2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DX220】iBasso Audio DAP総合 18台目【DX160】

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:09:04.91 ID:wtZkK1kVM.net
>>576
逆だろ
スッカスカの音を寒色系だと勘違いしてる糞耳がいるだけ
ウォームが籠ってるとか言ってる時点で何も分かってない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:20:19.57 ID:h8L6J79n0.net
>>573
例えに出してる機種が毎度ショボ過ぎて発言すればするほどボロが出てる…
iPhone?PS Vita?んでヘッドフォンがK701て…

Babyfaceを持っててそれと同じ価格帯
つまり10万円前後レベルのヘッドフォンアンプやイヤホンを本当に所有してりゃそんな安物とはレベルが違うと分かるはずなんだが

もしかしてBabyface自体持ってるわけじゃなくて試聴レベルで語ってるんじゃないかと怪しいくらいなんだが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:41:39.88 ID:3ZsWijAgM.net
>>580
一連のやり取りでマウンティングしたいだけのエアプマンだと判明したから相手するだけ無駄だぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:18:28.41 ID:imPxOMLnM.net
>>573
Babyface ProはAKM AK4413
ConceroはESS ES9023

お前が複数相手にアンカをかけてるからどっちからの発言か間違ってるだけ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:06:50.63 ID:9yeUOqrLp.net
好きなの聞いとけよ
聞こえ方すら人それぞれなのに

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:14:06.37 ID:7ABlnf9EM.net
エアプマンはスルーでいいよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:20:33.54 ID:tomczrDZ0.net
>>578
元々ピュアじゃバスパワー物少ないと思うが
5V電源はあっても
5V電源も付属品がダメダメとかあるしな
電源は大事

スマホとDAPの電源品質の差は共にゼロスピンドルなのでそこまで大きくない
無いわけじゃないんだけどそれよりケーブルの差の方が出やすい

>>579
mojoなんかはウォームだけど籠ってるぞ
めっちゃ音場狭い
まあそういうことじゃなくてクリア系を批判する時は薄っぺらというしウォーム系を批判する時は籠るっていうんだぜって話なんだが、なんでそんな過剰反応?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:21:13.70 ID:tomczrDZ0.net
>>580
K701とか音量取りにくいかつ駆動力低いと酷い音になるってので有名どころじゃん
なんか他に有名どころがあればそれ出したら?
じゃなきゃ単なる批判したいだけの人だぞ?
まあ単に批判したいだけっぽいけど

>>583
CONCEROとCONCERO HD/HPは世代が違うぞ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:26:14.86 ID:FhkFeTczM.net
>>585
>クリア系を批判する時は薄っぺらというしウォーム系を批判する時は籠るっていうんだぜ

だからそれを糞耳って言ってんだわw
音質の良し悪しが丸で分かってない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:29:20.16 ID:6lo+dQrAp.net
>>587
お前アホだろw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:31:26.35 ID:fRNmzeS9M.net
反論できないおじさん「お前アホだろ」

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:35:02.87 ID:OKMChJV1M.net
>>585
電源にゼロスピンドルだから差は大きくない!とかまーた頓珍漢な発言だなぁ
そもそもまともなDAPとスマホじゃ全然違うしノイズ対策の面で圧倒的にスマホ不利だ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:46:32.28 ID:ayJDOv3G0.net
原理的に最高でないのは分かってるがDC04の音は以前使ってたDX90超えてるから個人的にはコスパに満足
それ以上は当面要らない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:49:52.89 ID:Qg001G9vM.net
バスパワー信者が挙げる機器はイチイチ古臭いのは何故かのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:00:20.87 ID:ayJDOv3G0.net
iBasso製品はそれ以来だから
DX90はバッテリー交換もできて、四年くらい使えていい製品だったのに
最近のはどこのもバッテリー交換できんのが残念

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:09:54.33 ID:Tw8SRY910.net
>>593
DX150以降も普通に交換できるしibassoに問い合わせたら純正バッテリー売ってくれるよ
まぁ最近はサイクルが早いからバッテリー交換するより新機種買った方が良さそうだけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:11:26.49 ID:6lo+dQrAp.net
>>589
一応マジレスしてやるけど
>>587の引用部分は批判するときの常套句だぞって話してるよな?
それに対して糞耳ってw
お前アホだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:14:21.13 ID:uLfKXpX6M.net
>>595
効きすぎワロタw
エアプマン反論できずw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:15:17.26 ID:Qg001G9vM.net
バカには皮肉ってものが理解できないらしい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:18:18.84 ID:6lo+dQrAp.net
>>596
反論できないアホは黙ってたら?
ワッチョイは便利だな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:20:38.31 ID:I4aAS/UbM.net
>>598
ボキャ貧鸚鵡返しおじさん「反論できないアホは黙ってたら?」

草々の草

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:23:43.88 ID:tomczrDZ0.net
>>590
いやマジでHDD搭載機との比較に比べればスマホとDAPの差は大したことないぞ
HDD搭載機でのデジタル接続やったことないだろお前
少なくともバスパワーの接続の音質求めてスマホからDAPへの変更はコスパ悪すぎ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:27:38.67 ID:navucDWUM.net
>>600
それ電源の差じゃなくて振動でD\A変換時にジッターが乗ってるだけ
バスパワー接続の音質求めてとかちょっと何言ってるのか分からん
俺が言いたいのはバスパワーではまともなDAPには敵わない、最初からこれ事だけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:33:14.15 ID:tomczrDZ0.net
>>599
ID変えまくってすげ〜ファビョってるなw

>>601
え?だから差はあるって言ってるじゃん
ゼロスピンドルだから大きな差ではないとは言ってるけど
モーター動いてる時点でノイズ乗るだろうに
勿論振動云々もあるだろうし完全に切り離すことはできないけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:33:19.26 ID:5psGKY9fM.net
ストレージの比較でゼロスピンドル優位は分かるけど電源にゼロスピンドルは笑うしかないw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:34:30.50 ID:navucDWUM.net
>>602
だからそれは電源の話しじゃないんだけど理解できないみたいね…w

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:36:12.33 ID:5psGKY9fM.net
>>602
ファビョってるとか久々に聞いたわww
時代遅れって言うか時間も思考も停止した老害か

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:36:53.07 ID:Tw8SRY910.net
そもそもゼロスピンドルじゃない電源って何なの?w

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:43:51.99 ID:/Pn5SH2MM.net
自転車漕いで発電でもしてるんじゃね?w

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:45:28.45 ID:ge+Hdi5WM.net
>>602
どうでもいいけど、楽天はプラチナバンド持ってないから移動してると頻繁にローミング挟んでIDコロコロ変わるんよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:56:22.69 ID:3/sjFGdjd.net
>>586
いやあのね…
K701なんて15年以上前のヘッドフォンだし今は値下がりして激安で買えるけどその値段程度の物なんだよ
当時としては良い物だったけど今時の高性能モデルとは比較にならん

オマエが言ってるモデル全部安物で時代遅れの旧式ばかりだから新しめで且つBabyface Proと同価格帯の専用機は持ってないのかとこっちが聞きたいんだが。

ゼンのHD800シリーズとかベイヤーのT1シリーズとかはK701なんかと同程度の鳴らしにくさだけど良アンプを組み合わせた時の音質評価は高く定番モデル
10万クラスのアンプと組み合わせるならせめてこのレベルだろ

平面駆動のHifiman HE6seという50Ω時2000mW以上のパワーを持ったアンプが推奨されてる桁違いに鳴らしにくいヘッドフォンもある

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:05:59.54 ID:tDLjDvXbM.net
語れば語るほどニワカ丸出しで墓穴掘りまくってるし
時間も思考も止まってるみたいだからこいつもスルーだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:38:01.93 ID:3/sjFGdjd.net
>>586
ちなみに君が名前を出したVitaとかK701とかiPhone(12 Pro Max)なんかは持ってはいるけどとても今音質面で基準にするようなもんじゃ無いな
PSPの時代ならまだしもVitaの時代なら既にDAPも色々出てたしなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 00:10:15.97 ID:WmYnfnk30.net
こういうの見てるとIE80使いの自分はDAPを語っちゃいけないのではと思ってくるな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 00:38:52.68 ID:jBgZN9X2a.net
>>612
古いバスパワーポタアンや大してヘッドフォン出力に注力されてもない高価なオーディオIFを持ち上げてる変な奴がいるからそれを叩かれてるだけで安い機種自体に罪は無い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 01:16:37.11 ID:cAQMOkPp0.net
>>612
スマホを買い換えたらヘッドホン端子がなくなったので、
変換アダプタ代わりにDC03を買ったのがここに一人・・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 01:39:45.89 ID:aJJO2G3Q0.net
k701は今でも良いものだと思うけどね
私は好きだよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 04:44:48.75 ID:WBjKWNdsM.net
古いだけならまだしも言ってることがデタラメばかりのエアプだからな
こう言うマウンティングしたいだけのやつはそりゃ叩かれるわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 05:11:17.03 ID:3uMUo1V3M.net
>その1]ハイレゾを意識

>これは日本オーディオ協会がハイレゾ対応だと認定した証として表示されるロゴマークです。
>国内ブランドを中心に日本オーディオ協会のハイレゾロゴを掲げ、高音質をアピールするイヤホンが多くあります。


この時点で読む価値がないと察した

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 09:38:04.80 ID:w+St6oZnd.net
>>614
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 10:53:51.52 ID:Ufbt1F9Ud.net
>>614
DAPは持ってるけど荷物の関係でコンパクトに収めたい時スマホで使うのに変換アダプタよりは全然良い音だからアリだと思うんだけどね

安価なDAPよりはコスパも良いし高級DAP持ち出したりヘッドホン持ち出して云々は必要ないと思うな
お金があれば両方買えるものだし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 13:10:46.24 ID:LkoqcMvhM.net
>>615
新品15000円程度で買える製品だと考えれば値段相応の性能は十分あるね
発売当初はその数倍したし
オーディオマニア向けのヘッドフォンとしては片出しでリケーブル不可って言うのが今となっては微妙な仕様ではあるけど高いのと比べなきゃ今でも使える品

