2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part127

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:45:06.24 ID:1BkIMRIpa.net
>>797
思いっきり中華やんw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:48:50.31 ID:Zd1OpFhPM.net
>>801
あっスマン

中華以外、か

ウドン系は中華ばかりだし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:54:19.08 ID:dybPUFNsM.net
>>798
うむ
次の機種買う時検討してみる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 11:55:03.94 ID:dybPUFNsM.net
>>799
わいGalaxy民、proに期待しとる
budsもbuds+も低音だいぶ物足りんし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:03:17.59 ID:mJG4wlpGM.net
galaxy budsとWF-1000XM3の差を
ドラゴンボールで例えて

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:04:51.96 ID:6Fy+M3L50.net
クリリンに毛が生えたくらい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:08:52.56 ID:Zd1OpFhPM.net
それは大事件

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:25:35.75 ID:Ss9xDgiNa.net
falcon pro
また右側が壊れた
新品交換してくれたとしても
そのまま買取に出そう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:26:42.40 ID:Zd1OpFhPM.net
しょせんマイナーメーカーだしな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:30:28.67 ID:QyeVWJ8T0.net
イニシャルロット完売だそうな
国内代理店つかないかなあ
https://twitter.com/EARIN_official/status/1351479836997529600
(deleted an unsolicited ad)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:32:41.44 ID:dybPUFNsM.net
なんだかんだearinファンまだいるんだな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:33:09.40 ID:aPaUQ5Vma.net
AZ70は悪くない。ノイキャンも音質もどっちも8〜9の間くらいで想像以上に良かったが、色々考えて今週末にFalconPro買うことにしました。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:33:18.07 ID:1BkIMRIpa.net
>>808
3万越えでそんなに初期不良率が高いって…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:33:39.81 ID:QyeVWJ8T0.net
https://pbs.twimg.com/media/EsObVXgVoAE356H.jpg
M-2 にくらべると大きくなった?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:37:22.34 ID:aPaUQ5Vma.net
>>813
買うぜ!昨年12月から集め始めて7個目だ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:45:48.50 ID:ueLa0hx4M.net
普段はTWSとして使えるけどケーブル差し込んだらスポーツイヤホンになるっていうイヤホン無い?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:56:17.74 ID:Vcd/5n6Vd.net
EARINは初代のコンセプト貫いて小型なのは需要あるとは思うが
あまり小型で耳に埋もれすぎると人体的に接続性に影響しそうな気がするがどうだろうね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 12:59:01.77 ID:Zd1OpFhPM.net
数年前の昔だったから許されていただけで
電池が2〜3時間、音質もショボいの当然というの前提で
ムチャクチャに小さくしただけのもの

今では通用しないよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:01:33.31 ID:Zd1OpFhPM.net
超小型スマホとかと同じ

超小型端末は、ー部の熱狂的オタクとかが「絶対に需要あるんだ」とか言うが
実際にはあんまり売れない

それと同じ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:03:14.00 ID:Vcd/5n6Vd.net
>>816
スポーツイヤホンというのが何を指してるかは分からないがKPRO01みたいなのもあるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:03:16.52 ID:r0QFWEXb0.net
>>816
スポーツイヤホンの定義がわからんが防水で耳から外れにくい、みたいなのだったら
ケーブルなんか関係なくね?
すっ飛んでもケーブル繋がってたら落ちないで済むってだけなら
BTケーブルで普通のイヤホンのリケーブルタイプ繋ぐのでよいような

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:05:49.76 ID:r0QFWEXb0.net
>>819
小型スマホは需要自体はあるけど結局のところライバルの状況次第だからなぁ
iPhone12miniは実際それなりに売れてるわけだし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:14:32.00 ID:Hury+aNx0.net
>>742
Galaxy Buds Live買いました。
タッチブロック機能があるので寝ホンに最適でした。横向き寝も問題ありません。
装着に関しては耳にあっていたみたいで、音質も満足できるレベルです。
オレも公式動画の装着のようにはならず、マイクがふさがり気味ですがノイキャンも機能してるし、通話も問題ありませんでした。
とはいえ、Bose Sleepbudsの代わりに寝ホンに使うだけの予定です。やっぱり音楽聞きながら寝たいのです。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:17:48.42 ID:Zd1OpFhPM.net
>>822
「超小型」って書いてるでしょ

キミの言ってるのは「小型」スマホであり、
TWSではSQ1とかが小型

ここで言ってるのは変態的に超小型の特殊なもの

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:19:53.92 ID:5kwLY0pmd.net
>>824
逆に超小型スマホなんか数年前から存在してないような
Xperiaのcompact機もその考えなら小型枠だろうし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:25:05.97 ID:ueLa0hx4M.net
>>820
>>821
ごめんスポーツイヤホンってあの首掛けの奴のことね
家ではTWS外ではスポーツイヤホンとして使いたい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:29:38.52 ID:5kwLY0pmd.net
>>826
そういう使い方(ロケ分け)なら別で持った方がいんじゃね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:32:18.03 ID:XcxREp1Ka.net
FalconProポチったぜ。信頼できる販売店の話とイーイヤホンのレビュー見ると音質は自分にあってそうなので楽しみ〜。
BOSEのANCが欲しい!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:35:37.92 ID:ueLa0hx4M.net
>>827
1つで済むならそっちの方が良いと思って
無いなら仕方ないけど(KPRO01は一般未発売)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:43:33.00 ID:YwZwUy+Or.net
NEKOをクラファンしてて再来週くらいには届きそうだけどAnkerのliberty air 2 proが気になって気になってしょうがない僕は通算15個目のTWSをポチるべきか悩む〜(沼にどっぷり浸かってるのは自覚してます)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:48:34.52 ID:F+56UKanp.net
ワントンキンはマジで人を不快にさせる天才だと思う
これからもここが過疎るまでガンガン頑張ってくれよな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 13:55:38.66 ID:NTaziEpud.net
>>829
一般販売は2月下旬予定となってるね
落下防止に繋げておきたいという事ならAirPodsタイプなら別売連結紐があるし
SONYのSP900みたいに付属してるものもあるよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:00:52.52 ID:tRWEg8nq0.net
再生時間20時間くらいあるイヤホンまだ?
4000円のソニックに出来るんだから出せるよな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:02:50.14 ID:Zd1OpFhPM.net
>>825
中華の変態スマホで超小型があるよ

