だったせいで落胆が大きくて手放してるんだと思う

俺は音が一番好みだし、XELASTICかMagic Airあたり使えば落ちる気配はないから使ってるけどたまにノイキャンの微妙差や大きさを感じるとがっかりする

ノイキャンに関しては俺の手持ちが外れな可能性あるから一応カスタマーに問い合わせはしたけど…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:18:22.20 ID:NE6c1Lwnd.net
>>654
SoCが対応していれば機能の後付けは可能なはず。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:20:57.80 ID:H1frVHLDM.net
>>676
ヌアールってジャンク品でもトレードアップできるの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:32:45.17 ID:g6jA++HnM.net
>>678
注意
下取り製品はNUARL製品に限ります。
製品の稼働状態や外観は問いませんが、付属品が全て揃っている必要があります。

トレードアップは良いシステムなんだけどな
どうしてもトレードアップ待ちになるのがな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:30:16.18 ID:KzH4tk6U0.net
N10proは機能満載だけどそれぞれの完成度が低いのとバランスが悪い
ノイキャンは強力にすると音質劣化激しいし、筐体でかくて重いのをフックで押さえてるから存在感が鬱陶しいし、ケースも巨大
低音はドスンと出るけど中音の支えにはなってない
あとなんで前に押すボタンにしたんだろ
上下に指で挟んで押せないし小さすぎ
アプリ用意して10分試聴しているうちに買う気が無くなった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:42:37.76 ID:M4HMGV7WM.net
わかる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:51:57.13 ID:60DUAJKi0.net
結局音質一番良いのってSennheiser Momentum True Wireless 2なん?
TWSってボリューム物足りないこと多いけど木綿のボリュームの大きさどう?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:58:28.17 ID:O7iAeUiPM.net
音質は好みあるからな
最高レベルのものではある

音量は普通
っていうか、音量足りないのって安物に多い
(安物が音量足りないと言ってるのではなく、音量小さめになってるものは安物)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:01:03.76 ID:5Ni9a5aM0.net
EAH-AZ70買ったんだけど
NC切った方が音にコクがあるな
XELASTEC付けたら遮音性も
まあまあだし、NCオンにすると
ホワイトノイズ気になるレベルだし
(ホワイトというか電気的なヒスノイズ)
オンにするのは電車内だけでいいか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:04:38.83 ID:5Ni9a5aM0.net
音量のコメントがあるから書くけど
AZ-70も音量足りないってやついるけど
普段どんな爆音で聴いてんの?
難聴なの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:23:48.49 ID:H1frVHLDM.net
>>679
ヤフオクでジャンク品購入もありかー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:16:01.03 ID:60DUAJKi0.net
Sennheiser Momentum True Wireless 2って耳から外すと勝手に音止まるみたいだけど
これをOFFにする事は出来る?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:34:20.84 ID:Sxf1ZiNad.net
>>687
アプリで変更可能

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:34:45.40 ID:60DUAJKi0.net
>>688
さんくす

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:37:29.16 ID:pL/Riek40.net
>>685
そもイヤホンが耳に良くないから使いすぎて悪くなってそうではある

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:39:03.83 ID:bTMxOePfM.net
>>682
音質重視なら N10pro で間違いないよ

コネクトアプリでのイコライザーの設定は標準ではなくフラットの方が良い
音質レベル設定は High にしてスマホのボリュームを小さめにすると、いわゆる音圧が上がった感じになる


>>680
ANC優先モードだと音質劣化が激しすぎるがこれは音楽を聞く目的ではなく、飛行機や電車の中で寝るとき用のものでしょ
深いな低音、低周波ノイズがほぼ聞こえなくなるのは他のノイキャン機と比べても最強レベルだよ

>フックで押さえてるから
イヤピをXELASTECにすればフックとかいらない
耳に挿してるだけで密着固定される

>低音はドスンと出るけど中音の支えにはなってない
イコライザー設定が標準のままだとドンシャリなのでフラットに変える

>上下に指で挟んで押せないし
むしろ、上下に挟んで押しやすくするために
メインボタンとサブボタンが90度ずれて配置されてる
N6pro みたいに小さなボタンが隣り合ってないから押しやすい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:50:44.47 ID:M4HMGV7WM.net
俺はn6proで十分だが、n6proを持ってない人でTWS最高レベルの音質が欲しいならn10proは手放しでお勧めできると思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 15:05:25.74 ID:H1frVHLDM.net
信者って気持ち悪いな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 15:10:01.38 ID:O7iAeUiPM.net
な?

装着悪い、操作性悪い、ノイキャン使い物にならない
卜レードアップ無しではボッタクリ価格


これを手放しでオススメするんだぜ
おかしいよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 15:56:04.53 ID:nN2l1n+00.net
agの評判を聞きたいです。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 16:29:29.38 ID:HJIVjFmm0.net
Momentum、az70w、N6pro持ってるけど音質(だけ)ならどれも一長一短。N10proは装着感合わなすぎて音聞くまで行かなかった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:34:51.34 ID:M4HMGV7WM.net
それだな
装着感が劣化して買う気が失せた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:40:25.76 ID:pxjg5X7l0.net
AZ70Wはノイキャン有りにして聞けよ
何故か音質が変わる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:42:01.05 ID:tGoDWBxyM.net
>>695
TWS04Kは防水がIPX7なのでどこでも使えるという点は良いよケースも防水だとなお良かったけどね
音は価格なりなのでは有線の5000円のイヤホンより劣るか同等レベルではないかな
自分はケースごと落としたら左のスイッチ部分が外れてしまったけどね
打ち所が悪かったかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:44:04.92 ID:eUbwP44Jd.net
n10proが覇王とか言ってたやつ息しとる?wwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:38:09.74 ID:mwSzRqFpr.net
FALCON
新宿ー関内
接続が切れる気配さえ無かった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:55:38.83 ID:pcFz0Q/5H.net
N10pro装着感悪いか?付属のツノ無しフォームイヤピでなんの問題も無いんだが、あのツノ無い方が角度自由に出来るから耳に合う人多いと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:05:52.38 ID:QMFNLpjr0.net
装着感は見た目や評判程悪くないよ
イヤピとかにもよるだろうから視聴する人はイヤピ何個か持参して試してみるといいと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:12:07.39 ID:xpDytwbUd.net
FALCON、そろそろ新製品出て欲しいなぁ
一年使ってると流石にバッテリーがへたれて来た
買い直しても良いんだけど、どうせならヒアスルー付きの新作が欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:52:51.86 ID:60DUAJKi0.net
Jabra Elite 75t と MOMENTUM True Wireless 2もってる人来て
↓これの聴こえ方って実際に近い?

https://www.youtube.com/watch?v=zXM0lavDWaA

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:55:50.57 ID:eUbwP44Jd.net
>>705
これ木綿2ではなく木綿1では?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:56:27.94 ID:HG24uIBw0.net
N10PROアプグレいくらになるかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:57:17.09 ID:HG24uIBw0.net
アプグレじゃない、トレードアップだ
PS5とごっちゃになった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:59:09.92 ID:60DUAJKi0.net
>>706
1だったすまん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:11:45.14 ID:CbpS2rPZ0.net
>>654
マルチポイント+ANC対応って感じ?
最強じゃねこれ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:12:34.26 ID:Iy73HOIDM.net
>>663
それより使いながら充電できないのが致命的

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:20:02.57 ID:RMR9n6vr0.net
n6miniもトレードアップ来てないからn10はまだまだ先かな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 21:50:37.86 ID:mwSzRqFpr.net
>>704
LED 明るい?
私のは真っ暗な部屋じゃないとまったくわからない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:11:59.07 ID:MmEjIPe50.net
jabra 75tノイズキャンセル対応するんか
すごいな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:37:53.41 ID:MODkR0yG0.net
>>712
買い替えしてくれるファンを蔑ろにしていくヌアールのアホなやり方

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:47:00.04 ID:KzH4tk6U0.net
結局のところヌアールはAXが最高音質でその後は力みすぎて肩の力が抜けない体育会系の音になったように思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:09:10.53 .net
ここの住民ってジジイばっかだからな
聞こえない音多そう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 00:26:29.36 ID:OXmfnhYw0.net
Qiって普段から置いておくようなものなら良いけどスマホなんかだと昔のクレードルと何も変わらんからなあ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 01:05:36.35 ID:pnIzO7HV0.net
N10proの装着感が悪いとか言ってるのはツノを着けてる人だな

あんなの着けない方がいいのに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 01:56:39.20 ID:VChsuYSh0.net
筐体デカイから合わん人は全く装着安定しないよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 06:22:19.87 ID:EOuVMFvHM.net
ついについに、本日9月24日から予約開始だぞ!