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 13:14:43.73 ID:uq84l85CM.net
当時のAustralia製と今のChina製を同列にしちゃいかんぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:08:36.08 ID:byHqL/Fo0.net
だれか
>>531
について教えてぐださい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:47:09.98 ID:KdVs2PgKp.net
dc04アップデートしたいんだけどパソコン無いからネカフェでやろうと思う
必要な物ってUSB変換くらい?
簡単に出来るの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:50:08.97 ID:DgawVPMe0.net
>>623
USB変換アダプタはDC04に付属してる。発砲フォームが二重になってる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:56:36.37 ID:KdVs2PgKp.net
>>624
そういえば付いてたね
ありがとうございます

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:29:48.90 ID:KdVs2PgKp.net
無事に出来ました
ありがとうございました

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:52:49.33 ID:lZ5xkQWB0.net
ネカフェのパソコンですらアプデ出来るのに俺のパソコンときたら…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:59:45.80 ID:1OZG7I7lM.net
>>627
EEPROMって色々アレだし複数のPCで試して全部ダメだったからPCじゃなくてDC側が怪しいと思ってる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:01:21.02 ID:0P7ucWew0.net
DC03・04のアプデてDSD直ったの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:05:13.87 ID:1OZG7I7lM.net
>>629
春節でお休み中だから動きないよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:52:20.46 ID:lZ5xkQWB0.net
>>628
だよなあ俺も4台のパソコンで前部駄目だったしリコールしてほしいわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:28:56.61 ID:KdVs2PgKp.net
低音が分かりやすく真ん中寄りになった
位相の勉強になりました

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 00:49:42.61 ID:eyTa21LR0.net
>>226 を見ると低音はズレてなかったぽいけどな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 01:31:14.49 ID:OgAKpeAAp.net
位相直って相対的に良くなったから低音分かりやすくなったのかな
もちろん低音以外もまとまり良くなった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:50:24.75 ID:a29mRmLN0.net
ファームはハブ経由で繋いだらうまく更新できたわ
音の違いは糞耳だから分からんかった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:44:13.14 ID:dTPB2kgEp.net
俺はアプデしてから2時間くらい聞き入ってたw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:05:29.33 ID:oN+dloAba.net
つうか最初から位相間違えてるって商品としてどうなの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:18:32.15 ID:oN+dloAba.net
DX300聴いてきた。大人しい音だねえ。
もう少し押すところは押してほしいな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:07:50.17 ID:t5PA8rnf0.net
位相が逆てのはあれだろ。スピーカーケーブルの結線でプラスとマイナスを敢えて逆に繋ぐという昔からあるチューニング手法な

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:12:52.87 ID:I5fYWA4N0.net
全帯域逆ならそうなんだが、位相ズレに周波数特性があるとなると、それとは挙動が違う

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:41:09.11 ID:Ht6gdLYpd.net
でもなんでズレるんだろうね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 14:48:19.95 ID:bAoPLLTl0.net
DC04はright側の音場が狭いleft側に偏ってる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 16:55:11.34 ID:t35xANe9p.net
なんやそれ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:19:36.95 ID:KchVz2R3a.net
>>642
それ多分君の耳の形が左右で微妙に違う為。
イヤピースの大きさを左右で変えて色々試してまみ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:54:54.29 ID:K+RxJs0Gd.net
マジですか?ポタアンのPHA-A1ではちゃんと聞こえるんだけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 19:24:42.96 ID:KchVz2R3a.net
>>645
んじゃ個体不良かもねえ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 19:41:49.42 ID:53UOXEuRd.net
ご返答ありがとうございました。今度店行って別の個体試聴してきます!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:48:27.60 ID:v7nLS8JXM.net
>>638
ローゲインで聴いたんじゃない?
DX300はミドルゲインがいい感じ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 04:06:10.07 ID:7M5HpZUb0.net
>>641

位相が回る(遅れる)要因はLPF
アナログ段のLPFか、デジタル段のデジタルフィルタが考えられるけど前者だとハードの問題でFWでなおらんから、後者。

デジタルフィルタの実装バグでしょう


ちなみに
>>166みたいな現象はないですか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 08:17:51.24 ID:pVJvquZJM.net
>>642
そう言われると確かに左の方が
音場に広がりを感じる気もする
音源のせいかも知れないけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:14:29.31 ID:6Hzkc1Td0.net
DX300のケース買ったらハイレゾシール10枚もついてきた(´・ω・`)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:02:16.44 ID:V5z+vGmC0.net
冷蔵庫に貼るといいぞ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:28:13.26 ID:o7ZNuxj5d.net
冷蔵庫がいい音でブーンと鳴る

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:05:15.16 ID:mCdjMcp30.net
96 kHzまでブーンと鳴るようになる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 21:34:41.21 ID:FZR+8x8E0.net
DC-03も予備のハイ冷蔵シールが必要

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:35:46.52 ID:q8+A6gFa0.net
DX160買って届いた!
すぐに、AmazonMusicアプリとAppleMusic入れて、サブスクにログイン。

まあ、スマホ(iPhone)で、聞くのと違いがあまりわからん。

ヘッドフォン、イヤフォンだと、違いがわかるのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:39:09.41 ID:7tprENcN0.net
何で聞いてるの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:59:33.29 ID:B3gxSpAw0.net
そりゃ耳だろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:35:28.79 ID:elo/3eR00.net
スピーカーついてんのか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 03:57:26.57 ID:d78E/FAu0.net
>>657

あ、ごめん書いてなかった。
ブルートュースの、スピーカーのHK Neo(harman/kardon)と、AmazonのEcho Studioの2つで聴いたの。

前持ってたSonyのA105だと、イコライザー?でいろいろ音を変えられたので、そっちの方がいい音?に、聴こえるのかな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 04:04:27.88 ID:4I6f4/Gjp.net
そらBTで聴いてたら大差ないよ
基本iPhoneでOK

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 05:19:58.38 ID:d78E/FAu0.net
ケーブルでスピーカーと繋がないとわからないのかな?音の違いとか。あと、音源データに凝らないとダメ?

サブスク再生用にDX160買ったのよ。クルマでも使いたくて。iPhone12ProMaxでの再生と同じなのかな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 05:45:07.31 ID:Eu7u9oLL0.net
DAPというのは基本的に有線でイヤホン用、または鳴らしやすいヘッドホンくらいまでを高音質で聞くために作られてる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 06:08:03.68 ID:qlBsNo4lp.net
そりゃそうだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 06:13:34.13 ID:4I6f4/Gjp.net
>>662
基本的にデジタル接続してたらスマホもDAPも大差ないよ
少しはあるけどDAPの性能出したかったらアナログ接続しないと

ただカーオーディオだと音響処理(音の位置を前の席に合わせるとかあるだろ?)のために内部でデジタル処理してアナログにしてるとかあるからデジタルでつないだ方が良かったりする
アナログでつないでもカーオディオでデジタルに変換しちゃう
今のカーオディオならiOS機器とUSB接続できるんじゃないか?
ケースバイケースなのでよく調べた方がいい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:20:20.45 ID:d78E/FAu0.net
キモはアナログ接続なのね。勉強になります。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:23:09.59 ID:d78E/FAu0.net
クルマはね740iなのよ。BMWの純正ナビとかには、USBも同軸ケーブル?接続、も出来ないのよ。クルマ用のアンプとかDSP機器を入れないとダメだね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:24:05.64 ID:d78E/FAu0.net
あ、USBでの接続は出来たな…。これで良い音になるかな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:24:07.11 ID:tYOmuGs40.net
せめて、CD音質位の方がよくね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:25:16.33 ID:d78E/FAu0.net
ん?DX160をどうやってUSB接続するの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:36:21.13 ID:XRHoIcbN0.net
ちょっとは調べてから買ったほうがいいんじゃないか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 10:54:52.35 ID:d78E/FAu0.net
Type-Cの、ケーブルをクルマ側に挿せばいいのか。USBで。それでデータがクルマに行くな!
わかった!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 15:26:49.19 ID:uce/X0/n0.net
なにGPGPUたしなむ住人いるのか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 20:38:11.05 ID:v9oyFWDH0.net
>>667
AppleのCarPlayには対応しとらんの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 23:39:53.60 ID:d78E/FAu0.net
CarPlayは、使えてる。iPhone経由で。
このDX160も、CarPlayで接続出来るの?
おお、それはいい。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:14:42.76 ID:osZJvI0e0.net
サイン波で左右の波形比べたらどの周波数でも完全に逆相だったぞ
試してみたらいいよ
LPFとかの問題じゃなく内部結線間違えてるとか凡ミスだと思うけどな
単にファームウェアの問題ならPCMだけじゃなくDSDも治るはずだろ
PCM直したらDSDが今度は逆走、ってやっぱ結線の問題じゃないかな?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 01:08:31.13 ID:grxVC8Y40.net
>>676
PCMの処理だけ直してDSDの動作テストをしないでリリースしたファーム修正の凡ミスと予想。
このままだとDSD使えないままなので次のファームが出て欲しいね。

CS43131のブロック図を見てもよくわからん。
https://www.jp.cirrus.com/products/cs43131/

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 07:47:28.51 ID:5bWpaj+10.net
あー ほなLPFと違うかぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:04:35.44 ID:G0u5GFdSa.net
というかPCMとDSDで違う配線使ってるんかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:00:03.50 ID:AfpCVJJFM.net
>>667
横からスマン。F90のM5乗りだけど、USBメモリに音源入れとけば、純正のオーディオプレーヤーで聞けるぞ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:17:09.35 ID:4Ssv/iMVM.net
>>675
DAPの音が好きなら無理やりDAPのphone/line out→ADC→車載USB-A→カーオーディオ内部でDACとアンプを通り再度デコードって言う方法もある
俺もBMW F56とMBに乗ってるがAUXが廃止されたから態々ADかまして入力させてやってる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:34:13.36 ID:klxQVsNhd.net
>>680
>>681
ありがとう!情報を!

