2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/05(火) 23:28:27.45 ID:gBueI0wy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part12【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609471339/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part125
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609448354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:05:17.90 ID:8vx4s8Rid.net
ではレッテル貼りの人格攻撃は性格悪くないの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:07:07.15 ID:nZ4QAi5JM.net
勝手に思い込んでるようだが
どこのイヤホンでも最初についてるイヤピで装着OKだし
ポロリも全くせんよ

いちいち否定しとかんと勝手に妄想して決めつけとかウザ過ぎ

こっちの装着感の方がいい、というレベルの話を
とにかくケチつけたいだけで勝手に妄想してるオーバルおじさん

あと、否定できないってことはいつものオーバルおじさんってことかw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:09:19.46 ID:sgaxd3Bv0.net
>>636
マジレスすると耳の形が悪いこと自体は貶してはいないね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:09:54.68 ID:nZ4QAi5JM.net
アゲアゲ行為には厳しく批判するけど
こっちは人格攻撃はしないからなー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:18:23.38 ID:hQFnBxoC0.net
>>625
これに異議を唱えてるのはワントンキン MMdf-hCUmだけなんだけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:28:49.26 ID:g7OzethF0.net
>>611
85tそんな高くないよ。低音遮音できないし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:34:32.27 ID:nZ4QAi5JM.net
>>642
ですよね一

なのに、なぜかAirpods ProやQCEに近いレベルかのような印象操作

それに個人的にそう感じたのならそう思っておけばいいのに

> ノイキャンの強さってこれで合ってる?

といちいちAirpods ProやQCEと並べて85tをアゲアゲ行為

何度も繰り返して言っておけばそうなるかのように

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:40:59.45 ID:SvZkcaqa0.net
>>611
airpodsとQCEが逆

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:50:24.77 ID:Bcx47//x0.net
>>639
>自分の耳の形が悪いのにね
お前日本語が苦手なのか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:51:06.94 ID:Bcx47//x0.net
>>637
目クソ鼻クソ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 11:54:11.43 ID:W6pWyR86M.net
>>612
BAじゃない
eイヤに掲載されてるスッペクが間違ってるだけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:11:21.99 ID:0HkaQU7Ad.net
>>644
85tがQCEより上ってことか
85t強いな
Club Proさえなければ最強だったな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:12:04.18 ID:sgaxd3Bv0.net
>>645
耳の形が悪いということに対して耳の形が悪いというのは貶したことにはならないよ。ま、耳の形は普通だそうだが。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:16:20.05 ID:lKXceHRTp.net
ワンキントン擁護してるやつ初めて見たw
荒らしが増えてんじゃん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:19:26.15 ID:xmCfa3T40.net
緊急事態宣言だしなー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:20:48.54 ID:0HkaQU7Ad.net
>>650
いや、ワントンキン叩いてるとワントンキンを叩いてるやつを叩くやつが出てくるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:26:42.63 ID:G8oElIVMF.net
>>648
85tはQCEやAirpodsより一段落ちる。現状最強のノイキャンはQCEだから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:29:41.49 ID:hQFnBxoC0.net
>>642 >>644
こうてすか?

IQBuds2 MAX > QCE > AirpodsPro(発売時ファーム)> AirpodsPro(現在ファーム)> 85t(イヤピfit)>> その他、85t (イヤピ合ってない)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:39:38.10 ID:nZ4QAi5JM.net
>>654
85tを抜けよ


IQBuds2 MAX > QCE > AirpodsPro(発売時ファーム)> AirpodsPro(現在ファーム)>> その他

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:41:11.37 ID:nZ4QAi5JM.net
その他ポジションのものを
どうしていちいち入れるのか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:57:37.23 ID:sgaxd3Bv0.net
抜くならAirPods Proの初期ファームだな。どうせもう手に入らないから検証もできない。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:57:47.16 ID:hoy+Hk5lp.net
IQbuds2 Max買った。たしかにノイキャン、アンビエントは最強、音楽も綺麗、外音ミキシングがうまくどんな環境でも音が変わらないのはすごい。Aftershokz並みに環境音と音楽が自然に混ざる技術には脱帽だが、どっかの提灯ブログみたいな盗聴器ばりにカフェの会話をトリミングしたりはできない。そういう未来ガジェット的なものを期待して購入した手前肩すかし感は否めなかった。
それから細かなゴチャゴチャした設定がめんどくさい。環境ごとにいちいちベストにチューニングするならどこでも及第点なAirPods Proを使う。実際AirPods Proの出番が増えた。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 12:59:25.87 ID:N9nCMkK70.net
ワントンミンは奇形