みんな急げ一!!


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1276498.html

ボーズは、完全ワイヤレスイヤフォンの新モデルとして、
独自のノイズキャンセリング機能を搭載した「QuietComfort Earbuds」(QC Earbuds)と、
スポーツ向けモデル「Sport Earbuds」を10月15日より発売する。
予約開始は9月24日から。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:24:35.21 ID:gdDtbg4B0.net
Boseは地雷の可能性あるから
少し様子見る事にしたよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:31:52.77 ID:WABTC0QkM.net
>>720
XM3よりマシ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:45:50.65 ID:CTn2JAAiM.net
>>722

Boseは地雷の可能性あるから(←揶揄と願望)
少し様子見る事にしたよ(←酸っぱい葡萄)


こういうことですか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:46:30.54 ID:I94lridQM.net
boseは音質はゴミ、バッテリー時間は詐欺

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:59:39.77 ID:CTn2JAAiM.net
テテンはアンチBOSEか
主流のメジャー製品はお嫌いなのかな

おかしなマイナー製品にぞっこんだと
メジャーなものを毛嫌いするようになるのかな

マイナーで日陰なのは、マイナーになる理由がある
メジャーで主流になるものは、メジャーになってる理由がある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:02:40.87 ID:I94lridQM.net
典型的おまんこ膣壁思考で草
感情じゃなくて事実のみで評価してるんだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:20:28.25 ID:PwlKKHqIH.net
でもちんぽは大きい方が喜ばれる不思議

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:20:47.99 ID:jAdpoUgW0.net
AirPods最高や

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:09:17.87 ID:s93tma+Y0.net
BOSEはわからないが低音好きな人間は低音そこそこ効いてるイヤホンでも中高音が強調されてるイヤホンだとかレビューするからあてにならない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:10:41.74 ID:cxohfCOZd.net
>>724
説明書読んだら
操作性は残念な感じだったぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:23:30.87 ID:G0sSwF4U0.net
>>730
分かるわ
只の低音ジャンキーだろって連中な

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:26:43.28 ID:0EWjpvc/a.net
何よりも解像度重視ならn10proいいと思うよ
誰が聞いてもハッキリするくらい解像度だけに関しては頭ひとつ抜けてる
バランスはめちゃくちゃだけど付属のアプリでどうにでもなる感じ
それでも装着感やでかさ含めて万人には木綿パナ坊主ソニー6pro買うほうが無難かな

有線で例えるならEX90、EX500、EX650とかああいうキワモノが好きだった人はおすすめかも

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:27:32.62 ID:vNd1JyS4d.net
boseて聴いた事無いんだけど低音マシマシなんだっけ

機種は気になっていたが女性ボーカルばかりな俺には向かないのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:29:51.93 ID:0EWjpvc/a.net
少なくともCX400は候補に入らんかった自分の中では
決して悪くないんだけどこれに2万以上かけるなら他あるだろって感じ

CX400買うなら木綿買え

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:39:52.79 ID:0+X0sSuZ0.net
>>734
boseの低音は中高音に被らないといわれてる

オレは低音嫌いな方なんだが慣れた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:43:20.70 ID:/R5FE0ov0.net
皆さんスマホは何使っているんですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:49:14.81 ID:jAdpoUgW0.net
CX400も木綿もゼンハイザーっぽくない音なのがね
ゼンらしい魅力ある音とか言ってる文章見ると笑っちゃう
というか解像度の低さがダメだわ
信者じゃないけどCX400買うくらいなら他の買うべき

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:51:25.43 ID:VChsuYSh0.net
Momentumとおんなじドライバーなんだっけ?アレってie800のとは世代違うの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 10:01:38.59 ID:LqW8/G8/0.net
有線おじ「あ、イヤホン絡まってる…」 無線ワイ「ほいよっw耳にズポッ」ブンシャカ♪ [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600907377/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 10:46:20.08 ID:NO9I04tX0.net
>>721
予約して買いほどのもんとも思えんが
皆が使いだして評価が出てくるのを待たないと
モノ貰って、レビューしてるユーチューバーじゃ、忖度してるかもしれんし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:00:42.05 ID:1fpxWueJ0.net
しかしboseのは事前提供無しなのが逆に怖いよな
よっぽど自信があるのかそれとも…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:06:00.45 ID:ZPkvlYKfd.net
AirPods最高とか言ってる人に音の違いなんて分かるんだw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:26:16.99 ID:xExXxRbap.net
そもそもTWSに音質を期待するのがどうかという

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:27:47.83 ID:wBLangLW0.net
音質以外にも装着感とか接続具合とかあるから結局自分で使わないと最終的な判断できないのがな

人柱購入考えてるけどちょっと値段が高い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:33:37.28 ID:CxlU42c6a.net
bose公式だともう4-5週待ちだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:49:48.80 ID:0+X0sSuZ0.net
>>743
音質最高ではないが悪くないぞ
オレは木綿持ってたが色々な要素天秤にかけてAirPodsを残した

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:01:59.09 ID:vS4Lq0w0M.net
ケースがスピーカーになる1台3役の完全ワイヤレスイヤフォン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278521.html


イヤフォンを収納するケースが付属するが、それがスピーカーにもなるのが特徴。
ケースはマグネット固定式で2つに分離でき、ステレオスピーカーとして配置できる。



ケースが「モバイルバッテリーになる」というのは何製品かあった

ケースは持ち歩いてもただの荷物になり無駄だから
何かしら機能を付けようとするのだろうな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:19:28.96 ID:6bvBggWiH.net
>>738-739
CX400BTとMTW2は同じドライバーみたいだね
https://ja-jp.sennheiser.com/cx-400
>CX 400BT True WirelessはMOMENTUM True Wireless 2と同じ音質傾向ですか?
>はい。音質傾向はまったく同じです。共通の理念は、それぞれの価格帯で「圧倒的な音質」を提供すること。
>CX 400BT True Wirelessは、VGPアワード 2020 SUMMER にて金賞を獲得した完全ワイヤレスの最上位モデルMOMENTUM True Wireless2と同じ7oドライバーを採用した、「音質に徹底的にこだわった」完全ワイヤレスイヤホン

https://www.phileweb.com/review/article/202005/15/3813.html
>高級モデルの開発から得た資産を、多くの出荷台数を見込む完全ワイヤレスイヤホンに活かすため、ゼンハイザーはSYS7ドライバーを量産向けに再設計。これにより、IE 800の系譜を継ぐ高音質ドライバーを初代MOMENTUM True Wirelessへ組み込むことに成功した。この虎の子のドライバーが、今回の最新モデルMOMENTUM TW2にも搭載されている。
https://ja-jp.sennheiser.com/in-ear-headphones-earphones-ie-800-ceramic
https://ja-jp.sennheiser.com/in-ear-headphones-earphones-ie-800-s-ceramic
https://ja-jp.sennheiser.com/momentumtruewireless-2
仕様を比較するとCX400BTとMTW2は同じだけど、IE800やIE800Sとは周波数帯域も全高調波歪も違うし、Extra Wide Band (XWB)トランスデューサーって呼称も使ってないね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:24:36.90 ID:vS4Lq0w0M.net
>>749
https://www.gizmodo.jp/2020/09/cx-400bt-true-wireless.html

