2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part127

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/13(水) 18:57:25.04 ID:ueGfmI1+M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605159895/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part12【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609471339/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part125
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609448354/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609856907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 04:50:54.85 ID:e/yEjsiBM.net
特別な理由も無く3連投以上するやつは基地外でほぼ間違い無い
どのスレでもあてはまる基地外の異常行動

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 06:25:10.55 ID:mt7XM0FK0.net
「飽きて書き込まなかった」というのは笑える嘘だな
止まったのはここ以外もだしピタッと止まる訳がない
精神病で措置入院させられたと考えるのが自然

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 07:51:20.42 ID:3uO/Xj5s0.net
アキバヨドバシで視聴して個人的にMOMENTUMやFalcon PROより好印象だと感じたVictorのHA-FX100Tと言う機種ですが、皆さんの評価はどうなのでしょうか?

やはりノイキャンが無いから、問題外ですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:04:40.83 ID:cOfHB2Fm0.net
>>31
ニッパー君がいいよね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:09:50.11 ID:G4YY+GV+M.net
>>31
自分が良いと思った物が1番

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:17:37.85 ID:VTS6pgPBr.net
>>31
個人的にはノイキャン要らんからfx-100tは今のところ最適解。
音圧高めだし低音も無理にブーストさせてる感じもなく高音も綺麗に出てる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 08:53:55.01 ID:+2P5BnPW0.net
>>31
音は自分で選べ。人の意見なんかあてにならん
ノイキャンの必要度も個人の問題だからノイキャン重視しないんなら気にする必要もないだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:25:10.91 ID:Qj8cngiad.net
お前ら基地外を拗らせたら放火の青葉さんみたいな事をやらかすんだから、あまり関わらないのが幸せだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:26:12.79 ID:PEHEPrUTr.net
>>31ですが。
皆さん、ありがとうございます。やはりイヤホンなので、やっぱり音質第一ですよね。

例えば…タッチセンサーが版が過ぎや鈍いなどの致命的な操作性の悪さ、ヒヤスルーや通話が聞き取りにくいなどが無い限りは。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:31:17.57 ID:lX90KV+S0.net
ケース買いかなニッパーくんラブリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/6246f244b6bfd42eb9ee464d75da669f1e44c416

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:47:07.92 ID:Sbmi+Ov40.net
昨年後半のラッシュが凄かったので、新しいのこないかなっていう期待をしてしまう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 09:55:34.00 ID:Q8Zs0MDtd.net
ANKERの新しいの、日本ではいつから販売なんだろな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 11:03:03.67 ID:9qi1OHSSr.net
初めてのワイヤレスイヤホンにpamu quiet買ってみたけど特に感動しないなぁ。
これなら初めてshure買ったときの方が断然驚いたわ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:01:43.75 ID:zy/I3KZR0.net
なんでmomentumはデザインダサいんだろう。
ヘッドホンもイヤホンも昭和を感じる。
単体ならまだしも、他のガジェットとマッチしない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:01:52.98 ID:0Rac+ABC0.net
なんでお前らガイジをNG入れないの?反応するからウキウキで書き込んでることくらい脳みそなくても分かるだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:09:36.09 ID:8wh18c/gM.net
今日はアボーン無いな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 12:13:59.09 ID:piO+++TAM.net
有線イヤホンをTWS化するレシーバー使ってる人おらんの?
Shureやibassoが出してるやつ
気になってるけど電波感度とか使いやすさとか情報が全くないわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 13:53:45.11 ID:d61ZuJpHp.net
がんばれーワントンキン