この週末やってみます、いろいろ。
ようやく、クルマでハイレゾ?を試せる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:19:43.99 ID:uF10GYqKM.net
DX300がエージング150時間超えでだいぶいい感じ

デジタルフィルターだが
NOSはモコモコしてダメだったな

もしかしたらAmazonHD+DX300との相性かも知れんが
デジタルフィルターはD1が良い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:08:17.58 ID:F2AGIfNZ0.net
同じくDX300使ってるけど、NOSはむしろスッキリする印象だけどな。
まぁでもデジタルフィルターの変化をブラインドで当てろって言われても自信ないからこの印象もなんとなくではあるけど。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:51:31.09 ID:9X4zIygTM.net
NOSは曲によって当たり外れが激しい
合う曲はとても良いけどダメな局はマジで不快

686 :682 :2021/02/20(土) 16:20:32.04 ID:DrFHLbXgM.net
>>685
だよね〜
事前情報でNOSが良いって聞いてたからそれ使ってたけど、俺の環境では雑音だったw

192kHzへの強制アップサンプリングがNOSとの相性を悪くしてるのか・・・?まあよくわからんけど
AmazonHDユーザーの俺がNOS使う事は今後無いと思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:07:26.55 ID:05EG9t7rp.net
基本的に音良くなるからオーバーサンプリングするわけでNOSが良くなるかどうかは機器によりけり
ifiのポタアンでもNOSモードあるけど評判はイマイチだよ
フルマルチビットならまた違うんだろうけど
とりま好みの音で聴けばいいんだよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:32:19.90 ID:1AMcWK/30.net
HiFiMANのHM-602とteraplayerがNOS DAC使ってたな
前者はアナログ的な味わいがあって、後者はportapro以外は全く合わなかった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:36:06.19 ID:A+l/m6xQ0.net
DX220MAXよりもこDX300のほうが上??

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:51:13.51 ID:jq/XKHda0.net
余裕で軽いぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:16:14.91 ID:h0Mcg4Oa0.net
代理店のコメント的にも音はMaxの方が上くさいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:22:59.37 ID:I6Pnauc0M.net
オーディオは物量が全てだから価格やサイズ考えればそりゃDX220MAXが上だろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:06:26.04 ID:Qwl5At6w0.net
消費者の推測よりも、メーカーの代理店がコメントしてる事実の方が大事やん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:28:10.32 ID:BFE5jUmBM.net
メーカーも代理店も売りたい物を持ち上げるし信用し過ぎると痛い目みるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:35:23.44 ID:BgHwGhhCM.net
>>694
DX300の音はDX220MAXに似てるとか言ってたくらいだしな
全然似てないのに良く言えるなと感心したわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:09:16.48 ID:xujreoEa0.net
>>689
DX300持ちだが
あきらかに200Maxの方が上
気に入って買いにいったら
cyin6 D1 買ってきた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:18:42.29 ID:HR3AqHPF0.net
DX220MAXよりPGTのが音いいけどな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:02:17.00 ID:cpb5ycx+p.net
個人差

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:10:37.06 ID:cFYp4lJ+0.net
逆にPGTからMAX切り替えたわ。MAXの方が広い空間で鳴ってる感じが気に入ってるんだけど、アニソンにはあってない気がした。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:25:12.55 ID:Qwl5At6w0.net
>>694
完全別メーカー商品を比較するときに信用し過ぎるとそら微妙やが、dx220max とdx300の様な同じメーカー内での話については、持ち上げるも何もって感じやが

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:38:46.18 ID:avrFbnRYM.net
>>700
同じメーカー内でも理屈は同じ
メーカーは売りたい物を持ち上げる
慈善事業ではなく商売なので当たり前だけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:44:51.46 ID:EMU/Q8fLd.net
>>701
MAXって販売終了だろ?
代理店が今更持ち上げる理由ないじゃん。
MAXの方が上ってのは率直な感想なんじゃね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:53:00.98 ID:f8Cm15thM.net
>>702
海外は在庫残ってる
まぁDX220MAXが上は本音だけどDX300がDX220MAX似てるは大嘘
要は公式だからと何でもかんでも鵜呑みにしちゃいけないって事だろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:03:35.10 ID:sZc9LvWyM.net
>>703

↓これが正当な評価だと思うが?
https://youtu.be/otNlrA3-gaw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:06:29.25 ID:HR3AqHPF0.net
とらチャン…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:08:44.75 ID:f8Cm15thM.net
コジーは主張がアレ過ぎて参考にならないわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:33:59.29 ID:pJUX0QRC0.net
DX300持ってる方
DX300今着弾しました、まず充電ですがバッテリー残量A100% D0%
でバッテリー残量デジタル0%なのですが、スマホのようにタイプC
ケーブルを差すだけですよね?
アナログ100%ですが気にせずタイプCケーブルを差すだけでしょうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:00:57.13 ID:f8Cm15thM.net
>>707
大丈夫だよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:30:10.75 ID:pJUX0QRC0.net
>>708
ありがと
デジタル75%までキター

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:53:46.16 ID:OZfqgyuld.net
コジーは新しいものとか好みのものをバカ褒めするからあんまり…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:29:26.59 ID:CGKVNuLw0.net
ただし、コジーはポタオデ界の重鎮だぞ
なんで再生数が少ないのかは判らないが、このスレでもブログをブックマークしている人は多いはず

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:36:34.43 ID:ie9eIn5wM.net
ポタオデ界の重鎮ワロタ
本人か信者か知らんが痛すぎるわ
お前が思うほど影響力はないし、ブログも見難いしセンスないからやめた方がいいぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:38:41.90 ID:f8Cm15thM.net
>なんで再生数が少ないのかは判らないが
答え合わせだな
コジーは当てにならないから大多数から相手されてない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:40:00.11 ID:Bstnx6sR0.net
コジ?だか知らんけど初めて聞いたわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:45:16.13 ID:ie9eIn5wM.net
>>714
所詮DX160が初DAPのニワカだからな
本人や信者が思うほど知名度も影響力もない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:49:00.74 ID:9qyFqTWS0.net
ダサイクルってやつですね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:51:44.81 ID:wkFjQGX7d.net
コジーは単なるコレクター
レビュアーとしてはセンスも無ければ知識も無い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:57:18.15 ID:7cF+HeBx0.net
バッテリーがへたれてきたらDX300だと
バッテリー交換の費用はどれくらい取られますか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:57:54.23 ID:vsXt4fMR0.net
コジーは若手のホープな感じだな(実際の年齢は知らん)
新参ながら高額品を買い漁って名を売ってるイメージ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:28:47.71 ID:JkuI3cGr0.net
ワンコがかわいいだけだよな
それ以外は全く興味がない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:53:45.69 ID:uoa8N6jAd.net
>>703
代理店が海外在庫の宣伝しないと思うけど
売れても自分のとこの売上にならないし宣伝するならDX300にすると思うよ。
そういうことを勘案するとMAXが上ってのは率直な感想だと思うけどね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:55:44.73 ID:awx2lNo8d.net
前はアイコン豚鼻にしてたキモいやつか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:03:28.02 ID:uGf3ujkMa.net
>>711
本人さん宣伝乙でーす

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:10:11.07 ID:cpb5ycx+p.net
フルボッコで草

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:46:54.52 ID:Bstnx6sR0.net
>>715
これが重鎮とか笑っちゃうわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:04:05.50 ID:toed6Bw60.net
まあ重鎮って言うからにはiBassoならP3とかD1とか輸入してないとな
DAPからじゃニワカだからな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:07:58.79 ID:7Zoz+7bp0.net
俺ポタオデに数年ぶりに戻って半年も経ってないくらいだから色んなやつの情報得られていいと思ってた
けど、もう少し戻る時期が早ければDX220MAX買えたなと思った、俺がR8SS購入した頃から、やたらDX220MAXと比較して持ち上げるからうざくなった(´・ω・`)
それからあまり有益な情報源ではないなあと感じるようになった
なんか矛盾というか手のひら返しがはやいというか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:13:25.92 ID:B+xEH2PVM.net
>>721
だからそう言ってるんだが、1行しか読めない能無しは邪魔にしかならないからROMっといた方がいいよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:21:44.44 ID:cDEar/eEM.net
両方買って両方使え
それなら喧嘩しないだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:22:08.47 ID:BvSctNtC0.net
>>727
音の良いアナログポタアンつなげば220MAXは簡単に越えられるよ
アナログポタアンは古くても音良いものは音良いから最新機種に拘る必要はないよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:23:21.00 ID:vsXt4fMR0.net
海外在庫残ってるとかどうでもいい事をいちいち書く馬鹿が何言ってんだか。
底無しのアホだろ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:24:48.52 ID:B+xEH2PVM.net
>>731
反論できなくてそれはダサ過ぎるぞ能無し

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:27:28.27 ID:r464ShXoM.net
物事を多角的に見れずに一辺しか見れない人は騙されやすいから気をつけた方がいい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:31:07.87 ID:8/CRaYEAM.net
海外在庫君ワロタ
日本語下手くそだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:34:35.68 ID:3nuzLgCkM.net
論点逸らして噛み付いてくる能無しワロタ
だからバカにされるんだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:36:25.84 ID:95GIJ/57M.net
マウンティングしたいだけのキチガイはスルーしとけ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:37:53.36 ID:V66q9GEU0.net
>>730
その古くて音の良いアナログポタアンの具体例をいくつか挙げてくれ

最新だとC9が良いんだろうが予算と許容サイズを超えてる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:41:08.00 ID:wj93ywDdM.net
変なとこに突っかかってる人がいると思ったらいつものガイジブーイモか
Wi-Fiも茸回線もNG入れとこ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:51:01.18 ID:cqyA1ZyZM.net
5chは最後に書いたモン勝ちと思ってる奴が多いのがなー。
捨て台詞ほどみっともないものもないんだが。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:57:15.57 ID:QvPM66RDM.net
苦し紛れに日本語下手くそたな(震え声)はマジでみっともないと思うわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:07:43.06 ID:thr0mFXMM.net
>>740
お前、震えすぎて濁点うち忘れてるじゃねーか。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:09:35.07 ID:QvPM66RDM.net
そうそう、そうやって誤字脱字にしか噛みつけない奴を敢えて引っ掛けるんだよ
これで会話したいのかマウンティング取りたいだけのガイジか分かるからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:10:22.44 ID:ElPHuI/ed.net
俺の負けでいいからこの流れもう終わりな?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:13:46.61 ID:5WPuZD2yM.net
>>742
流石に後釣り宣言はちょっと・・・。
スマン俺が悪かったわ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:17:15.58 ID:QvPM66RDM.net
>>744
昔からあるテクニックなんだがな
しかし捨て台詞ほどみっともないものもないなw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:21:18.30 ID:EQcpgFee0.net
なんかだっせぇ言い訳始まったな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:23:32.92 ID:wj93ywDdM.net
誤字脱字に〜は的を射てると思うけどね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:26:54.24 ID:QvPM66RDM.net
5chで誤字脱字に突っ込むほど無意味な事はないからなw
揚げ足取りたいだけのアホを判別するにはこれが一番