> まずは音質が本当に同じなのか、試聴させてもらいました。...なるほど、音の傾向はほとんど同じです。
> 全体的に音の粒が立っていてとってもクリア。初めてMomentumを聞いたときに魅力に感じた締まりのある質感の低音も健在です。
> たしかにMomentumとほぼ同じと言っても差し支えない良い音でした。

>しかし、若干CX 400BTのほうが音が硬く感じられました。
> というのも、ゼンハイザーの人いわくこれはエージング(数十時間鳴らすことでイヤホンの音質が安定すること)時間の差だそうで、
> 使っていけば徐々にMomentumの音に近づいていくとのことです。



今、熟成させているよCX400
少しずつ音の広がりが良くなってきてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:29:08.05 ID:yvbnHi1Hd.net
BOSE SSFの低音は量だけ多くてぶわぶわじゃあなかったっけ?
その路線ならスルー確定
GalaxyLiveの低音は締まってるからインイヤー型でもずいぶん違うものだと思った

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:37:01.95 ID:+pQk7oG4a.net
低音というか音に対しての認識は人によって異なるから聴かないと分からんよな
感想書いてる人が何が好みかも分からんから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:44:50.19 ID:Y9Xu3DFh0.net
>>748
発想は凄いなって思う、発想は

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:48:36.25 ID:wEZ16EJ70.net
音の好みなんて文書や口頭で他人に伝えるのはほぼ不可能なんだから
ドンピシャな物見つけたければ、ここで聴くよりひたすら試聴してきた方がいいよ
地方民はどんまいだけど、ここで名前挙がる機種を試しに買ってみれば良いと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 13:01:11.17 ID:eant1Kmia.net
BOSEは予約に際して割引とかオマケとかねえのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 13:42:25.11 ID:oWrsb3/Yr.net
>>738
木綿もCX400もフルワイヤレスとしてのチューニングは正しいけど
解像度低いからゼンらしさはないよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 13:52:00.84 ID:OL1gMSZl0.net
GLIDiC、新完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7100/TW-5100」。カナルワークス監修設計
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/24/51173.html

TW-7000は聴き疲れしないバランスだったけど確かに高域は物足りなさがあった
そこがプラスされているならより良バランスになってそう
ただアルミケースは個人的にはうーん?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:00:29.97 ID:eNqa2/5Sd.net
n10pro
Black Airがついてること今気づいて試しるけど俺にはこれが正解かも
一番安定する

あと電車内でノイズキャンセル使ってみたがさすがにこのレベルだとある程度ノイズキャンセル効くな

といっても無音になるわけではなく低減レベルだけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:44:56.42 ID:MMhPKMAnM.net
>>757
ノイキャンさえあれば…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:47:05.72 ID:I94lridQM.net
誰も読んでないと思うが本音を言わせてもらう
俺はipad air4が欲しい
たまらない
だから今回はn10proを買う金も惜しい
冬のボーナスが出たら検討するレベル
ヌアール狂信者より。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:59:36.63 ID:vn/sqnTW0.net
アイポッツプロ どうせ音質に期待出来ないと割り切ってポチったら
ノイキャン最高 装着感最高 音はまあまあで一番売れている理由が判ったわ
楕円イヤピ凄いな! コレ特許かね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:07:51.59 ID:oAppQmEMM.net
楕円イヤピなんて昔からいくらでもある

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:10:40.97 ID:jAdpoUgW0.net
>>761
音質まあまあをクソ扱いするスレだからなここ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:10:42.17 ID:xgsldiPua.net
BOSE 8〜10週待ちってもう熱冷めそうだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:14:52.50 ID:oAppQmEMM.net
>>757
2年くらい前は、GLIDiCと言えば
売上の週間ランキングの上位にいつもランクインする常連だった

今では見るかげもないな

当時としてはかなり低価格だけど店で安心して買えるというので売れていた

aviotとか後から出てきたが、それに抜かされてGLIDiCは消えて行った
今はそのaviotも似たような状況だけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:15:13.68 ID:wnsEFt0BH.net
>>761
別に性能は否定しないがAirPodsProが一番売れてるのはまず単純にiPhoneのシェアが圧倒的に一番だからだぞ
君もiPhoneユーザーなんだろうしな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:16:06.34 ID:oAppQmEMM.net
>>766
ソニー売れているのもブランドで似たようなもの

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:26:12.81 ID:AE+wKTXza.net
ケースに余計な機能つけなくていいからケースを小さくしてくれ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:34:33.46 ID:ZPkvlYKfd.net
>>763
あれがまあまあって感じれるなら幸せだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:35:04.32 ID:CI4A2PUPa.net
earfun airって遅延どの程度なんだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:45:41.46 ID:oAppQmEMM.net
>>768
> ケースに余計な機能つけなくていいからケースを小さくしてくれ

全く同感


Airpods、Airpods Proのケースのコンパクトさは優秀過ぎる

というか、他が無能過ぎ
なんでケース小さくできないんだよっていう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:50:09.22 ID:jAdpoUgW0.net
>>769
まあまあっていうか無難だわ
聞いてて耳に刺さらないから疲れないし少なくともクソ扱いするほどでもない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:02:10.23 ID:eNqa2/5Sd.net
boseはポイントつく楽天とかだと売り切れてるな
やはりboseにみんな期待してる感じか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:08:52.61 ID:3ZK8onNhH.net
>>757
GLIDiC久しぶりに新作出すんだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:13:10.43 ID:9TujasRx0.net
Bose予約しても届くの年末なのかよ...

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:28:50.73 ID:wnsEFt0BH.net
>>767
市場占有率による販売土壌の確保とネームバリューは全く別の話

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:38:11.63 ID:eNqa2/5Sd.net
>>775
amazonにあるやん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:38:48.79 ID:0MVxdf5sM.net
ヨドバシのBose予約はまだ「発売日にお届け」だな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:48:03.80 ID:Vp6n0aYi0.net
Airpods proは高過ぎるわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 16:55:21.44 ID:G0sSwF4U0.net
>>757
型番が示す通り7000から細かい点でブラッシュアップされた感じか
蟹からQCCに変わっちゃってるから、あの化け物じみた接続安定性は
流石に期待出来ないだろうな 最大12時間稼働は凄いが

ポタフェスだかで担当者に直接訊いた人が「ANC搭載機を開発中」
みたいな報告してたけど、どうなったんだろう 別で9000系とか出すのかね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:02:43.51 ID:oAppQmEMM.net
>>776
同じだよ

どっちもイメージ戦略の宣伝と店に専用の販売コーナー作っての販売力で売ってる
アップルもソニーも強力なブランド力で売れてるだけ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:10:51.74 ID:y8fT206Oa.net
お、遂に大本命のBOSEが発売か
入手できないやつのネガキャンが始まるわけだな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:16:43.67 ID:4S4m0GcX0.net
Amazonよりヨドバシの方がポイント還元でお得なのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:41:30.48 ID:wnsEFt0BH.net
>>781
だからそれはネームバリューの側面の話だろ
スマホの圧倒的シェアによって同メーカーイヤホンの販売土壌が相応に確保されてるという側面の話とは全く別の話

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:42:55.66 ID:ZPkvlYKfd.net
>>772
無理して自分に言い聞かせてるの見ると流石に笑う
あれで聴きやすいなら100均イヤホンとかもっと聴きやすいんじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:50:36.21 ID:jAdpoUgW0.net
エアポは音質クソなのに世間では一番売れてるおかしい!
そっか知名度か!
これがスレの総意だからアンチは黙ってな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:53:38.07 ID:xgsldiPua.net
とりあえずノイキャンのみに期待でヨドバシで予約してみたわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:54:06.38 ID:ZPkvlYKfd.net
あー
発狂しちゃった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 17:59:15.08 ID:jAdpoUgW0.net
ここワントンの影響か木綿信多いから怖いな
木綿はゼンの良さが出てないって言っただけで突っかかってくるのやばすぎや