電池持たないし一般人は全く寄り付きもしない
オタク専用みたいなもの
超小型TWSってのもこれと同類

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:08:16.98 ID:Zd1OpFhPM.net
>>825
「超小型」スマホってのはこういうの


https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021046/

https://japanese.engadget.com/amp/rakuten-mini-000048024.html

https://ascii.jp/img/2020/07/25/3073303/l/e32d9ed4e1e4480e.jpg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:09:01.29 ID:OhD9PwWa0.net
今年の前半って新機種少なそうだよねー。
年末に色々出過ぎたのでレビューすら追いついてない人多そうなので4月までは、年末分を消化する感じかな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:09:13.97 ID:ueLa0hx4M.net
>>832
airpodsタイプってうどんタイプって事?
うどんタイプじゃない場合落下防止の方法は無い?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:14:38.79 ID:Zd1OpFhPM.net
>>836
春に出る新型のAirpodsが、大変革を起こすから
賑やかになるだろう


2016年にAirpods登場でTWSに大きな変革

2019年のAirpods Proで大変革

2021年の新型Airpods、これが次の大変革

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:17:14.97 ID:NTaziEpud.net
>>837
AirPods用の連結紐は棒部分に通して繋ぐタイプのものだから
一般的な形のものには流用できないんじゃないかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:20:48.44 ID:ID7/ceGD0.net
>>837
うどん用の落下防止紐は100均にもあるみたいだけど、汎用タイプの話は聞かないな
個々に形状違うし、SP900みたいな専用品じゃないと対応難しそう あとは自作する位だな

いちいち紐付け外しするか、別で左右接続タイプ用意するか… 自分なら後者だが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:24:08.40 ID:Zd1OpFhPM.net
TWSのサイズ分類


・かなり大型
QCE、XM3

・大型
MomentumTW2 、AZ70W

・中型
85t、Falcon Pro

・小型
SQ1、75t、FX100T

・かなり小型
Airpods、Airpods Proなど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:25:03.32 ID:ueLa0hx4M.net
>>839
>>840
やっぱり難しいみたいね…
今見たらイヤーフックとかイヤーウイングとかあったけどこれはどう?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:33:20.96 ID:5kwLY0pmd.net
>>841
QCEは特別枠用意したいぐらいだな

85tと75tは確かに75tのが小さいとは言えほとんど同じなのに枠別は違和感

AirPods二つはうどんのせいで小型と言われてもそれはそれで違和感

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:43:44.88 ID:Zd1OpFhPM.net
>>843

XM3とQCE
大して変わらん


https://blog-imgs-135.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/QuietComfort_Earbuds_and_WF-1000XM3_02.jpg

https://blog-imgs-135.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/QuietComfort_Earbuds_and_WF-1000XM3_03.jpg

https://blog-imgs-135.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/QuietComfort_Earbuds_and_WF-1000XM3_05.jpg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:44:49.01 ID:5kwLY0pmd.net
>>844
お、おうそうだったのか…重さのせいかやたらQCEデカいと思ってたわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:52:03.28 ID:Zd1OpFhPM.net
>>843

85tと75t
かなり大きさ違う

https://kajetblog.com/wp-content/uploads/2020/11/DSC04079.jpg

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2019/11/323a19b9476e826e66c138a2deb754ce.jpg

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2019/11/ea65fb749a24d9c7b518f8882059f081.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:57:42.20 ID:OhD9PwWa0.net
QCEの本体の大きさは気にならんな。
どちらかというとケースは大きいが本体サイズ的にはもう少しケース小さくできるやろって何度も思ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 14:58:30.23 ID:17AOiX4f0.net
ankerの新モデル良いね
ノイキャンはAirPods Proと同等くらい
外部音取り込みが死んでるけど
音質はAirPods以上ソニー未満くらい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:18:19.99 ID:vIUqSEJn0.net
>>782
最近は外音取り込みでてきたから困ること減ったけど
外音取り込みなしのカナルだと周りの音聞こえず
スマホの着信に気づかないことあるからあると便利
他にスマホ2台持ちでカバンにいれたまま、どちらの着信にその場で出れるのも便利だから
搭載できるなら搭載してほしい機能

最近は骨伝導のでナビ用スマホの音声案内と
メインスマホの通知読み上げをマルチポイントで利用してる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:21:00.50 ID:0y1UDB//d.net
ankerのair2 proは本体+棒のうどんタイプなんだけど、棒の外側に同系色メタリックカラーを使い先を細めにしてうどん臭さを消してるね
前作air2の時よりも棒の先を細めにして小鳥臭さが増したのは言ってはならない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:28:20.71 ID:biBHRPiwp.net
N6Pro 10978円

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:30:26.13 ID:biBHRPiwp.net
もはやこのくらいかもうちょい下が値段なりなんだろなあ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:36:17.91 ID:LmW8ersF0.net
>>846
二枚目と三枚目は65tと75tの比較じゃねーか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:40:46.68 ID:KeGB5ABEM.net
>>751
今の今までAACはアップル専用だと思ってたわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:45:19.17 ID:b5/hdJpPM.net
AndroidでAACはちょっと

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:55:45.89 ID:dybPUFNsM.net
>>849
スマートウォッチおすすめ
着信気付きやすい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 15:56:59.10 ID:LbTgOkiR0.net
Ankerのliberty Air2pro届いた
初ノイキャンです
ちょうど家の隣が工事しててうるさいから窓を開けてノイキャン試してみた
はっきりノイキャン使用時と未使用時で音が違う程度には効いてる
外音取り込みは小さめのテレビの音声を集中したら聞き取れる程度
これをつけたまま目の前にいる人と会話出来るかは分からん

音質は前に使ってたhavit G1よりは良いですね
それ、そうでしょうが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:02:39.51 ID:2FfRrTIY0.net
WF1000MXをwin10につないだら音量がクソ小さいんだけど不具合か?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:11:27.92 ID:+HGQ6U/q0.net
club pro+届いたけど、音質的には初代falcon以下だなぁ
イコライザーで変わるには変わるけど元々の音質が荒いから・・うーん微妙
去年のランキングはステマを確信した