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:29:18.04 ID:q0iCl9WId.net
誤字脱字する程顔真っ赤という指標になるがなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:40:19.16 ID:wsi7QEHTM.net
妄想でマウンティングとはガイジの極みで草

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:43:42.44 ID:c3HWfyj5M.net
スマホだと予測変換でおかしくなる事は多々あるしな
仕事でもないのにわざわざ文法チェックもやらんし
そんなのやってるのって5chが生きがいのキチガイだけだろね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:44:37.52 ID:KFjOvBXz0.net
代理店の言うことを鵜呑みにしちゃいけないとか言ってる初心な奴に能無し呼ばわりされちゃったよ。
代理店や雑誌やサンプルの提供うけてるブログは基本的に広告だから割り引いて読むのは当たり前。
それが良いとか悪いではなく世の中そういうもの。
だから代理店の利害と一致しないコメントは情報の取捨選択という意味で信憑性あると判断できると思うけどね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:48:20.96 ID:c3HWfyj5M.net
>>752
だから最初からそう言ってるんだが3歩で忘れる鳥頭か?
頑張ってループしたのに悪いが、敢えてもう一回言うわ
能無しは邪魔にしかならないからROMっといた方がいいよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:50:01.67 ID:KFjOvBXz0.net
>>753
今更やっと代理店の言うこと鵜呑みにしちゃいけないって気づいた初心な子なんでしょ?w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:50:50.88 ID:wsi7QEHTM.net
誰も良し悪しの話なんてしてないのにガイジが妄想で噛みついててワロタ
余程悔しかったんだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:52:31.94 ID:c3HWfyj5M.net
>>754
しょーもないレッテル貼りしかできない能無し哀れだわ
生きるの大変そうだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:56:40.22 ID:wsi7QEHTM.net
それが良いとか悪いではなく世の中そう言うもの(キリッ)

誰も良し悪しの話なんてしてないのに的外れなレスかましてドヤ顔してるやつマジで受けるwww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:17:30.48 ID:NqokTz8/x.net
DX220 → DX220MAX
DX300   DX300 AMP08改良版
来年発売 DX300MAX
でしょ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:29:31.85 ID:Pne6zjBpM.net
>>758
AMP11がAMP8改だから真空管とか別のアプローチだろうな
個人的には多少バッテリー持ち悪くてもいいからDX300MINIとか欲しいな
あとやっぱシーラスじゃなくてESSのDAC使ったDAPが欲しい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:33:09.65 ID:jzgBBEJdp.net
寄って集って叩くな
叩くのはどうでもいいが、見づらくてしゃーない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:35:12.09 ID:iwbhLYce0.net
テテンテンテンってこんな奴らばっかだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:36:39.56 ID:T9WTg4TE0.net
アンプだけの時と同じで何か飽きるんだよな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:22:59.01 ID:4/PRS4d1r.net
dx300のアンプ内蔵で消費少ないdac4発積みってまんまLGのスマホ思い浮かぶんだけど比較した人いるのかな
流石に10万超えのdapにゃ失礼か

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:38:41.24 ID:q2G4ZzL20.net
>>763
LGのESS Quad DACってのはDACチップが4個入ってるわけじゃなくてES9218自体がオーディオSoCで内部的に4並列処理してるってだけだぞ
http://www.esstech.com/index.php/en/news/newsroom/ess-technology-brings-advanced-audiophile-features-mobile-devices-first-time/

これを2個積んでるAP80Pro、BTR5、UP4、QudelixなんかはOcto DACとも言えてしまう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:41:31.62 ID:q2G4ZzL20.net
>>763
あとDX160やDX300のCS43198はアンプ内蔵じゃない
内蔵なのはDC03やDC04に使われてるCS43131

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:43:17.73 ID:eFr1AqF8p.net
>>737
international+いいぞ
音場広くて(横だけじゃなくて前後にも)定位良くてクールに全振りな感じが
ゲインも3段階ある
USB接続もあるけどおまけに近いし端子がもげやすいので注意
あとiOSだと24/96のみノイズが乗る
24/88.2までやアナログ接続は問題なし
DAPと組み合わせるならアナログ接続だろうけど
最大の問題がバランス端子がIRISな事

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:26:46.47 ID:4ch11NOS0.net
>>737
アンバランスなら
HA-11
KH-01P/PF
SR-71(A無しの方が個人的に好き)
P-51
TRIO

バランスなら
RxMK3B+
DUET
CDM
international/+

こんなところか
他にも意見ある人いると思う
P5と電源ユニットが日本でも売るかと思ったんだが結局出なかったな
中古はバッテリーの持ち時間半減してると思った方がいいよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:59:27.13 ID:/gaVFDxc0.net
電池の持ちが悪くてもいいならportaphile 627がお勧めポタアンだな。
音は素晴らしいが音質に全振りしてるせいで、マジで4時間ぐらいしか持たないが。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:01:12.79 ID:RPoMskQG0.net
出た 笑
音質全振りマン 笑

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:51:17.89 ID:Me7TOsq00.net
DAPの音の良さとポタアンの音の良さは方向性が違うと思う
どちらが音質が良いって競い合うのは無意味でしかない
個人的にはポタアンの音の良さって好きだな!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 06:29:19.94 ID:iMJKUiwC0.net
DC03買った。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:23:09.32 ID:CWrqBhrD0.net
DX300でUAPPを使ったとき、DSD音源がうまく再生できないのですが、仕様ですかね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:17:13.42 ID:gr7al7mf0.net
逆相完全に直ってのかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:57:50.70 ID:iMJKUiwC0.net
DC03が、iPhone12ProMaxとつながり、再生できた。
うーん、BOSEのQuiesComfort2だと良い音の感じがしないな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:22:42.04 ID:m6iGdDLB0.net
>>772
DX220なのでちょっと条件が違うけど
dsdで再生できていますよ
再生できないとは、どんな状況?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:40:34.33 ID:Bqa9ICv3d.net
>>775
ザーとかピーとかいった電子音です
MANGO Player、Neutronだと再生できる音源です

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:28:59.83 ID:h5GPtKmpp.net
>>770
いやいやそれはDAPとかポタアンって話ではないでしょ
機器ごとに音の良し悪しがあるって話だよね?

ポタアン使うってのは程度は違うけどDX200/220でアンプ変えるのと同じなんだから

>>776
なんとなくだけどDACチップのボリューム下げてないか?
DSDをネイティブ受けしてるDACはDACチップのボリューム(再生ソフトのボリュームはDACチップのボリュームの事が多い)は最大にしておかないとそういうノイズがでてマトモに音でないよ
音量調整はDACチップではなくアンプの先のボリューム(普通はアナログボリュームか電子ボリューム)で行う
UAPPの設定確認してみたら?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:45:37.97 ID:GsCN3chw0.net
基本アナログ接続のポタアンはDAPのヘッドホンアンプを避けて、イヤホンやヘッドホンを駆動させるヘッドホンアンプとして使うものだからDAPのヘッドホンアンプより好みの音でないと使わない
重くなるし嵩張るしバッテリーの管理も面倒になるからね
これらのデメリットを超えるメリットになりうる音質になって初めてポタアンの存在意義がある

まあ基本DAPのヘッドホンアンプ部は小さいので(スマホよりは大きいけど)ポタアンの方が余裕のある設計になる
だから音質は期待できる
当然小さいと期待できないしデカイ方が期待できるが聴かないと本当にそうかどうかは分からない

接続ケーブルでもだいぶ変わるけどね
付属品とかバルクのは「とりあえず」な物だから

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:50:34.75 ID:/dtd5zVkx.net
ポタアンってラーメンの胡椒とかニンニクとか紅生姜とか
味変させて楽しむ嗜好品だから
音質向上とかでわないよなぁ
その曲とヘッドホンとか相性合うの見つかるとアガります

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:53:08.69 ID:Bc9IKt/mp.net
何言ってんだこいつ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 02:00:08.61 ID:QppzT58Lp.net
>>779
そりゃイコライザーだろ?
DAPのアンプをバイパスしてポタアン使うんだからかなり意味が違うし、まともな物選べば音質向上になるよ
ラーメンで例えたいならスープそのままで麺を他の物に変えるってところだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 05:49:23.23 ID:t4sMlVDAd.net
ラーメンでいうと
ケーブルとかイヤーチップが味変みたいなものじゃないかなぁ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:22:23.52 ID:d9cqHUKmd.net
DACで音が決まると思ってる奴なんじゃね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:57:54.61 ID:UZiwz5Uaa.net
DACでも音は変わるだろ
変わり具合はアンプ以下だけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:54:01.98 ID:ZEwc4hm5d.net
ポタアン黎明期からアンプをエフェクターか何かだと思ってる奴いたからな
ブロガー様の謎レビューばっか読んでるとボリュームの改善がどれだけ効くかわからんのも無理はないが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:13:16.62 ID:0/E7c01z0.net
DX300買ったDAP初心者だがすまん教えて欲しい
バーンインの時間をカウントしたいのだがトータル稼働時間は
本体のどこかに表示されるのでしょうか?
何時間稼働したかどうやって管理してるのでしょうか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:48:13.65 ID:UImTs5lza.net
>>786
何か説明するのも疲れるし、もう君はそのままでいいや…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:21:36.36 ID:MpbBs5hJp.net
>>786
自分で時間カウントしてメモしとくといいよ
ついでに何か比較対象のDAPと聴き比べして所感もメモしとけ
バーンイン中は基本的にイヤホンからは音出しっぱだけど比較視聴の時以外聴かない
音量は普段の音量でOK
これで比較対象ができて、聴き続けるのに比べて耳が慣れることもなくなるのでバーンインの効果が分かりやすくなるよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:06:02.89 ID:QQgXubO4M.net
バーンイン時間をメモして楽しいか?
オーディオを楽しんでけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:06:49.69 ID:o8Z4Q7hZd.net
Walkmanのこんなカウンタを期待してるのだろな