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:32:00.68 ID:mt7XM0FK0.net
自分が買った中で「音がすごい」のは低音の重さや迫力、音の輪郭がはっきりしているLiberty2ProとAZ70Wと85tでみな大径ドライバーなんだが「音楽が楽しい」のはE8 3rdとRHA ANCでどちらも6ミリクラスでしかない
結局「音/力」は技術と物量でどうにかなるけど「音楽性/楽しさ」はセンスなんだろうな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:40:31.43 ID:qIvEts4Fa.net
パナソニックは何故か敗退していったイメージだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 16:56:33.10 ID:oQuiaF3r0.net
デビアレのやつもう出てるんだな良さげ
伊勢丹行ったら実物あるのか?
https://twitter.com/198Q/status/1348946133242941442
(deleted an unsolicited ad)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 17:22:57.41 ID:mt7XM0FK0.net
パナソニックは減点方式だと文句がないんだよね
アプリも優秀だし操作性もいいし音のこもりも無い
ただ「楽しく音楽が聴けるか?」というと?になる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 17:31:52.11 ID:qIvEts4Fa.net
ワイヤレスヘッドホンはどれも満足なんだけど、TWSはどれも足りないってところが多いんだよな。
そんな俺に合うイヤホンはどこだろう、たくさん買ってるけど結論が見えないや

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:13:45.81 ID:Vy9kNmOc0.net
>>47
「音楽が楽しい」「音楽性」云々は受け手側の好みも絡んで来るからねぇ
挙げてる機種が人によっちゃ正反対の評価かも知れんし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:18:10.55 ID:/DSh68w5M.net
サウンドピーツのフラッグシップモデルがクラファンやってたのな
2pro的な奴

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:18:51.27 ID:TreiDxota.net
なんかもうどれでも同じ気がしてきたわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:54:03.30 ID:vX8mZ2czd.net
FX100Tはボリューム調整の効き幅がデカすぎること以外は特に不満はない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 18:56:56.70 ID:lX90KV+S0.net
サンダル先生曰く
出来合いのSoCやバッテリーにドライバじゃ
差別化難しいよね

https://sandalaudio.blogspot.com/2021/01/2020.html?m=1

> やはり完全ワイヤレスイヤホンの根本的な問題はD/AコンバーターやヘッドホンアンプICなどの電子回路が全てイヤホン本体に詰め込まれて、
> 豆粒のようなバッテリーで動いている事で、このボトルネックはどうあがいても解消できません。
> 価格帯が5万円くらいで止まっていて超高音質モデルが出せないのもこれが根本的な原因です。
> どれだけ高級モデルを作ろうとしても搭載できるICチップ類は市場にあるものに限られてしまいますし、長時間再生の省電力設計も考慮すると、あのサイズの回路で優れた駆動力を望むのも無理があります。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:11:38.77 ID:BgYcyW5j0.net
>>45
アマゾンでエティモ用コネクタ買って
メルカリで中華首掛け式イヤホンを買って
コードバラして半田付けしたのを
ER-4Sに繋いでみた

結果、最低音量爆音で使い物にならず点点点
音は割と良かったんだが
やっぱ抵抗入れなきゃダメなのか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 19:50:20.78 ID:pekNBN41d.net
>>56
有線と比べて制限が多いのはその通りだが
高価格なら良いものというわけでは決してないし企業力あるところは独自チップ開発したりしてるでしょ
オカルト的な要素も含ませて無駄に高額化してくような市場になってないのは消費者としては有難いよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 20:55:54.32 ID:dCs8isMFM.net
>>45
BT20S使ってるけど、アンテナはわけわからないくらい性能いいね。音は古いTWSみたいにホワイトノイズが気になるやつ。
FiioのUTWS3はアンプを独立で積んでるからどうなるんだろう。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:04:44.22 ID:4G/T/d2G0.net
>>54
重箱の隅をつつかなければ、ほぼ横並びなんだよね
CLUB PRO+買って音質は最高だと思ってるけど
イコライザーを許さない人もいるし、ほんと人それぞれで好みが違う