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:06:36.48 ID:nZ4QAi5JM.net
結局、ノイキャンはQCEかAirpods Proってこと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:16:35.43 ID:J2DO2RCRa.net
はいはい躁だね〜

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:21:03.29 ID:RjYGLjaNF.net
>>656
イヤピが合ってる85tは内側マイクの無い機種とは段違いなので含めてる

他に内側マイクのある機種ってあるかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:27:48.18 ID:b1e11GbVM.net
>>660
フリーバッヅプロな
カナブンボーズはない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:35:57.86 ID:uK2Y/w6j0.net
>>658
話し声の強調とかはできますか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:47:31.47 ID:hoy+Hk5lp.net
>>664
デフォの外音取り込みは40%くらいに設定されているので、100%くらいまで増幅できる。
体感的には実際耳に聞こえる音の倍くらい。
こうすると他の音もうるさくなるので、他の二つのつまみで要らない音を削ってゆく。
規則性のない騒音やガヤを消すつまみと、大雑把な特定周波数のノイズを消すつまみがあって、この二つを調整するとある程度聞きたい音が絞れる。
どこかの提灯ブログみたいな拡張聴覚、盗聴器のようなものではなく、例えば運転中にロードノイズだけノイキャンして話し声は拾うみたいな、嫌いな音だけマスキングする機能が売りなのかな。
これはこれで便利だけど、外音に自然に音楽を上乗せするAirPods ProやQCEより便利だと実感しにくい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:55:04.02 ID:nZ4QAi5JM.net
>>662
はぁ?
ノイキャン用に内側マイク付いてるのなんて他にもいくつもあるが
XM3、AZ70W、RZ-S50W、Freebuds、その他


なんで85tだけ特別だと思い込んでアゲアゲするかね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:56:44.98 ID:MhW4hcaw0.net
木綿2、25000円ぐらいの時にポチっとけばよかったと後悔。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:57:19.60 ID:Bcx47//x0.net
>>649
じゃあFラン大学卒業のやつに頭悪いというのも貶してないということか
アスペルガーか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 13:58:01.95 ID:nodbq5TJF.net
>>666
サンキュー
順番がわかったら教えて
順次含めるので

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:00:11.26 ID:nZ4QAi5JM.net
85tアゲアゲしてるアホは
他機種のことロクに知らない無知なのに
根拠なく85t凄いとアゲアゲしてるんだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:03:04.92 ID:nZ4QAi5JM.net
>>669
これ


QCE > AirpodsPro >> その他雑多


その他雑多に入るよ


IQbudsは、特殊で取り扱いにくいようなので別枠

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:10:48.73 ID:28LulXCTp.net
裏アゲサゲ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:26:39.62 ID:8NE/Q0W7a.net
>>667
そんなことあったっけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:32:54.46 ID:W6pWyR86M.net
>>665
デモはプリセットより効きを極端に振ってる感じもする。
今のままじゃ切り替えや調整が面倒なのでオートが欲しいね。
あと純正以外のトランスミッターとペアリング方法が分からない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:37:07.20 ID:8NE/Q0W7a.net
>>671
ノイキャンだけで楽しめる、環境音流して集中する用に使えるとしたらその二機種だろうね。あとは環境によって遮断できないことが多い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:41:27.42 ID:cRI++s+C0.net
>>670
ダブスタのお前に発言権はないw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:47:29.36 ID:sgaxd3Bv0.net
>>668
それは貶している。Fラン出身者に対してFラン出身者であると言うのは貶したことにならない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 14:52:01.21 ID:FzRG9gI6p.net
ちなみにIQbudsはHPがeliteブランドシリーズに組み込みテレワークニーズを狙いOEM販売するらしい。性能は折り紙つきということか。
販路を増やして普及に努め、あわせソフトを練り込み、できるならチューニングをもっとピーキーに振れるようにしてほしい。今のままだとただの的外れなマニア向けイヤホンで埋もれるので。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 15:25:34.54 ID:z/oWusVQ0.net
IQBuds2面白そうなので、あれの関心対象から外れるようなら何より

