2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part11【Hi-res】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 17:52:06.77 ID:i0KaUW5t0.net

ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。

※次スレを立てる方は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と必ず入れてください(ワッチョイ無しのスレは破棄)

前スレ
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part10【Hi-res】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1602766218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:53:33.78 ID:G3oZqAJL0.net
>>418
DX300だけ革ケースつけたままだからかなり下駄はいて厚く見える実際厚いけど
newR6も革ケースつけるとそこそこ分厚くなってしまう

https://i.imgur.com/WpgqIR6.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:28:17.42 ID:utpi5MJl0.net
>>419
どこにハイレゾシール貼ってんねん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 10:46:59.68 ID:Xzh7DQ4pr.net
Shanling M6のクリアケース買った時についてたハイレゾシールの存在を想い出した

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 11:20:35.65 ID:uTX6GOoU0.net
高い金払ったのに見合う良い音聴いているんだと自己洗脳するために貼ってみた
アリで色々買うとオマケのシールが増えて困る

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 11:32:05.88 ID:5cb+cdba0.net
そんなにシール余ってるなら両耳に貼りたくなるね(´・ω・`)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 11:32:58.81 ID:rahIVnp4M.net
お前らマジな話30枚くらいは持ってるだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:06:29.05 ID:Of34dXYd0.net
ハイレゾシールってダサいから要らない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:22:58.81 ID:rumupjZvM.net
ああなるほど、使わないプラグのところにハイレゾシール貼ればいいのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:35:33.84 ID:rahIVnp4M.net
貞操帯かよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:48:07.52 ID:xO2bijwMp.net
飯田ピアノ予約開始したみたいだが価格が判らん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:49:29.42 ID:/RaGUAf60.net
試しに彼女にハイレゾシート貼ってみたら凄いことに

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:07:00.27 ID:aZniTceN0.net
イヤホンに貼ると音が良くなるシールなら知ってる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:19:44.16 ID:2zfrJ251M.net
DDなら貼りモノは効果ありそうだけどな
シールじゃなくて制振チップの方だが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:28:49.29 ID:E/PQZ2UZ0.net
>>417
一緒だね
つべやsportifyなら大丈夫だけど尼HDはゲロ重

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:28:53.18 ID:aZniTceN0.net
NEW R6ってイヤホン刺してポケットや
カバンに入れるとボリュームが下になって
使いにくいと思うんだが? ええんか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:29:25.88 ID:zjaDE71da.net
イーイヤホンで予約始まりましたね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:37:03.21 ID:mqq+KtD+d.net
>>430
Galaxyのこれ?

https://i.imgur.com/Wd7nwPy.png

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:39:42.28 ID:mqq+KtD+d.net
税込み93500円、こんなもんかね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:41:55.34 ID:mqq+KtD+d.net
R8SS持ってるけど、R6 2020に興味は有った
でも、底部の端子の配列が両機で逆らしいのでやめました
代わりにDX300が手元に

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:14:52.60 ID:+thbL5td0.net
R2は税込み13200円か
公式が99ドルだからこんなもんかね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:26:57.49 ID:U/bMf7ws0.net
>>437
お前は俺か

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:43:21.77 ID:ERmXpSD50.net
DX300は実際いいDAP
R6 2020は聴いてないのでなんとも言えないけど
この前DX300試聴した感じだと買っても後悔しないと思った
既にハイエンドDAP2台あるから買わないけど

ボリューム云々は特にポケットの中でいじる事がないから問題ない
回そうと思えば回せるし
むしろ意図的に回そうとしないと回らないのがいい
AK DAPだとどうしてもな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:06:58.74 ID:bTZXCajfr.net
>>429
声がハイレゾ化か。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:10:21.78 ID:E/PQZ2UZ0.net
最近は4499とか4038Proとかポータブルじゃ電源きつくない?ってDAC使ったDAP増えてるから敢えてDX160Maxみたいな仕様にしてきたDX300はインパクトあるわね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:27:55.01 ID:Iz3AqLyw0.net
R6 2020はSSモデル出ないのかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 21:31:44.46 ID:4UrmTtWn0.net
そのうちR6pro2020出るんでしょ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:05:49.76 ID:lRmOSSHZ0.net
>>441
化粧で隠していたシワやシミが目立つようになった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:43:12.20 ID:FIh++WDHa.net
>>444
値段的にも性能的にも2020がproの後継機だからなあ
出るならR7?
でもメーカーラインナップからR8以上のものは出せないわけで
そうなるとSoC据え置きで値段と大きさと音質は
R6 2020とR8の間くらいというあんまり欲しくない微妙機種になりそう