比べなきゃ木綿2も85tも音質良いから、どれ買っても満足する

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:11:57.79 ID:zsGXoTC2a.net
ノイキャン付きだし来月発売のケンウッドのイヤホン買うかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:16:43.19 ID:lWB/p4S6a.net
>>60
わかる。その辺はどれも同程度なんだよね。
MOMENTUMのヘッドホンはほんと繊細かつ重厚だから最高って言われるけど
MTW2は繊細で高い表現力だけど迫力ない
85tやCLUBProはパンチ力あってノリノリになれるけど、じっと聞くと音スカスカな面もある。
でもそれは比べたらそう感じる程度で普通に使ってる分にはどっちもいいって感じ。
ただこの辺の音良いシリーズはノイキャンや通話品質、装着感などで欠点もある

一方でAirPodsProやQCEはノイキャンや装着感は高いけど音質イマイチだったり、BOSEは音質独特だったりする…

みんな横並びで決定打がない!ってのが正直な感想

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:41:52.46 ID:/5r4JU3ga.net
音質だけなら圧倒的AKG N400だと思う
TWSはこれと使い勝手のいいClub Proの2台に絞って他は売り払った

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:52:59.36 ID:BgYcyW5j0.net
N400もってたけどすぐ売ったわ
panasonic s50との比較
音質
s50=n400
ノイキャン
s50>>n400
まあ値段なり

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 21:54:33.51 ID:Qj8cngiad.net
姪にお年玉がわりに持ってるなかで好きなイヤホン選ばせてプレゼントしたら小鳥SE桜色を持っていかれた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:38:05.67 ID:z1Ld98dXM.net
twsの中では音質はn400がダントツやね
コンパクトさ、anc、操作性、接続安定性はfreebuds proやが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/14(木) 22:53:34.75 ID:BgYcyW5j0.net
n400+低音増し増し=pamu quiet

音質もノイキャンもそんな感じ
両方とも(s50も)一月以内に売った

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 00:09:57.64 ID:xH2Iuz9/a.net
N400なんて日本で店頭販売していなくて試聴も出来ないポンコツ機種を勧めてもねぇ〜

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 01:49:42.65 ID:MoKMB4ve0.net
>>62
財布と相談して、好みの音質や機能性で決めればいいよね
外野の声は気にしないのが一番幸せになれるってのが現状って感じ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:11:15.45 ID:N81j4+NtM.net
>>68
試聴専門おじさんでたね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:34:31.27 ID:gjJvw+Wp0.net
このスレ来たばかりでよくわからないんだけど、前スレからずっと変なこと喚いてるワントンキン MMdf-hCUmって人は有名人かなにかなの?
不気味通り越してちょっと怖いんだけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:40:18.64 ID:BTGC3hZV0.net
>>57
4Sはケーブルに100Ωの抵抗が入ってるから
それがなくなるとかなりの音量に

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 02:49:22.55 ID:tf4sHCEk0.net
>>71

>>2

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 06:17:03.26 ID:Hg9Yvq/80.net
N400は日本で発売されないままでもう終売になるんだろうな
スマホのオマケに付ければまだ広まったろうに

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 07:09:38.58 ID:K3qcr90lM.net
音質こだわらず最強のノイキャンイヤホンがほしい
BOSEのQCEが一番なんかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 07:37:59.47 ID:97H35DEnd.net
JBL CLUB PROに耳が慣れて、久しぶりに75t聞いたら音がしょぼすぎてもう戻れない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:11:58.20 ID:dtlbkRNgr.net
>>76
jabraはそんなもん解像度低すぎて他の輪郭がしっかり聞き取れるイヤフォンを使うと戻れない感じ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:15:13.21 ID:IYdRMy4aa.net
>>45
BT2使ってたけど、繋がり以前に音の劣化が激しくて直ぐ投げた
有線時代を記憶してるので無理だった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:22:13.73 ID:NB07phjxM.net
>>78
それでも、大抵のTWSよ音はりは良いのでは。
使い勝手の悪さと見合わないと言うなら納得。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:35:32.98 ID:kH9tfLeYa.net
RHAのイヤホンはノイキャン性能良い?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 08:55:03.78 ID:E3rhKE+Y0.net
>>79
結局846は有線に戻しましたと言う話でしよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:11:10.36 ID:f2I6Cy1Ma.net
>>75
ノイキャンは最強はQCEだね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:18:34.42 ID:GkOj19nad.net
ANKERからノイキャン付きの新しいのが海外で発表されたね。日本での発売いつ頃だろなー楽しみ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:20:01.68 ID:8xhjptbfM.net
Anker、ノイキャン完全ワイヤレス「Liberty Air 2 Pro」海外発表
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202101/13/51916.html