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 18:08:42.94 ID:yvbnHi1Hd.net
>>780
それ聞いたの自分だ
「チップがクアルコムに変わります」「じゃあノイキャン積むの?」「準備してます」という流れ
でも50チップとノイキャン用マイクがあの最高の筐体に入るか?という懸念はある
カナルワークスがどんな設計するのか見たいね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 18:12:59.51 ID:oAppQmEMM.net
>>789
俺のせいにすんな

ゼンハイザーの実力だろ
音がゼンハイザーっぽいかとかどうでもいいし知らん
ただ現在のTWSの中では、他のTWSとはレベルの音をゼンハイザーのTWSは聴かせてくれる
ただそれだけのこと

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 18:16:03.57 ID:oAppQmEMM.net
TWSの中ではかなりの高額なのに、
今でも木綿2はちょくちょく売上ランキングに入ってくる

実際に高額なのに買ってる人が多くて売れてるってこと

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 18:29:03.44 ID:SwgXCfKK0.net
AirPodsproが音質まあまあとか言ってるのがお笑いなだけって事なのでは?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 18:35:02.57 ID:3qnEHK2va.net
7100のチップなにかな?
3020とかだと接続は期待できないよなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 18:41:05.76 ID:0+X0sSuZ0.net
AirPods Proが百均イヤホンと同じレベル
って言ってる方こそ耳おかしい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:04:14.34 ID:lId1BdQ/0.net
そんなこと言ってる奴はただのエアプアンチだから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:05:52.64 ID:S7YD05nP0.net
>>795
聴いたことなくてイメージだけで言ってんでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:12:15.96 ID:yvbnHi1Hd.net
エアポプロはかなりのかまぼこバランスな音だから「音楽聴いても楽しくない」のは確か
BOSE SSFも似たようなもので何円でも駄目

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:15:28.02 ID:jAdpoUgW0.net
>>798
それは分かる
とにかく聞けるだけの無難な音って感じ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:15:57.79 ID:oAppQmEMM.net
具体的に「聴いていて楽しい音」なのって、どれよ

具体性のない叩きしてるとか思えんわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:21:05.59 ID:/R5FE0ov0.net
アプデで音飛びが完全解消したpixel budsが
さりげなく鬼快適なんだが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:23:49.20 ID:NvgaaONV0.net
新作知らずに最近TW-7000買ってしまったけど
やっちまったうわー!ってほどではない感じだな
もしANCついてTW-6000のデザインだったら寝つき悪くなるレベルだったわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:25:21.87 ID:ZPkvlYKfd.net
>>795
そんなこと言ってる奴どこにいるのw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:26:33.78 ID:SHio4TUw0.net
>>721
相変わらずデカイな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:30:03.70 ID:oAppQmEMM.net
Airpods Proは他に文句つけられるとこないから
そこだけにケチつけてるように見える

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:33:30.99 ID:oAppQmEMM.net
Airpods Pro

◎ ノイキャン最高
◎ 外音取り込み最高
◎ 本体の小ささ
◎ 十分な電池持ち
◎ 接続の良さ
◎ ケースのコンパクトさ
◎ ワイヤレス充電


凄すぎてバケモノレベル

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:35:11.48 ID:VChsuYSh0.net
カマボコてか中域重視は中華でも同じだから最近のチューニングトレンドなんじゃね?
逆にポタのオーヲタなんかにはFALCONとか人気なんでしょ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:36:01.54 ID:kwLhWQCYr.net
ワントンキンはイヤホンハマりだした高校生って思えば微笑ましく眺めていられるよ

お前らもそういう時期あったろ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:45:48.88 ID:0aNSji720.net
でも実際違うじゃん
引きこもりの糖質おじさんじゃん

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:54:54.89 ID:eEvvetRa0.net
糖質ってことは病気だろ?
病人には慈悲の心で優しくしなきゃ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 19:56:41.67 ID:ESvphGjb0.net
Shure とか Westone のマルチBA型 IEM イヤホン(有線)を使い、さらにはリケーブルして、
4.4mmバランス接続で聴いてた人気にとっては Airpods Pro は子供のおもちゃレベルの音なんだよ

ちょっと前の TWS は音が悪いし、BT の接続も不安定でブチブチ切れまくってて使い物にならなかったが、ようやく最近になってまともになってきた
その代表例がN6proで、マルチBA型 IEM イヤホンを聞いてきた人間にとっても「聴いてられる」レベルなわけ

Airpods Pro、WF-1000XM3 は聴くに堪えない音

AZ70W はバスエンハンサーモードというエフェクト処理でいい音っぽく聞こえるように誤魔化してる感じが強い

N10proはN6proを超えるいい音で、マルチBA型 IEM イヤホンにかなり近づいた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:02:20.08 ID:G0sSwF4U0.net
>>808-809
人として出来損ないの粘着荒らしヒッキーおじさんが、単に自分の好みから外れているだけの
特定機種をさも出来損ないであるかのように日々執拗に叩いている様子だったり、
逆に特定機種を病的にヨイショしてたりする姿は距離を取って眺めている分にはそこそこ面白い

飽きると乾いた笑いしか起こらなくなるが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:03:11.35 ID:oAppQmEMM.net
また有線厨が湧いてる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:07:11.21 ID:oAppQmEMM.net
具体的に「聴いていて楽しい音」なのって、どれよ
具体性のない叩きしてるとか思えんわ


これが効いたのかな

突然にワラワラと

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:11:00.17 ID:kwLhWQCYr.net
>>809
>>810
だからそう思うとイライラしちゃんうんだってば 

中二病まっさかさりだと思えば
連投もレスバも俺ランキングも
あらあらうふふって見てあげられるやん

ワントンキンは高校生

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:13:20.53 ID:oAppQmEMM.net
> マルチBA型 IEM イヤホンを聞いてきた人間

なんだオタクか


そんなの街の中でほとんどいないぞ


みんなは、スマホで音楽、なのに

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:15:06.78 ID:V7Ztp4KPd.net
このキチガイ一時期いなくなってたよな?
措置入院でもさせられてたのかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:15:51.18 ID:yOiO94/Jr.net
通勤電車のようにある程度ノイキャンが活きるような環境で使う場合は音質よりも取り回しの良さを優先するからAirpods Pro一択だわ

音質求めたい時は家で有線使うしな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:17:57.54 ID:oAppQmEMM.net
同時にいっせいに出てくる
いつもの人か

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:24:03.66 ID:bq1wCDQj0.net
そもそもオーディオ機器は嗜好品なのに○○最強〜wwwとかやっと聴けるレベルとかレスしちゃう奴はようつべに帰って

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:27:11.44 ID:ZPkvlYKfd.net
>>818
操作性でも負けてるんだけどな…
まあAirPods買っちゃったらそう言い聞かせるのもしゃーない
二つ買うって選択肢はないか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:29:26.49 ID:oAppQmEMM.net
>>821
Airpods Proの操作は、Apple Watchでするものだろ
セットなんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:30:42.23 ID:GxmQqABG0.net
スプッッなんて気狂いに決まってんだろ、反応するのも荒らし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:33:19.44 ID:Ur5JbYp4p.net
このスレにいる時点で全員オタクだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:37:50.26 ID:oAppQmEMM.net
みんなTWS大好きオタク

みんなAirpods大好き、BOSE大好き、ゼンハイザー大好き
そんなオタク

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:47:54.67 ID:7M2on00Lr.net
Airpods proアンチのスマホはAndroid
これマメな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 20:49:01.12 ID:/G9P8o+Ir.net
豆でも何でもないところが面白い
逆に信者はiPhoneだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:00:03.14 ID:oAppQmEMM.net
一般人はAirpods
陽キャはBOSE
隠キャはソニー
通はゼンハイザー