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:53:37.34 ID:q4JaDEDK0.net
NewR6って言ってるけどR6ProALの改良版だからね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:57:18.33 ID:FIh++WDHa.net
改良版って言うには変わりすぎてるから、これがR7でよかったと思うんだけどね
R6はミドルDAPのラインとして今後も2021とか続けていくつもりかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 15:08:07.10 ID:mIMJFQvGM.net
>>446
そうなんですか〜じゃあR6 2020に行くのもありですね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:30:34.76 ID:rYx9kvpQa.net
iBassoとHibyはApple music不可ですかね?
基本AmazonHDだけど、Appleにしかないのって結構あるのよね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:29:48.83 ID:8DkB+xMKM.net
シルバー買うつもりだったけど、仕方ないからポチッたよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:13:55.84 ID:CVql1ExL0.net
R5Saber Wifiが安定するようになってたらほしいんだがなあー
R6やM6は俺には大きすぎて

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 06:59:14.03 ID:aerXrRkU0.net
>>450
iBasso DX300はApple Musicが普通に使えるぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 07:52:46.13 ID:HwNPzhDV0.net
NewR6いいな
iBasso DX300はちょっと手が出ないよなーと思ってたからSD660積んだ泥DAPが9万はありがたい
コロナに震える田舎者だから無視聴で特攻するわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 09:58:14.55 ID:70pb9ck3a.net
音質はR6proの方が音質良さそう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:23:30.48 ID:1yboELyua.net
>>453
ストリーミングに関しては今のところDX300が一番安定してるみたいですね。HibyR8 NewR6はAmazonHDの上限が48/24になってしまってるって言うし。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:44:54.01 ID:ESTASbyYa.net
ノイズはどうなんだよ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 12:11:37.31 ID:6doA8XlK0.net
ストリーミングに関しては専用安物スマホとポアタンくっつけてDAPとして使うのが一番コスパよさそう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 12:27:00.50 ID:6rNhwHCQ0.net
今更ながらR3pro Saberの購入を考えてますが当初言われていたBluetoothの問題は解決したのでしょうか? メインはTWSでの使用を考えてますので発売当初はパスしてました。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 13:14:25.06 ID:Y+5SX41Ra.net
>>458
わざわざ安物のスマホ別に買わんでも
現在普通に使ってるスマホでいいやん。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 13:33:53.45 ID:hOrnX/DaM.net
今更R3激安で売ってたので買ってしまった。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 14:51:58.32 ID:If4N6iX70.net
R3はいいぞー
androidこのサイズでいれてストリーミングさせてほしい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 15:06:25.88 ID:yw1+M9Va0.net
hifigoから先日NewR6届いて使い始めたが、
socが660になって快適になったのは勿論
wifiもbluetoothもR6proより断然接続強度上がって
使いやすいわ。
乗り換えするの凄く迷ったが買って良かった、もう戻れんわ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 15:20:56.91 ID:xam7YEZzd.net
>>462
ソニーのA100でよくね?
あれでも画面画素数が足りなくて動かないアプリがあるのに、R3サイズだとかなり無理だよ
例えばOKボタンが画面外に来てしまって使えないとかね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:47:13.14 ID:6doA8XlK0.net
NewR6一旦予約キャンセルしたわ
AMHD対応できてないとかスマホノイズ問題や音質R6proと比べて微妙とか雲行き怪しくなってきたので様子見る
高性能SoCやWifi強度の優位性は分かるんだけど、
分かるが故にスマホ+ポタDACアンプの方がもっと快適&高音質だよなぁというのも思ってしまう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 22:17:56.78 ID:JTo3ce4r0.net
でも音質に関してはケーブルDACじゃ追いつけないしスマホで音楽聴くとバッテリー気にするから逆に利便性損ねないか?
まぁでもNew R6が期待外れ感あるのは分かる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:03:51.45 ID:tAxUZLPs0.net
>>466
スマホから給電するドングルDACじゃなくて
Q5sみたいな画面やプレイヤー機能スマホに丸投げして
DACアンプに特化したDAPみたいなタイプね

