2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part16【CA】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 12:24:51.14 ID:vq1UOXN40.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際、この行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp

前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part15【CA】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1594621790/

■Campfire Audioイヤホンラインナップ■

【ダイナミック型】
LYRA II(ライラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

【ハイブリッド型】
ASTERIA A1 (アステリア A1)
8.5mmベリリウムPVDダイナミックドライバ+2BAドライバ/リキッドアロイ合金筐体/Special Metal Vapor Deposition Coating/T.A.E.C.

DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ+2BAドライバ/液体金属筐体/T.A.E.C.

POLARIS (ポラリス)
8.5mmダイナミックドライバ+1BAドライバ/セラコート/T.A.E.C.

【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/T.A.E.C.

ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/T.A.E.C.

※ ケーブルは全品Litz Cableが標準で付属する。
※2 ASTERIA A1のみ、ALO audio製銀コート銅ケーブル3.5mm3極/2.5mm4極/Lightningの3本が付属する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 07:12:30.00 ID:wWK8cuWya.net
なんだかんだ言ってCA好きなんだなw

ところでPure Silver Litzすごくいいね、解像度を上げて来るのに低域は減った感じがしない
もう一本欲しいところだけどどこも入荷未定は残念

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:20:33.17 ID:i3yfxjnBd.net
今はMW10でメインでHadal MKII、澪標+M15で聞いてるけどMW10のパワーが凄くてSOLARISはちょっと要らなくて困る

前はQ5sでARA+Signal MKIIで試聴して良いイメージなかったけどM15に替えてからHadal MKII、澪標で試聴したら気難しさがなくて、音場も広く解像度、情報量共に良かった

ARAは情報量勝負、DAC性能がものを言うんだなと
SOLARISが音場も情報量、パワーも全て負けていてもうちょっと頑張って欲しい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:44:28.54 ID:HUySYr4YM.net
eイヤで試聴してきた
外で使いたいし持ってるのもたいしたDAPじゃないけどソラリスSEすげー良い音してんな
DORADOもむちゃ好み

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:44:28.10 ID:8eDHdrhK0.net
>>279
釣り針だらけ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:10:14.23 ID:ZA6KOr6Ja.net
DD+BA使って雄大な音が出るSOLARISよりMW10が良いって・・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:46:46.92 ID:txu3q6lda.net
DD+ベルシングな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 03:35:32.25 ID:rbsBCvXU0.net
ベルジンガー
https://i.imgur.com/CPjOTjO.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:06:20.90 ID://HLiy+od.net
アンドロメダ2020はみんな褒めてるだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:05:50.39 ID:1TCXu4CWd.net
解雇厨が文句言ってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:05:58.04 ID:1TCXu4CWd.net
懐古

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 19:44:34.47 ID:/vU4y8FKd.net
>>282
ARAとSOLARIS聴き比べたか?SOLARIS正直ハイブリッドだとちょっと…だぞ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:05:38.14 ID:ELvqCA1Ia.net
エラの低音がなぁ・・・

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:50:27.01 ID:exLbzihKd.net
ARAはなんとも言えない音作りに感じる。

ES+BA+DDハイブリッド機のBAだけ出した様な雰囲気。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:43:32.46 ID:qmXuB98iM.net
初代メダとAtlas以外は糞

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:53:51.75 ID:i6ZkabytM.net
LYRAと初代VEGAも良い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:56:07.42 ID:MkAlFPDX0.net
GOLDも好きだぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 11:08:04.58 ID:oFcHg1o+0.net
>>278
銀製でありがちな高音尖らせ過ぎも無いんだよね。
導体細いのに音が痩せる感じもなく不思議なケーブルだわ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:03:55.34 ID:caoAs4/B0.net
ARAは試聴だと解像度が高くてアリかなと思ったけど、家で30分聴くと疲れるわ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:03:55.34 ID:caoAs4/B0.net
ARAは試聴だと解像度が高くてアリかなと思ったけど、家で30分聴くと疲れるわ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 15:36:59.65 ID:F4Xo0AGG0.net
エラいこっちゃ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 15:53:49.32 ID:zj4ys0Vy0.net
アラびっくり

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:41:54.42 ID:I4KfYjbx0.net
ARAは訴求するものを感じなかったな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 20:02:04.25 ID:MEr2NfUHa.net
Bellsingっていうのが最大の粗(ARA)だよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 20:29:10.18 ID:mhKwScI/a.net
ARAってまともなDAPで聴くと良さが分かるってだれか言ってたけどM15とWM1Aで試聴したが良さが分からなかった
ハイ上がりのラジオ音声かと

