2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part113

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/15(火) 19:10:02.10 ID:goieOuSe0.net

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

10000円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言をして立ててください

10000円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

※関連スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part23【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1596943134/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part111
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1598497992/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part112
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1599481076/


◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録してください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)

設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)

右クリック→編集

対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:12:52.43 ID:KjDLqnJqa.net
>>68
https://i.imgur.com/8fPhNXi.png
https://i.imgur.com/Bzl1z5B.png
対象外を含めた場合も、アップルやソニーを指名買いするような人は公式のオンラインストアで購入するし、アマゾンの売れ筋ランキングでも上位だから1位2位は変わらず
激安中国メーカーが流入して3位以下がますます混戦って感じになりそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:47:39.06 ID:A4L5YbyE0.net
>>58
いや耳にあえばFALCONでいいよ
装着感悪かったらどうしようもない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/16(水) 23:57:31.45 ID:CNhz7zr3a.net
>>72
ランキングなんか糞どうでもいいわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:04:05.33 ID:wRVcc3Jh0.net
Galaxy Liveは惜しい
音は大径ドライバーが効いてとてもいい
装着感も外れる心配全く無しし操作性良し
ノイキャンはエアコンの騒音を確実に消す
でも店内アナウンスがまる聞こえで音楽が頭に入ってこない
これのカナル型出してほしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:26:09.52 ID:GGLPeUQp0.net
>>75
俺は逆にカナルになったらいらないわ。
てかそれならbuds+を正当進化で良くないか。

buds liveは良いイヤホンだと思うけど頭打ちかな。開放型でこれ以上ノイキャン強度上げるのって無理な気がする。
良い意味でも悪い意味でも完成されたイヤホン。伸び代がない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:34:45.11 ID:3wTmticwd.net
>>76
自分もカナル型ならいらない
他機種に漏れず惜しい面も当然あるがこれはこれで良いイヤホン
筐体的にインナーイヤー型の新たな可能性を見出だしたから内蔵技術の進化次第で伸び代はあると思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 00:47:32.55 ID:x9Ed2reb0.net
伸び代が無いのか有るのか
ハッキリしない微妙な豆

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 02:32:45.14 ID:tcVFEvSZM.net
ba型ばっか聞いてる人じゃなければ音質最高峰n400でいいよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:32:43.92 ID:2zUy2TXYM.net
1BAの1more Colorbudsとかはどうなんだろ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:42:15.07 ID:Na7lURB1M.net
有線の1BAのイヤホンでは、ほとんどが物足りない音
1BAで評判のいいのって全体のうちの特定メーカーの特殊なほんの一部だけ
他のほとんどは駄目

TWSで1BAで有線でもほとんどないことが起きるとでも?そんな奇跡あるわけない
期待はできない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:45:44.91 ID:iO6ni/PY0.net
PixelBuds は音途切れの対応ファームがリリースされたみたい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:48:30.50 ID:Na7lURB1M.net
ここらへんは流石Google
対応しっかりする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 06:54:48.94 ID:mVaIa/JDa.net
また躁状態突入か

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:01:55.42 ID:Na7lURB1M.net
明日はいよいよCX400発売

そんなに売れるものでもないが
出荷数が少なかったりすると入手難になるかもしれない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:04:23.45 ID:Na7lURB1M.net
そういやN10Proはどうなったの?
いつもは持ち上げまくりのNuarl信者もすっかりおとなしいし

あれかなトレードアップまで買えないから
発売してもしばらくスルーなのか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 07:41:16.23 ID:+DpLcsdhd.net
>>76
そうかもな
「あとちょっと」と思うからイヤピみたいなもので補える程度で、と思いもするが求めるものが違うってことか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:21:25.13 ID:Na7lURB1M.net
テクニクス/パナソニック 完全ワイヤレスイヤホンのファームウェアのアップデートを2020年10月6日(火)より開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003941.000003442.html


この度、さらに快適・便利にリスニングをお楽しみいただけるよう本体およびアプリのファームウェアのアップデートを開始します。
周囲の音を確認できる外音取り込み(アンビエント)機能を利用する際、より自然な外音取り込みができるよう音質改善を行います。




