2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】Jabra 65t・75t・85t【左右分離型】 part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:31:11.78 ID:Z8jvnVDD.net
JABRAの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>980を踏んだ人が立てる事。


・JABRA公式HP
https://www.jabra.jp/
・JABRAヘッドセット
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/calls-and-music


【商品ラインアップ】
・Jabra Elite 85t(11/12発売予定)
・Jabra Elite 75t
・Jabra Elite 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite Active 75t
・Jabra Elite Active 75t ワイヤレスチャージモデル
・Jabra Elite 65t
・Jabra Elite Active 65t
・Jabra Elite Sport


■関連スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part106
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593247074/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1548754645/

※前スレ
【Bluetooth】Jabra 65t・75t【左右分離型】 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1593283439/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:07:06.00 ID:05HlrD8T.net
ちょっと再生時間厳しいなぁ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:17:29.72 ID:x8QOYMd4.net
PaMu Quiet、Indiegogoの時買った奴の何人かはだいぶ前にすでにレビュー動画挙げてるよな
そん時はあまり注目されなかったのにワタナベがマクアケ開始の件で動画挙げたら一気に売れとる
ワタナベ様様か?てか今回ワタナベPaMuに忖度してねえか?()
まあ購入者の評価はどれも好意的なのでコスパは良いだろし一般人はこのレベルのやつで十分だろ
でもとことん質を追及するイヤホンオタに関しては高くてもボーズや85とか買った方が幸せだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:30:09.90 ID:CEgVGpa0.net
75t買おうと思うんだが本当に低音凄いの?
両方アプリ使ってSONYのXM3で低音最大にしたのと同等になるんだろうか
低音厨なんです・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:34:18.60 ID:s1UK9Krg.net
>>250
低音厨なら activeの方にした方がいいよ
かなりズンドコしてる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:35:58.93 ID:s1UK9Krg.net
>>251
activeで低音MAXにすると
xm3 では追いつけないレベルになる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:45:51.53 ID:NMUFKSC9.net
遮音のために使うイヤホン探してたので手頃な値段のQuietポチったわ
キングジムのMM2000買うかどうか迷ってたが買わんで良かった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:33:34.27 ID:CEgVGpa0.net
>>251
マジ!?
防水になっただけで音質にそんな違いあるの?
低音増やしても高音のシャリシャリ犠牲にしたくないから迷うなぁ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:39:44.10 ID:R07jKrQ4.net
65tか75tのアクティブ買おうかと思ってるけどアンビエントと風切り音はどんなですか?
風がよく吹く河川敷を走ろうと思ってるんだけど向かい風のときが気になる
今通販とかだと倍くらい価格違うと思うけどそれを埋めるほどの性能差はあるでしょうか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:44:00.62 ID:NXwgWbHh.net
>>242
なんだろうねあの穴

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:34:00.89 ID:Vi43y37B.net
クワイエットは一般販売してからじゃないとノイキャンはわからなくないか
アマゾンのvineと一緒やろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:58:25.84 ID:L8txBr8h.net
>>255
65tも75tも風の音は他のイヤホンと同じようなもの
75tでノイスキャンセル入れるとさらにうるさくなる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 03:27:31.40 ID:qYEOT/Rp.net
ノイス

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:17:46.98 ID:73uxQ73f.net
85t予約してるけどPaMu Quietもポチったわ
ここ数日でかなりのレビュー動画出てるけどそいつらに共通してるのが
ノイキャンによくあるあの圧迫感が無いと言う部分とairpodsより音質が良いという部分に魅かれた
85tのノイキャンの圧迫感まだわからないのでとりあえず値引きで安いし今のうち確保しとい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:39:21.57 ID:4d9YjG5C.net
>>228
マジでありがとう、75tだが治ったわ
耳垢掃除はマメにやらんとなあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:44:20.30 ID:xcCoXY6b.net
>>260
AirPods proは全帯域フルカットで全部消すけど
PAMUは低音だけ消すので、ノイキャンはAirPods Proほどじゃない
音はAirPods Proよりはいいけど聴き疲れする
というレビューもあるね
ノイキャン時はAirPods Proより風に弱い

ワタナベは中華レビュー多いし
提供受けてると忖度するので信用してない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:48:17.76 ID:ZI/zVRzf.net
>>245
本当だ案件じゃん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:54:32.84 ID:ocTDgRUR.net
>>261
自分もまさか穴だとは思わなかった
ずっとソフトの問題だとw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:40:14.70 ID:Y56CfA2G.net
穴も無関係じゃないだろうけどそれだけじゃないと思うな
うちはケースから取り出してすぐは普通に聞こえてるのに
10分〜20分ぐらいかけてじわじわ右耳が聞こえなくなるっていう症状だったから