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:19:17.35 ID:TGnwI0Gsa.net
>>859
まあJabraが頂点というのが年末の風潮だったので、それと比べれば2万の割にいい線行くんじゃね?って程度だよ。
平均屋さんだったらAz70wの方が、85tやCLUBProよりANCでも音質でも上に感じた。
どっちも人気だけど明らかにデジタル音が鳴り出すから音域狭いわーって感じ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:24:56.58 ID:qrIy5WrZ0.net
>>859
何処で買ったの
暫く前から品切れじゃないか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:29:31.26 ID:TGnwI0Gsa.net
MTW2Az70w→音の密度も濃く、バランスも取れてる
85tCLUBPro音の密度がない、バランスはドンシャリで乗れる感じでいい、荒さは目立つ
SONY→ドンシャリだが上の2社ほど荒さはない仕上がり
QCE→密度がしっかりしてて荒さはなく繊細。ただ低音全面すぎるのでバランスが独特(そもそもBOSEはカスタマー用なので他者のように一般受けは狙ってないので良い悪い判断できない)

まとめて書いたMTW2とAz70w、85tとCLUBProにも差はあるけど大きく分けるとこういう風な分類イメージ

>>861
うちも先週ゲットしたぜ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:31:53.75 ID:dznB3/bKM.net
CLUB proってここで評価されてたっけ?
良くて値段相応ってくらいで
あとはJBLだから先々値引きされて
そうしたらちょうど良くなるくらいの評価じゃなかった?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:36:21.74 ID:Zd1OpFhPM.net
>>853
スマン
貼り間違い

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2020/11/ef71dd2b69e04632fb878b839bc5060e.jpg

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2020/11/bd535cc619e038e9ab268182027d0962.jpg

https://www.sin-space.com/wp-content/uploads/2020/12/DSCF81271-1024x683.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:37:48.08 ID:Zd1OpFhPM.net
>>863
同じJBLのLIVE FREEで良くね?って雰囲気だったかと

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:41:01.30 ID:StYOq0T30.net
>>830
Air 2 pro買っちゃったわ。オレも沼にドップリ浸かってる。
重低音が好きなんだが、もう買うの辞めようと思っても次々新しいのが出てくるから。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:42:09.23 ID:StYOq0T30.net
>>865
もっと値段安いLIVE300でいい気がする。
低音に限ってる話だけど。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:46:48.55 ID:yDFD4EL00.net
CLUB PRO+の音質は現TWSでは一番だと思うけど、人それぞれだからね
友達はCLUB PRO+を85tより下で木綿2より上って言ってたけど別に否定はしない
ただ、Ankerが更に低価格でそこそこの物を出してきたから
これからは価格が高いと期待値は上がっちゃうよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:48:41.24 ID:Zd1OpFhPM.net
Ankerのはどれも酷い音ってこともないが
良い音とも思えない音なんだよなあ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:53:27.66 ID:StYOq0T30.net
オレはAnkerとJBL信者。
Air 2 proの低音の量だけならCLUB PRO+に迫ってると思う。質はともかく。
ノイキャンはどっちもどっちだから他人に勧めるなら値段の安いAir 2 pro。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:55:41.51 ID:4K3q8NRgM.net
アンドロイドでair2proはアカンのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:57:53.83 ID:IqHGPDEl0.net
別にええやろ
今は泥もAAC使えるし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 16:58:00.34 ID:YwZwUy+Or.net
>>854
まぁ、AndroidのAACはびっくりするほどバッサリカットが有るからあまりお勧めはしないw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:01:43.07 ID:Zd1OpFhPM.net
なぁにバッサリとカットしたらしたで
スッキリした分かりやすい音になってシンプルな迫力も出る
そこに合わせて音のチューニングしてるのかもよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:02:42.84 ID:YwZwUy+Or.net
>>871
SBCの方が高音質モードでつなげられるならば音は良いよ
人に聞いてしまってる時点でたぶんどっちでも耳エージングでごまかしが効くレベルだと思うから好きなの買えば良いんじゃないかw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:05:13.15 ID:Zd1OpFhPM.net
アンカーはアカン

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:05:20.76 ID:psuCD7lVa.net
>>868
友達ww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:06:18.89 ID:cE7+10mKd.net
通話ができるイヤホンでおすすめありますか?
用途はスマホの通話と電車移動などでドラマなどを観るときに使う程度です
できればUSB-Cで充電できるとありがたいです

検索したらJabra Elite Active 75t これが良さそうなんですが評判どうでしょうか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:06:34.47 ID:Zd1OpFhPM.net
Ankerの音で満足できる人はラクでいいだろうね―

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:06:48.15 ID:StYOq0T30.net
しっかしTWS熱いよなあ。
淀はともかくヤマダとかケーズでも売場面積と品数多くなってるし。
ケーズにZERO AUDIOとかFRY TWSあってビックリしちゃったわ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:07:03.82 ID:psuCD7lVa.net
>>869
そうそう
アンカーのイヤホンやスピーカーはどれも安っぽいっていうか音が作り物っぽくてダメだ
同じリーズナブル路線ならまたサウンドピーツやタオトロの方が聴ける

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:12:17.19 ID:StYOq0T30.net
>>870
違ったわ。
今部屋のエアコン爆音にしたらAir 2 proのがCLUB PRO+よりノイキャン効いてた。
QCEのANCが10だとしたらAir 2 proは6、CLUB PRO+は4くらい。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:12:21.86 ID:Zd1OpFhPM.net
>>880
あと数年もすれば
「イヤホン」と言えばTWSのことを指すようになってるだろうね

そのうち店で有線イヤホンを買おうとすると
客「ケーブルで繋ぐイヤホンって置いてありますか?」
店員「最近はほとんどなくて高くないのだとそこに吊るしてある2、3種だけですねー」
店員「イヤホン端子がもう見かけないですし、ケーブル繋ぐのはマニア向けの高価なのがあちらにあるくらいですかねー」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:15:42.38 ID:Zd1OpFhPM.net
>>881
Ankerのイヤホンは、松屋の定食みたいなもの

