2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part131

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:03:03.04 ID:mrU7sIXw0.net
まともな国語力持ってりゃGoogleのてきとー翻訳でも余裕で内容理解できるやろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:14:16.98 ID:RxyIhLkIp.net
機械翻訳すると出てくるブリンブリン

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:19:01.30 ID:I07iInyF0.net
>>502
まともな日本語力が無いんじゃね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:22:50.97 ID:N2bKeTgA0.net
>>438
いざ使おうってときに切れてるんだよな
BOSEやappleがめちゃくちゃ優秀

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:25:36.08 ID:29Jo9flbM.net
いくらおもらしするといっても
Momentum True Wirelessよりはマシだろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:25:39.38 ID:lMA+63tZ0.net
>>322ですが、少し前に上がってたスパイラルドットSF買ってみたらバランス良くなってスッキリしました
奥まで届かない分耳穴の入り口でしっかりとまってくれる感じ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:31:48.16 ID:VGV8Qb700.net
>>485
avoidは?最近買ったぜ15000円ぐらいのヤツ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:32:51.79 ID:VGV8Qb700.net
aviotの間違いでした

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:33:41.72 ID:VGV8Qb700.net
AVIOT TE-BD21j Bluetoothイヤホン 完全ワイヤレスイヤホン

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:34:00.29 ID:N2bKeTgA0.net
>>438
って思ったら鳥的な問題だったぁー

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:41:14.44 ID:qNn0WX/ea.net
このスレで出る
お漏らしって何のことですか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:47:24.97 ID:iHdr6Upi0.net
自然放電とか言われるやつか?
ヤマハからは公式にコメント出てたけど
ペアリング情報保存する為にケース内でも電池消費されてるかららしい
木綿なんかもそうなんじゃないかと思うが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:52:25.55 ID:lMA+63tZ0.net
オートオフ機能オンにすれば放電されないかと思ってたけど違うみたいね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:52:32.54 ID:mrU7sIXw0.net
ケース入れて放置しとると勝手に放電する糞仕様TWSのことやで
黎明期のころのは多かったけど今どきでその仕様は紛れもない糞
MTW1とかが出来よかっただけに特に有名やな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:53:38.79 ID:fB5R1NQR0.net
>>509
better to avoid aviod

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:56:41.59 ID:N2bKeTgA0.net
>>512
漏電

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:06:15.99 ID:oGf7coB+M.net
>>515
MTW2は大丈夫なの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:30:43.84 ID:OU2v+JZZ0.net
大丈夫じゃなかったら流石に買うやついないだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:45:54.75 ID:qNn0WX/ea.net
>>515
なるほど
勝手に充電無くなるのは困りますね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:47:54.02 ID:5hvSCXXM0.net
イヤホンの充電端子に電圧がかかってるとケース内だと判断する仕組みだったんだよな

端子に電圧をかけるためにケースは常に電池を消費していて
ケースの電池が空になると端子の電圧がなくなるから
イヤホンはケースから取り出されたと思ってONになり、数時間でイヤホンの電池も空になる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:02:36.62 ID:DEolfy130.net
EAH-AZ70Wは、ポイント還元抜きにしても半年前の機種だし今更買うのは微妙?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:03:14.35 ID:99WkkYJh0.net
JBL CLUB PRO+ TWS
売ってるやん!
散々探したわ!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:05:38.61 ID:5/BVx5Tm0.net
>>521
ほとんどのTWSがそうだろう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:09:34.53 ID:48NPHyJQ0.net
>>507
良かったじゃん。
スパイラルドットSF良さそうだし、俺も買おうかな。
今は++使ってるから。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:33:16.82 ID:HPJdZw5Ld.net
AZ70Wはなくした時のトレース機能の為にケース電池を使うから、で85tも同じと思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 01:15:55.79 ID:x1Onh6vm0.net
5分でオートパワーオフする設定でもダメなんか?
「探す音」が鳴らなくなる=トレース無効状態
だと思ってたんだが

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 03:10:39.33 ID:PiozjMRv0.net
>>522
AZ70Wは現在屈指の音質だから全然買ってOK
音質求めてるなら後悔しないよ
一応MTMと聴き比べてから買うと更に後悔しない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 03:57:28.55 ID:x1Onh6vm0.net
パナ3機種はアプデしっかり継続されてるしな
25日の更新で漸くキーアサイン可能になって
隙がほぼ無くなるから、まだまだ一線級でしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:56:41.84 ID:izuTREdPd.net
>>499
SOUNDPEATS ええよな。
BOSE並みANCと聞くと買わずにいられない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:58:21.93 ID:wWnmtBEp0.net
久々に6PROを取り出して聴いてみたら
女性ボーカルさいつよやね!感動した
今聴いてるエアポッツプロは淡々としてて空気みたいな音だし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:12:56.69 ID:ScKBg6Ea0.net
普通に考えて低価格メーカーがBOSE並のANCなんか搭載できる訳ないだろ……