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:52:09.22 ID:fAkXccuD.net
>>265
俺の65tもそれ
75t activeは今の所快調

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:42:05.52 ID:oCyyWqUA.net
ユーチューバーのクワイエットレビューみたけど通話のマイク微妙だなってレベルなのに普通ですって言ってて察したわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 11:50:47.60 ID:CN1ay1lZ.net
あいつらは会社員がするようなリモート会議しないから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:04:13.48 ID:LjiscYVO.net
先行レビュームカつくわ
あいつらタダで貰ってんだろ
そりゃ良いことしか言わねえよ
ステマだろ!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:28:56.60 ID:Y56CfA2G.net
いま先行レビューしてる2人とも耳が小さすぎてまともにはまってなくて笑える

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:52:32.66 ID:NgZPedbX.net
65tで着信来た時の外人の声消す方法ってある?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:26:40.53 ID:V9QJZy+k.net
>>269
わかりゅ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:39:43.83 ID:ocTDgRUR.net
ボイスじゃなくて音で知らせるやつがあった気がする

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:40:57.20 ID:ocTDgRUR.net
和久津w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:41:04.44 ID:ocTDgRUR.net
誤爆

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 22:32:08.18 ID:tGlHOwBT.net
コロナの時代がせき込んでる人や無駄なおしゃべりしてる連中避けるためにはNCよりも外音取り込み性能のいいのがいいな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:12:38.18 ID:Y56CfA2G.net
Unboxing the Jabra Elite 85t
https://www.youtube.com/watch?v=cNgXVbREIG8

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 00:14:48.39 ID:yDRe4P3F.net
>>265
まさにそれだったけど、どうやって直った?直ってない?
俺はほじくって直った 笑

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:36:36.19 ID:CC4ek7F6.net
>>278
交換してもらったよ(4ヶ月ぐらい経つけど同じ症状は再発してない)
ただ、届いたのがリファービッシュ品っぽくて
うっすら使用感があったり塗膜内に気泡が入ってたりしてた

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:32:06.67 ID:lJl11S1c.net
マクアケによるイヤホン売れ行き
https://www.makuake.com/discover/tags/82/?from=tag_project_page_82
            ↑
売れ具合や購入者コメ見てもやっぱANCの性能が最重視されてるのがわかる
もちろん音質の良さも同じように重要視されてる
これに価格が手頃ならものすごい勢いで伸びる(クワイエットが良い例)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:00:55.51 ID:cVbDuOFk.net
隣で工事やっててずっと重低音が鳴ってる
75tでアプデに追加されたANC試してるけど全く効果ないわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:36:55.79 ID:Cm8QzCY9.net
サーバのファンやディスクの騒音はすごい減衰してくれた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:43:02.78 ID:NhlefB4s.net
>>281
85tならきっと

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:51:49.36 ID:yaHsmz2Y.net
75tのイコライザー難しいわ・・・
もっと低音増やしたいがそうするとボーカルがこもる
低音の量だけ増やして中高音はクリアーって無理だよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:52:10.78 ID:FaWktJ/G.net
>>279
いいなぁ。
並行品買ったから、サポートに連絡しても交換NGだったから、ジャンクで売ろうか迷ってた
指定店舗で買わなきゃサポートしないって、おかしいやろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:01:34.62 ID:tuW3qhnQ.net
そらそうだろ
他の大手海外メーカーも国内正規瀕死かサポートしないと宣言してるのがほとんどだ
時計とは違うんだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:10:11.72 ID:b1dNfuOV.net
>>285
輸入元の国のサポセンに持ち込むべき

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:16:36.85 ID:Y1KImclH.net
>>238
うちはいつまで経っても紫点滅終わらず‥‥
取り出すとアップデートがあります言われる
ソフトウェア周りの不具合多過ぎるよなここ
俺のもう3機目だし
違う機種だけど友達のやつも最大音量下がる不具合出てるし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:58:01.24 ID:5b/wBWwk.net
久しぶりの出社で通勤電車の中で75tのANC試してみてるけど効果ありますね
思ったより良い感じ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:29:12.49 ID:+lFBoEge.net
インスタに85tの装着画像アップしてる日本人がいるけど綺麗に耳に収まってるな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:39:55.84 ID:9J1XO9Fv.net
>>290
レビューまだー?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:48:16.15 ID:ZEjNGsg1.net
>>288
3回目やって点滅終わって30分ぐらい置いておいたら無事完了したっす