https://i.imgur.com/dM51HeW.png

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:11:31.26 ID:MpbBs5hJp.net
>>789
バーンインの時間だけメモるんじゃなくて所感もメモるんだよ
バーンインの変化楽しめるのは最初だけだからな
新品で買った人だけが楽しめる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:15:16.01 ID:ppTJUrA+0.net
バーンイン終わったら次のハードに行って聴かなくなるからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:17:57.35 ID:QQgXubO4M.net
>>791
今まで買った(全て新品)DAPでバーンインとか考えた事微塵もなかったわ
結構変わったりするもんなのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:27:10.55 ID:MpbBs5hJp.net
>>793
使ってる機器によるとしか言えんな
モノによっては結構変わるし全然変わらん物もある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:31:25.24 ID:0/E7c01z0.net
>>790
そうそう
本体のどこかに累計時間が表示されてると思ってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:33:00.58 ID:iFpkfLRa0.net
>>793
自分もバーンインは気にせず聴く派だけど
ちょっと変わったかな?って位の変化は感じた事がある
新品とある程度使ったもので比べたことは無いから気の所為の可能性も十分あるけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:42:11.46 ID:QQgXubO4M.net
>>794, >>796
バーンイン過程が楽しめる人は羨ましいな
これから箱出し後は全集中しながら聴くことにする

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 00:42:27.64 ID:/Fh9k+E3M.net
半分は耳がバーンインされた効果だけどな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 02:28:32.98 ID:UKpDzoUq0.net
785だがバーンインについて色々意見が聞けて参考になった
あまり神経質にならない程度に楽しむことに決めたよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 06:21:27.28 ID:KyhubfoY0.net
2〜3日再生しっ放しで置いてから聞き直すと明らかに音が違ったりして面白い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:20:31.49 ID:7+ChvHIid.net
DX300とiphoneにhiby musicインストールすればHiby linkをBluetoothで使えますか?DX300を鞄に入れてスマホから選曲したい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:39:29.18 ID:Xtv06Mcxp.net
それならテザリングでDX300運用したほうがいいんじゃないの

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:11:08.51 ID:1TVmmHs4M.net
DX300はシャツの胸ポケにすっぽり納まるサイズなんで結構使いやすい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:58:55.58 ID:7+ChvHIid.net
kse1500を付けてるから胸ポケットどころか鞄からも安易に取り出せない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:10:07.64 ID:2G8uboBUp.net
>>802
それは用途が違くね?
単にDX300をリモート操作したいって話だろ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:23:05.55 ID:oiS2wu5s0.net
KSE1200とDX300の組み合わせだが、さすがにこれを持ち歩く気にならんわw

しかし音はすこぶる良いな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:25:41.47 ID:UhJJYiGO0.net
iphoneは、Appleが制限しているからwifi経由でしか出来ないって聞いた
Android買おう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:42:15.52 ID:2G8uboBUp.net
>>807
iOS同士つなぐtangoってアプリはBT接続で使ってたけどな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:17:53.02 ID:7+ChvHIid.net
hibyのDAPでできるからアプリだけ入れてDX300で使えるか?って話し。hibyはノイズ問題あるからDX300購入を検討してるんだ、ただhiby linkだけは便利だから

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:40:26.68 ID:7+ChvHIid.net
>>806
お前が持ち歩けるかどうかなんか聞いてねえんだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:47:03.76 ID:L0iMjEE+M.net
!?!?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:12:43.40 ID:oiS2wu5s0.net
>>810
お前にレスしたわけでもないのにうぜーわww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:46:23.71 ID:7+ChvHIid.net
>>812
お前がウゼーんだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:21:14.34 ID:V1WJTL83x.net
携帯が軽いから重い方をリモートで操作したい気持ちわかる

300はディスプレイもよくスマフォ並みのスクリーンで映像も良いしSIMまで入る
けど、あれをスマフォみたいにずっと持ち上げて運用する事ないし
シャツも左下がりのダルダル君になる
細いけど、デカイ重いて事ですよね?
ソレ以外最高っす

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:40:59.70 ID:2RySv7bY0.net
>>814
DX300はSIM入るんか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:46:07.68 ID:1sl+D5Cqd.net
>>814
色おかしいし、SIMなんか入らんぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:59:24.47 ID:XpgtsmXTx.net
すいませんDX300 SIM入らないですね
次のMAXには入りますかね?
ストリーミング時代ですし
他社は対応済みですものね?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:02:40.95 ID:Mkn/zyh9M.net
スマホやポケットWi-Fiじゃあかんの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:05:05.73 ID:PqW29T1D0.net
コジーのDAPランキング(ベスト5)

DX300…4位
そして

DX220Maxが1位になりました!!

コジーに認められたiBasso、おめ!!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:05:06.93 ID:BvCel5uq0.net
入らないんじゃないかな
製品開発のハードル上がるし2回線用意するのを期待するのは現実的ではないよ
WIFIやBTでテザリングする方が現実的
なんならデジタル接続のポタアンの方がハイレゾサブスク時代には合ってる
D20とか作らんかね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:11:16.64 ID:sdzKgTpfa.net
>>819
また本人登場か…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:18:31.49 ID:M7kuy2YMd.net
コジーって声がデブすぎて何言ってるか聞き取れないからすぐ視聴やめたわ
ボイチェン使えよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:19:04.28 ID:UhJJYiGO0.net
SIMが入るDAPなんて、GRANBEATとR8SSくらいじゃねーか?知らんけど!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:41:40.97 ID:ldUVHidHx.net
アイバッソやハイビーとかとアップルが提携して
ストリーミング用高音質版iPhoneとか出して
アップルミュージックをグイグイ押してきたりしないですかね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:14:39.17 ID:PqW29T1D0.net
単なる一視聴者なんだが…
色んなDAPを紹介してくれるから、参考になるしチャンネル登録して観てる

特にDAP初心者かつ試聴できない自分には助かるチャンネル

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:25:30.58 ID:47q3294s0.net
ならいちいち宣伝するな
黙って助かってろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:28:46.32 ID:2RySv7bY0.net
しないですね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:33:59.97 ID:UhJJYiGO0.net
>>824
その昔に、iPodというモノがありまして・・・この説明は省略
スマホの普及により、主軸をそちらに移したって感じかと
ニッチな世界過ぎて儲けが少ないのかと

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:37:15.21 ID:2G8uboBUp.net
>>824
高音質化は他社に任せてる感じだな
そのためにOSとしては10年ぐらい前からハイレゾに対応してるし
なんならHDMI接続でAVアンプやサウンドバーにつなぐなんてのもできる
CD品質ならAirPlay対応ポタアン使えば無劣化無線接続もできる
楽しませるオーディオとしてはAirPodsシリーズの空間オーディオみたいのやってるけどね
多分求めてるものとは方向性が違う
有線は力いれず無線でヘッドホンとかには力入れるかもな
AACの次のフォーマットとか用意してるんじゃね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:57:13.20 ID:6qWtxr+80.net
Appleの空間オーディオはコンテンツをAppleから買わせるための囲い込みだろう。
例えばAmazonはDolby Atomosコンテンツを正しく再生できるのはAndroidだけで、iOSアプリてはDolby Atomosを利用できない。
Appleがそれを許可しないからだ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:58:26.57 ID:UKpDzoUq0.net
>>825
私も登録して視聴してる
宣伝ではなく頑張って継続してほしい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:17:48.41 ID:iZlD5oB30.net
コジーは声が明らかに太めで髪薄めの独身中年を想像しちゃってなぁ
髪だけじゃなくて内容も薄いし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:22:01.60 ID:LV0dn9Dy0.net
提灯持ちではない点については信用できるんだろうけど
内容が浅いから結局参考にはならないんだよなあ
ただ並行輸入で最新DAP揃えてる”だけ”って印象

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:53:33.02 ID:eteAh0HI0.net
>>830
AndroidやiOSでAtmos再生出来たとして何か良いことあるのかい
実用性ないよね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 01:04:28.94 ID:36OJ2GRC0.net
>>834
AndroidはスマホのHDMI出力やAndroid TVなどからAtmosコーデックのデータを対応機器に出力できる

iOSもAppleから買ったコンテンツでAtmos等マルチチャンネルのデータを対応機器に出せる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 01:17:00.63 ID:36OJ2GRC0.net
更に言うと今時のタブレットは4スピーカーが珍しくなく、Samsung機などAtomos対応端末なら本体だけでも上下方向の空間表現が可能だ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 01:45:26.72 ID:eteAh0HI0.net
>>835,836
で、それって実用性あるの?
出来ると使えるは別だからね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 01:53:33.38 ID:36OJ2GRC0.net
>>837
あるよ。Amazonて書いたけど音楽とは言うとらんからな。映画は元データがマルチチャンネルなんで、対応機器でマルチチャンネルで聴けて悪いことなんかない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 02:00:43.56 ID:+VI+HMwmp.net
>>837
ここで扱う話題と少しズレるけどAppleTVとかFireTVをAVアンプにつないで使う時効果を発揮するね
4K+Atmosのフォーマットの映画とか配信されてるから
UHD-BDの配信版的なやつね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 02:01:46.20 ID:DosrjiuX0.net
DX160買って、サブスク等一切使わないからmango os入れてみたんですけど
microsd入れた状態で一旦電源オフにして普通に起動しようとすると起動しなくなるんですが、オマ環ですか?
microsd入れない状態で起動はする。起動した状態での電源長押しでの再起動やmango切り替え時は入れてても起動
ただ電源切った状態からのスタートだとmicrosd入っていると起動しない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 05:44:04.46 ID:3Mo5u54CM.net
おま環
取り敢えずSD変えて試してみ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 13:29:01.95 ID:se5dHMSE0.net
AaDX160で音楽聴いてみてもiPhoneとそんなに変わらないんだけどした方が良い設定とかあるなら教えて貰いたいです

