2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part113

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:10:02.10 ID:goieOuSe0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part23【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596943134/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part111
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598497992/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part112
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599481076/


◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 09:42:37.80 ID:7LDXIsPW0.net
>>649
機能面的にはトレードアップ前提の値段が妥当かもね

人柱で購入したがこの大きさとノイキャンは新品2万円くらいなきもする

648のいう通り音は良いからノイキャンがましならxm3に対抗くらいはできたろうに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:55:17.46 ID:K65R5vraM.net
>>654
チップが対応してたらいけるんやろ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 10:58:55.76 ID:jSkPXOHFM.net
pamu quietのレビュー頼まれて提供してもらったんだが
AirPods proよりノイキャン微妙だな…
スペックは上のはずなのに。

あとアプリによって遅延があったり、なかったり。
なんでやろ…

AACは非対応なのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:00:05.01 ID:nN2l1n+0a.net
N10proくらいになるとエージングで音が良くなってくるのに、手放した人は早まったことをしたなぁ

装着感が悪いとか言ってる人はどーいう付け方してんの?
XELASTICを使えば大きさなんて関係ないでしょ 

やっぱり、ダイナミック型イヤホンではドライバの大きさは正義だよ

N6proは中高音の美音系で音自体は良いけど、音場感は無くて、小さい鈴が耳元で鳴ってる感があるよね

N10proはドスンとした低音の響きが音場感を醸し出してて、ちょっと良いヘッドホンと同じように、部屋でスピーカーで聴いてるみたいな感じ

AZ70Wのバスエンハンサーモードと似たようなもんだけど、N10proの方がダイナミックレンジが広くて自然な感じ

エフェクト掛けて誤魔化してるそこいらのTWSじゃ足下に及ばない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:14:34.19 ID:HJIVjFmm0.net
n10pro一番の問題は装着感だろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:16:40.38 ID:g6jA++HnM.net
n10proは全部入りて謳い文句がアダになった感じだな
ユーザーはn6proの音質でaz70レベルのノイキャンとかを機体したわけだし

ただ、音以外は微妙だったせいで落胆が大きくて手放してるんだと思う

俺は音が一番好みだし、XELASTICかMagic Airあたり使えば落ちる気配はないから使ってるけどたまにノイキャンの微妙差や大きさを感じるとがっかりする

ノイキャンに関しては俺の手持ちが外れな可能性あるから一応カスタマーに問い合わせはしたけど…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:18:22.20 ID:NE6c1Lwnd.net
>>654
SoCが対応していれば機能の後付けは可能なはず。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:20:57.80 ID:H1frVHLDM.net
>>676
ヌアールってジャンク品でもトレードアップできるの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 11:32:45.17 ID:g6jA++HnM.net
>>678
注意
下取り製品はNUARL製品に限ります。
製品の稼働状態や外観は問いませんが、付属品が全て揃っている必要があります。

トレードアップは良いシステムなんだけどな
どうしてもトレードアップ待ちになるのがな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:30:16.18 ID:KzH4tk6U0.net
N10proは機能満載だけどそれぞれの完成度が低いのとバランスが悪い
ノイキャンは強力にすると音質劣化激しいし、筐体でかくて重いのをフックで押さえてるから存在感が鬱陶しいし、ケースも巨大
低音はドスンと出るけど中音の支えにはなってない
あとなんで前に押すボタンにしたんだろ
上下に指で挟んで押せないし小さすぎ
アプリ用意して10分試聴しているうちに買う気が無くなった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:42:37.76 ID:M4HMGV7WM.net
わかる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:51:57.13 ID:60DUAJKi0.net
結局音質一番良いのってSennheiser Momentum True Wireless 2なん?
TWSってボリューム物足りないこと多いけど木綿のボリュームの大きさどう?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 12:58:28.17 ID:O7iAeUiPM.net
音質は好みあるからな
最高レベルのものではある