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 01:17:42.03 ID:tYUxkVBb0.net
ARAはネットワーク回路のないBA機出始めの頃の製品そのものの音に思う
昔のソニーのXBA-4とかあの系統に近い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:19:49.66 ID:eQ63iuuv0.net
ARAはインピーダンス測定のグラフで笑う
〜10kHz全部10Ω以下とかインピ低すぎてDAPでまともに鳴らせるとは思えん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:46:56.87 ID:DYrrnTT1M.net
>>303
ARAの低域は3オームくらいまで下がるようだね
こんな公式スペックのDAPもある
もう少ししたら値下がりするんじゃないかね

https://musinltd.com/M8.html
シングルエンド測定値
出力インピーダンス <1Ω
ノイズフロア <115dB (1.7μV)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:48:18.36 ID:J29d2eL5M.net
普通に爆音で鳴るよ?
聴いてから言えや

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:52:43.44 ID:xqWPZZGt0.net
音量上げて爆音と感じる時点で鳴らせてない
まともなイヤホンをまともに鳴らすと後から音量デカすぎた事に気付く程度

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:55:25.07 ID:DYrrnTT1M.net
>>305
DAPの出力が大きいからそりゃ大音量で鳴るよ
インピ低すぎでロー受けになると音が歪むというだけで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 07:22:45.71 ID:Q+ElvLG2d.net
まともに鳴るってのは音量取れるかどうかじゃねーから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 07:50:39.89 ID:rYP/RR+Xd.net
良くも悪くもF特が変わるだけで歪んだりしないし
このクラスの超感度で鳴らしきれないとかないよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 07:57:12.17 ID:a3C4uxnfM.net
ARAは超感度と言うほど高くもなければ他ドラBAはそれほど単純でもないんだなぁ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 11:39:41.56 ID:X0zWiE2f0.net
「まともに鳴らす」の意味
=歪みなく鳴らす
なのか
=音量がとれる
なのか
もっと別の意味なのか
「まともに鳴らない」状態の例を挙げられるのか

気分で使ってる言葉にそんな証明求めても無意味だわな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 12:28:21.82 ID:a3C4uxnfM.net
ブーイモの見苦しい言い訳で草

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 15:43:55.43 ID:uski/2pF0.net
メダ2020でなんの不満もない!

ソラリスSE聴いたら欲しくなったけどな!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 18:16:02.07 ID:wwMuC3Pv0.net
ベルシングど真ん中のアンドロメダを教えてください

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 23:38:59.17 ID:79Q+uSnba.net
ベルシンガー…
https://i.imgur.com/mUiZGhu.jpg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 07:47:47.69 ID:0M7g4vX6a.net
初代メダの音復活させたモデルが出たらみんな絶対買ってしまうのわかって色々音弄った派生モデル出してるだろここ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 07:50:01.69 ID:vBL1FOeca.net
出したらメーカーが進化してないのを認めたことになるから頑なに出さないってだけよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 07:59:00.74 ID:cxtkv2b7d.net
もっとbellsingエディション出して!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:59:07.52 ID:0M7g4vX6a.net
>>317
音質なんて数年単位じゃ変化はあっても進化なんてあるわけないからな 
有線イヤホンの世界なんて別に特別な技術革新があるわけでもないし
無線に関しては進化すごいし今後も新しい規格でどんどん音良くなるだろうけど
初代メダの音でもう一度別の新製品ヒットさせるつもりで既に有名になって名前だけである程度売れるメダは微妙な改悪してるんじゃないかと邪推しちゃってるわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 15:04:24.97 ID:GbW6+8sG0.net
メダの能率ならそのままTWS化してもいけそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:28:59.25 ID:oozfi43yd.net
10万以下の安いシングルエンドの据え置きアンプとDAPで聴き比べると悲しくなるからやらないよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:56:46.44 ID:VLGsL2RP0.net
メダは超低インピかつ帯域ごとのインピ変動が
大きそうだからTWSは音がかなり変わりそう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:15:57.34 ID:Mrc4IEvF0.net
ソラリスSEは満足してる。ベガと初代メダを迷い無く処分できた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:29:46.60 ID:mEDh86320.net
>>323
なぜそこは残しておかないだい?
気分によって付け替えてみたり音の違いを楽しんだりするもんじゃないのかい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 04:31:08.27 ID:QFa8FymBM.net
貧乏なんや

