2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【N6ii/N8】Cayin総合スレ 2台目【iDAC6/iHA6】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/02(土) 13:27:52.84 ID:0rOf84kO0.net
スレ消えてたので立てた
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:19:41.90 ID:foT6VeXua.net
持ってないよん
でもバッテリー内蔵して
スペース余裕ないのに

スペースをアンプに極振りにした
DC電源の据え置きアンプに勝つって
難しいと思うよ。

Aroma a100にps100とか加えたけど
やっぱり据え置きアンプにはどうやっても勝てなかったぞ。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:45:40.24 ID:OoCBtRn0d.net
>>780
君がどう思おうと勝手だがそれを正しい情報として書くのはやめてくれんかね
↓こうでしょ
僕はC9持ってないけどzen canのほうが上だと思います

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:00:30.72 ID:foT6VeXua.net
むしろ何でポタアンが据え置きに勝てると思ったw

30万円のイヤホンだって
3万円のヘッドホンには逆立ちしても勝てない
経験したら分かると思うけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:18:34.67 ID:bPz/jM1H0.net
そもそもピュア板にあるifi本スレで据え置きのNeoやZenシリーズよりポタであるmicro iDSDシリーズやGryphonの方がヘッドフォンアンプとしては格上的な扱いなんだけどな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:19:08.01 ID:LDJ6NYpId.net
3万のヘッドホンは解像度とか基本性能が低すぎて
ヘッドホン有利な部分込みでも30万のイヤホンとは勝負にならないぞ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:27:20.87 ID:CWnikYwT0.net
そもそもヘッドホンとイヤホンじゃ鳴り方違うから比較にならんだろ
zenシリーズだってmicro以下やん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:42:46.00 ID:foT6VeXua.net

行ってくるわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:25:41.14 ID:xPZrOTj+d.net
まじもんだったか
Fiioスレ見りゃわかるけどこいつzen canすらもってないぜ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:45:10.42 ID:aOQBPRJta.net
待て待て
前提がおかしくないか
ヘッドホンだよ鳴らすのは
イヤホンは聞かん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 01:16:43.20 ID:aroGTh+Z0.net
NGにしてあるやつはやはりろくな話してないな
お里が知れるというか知られてる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 10:17:02.73 ID:xkC8LxcN0.net
わざわざcayinスレに来てzen can sigごときがc9より上とか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 10:31:48.94 ID:3gb70i7G0.net
同じ価格帯のc9とNu1ならどっちが良いか悩む

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 12:55:04.34 ID:rdKAqCRn0.net
N8ii価格だけでも提示して欲しいな
早く諦めさせてくれw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 13:12:03.48 ID:/FnouG3Xd.net
N8iiとM17と新ウォークマン
どれを買うか悩み中。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 14:01:03.96 ID:im7d9qbdd.net
>>792
>>793
N8IIは海外では販売開始されてるだろhifigoで406000だよ
国内販売されるとしてもここから1割以上高いだろうな

WalkmanとM17の比較は再来週になればeイヤで出来るだろう
自分はM17所有でソニストに持ち込んで比較視聴したけど単純な音質だけならM17の方がWM1ZM2より上だと思ったけどサイズを含めたバランスの良さが気に入ってWM1AM2を予約した

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 16:06:30.38 ID:rX5P7QBpa.net
DCモード使わずその評価かよ…w
日本製のdap終わったなぁ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:13:00.71 ID:IQV6AUTX0.net
値段が10万違うのにアホかと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:36:52.22 ID:2fcvu8dcd.net
M17持ってないから実際のところは知らんけど持ってる人間の感想をアホ扱いして値段で音質判断してる方がよっぽどアホっぽいけどな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:37:24.46 ID:662JJyxK0.net
DCモード使わないM17はそこらへんによくあるDAPレベルだと思うが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 20:43:08.38 ID:lmRiaVHEd.net
M17の方が10万高くて音質も上なら当たり前の話だけどWM1ZM2は約40万だからな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 18:46:13.72 ID:7wRmtDNBd.net
40万だから何?
相変わらず金額が高いからいいとかいう話ばかり

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 18:55:28.43 ID:EnRDERBJM.net
DCモード使わんM17はM1Zよりは劣るよ
M1ZM2がM1Zより音質劣化しない限りはM17以下って事は無いんじゃないの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:00:57.51 ID:UcqUlwMkd.net
>>801
M1Z?初めて聞く略し方だな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 21:09:08.27 ID:oEPh+UHSM.net
DCモードに夢見すぎ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 08:58:36.01 ID:WLWP1xST0.net
WM1Zだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 10:21:03.89 ID:8YximXi2p.net
そもそもM17のDCモードがWM1ZM2に勝てるのは低音の音圧感だけ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 10:28:23.92 ID:0CSf/qba0.net
そのWM1ZM2と発売日が被りそうなN8iiの運命や如何に