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:00:52.95 ID:S7YD05nP0.net
信者とアンチの二極でしかモノを考えられないガイジが多いんだよなあ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:18:45.49 ID:V7Ztp4KPd.net
>>828
そういうとこだぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:19:12.08 ID:xgsldiPua.net
BOSEはイヤホン側で音量調整出来てAirPods Pro並のノイキャンあればそれでいいがどうなるやら

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:26:52.96 ID:q4EAZLSn0.net
真っ赤になって何言ってんだ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:29:43.53 ID:0LqCgjFO0.net
エアポプロ
利便性より音質あかん
さよならしたわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:45:54.11 ID:QDSeDVTKr.net
一般人(低中所得者層)は有線もしくはマケプレ中華数千円TWS、が現実

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:48:07.88 ID:yOiO94/Jr.net
>>833
んで何使ってんの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:49:10.65 ID:0LqCgjFO0.net
>>835
木綿2

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 21:53:24.86 ID:SwgXCfKK0.net
>>833
まあ、流石にな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:02:26.34 ID:+8UBK49MM.net
みんなゼンハイザー好きやな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:11:31.95 ID:0LqCgjFO0.net
>>835
んで何耳につけてるん?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:16:53.95 ID:NO9I04tX0.net
>>779
こいつが高いか安いかはかなり難しい難題だな
音質は聞いたことがないからどうか知らんが
大きさからして低音は絶対出ないし
どうしたって限界はあるわな
とはいえ、ノイキャンとか使い勝手とか考えると
かなり微妙
特にあの小ささはものすごく価値があると思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:18:51.23 ID:SwgXCfKK0.net
音質はまあお察しでしゃあないとして
イヤホン単体でバッテリーもう少し保てばな
音質一切関係ないなら無敵だった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:32:33.87 ID:+8UBK49MM.net
バッテリーは十分だろ
ほぼスペック通りバッテリー持つ
4時間ありゃ足しる


他のTWSは書いてあるスペック通りに持たないのが多いので
スペックで4時間5時間は、実際は3時間くらいとかになりかねない
1.5倍増しくらいでスペック上で7、8時間は欲しいとなる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:35:01.61 ID:0+X0sSuZ0.net
AZ70いったん売って買い直した
(ファームアップとxelasticのイヤピースでどう変わるか試したくて)
結果、クラシックだとやっぱり
ホワイトノイズ気になって
聴いてられん
ちなみに曲はJauchzt vor Gott

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:41:07.13 ID:NO9I04tX0.net
>>842
4000円の中華ですら8時間もったりする
今時、6時間は欲しかったかな30000円するわけだし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 22:58:34.47 ID:ftHlhgVz0.net
ロック聴くならなにがいい?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 23:26:11.96 ID:9t0afVm80.net
TrueConnect2の対応コーデック、日本のアマゾンとかeイヤホンとかのサイトだとAAC対応ってなってるけど
公式サイトとか海外レビューサイトだとSBCのみ対応になってる

これ詐欺か?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 23:32:52.33 ID:HFLnBokla.net
>>846
どうせ聴いててもわからんよ
そこら辺の違いなんて

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 23:34:46.77 ID:N052M2dfM.net
ゼンハイザー、「CX 400 BT True Wireless WHITE」を9月25日発売決定
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=98431/

ホワイトいいね
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2020090/20200901101639_840_.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:39:04.27 .net
>>847
そういう話じゃねぇよアスペルガー症候群

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:19:23.44 ID:0/mKzRnH0.net
半年ぶりくらいにスレに来たんだが木綿2VSテクニクスの決着はどうなったんだ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:24:37.29 ID:olZB/C+H0.net
>>845
参加人数がやたら多い
オトナノススメ 35th 愛されSP
を聴いてみて綺麗にそれぞれの音
聴けたのは木綿2だった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:25:17.22 ID:X478RfGvM.net
N10proの勝利で終わったよ
今度出るBoseとの一騎打ちになりそう
その2つはもう時代遅れかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:30:19.10 ID:44WjwST20.net
>>847
頭大丈夫?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 00:34:15.54 ID:yawsni5T0.net
mpow m5で止まってるんだけど
5000円程度で良さげなの最近出たりした?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 01:05:00.20 ID:dtjsqmfR0.net
>>850
木綿2は高解像度、広い音場、自然な音
テクニクスは高解像度、狭い音場、人工的な音
だいたいこんな評価だね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 01:10:55.28 ID:LlqJhFuI0.net
巣へお帰り

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 02:21:19.22 ID:DpVn1BTV0.net
AirPods Proは空間オーディオがプライムビデオとか対応したらええのになぁ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 03:31:16.79 ID:zFaZKr1C0.net
木綿2つかってるし気に入ってはいるけど流石に広い音場、自然な音のTWSはまだどこにも無いだろ
解像度とかは上がってきてるけど前後の音場表現なんて本気で有線1万以下の性能もないと思う。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 03:54:33.10 ID:BF4LPzV4a.net
BOSEヨドバシで予約したわ
コンビニ払いにしたら前金なのね
カードだったら出荷で引き落としだったはず

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 05:17:31.51 .net
まぁヤマハのがでたら木綿2はゴミ箱行きなんだけどな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 06:14:55.88 ID:v+5t/qp0a.net
>>859
俺はカード払いだけど即33000円買い物で使われましたってカード会社からメール来た

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 06:31:30.32 ID:5JCbxYHJM.net
>>858
有線基準の尺度でしか考えられないならずっと有線を使ってろよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:10:14.05 ID:LMn4rnVe0.net
木綿2とテクニクスの差は、もう低音寄り
か高音寄りか、と装着感の差しか無いな
ずいぶん木綿の音がテクニクスに近づいた
あと気になるのはテクニクスのケース充電時間の長さ
満充電から5分使っても木綿より随分長く充電してるから自己放電の問題じゃないみたい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:19:19.98 ID:WIldI0TD0.net
木綿2がsageられると有線基準が〜って上が有線しかないと思ってるのがまた…
解像度だけならヌアールやテクニクスの方が明らか上がだろうに
木綿2の音が好きってなら分かるけどね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:21:06.33 ID:7OnnqBJUd.net
>>864
頭悪そう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:40:02.19 ID:5JCbxYHJM.net
>>864

> 解像度とかは上がってきてるけど前後の音場表現なんて本気で有線1万以下の性能もないと思う。

>>858が有線の尺度を持ち出してきたから
言ってるのだが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:45:15.19 ID:5JCbxYHJM.net
テクニクスとか全く相手にされてないのに

ぜんぜん大したことないものを、大御所と並べて、
さもそれが大御所と同クラスみたいに言う

要するに、大御所の方の権威を借りて
格下のクズが自分を大きく見せようとかの詐欺ペテンとかでのやり方

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 07:59:06.66 ID:kPhisuKlM.net
ほんそれ
テクニクスはゴミだぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 08:01:24.96 ID:G/NdbEa7d.net
テクニクスは操作性クソだから音質ぐらい花を持たせてやれよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 08:03:51.94 ID:GnKH2jnep.net
>>867
言い過ぎだろ..そこまで必死になるとこわいわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 08:07:35.59 ID:SuzAbvLcM.net
>>863
テクニクスの方が高音寄り?
テクニクス気にはなってるけどいまだに視聴してないんだよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 08:57:48.46 ID:zFaZKr1C0.net
857だけど有線基準持ち出したいわけじゃなくて木綿2アゲ過ぎだろってだけだよ、30k近辺のTWSはパラメータの偏り違いだけで音はどれも大差無いだろって意見。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 09:26:01.53 ID:Yola4T7X0.net
>>871
高音がシャリシャリうるさいから
アプリで3.15kHzを-3dB下げてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 09:27:31.71 ID:TCdkY7vU0.net
とりあえずbose予約したけど、あえてカード決済にせず振込にした
間違いなく必要無い買物だし、途中で気が変わるかもしれないし・・