音量は普通
っていうか、音量足りないのって安物に多い
(安物が音量足りないと言ってるのではなく、音量小さめになってるものは安物)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:01:03.76 ID:5Ni9a5aM0.net
EAH-AZ70買ったんだけど
NC切った方が音にコクがあるな
XELASTEC付けたら遮音性も
まあまあだし、NCオンにすると
ホワイトノイズ気になるレベルだし
(ホワイトというか電気的なヒスノイズ)
オンにするのは電車内だけでいいか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:04:38.83 ID:5Ni9a5aM0.net
音量のコメントがあるから書くけど
AZ-70も音量足りないってやついるけど
普段どんな爆音で聴いてんの?
難聴なの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 13:23:48.49 ID:H1frVHLDM.net
>>679
ヤフオクでジャンク品購入もありかー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:16:01.03 ID:60DUAJKi0.net
Sennheiser Momentum True Wireless 2って耳から外すと勝手に音止まるみたいだけど
これをOFFにする事は出来る?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:34:20.84 ID:Sxf1ZiNad.net
>>687
アプリで変更可能

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:34:45.40 ID:60DUAJKi0.net
>>688
さんくす

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:37:29.16 ID:pL/Riek40.net
>>685
そもイヤホンが耳に良くないから使いすぎて悪くなってそうではある

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:39:03.83 ID:bTMxOePfM.net
>>682
音質重視なら N10pro で間違いないよ

コネクトアプリでのイコライザーの設定は標準ではなくフラットの方が良い
音質レベル設定は High にしてスマホのボリュームを小さめにすると、いわゆる音圧が上がった感じになる


>>680
ANC優先モードだと音質劣化が激しすぎるがこれは音楽を聞く目的ではなく、飛行機や電車の中で寝るとき用のものでしょ
深いな低音、低周波ノイズがほぼ聞こえなくなるのは他のノイキャン機と比べても最強レベルだよ

>フックで押さえてるから
イヤピをXELASTECにすればフックとかいらない
耳に挿してるだけで密着固定される

>低音はドスンと出るけど中音の支えにはなってない
イコライザー設定が標準のままだとドンシャリなのでフラットに変える

>上下に指で挟んで押せないし
むしろ、上下に挟んで押しやすくするために
メインボタンとサブボタンが90度ずれて配置されてる
N6pro みたいに小さなボタンが隣り合ってないから押しやすい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 14:50:44.47 ID:M4HMGV7WM.net
俺はn6proで十分だが、n6proを持ってない人でTWS最高レベルの音質が欲しいならn10proは手放しでお勧めできると思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 15:05:25.74 ID:H1frVHLDM.net
信者って気持ち悪いな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 15:10:01.38 ID:O7iAeUiPM.net
な?

装着悪い、操作性悪い、ノイキャン使い物にならない
卜レードアップ無しではボッタクリ価格


これを手放しでオススメするんだぜ
おかしいよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 15:56:04.53 ID:nN2l1n+00.net
agの評判を聞きたいです。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 16:29:29.38 ID:HJIVjFmm0.net
Momentum、az70w、N6pro持ってるけど音質(だけ)ならどれも一長一短。N10proは装着感合わなすぎて音聞くまで行かなかった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:34:51.34 ID:M4HMGV7WM.net
それだな
装着感が劣化して買う気が失せた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:40:25.76 ID:pxjg5X7l0.net
AZ70Wはノイキャン有りにして聞けよ
何故か音質が変わる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:42:01.05 ID:tGoDWBxyM.net
>>695
TWS04Kは防水がIPX7なのでどこでも使えるという点は良いよケースも防水だとなお良かったけどね
音は価格なりなのでは有線の5000円のイヤホンより劣るか同等レベルではないかな
自分はケースごと落としたら左のスイッチ部分が外れてしまったけどね
打ち所が悪かったかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 17:44:04.92 ID:eUbwP44Jd.net
n10proが覇王とか言ってたやつ息しとる?wwwwwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:38:09.74 ID:mwSzRqFpr.net
FALCON
新宿ー関内
接続が切れる気配さえ無かった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 18:55:38.83 ID:pcFz0Q/5H.net
N10pro装着感悪いか?付属のツノ無しフォームイヤピでなんの問題も無いんだが、あのツノ無い方が角度自由に出来るから耳に合う人多いと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:05:52.38 ID:QMFNLpjr0.net
装着感は見た目や評判程悪くないよ
イヤピとかにもよるだろうから視聴する人はイヤピ何個か持参して試してみるといいと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:12:07.39 ID:xpDytwbUd.net
FALCON、そろそろ新製品出て欲しいなぁ
一年使ってると流石にバッテリーがへたれて来た
買い直しても良いんだけど、どうせならヒアスルー付きの新作が欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:52:51.86 ID:60DUAJKi0.net
Jabra Elite 75t と MOMENTUM True Wireless 2もってる人来て
↓これの聴こえ方って実際に近い?