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 22:37:51.67 ID:qUTzwmUz0.net
明日何かが起きる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 09:12:24.26 ID:43c5KuoZ0.net
今日予約開始の3/30発売か
税抜価格は思ったより値段上げてこなかったな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:01:07.72 ID:XNP6P5SVd.net
グリフォンちゃんで十分!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:10:40.80 ID:drXStj5bM.net
n8ii試聴いってくるかー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 15:18:08.79 ID:drXStj5bM.net
パッと聴いてきたけど、個人的にはパスかなー

ソリッドステートはn6iitiと同じ傾向ながら低音強め
解像度や音の広がりはさすがに上かもしれないけど、試聴レベルではあまり判断つかなかった
チューブはsp2000tよりも強めに特徴が出てるけど、sp2000tのように調整できた方が自分の使い方には合ってそう

クラスA/AB切り替えは、正直自分の耳では判別つかなかった
PからP+に切り替えると少し音の元気さが増した気もするくらいで、
普通のイヤホンならバッテリー持ち考えると不要かな

発熱は手で持つとジンワリ暖かいくらいで、夏でも大丈夫そう
ボリュームノブのデザイン自体は許容できるけど、質感が安っぽく、また回し心地が軽いのが気になる

サイズ感や重さは許容範囲だったから、音さえ気に入れば予約する気だったけど、
個人的には今使ってるsp2000tの方が上品にまとまりつつ、ハイブリッドモードもあるので好みだった
値段もsp2000tのが安いし、n8iiにプラス10万の価値は見出せず。。。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 17:30:36.58 ID:Nens0vQB0.net
N6iiにT01とE02で使ってるんだけどどの再生アプリでも曲の初めが切れてしまう
なにか解決法ありますか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 16:26:39.35 ID:qmaX4siZ0.net
iHA-6の入力インピーダンスわかる方いますか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:43:12.27 ID:Og+fS7fB0.net
N6iiのE02にifiの「3.5 to 4.4 Adapter」が使えた。
左右の音が混ざらず。音量は下がる。
原理的に正解なのかは詳しくないのでわからんけど。 

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:24:50.89 ID:VDRWLORYr.net
まあ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:26:40.96 ID:VDRWLORYr.net
かあ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:45:07.85 ID:qTF3tmYHd.net
こんな事を書くと叩かれるかもしれんが…
今日N8IIを聴いてきたけどこれ機能はともかく音質だけなら先代N8の方が良くない…?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:47:05.07 ID:D8w+Xqlm0.net
>>817
マジで!?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:55:30.10 ID:aVFSuC780.net
マジ出島!!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:13:14.29 ID:WR0cdGiO0.net
n8iiは思ったより売れなさそうだね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:17:36.46 ID:jT39awBS0.net
40万とか気軽に出せる値段じゃないよ
というかあの価格ならWM1ZM2に行くんじゃない?もしくはM17とかね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:24:21.43 ID:sklL9Y8QM.net
好みと良し悪しを一緒くたに語らないこと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:30:19.18 ID:MAeCm77l0.net
n3proとn8の間の真空管dapが欲しいよ
10万以内で

もしくはifi gryphonの真空管版

824 :812 :2022/03/28(月) 09:50:01.56 ID:IHLNCNWk0.net
812だけど誰か音切れの改善方法教えてくれ
どうしても直らない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 10:02:45.77 ID:YNGEp/Xrd.net
ない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 18:47:23.10 ID:1tP/03lid.net
>>817
ロームがAKM4497に勝てるわけないだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 20:32:59.83 ID:1XX+pvCz0.net
アンディも音の傾向が違うからN8好きだった人がN8ii好きになるとは限らないって言ってたしな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 07:56:27.94 ID:JnyrDnuy0.net
C9持ちとしては嬉しいようなほっとしたような
でもN8ii売れてほしい複雑な気持ち(´・ω・`)