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:47:41.09 ID:NKnxrOuK0.net
ならしかたない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:26:42.05 ID:4xfgynVO0.net
おっぱい揉みたい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:27:50.71 ID:4xfgynVO0.net
DORADOが週末特価で11万か
欲しいのぅ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:44:39.80 ID:Q61xoUPA0.net
>>323
SEは無印の壮大な音場は全く同じレベルで引き継いでる?
2020はあれはあれで凄いんだけど無印ほど広くないんだよね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:50:16.68 ID:USs7HSp4d.net
私、女だよ!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:57:11.62 ID:s4N+TXTj0.net
DORADOみたいな特徴が中途半端な機種はどうせすぐ他の欲しくなるからいらんかな
6万なら買うよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:39:28.61 ID:4xfgynVO0.net
>>331
結局欲しいのかよw
そのツンデレ嫌いじゃない

>>330
かわいいね!どこ住み?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:21:40.81 ID:USs7HSp4d.net
>>332
17歳、女子高生です!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:58:20.16 ID:4xfgynVO0.net
>>333
土曜日あいてる?
秋葉原のeイヤでお茶しようよ!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:15:58.60 ID:yDl8rXWTM.net
飲食禁止だろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:38:05.23 ID:7PSyS6jZ0.net
ドラド2020がセールで10万切ってる・・・
今までは11万だったよね?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:38:37.26 ID:bCe8OdaqM.net
在庫の動きが悪いから売り切りたいのだろうな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:25:52.77 ID:GQeUp2r80.net
eイヤのセールって余り物感が半端ない。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 07:13:34.25 ID:LB6H76n+a.net
ドラドなぁ
はっきりいって特徴中途半端すぎだし
見た目くらいしか魅力感じないしな
何個も高級イヤホン持ってるやつがサブの1つとして買ってたまに使ってみるくらいしか買う人思いつかん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:59:24.28 ID:Hj5f1LLE0.net
でもセールに出るのはいつもドラド2020の方で
ヴェガ2020はスルーされてるのよね なんでだろ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:25:01.26 ID:Hj5f1LLE0.net
>>329でも書いたけどソラリスSE持ちの人の感想として
無印だと籠った感じがしたが高音がクリアになった
ベント穴の拡大によりより低音が出るようになった
ここまではよく目にするんだが実際ソラリスで自分が一番気に入って重要視してるのは
その音場なんだけどここを無印と比較した感想が一個も訊けてないのが残念なんだよなあ
2020は鳴らし込んでみて音はさらに煮詰められてて物凄いレベルに達してるのは解るんだけど
いかんせんOGより狭いのが凄く気になるんですよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 23:09:04.07 ID:qf+L6LZH0.net
VEGAは放っておいてもそこそこ売れるんじゃないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:39:28.59 ID:aSYUwgSHM.net
新宿のヨドバシカメラにポラリス在庫あったわ
とうすっかなぁ

344 :名無しさん :2021/03/01(月) 18:59:56.04 ID:g5qEOpRe0.net
Atlas 中古が安いの知ってヨドバシ横浜で視聴してきたけど低域出過ぎて中高域も音像がデカくて繊細さなし。全く好みじゃなかった。
イヤホン買う時はやっぱり視聴必須だね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 21:59:20.50 ID:JFdEeuSSa.net
ベルシング使ってても
https://i.imgur.com/8d25dYe.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 19:59:40.56 ID:0nmdeQ8R0.net
CAのイヤホンもそろそろ飽きてきたね
一年に一個で良いので個性的なモノを出してほしい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:47:26.69 ID:Wqhi5h2L0.net
Polaris IIを付属のsmokyで使ってるんですが相性の良いバランスケーブルってありますか?
曖昧な表現で申し訳ないのですが低音の量感を維持したまま全体的にアップグレードできるケーブル
なんてのがあったら教えてほしいです

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 07:05:45.28 ID:4Z7Sh1a7a.net
スーパーリッツ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:12:53.33 ID:tYu0yWbId.net
中古メダS6万でもさばけないか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:11:19.01 ID:GBkib5z30.net
>>349
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1283849/2069/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 10:15:09.63 ID:NZoskHSv0.net
アンドロメダが気になっているんですが現行の2020のレビューを見ると批判的なコメントがあるので気になります。
中古の旧アンドロメダやMW10よりデチューンされてしまっているんでしょうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 12:05:57.32 ID:iFo167nzd.net
最高です!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 21:13:03.66 ID:xq+7KADqa.net
2020は高域の刺さりを緩和して低域を増強って感じかな
俺は気に入ってるけど昔の音が好きって人には合わないかもね
懐古廚の文句を気にするより聴いてみて