https://www.youtube.com/watch?v=zXM0lavDWaA

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:55:50.57 ID:eUbwP44Jd.net
>>705
これ木綿2ではなく木綿1では?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:56:27.94 ID:HG24uIBw0.net
N10PROアプグレいくらになるかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:57:17.09 ID:HG24uIBw0.net
アプグレじゃない、トレードアップだ
PS5とごっちゃになった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 19:59:09.92 ID:60DUAJKi0.net
>>706
1だったすまん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:11:45.14 ID:CbpS2rPZ0.net
>>654
マルチポイント+ANC対応って感じ?
最強じゃねこれ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:12:34.26 ID:Iy73HOIDM.net
>>663
それより使いながら充電できないのが致命的

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 20:20:02.57 ID:RMR9n6vr0.net
n6miniもトレードアップ来てないからn10はまだまだ先かな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 21:50:37.86 ID:mwSzRqFpr.net
>>704
LED 明るい?
私のは真っ暗な部屋じゃないとまったくわからない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:11:59.07 ID:MmEjIPe50.net
jabra 75tノイズキャンセル対応するんか
すごいな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:37:53.41 ID:MODkR0yG0.net
>>712
買い替えしてくれるファンを蔑ろにしていくヌアールのアホなやり方

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/23(水) 22:47:00.04 ID:KzH4tk6U0.net
結局のところヌアールはAXが最高音質でその後は力みすぎて肩の力が抜けない体育会系の音になったように思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:09:10.53 .net
ここの住民ってジジイばっかだからな
聞こえない音多そう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 00:26:29.36 ID:OXmfnhYw0.net
Qiって普段から置いておくようなものなら良いけどスマホなんかだと昔のクレードルと何も変わらんからなあ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 01:05:36.35 ID:pnIzO7HV0.net
N10proの装着感が悪いとか言ってるのはツノを着けてる人だな

あんなの着けない方がいいのに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 01:56:39.20 ID:VChsuYSh0.net
筐体デカイから合わん人は全く装着安定しないよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 06:22:19.87 ID:EOuVMFvHM.net
ついについに、本日9月24日から予約開始だぞ!

みんな急げ一!!


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1276498.html

ボーズは、完全ワイヤレスイヤフォンの新モデルとして、
独自のノイズキャンセリング機能を搭載した「QuietComfort Earbuds」(QC Earbuds)と、
スポーツ向けモデル「Sport Earbuds」を10月15日より発売する。
予約開始は9月24日から。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:24:35.21 ID:gdDtbg4B0.net
Boseは地雷の可能性あるから
少し様子見る事にしたよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:31:52.77 ID:WABTC0QkM.net
>>720
XM3よりマシ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:45:50.65 ID:CTn2JAAiM.net
>>722

Boseは地雷の可能性あるから(←揶揄と願望)
少し様子見る事にしたよ(←酸っぱい葡萄)