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 20:28:59.94 ID:6CLqymfxd.net
AKM4499搭載SP2000と
AKM4497搭載N8 BB持ちのワイ
ロームDAC搭載クソDAPを余裕でスルー (^ω^)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/09(土) 11:41:44.84 ID:i/+UqpWr0.net
で、最新うんこDAP音どうなの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Vmrt [133.106.181.172]):2022/04/10(日) 01:17:34 ID:lABc3mN8M.net
ブリブリ鳴ってるよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 11:07:31.98 ID:VvLnrIKgd.net
ボタン類が安っぽいビルドクオリティーで
ロームのクソDAC導入した
うんこN8ii購入したバカ
さっさとレビュー書けよ
もしかして殆ど売れていない?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 11:16:32.47 ID:4vBueng7d.net
気になるけどお金を据え置きに回したいから買えん
N8から劇的に進化してるならもう少し値が落ち着いたら改めて考えたい
N8で音質も機能も特に不満もないし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/10(日) 14:24:28.10 ID:EC2hyybE0.net
N8と比べると音の余韻や空間表現力は失われてて微妙だった
優等生サウンドでいい音ではあるんだけどこれに40万出すかって言われると他に投資する

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 17:45:17.53 ID:W1vEQS990.net
40万とかになってくると、対抗馬に据え置きも出てくるからなあ
外だと繊細な差を聴き取りにくいし、かと言って家だと据え置き機あるしで、ハイエンドDAPって売り方難しそうだよね
DAPとしては、N6iiくらいで色々DAC基板取っ替えて遊ぶ方が趣味としては楽しい気もする

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/11(月) 19:16:21.20 ID:QOinOxwVd.net
AK4497にロームのクソDACは負けました。
N8を使い続けましょう。

〜おわり〜

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 10:31:54.61 ID:oGx9coW9M.net
プレイヤー含まなければ据置はもっと安いし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 13:20:08.07 ID:KJU67igXd.net
ロームは評判いいみたいだね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 17:52:50.26 ID:s1XWBCKt0.net
AK4499前提で設計してたのを火災のせいでロームに変えたからなあ
あとはCayinはii と付けたところで完全な後継機としては開発しないみたいだし
N8にしたってN6の上位機種ではなく全くの別物として扱ってほしいと中の人も言ってた
製品ごとに別の魅力を感じて買って欲しいというスタンス

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:05:52.04 ID:+VPDRO+D0.net
N3もあれはあれで刺さる人には刺さる完成されたサウンドだしな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 18:40:05.04 ID:9XY/ni5Hr.net
6ii用にロームdacマザボ作って…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 19:51:43.57 ID:U1O6ygFbd.net
>>841
毛髪全部抜ける位禿同
出来ればラインアウト付きで…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 07:53:54.24 ID:tlaheCcP0.net
駄文投稿だけど許して
N8iiのR8SS+C9との比較レビュー
イヤホンもR8→C9も全てアンバランス

N8は持ってないから比較できなかったので他の人のを参考にしてくれ
まあR8はAK4497だし組み合わせた時の価格が同じくらいだしいいでしょ()

フラッグシップ機って基本的に2種類あると思ってて
・ピュアオーディオとしてのREFERENCE
・メーカーとしての音づくりに全力を傾けたコンセプト機(的な立ち位置)
N8iiはSSが前者、TUBEは後者だと感じた

SSは良くも悪くも普通の綺麗な音なので省略
こっちは明確にR8+C9の方が好きだった
ピュアオーディオのREFERENCE機として使うにはいいけど
音が綺麗な割にそんなに魅力を感じなかった

TUBEは悩ましいところで
好きな人には刺さるけど、合わない人もいると思う
サウンドステージは狭い
曲のメインパートが前面に出てくるタイプで
分かりやすいんだけど鬱陶しくもある
特に比較に使ったR8+C9は全体を俯瞰するような鳴り方をするので
差が顕著だった

音像は滲んだような感じで
ドラムの音が締まってないように聞こえるのでそこは若干不満
(ただし音色自体は文句なし)

中高音のキラキラ感が〜とかたまに見かけるけど
C9で聴いた後だとう〜ん……という気持ちが
中低音の厚みが増える方だと思う

全体的な音のイメージとして
すごくビビットなんだけど
なんでもN8iiの音になるというか作為的なものを感じた


ついでにN8iiにC9の組み合わせも試したけど普通によかった
ただそれR8でも良くね?って言われたら否定できないかなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-sSpQ [221.248.36.129]):2022/04/22(金) 18:45:54 ID:orfJ70vF0.net
n8iiもうセールで草