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 09:35:35.75 ID:Yola4T7X0.net
boseって公式ショップなら
30日返品できないっけ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:09:05.89 ID:1jTpefRjM.net
泥スマホiPad使いだけどAirPodsproめちゃくちゃいいわ
泥スマホとiPadでもワンタッチで切り替えできるしなんなら泥スマホでは非純正アプリで公式よりボタン割り当ての自由度高く設定できる
あと泥スマホとは通常AAC接続になるからiPad接続のaac-eldより音質は少しいい気がする ただ今回のアプデのイコライザもあったし思ったより音質悪くないけど三万の音質ではないのはたしか
接続安定性と遅延はaac-eldには劣るけど他機種のAAC接続と同程度くらいかな
泥スマホ使いだからAirPods食わず嫌いしてたがAirPodspro買ってから他のTWSは全部売ってしまったくらいいいわこれ
オーオタよりガジェオタ寄りなら泥スマホでもアリだと思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:17:39.12 ID:PeukTo7M0.net
ゼンハイザーだったら、発売前にユーチューバーに配りまくって
ステマのしまくりなのに、boseは全然発売前に配る気配ないね
ステマなんかしなくても売れる自信があるのか
それとも酷評されるのが怖くて、配らないのか
どっちなんだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:27:25.26 ID:5JCbxYHJM.net
BOSEは前機種のSSFが、超ロングヒットで大成功している人気製品
その後継の新製品は、事前に十分過ぎる話題になっているので
無理に話題作りしたりユーチューバーに配る必要がない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:27:40.45 ID:jaFG4rZF0.net
ここ有線信仰多すぎだろ
変わんねえよtwsも有線も

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:46:35.86 ID:BplLAwb2a.net
変わるだろ。
TWSしばらく聞いて有線、中華のKZイヤホン聞いてみなよ。ビックリするから。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 11:55:48.09 ID:5JCbxYHJM.net
コードが不便過ぎてビックリ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:00:03.41 ID:5JCbxYHJM.net
有線バカはホント頭悪いな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:07:38.61 ID:5JCbxYHJM.net
有線バカのやってることはこれと同じ


みんな「このイヤホンの音質と、こっちのイヤホンの音質は、こんなふうに違ってるね」

バカ「ヘッドフォンの方が音質がいい、イヤホンの音質なんてどれも同じようなもの」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:18:51.85 ID:SuzAbvLcM.net
同じ音質だとして有線の方が安く作れるっていうのは、まぁデカいのでは

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:20:43.07 ID:5JCbxYHJM.net
百均イヤホンでも使ってれば?
安いよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:32:22.55 ID:vbAfdJCj0.net
ここTWSスレだから、争いたいならお互いにイヤホンスレにでも行ってやってくれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:35:59.98 ID:4CVU8pmhM.net
有線はスレチ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:42:52.18 ID:eI9cjiQup.net
iOS14にしてからワイヤレスイヤホンが一瞬でペアリングされるようになって今までのは何だったんだ状態

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 12:59:37.87 ID:fDH3esug0.net
Jabraの新イヤホン「Elite 85t」はノイキャン対応。え、75tにもノイキャンつくの!?
https://www.gizmodo.jp/2020/09/jabra-elite-85t.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:06:05.74 ID:D5IgscmtM.net
>>880
kzはもちろん高価格帯中華までいろいろもってるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:12:29.06 ID:Fa+VbpPa0.net
>>889
12mmのドライバってすげぇな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:16:48.88 ID:S5Un4W7ZM.net
>>889
チップがQualcommじゃないはずだから
ノイキャンも期待できる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:22:41.65 ID:4CVU8pmhM.net
85tか
ブランドカがないから売れなさそう

いろんな意味でテクニクスの二の舞かな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:24:45.92 ID:Fa+VbpPa0.net
予想どおりバカが餌に寄ってきたなwww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:49:39.75 ID:OD0rqpu80.net
>>892
Qualcommに親でも殺されたのか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:51:11.33 ID:v9e1wEKqM.net
e5aかなり値下がりしてるのな
まあe7a出たらマジで誰も買わないだろうし当然か

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:55:06.45 ID:TCdkY7vU0.net
AirPodsproは正直、よくできてると思う
単体のバッテリー時間だけがネックだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 13:57:00.37 ID:16wwAsIIF.net
>>895
いやべつに、、、
Qualcommチップでノイキャンが特に優秀なのって無いじゃない?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:02:26.86 ID:r/XjfsIY0.net
アンチアップルじゃないしいつも通りだけど公式サイト見てみたら当たり前な事を大袈裟に書いてあるだけでウケる
https://www.apple.com/jp/airpods-pro/

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:06:28.04 ID:KK9x5+n60.net
>>895
キミそれか言わないな
Qualcommを使うメリット教えて聞くとすぐ逃げるし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:07:12.13 ID:TCdkY7vU0.net
それは今に始まった事じゃないし
当たり前のことを大袈裟に書くならまだいい

何年も前からできることを、さも「我こそが先駆者」みたいな書き方を
ちょいちょいしても通用してるのが、簡単な客層なんだろうなって思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:13:47.44 ID:r/XjfsIY0.net
まあいわゆる陽キャや意識高い系にとっては全てがコミュニケーションツールであり着飾るための道具に過ぎないんだろうな
それが悪いってことじゃないんだけど起源を主張するのはね...
音質に関してもテレビやスマホ、PCの本体スピーカーと比べてドンドコ言ってたらスゴイ!って感じだろうし正に層が違うとしか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:15:39.92 ID:r/XjfsIY0.net
中身は見ずに宣伝力ネームバリューが全てなんだろう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:25:36.59 ID:kdsdh6jqd.net
ssfの全盛期ってairpotsと比べてどっちの方が売れてたん?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:34:49.37 ID:TCdkY7vU0.net
>>902
陽キャと意識高い系は違うんじゃない?
前者はNO思考でiOSだろうが、意識高い系はandroidでwindowsだと思う

ギズモードのスタッフもほぼそうだし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:36:18.57 ID:qm5hfgHEa.net
前も誰かが言ってたけど有線とTWS比べる奴はみんなが普通自動車の話してるのにスポーカーを持ち出してきて性能がーとか言ってるやつと同じ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:39:05.82 ID:Oc8FEVUhM.net
有線と比較するつもりはないけど、ある程度有線を経験しないと>>855みたいなズレた認識が出てくる
自然な音っていうのはUE Reference RemasteredやソニーM9のようなフラットで正確な音、あるいはRAI PENTAみたいなリスニング寄りでバランス取れてる音
ゼンハイザーだとIE500PROが一番自然に近い
木綿2テクニクスどれも自然な音とは程遠い、強いて言うならテクニクスの方が少しマシな程度

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:42:10.32 ID:pkIl9Swk0.net
BOSEのポータブルオーディオ機器はアクティブイコライザが入っててボリューム絞るほど低音強調が効いたりするので、聞いてるボリュームの違いで人それぞれ音に対する印象が全然違うってのが起きるんだけど、今回のも同様になりそうだね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:42:14.02 ID:TCdkY7vU0.net
でもそれは、普通車乗ってるのに必死で限界スピード追い求めてるからだと思うぞ
ちゃんと割り切ってスポーツカー乗ってる人からしたら、そらそう言うでしょ。誰でも言う。
美味しいラーメンを食べたい!ってずっとカップ麺買いあさってる人に、突っ込まない人はいない。

つまり、TWS使ってて、理想の音質求めるという一種の矛盾が最初の鬼門

おそらく新参さんは、最初はオーディオ機器として捉えて導入し
TWSにハマって音質に行くのは、わからんでもない
ただ、それを超えて、「これはウェアラブル機器なんだ」という理解ができた時こそスタートライン

そこでもう一度選択すればいい
A:自分はやはり音質が全て、音質だけを追い求めたい なら有線の道もあるだろう
B:音楽だけではなくライフツールとしてTWSを活用したい ならより最適なTWS探しへ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:50:24.77 ID:4CVU8pmhM.net
>>904
そのときでもAirpodsがトップだったよ