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:04:49.84 ID:islst/RJ.net
>>292
どんな大容量のWindos Updateでもそんな長時間かからないよなw
何やってるんだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:24:49.82 ID:5tu86ZtZ.net
75t持ちでサブとして使用する程度だけど
85tモックあったからつけてみたけど装着感は75tとそんなに変わらなさそうだったよ
65tほどゴツくないし大きさに違和感はなかった
75tのイヤピをセミオープン型のイヤピにした感じ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:48:18.11 ID:+lFBoEge.net
個人的に防塵防水と楕円イヤピがネックだなぁ
IP55〜56でふつうの円いイヤピだったら迷わず予約するんだけど
(標準イヤピ以外興味ない派)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:01:14.96 ID:Mw2okwS9.net
ペアリング時にANCオンには出来んのかね……

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:09:51.07 ID:MciF621H.net
>>296
ancとヒアスルーで使ってるけど最後に使ってた状態を維持して起動してる気がするが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:12:18.18 ID:b7v4Fp6a.net
>>297
俺の75tもペアリング直後はオフになるよ
ちょっと不便

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:01:45.76 ID:dqrgMahl.net
>>298
もしかしたら切り替え設定をancとオフまたはancとオフとヒアスルーにするとオフで起動するのかも?
後で試してみるわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:02:07.50 ID:Mw2okwS9.net
>>297
常にANCだけど接続後はオフになってる……
ソフトだし個体差とかはなさそうやが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:22:37.54 ID:LKfkYBq3.net
>>292
うらやま
うちは今10回目くらいw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:33:56.79 ID:MciF621H.net
>>300
>常にanc

そうじゃなくて
アプリでサウンドモードを3種類から選べるでしょ
どれにしてる?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:42:40.02 ID:dqrgMahl.net
302だが、すまん
今アプリで確認したらサウンドモードはancとヒアスルーでも起動時はオフになってるわorz

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:47:17.40 ID:kwHY3sUq.net
まあANCは交通事故とか危険だからな
自分でONさせないと

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:07:40.02 ID:omF8QBCI.net
ancとヒアスルーのみの設定だとanc維持するね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:09:09.77 ID:omF8QBCI.net
ホントだデフォルトOFFやんけ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:38:54.74 ID:Qo5bxiaS.net
最初にOFFなのは仕方ないが、その次はANCが良かった
ヒヤスルー使うためにイヤホンを取り出して装着する人はいないんだから

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:46:20.93 ID:+lFBoEge.net
その理屈はおかしい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:32:57.13 ID:Qo5bxiaS.net
>>308
どのレスに対してなのか何がおかしいのかさっぱり

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:06:46.40 ID:eSCdwas+.net
Jabra Elite 85t vs Elite 75t
https://www.youtube.com/watch?v=kRI3eB4qUu4

この人の意見ではすでに75持ってるなら85は買う必要ないらしい
そして85よりむしろ75の方を気に入ってると言ってる
75すでに持ってるのに85も予約した奴ざまあ()

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:13:03.62 ID:ZcnIXeUT.net
>310
まさにおれやーん
でも新しく物好きとしてはいいかなw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:14:52.88 ID:eETjGPtN.net
85tはActiveで本気出す

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:17:12.40 ID:++z/hLql.net
おいおいマジで85t期待外れじゃんwwwwwwwwwwwww
75t持ってるけど85tは金の無駄のようだから絶対に買わないwwwwwwwwwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:45:43.10 ID:pINaZzu4.net
黒人さんの比較動画内容まとめると以下のような感じ?
音質:75>85 (低音域75の方が良い)
ANC:75≒85(ほとんど差なし)
価格差も考えた時の買い度:75>85(圧倒的にコスパは75が上?)
75と差がないどころか音質は75の方が上とかorz
コメント欄も85に対する厳しい意見多いね
まあイヤホンは主観による差が大きいので
個人差あるからなんとも言えんけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:15:25.46 ID:QnS7Xq7P.net
75tのancてヒアスルーよりバッテリー食ったりしないの?
他社のanc対応機種だとancのオンオフで2割くらいバッテリー餅変わるよね
ancで何時間もつか試した人いる?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:18:07.41 ID:0rI15Cop.net
85tはActiveになったら防水7まで上がるかな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:36:04.83 ID:K5q6QM0f.net
中華のDAPでいままで頭出しがコンマ数秒切れてたのが今回のアップデートで治ったよ!
ANCより嬉しいかも。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:16:44.89 ID:e0oSqeeg.net
75t activeのケースだけ無くした…
どこで買えんだ…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:37:38.20 ID:eETjGPtN.net
>>316
そりゃ上がるでしょ
シーリングもバッチリ、低音ズッシリで
差別化はかってくるでしょ
いや、願望なんですけどね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:13:16.46 ID:D0FWpfJa.net
75tが壊れたから買い替えと思って85t予約してたけど、75tの右側がだんだん小さくなる病が裏の穴を掃除して直ったので予約取り消そうか迷ってる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:19:52.58 ID:9K3oN2U+.net
俺なら85tは一旦キャンセルして、買ったつもりで貯金して次に備える