価格は129.99ドルで、発表に合わせて同直販サイトで販売が開始されている。
カラーはブラック、ホワイト、ブルー、ピンクの4色。

同ブランド初となるアクティブノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。
6つのマイクを搭載し、アプリからモードを切り替えられる
「ターゲットアクティブノイズキャンセレーション」を搭載する。

ノイズキャンセリングでは3つのモードを搭載。
公共交通機関の騒音を最大90%削減するトランスポートモード、
中低域をターゲットにノイズを抑えるアウトドアモード、
耳への圧迫感を抑えながら話し声を削減するインドアモードを備える。

サウンド面では、11mmのPureNoteドライバーを採用する。
振動板は10層の硬化ナノレイヤーでコーティングされており、
これにより45%の低音向上、通常のドライバーより30%広い周波数帯域を実現した

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:23:06.04 ID:0fLYDKUuM.net
>>81
>>45宛だった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 09:40:58.46 ID:Vjo2GJfwM.net
>>45
BT20s pro持ってるけど組み合わせるイヤホンによって音は良いよ
ただノイキャン無いしマスクとは干渉するし電波も途切れるし使い勝手がイマイチ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:34:48.03 ID:tdo2TUrBM.net
>>84
五千円くらいのやつもコスパ優れてて定番製品だから、これはかなり期待やわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:38:05.37 ID:8xhjptbfM.net
【COUMI】アクティブノイズキャンセリング機能搭載、低価格帯と高いパフォーマンスを誇る完全ワイヤレスイヤホン"ANC-860"を発売
発売を記念して20%OFF記念セールも開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072324.html


販売価格:4,999円(税込)
発売記念セール:1月14日(木)00:00 〜 1月31日(日)23:59 まで
期間限定特別価格:3,999円 (20%オフ)


アクティブノイズキャンセリング機能搭載

イヤホンの外側のマイクから外部の音を、
内側のマイクから再生中の音楽と外部から侵入するノイズの両方を拾い、
逆相の音をスピーカーから出すことによってノイズを相殺します。
これにより、周囲の騒音を低減し、クリアなサウンドと豊かで深みのある低音を楽しめます。

アジア人の耳にフィットしたインナーイヤー型

インナーイヤー型デザインと形が特殊なイヤーピースを採用。
通気孔によって圧力を均等化し、不快感を最小限に抑え、
ノイズキャンセルに苦手な人でも、「空気つまり感」を感じさせない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:50:36.70 ID:W4Bq5Gaf0.net
ヨドバシ会員価格でfalcon2が14800円+ポイント10%
これは買いかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:54:34.79 ID:j3+8ScLc0.net
>>89
apt-Xで無音時に電子ノイズ入るけどそれが気にならないなら

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 10:58:06.18 ID:wiJpOU7Ia.net
>>88
これ去年からちょくちょく尼でクーポン2千円くらいで売ってなかったか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:13:35.99 ID:DupWm/DcM.net
XM3 + QCE = ANC860


https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/336x252_J0000030671.jpg

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1276/498/bo00_s.jpg

https://prtimes.jp/i/72324/2/resize/d72324-2-673868-0.jpg

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:15:11.56 ID:jUSP48Ef0.net
>>91
今見たら尼で\2,000+送料、実質送料込み\3,000以下で売ってるけど、
ネット上での評価は良くないね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:17:13.64 ID:o88mftR+0.net
インドで人気の
noiseとかいう会社のはどうなんだろうか
どっかのOEM販売してるだけなのかな
価格的には令和最新的なものがメインだけど
中にはミドルクラスのオサレなやつもある