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 13:35:18.92 ID:BwxKTLmK0.net
>>842
iphoneで聴いてるならイヤホンとの間に何かしらデバイス挟んでるでしょ?
そしたらDX160じゃ対して変わらないよ。
音のいいスマホレベルだよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:24:37.89 ID:3Mo5u54CM.net
>>843
さすがにエアプすぎるわ
ドングルとは比較にならんぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:31:29.40 ID:G4B18+5Cd.net
>>843
イヤホンがショボいと変わらんけど
それなりのイヤホンだと電源パーツの差は出るよ!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 14:45:14.51 ID:hQDpXkINd.net
>>842
使ってる変換アダプタとイヤホンを書いた方がいいよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 15:07:25.58 ID:BwxKTLmK0.net
変わらんとは言ってないぞ。
変わったところで所詮安物のゼネラルオーディオの音なんだからギャーギャー言うなって。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 16:01:03.86 ID:+VI+HMwmp.net
変換アダプターもピンキリだしどこまでを変換アダプターというかってのもあるしな
基本同じ値段ならDAPより変換アダプターというかバスパワーのDACの方が音良いし
輸入物で代理店がかなり上乗せしてると話は変わってくるが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 16:22:47.80 ID:36OJ2GRC0.net
イヤホン名も書かないようなのに付き合うなよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 16:40:39.28 ID:3Mo5u54CM.net
>>847
だからエアプやめとけって
ドングルこそスマホに毛が生えた程度のものだからまともなDAPとじゃレベルが違うんだよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:32:29.45 ID:vCO7IlAsM.net
>>848
この前のマウンティングしたいだけのエアプマンじゃん
まだ居たのかよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:32:08.60 ID:qOsMJNq80.net
>>851
>>848はなにも間違っちゃいないが
音質だけ考えたら基本DAPはUSBDACよりコスパ悪い
DAP機能付いてるから当然なんだが
マウンティングしたいだけのエアプマンなの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:38:15.08 ID:psyfkrZb0.net
実際ORBのクリアフォースlightningドングルからアナログポタアンでCD聴くとハイエンドDAP持ってこないと追いつかない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:41:40.39 ID:8Esa00B2M.net
>>852
コスパの話しなんてしてないんだがバカなの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:09:56.80 ID:G4B18+5Cd.net
出張なんかでノートPCに繋いで聴く分にはバスパワーも良いけど普段使いでスマホに余計な負担かけずにいいと思うスマホに繋ぐのなら別にDAP使った方が余計な負担かけないから良いと思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:24:36.10 ID:yFpgsmtlM.net
Dragonfly cobalt 音は数万のDAPより間違いなく良かったけどスマホのバッテリー食いすぎて持ち歩かなくなったな
PS4に挿してライブDVDとか見るのには良い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:13:45.94 ID:qUSjFJHW0.net
スティック型のUSBDACは結構大きいのもあるし音良いのもある
M0とかAP80みたいのよりは音良いのもある
ピンキリだよ
>>853のORBの奴だと直挿しでも上回るんじゃないか?
テテンテンテンなコスパの意味が分からないエアプマンは値段が高いDAPの方が音良くないと耐えられないみたいだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:24:32.90 ID:IBtVffDdx.net
アイバッソのDC03持ってるんだけど
これ iPhone用のなかったんだっけ?
UAB=Aは付いてるけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:26:21.02 ID:NHvwB0+P0.net
>>858
無いよ
変換アダプタ付けりゃ使えるけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:48:59.72 ID:Nk8pAD+LM.net
>>857
エアプマン、反論できずに鸚鵡返しばかりでワロタw
マウンティングしたいだけのガイジはどこまでも低能だな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:59:09.48 ID:MbtROM99M.net
bc-と16-ってHERUSだのCONCEROなど時代遅れかつ的外れな事しか言えない老害はスルーでいいよ
エアプが糞耳かしらないけど的ハズレなレスしかできないみたいだし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 22:31:59.45 ID:V1vnF4/U0.net
このやり取り全くデジャヴなんだが
自演なんか?
アホなんか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 23:44:37.90 ID:+KQk7Cnxp.net
自演臭いよね〜

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 23:56:48.97 ID:VSt4S9MO0.net
この荒らしで有名なテテンテンテンは必死になると自演しだすからな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 00:23:27.33 ID:PSmUWaL+M.net
自演してるカスほど自演だ!とか言い出すから笑うわw
そんなバカはマウンティングエアプマンくらいだぞw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 00:35:52.56 ID:4dYS9EIaM.net
妄想で個人叩き始めた時点でキチガイ確定
病院行った方がいいよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 02:10:54.05 ID:s/NwQJ4A0.net
ミネオとかもう少し工夫して自演しろよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 04:27:56.73 ID:TR9bh8yNM.net
反論できずに自演しか言えない負け犬ワロタ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 06:12:54.92 ID:h4fQSIKhp.net
あー臭い臭い

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 06:33:38.80 ID:FYZwew/yM.net
反論できない負け犬ワロタ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 07:09:04.77 ID:m2tYa6+up.net
>>861
古いと何か問題なのか?
HERUS/+もCONCERO HD/HPも確かに古いっちゃ古いけどサイズ考えれば充分以上に音良いよ
対応フォーマットも必要十分だし
あそこのメーカー無くなったのは結構残念
Cypherlabsとかオーディオの方のOPPOもだけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 07:39:54.68 ID:h4fQSIKhp.net
弱い犬ほどよく吠えるワンwww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 08:02:14.68 ID:Tyx2fPPy0.net
なるほど
やっぱ自演なんだ
やっぱアホなんだ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:05:59.98 ID:Q3aN5F/tM.net
マウンティングエアプマン自己紹介始めてて草

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:45:36.84 ID:delQv0cu0.net
質問者置いてけぼりでマウントのために議論してる連中

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:49:17.27 ID:ZC4HlcY1M.net
キチガイがいるからDAP以外の話題は禁止にした方がいいかもね
そもそもスレタイもDAPスレだし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:03:05.63 ID:delQv0cu0.net
比較対象のドングルがiBasso製品とも書いてなかったのに議論始めてるのだから、制限しても無意味だろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:24:09.43 ID:XnYm6i0N0.net
>>853
ORBではなくBeat AudioのSilversonic MKV - Lightning to 3.5mm Adapter Cableだけど確かにある程度以上のアナログポタアンつけたらそうなるな
直差しでもA55やA100並の音質だし
軽く聴く分には直差しでOK
動作時間も純正と変わらん
そら220MAXみたいなガチなのに比べると劣るけどな
MicroSharのLightning<>3.5mmオスのケーブルもポタアン用に気になってたんだけどレビュー見かけないんだよな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:33:42.88 ID:jjzu7U95M.net
Aシリーズってそれこそスマホと大差ない最底辺クラスのDAPじゃん
ドングル押してる奴のレベルを察したわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:46:11.72 ID:nFxtJRaw0.net
DC03いいね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:45:23.26 ID:8V79V41md.net
>>857
DAP使うのはスマホのバッテリーを消費したくないってのもあるからな
モバイルバッテリー持っていくくらいなら小型のDAP使うのはアリだと思う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 20:59:16.61 ID:8POsqI840.net
>>881
組み合わせるDACにもよるけど音楽再生じゃあんまバッテリー減らなくね?
Lightningの変換アダプターは中身アップル純正だから動作時間公称50時間だぞ
DAP持つ持たないは人それぞれなのでともかく、モバイルバッテリーは非常用に持ち歩いた方がいいとは思うぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 21:01:35.58 ID:f6IEwhR7M.net
モバブを持つのも人それぞれだろうにガイジルールを押し付けようとしててワロタ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 21:04:51.76 ID:8POsqI840.net
>>881
スマホを持たせてもらえない年代、小中学生用のプレイヤーとしては小型DAPはいいと思うよ
小型とか安いシリーズはその辺もターゲットにしてるんじゃないかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 21:07:28.58 ID:jjzu7U95M.net
iPhoneの連続再生時間ってMP3での話しだし、音楽だけの場合だからまるで参考にならないぞ
まぁiPhone音で満足できる奴って聴ければ何でもいいんだろうからMP3で不満ないのかも知れないが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:17:55.13 ID:XnYm6i0N0.net
>>883
え?

>>885
え?本気で言ってんの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:22:15.02 ID:3NFOElNl0.net
>>882
純正で使う話じゃないからね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:58:39.07 ID:iJR+VH0iM.net
>>886
何か言い返したいけどぐうの音も出せないマウンティングエアプマンワロタ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:18:48.21 ID:3NFOElNl0.net
スマホは音楽聴くだけじゃないし
音楽聴きながらネットしてたらそこそこ減る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:43:01.19 ID:dImuD753p.net
>>887
ORBとかのLightningの変換アダプターのデジタル部は純正と同じだよ
まともなメーカーのものはデジタル部は純正と同じはず
なので動作時間は公称と同じ、つまり気にするほどバッテリー減らない

しかしテテンテンテンは馬鹿しかいないの?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:58:33.03 ID:Q3aN5F/tM.net
>>890
反論できなくてめっちゃ悔しそうでワロタ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 00:00:41.18 ID:FcLec6XhM.net
ドングルガイジの頭悪過ぎて会話になってない件

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 06:53:08.15 ID:SkqqmJkLa.net
ドングリの話は余所でやれよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 09:12:12.34 ID:uoDuy6940.net
コロコロさせてんじゃねーよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 10:21:43.17 ID:XMSBiOmy0.net
ドングリコじゃなくてドンブリコだからな!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 11:07:47.14 ID:VnVEIChda.net
>>871
HERUSいいんだけど、価格面で今もなっては割高なんだよなあ。DC03とかと比べちゃうと、、

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 19:57:55.86 ID:OSjQxR+/0.net
AmazonHDはマンゴーで聞けないの?
SDにダウンロードしてるんだが、、

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 20:07:19.04 ID:55c2o5aQ0.net
>>897
なぜ聴けると思うのか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 20:13:17.43 ID:Va2504co0.net
>>897
それでmangoで聴けたらAmazonはたまらんな
サブスクのDL機能はキャッシュの延長だかんな〜