スマホ>DAC間の接続は有線だと嵩張って邪魔になるけど
外出時の環境ならBT接続もありだと思う

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 01:27:51.11 ID:WqnZV4Fnr.net
まだ出てないから気の長い話になるけどHibyのR5SaberとshanlingのM3Xでどちらを買うか迷う
後発のm3xのが安そうだしいいかと思ったけどAndroidが7.1なのが気になる
ストリーミングメインで使うならどっちがいいだろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:05:15.65 ID:Fjkq+D860.net
>>468
ストリーミングメインでサクサク使いたいなら中古のスマホでいいかと。今のDAPの性能は高額モデルでも5~6年前のスマホレベル。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:42:33.48 ID:Y73IwR8B0.net
新しいR6が期待はずれって言ってるのはどっからの情報でそうなってんの?
明らかに今までのやつより良いと思いんだが…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:49:14.00 ID:NGShV4Y3M.net
>>470
一番影響あるノイズ問題解決してないからじゃね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:15:17.97 ID:s2LmT3AC0.net
まーたそれかよw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:26:29.03 ID:xb68xQu4a.net
重要な問題だろ。 ふざけんな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:39:59.47 ID:0OAFBqNFd.net
>>473
R8SSを使ってるけど、ノイズに悩まされたことはただの一度も無いなぁ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:58:56.80 ID:NGShV4Y3M.net
個体差かも知れないけどハズレ引いたら洒落にならんからな
気にならない人は買えばいいし気にする人は様子見するのは当然だろ
すぐ頭に血を上げずに冷静に物事を見た方がいいよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:04:39.22 ID:T9JI9Pue0.net
ノイズ言ってる人は何も客観的証拠示してないからな
〇〇のほうが音が豊かだと言っているのと同じレベル

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:12:05.46 ID:NGShV4Y3M.net
それ言ったらないって方も同じなんだけどw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:39:20.10 ID:T9JI9Pue0.net
無いのがノーマルだから、あるっていうやつが証拠示すのが常識だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:51:50.23 ID:NGShV4Y3M.net
つまりない証拠もないって事ね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:55:11.98 ID:HC/g+n7AM.net
他人が様子見しようが勝手だし関係ないのにキレてるやつ何なの?
不具合がバレる前に売らなきゃならないのかと勘繰りたくなるわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:05:44.09 ID:PwPFXwuhM.net
旧機種で在った事象だから警戒して当然なのにね
後継機だから不具合解消してると根拠もなく盲信できるのは普通の神経じゃないから頭冷やした方がいいわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:08:32.68 ID:qVE22yz9d.net
飯田ピアノの人だろ、きっと

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:11:09.04 ID:oN+dloAba.net
NewR6聴いてきたけど、音は期待外れ。
価格差があるから当然なんだけど、R8の見通しが良い圧倒的な音場は望むべくもなかった。
今愛用してるShanlingM6からの買い替えも必要ないと判断した。、

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:12:19.48 ID:eAEg1Huxa.net
わたし、ピアノマンだよ!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:13:15.91 ID:T9JI9Pue0.net
>>479
証拠がない場合はないって確率=1とみなせるよな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:14:34.59 ID:PwPFXwuhM.net
>>485
すくなくともあるって人が複数いるし過去事例も考えると根拠もなく無いと言い切るのは無理筋
無いと言うなら証拠を出すべき

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:14:48.19 ID:T9JI9Pue0.net
一人で自作自演してる可能性もあるからな
証拠がなくても可能性は主張できるんだからな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:15:32.80 ID:PwPFXwuhM.net
>>487
逆も然りだねー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:18:30.93 ID:T5zXUKKAM.net
いくら屁理屈並べても確定ソースが出るまでは様子見の人は様子見のままだからアキラメロンw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:25:31.92 ID:c5+ahsXYM.net
r62020はアンプ部が凡庸になっちゃったから最初っから期待してなかったけどやっぱりなのか…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:26:15.47 ID:0OAFBqNFd.net
ノイズが気になるなら買い換えればいいのに
そこまでしてHiBy品が気になるの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:27:00.40 ID:T9JI9Pue0.net
まぁノイズノイズ喚いている奴は無視しても問題ないな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:27:59.13 ID:T5zXUKKAM.net
>>491
だから様子見してるって話しね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:29:14.75 ID:T9JI9Pue0.net
>>486
ないっていう人も多数いるんだけどな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:31:13.63 ID:PEiBKkoi0.net
ピアノはこんなところで油売ってないで仕事しろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:31:31.35 ID:0OAFBqNFd.net
>>493
何故、いつまでも様子見してるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:48:52.66 ID:1BtP6/GCM.net
>>496
確定ソース出てないからだよ?
試聴出るまでは様子見