食えないほど不味くはないが、味が美味いとも思えない
松屋定食(Anker)の味(音)に大満足してる人のことを否定するつもりもないが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:22:54.98 ID:TGnwI0Gsa.net
ただ現状のTWSって満足の行く商品が少ないのが現状な気がする。
接続安定性やバッテリーなど基本の部分が微妙な機種も多くて、ANCと音質が両立してるものがないので(ないから沼ってるわけで)
まだまだ価格競争には行かず品質向上をしていく時期なんだろうなぁ
有線なみ音質、いまのBOSEのANCがノーマルになったら価格競争になっていきそう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:28:49.98 ID:Zd1OpFhPM.net
> ただ現状のTWSって満足の行く商品が少ないのが現状な気がする。

高望みし過ぎてるだけだ


> 有線なみ音質、いまのBOSEのANCがノーマルになったら価格競争になっていきそう。

ねーよ

有線イヤホンでもヘボい音のたくさんあるのにアホかと

ANCも同じこと
たとえば現状のヘッドフォンのANCはどこも同じレベルになってないし、ならない

ANCも音も、とても良い製品と、かなり残念な製品と、それぞれになる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:30:16.60 ID:dJE5+ZifM.net
>>875
スポティファイとユーチューブくらいにしか使わない。ソースがニキ達からみたらクソだろうから十分てことだな?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:32:49.26 ID:WjK1Fb3wM.net
もう音質の向上はないと思う
大きさに限界がある
デジタルだからイコライザーで誤魔化すしかない
ノイキャンで競うようになったのは当然か

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:34:50.27 ID:sPapTZUa0.net
初めてのTWSでdevialet geminiか木綿2で迷ってたけど、4万払って不具合は辛いし木綿2買おうと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:35:02.69 ID:Zd1OpFhPM.net
>>888
> もう音質の向上はないと思う

同意

MomentumTW、E8あたりで上限に達してる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:36:32.73 ID:Zd1OpFhPM.net
>>889
そのチョイスだとかなり音質に期待して夢見てそうだから
E8にしといた方が幸せになれそう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:41:07.57 ID:TGnwI0Gsa.net
>>888
大きさの限界か〜そうかも〜
TWS自体から手を引いた方がいいかもってくらい自分にはあってないかもなぁ。
ヘッドホンは満足する機種多いのにTWSはどれ聞いてもダメだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:42:47.25 ID:bF+QdzWC0.net
少なくてもあるんならそれでいいじゃんね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:43:01.20 ID:6Fy+M3L50.net
ノイキャンいらない俺 FX100Tで十分
値段そこそこ、音そこそこ、電池持ちそこそこ、小さめ、左右別々に使えて 電源オンオフ可

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:43:15.40 ID:K7fsN0cw0.net
実際Ankerとかで満足できるんならそれはそれで平和でいいと思うぞ
やれ音が悪いだので満足できないのも善し悪しだからね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:43:59.72 ID:Zd1OpFhPM.net
>>892
TWS卒業してBTヘッドホンへ行けよ

ここで執着してたって意味ないぞ


個人的にヘッドホンは論外なので
こっちはイヤホンで行くけどな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:46:45.53 ID:Zd1OpFhPM.net
>>894
FX100Tいいよねー
ホタルだけどなー

後継機種を早くとっとと出して、
TWS MirroringとaptX Adaptive対応して欲しい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:51:24.43 ID:K7fsN0cw0.net
冬は寒いからヘッドホンでもいいけど夏はちょっとなー

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:52:36.77 ID:TGnwI0Gsa.net
>>895
有線イヤホンは安いやつで大事なんだけどね。
音質ではないのもしれんな
>>898
それな。いまはヘッドホンがフカフカして暖かいので耳当てにもなってる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:55:29.83 ID:StYOq0T30.net
低音の評価良かったからRHA TrueControl買ったら不良品で草。
音が聴こえなくなるでやんの。まあ返品したからいいけど。
あと一昨日買ったZERO AUDIO 1000もすげーノイズ入ったから返品してWF-H800に替えてもらった。
2日おきにTWS買ってる気がする。正に沼。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 17:56:36.19 ID:GnFT4RPDr.net
>>887
YouTube見るならそれなりに遅延が少ないAnkerは有りだと思います
Spotifyも高音質でダウンロードしてると音質はそこまで悪くなかったりする
あまりバカにできなかったりするよ〜
音って原音に忠実だから良いってわけでも無いので自分の好みを店でアプリ入れて設定いじって耳にあう機種を選ぶのが正解だと思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:04:45.36 ID:IXonJzyJd.net
>>885
有線もピンキリだけど、有線のどの辺に迫れば良いのかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:08:47.49 ID:biBHRPiwp.net
ClubPro+は在庫復活したな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:09:59.57 ID:3JxNy77ba.net
>>782
マルチポイント案外不便だよな
YouTube見ながらゲームやってたりするとYouTube止まるとゲームやってる端末につながって一回ゲーム止めてからYouTube再生しなきゃダメだしマルチポイントあった方が不便なときもある

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:13:23.91 ID:bF+QdzWC0.net
>>903
一気に値崩れしたらびっくりだな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:22:14.79 ID:+x4QxWtup.net
>>888
10年以内に有線ハイエンド抜くよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:23:14.80 ID:FN6db9YTM.net
>>764
皮肉くらい分かれよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:24:43.47 ID:K7fsN0cw0.net
マルチポイントは1つしかアクティブにならないからね
テレワークとかだと便利なんだけどね
常にスマホへの着信が割り込んできて見逃さないから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:26:41.97 ID:vIUqSEJn0.net
>>856
着信のために身に着けるのめんどくなって使わなくなった・・・
マルチポイントだと追加でハード身に着ける必要なく楽
2台の端末に対応できるのもマルチポイントの強味

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:27:43.46 ID:LbTgOkiR0.net
>>865
そういや、live freeの評判はあんまり見た記憶がない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:45:12.94 ID:c34o1Syia.net
>>863
ステマステマ言われるけどドンシャリ好きなら一択

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:45:20.35 ID:Zd1OpFhPM.net
低遅延のゲーミングTWSがキター