こういうことですか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:46:30.54 ID:I94lridQM.net
boseは音質はゴミ、バッテリー時間は詐欺

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 07:59:39.77 ID:CTn2JAAiM.net
テテンはアンチBOSEか
主流のメジャー製品はお嫌いなのかな

おかしなマイナー製品にぞっこんだと
メジャーなものを毛嫌いするようになるのかな

マイナーで日陰なのは、マイナーになる理由がある
メジャーで主流になるものは、メジャーになってる理由がある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:02:40.87 ID:I94lridQM.net
典型的おまんこ膣壁思考で草
感情じゃなくて事実のみで評価してるんだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:20:28.25 ID:PwlKKHqIH.net
でもちんぽは大きい方が喜ばれる不思議

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 08:20:47.99 ID:jAdpoUgW0.net
AirPods最高や

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:09:17.87 ID:s93tma+Y0.net
BOSEはわからないが低音好きな人間は低音そこそこ効いてるイヤホンでも中高音が強調されてるイヤホンだとかレビューするからあてにならない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:10:41.74 ID:cxohfCOZd.net
>>724
説明書読んだら
操作性は残念な感じだったぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:23:30.87 ID:G0sSwF4U0.net
>>730
分かるわ
只の低音ジャンキーだろって連中な

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:26:43.28 ID:0EWjpvc/a.net
何よりも解像度重視ならn10proいいと思うよ
誰が聞いてもハッキリするくらい解像度だけに関しては頭ひとつ抜けてる
バランスはめちゃくちゃだけど付属のアプリでどうにでもなる感じ
それでも装着感やでかさ含めて万人には木綿パナ坊主ソニー6pro買うほうが無難かな

有線で例えるならEX90、EX500、EX650とかああいうキワモノが好きだった人はおすすめかも

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:27:32.62 ID:vNd1JyS4d.net
boseて聴いた事無いんだけど低音マシマシなんだっけ

機種は気になっていたが女性ボーカルばかりな俺には向かないのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:29:51.93 ID:0EWjpvc/a.net
少なくともCX400は候補に入らんかった自分の中では
決して悪くないんだけどこれに2万以上かけるなら他あるだろって感じ

CX400買うなら木綿買え

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:39:52.79 ID:0+X0sSuZ0.net
>>734
boseの低音は中高音に被らないといわれてる

オレは低音嫌いな方なんだが慣れた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:43:20.70 ID:/R5FE0ov0.net
皆さんスマホは何使っているんですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:49:14.81 ID:jAdpoUgW0.net
CX400も木綿もゼンハイザーっぽくない音なのがね
ゼンらしい魅力ある音とか言ってる文章見ると笑っちゃう
というか解像度の低さがダメだわ
信者じゃないけどCX400買うくらいなら他の買うべき

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 09:51:25.43 ID:VChsuYSh0.net
Momentumとおんなじドライバーなんだっけ?アレってie800のとは世代違うの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 10:01:38.59 ID:LqW8/G8/0.net
有線おじ「あ、イヤホン絡まってる…」 無線ワイ「ほいよっw耳にズポッ」ブンシャカ♪ [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600907377/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 10:46:20.08 ID:NO9I04tX0.net
>>721
予約して買いほどのもんとも思えんが
皆が使いだして評価が出てくるのを待たないと
モノ貰って、レビューしてるユーチューバーじゃ、忖度してるかもしれんし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:00:42.05 ID:1fpxWueJ0.net
しかしboseのは事前提供無しなのが逆に怖いよな
よっぽど自信があるのかそれとも…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:06:00.45 ID:ZPkvlYKfd.net
AirPods最高とか言ってる人に音の違いなんて分かるんだw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:26:16.99 ID:xExXxRbap.net
そもそもTWSに音質を期待するのがどうかという

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:27:47.83 ID:wBLangLW0.net
音質以外にも装着感とか接続具合とかあるから結局自分で使わないと最終的な判断できないのがな