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 11:29:31.68 ID:tdo2TUrBM.net
>>94
kwsk

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 12:54:24.99 ID:04zsIRONM.net
このANC860はいわゆる令和最新版()だろ
ANCとか音質とか少し改善してるらしいがなんで同じ名称で出すかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:00:05.31 ID:N81j4+NtM.net
>>88
話にならんよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:03:29.25 ID:x6D/bq9+p.net
ワントンのせいでネット記事丸コピペも生理的に受け付けなくなってきた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:15:50.14 ID:DupWm/DcM.net
ついにAnkerのワイヤレスイヤホンがアクティブノイキャン積んだ!
https://www.gizmodo.jp/2021/01/liberty-air-2-pro.html

「Liberty Air 2 Pro」は、同ブランド初となるアクティブノイズキャンセリングを搭載。
アプリを介して音響特性のパーソナライズや、
「ターゲットアクティブノイズキャンセリング」なる独自機能も選択可能

マイクはイヤホンの上部、下部、内側に2基ずつ計6つ搭載し、ドライバー径は11mm。
バッテリーはイヤホン単体で7時間、ケース充電込みで合計26時間駆動。
Qiによるワイヤレス充電にも対応

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/01/14/210114ankerlibertyair2pro_01-w960.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:19:22.29 ID:wiJpOU7Ia.net
>>96
一応マイチェンしてんだ!?
なんで数ヶ月も経った今頃になって発売記念セールなんだ?と思ってた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:27:42.90 ID:GkB8RRf50.net
Galaxy Buds proも出たぞ。Samsungだから操作性は期待できるし、あとはノイキャンがAirpods並ならかなり良い。価格も2万ちょいだし

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:34:19.54 ID:4AAuDvctp.net
>>99
欲しいなぁ
海外のイヤホンレビューユーチューバーが音質は100点満点中95点だって言ってたから期待してる
でも前作のLiberty pro2のほうがエネルギッシュで低音が効いてるって言ってるのが気になるなぁ
中音と高音はこのair 2 proのほうが良いって言ってるけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:46:43.80 ID:lKVGJiZxM.net
GalaxyBudsは宗教上の理由で使えない人が多そう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 13:52:01.36 ID:mtFE/M/Ka.net
使えませんね
あとあの豆形状はちょっと・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:00:47.15 ID:f2I6Cy1Ma.net
Samsungはちょっと…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:01:11.77 ID:Py84y4oPM.net
サムスン電子から完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Pro」、199ドル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300363.html

自然なデザインに進化、2wayスピーカーを搭載

Galaxy Buds Liveの特長的なデザインをベースに、より人間工学に沿ったデザインを採用。
装着時の耳からの出っ張りを抑え、より耳に馴染むようになり圧迫感も軽減した。

11mmのウーファーと6.5mmのツイーターを搭載しており、音質が向上した。

アクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載。
環境音を最大で99%まで抑えられるとしており、ユーザーが好みのレベルに調節もできる。
反面、周囲の音を増幅もでき、仕事をしながらの子守りや街なかを歩いている時でも周囲の音を聴くことができる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1300/363/sub_l.jpg

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:04:40.92 ID:Py84y4oPM.net
>>104
豆型ではないそうですよ


完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Pro」はスマートすぎるノイキャンを搭載。豆型ではないですが
https://www.gizmodo.jp/2021/01/galaxy-buds-pro.html