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-80Fm [133.106.243.163]):2022/04/22(金) 18:49:33 ID:LOlnGA35M.net
ハイエンドDAPは初動である程度分かるからな
N8IIは明らかに転けたしさっさと在庫履きたいのは分かるわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:20:07.33 ID:ktV/55uJM.net
10+3%だからそこまででもない値引き

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 21:35:42.43 ID:PLLRLAwxM.net
ペコちゃんの方やろ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 01:31:40.94 ID:rDJx3y4z0.net
今更も今更だけどN6iiのボード、交換できるとはいえちょくちょくやるには面倒くさい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 19:33:34.61 ID:SHiFtoZod.net
n6iiチタンもう中古で10万なんだな
dap手放したけどちょっと欲しくなるな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-hOyu [106.72.43.1 [上級国民]]):2022/04/25(月) 12:35:38 ID:hWnVKw/P0.net
ローカルファイルの再生だと
N8の方がN8iiより2段階くらい音が良いんだよな。
AKMとロームの実力の差と、組み込みOSとAndroidの差が出ちゃってる。
こんなものに40万出すやつがいないよなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-Qcze [125.14.43.143]):2022/04/26(火) 11:28:36 ID:qRFpa+V30.net
E02ボード、ラインアウトだと頭切れしないな
わけがわからん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 19:28:48.75 ID:OijoQS2E0.net
n5を手に入れてflacで転送ath-es7で聞いてみた もの足りない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac30-vWBU [125.14.43.143]):2022/05/16(月) 11:13:09 ID:WAtb20AA0.net
>>290
同じくHibyのサンプリングレート固定でE02の頭切れ解消して使ってる
とりあえず96で固定して96も44.1も48も再生してるけど、このサンプリングレート固定で音質が劣化することってあるんだろうか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-YUVn [125.14.43.143]):2022/06/05(日) 12:34:54 ID:bXZpY4E70.net
E01マザーボード買ったんだけどしばらく暖気しないと高音がキンキンしないか?
気のせいかな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/09(木) 16:05:34.49 ID:IWRwQTRq0.net
N6ii、修理出したら3,4ヶ月かかるだって・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-TGTW [153.219.184.7]):2022/06/09(木) 20:31:53 ID:TlAJTr8q0.net
2月に修理出したC9がまだだぜ
中国の状況的にそんなものよ(´・ω・`)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-rOg1 [106.155.10.68]):2022/06/10(金) 11:35:29 ID:ajivqaMDa.net
国産品に限るなそういうの聞くと

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 10:00:03.79 ID:es31bmPwp.net
n8ii のボリュームダイヤルとかボタン周りの質感が気になる。操作するときに高級感はあるのだろうか。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bb-Ho/Y [106.72.43.1]):2022/06/11(土) 14:42:35 ID:vViWy/ub0.net
>>858
ファミレスにある子供のおもちゃ並にチープだよ。
軽いしグラグラするし、安っぽいプラスチック

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-ZwnF [126.179.242.157]):2022/06/11(土) 14:46:39 ID:S1Jk42sor.net
>>857
国産はwalkmanしか選択肢無いじゃん…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-Ne6o [221.248.36.129]):2022/06/11(土) 15:38:26 ID:dwR1Fy0b0.net
>>859
ほんこれ
40万超の質感ではない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 17:00:02.36 ID:Jh0afFrLd.net
ボリューム部分はゴールド仕上げの見た目は悪くないのにね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 18:22:46.54 ID:K8U2WxY30.net
え、あのゴールドのボリューム部分も、金属でなく樹脂製ですか?
DAP新調やめて、いまのDAPのままC9買った方がいいのかな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-0VOp [112.70.136.168]):2022/06/12(日) 08:24:02 ID:yM4lRknA0.net
N8iiのボリュームは全く高級感ないねえ
音がいいからそれでもいいやで使ってるけど
ビルドクオリティは間違いなくN8の方が高かった
ケースもゆるゆるでな……