BOSEは、今でいう2番手のソニーの立ち位置

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 14:51:55.29 ID:Tlkj1JY7H.net
BOSEのSSFが出たのは初代AirPodsの1年後くらいだしスマホのイヤホンジャック廃止とも連携して仕掛けたAppleに販売台数で敵う機種はないだろ
と言っても約3年越しのリリースだから性能にある程度の期待は持っていいんじゃないか
SONYだって初代からかなりの進化を遂げたしな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:05:37.65 ID:XFk9UZpnH.net
75tってやっぱオールラウンダーとして最強すぎやろ・・・。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:23:27.02 ID:kPhisuKlM.net
トレードアップチケットまだかよ
舐めすぎ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:23:37.74 ID:dtjsqmfR0.net
>>912
それな
65tの頃から総合力でトップクラスだったし
使用者のこと一番考えてるのがJabra

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:27:29.78 ID:MkJSebGHF.net
jabraさんついでにマルチポイント周りのバク直してくれないかな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:28:23.88 ID:4CVU8pmhM.net
>>907
> 有線と比較するつもりはないけど、ある程度有線を経験しないと>>855みたいなズレた認識が出てくる

ズレてるのは君の古い認識

今の標準的な認識が新しく変わっている

古いアナログの頃での常識と、今のデジタル時代の認識が違うように

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:34:22.04 ID:NGH+MnvBM.net
Jabraの時代来ちゃったな
ネームバリューで売れないとか言い出すヤツ居そうだけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:40:32.19 ID:DfvBpleD0.net
自然な音っていうけど何を持って何を基準に自然な音なんだろうな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 15:54:28.31 ID:D5IgscmtM.net
>>906
そんな差はないってtwsしか知らないやつが有線煽りされて過剰に反応しすぎだ
有線イヤホン信者なんてba型に耳破壊されたやつしかいないよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:11:48.28 ID:zRKkkzr8H.net
>>892
65tはCSR8670+MiGLO、75tはQCC5100+MiGLOってチップ構成だったけど、85tはQualcommじゃなくなるの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:19:48.25 ID:4CVU8pmhM.net
Nuarl最強厨の次はJabra最強厨か

こりゃしばらく弄り甲斐のあるバカを弄って遊べそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:25:01.40 ID:GsBJfr97a.net
なんだかんだshureに戻るよな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:41:33.09 ID:D5IgscmtM.net
shureはない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:49:28.96 ID:4CVU8pmhM.net
Are You Sure?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 16:54:55.61 ID:Fa+VbpPa0.net
Yes !
I don't choose Shure.

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:00:52.25 ID:Oc8FEVUhM.net
>>918
実際の演奏をイヤホンの音と聴き比べれば分かる
流石に音場の再現は無理だけど、楽器の音調、音色、倍音などの再現度で自然さの差が出る

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:04:04.34 ID:RIHCVyTep.net
まぁBOSEが売れればSONYも力入れてくるだろうから良い感じに競い合ってくれればいいな
そうなるとAVIOTやNuarlみたいなメーカーは死んでいくんだろうけど..

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:07:25.83 ID:LkPjAzqS0.net
もう死んでるやろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:07:42.08 ID:NGH+MnvBM.net
今んとこ自然さならN10proかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:09:23.73 ID:NGH+MnvBM.net
まあぶっちゃけ思い込みや主観が大半占めてるけどもな
だからそれぞれに信者が生まれる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:16:20.57 ID:zRKkkzr8H.net
>>904
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190322_111568.html
https://i.imgur.com/5IMdKSn.png
これが一番分かりやすいかな?
SSFもロングセラーだったけど、AirPodsのセールスは圧倒的だったね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:28:18.34 ID:4CVU8pmhM.net
>>906
> 有線とTWS比べる奴はみんなが普通自動車の話してるのにスポーカーを持ち出してきて性能がーとか言ってるやつと同じ


どっちかというと、

みんなで電動アシスト自転車の話をしてるところに
軽トラの方が荷物たくさん積めて性能ガーと言ってドヤってる奴と同じ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:52:10.49 ID:eSFm6yWFa.net
軽トラって比喩がw
じじいかよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 17:54:22.25 ID:kPhisuKlM.net
>>929
ただし装着感は不自然な模様

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:14:08.51 ID:4CVU8pmhM.net
>>933
有線が良いとかこだわるのはジジイ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:20:16.28 ID:29iRvh5va.net
BOSEは101MMの音を再現だったら買うけど、低音大王だろうな。
YAMAHAのTW-E7Aは、10MかヘッドホンのHPH-MT8っぽい音だったら買うぞ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:31:24.04 ID:KTDX8LchM.net
>>934
ツノ無しなら無問題

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:50:42.70 ID:4CVU8pmhM.net
>>936
イヤホンの音に、スピーカーやヘッドフォンの音を求めるとかアホ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:52:12.52 ID:z6qMegPb0.net
2万クラスともなるとApt-Xの有無で音質の良さは関係なくなるのでQualcommなんてどうでもいい
でもTWS plus対応スマホだとApt-X非対応TWSでも接続安定性が高くてApt-X対応TWSでは破裂音が発生しなくなるのは俺だけ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 18:57:36.20 ID:LMn4rnVe0.net
ヌアールは渾身の一撃のつもりでN10pro出したのに早くも各社の新作情報に埋もれてあと半年は立ち上がれないな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:04:56.85 ID:NGH+MnvBM.net
aptxはいらんけどHDかLDACは欲しい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:16:48.26 ID:prw6cPVp0.net
軽トラw
まともな有線もってないの?ワイヤレスに夢見過ぎ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:22:29.29 ID:NGH+MnvBM.net
視聴したCX400と木綿2だけで完結してしてそう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:26:34.29 ID:dysJmiM4M.net
完結ってなによw

TWSなんて発展途上でワイヤレスイヤホンとして完成された物なんてないでしょw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:28:11.24 ID:DfvBpleD0.net
>>926
そもそもマイクで収録した時点で色づけされて音源化された時点でバリバリ編集されてるのに自然もクソもないのでは

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:35:42.17 ID:4CVU8pmhM.net
より不自然にはできるっしょ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:41:16.28 ID:kdsdh6jqd.net
じゃあ収録してミックスするわけだから音源の時点で自然ではないな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:42:51.99 ID:NXh501/Xr.net
イヤホンひとつに人生振り回される人間

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:47:06.77 ID:L/ESn9s6d.net
>>918
オーディオは基本音作りだしな
イヤホンやスピーカーは勿論ライブやコンサートホールだって会場全体の音響を作ってる
所謂フラットな音作りは一定数の支持を得てるがフラット=自然な音ってわけでも良い音ってわけでもないな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:47:35.44 ID:4CVU8pmhM.net
ちょっとアレ見な
イヤホンひとつにキリキリ舞いさ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 19:52:07.77 ID:nBtx1Ka5a.net
LDACだと左右独立型はきついんかね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:04:34.00 ID:vbAfdJCj0.net
赤いIDを自動でNGにしたい。。。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:24:18.03 ID:2jPGcboa0.net
>>893
詐欺に近いテクニクスよりはマシかも
65tもそれなりに満足したしな

でもやっぱり今買うならBOSEかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:26:18.42 ID:2jPGcboa0.net
>>899
これで売れるんだから、中華の誇大広告もビックリだよ