即日リリースしろよって感じ
まだ結構日数あるのに先に予告って

日本式で、もう出来てるのに承認の判子もらうのに半月かかるってか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:54:01.54 ID:1hJb+ZI6M.net
>>64
木綿2は在庫があまりなかったから総販数が増えなかったんだと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 10:59:00.06 ID:EH2vtOZUH.net
>>71
1位 Sony WF-1000XM3
2位 Cambridge Audio Melomania 1
3位 Sennheiser Momentum True Wireless 2
5位 Bose SoundSport Free
6位 JBL Reflect Flow
7位 Earfun Air
9位 Jaybird Vista
11位 Apple AirPods Pro
13位 RHA TrueConnect
15位 Libratone Track Air+
16位 Technics EAH-AZ70W
17位 Apple AirPods (2019)
18位 Samsung Gear IconX

TWSだけ抜き出したけど、AirPods Proの順位が低いのは音質重視のランキングだからかな?
WF-1000XM3は相変わらず海外の評価高いね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:03:11.10 ID:Na7lURB1M.net
2位がMelomaniaって

どういうランキングなのこれ?
担当者が好みで適当に選んでないかこれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:33:56.79 ID:gMS/oKqjM.net
>>88
多分それか
半期決算で忙しいとかそのへん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:38:27.15 ID:rteIAJMi0.net
>>88
アプデするだけマシじゃん
文句しか言えないのかよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:39:51.40 ID:kl7EN4Xrp.net
XM4はともかく3はairpodsproよりはマシ程度な音だと思ってたわ
防水も無いし使うのが怖いわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:50:32.95 ID:Na7lURB1M.net
>>93
他のメーカーはすぐ公開してるんだけど

他社の製品が次々と出てくる中で
今の時期に20日間も先のアプデを予告とは
なんかセコイよな

BOSE新型とか予約しようとする客に対しての足止め牽制とか狙ってたりして

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 11:59:45.96 ID:Na7lURB1M.net
AZ70Wは発売済の製品としてすっかり埋もれている


BOSE「世界最高のノイキャンと自然な外音取り込みの新製品10/15発売するで」
Nual「うちもノイキャン新製品を出します!」
ヤマハ「来週にノイキャン搭載の新製品を出しますよ」

客「おお―、ノイキャン新製品たくさんあるな、どれにしようかな」
客「先に予約するかな」


パナ「ちょっと待ったー、うちもアプデするから(20日先)」


なんかセコイっていうか憐れっていうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:06:42.13 ID:Na7lURB1M.net
東芝が参入

東芝、完全ワイヤレスイヤホン「RZE-ABT950」を国内初発売
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202009/17/51141.html


ただの中華OEM?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:09:06.28 ID:PLVQcR62a.net
今更新規参入するほど旨味ある市場なのか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:10:47.84 ID:+DpLcsdhd.net
中華OEMというか東芝自体は家電は美的集団に売却しちゃったから「東芝ブランドを付けた根っからの中国製品」かと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:12:14.19 ID:Na7lURB1M.net
アクティブノイズキャンセリング機能を搭載しながら1万円以下の低価格を実現したワイヤレスイヤホン、TIcPods ANCの販売を再開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061348.html

商品名:TicPods ANC
商品本体サイズ:19.6×24.6×43.1 mm
タッチコントロール:搭載
充電ポート:USB Type-C
連続再生時間:4.5時間(ANC有効時)、5時間(ANCオフ)、21時間(充電ケース利用時)
左右分離型、片耳モード可能
アクティブノイズキャンセリング性能:最大35dB




どこもかしこもANC、ANC、ANC

ありふれて安売りが進んでいて
もはや高価格での売りにはならないよな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:22:15.11 ID:yV2JXaJXd.net
テクニクスが16位って
こんなに音が良いのに
海外の評論家なんてあてにできないな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:27:46.36 ID:Na7lURB1M.net
「海外」とつくと、まるで世界中の全てがそうであるかのように勘違いするヤツいるよな

「(海外の)お前らのような1オタクのブログ」の内容でも
「海外では〜」とそれがまるで世界の総意かのように

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:40:21.74 ID:+DpLcsdhd.net
やっぱりアプリでアップデート出来ない機種はだめだね
買ったらそれでおしまい、じゃあつまらない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:41:15.06 ID:PLVQcR62a.net
>>102
海外の人の意見と言いつつ
自分の会社の海外支部の日本人社員の書いた記事を海外の意見として報道するとかもあるからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:49:45.44 ID:YkqI+1mLM.net
>>39
小型というか、軽い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:51:57.02 ID:YkqI+1mLM.net
>>72
令和最新版
ワロタ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:52:41.69 ID:YkqI+1mLM.net
>>65
LDACはバッテリー持ちが悪くなるらしい
NC優先したらしい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 12:55:07.26 ID:YkqI+1mLM.net
わいearin→DashPro、すっかりBA1基の音に慣れてしまうった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:52:46.58 ID:AbSrG5gGp.net
そもそも評論かの意見なんてアテに出来んしなぁ
まだVGPの方が参考になる
あれで賞貰ってるやつは最高ではなくとも大体いい製品