人柱購入考えてるけどちょっと値段が高い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:33:37.28 ID:CxlU42c6a.net
bose公式だともう4-5週待ちだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 11:49:48.80 ID:0+X0sSuZ0.net
>>743
音質最高ではないが悪くないぞ
オレは木綿持ってたが色々な要素天秤にかけてAirPodsを残した

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:01:59.09 ID:vS4Lq0w0M.net
ケースがスピーカーになる1台3役の完全ワイヤレスイヤフォン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278521.html


イヤフォンを収納するケースが付属するが、それがスピーカーにもなるのが特徴。
ケースはマグネット固定式で2つに分離でき、ステレオスピーカーとして配置できる。



ケースが「モバイルバッテリーになる」というのは何製品かあった

ケースは持ち歩いてもただの荷物になり無駄だから
何かしら機能を付けようとするのだろうな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:19:28.96 ID:6bvBggWiH.net
>>738-739
CX400BTとMTW2は同じドライバーみたいだね
https://ja-jp.sennheiser.com/cx-400
>CX 400BT True WirelessはMOMENTUM True Wireless 2と同じ音質傾向ですか?
>はい。音質傾向はまったく同じです。共通の理念は、それぞれの価格帯で「圧倒的な音質」を提供すること。
>CX 400BT True Wirelessは、VGPアワード 2020 SUMMER にて金賞を獲得した完全ワイヤレスの最上位モデルMOMENTUM True Wireless2と同じ7oドライバーを採用した、「音質に徹底的にこだわった」完全ワイヤレスイヤホン

https://www.phileweb.com/review/article/202005/15/3813.html
>高級モデルの開発から得た資産を、多くの出荷台数を見込む完全ワイヤレスイヤホンに活かすため、ゼンハイザーはSYS7ドライバーを量産向けに再設計。これにより、IE 800の系譜を継ぐ高音質ドライバーを初代MOMENTUM True Wirelessへ組み込むことに成功した。この虎の子のドライバーが、今回の最新モデルMOMENTUM TW2にも搭載されている。
https://ja-jp.sennheiser.com/in-ear-headphones-earphones-ie-800-ceramic
https://ja-jp.sennheiser.com/in-ear-headphones-earphones-ie-800-s-ceramic
https://ja-jp.sennheiser.com/momentumtruewireless-2
仕様を比較するとCX400BTとMTW2は同じだけど、IE800やIE800Sとは周波数帯域も全高調波歪も違うし、Extra Wide Band (XWB)トランスデューサーって呼称も使ってないね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:24:36.90 ID:vS4Lq0w0M.net
>>749
https://www.gizmodo.jp/2020/09/cx-400bt-true-wireless.html

> まずは音質が本当に同じなのか、試聴させてもらいました。...なるほど、音の傾向はほとんど同じです。
> 全体的に音の粒が立っていてとってもクリア。初めてMomentumを聞いたときに魅力に感じた締まりのある質感の低音も健在です。
> たしかにMomentumとほぼ同じと言っても差し支えない良い音でした。

>しかし、若干CX 400BTのほうが音が硬く感じられました。
> というのも、ゼンハイザーの人いわくこれはエージング(数十時間鳴らすことでイヤホンの音質が安定すること)時間の差だそうで、
> 使っていけば徐々にMomentumの音に近づいていくとのことです。



今、熟成させているよCX400
少しずつ音の広がりが良くなってきてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:29:08.05 ID:yvbnHi1Hd.net
BOSE SSFの低音は量だけ多くてぶわぶわじゃあなかったっけ?
その路線ならスルー確定
GalaxyLiveの低音は締まってるからインイヤー型でもずいぶん違うものだと思った

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:37:01.95 ID:+pQk7oG4a.net
低音というか音に対しての認識は人によって異なるから聴かないと分からんよな
感想書いてる人が何が好みかも分からんから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:44:50.19 ID:Y9Xu3DFh0.net
>>748
発想は凄いなって思う、発想は