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 22:57:13.30 ID:jd9ag+6y0.net
>>353
聞きたいのはやまやまなのですが、2020は近くの量販店にあるのですが他が聞けないので比較出来ないんですよね…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 22:57:48.41 ID:XIW3aEy70.net
コロナ以降家の時間が多くて最近据え置き+ヘッドホンか車でスピーカーだった
今日なんとなく歩きの買い物にメダ使ってみたけど悪くないね
WM1A+ritz+初代メダとちょっと古い感じの組み合わせだけど久しぶりのせいか音が新鮮に感じられて良かった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 23:21:23.54 ID:MNfxEL2Md.net
Andromeda2020の評価を教えてください。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 10:41:11.25 ID:8xSGlXH/0.net
春のBストックセールも今日までか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:31:24.64 ID:HO74pZBh0.net
ケーブルのセールやってくれよ〜

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:24:21.18 ID:KjU/YzAL0.net
andromedaシリコンカバー買ったんだけど
付けてたら耳の形に合わなくて耳が痛くなるので結局外して使ってる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 23:40:48.35 ID:mzjuBfao0.net
結局Campfireに未来はなさそうなのでソラリスSE売却して2pinワールドに移住するよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 23:42:02.90 ID:mzjuBfao0.net
ALOのケーブルはBFで買えばバカ安。それだけは素晴らしい。2pinケーブル終売にしないでくれれば良かったのに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 02:40:06.93 ID:C+OdZOeN0.net
10万未満の製品もっと増やして

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 09:11:30.79 ID:jsBlR7/U0.net
10万以下でどんな商品ほしいのよ
Andromedaの安価バージョンみたいなioはあるし
そもそもここのメーカーAndromeda以外は微妙じゃん
ATLASは好きな人は好きだと思うけど
特徴あるモデル以外はほしいのないわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 09:26:05.12 ID:p342XZodd.net
Campfireがモニター機作るわけないしな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 10:41:36.18 ID:y6DU/x1q0.net
初期メダ
Lyra 2
Orion Sky
は手放さずに保有してますが、買いましはないかなぁ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 16:26:24.46 ID:6WR2o4b4a.net
ポラリスなぜ無くなった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 22:13:06.71 ID:lkuM0b9B0.net
結局売れなかったってことでしょ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 15:20:15.45 ID:/EF+q9rTd.net
ゼンハイザーのie800のコピー作ってALOの自社ケーブル繋いで聴きたかったってのが最初だったっけ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 21:05:42.46 ID:rjKsGZRD0.net
通常通りだと丁度あと1か月位(5月中旬)は夏モデルの発表なんだけど
ARA・DORADO2020・VEGA2020の状況見る限りどうなんだろうなあ
まあでもここはモデルサイクル早くてどんどん廃盤にしてくるしなあ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 16:29:07.06 ID:3dElDKpVd.net
中古で半額以下になったGold16購入考えてるが、試聴した限りだとイマイチ全てがボヤッとするようになる気がするんだけど、取り回しは別としてSXC8の新品の方が幸せかなぁ。使ってる人いる?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 18:02:23.30 ID:EnD7PamT0.net
8は固くて

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 08:17:21.34 ID:vYDVkUZS0.net
aloのケーブル音は良いのに硬すぎるんだよなぁ
estronみたいなフニャフニャの出ないかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 00:12:02.89 ID:609U/pvbM.net
andromeda classicきたか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 00:27:16.44 ID:B1IfZ5FrM.net
公式にきてるぞ!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 01:17:09.71 ID:K3V5vXMzd.net
ウソかと思ったらマジだった!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 02:12:06.71 ID:9+BsQoxd0.net
貧乏学生ですが視聴したorionに一聴惚れして買っちゃいました…
頑張ってお金ためてメダも買います

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 02:19:43.38 ID:ShDV1oJc0.net
DROPで899ドルって安いな
珍しく出荷も5月と早い
ケーブルだけは残念だけどw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 06:44:36.19 ID:q9HzA6PUd.net
>>376
bellsingとか好きそうw

総レス数 655
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200