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:55:35.67 ID:W5nN1Q4BM.net
おじさんは高周波音が聴こえないから、正しく音質評価できない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 13:55:52.86 ID:crHR60+L0.net
RadiusのG200BTを買った
音もなかなか良いし、遮音性もいいし、俺にはこれで十分だな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:00:51.31 ID:dVzYAG84a.net
BOSEとHUAWEIのに期待
HUAWEIはもっとぶっ飛んだ空気読まない感じの期待したいんだけどな、そういうのできるのHUAWEIしかないとおもうんだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:12:35.36 ID:MIst6O/HM.net
東芝から時代遅れも甚だしい奴出たぞ

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202009/17/51141.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:18:17.73 ID:sg9WZe39F.net
>>113
まぁ有象無象の中華安値OEM買うなら一応国内保障付くだろうし多少はね
実売5千円切る位だろうし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:29:51.93 ID:Agz/fVmZ0.net
free buds pro日本でも来そうじゃん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 14:39:42.78 ID:KBpAyi4uM.net
>>107
悪くてもいいから選択肢として載せといてくれたらいいのにな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 15:00:32.86 ID:ITYkK6/o0.net
外音取り込み、aptx、IPX7
この条件に合うのがN6 miniぐらいだったから、つい買ってしまったよ。
インナーイヤー型でIPX7が理想だったけど、ないんだよねぇ。
ノイキャンはいらない派

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 16:06:33.96 ID:dFvMPqTVH.net
What Hi-Fi?って1976年から続く英語圏で一番権威のあるオーディオ誌なんだけどな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 16:32:28.80 ID:6v+MbAuJM.net
権威って、グッドデザイン賞とかモンドセレクションくらい?
それともVGP大賞とかくらい?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:32:44.19 ID:aCVVrDfQd.net
best ○○(英語)
例えばbest wireless earbudsとかでググると出てくる謎のサイトのランキングよりはまともな印象←what hifi

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:34:59.69 ID:DX8nCHimM.net
Galaxy使いだから、ずっと避けてたけど、やっぱりAirPodsプロすごいや

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:54:23.54 ID:4903xhK7M.net
2位がMelomaniaの時点でなぁ〜

別にMelomaniaが凄く悪いってわけではないが、
全ての完全ワイヤレスの中で、2位になるってほどではない


権威あるとか言っても、スタッフは癖あるマニアの人が数人で選んでるんだろ?
まあ、ランキングの順位とかスタッフの個人的な好みでかなり偏るだろうなあ

1製品ごとのレビューとかは専門知識で深掘りなどは十分に信用できるものと思うが
個人的な好みの絡むランキングはそのまま順位を鵜呑みにするものじゃないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:55:04.28 ID:OWUokjQ+d.net
>>117
N6 miniのキャンペーンで貰えるMagic Ear+ for TWE凄く良いよ
付属のBlock Ear+も悪くないけど長時間付けてても痛くならない 遮音性と低音が少し増した感じ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 17:56:57.14 ID:+DpLcsdhd.net
テクニクスがアップデートでどう変わるか楽しみ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 18:03:13.96 ID:tcVFEvSZM.net
アッポウは周辺機器は優れてるよね
アイパッディ、アッポウォッチ、エアポッヅ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 18:39:50.35 ID:4903xhK7M.net
Apple TV「・・・」

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:39:02.03 ID:wfTI/Fg+0.net
what hifiは音質だけじゃなくコストに見合ってるか、機能性や使い勝手は良いか、という部分もだいぶ評価に入ってくるからね〜
6位にJBLの安いスポーツモデルが入ってたりするのもそのせい。melomaniaは音質をかなり評価してるね。あとイギリスメーカーだから評価上げ目なんだろうw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:43:01.37 ID:/yi225Ul0.net
>>97
おーれックスブランドじゃないのか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:46:08.91 ID:4903xhK7M.net
JBL Reflect Flowは、価格が手頃で、実使用で本当に電池10時間以上まるまる持つ
音もなかなかいいし、物としてはかなりいいよ
防水もあるし、装着がしっかりしていて落ちにくい