>>863
まずDAP単体で使いたいのか
別にC9と組み合わせて使うのも構わんのかは知らないけど
まずN8iiとC9の音は違うのを前提として
N8ii単体よりもC9は使った方が音がいい
だからあとは何に惚れ込むかだと思うよ
N8iiの音が好きだとか
C9をいつも使うわけにはいかないから、とか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-E261 [219.122.169.42]):2022/06/12(日) 18:41:15 ID:6BazMFMN0.net
ありがとうございます。なかなかズバリの情報がなかったので、とても参考になりました。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 00:50:11.21 ID:DyKwaY3q0.net
n3proはランダムでアルバムを再生とか出来ないんだな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bb-L5Nk [14.13.164.64 [上級国民]]):2022/06/26(日) 22:29:16 ID:gZ1ojMCH0.net
N6ってどなん?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0b-pCHL [133.106.52.24]):2022/06/27(月) 00:04:29 ID:6Z9VBCi6M.net
いいよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-dcqo [133.106.241.145]):2022/07/06(水) 11:29:19 ID:2Swcs7ozM.net
N3proのアルバムアートの表示遅いだけど標準?
SDカードのせい?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-neWn [1.75.251.8]):2022/07/06(水) 12:29:44 ID:rdJlua4Od.net
>>869
何と比べてかわからないけど、自分も遅いとは感じたな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 13:46:00.42 ID:aVNvOZ+EM.net
>>870
普通のスマホのプレイヤーは全てのアルバムアートが繋がって高速スクロールできるけどN3は止めないとアルバムアート読み込まないからスクロール中は何も出ない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-dcqo [133.106.198.248]):2022/07/06(水) 17:06:11 ID:qL7SO/m8M.net
たとえば、上の写真にあるアルバムブラウザ画面では、スクロール中にはジャケット絵は表示されず、指を離してから3秒ほど待つとようやく表示される(つまりキャッシュされておらず、毎回読み込まれる)、戻っても全部消えていて再度読み込まれる、といった感じで、聴きたいアルバムを探すときに一切役に立たないのが困ります。これも昔のFiioとかと全く同じで、懐かしくて笑ってしまいました。

また、特定のSDカードやフォーマットだと読み込みが極端に遅く、再生にも支障が出るというのも、昔のFiio DAPで遭遇したトラブルそのままで、まだ対策していなかったのかと驚かされました。私が普段DAP試聴のために使っているSamsung Evo Plus 128GBやSandisk Extreme Pro 256GBといった高速なマイクロSDカード(exFATフォーマット)でも、N3Proに入れるとアルバムスキャンに15分以上かかり、DSFファイルはどれを再生しても5秒毎にプチプチと音飛びが入ってしまい、まともに使えません。

他にも、たとえば1GB程度の長い曲(クラシックだと多い)の再生を開始すると、その後もバックグラウンドでカード読み込みが発生しているようで、すぐにフォルダーブラウズ画面に戻ると二重の読み込みについていけず、音飛びしはじめて、操作もカクカクして、結局システムがフリーズして再起動する、といった事も何度も起こりました。

10年前のガラケーやDAPならさておき、近頃はスマホの進化に合わせてDAPの高速SoCやメモリーもどんどん安価になっているので、さすがに2020年にもなって、たかが数千曲のアルバム観覧で苦しんだりクラッシュするような処理の遅さは失格だと思います。10年前のハードウェア性能に合わせて設計されたDAPインターフェースOSにあぐらをかいて、ユーザビリティ面において進化を行ってこなかった、という点が残念です。

結局、今回は32GBの小さなSDカードをFAT32でフォーマットして、楽曲も小さいファイルのみに厳選して、ようやく安定して鳴らせるようになりました。こういうので四苦八苦していた時代を思い出して、なんだか懐かしい気分です。


サンダルおじさんN3レビューのこれってファームウェアアプデで改善された?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 20:39:21.48 ID:cYJJ8rIQ0.net
長文質問とかアホかな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3191-CtPq [180.144.139.88]):2022/07/07(木) 17:21:50 ID:/BrvenIb0.net
リンクではなく本文コピペするのは、スマホ世代のあるあるだからもう諦めるしかない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-dcqo [133.106.202.86]):2022/07/07(木) 17:36:04 ID:rfcohlmSM.net
アフィブログ貼り付けよりは良いと思ったんだがなぁ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2d-Hs2t [202.214.198.31]):2022/07/07(木) 20:28:27 ID:Ixa4LEvMM.net
悲しいなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-neWn [1.75.215.126]):2022/07/07(木) 21:39:46 ID:slR3W9aTd.net
あぁ、悲しいな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 06:27:16.28 ID:klHWpQLsM.net
要約もできない低脳

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-YSQe [14.13.177.192]):2022/08/06(土) 22:27:17 ID:cMnhada+0.net
>>275
一年経ってもバグ放置か

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-QGB7 [106.146.69.59]):2022/08/07(日) 06:27:03 ID:6olb7dy/a.net
放置か知らんけど、不具合は報告しないとメーカーが認識してない可能性も普通にあるから
気になるなら報告した方がいいぞ

221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200