モバイルでも遅延のないゲーム体験を実現する、
EPOSのGTW 270 Hybridワイヤレスイヤホン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000055738.html

EPOS GTW 270 Hybridは、付属のUSB-CドングルとBluetooth®接続で様々なモバイル機器との互換性をもつ、
低遅延オーディオの新しいスタンダードを定めました。
「ゼロレイテンシー(遅延なし)」が求められるゲーミングにおいて最適なヘッドセットです。

GTW 270 Hybridは、モバイルゲーマー向けに設計されており、
Nintendo Switch™、Android™スマートフォン、パソコンおよびPlayStation®に対応します。

EPOS GTW 270 Hybridには、ポータブル充電ケース、USB-Cドングル、
異なるサイズのイヤーチップ、USB-C to USB-A変換ケーブルが付属しており、
推奨小売価格は26,800円(税込)です。
ドングルなしのGTW 270は本日より先行予約受付中。
こちらの推奨小売価格は22,800円(税込)です。



なかなかいい値段するね
効果も期待していいのか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:48:20.84 ID:XMWy8gKxd.net
コンビニのレジで店員の声が一番聞きやすいアンビエントなのは木綿2だと思うが鍵をジャラジャラした時にとてつもなく変な音に聞こえるのはイコライザーでいじくりまくってるからなんだろうな
M2でフォーカスする距離を選べたのもいいアイデアだと思ったが後が続かない

914 :745 :2021/01/21(木) 18:55:41.36 ID:4Ex+UhwxK.net
>>745です
端末はAndroidで予算は15000前後
重視するのは電池持ちと汚れが目立たないデザイン
・凹凸が少なく垢や埃が溜まりにくい
・すぐに剥がれるような装飾がない(ロゴがペタッと貼られてるようなのとか)
・先の構造がこんな感じでスポンジが埋まってるタイプじゃない
ttps://dist.joshinweb.jp/contents/products/jvc/hafxd80/hafxd80-05.jpg

お願いします

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 18:59:46.49 ID:Zd1OpFhPM.net
汚れとか埃とかどれも大差ないし
そんなの気にするならワイヤレスイヤホンは止めとけよ
ケースとか細かい凹凸たくさんあるし

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:04:42.72 ID:sPapTZUa0.net
>>891
図星ですね
歴代で使ってきたなかではRHAのT20が一番好みの音で尚且つ一番高価なイヤホンでしたが、E8と木綿2ではどちらがT20に近い音ですかね?

田舎在住なもので、視聴するのが難しくて…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:09:14.09 ID:D14wNaV10.net
>>912
こういうのまってた
これでPS5対応ならなおよかった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:13:31.82 ID:7omTzvCs0.net
昨日、Devialet Geminiの発送通知が来て、2週間くらいしたら届くかなぁと思ってたら、今日届いた。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:14:33.54 ID:Ss9xDgiNa.net
>>813
タップセンサーとか言って
コンコン叩くからなんじゃないかと思う
再生停止で右側ばかり叩いてる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:16:39.99 ID:CozcHGji0.net
>>917
PS5もドングル使えば使えるんじゃね?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:16:41.16 ID:K7fsN0cw0.net
>>914
IPX7に対応した防水のやつから選べば?
防水のせいでのっぺりしていることが多い
汚れも丸洗いで対応

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:24:42.01 ID:Zd1OpFhPM.net
>>916
そういうのは○○に似たとか近いとかのは一切全て捨て去って
完全ワイヤレスという全く別のものだ、という切り替えというか割り切りした方がいいよ


MomentumTW2にすると最初は「えっ何?、何でこんな音のにしたんだろう」と落胆するよ
そしてその後数週間ほどしばらく聴き込んでから「いいね、この音の深みが、とても素晴らしい」となる

E8は最初からストレートに「美音ってのはこういう感じ!」となる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:28:59.87 ID:Zd1OpFhPM.net
MW07も気に入るかもな
音楽の楽しさを聴かせてくれる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:29:37.77 ID:E39CGBU1M.net
aptxLLとのことだけど専用ドングルの威力次第か
大差なしとかだと市場在庫の木綿でもいいような

あとドングルの出っ張りが結構大きいのが少し気になる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:29:53.79 ID:c34o1Syia.net
どっちにしても有線1万に劣る音

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:30:57.23 ID:Zd1OpFhPM.net
コードなしの快適さはプライスレス

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:32:24.54 ID:+QAx8s/M0.net
用途のせいか4亀のが詳しいな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:39:51.65 ID:StYOq0T30.net
>>923
低音の評価良かったけど買ったら合わなかったから売ったわwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:42:18.95 ID:QXVgwP7+r.net
カタログギフトで選べるんですけどこのワイヤレスイヤホンって5000円ぐらいの価値はありますか?
https://i.imgur.com/9TPLDt4.jpg

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:49:36.21 ID:Zd1OpFhPM.net
>>928
H800なんか(失礼)で満足できてんの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:53:02.36 ID:v4g+q8FiM.net
ないない ヤフショで3000円位やで

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:53:27.78 ID:bF+QdzWC0.net
カタログギフトってそんなもん

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:57:04.46 ID:StYOq0T30.net
>>930
昨日までは満足してたけどよーく聴くとブツブツ音が入るし今日届いたAir 2 proのがいいわ。ANCも含めてね。
低音の質だけに拘ればFRY TWSが一番かなぁ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 19:58:14.29 ID:pvUR85zNd.net
なんかのカタログギフトで小鳥+は見たことある

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:12:16.96 ID:QXVgwP7+r.net
>>931,932
さんきゅー
この会社調べても全然レビューでてこんのよな…
ビリビリイヤホンレベルやったら嫌やし
普通に別の買うか…

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:20:07.99 ID:qkO8BKuX0.net
>>860
年末まではjabra一強イメージがclubproの登場でclubpro一色に一応見えたけど
実際あまりにYouTuberがこぞって褒めるので怪しさが勝ってしまった感あるな
実際のところは2万円って考えたら決して悪くないどころかコスパは悪くない
なぜか3万円クラスのjabra85tや木綿2やBOSEQCEと並べて勝った勝った騒ぐから怪しく見えてるだけで