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 20:17:45.51 ID:Va2504co0.net
>>896
HERUSも試聴してる人と実際に買って使ってる人で評価分かれる機種だったな
USBケーブルや変換アダプターでかなり音変わる機種だからなんだろうけど
とりまバッテリーの消費量がすげーぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 21:10:39.34 ID:dvbT7fkn0.net
>>897
それが可能ならAmazon HD申し込んでダウンロードしまくったところで解約する人が出てくるだろう?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 22:34:23.42 ID:HRuuFOV50.net
>>901
ダウンロードって呼び方が、誤解の元なんだろうな
キャッシュ(cache)とか一時保存みたいな用語にするべきなんだろうな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 00:27:27.02 ID:yoA0K6Ua0.net
mora qualitasも基本情報の「配信フォーマットについて」で

> フォーマット: FLAC

と明記してしるから、
無料体験期間中にオフライン再生用にダウンロードしたファイルを特定してコピーすれば
ウハウハじゃね? とか思われかねないよな

それ狙ってウォークマンのA100とかZX500買った人も居るんだろうか?
( 3月いっぱいまでmora qualitasの利用が更に1ヶ月無料になるプロモーションを実施中 )

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:29:47.11 ID:XHtybxCu0.net
話を聞く限りmoraは契約と退会が面倒なイメージがある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:33:06.16 ID:cflwxdBVd.net
割ればおk

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:33:38.51 ID:R+77HIIMa.net
>>904
んなことないよ。
普通にわかりやすい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:36:22.58 ID:R+77HIIMa.net
>>905
懐かしいですね。winny全盛時代
割れ文化。
一時期はハマったもんです。
もう20年近くも前の話。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:43:04.74 ID:kBCurOQ20.net
dx200ってBluetoothレシーバーとしてLDACでの受信はできないんですか?Androidスマホから送信でAAC接続になってしまいます。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 12:38:17.33 ID:jgwpK+f50.net
>>858
スレの上の方だったか前スレだったかを探せばLightning用のコンパクトな変換アダプタで安いの見つかるよ
ケーブルタイプはかさばるから結構厳しいし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 19:54:01.18 ID:fJJX7PWN0.net
AmazonmusicHDを再生しているスピーカーの前にラジカセ置いて録音。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 20:14:00.42 ID:bsAieWCp0.net
そういえば昔のASUSのサウンドボードで
デジタルの音声をボード内でアナログにして
すぐデジタル録音してDRMフリーにする機能が
有ったな。
DACとADCを直列にしたようなのが
サウンドボードに入ってるという。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 20:28:32.25 ID:DuL3zJk90.net
>>910
夕飯出来たわよ!(32bit)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 20:45:50.67 ID:3tPJcttC0.net
再生リダイレクトが付いてるサウンドデバイスを付けてればアナログ変換も要らずデジタルでサブスクも録音可能

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 21:53:47.49 ID:grsdUKZTM.net
仮想usb-dac
おっと誰か来たようだ

915 :909 :2021/03/01(月) 23:16:21.79 ID:fJJX7PWN0.net
>>912
ぎゃー(ノд<。)゜

PCならこんな面倒なことせずとも以下略

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 18:26:43.03 ID:hsvMtEp10.net
dx200のバッテリー持ち25分間24bit96khzの曲流して10%消費するので4時間しか持たない計算
これって結構バッテリーヘタってるかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 08:43:31.28 ID:pd3CR+/60.net
shanling m6でamazon HDを使ってたんだがあまりにもっさりでイライラして使うのやめてしまった。

スマホ+ibasso dc04で近いレベルの幸せ得られるもんかな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 09:14:43.76 ID:zDjtC8jqM.net
>>917
DX300買えば幸せになれる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 09:46:08.12 ID:zHF8564ip.net
>>917
対費用で考えたら十分幸せ得られるよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 10:41:49.57 ID:pd3CR+/60.net
DX300はちょっとお高い...
買ってみるかなaliで

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:53:28.37 ID:e0sSL55KM.net
>>917
音質気にしないならありだけど気にするならやめといた方がいい
DC04はDX160と比べても明らかに劣るスマホに毛が生えた程度の音しか出ないよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:45:53.85 ID:ZZG40LDHa.net
ずいぶん太い毛だな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:45:34.72 ID:e0sSL55KM.net
実際聴き比べれば分かるよ
DC04は音場狭い、高域にピーク有って刺さる、低域は量はそこそこあるが解像度の低い潰れた不快な低音
唯一マシなのが分離で、ここだけは評価できるが後はまるでダメ
DC04を絶賛する奴は普段まともな環境で音楽を聞いたことのない奴だと思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:09:23.20 ID:P1myaH+G0.net
DX03は、どおなの?
俺ね、あまり聴き分けが出来ないので、質問してます。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:15:15.55 ID:umQYJxMG0.net
8000円ちょいのアダプターだから多くを期待しすぎなければ
4.4mmは便利なのでメイン以外で使う場面も結構ある
中古でも3倍近い値段のDX160と比べても仕方ないんじゃね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:16:09.01 ID:ZBH/dIUUF.net
テンテンくんまたおっ始めるんかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:30:08.89 ID:e0sSL55KM.net
>>925
それを理解できない人がいるのが不思議だよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:12:40.38 ID:cXGTYl3QM.net
>>925
大元はM6からDC04の買い替え検討してる人に対するレスだからな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:31:13.32 ID:ZZG40LDHa.net
m6は持ってないが、カタログスペックで少し劣るBTR5の有線バランスよりはDC04は上だから、だいたい同等かm6より僅かに劣るかくらいじゃね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:40:46.03 ID:mKy2QmIQF.net
m6とDC04どっちも視聴した事あるけど音質はDC04のが劣ってた感じはした。
バッテリー内蔵して無いタイプは低域弱いように感じる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:15:40.86 ID:fUul4iLGp.net
>>930
バスパワー系は上流とケーブルで結構変わる
あの値段でケーブルにも拘れってのは厳しいだろうけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:24:26.83 ID:sLHZmq/v0.net
MAXをBTSPで使ってると、アナログ充電が数か月近く減らない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:56:41.95 ID:Jb9IPE5YM.net
M6は売っちゃってしばらく出先はDC04である程度満足できればいいかな
10万以下DAPのさらなる進化に期待してDC04で待っとく

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:00:43.48 ID:DEQrw1NqM.net
カタログスペックとか頭悪すぎてわろの

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:06:35.41 ID:rSrZwsFQM.net
電源はオーディオに置いて最も重要な部分なのにバスパワーでスマホから引っ張ってる時点で高が知れるよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:45:38.17 ID:Z9cO2Y+7x.net
DC03持ってるけど確かに迫力でた気はするし、価格なりの満足は得られるが
ソニーのスマフォだとアプコンみたいな芸当ができるから
人混みや電車で感動を得られるほどの効果は得られないと思う
どちらにしても、お値段なりとしか言えない感想

結局僕も皆さんと同じ感じで、思案し先見性を鑑みてDX300にした

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 18:54:40.29 ID:vYE36tadM.net
220maxとdc03で持ち出し用は一応満足してる
半端なDAPはもう要らんから大型のハイエンドやワイヤレスの進化に期待したい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:21:01.62 ID:t3P2psdE0.net
Shanling M30対抗の超大型機とか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 20:06:19.45 ID:+DMJ1HFg0.net
M30って据え置きじゃないの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 20:16:11.83 ID:UJNQBxLU0.net
正しい意味でポータブルだな
持ち運んで使えると言う意味で
歩きながら使えるモバイルではないね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 20:19:45.58 ID:KStyuKV60.net
中華系のDAPは初めてだが思い切ってDX300買ってみる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 20:21:12.13 ID:UJNQBxLU0.net
>>935
大抵のバッテリーパックは3.7Vなんだが
複数使うやつもあるしそれ以外のもあるけどさ
バッテリー積んでりゃいいってもんでもないしバスパワーだから悪いってもんでもない
小型のDAPならバスパワーと変わらんとかあるわけで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 20:47:00.72 ID:Z9cO2Y+7x.net
>>941
同価格帯の5台程度二本のカスタムで試聴したけど大きさに許容できるなら
今一番コスパいいかも、はじめてでも満足できる機種だと思う

むしろコレで音が微妙とかなるなら、これより高価格帯の買わないと満足できないと思う
ただ、ヘッドホン使うならMAXの方がいいのかもしれない?とちと思った

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 21:31:33.06 ID:OkkUrZJ70.net
DX300はイコライザーが純正アプリだけとか
聞いて購入意欲が削がれた
オーディオ初級者の自分には少しハードルが・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 21:36:59.37 ID:5vgYKdvKM.net
>>942
的外れゼロスピンドル君、またしても的外れな模様w
電源イコールバッテリーはナンセンス

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 21:40:04.14 ID:GBtFDEzF0.net
>>942
バスパワーは残念ながら悪いよ
これは確実に言える

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 21:46:20.51 ID:k5v/syifM.net
バスパワーガイジって本当にオーディオの知識ゼロだな
言ってることがデタラメ過ぎて草も生えないわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:42:26.42 ID:UGPb4XFP0.net
バスパワーは母機の特性に依存するところが大きいから
高いスマホなら電源供給が低ノイズかというとそうでもないし、人によって環境違うから感想も安定しない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 22:59:50.62 ID:rg9CrYrc0.net
安いバスパワーの機種しか聞いたことないやつも多いだろうしね
ノートPCも機種によって音かなり変わる
それこそゼロスピンドルのスマホ(HDDとかファン搭載のスマホってないと思うけど)だと劇的に違うとかなさそうだけど
機内モードにすると音良くなるやつと変わらんやつとかあるしね

バッテリー搭載機種でもバッテリー動作よりUSB電源の方が音良くなるポタアンとかあったし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:09:28.21 ID:t3P2psdE0.net
バスパワー機の最高音質ってどれなんだろうな
Dlagonfly Cobalt、PAW S1、Spectra X、何気にifiのZEN DACもバスパワー動作するが…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:15:04.04 ID:GBtFDEzF0.net
>>949
高い安いとか以前にバスパワーと言う仕様上どうしてもノイズが乗るので音質は良くならない
あとUSB電源とバスパワーは全くの別物だから一緒くたにしてはいけない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:23:03.69 ID:fUul4iLGp.net
また鸚鵡返しとかコスパとかゼロスピンドルの意味が分かってないテテンとミネオの人来てるの?