発表されたGalaxy Buds Proですが、その形状は一般的なイヤホンとなっています。

内部には11mmのウーファーと6.5mmのツイーター、3個のマイクを搭載し、
クリアな通話のためのウインドシールド技術が採用されています。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:09:32.53 ID:dNpfasacp.net
インナーイヤー好きだからあの豆ほしい
1万以下になれば…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:14:17.67 ID:GkB8RRf50.net
JBLもSamsung傘下じゃん?Ankerも中華だし、ガジェット&オーディオ好きで中韓使えないってやつは人格別れてんのか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:22:59.69 ID:L7UC/unRM.net
タイトルとリンク貼るだけならまだしも長文コピペはウザいわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:28:51.69 ID:NB07phjxM.net
99%までって書いてあるけど、最大40dBってことで他と同じだね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:43:33.05 ID:6Eh6LUnn0.net
結局看板になってるブランドの信用度の問題だな
何を買ってもmaid in chinaは避けられないがそれを売ってるブランドの信用が担保になっている
中韓ブランドにはまだそれだけの信用がないってことよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:44:34.00 ID:PjNcr5dFM.net
>>101
わいGalaxy民、楽しみ

またなんちゃってマルチポイントなのかな...

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:53:49.93 ID:EYTr+Xe+M.net
>>112
ブランド信仰は大事だよな!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 14:53:52.24 ID:bsfe+HK5d.net
>>104
BudsProは豆じゃなくてBuds+後継の密閉型ANC機だよ
豆は開放型ANC機のBudsLive

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:05:02.86 ID:Py84y4oPM.net
アップル
BOSE
ゼンハイザー
B&O
ソニー
オーディオテクニカ
JVCケンウッド


安心のブランド

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:09:18.99 ID:bsfe+HK5d.net
>>109
生産国やメーカーでフィルター掛けてしまうと純粋な性能で判断できないから損してると思うがまあそれも各々の好みの範疇だししょうがない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 15:39:50.68 ID:N81j4+NtM.net
>>101
freebuds proでよくね?
欠点は風斬り音くらいや

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:08:16.81 ID:Py84y4oPM.net
Liberty Air 2 Pro
Galaxy Buds Pro

Proって名前に付くの増えたよな
Airpods Pro効果か

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:10:23.03 ID:YKsmF4Aw0.net
Ankerは昔からiPhone絡みで有名だったから、中華でも信用してるな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:11:52.91 ID:f2I6Cy1Ma.net
アンカー製品買うことないんだよなぁ。
充電器ならオーキーのがよくない?
アンカーは安っぽくて苦手

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:15:57.95 ID:dNpfasacp.net
>>119
なんだかんだまだみんなデザインも名称もアップルからインスパイヤというか便乗する感じだよね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:19:16.26 ID:VlwCw9Mja.net
お下がりのairpodsつかってたけど、音質と装着性が好みじゃないから代えようとおもう。
有線はずっとオーテク使ってるからオーテクの完全ワイヤレス買おうと思うんだけど、これはやめとけってのはある?
だめなやつだけしりたい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:20:04.62 ID:2x73yhkVM.net
Momentum Pro
E8 Pro
MW07 Pro


いつ出ますか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:24:20.57 ID:kH9tfLeYa.net
まだテクニクス以上のイヤホン出ないのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:28:19.70 ID:6Eh6LUnn0.net
音響製品じゃないが自分もAnkerは持ってるな
バッテリーは箱とかもけっこう高級感あったぞ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:30:57.06 ID:f2I6Cy1Ma.net
>>126
差込口がアンカーとオーキーだとアンカーは安っぽいからオーキーのが好きなんだよ笑笑

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:33:48.11 ID:2x73yhkVM.net
Ankerは、USB-C PD 18WタイプACアダプターが超小型で優秀

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/15(金) 16:37:49.53 ID:2x73yhkVM.net
あっ、AnkerじゃなくてAukeyだった

世界最小最軽量20W Omnia Mini PD充電器「AUKEY PA-B1」!小さいは正義♪
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000876.000026760.html

https://prtimes.jp/i/26760/876/resize/d26760-876-295723-2.jpg

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200