てか去年のjabra一強も総合的な評価であって部分部分見たらそれ以上のは
一昨年からも見たらいくらでもあるからなぁ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:27:34.67 ID:qkO8BKuX0.net
>>886
高望みはそうだなー
有線イヤホンの高いもの、レベル高いものと同等の音を望んでる部分はあるだろうし
昔ならERー4S並の解像度、10pro並の音の厚みや締まり、
E500とポタアン合わせたような音場や定位などなどをTWSで欲しいとか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:29:10.69 ID:qYnZZXlma.net
>>936
まあ群雄割拠で決めがたいところではあるよね笑
ヘッドホンだとSONY買っとけば間違いないって言えるけど、イヤホンはほんとに決められない。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:35:09.13 ID:Zd1OpFhPM.net
どこが群雄割拠なんだか
Airpodsのー強で君臨し続けていて他はザコな状況なのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:36:19.02 ID:bF+QdzWC0.net
Appleでしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 20:37:01.49 ID:9zB7qmNZd.net
>>781
前もどっかに書いたけどファーウェイがマルチポイント対応らしい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 21:07:12.04 ID:StYOq0T30.net
>>937
16年くらい前に買ったER-4Sのトリプルフランジ耳に突っ込んだら取れなくなって無理やり引き抜いたら激痛が走って鮮血出たわwww
耳が聴こえなくなって医者行った。補聴器メーカーが作ったイヤホンで耳が聴こえなくなるとか笑えなかった。
それ以来トリプルフランジは使っていない。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:35:42.11 ID:zNYmZ2Yb0.net
earfun air proポチったけどanker新作気になるな、両方持ってる人はさすがにいないかな?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:42:13.07 ID:9YkdA8RBM.net
>>943
安モンの方なA2 NCなら買った(Air2 Proデザインがなんか受付なかったので)
が今日受取損ねたので明日になれば一応両持ちに…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:45:31.02 ID:7omTzvCs0.net
Gemini、届いたんでちょっと使ってみた。
音質は上から下まで解像感高く、厚みもある。
TWSの土俵でこの音は正直驚いた。
結構好きな人多いと思う。ここは期待通り。

ノイキャンはそこそこ。
上でいまいちと出てたけど木綿2やCLUB PRO+よりは全然効いてると思う。
二代巨頭には及ばないけど、ちゃんと仕事はしてる。

ただ、操作性はあんまり行けてない。
というかダメだ。
イヤホン側で音量の調整ができない。
ノイキャン、ノイキャン無し、外音取り込みとあるんだけど、イヤホン操作ではノイキャン↔外音取り込みの切り替えしかできない。

TWSの選択条件として音質をメインにする人には選択肢の筆頭と是非視聴して欲しいと思うけど、そうじゃない人はアプデでガジェットとしての使い勝手が向上するまで様子見をお勧めする。

上で出てたケースの充電仕様についてはまだ確認できてないので、明日試して見る。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 22:55:47.81 ID:a0vmAs/Hp.net
ジェミニは全世界売り切れで買えなくなったからレビューされてもムラムラするだけだ
不具合の多さに出荷をストップしたと言ってる人もいるけどどっちなのやら

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:04:03.30 ID:PVUAMWh40.net
>>944
安い方も気になってたんだ
レビュー頼むよ〜

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:07:04.93 ID:9YkdA8RBM.net
>>947
1万円以下スレに簡単なインプレ書き込まれてたよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:12:09.13 ID:NU5YqT7V0.net
IE80ワイヤレス化→soundcore Liberty2→jabra elite 65t→aviot te-01d→galaxy budsとここまで全部紛失して、今発売当初に買ったgalaxy buds plus使ってて、そろそろgalaxy buds proが発売するので、買い換えようかと思っているのですが、ANC搭載機で機能的におすすめなものはありますか?
使用環境は、うるさい場での使用が大半で、在宅時や、室内ではあまり使わないです。
単体5h、ケース24h程度使用できると十分で、ワイヤレス、typeCなどは、最近は当たり前になりつつあるので、そこまで気にしなくてもよさそうですが、外音取り込みがあると重宝します。
MOMENTUM2 、Jabra elite85t、 galaxy buds pro 、先日発売したanker soundcore liberty air2 pro あたりで悩んでいます。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:15:14.55 ID:9YkdA8RBM.net
紛失し過ぎw
TWS向いてねー
紐付きかネックバンドタイプのが良いんじゃ…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:16:54.94 ID:qKm6ULvMM.net
>>913
iqbuds2も脇役の音は割と変になってる
人工的にカクパ効果を再現しようとしてるのかも

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:25:21.60 ID:ID7/ceGD0.net
>>950
致命的に物持ち悪い人っているよね 以前の職場にもそんなのがおった
そういうタイプは普段からスマホも落としまくってるのか、往々にして
バキフォン状態だったり…

正直、そういう連中には何も物を貸したくないw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:26:01.94 ID:qK05Sc16p.net
ワントンが「」で空想上の人物に語らせるのキモ過ぎて好き

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:35:20.21 ID:PVUAMWh40.net
>>948
ほー知らんかった見てくるよthx!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:39:33.90 ID:NU5YqT7V0.net
本当に物を無くしまくるので、この前にもSE535、UE900s、DN-2000等紛失しました………
が、オーディオ機器は好きなので、物を無くすのもなんとかしようと、現在は、忘れ物トラッカー?のtileをつけて最悪なくなっても探せるようにしたら、メンタル的に意識するのか、久しぶりになくす前に買い替えまで漕ぎ着けました。
やる気はあります!宜しくお願いします!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:45:11.81 ID:sMireE/g0.net
>>955
ADHDか何かとしか考えられない。
そういうときはTileが有ると助かるよね。
努力してもどうにもならないことをテクノロジーで補えるのが、本当に良い世の中なんだと思いました。
スレチスマソ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:53:09.20 ID:ID7/ceGD0.net
>>955
Tileと言えば、GLIDiCのTW-7100が内蔵してたな 残念ながらANC非搭載だが
ANC機も開発中ではあるらしい 次もTile載せて来るだろうね