バスパワーの機種もDCシリーズしか聴いたことないんじゃないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:29:33.09 ID:o61ziOvPM.net
エアプマンの自己紹介ワロタ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:30:28.86 ID:rg9CrYrc0.net
>>951
そりゃ同じハード使ってたらの話でしょ
バスパワーで動く機種でACでも動くやつはACで動かしたほうが音良かったりする的な
もしくはバイワイヤーのUSBケーブル使って電源はUSB電源使うとかね
ハードが違えばバスパワーでもバッテリー動作やAC電源動作のものより音いいとか普通にあるよ
ケースバイケースだよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:34:48.13 ID:GBtFDEzF0.net
>>954
残念ながらないよ
現行のバスパワー仕様では電源が貧弱でまともな音が出ない
ブレイクスルーが起これば可能性はあるけど現時点ではどうやっても無理

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:39:52.40 ID:UGPb4XFP0.net
バスパワーにも色々あるんよ
自分の経験しか知らんのだろうけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:41:18.76 ID:pO1xZ2Usa.net
そんなにイコライザーって必要?色んなDAPを使ってきたけど触った事ないよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:42:39.93 ID:GBtFDEzF0.net
>>956
困った時の色々ですね、分かります
俺は据え置きメインだからバスパワーの限界なんて嫌と言うほど知ってる
未だにバスパワーで音が良いとか言ってるのを見るとマジでポタ界隈のレベルの低さが伺える

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:45:20.54 ID:UGPb4XFP0.net
>>958
オシロスコープ持ってる程度には電源はいじってるよ
ほんとに色々としか言いようがない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:46:38.93 ID:o61ziOvPM.net
DACチップのみやカタログスペックで音質評価しちゃう恥ずかしい奴多いよな
デュアルDACで喜んでるのも呆れるわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:47:42.09 ID:GBtFDEzF0.net
>>959
はいはい、色々ねw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:48:42.68 ID:AL/X7TZi0.net
>>949
https://jp.redmagic.gg/pages/red-magic-5g

全くの余談だけど、冷却ファン付きのゲーミングスマホというのは存在したという。
HDD内蔵は・・・ガラケー(W41T)はあったか。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 23:57:39.26 ID:rg9CrYrc0.net
>>955
え?普通にあるよ
よっぽどバスパワーの質が悪い上流しか使ったことないの?
古いところだとHP-A3はD12より音いいぞ
ケースバイケースだよ、本当に

>>962
そいつは流石に知らんかった
あるんだな
確かに冷却強くしたほうが安定するだろうけど、使い心地とかどうなんだろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:05:10.83 ID:Hy1zVhS60.net
>>963
据え置きとポタアン比べて据え置きの方が上って言われてもリアクションに困るわ
ところでそのえ?って言う特徴的で気持ちの悪い煽り方誰かと一緒だよねw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:13:04.42 ID:uQdS70wtM.net
自演自演喚いてた奴の自演がバレててワロタwwww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 00:33:22.48 ID:bR2va0gJM.net
ポタと据え置きで比較してる奴ってガチの糖質っぽいわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 01:07:39.18 ID:4yQl8ElS0.net
バスパワーの限界については

例えばiPhoneならDACチップの性能が良くなることで音の解像度とかは上がるが音のパンチ力とかはiPhoneのままって部分なんですよ
例えバランス駆動だとしても音量が上がるだけで音の立ち上がりは鈍いまま

電源の良いノートPCに繋ぐとiPhoneよりも音の安定感は同じものを繋いでも良くなる
立ち上がりの鈍さも少しマシになる安価なDAPよりは良いかな

カタログスペック見て変わらないって事もなければ(小型のDAPと比較して)電源が貧弱も微妙に違う
据え置きと比較して云々については君は据え置きと電源担いで外で聴くのかい?としか言いようがない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 03:18:51.78 ID:LqAtxtaT0.net
DC0xは大容量のバッテリー積んだスマホだと音良くなるって事かね?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 03:43:19.83 ID:wnpDMV4Mp.net
HP-A3とかの省スペースデスクトップ機はポータブル環境で使ってる奴いたよ
バスパワー機はモバブで動くしね
スマホにポタアンですら嫌がる人には信じられないだろうけど
あの頃は4段(DAP,DDC,DAC,AMP)まではいた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 06:04:55.55 ID:JuHpUbg7M.net
バスパワーガイジって結局、ただの時代錯誤の老害でワロタ
そんな奇特な環境で持上げても虚しいだけだろうに

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 06:24:26.88 ID:sY+yh/khp.net
終わりのない議論してて草

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 06:44:13.51 ID:5wIbv6pXd.net
暴れてるガイジいると思ったらまた楽天モバイルかよ
まさに格安ガイジだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 07:21:03.07 ID:aaCsIbzPM.net
反論できなくて個人叩きを始める負け犬ワロタ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 08:11:27.43 ID:bR2va0gJM.net
楽天を格安と思ってる茸の情報リテラシーの低さが泣ける
そりゃキャリアからアホモと煽られる訳だわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 08:17:01.23 ID:GefIn/e/0.net
テテンテンテンまた自演やってんのか
どんだけ悔しいんだよ(笑)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 08:18:39.04 ID:rf9oWtgEa.net
そもそもUSBの5Vが直接アンプにいくか?
コンデンサーがあったり昇圧やら降圧、負電源生成とか色々するんじゃないの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 08:19:22.89 ID:bR2va0gJM.net
苦しくなったら自演とか絵に描いたような低脳で笑うわw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 08:39:42.22 ID:JuHpUbg7M.net
自演と言えばマウント取れると思ってるアホがいてワロタ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 09:04:40.85 ID:Q5ueLdpPa.net
>>976
そこの処理が必要なのはバッテリーも同じよ
むしろその辺の回路にどれだけ物量投入できるかが、安物と高級品の違いだわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 09:34:03.91 ID:5wIbv6pXd.net
端末2台使ってそれぞれ違うブラウザから書き込んでるの丸分かりだぞクソガイジ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:01:40.30 ID:NA/y7lw0M.net
IDの意味すら分かってないガイジがいてワロタ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 11:02:32.75 ID:5wIbv6pXd.net
ダサいからそろそろやめようぜ?

なあテテンテンテン?

お前色んなスレで色んな奴に噛み付きまわってるけど心配になるわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 11:14:24.53 ID:bR2va0gJM.net
こいつは真性の糖質だな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 11:35:55.27 ID:WeI1h9b70.net
糖質同士で言い争うのスレが無駄に消費されるからやめてくれんかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 14:51:02.55 ID:4yQl8ElS0.net
>>968
バッテリーもコンデンサのひとつだと考えたら小さいよりは大きい方が瞬間的に使える力が多くなるって事

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 15:17:08.19 ID:dSxX7v4U0.net
バッテリー容量が大きくてもCレートが低ければ
瞬間的に使えるパワーは大きくならない。

まぁ容量が大きいほうがCレート同じでも電流取れるし
過電圧も低めだから電圧も安定方向ではあるけど。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:26:51.45 ID:wnpDMV4Mp.net
>>976
それこそ色々だよ
DACPortなんか18V(+-9V)に昇圧してるA級アンプだし
音質は据置のUD-301よりずっと良かったよ
熱いけどね

http://vaiopocket.seesaa.net/article/137497593.html

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:05:50.38 ID:oX6F8FJe0.net
DX160買ったんだけどなんかUSB type-cの差込口がなんか緩いというかグラグラするんだけど個体差?
同じケーブルを他の機器に刺すとカチッとしっかりはまる感じなんでケーブルが悪いとは思えないんだよなぁ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:12:41.59 ID:5Tvj8z6V0.net
>>967
ケースバイケースを否定してるんだから据置でもバスパワーならバッテリー搭載機より駄目なんだろ?
ケースバイケースだと言ったんだけどね
バスパワー機なのに電源担ぐんだ?
モバイルバッテリーくらいなら持ち歩くけどさ
どんなバスパワー機とバッテリー搭載機比較したか知らんけど、バスパワーだからバッテリー搭載機やAC電源使った機器に必ず劣るってわけじゃないぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:51:10.83 ID:joSXcQxSM.net
真性の糖質はNG

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:29:54.51 ID:dU3xe3ELd.net
>>989
特定の人へのレスでもないし否定と捉えるか肯定と捉えるかはその人の糖質度次第

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 15:36:46.56 ID:9QBjaKvm0.net
mamgo osてアマゾンmusicとかのアプリは使えないていう認識で合ってる?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 15:53:39.44 ID:LVpZd12Ud.net
>>992
そりゃ他のアプリやシステムによる割り込みの影響で音質劣化を避ける為のモードなのに使えてしまったら意味が無い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 15:58:43.59 ID:dyVv3Fskp.net
>>991
普通に>>955で否定してるぞ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 16:06:49.63 ID:c0wRd/pg0.net
「って」が入力できなかったり、「話し」みたいに名詞に送り仮名付ける子増えたのなんでなん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 16:27:51.04 ID:4J6+JqVV0.net
>>995
SNSで短文のやり取りしかせず長文能力が劣化してる影響らしい
学力テスト結果ではっきり分かるくらい劣化してて地味に教育界隈では問題になってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:43:07.60 ID:dU3xe3ELd.net
>>994
相手がひとりってきめつけて決めつけてるとこが糖質高め

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:38:51.66 ID:lhtsIU2t0.net
誤変換を無視してるだけだと思ってたわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:56:51.46 ID:yu6Rf/Xl0.net
DX300買った人は長期保証とかはつけました?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:45:17.45 ID:P1Aq81cJ0.net
>>997
普通に解説入ってるから同一人物だろ
どんな比較でもバスパワーの方が音が悪いとかアホかと思ったが

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:58:43.01 ID:6UmM/fHR0.net
いつまでもスレチな話しを続けててないで次スレくらい立てろよ無能

【DX300】iBasso Audio DAP総合 19台目【DX220MAX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614945424/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200