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 15:32:39.61 ID:nodbq5TJF.net
>>671
結局自分のアゲアゲしたい機種だけのリストになるのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 15:41:27.43 ID:8NE/Q0W7a.net
>>680
でも実際ノイキャンならそう感じるよ。
もう少し細かくするなら
QCE>AirPods Pro>>wf 1000xm3、85t≧木綿やその他って感じだと思う。
momentum2とかレベルのANCは比べてもよくわからないや。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 15:57:43.58 ID:8NE/Q0W7a.net
音質求めて買うならMTW2よりCX400BTが安価でおすすめだけど全然人気ないよね。
ANCではなくパッシブノイキャンが強いならCX400でもいい気がするが、なんだかんだで木綿買ってる人の方が多いのはANCとか通話性能とか求めてるんだろうなぁ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:03:58.30 ID:w+8SJ7Jz0.net
IQ buds2のノイキャンはBOSEが外音消えてもなんか暖色系のノイズが聞こえてるのに対しクールに消してる感じ
音質もスッキリ系で好ましいけど充電端子がUSB(B)じゃないか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:14:07.20 ID:8NE/Q0W7a.net
>>683
めちゃくちゃ気になるんだけど、今日電気屋に行って試聴できるかなぁ。
QCEの静寂のおかげでヘッドホン系の使用頻度が下がったので、QCEより音質好みだったら余裕で購入したい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:26:21.58 ID:roXVQM/00.net
見た目の違いも気にする人多いんじゃ
スピン仕上げシルバーでキラキラ高級感ある木綿2とCX400比べるとね
なんか昭和のテレビみたいな形じゃんwケースもプラスチッキーだし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:36:41.23 ID:nZ4QAi5JM.net
>>682
高価格だしわざわざ買うような人は
全部入りの方を選ぶんだよ

MW07のPlusとGoとかでもそう

マニア向けは高い全部入りの方がメインになる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:39:22.68 ID:nZ4QAi5JM.net
>>682
逆に言うとこれでゼンハイザーは今後は安くしないで高価格路線で行くだろうね
安くしても売れないとわかったから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:40:01.89 ID:R7eze1Di0.net
イヤホンに妙な高級感()とか要らないんだよなぁ
過度に安っぽくなければ別に

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:40:03.71 ID:8NE/Q0W7a.net
>>685
あのケース人気だよね。
個人的にはjabraとAirPodsのやつは安っぽいと言われがちだが、ケースはあのシンプルなのが好きだわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:43:23.71 ID:nZ4QAi5JM.net
>>688
高級感のあるTWSとかほとんどないだろ

Airpodsはただの白プラスチックだし
QCEもプラスチック
MomentumTWとか安っぽいじゃん


せいぜいE8のレザーケースとかくらいじゃね?
E8イヤホン本体は普通のプラスチックで、
シンプルではあるが高級感は特にないぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:46:45.86 ID:8NE/Q0W7a.net
>>687
そうなるだろうなぁ。
むしろ木綿のファンは中途半端なことしてほしくなかったかもな

ヘッドホンは木綿ファンだけど、MTW2はヘッドホン並みの音質は感じないなぁ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:47:53.78 ID:nZ4QAi5JM.net
>>685
Momentumの名前が有名過ぎて、
それと型番が全く別でデザインもテイスト違っていて
同じシリーズだと認識されてないのでは

たとえば名前をMomentum Miniとかにして、見た目が似てたら
もう少し売れたのかもね

それだとしても売れるのは全部入りの方でしょ
Airpods ProとAirpodsみたいなもの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:52:05.62 ID:nZ4QAi5JM.net
>>685
有線イヤホンの方だと
あのキラキラはCXシリーズの方なんだけどね

https://www.phileweb.com/news/photo/review/20/2048/cx3_color.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:52:22.88 ID:w+8SJ7Jz0.net
>>684
QCEのボワンとした音に比べたら細部までハッキリしていて音の輪郭にE8のような独特の艶がある
この艶が好みの別れどころかもしれない
低音も主張は弱いが輪郭は分かりやすい
女性ボーカルやオーケストラは良かったよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 16:55:33.93 ID:nZ4QAi5JM.net
>>691
左右一体ワイヤレスのMomentum Freeの
完全ワイヤレス版を期待してた人にはガッカリものだよ

それでも、左右一体ワイヤレスで音質ピカイチのMomentum Freeに続いて
完全ワイヤレスでも音質ピカイチのMomentumTWを出してしまう
ゼンハイザーには驚きだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:04:24.23 ID:z/oWusVQ0.net
>>683
幾ら何でも流石にmicroBでは?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:04:33.17 ID:nZ4QAi5JM.net
左右一体ワイヤレスでは