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:37:25.27 ID:IURwySwV.net
安いからダメでも新しい玩具感覚で買っちゃお

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:50:23.82 ID:9K3oN2U+.net
85tの情報が出てくるたびに75tでいいよねと自分に言い聞かせてる
最近金銭感覚麻痺してきてるから引き締めんといかん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:55:39.56 ID:Y3fjRflJ.net
75の開発当初より後にノイキャン入れれるよう設計してて計画通りアップで入れた
しかもそのノイキャンの性能が予想に反しかなり良いものだった
でもその大盤振る舞い?のせいで85の売り上げにも影響でるかもしれない
75にノイキャン付けなきゃそのユーザーの相当数も85に流れたと思われるのに・・・
75の出来事はすごく良心的と言えば良心的だが営利企業としてこの戦略はどうよ?
企業はあくまで営利が目的なんだから75にノイキャン付加すべきではなかったかもね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:04:09.51 ID:R2C/sDLz.net
俺は逆の考え方だな
今回の75tへの無料ノイキャン搭載でjabraの企業イメージがかなり上がったわ
確かに短期的には利益が減るかもしれない
でもこれを将来への投資として考えれば中長期的には利益があるんじゃないかな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:39:13.22 ID:nHCBT9lj.net
75tには歩行中に使えないという欠陥あるから

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:40:48.75 ID:hj5C4cq8.net
>>325
同意
元から価格設定やトータル性能的にも好印象だったが今回の大盤振る舞いで更にイメージアップした
最初から75tにANC実装して発売するよりインパクト強いから戦略としても大正解だと思う

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:47:54.66 ID:q8R9EzXu.net
>>326
自分はそんなこと感じたことないんだよなぁ
activeだけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:49:54.63 ID:k/trM25q.net
ブラックフライデーで半額にならないかな75t

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:29:20.83 ID:q60o8TvD.net
歩行の音に加えて、風の影響が小さくなってたらいいな
Youtubeの外人のレビューでAirpods Proに比べて強風の中での
通話でノイズが抑えられてるという話だったから期待してる

>>328
気にならないならそれで良いんじゃない?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:20:01.68 ID:6LXc22gm.net
>>330
着地時の衝撃音は単に慣れの問題
風切り音もヒアスルーでは気になるが、ancではかなり抑えられてる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:21:51.68 ID:9K3oN2U+.net
>>325
本社の企業イメージはもとから高いし今回のアプデでさらに上がったけど
日本ではGNジャパンが頭おかしいレベルで仕事しないから無理だと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:33:07.14 ID:FLnrZRXr.net
現状少なくとも日本では一般層の知名度はほぼ皆無に等しいと思うしなぁ
訴求力は微妙だしイメージがどうこうの段階にまだ達してない気がする

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:52:18.51 ID:mW5bq0G6.net
田舎では、ドンキくらいしか売ってる所無いから、正直悪い意味での中華にブランド名付けただけと思ってた。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:15:40.90 ID:q60o8TvD.net
>>331
それを慣れと言うなら周囲の音も風斬り音も慣れだろう、、、

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:35:39.71 ID:q8R9EzXu.net
まだレビュー少ないなぁ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:42:32.13 ID:BkoNhkEI.net
>>335
全然違う
ヒアスルーでの風切り音は会話にならないし音楽も聴けないので慣れでは解決しないが
歩行時の衝撃音はすぐに気にならなくなる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 15:16:39.01 ID:q60o8TvD.net
衝撃音気になって音楽に集中できないや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:43:31.51 ID:9LTh6zzJ.net
衝撃音……?お前ら靴に爆弾でも付いてんのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:46:37.39 ID:Kq2OTXz9.net
自衛隊の人かな?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:52:49.04 ID:JyHw/JUQ.net
75tの体内音の反響は普通じゃない。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:16:13.14 ID:q8R9EzXu.net
>>341
いや普通だろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:22:08.46 ID:6LXc22gm.net
>>341
カナル型イヤホン使ったことないということは分かった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:08:34.41 ID:9K3oN2U+.net
3日もすりゃ慣れる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:21:57.29 ID:JyHw/JUQ.net
>>343
キミが使ったカナル型では普通のレベルなのかい?
オレの場合は75tの体内音は設計ミスを疑うレベルなのだが。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:26:23.98 ID:X3NrbuR2.net
>>345
数年以上前のはカナル型はケーブルのタッチノイズ凄かったり、ソニーですら酷い状態だったけど、この数年は各社だいぶマシだよ
active 75tは全然気になった事ない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:44:31.44 ID:q8R9EzXu.net
>>345
それまで使ってきたイヤホンでは耳を
密閉できてなかっただけじゃね?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:51:16.08 ID:SodY+VaX.net
>>345
耳の構造から勉強し直してこい

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200