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:57:05.99 ID:csimUdcu0.net
あのレベルのノイズが気にならないやつはラジオでも聴いてらいいんじゃね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:04:31.41 ID:oN+dloAba.net
>>497
Eイヤには試聴機あったよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:09:19.09 ID:c5+ahsXYM.net
ノイズは電車や車に乗らなきゃ確かめようがないと思うよ
逆に家で使う分には問題ないと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:03:00.84 ID:T9JI9Pue0.net
自分の耳とイヤホンが糞なのにDAPのせいにする〜

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:16:55.49 ID:L7uEtO6F0.net
耳が糞っいうのはどういうこと?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:22:10.11 ID:oN+dloAba.net
Hibyはノイズ対策が甘い。
これはハッキリしてるわ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:39:51.04 ID:FDDZQJH10.net
前科持ちってこういう事なんだよな
信用はマイナスからスタート

505 :861 :2021/02/15(月) 12:41:38.44 ID:GXnwNqg00.net
>>501
まさにおれの事だw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:00:30.27 ID:uPXAX9s+0.net
>470
音質がR6proから劣化している(オペアンプが無印R6と同じ)
スマホの4G電波拾ってノイズが載る
これはHiby公式からも仕様と回答あり
スマホからの距離30センチくらい離せば平気
AMHDがハイレゾ再生できない
Tidal使えない
アプデで対応するだろうけど保証されてるわけではない
アンプが今ひとつなところやR8との価格差から、proバージョンミンが早々に出るのではないかと予想されている

OS速度や電波強度などスマホ的な要素は文句なし
けど、それだけなら値段三分の一の中華スマホの方がもっと優秀だし、音質はそれだけに特化したポタアンには勝てなし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:00:51.88 ID:c5+ahsXYM.net
再現性を高める方法としては自分のスマホを再生中の本体に近づけるという手もあるな
あとはシングルじゃなくバランスプラグでの試聴をお忘れなく

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:02:10.91 ID:c5+ahsXYM.net
ノイズの件ね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:04:32.48 ID:NSM5MQAK0.net
>>506
Tidal 使えないってどういう事?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:09:57.04 ID:uPXAX9s+0.net
>>509
単純にエラーが出てログインできない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:19:58.36 ID:CbZenSL+0.net
m6proからアップグレード考えてるんだけど、やっぱM15とかSP2000とか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:20:51.63 ID:lwU4+LO2r.net
Hibyは買ったけどノイズがあった報告の積み重ねだから
新機種ならと期待したらダメ
高額機ならと期待したらダメ
今回さらに新機種だが期待するほうがおかしい
ソフト屋が高級部品集めてハード組み立ててみましたって体制から大改革するまで無理だろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:31:35.78 ID:HblAfaBzp.net
R8SSでも悪くないんだけどね
SIM挿して4G通信してる分には問題ないから
外乱には弱いんかなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:02:04.28 ID:ZExQQycBd.net
R5のAMHDノイズ問題が完全スルーされてるまま

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:14:16.98 ID:eexg+s3Pr.net
>>506
こいつコジーじゃね?
オペアンプが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:23:01.31 ID:eexg+s3Pr.net
途中で送信しちゃった
オペアンプがーってyoutubeでもいってたけど、OPA1612はアンプじゃなくてDACのローパス段じゃん
アンプはR6Proと同じSSM6322
それにMUSES8920の方がいいって思い込んでるのがよく分からん
パーツ単価的にはOPA1612の方がたけーしね(それで1612のほうが良いとはもちろん限らないけどw)
特化してるポタアンってのも、コジーはCayinのC9と盛んに比較してたけど、C9がいくらすると思ってんだよw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:27:31.96 ID:8GWvyuIo0.net
Tidalのことも言ってるからコジーっぽいな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:32:27.52 ID:NSM5MQAK0.net
ストリーミングは現段階ではスマホ+DACポタアンが最適解ではないか。ハードの性能が段違いなので仕方ない。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200