ゼンハイザーのMomentum Free
B&OのH5

この2つが、
当時は(それまでの残念な音質のワイヤレスとは違い)
ワイヤレスとは思えないほど音が良い、と評価高かった


完全ワイヤレスになっても
ゼンハイザーとB&Oがやっぱり別格なんだよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:05:23.98 ID:quWdCEIIF.net
ノイズキャンセリング対応完全ワイヤレスイヤホン6機種を電車と街中でガチ比較
https://kakakumag.com/av-kaden/%3fid=16269
ノイキャンは人によって感じ方違うけど、個人的に感覚が近いのはこの人かな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:08:36.24 ID:nZ4QAi5JM.net
>>698
つまりココですね


> JBL「CLUB PRO+ TWS」は帯域を問わないノイズキャンセリング効果が魅力

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:24:01.73 ID:R7eze1Di0.net
>>698
これ見る限り、短ウドンは実は現状大した事の無いレベルで、
よく上げてる奴がいるANCランキングで考えるとEAH-AZ70が
そのポジションにあるべき、って事なのかね

特にこの人は初期のウドンANCも経験してる愛用者みたいだし
一定の信頼は置けそう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:33:37.66 ID:orZk+8r3M.net
CX400BTが売れない時点で一般人は音質なんて気にしてないんだよね
やはり道具なんだよ
イヤホンなんて所詮そんなもん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:35:20.82 ID:g+Hz5ztap.net
B&Oとゼンハイザーに食い込むデビアレジェミニがいよいよ来週発売だぞ
みんな予約終えて準備はしたか?
発売後はたぶん木綿2やボーズの時みたいに評判聞いてから買おうとしても転売価格でしか手に入らんぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:39:46.04 ID:DE0m7ACmM.net
>>701
そりゃそうだよ
大抵の人は移動しながら聴くんだし。
応接間で目を閉じて音楽に浸るならまだしも、移動中に聞くのに3万も4万も出すのはただのバカ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:39:56.90 ID:Xhn2TjTvp.net
Twitter見たらGeminiもう買ってる人いたわ
アプリも使いやすそうだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 17:51:40.74 ID:nZ4QAi5JM.net
デビアレも速攻で空気だろうなあ
TWS800とかと同類

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:18:33.37 ID:8NE/Q0W7a.net
>>701
音質ではなく木綿が音質いいということに満足感を得てる層は多いだろうな
木綿M3をよく聴いてる耳からするとパチモン感が半端なくて無理だ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:34:49.11 ID:/tFB3m8xM.net
>>703
3、4万どころか1万以上出す奴はバカの時代が来てるぞ
中華TWSがどんどんレベル上がってきてる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:47:05.86 ID:nZ4QAi5JM.net
まあそのうち5千円くらいがフツーになるだろう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 18:57:06.99 ID:MhW4hcaw0.net
>>673
ペイペイの還元だけど、先週ぐらいに実質その価格で買えたんよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 19:03:48.82 ID:n3H10Cupd.net
>>698は複数の環境で検証していて好感が持てるね
ノイキャン効果は周波数帯域によってかなり違いがあって、例えば85tはCLUB PRO+より中高音には効果高いけど、低音域には全然効かないんだよね
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#17678/4053/18452
この場合どちらが優れてるとは一概に言えないし、ランキング評価することに無理があると思う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 19:27:37.64 ID:nZ4QAi5JM.net
消したいのは主に低域でしょ
逆に低域に効きが悪いって最悪じゃん

高域はパッシブが有効
えっ?パッシブも弱いの?
なんかどうしようもねえなあって感じ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 19:33:08.74 ID:+JkFE7ktF.net
JBL(Harman(Samsung))だいぶ金配ったんだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 19:39:55.26 ID:IchIOkZcF.net
グラフはANCもPNCも含んだデータで、PNC弱いのはJBLだろ
グラフすら読めない馬鹿は黙ってりゃいいのに
そんなんだからソニースレで重低音すら聞き分けられない糞耳ってバレて逃げることになるんだぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 19:54:59.82 ID:Xhn2TjTvp.net
Falcon Proの中古がいっぱい出ているな
ハイブリッド特有のチグハグな音、操作性糞で早めに見切りつけるわな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 19:56:06.90 ID:cvOPWFazM.net
FF)可聴域外とされる重低音を聞き分けるって…
って言ってみるw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:06:40.51 ID:nZ4QAi5JM.net
たくさん出てるってことは人気製品ってことにしかならんわけだが
中古のAirpods Proの台数とか凄いぞ
E8などの中古も大量に出回ってる