機能と価格の釣り合いのある分まだ中華がマシ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:31:43.60 ID:eI9cjiQup.net
85tは12cmのドライバ採用ってことで大きくなったのがな
75tで小型化させたのに65tの1.5倍になるのかよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:37:22.85 ID:nBtx1Ka5a.net
あとでスレ立てるわ
まあまだ1000行かないでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:41:37.05 ID:nBtx1Ka5a.net
とりあえず
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part114
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1601034018/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:42:00.83 ID:4CVU8pmhM.net
BOSEが出るぞ
スグレ物ぞとスレじゅう騒ぐ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:42:12.05 ID:MuTwCEJT0.net
>>955
どの記事を見たのか分からんけど65tの1.5倍ってなに?
プロモ動画見る限り75tと大きさは変わらんよ
ギズモードの記事だと75tより厚みが2mm増えただけじゃないの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:44:27.22 ID:HHafRO6hM.net
ゼンハイザーは、木綿2で2mm小さくした
装着感がとても良いと好評になった

一方、Jabraは85tで2mm大きくした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 20:51:48.16 ID:HHafRO6hM.net
Jabraによると、内部には12mmスピーカーが「大きな音と力強い低音」を提供します。
エリート85tの「セミオープン」設計は、閉塞を制限し、圧力を緩和するのに役立つと同社は説明しています。

Jabraの新しい楕円形の耳用ジェルと相まって、同社は新しい構造により、これらを長期間着用する場合の快適性も向上させるはずだと述べています。
Jabraによると、これらのイヤフォンを耳に深く押し込む必要がないため、良好な密閉性が得られます。



セミオープン?
押し込まない?


なんかGalaxy豆と同種の、ゴミっぽいニオイが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 21:20:59.19 ID:PP/rcYXs0.net
別に音質の有線、使い勝手のTWSなんだし比較しなければいいだけでは?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 21:24:51.28 ID:mnHi/PYs0.net
75tは小さすぎる
65tはちょうど良かったなぁ
65tは操作性といい使い勝手は最高だった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 21:36:04.84 ID:fDH3esug0.net
85tはサイズが大きくなる分65tに近い吸い付くようなフィット感になるんじゃないかな
ステムが短くなってる分収まりもよくなりそう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 21:54:30.77 ID:LMn4rnVe0.net
発売するまでが一番評判がいい
N10proもBOSEも同じ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:01:16.87 ID:6QxViNPX0.net
坊主は外形イメージで終わってね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:02:55.73 ID:enZHbfm3r.net
音質だけならN10pro一択だからマジで次期モデルで諸々改良してほしい
味付け買えちゃうのがヌアールなんだけど

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:04:47.15 ID:WIldI0TD0.net
別に装着感もそんなに悪くない見た目のデカさの割には

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:04:48.98 ID:enZHbfm3r.net
>>966
坊主は所詮オシャレアイテムで終わる気がする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:15:33.96 ID:rsm9e/qq0.net
>>889
音の解像度upしてくれjabra

>>961
音が籠りそうだなぁ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:22:37.47 ID:44WjwST20.net
>>951
本当出して欲しいよなSONYやれよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:25:54.27 ID:44WjwST20.net
>>892
65tはCSR8670+MiGLO、75tはQCC5100+MiGLOってチップ構成だったけど、85tはQualcommじゃなくなるの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 22:37:28.04 ID:TgIu63VD0.net
>>942
まともなワイヤレス一つ買えないのになんでここにいるんだ…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:00:26.73 ID:AQKtkMAD0.net
>>945
完璧な原音再生は無理だけど、より現実に近い音の方が自然なのが事実だろ…
なんですぐ「完璧じゃないと無意味!」みたいな極論に走るのが理解不能

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:10:02.30 ID:yrNvi7z2d.net
85tのセミオープンって遮音性に不安がある

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:45:02.89 ID:c+NM4ixk0.net
>>895
中華業者さん必死過ぎて笑えます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/25(金) 23:58:36.78 ID:DfvBpleD0.net
>>974
そもそもの原音って何なのかって話だぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:08:26.36 ID:QrbxnCK6d.net
原音かどうかは原音っぽい音かどうかで判断してる
人生で音楽以外にも色々な音を聴いてきた経験から何となく判断してる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:24:29.28 ID:nVpKiso5a.net
>>972
まともなANC作るならクアルコム使わん方がいいというか
ライセンスやらで無駄に金使うくらいなら
専用に処理するチップとか載せる方に金かけられるからな
そこまで開発する気ないとこはチップ標準のノイキャンでお手軽に済ませてる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 00:26:14.61 ID:LfaHzQ5Y0.net
>>979
この問いの答えになってない
やり直し

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 01:32:29.27 ID:0T/N6C/x0.net
>>977
〘名〙
D 再生音に対して、録音の素材となるもとの音。(出典 精選版 日本国語大辞典)

解釈は人によるけど、たとえ録音を加工しても、最後の出音が原音と同じように聞こえるなら原音再生と言える

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 03:53:20.44 .net
定義の話なんてしてねぇよガイジ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 05:38:41.92 ID:hz5L+LFSM.net
有線厨の次は原音厨か
やれやれだぜ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 06:00:55.13 ID:lNnoFoQTM.net
良い音で聴きたいならQCCに泥端末でいい
極稀に発生するaptXの破裂音問題もadaptive対応TWSでこの先解消されるからスキが無くなる

狂ったようにANC性能に執着する奴最近たまにいるけど
お前は耳栓欲しくてTWS選んでるのか?っていうね
そんなの並程度でも木綿2は最高クラスの音質だし満足してるよ
ANCとかあくまでオマケなんだよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 06:52:30.44 ID:hz5L+LFSM.net
あくまでノイキャン機能とかは添え物なのにね

ノイキャン馬鹿はそこがわからなくなってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:13:40.35 ID:PGfeSdtSM.net
それこそANCじゃ絶対敵わないメーカーの言い訳でしかないがな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:19:57.44 ID:hz5L+LFSM.net
それこそ音質じゃ絶対敵わないメーカーの言い訳でしかないがな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:20:40.67 ID:CIQt54L5a.net
プレステ5当たったからBOSEは見送るわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:21:54.89 ID:hz5L+LFSM.net
ANC馬鹿「耳栓機能では最高!えっ音ですか?耳栓の方が大事!!」

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:25:39.78 ID:hz5L+LFSM.net
イヤホンが欲しい人と、
耳栓機能が欲しい人では
話が合うはずがないんだよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:29:23.97 ID:MV72AJsXd.net
基地外とも話が合わないしな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:29:42.37 ID:GcpoLOkw0.net
使用環境に依るやろとしか、電車通勤メインならANCちゃんと効くTWSが総合的に優位じゃね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:31:20.71 ID:hz5L+LFSM.net
耳栓派はうるさいからスレ分けて欲しいわ

【ANC】ノイキャン付き完全ワイヤレスイヤホン【TWS】

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:35:03.48 ID:PGfeSdtSM.net
既にTWSにANCは半ば必須な市場状況としてあるんだから
もっと音質馬鹿がいればここまでにはならないし
音質馬鹿は最初からTWSなど買わんだろうね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:36:46.89 ID:hz5L+LFSM.net
TWSの大半はノイキャン無しだよ

ノイキャン付きTWSを出してるメーカーも
常にノイキャン無しモデルも出してる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:38:59.23 ID:hz5L+LFSM.net
左右一体型ワイヤレスでは
以前からノイキャン付きも出てるが、全く必須機能にはなってない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:41:18.62 ID:hz5L+LFSM.net
たまたま1年くらい前にAirpods Proが出て大ヒットになったので
他メーカーが遅れてそれを猿マネして後追いしてるだけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:42:47.37 ID:5n6Sk8ctd.net
>>994
まあ音質も大事でしょ
AirPodsでデレステ(笑)とか言ってるような奴らとそうじゃない奴がいるからね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 07:54:42.00 ID:vw9UibJrF.net
例えば好きなバンドが居て
CDを買ってからライブに行くとする

思ったよりボーカルに迫力が無くて興醒めしたなんて経験ないか?

原音てそういうことやな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 08:17:18.86 ID:XbFTkjaZ0.net
違うと思う

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/26(土) 08:20:24.51 ID:WWwcym/ed.net
1000ならワントンキンとワンミングクがしにますように

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200