専用アプリ対応機だと独自トラッカー機能が有ったりするので、そういう点も
考慮に入れて絞ってみたら?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/21(木) 23:57:16.65 ID:pTmvkGTXa.net
>>945
良さそうだなー。FalconPro買ったので、次はGemini試そうかなと思ってる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 00:04:18.08 ID:CTlsnCq+M.net
>>955
紛失したワイヤレスイヤホンを見つけてくれる! GoogleのFast Pairに新機能が登場 - 価格.comマガジン

URL書き込めなんだでタイトルから検索してくれ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 00:17:52.77 ID:70EDYn6h0.net
あえてマジレスするけど、有線無くせるレベルの人はまず間違いなくTWSは無くすと思うんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 01:19:37.79 ID:WaMjF6Ns0.net
>>956
導入後は本気の紛失してないので、まだ本力ではないですが、家の中であれ?どこおいた?みたいなとき、本当に感動しますね。
今のgalaxy buds plusには、イヤホン単体から音を出して探せる機能はありますが、家の中でなら、なんとかのレベルですが、こういった機能はありがたいですね。
>>957
内蔵機があったのは知りませんでした!
今回は使用箇所等を踏まえて、ANC機のほうが良いと思っているのですが、発売されたらチェックしてみようと思います。ありがとうございます!
たしかに専用アプリのjabra等では、最後にペアリングした場所が表示される機能ありましたね。後述のfast pairに対応していなくても、専用アプリで対応できそうだということも踏まえて検討してみます。ありがとうございます!
>>959
こんな機能があったんですね
対応イヤホンに、自分の候補はないですが、今後こういった機能が増えていくととても心強いです!
対応端末ないですが、ためしにデバイスを探す機能を起動してみましたら、wearosのスマートウォッチも対応していたらしく、自分のスマートウォッチも表示されていて、これはいいことを聞きました。ありがとうございます。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 02:03:07.06 ID:TXfylXC7M.net
>>961
Fast Pair対応は候補には無さそうだがリスト以外にも増えててJBL CLUB PRO+も対応してる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 02:25:26.25 ID:hFg60f2M0.net
次スレ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part128
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1611249834/

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 04:04:13.12 ID:SGAmCUPi0.net
>>825
最近キックスターターのユニハーッが出した三インチが一部で沸騰した
税関で

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 04:54:37.29 ID:83Gk+fu20.net
>>949
Galaxy buds proでいいんじゃない?
もしノイキャンいまいちだったら85tでも良いと思うけど
木綿2のANCはあまり効果ないしアンカーも木綿2よりマシ程度だよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 06:56:31.27 ID:PXDPYUY3M.net
>>964
超小型はオタクが好きだよね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 07:51:47.99 ID:XGzRW2E/0.net
>>949
そこで書かれてるのだとGALAXY BUBDS以外持ってるけどオススメはやっぱりJabraかな。
完成度も高いし、重低音出るし、ノイキャンはQCEよりちょっと劣るだけだし。
但し物理ボタン。
個人的には昨日買ったAir 2 proが操作性、音質含めて好きなんだけど。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 09:47:00.04 ID:0TgOQVkiH.net
85tのノイキャンは不具合かってくらい重低音がキャンセルできないから、QCEのノイキャンとは比較対象にならんだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 10:02:52.58 ID:s3ipKEcKM.net
>>968
なんかそういう人が多いけどイヤピが合ってればよく効くはず
合ってないのにほぼちゃんとした音が出るので勘違いする人が多いよ

自分もカナル10個目くらい(有線含めて)なのに2週間は気づかず隙間がある状態で使ってて
音はイマイチだしノイキャンは75tと同レベルだなあと思ってた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 10:25:00.10 ID:gmeJdzed0.net
ノイキャンってこのデモのようになるの?
デモはヘッドホンだけどTWSも同じ感じ?
ページの真ん中へんにデモがある 音が出るよ
https://wyze.com/wyze-headphones.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 11:20:06.16 ID:caG7Z6Nd0.net
動画でまみよしもankerのイヤホン褒めちぎってるな
anker新作はノイキャンも強いと褒めてるがboseやappleに及ばないとしても
同じ中華製品でもpamu quietの方がノイキャンも外部取り込みもずっと優れてると思う
quietのノイキャンはjabra 85tと同等以上でboseには及ばないがそれでも充分強い
強いノイキャンイヤホン特有の現象だがpamuもオンにするとスッと静寂方向に移行する
ankerの新作よりquietや85tのノイキャンや外部取り込みの方が確実に優秀だと思う
ちなみに最近pamu quietには修正アップデートが立て続けに来た

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 11:39:30.68 ID:NfNQkv+0d.net
>>968-969
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#17836/4053/18452
RTINGSのデータでも85tは重低音キャンセルできてないね

https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#17836/4053/917
QCEよりXM3の方が中音域のノイキャン強くて人の声消したいならXM3の方が良かったりするから、単純にノイキャンが強い弱いって言えない気がする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 11:45:41.89 ID:t5qs+Qdjr.net
Ankerの良さはお手軽に買える金額でここまでやったって事だろ
カネなければそりゃ開発費も出せるし良い物もできるだろうがAnkerみたいに製造効率良くバランスの良い安価な製品を出してくるメーカーって貴重だとは思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 11:52:34.80 ID:4L0tGAVe0.net
>>920
EPOSはドングルを使うとマイクが使えなくなるから別でマイク用意しないとボイチャできんのよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:37:49.34 ID:Q1cROVNZa.net
>>962
参照したソースが古かったようです。
ここを見るまでclub pro+のことはノーマークだったのですが、fast pair対応も含め、かなり良さそうで候補に入れてみます!ありがとうございます!
>>965
28か29あたりに国内発売のようなので、実際出てみないとわからないですが、現状buds→buds plus、一瞬buds activeと使用していたのですが、専用アプリの仕様なのか、どれも接続が勝手にきれて、アプリ経由で再接続の流れが億劫で悩んでいます。発売後の評価がよければ端末もgalaxy note10plusなので、色々便利ではあるのですが…