どマイナーな全く売れてない製品は中古も少ない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:15:12.58 ID:w+8SJ7Jz0.net
発売直後に中古が大量に出るのは発売前にYourubeや宣伝やらでさんざん間違ったイメージを煽っていざ買ったら全然違ってたパターン
人気があるんじゃなくて情報操作で消費者を踊らせた結果
二度とそのメーカーのは買わなくなる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:16:35.39 ID:rNInJ4b80.net
早くから沢山出てるから見切られてるってこと

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:18:31.85 ID:nZ4QAi5JM.net
TWSでハイブリッドとかすぐに廃れる
こんな面白いもの賞味できるのは今だけ
旬のものは旬のうちに味わうもんだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:19:15.09 ID:KxBYu68T0.net
そもそも売れてなきゃ中古は出回らんし、売れてるからこそ気に入らない奴の絶対数もそれなりに多いだけのこと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:20:46.34 ID:nZ4QAi5JM.net
中古にたくさん出てるってのは
たくさん売れたってことにしかならんのにな

いま品薄で転売で高く売れるとかでもない限り

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:21:30.76 ID:KxBYu68T0.net
そもそもほとんどのユーザーは一度買ったら壊れるか無くすまで使うと思うぞ。特にミーハーでAirpods系に手を出す奴は

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:21:40.59 ID:cvOPWFazM.net
バリュ…もといプレシ… かな?w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:23:36.58 ID:nZ4QAi5JM.net
ヨドバシとかビックあたりの大型店でもいい場所に置いて売ってるからな
マイナーメーカーのマイナー製品としては破格の好待遇

GRADOとかTWS800なんて空気なのに

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:24:53.86 ID:nZ4QAi5JM.net
>>722
じゃあ何で中古にAirpods ProとかAirpodsが大量に並んでるの

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:26:29.03 ID:YlR6hU0P0.net
cx400bt 20000円で出てるね。
悩む。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:30:54.70 ID:nZ4QAi5JM.net
CX400も次は無さそうだしな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:38:47.46 ID:Aga062Hu0.net
>>724
某日本有数の大都市のヨドバシでBD21j見てたらそんなマイナーメーカーじゃなくて他のが良いですよって言われたぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:41:38.46 ID:qeJnbghf0.net
>>603
両方持ってる俺は最初fx100t推しだったけどしばらくclubpro+使ってfx100t久々に聞いたら満足できなくなってたわ
音のクリアーさと、好みの音質に調整できる範囲が違いすぎた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:42:04.13 ID:nZ4QAi5JM.net
>>728
その店員の言う通りじゃん

メジャーなメーカーのにした方が客にとってもいいし
店側もあとあと変なの売りつけられたっていう無用のトラブル避けられる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:45:31.72 ID:n3H10Cupd.net
>>715
一般的に可重低音は20Hz - 100Hzだから可聴域(20Hz - 20kHz)内だよ
20Hz以下の可聴域外は超低周波音だね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:47:38.99 ID:nZ4QAi5JM.net
BD21jはちゃんとアプリでマトモな音にすれば
そこそこものは良かった

でも特におススメするほど良いってほどでもない

高音は出てはいるがもうちょっと高音の澄んだ感じ欲しかった
低音はけっこう過多気味、これくらい低音いるって人も多いだろうけど、個人的にはあんまり好みではない
すごい低い方の低音あるのは良いが

けど、音が団子で何かせせこましいんだよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:48:16.39 ID:8NE/Q0W7a.net
試聴してると、だいたい勧められるのが85t、QCE、たまにMTW2って感じだなぁ。どれも持ってますって感じで申し訳ないんだが、eイヤホンでも85tとQCE推してたな
CLUB Proは在庫ないからか勧められたことはない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:50:21.10 ID:nZ4QAi5JM.net
高いの売りつけたいだけ

低音少ないと文句言われやすいから
とりあえずのおススメでE8は外れる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 20:58:22.66 ID:nZ4QAi5JM.net
Airpods Proは客の方から指名買いだから
勧める必要がない

ノイキャンならこれが一番ですよiPhoneでもない使えます、で
より高価なQCEを勧める

高価であり、早いうちに捌かないとネットで特売し始めるので店は早目に片付けたいのでJabra製品を勧める

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/11(月) 21:15:12.21 ID:GABiwcCM0.net
ワントンキン前はあれほどノイキャンを嫌って話し合いにならないくらい耳栓耳栓いってたのに
今ではノイキャンのことで頭一杯になってしまった?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200