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 12:48:36.25 ID:wEZ16EJ70.net
音の好みなんて文書や口頭で他人に伝えるのはほぼ不可能なんだから
ドンピシャな物見つけたければ、ここで聴くよりひたすら試聴してきた方がいいよ
地方民はどんまいだけど、ここで名前挙がる機種を試しに買ってみれば良いと思う

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 13:01:11.17 ID:eant1Kmia.net
BOSEは予約に際して割引とかオマケとかねえのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 13:42:25.11 ID:oWrsb3/Yr.net
>>738
木綿もCX400もフルワイヤレスとしてのチューニングは正しいけど
解像度低いからゼンらしさはないよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 13:52:00.84 ID:OL1gMSZl0.net
GLIDiC、新完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7100/TW-5100」。カナルワークス監修設計
https://www.phileweb.com/news/d-av/202009/24/51173.html

TW-7000は聴き疲れしないバランスだったけど確かに高域は物足りなさがあった
そこがプラスされているならより良バランスになってそう
ただアルミケースは個人的にはうーん?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:00:29.97 ID:eNqa2/5Sd.net
n10pro
Black Airがついてること今気づいて試しるけど俺にはこれが正解かも
一番安定する

あと電車内でノイズキャンセル使ってみたがさすがにこのレベルだとある程度ノイズキャンセル効くな

といっても無音になるわけではなく低減レベルだけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:44:56.42 ID:MMhPKMAnM.net
>>757
ノイキャンさえあれば…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:47:05.72 ID:I94lridQM.net
誰も読んでないと思うが本音を言わせてもらう
俺はipad air4が欲しい
たまらない
だから今回はn10proを買う金も惜しい
冬のボーナスが出たら検討するレベル
ヌアール狂信者より。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 14:59:36.63 ID:vn/sqnTW0.net
アイポッツプロ どうせ音質に期待出来ないと割り切ってポチったら
ノイキャン最高 装着感最高 音はまあまあで一番売れている理由が判ったわ
楕円イヤピ凄いな! コレ特許かね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:07:51.59 ID:oAppQmEMM.net
楕円イヤピなんて昔からいくらでもある

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:10:40.97 ID:jAdpoUgW0.net
>>761
音質まあまあをクソ扱いするスレだからなここ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:10:42.17 ID:xgsldiPua.net
BOSE 8〜10週待ちってもう熱冷めそうだな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:14:52.50 ID:oAppQmEMM.net
>>757
2年くらい前は、GLIDiCと言えば
売上の週間ランキングの上位にいつもランクインする常連だった

今では見るかげもないな

当時としてはかなり低価格だけど店で安心して買えるというので売れていた

aviotとか後から出てきたが、それに抜かされてGLIDiCは消えて行った
今はそのaviotも似たような状況だけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:15:13.68 ID:wnsEFt0BH.net
>>761
別に性能は否定しないがAirPodsProが一番売れてるのはまず単純にiPhoneのシェアが圧倒的に一番だからだぞ
君もiPhoneユーザーなんだろうしな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:16:06.34 ID:oAppQmEMM.net
>>766
ソニー売れているのもブランドで似たようなもの

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:26:12.81 ID:AE+wKTXza.net
ケースに余計な機能つけなくていいからケースを小さくしてくれ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:34:33.46 ID:ZPkvlYKfd.net
>>763
あれがまあまあって感じれるなら幸せだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:35:04.32 ID:CI4A2PUPa.net
earfun airって遅延どの程度なんだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/24(木) 15:45:41.46 ID:oAppQmEMM.net
>>768
> ケースに余計な機能つけなくていいからケースを小さくしてくれ

全く同感


Airpods、Airpods Proのケースのコンパクトさは優秀過ぎる

というか、他が無能過ぎ
なんでケース小さくできないんだよっていう

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200