ケースがちょっと大きいのと、microUSBが少し残念

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:58:03.18 ID:wfTI/Fg+0.net
>>129
音質的にも機能的にも大差無いと思われるLIVE 300TWSの評価(特に音質について)がめっちゃ悪いのがまた謎だったりするんだけどねw

Reflect FlowとLIVE 300TWSを聴き比べたことある人いたら感想聞きたい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 19:59:09.20 ID:c8D9PEy80.net
>>123
情報ありがとうございます!明日届いたらキャンペーンに応募してみます!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 20:03:29.83 ID:4903xhK7M.net
LlVE300はこれという新鮮味がないし電池も短くなってる
後から出た製品で、全体的にインパクト弱い

スポーツ向けで元気でパワフルなReffect Flowにくらべ
LlVE300は音はしっかりはしてるが、やや落ち着いた地味な印象

なんというか、ちょっと物足りない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 21:23:00.91 ID:ko8mYLmgM.net
美しさを纏う歓びを。Bang & Olufsenの完全ワイヤレス「E8 3rd Gen」「E8 Sport」を聴く
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202009/17/3953.html

イヤホンに求めるモノは人それぞれ。
特にイヤホンはアウトドアでの利用も想定されることから、
ファッション性やブランドにもこだわりたいところだ。

それら全てに妥協したくない大人のユーザーにお薦めしたいのが、
北欧を代表するデンマーク発祥のハイエンドオーディオブランド「Bang & Olufsen(バング&オルフセン)」だ。
洗練されたデザインと美しい質感、優れた音質と品質を優先するなど、
まさしく「クオリティ」を追求した本物志向で、所有する悦びを与え、
またオーナーのフィロソフィーをも体現するアイテムを展開している。


■アートを感じる新デザイン。防水性能、フィンも備えたスポーツ向け「E8 Sport」

肌身離さず持ち歩くイヤホンにアートを感じれば、毎日が楽しくなりそうだ。



ファ、ファッション・・・

ク、クオリティ・・・

フィ、フィロソフィー・・・

ア、アート・・・


全てに妥協したくない、オ、オトナのユーザーには「Bang & Olfsen」

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 21:58:11.70 ID:ca80RihA0.net
>>90
XM3のデカさ、見た目の悪さ、またその結果、当たる箇所が多いので長時間つけると(←試聴ではわからない)痛くなる耳の形の人がけっこういること、さらにが防水機能ゼロでランニングにも使えないことがなんであんまりマイナスにならないのだろ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:11:12.35 ID:DQMqF3U10.net
JBLは4312の音をイヤホンから再現してくれたら速攻で買うわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:12:37.90 ID:wfTI/Fg+0.net
>>132
かなり参考になった。サンクス

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:24:09.23 ID:wfTI/Fg+0.net
>>135
かなり昔だけどJBL Reference 220ってイヤホンがそれっぽい音してたな〜。最近のイヤホンは安くても優秀だから今聴いたら解像度とか酷いなと思うかもしれないけど音作りは好きだった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:32:51.91 ID:+IVa8LcH0.net
>>136
>>1

基本、エアプおじさんなので参考に値しない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 22:55:14.22 ID:ZbL5k4jK0.net
質問です!
木綿2の購入を検討しているんですがWALKMANとiPhoneの同時使用をすることが多いです
マルチポイントのない機種だと不自由そうだなあと感じるのですがマルチポイント使わず2台持ちの方っていらっしゃいますか?使用感など聞きたいです(今はマルチポイントありの65t使ってます

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:26:48.62 ID:wfTI/Fg+0.net
>>20
freebuds3はGalaxy*より少しクリアだよ
安物ではtrueairもまあまあ頑張ってた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:30:19.14 ID:wfTI/Fg+0.net
初めてid被った