今回は音質面の良さもですが、ANC等機能性重視なので、音の面では木綿2が良さそうですが、機能性なら良い選択肢があるかな?と思っています。

>>967
実際今いろんな方の意見を参考として、85t、club pro+で検討しています。
片耳使用のシーンも多いので、その点だと、左右を気にしなくても良いclub pro+に軍配あがりますが、85tの評価の良さ、前に65tを使っていたので、専用アブリの機能充実、こちらも紛失対策有り等でかなり悩んでいます。
差額も5000円ほどあるのかとおもいきや、club pro+はどこも在庫無しで24000-25000ほどになっていますね。(それでも在庫はないのですが…)
価格で決めるつもりはないのですが、すぐかえる85tをぽちってしまいそうです…。
air2もそれなりによさそうですが、所謂うどんタイプ?や、boseやsonyの大型が苦手で最有力陣からは個人的に少し離れています。
レビューありがとうございます!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:53:43.58 ID:yhSIojGrM.net
>>916

> 歴代で使ってきたなかではRHAのT20が一番好みの音



納得の完成度! RHA初のノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「TrueControl ANC」をレビュー
https://getnavi.jp/av-2/566903/

解像度が高く力強い、バランスのとれたサウンド

RHAのTrueControl ANCは、雑味がとても少ないクリアなサウンドが特徴。
渇いた喉を潤すミネラルウォーターのように、ゆっくりと自然に音が鼓膜に染み渡っていくような心地よい感覚があります。

RHAのイヤホンらしい艶やかな中高域の再現力はクラシックの弦楽三重奏を聴くとよくわかります。
女性ボーカルの滑らかな質感、ジャズピアノのシルキーな質感表現もお手の物。
インパクトがタイトに引き締まっていて、出足もスムーズな低音はロックやEDMのアップテンポな楽曲にフィットするだけでなく、
ジャズやクラシックの落ち着いた楽曲にもしっくりときます。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 12:58:00.39 ID:hGwJtsD+a.net
>>971
Pamu quietはノイキャン悪くないけど、パッシブがちょっと弱いのがな、上の帯域がかなり通っちゃう
あと素の音質がもう少しあると良かった、3SEに少し負けてるのがつらい
……これはむしろ3SEのコスパが異常なのかもだが
Makuakeの先行価格なら納得いくけど今の定価だとちょっとどうかなあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:41:55.14 ID:HFNLvQp70.net
pamuのノイキャンって
提灯記事でAirpodsPro以上だと
こぞって書いてたよな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:51:23.30 ID:y9WjfXAmr.net
pamu quietのノイキャンが85tより良いことは絶対無いわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:56:08.17 ID:hGwJtsD+a.net
>>978
下の方の低いノイズは充分消える
そのわりに圧迫感もない

問題は声から上の高い帯域のがかなり素通し気味、ほんの少ししか落ちない
下が消えてるぶん、却って目立つんだわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:57:14.20 ID:y9WjfXAmr.net
てかpamu quietの白出てんのな…前からあったら白注文してたわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 13:59:12.51 ID:Jv0OUFexM.net
rhaのANCすごい気になる
ワイヤレス充電もできるみたいだし

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:09:11.02 ID:M0y5BLpsa.net
こっちまだ残ってたか。
NobleのFalconProは音質は1番好きだった。
遮音性はそれなりだけど…それ以外のガジェットとしてのパワーは全てにおいて最下位かもしれん笑笑
でもほかの機能使わないって割り切ったらこれで満足しそう
そんな製品

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:10:37.32 ID:YcVew1+n0.net
>>982
音質は好みだったんだけど、買った翌日に左側から音がしなくなった。
再ペアリングや初期化を教えて頂いて治ったかと思ったらその翌日また同じ状態。しかも今度は再ペアリングも初期化もできなくなってメーカー送り。

使い方が悪かったのか、何か欠陥があるのかはわからないけど、しばらくは様子見がオススメ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:22:07.39 ID:yhSIojGrM.net
ワイヤレス充電なんて珍しくもないが

Airpods、QCE、E8、Falcon、JBLのも付いてるし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:51:12.80 ID:El3rZl8T0.net
>>884
Ankerは松屋っていうよりすき家っぽいな
全てが人工的でコスパのみを求めている
料理もしたことの無い学生バイトが作ってる的な

タオトロニクスやSoundPEATSは同じ高コスパでもほかほか弁当とか個人経営の安い定食屋のイメージ
高級でもないがそれなりに安心して食べられるし、味も中々

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 14:52:24.62 ID:Yg6kJttCM.net
頓珍漢な例えにワロタ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:00:29.75 ID:tIvtiULp0.net
たしかにすき家っぽいな。
松屋や吉野家の方はまだ音響メーカー側というか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:14:51.62 ID:yhSIojGrM.net
アップル→マクドナルド

Anker→すき家

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:22:13.54 ID:hGwJtsD+a.net
Ankerは音響製品いっぱい出してるけど、基本思想がガジェットよりで、オーディオよりじゃないように思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:34:46.47 ID:yhSIojGrM.net
まーたガジェット君か

で?って感じ
ガジェットって言いたいだけだろキミ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:35:19.98 ID:sUzRyxOvM.net
全くピンと来ない
ガンダムかドラゴンボールにたとえてくれ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:38:35.94 ID:yhSIojGrM.net
スマホの周辺オーディオ機器なだけ

そんなものいちいちガジェットとか呼んでたら、
スマホ向けリモコン付きの有線イヤホンもガジェットになってしまうし
オーディオ機器扱いだよ

DAPとかポタアンもオーディオ機器
よくわからないガジェットとかいう変な分類は必要ない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 15:40:18.62 ID:yhSIojGrM.net
アップル→悟空

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:04:44.87 ID:8nWJuaD/0.net
Anker→すき家
その他の高級メーカー→ロイヤルホスト
これくらいの戦いよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:28:10.86 ID:hDv1xtrir.net
アンカーは餃子の王将クラスはあるだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:33:22.02 ID:5Z6kFaXyM.net
どっちかというと日高屋のポジションだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 17:39:48.92 ID:SlchSVn5a.net
次スレ再告知

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part128
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1611249834/

>>963
ありがとう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:00:41.48 ID:5Z6kFaXyM.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/22(金) 18:03:06.81 ID:quQqdXfwM.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200