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:46:58.39 ID:NeSQuWi40.net
B&O人気ないのかな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/17(木) 23:58:10.88 ID:C6c3v1m20.net
東京駅や新宿駅の改札でも音切れしないものがほしい
検証した人いないかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:02:53.80 ID:nsJoWbAma.net
>>142
ノイキャン付いたら欲しい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:04:29.92 ID:qxv6/Ywr0.net
>>134
見た目の悪さとなるとAir Podsなんてとてもじゃないけどつけれないでしょ?
それにランニングなんて大抵の人がやらんでしょ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:33:40.33 ID:5x7/5NS90.net
音質、通話性能、ノイキャン、接続安定、デザイン、その他(対応規格、防水、ワイヤレス充電)をごちゃ混ぜにして評価しがちだよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:38:17.43 ID:A0FtxJTja.net
>>139
完全にデバイスごとに分けた方がいいと思う
俺の分け方は家用と外用
マルチポイントで一括化しても、すぐに電池切れるし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 00:40:23.03 ID:ShtawRRd0.net
>>145
1位と17位を比較しても

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 01:15:35.66 ID:CJ1ymEak0.net
>>142
B&Wで出せば皆んな買うのにな
ブランド名だけで!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 01:56:21.19 ID:ZbLZUxRq0.net
B&WはP9でコケた感じでその後いじけてる感じがするw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 01:58:40.11 ID:SiXz4pSp0.net
ようやくn10pro発売だな
レビュー速くしろよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 05:33:14.96 ID:zU+PG6Aw0.net
>>139
アプリで簡単に切り替えは出来るよ
自分はAndroidとIpadだけど
Ipad接続の時もアプリはAndroid側に接続して使ってます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 06:41:46.93 ID:44IQJ+Rw0.net
>>147
>>152

ありがとうございます
アプリで切り替えあるのは初耳でした!
思ったより不便ではなさそうですね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 07:24:35.05 ID:/1nK5DuYM.net
>>147
家用ってどういうこと
一人暮らならBTスピーカーのほうごいいに決まってるし、家族と同居してるんだろうね

  

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 07:30:45.64 ID:C+O9eFyrM.net
いよいよCX400の発売日っ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 08:37:32.33 ID:b7yB+ZETa.net
坊主…良さげなんだけど操作性がクソな悪寒

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 09:03:47.73 ID:lPr4zRoUM.net
そう?

GoogleのPixel budsでスライド操作になってるけど
BOSE新製品も同様だから、操作しやすいのではないかと思うけど

実物が出てみないとわからないところはある

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 09:29:08.95 ID:avgcQv3Ap.net
今日発売日か
近所で試聴できると楽なんだが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 09:55:30.07 ID:/1nK5DuYM.net
スライド操作って何ですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 10:10:19.93 ID:eMkhkfmcM.net
>>159

GoogleはPixel budsでスワイプ操作と呼んでいよいよる
https://support.google.com/googlepixelbuds/answer/7560934?hl=ja


スワイプの方がいいか
スマホの操作でもスワイプって言うしな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 10:20:28.47 ID:eMkhkfmcM.net
BOSEもヘッドフォン製品の方で、タッチ/スワイプになってるな


https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/headphone-controls.html

タッチコントロールは、ヘッドホンのタッチセンサーをタップまたはスワイプして操作します。

トラック送り: 前にスワイプして次のトラックに移動します

音量を変更: 上にスワイプして音量を上げ、下にスワイプして音量を下げます




すまん、スワイプ操作、ってことで

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 10:32:02.28 ID:CeiTMfGzM.net
>>143
その場所で絶対に切れないなんて機種は無いと思うよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:21:11.25 ID:GmMhPCSO0.net
新宿ってもう密になっちゃってるの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:35:59.88 ID:+I92/ZK50.net
>>163
まだそんなこといってんのお前だけだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:39:33.74 ID:avgcQv3Ap.net
音量上げるつもりが曲送りみたいな誤爆で不満出ると予想する

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:42:21.25 ID:c5vsbG4n0.net
>>154
家用ってのはipadとか使う時で外用はiPhone
airpodsなら切り替えも楽だけど、電池持ち悪いから共用しないし
そもそも音質が気に入らないから除外してた
家用でイヤホンなのは、夜遅くに帰宅することが多いから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 11:59:20.93 ID:iqNAKZHN0.net
そういえば家でイヤホンすることがないな
「家でイヤホン」って、独身限定かもしれんね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:07:05.39 ID:Aj1NoyO80.net
そう…?一人暮らしで家でイヤホンするタイミングが分からん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:08:58.02 ID:jNw0I9bN0.net
音質がーとか言うんなら家用こそ有線で良いだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:09:25.81 ID:avgcQv3Ap.net
逆でしょ
家族がいるのにスピーカーガンガン鳴らすの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/18(金) 12:09:45.31 ID:jNw0I9bN0.net
>>168
独身で家族と同居しているパラサイト暮らし

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200