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:10:11.40 ID:wbikROJ0d.net
>>499 >>530
ANCは音質変わり過ぎて微妙らしいよ。

【完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS T2 アウトラインレビュー】人気ブランドが投入した低価格ANC搭載完全ワイヤレスイヤホン。低域好きにとっての福音となりうる。一般人はお断り
https://www.ear-phone-review.com/entry/review/SoundPEATS_T2

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:15:53.02 ID:x1Onh6vm0.net
ビルドクオリティはてなおじさんブログやろ、ソレ
話半分以下に見ておくのが正解

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:19:35.99 ID:TKxe2eiDd.net
高級なイヤホンでも原価なんて大したことないからブランド料なくせばいけんじゃね?
ハイブランドの4万の服が工場原価1千円みたいなもんで。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:32:22.57 ID:+o2svA7rd.net
まあたかだか数千円だから買えばいいんじゃね?それでちゃんと“本物”と比較して現実知れば安い勉強代にはなるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:33:37.60 ID:723qkTVH0.net
>>398
うわ、久々に凄い奴見たわw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:35:50.06 ID:75qXXmird.net
すでにアップデートしてくれない機種はたくさんあるし、アップデートしてもアプリが糞で使い物にならないのもあるし、FalconPro君の事だよ・・・。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:43:06.57 ID:SQJQjHkrM.net
煽るな
5kスレの林檎叩きや高価なイヤホンが音質良いとかプラシーボ効果なんて言ってる奴らがキレ散らかすから

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:44:43.74 ID:UNtcepBlp.net
ワントンキンって死んだの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:55:55.39 ID:g/p2Qghma.net
また入院だろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:57:38.13 ID:B/TPyeJU0.net
物理で鉄格子なだけじゃなくて電波暗室にでもなってるのかな、喜ばしいことだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:04:27.60 ID:YXxDvfN10.net
まぁ3040になるとチップの機能としてはノイキャンついてるから
低価格帯でも5121とかくらいのノイキャンにはなるのかな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:06:50.00 ID:B/TPyeJU0.net
>>538
TWSは大丈夫だよねと思いつつホームエレで散々痛い目にあってて
パナソに手を出せない理由はそこ>既にアプデしてくれない機種

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:07:43.32 ID:75qXXmird.net
テクニクスのやつはどんどん値下がりしてるのに、木綿2は変わらないな。確か発売したての頃はあんまり値段変わらなかった気がするけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:16:47.77 ID:elb7g3eSa.net
AZ70は最近やっとだろ
相変わらず家電量販店はポイント1%

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:34:51.67 ID:nl/gxQpFd.net
>>536
キリッ が抜けてるぞ
ひっさびさにアイタタタなレス見たわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:36:34.55 ID:nl/gxQpFd.net
変な奴とワッチョイ被ってるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:46:28.62 ID:Uqs89YZKd.net
木綿2は高額な割に売り手の予想以上に売れてるから値下げはしないだろうな
値下がりしたらモデルチェンジのサインだから買っちゃだめだし
CX400は売り手は最初の価格でいけると思ったんだろうが大失敗で値下げ在庫処分セール
値下げでも充分利益は取れてるんだろうから最初はどれだけ儲けていたのかと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:03:04.13 ID:CosDfg3Wp.net
>>548
他板はともかく、同じ板じゃまずワッチョイ完全には被らないぞw
お前さんが大絶賛のサウンドピーツどれも良い製品やないか
今の時代中華メーカーのコスパは高いしな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:13:55.78 ID:NI+r8nm10.net
木綿2の価格価値ってなんだろうな。
もはやブランド価格としかいいようがない
木綿のANC求めてる人なんておらんやろ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:32:36.66 ID:x1Onh6vm0.net
風呂場サウンド好きがそれなりにおるのだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:00:32.53 ID:sNYoufp+0.net
>>552
いやそれは俺も好きなんだが、CX400BTとの差額の話しね。2.4なら3.6も大差ないかと思うけど、1.4と3.6の差は納得できん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:02:05.72 ID:Uqs89YZKd.net
木綿2のこもりというか一番耳につく音域の余計な響きを「柔らかさ」「厚み」と受け取るかどうかではないかと
イヤピをどう変えても解決しない問題

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:08:52.41 ID:PiozjMRv0.net
ゼンハは一定の信者が居るから大丈夫だぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:09:50.77 ID:YpAqXgwxa.net
木綿2の風呂場サウンドは響きやエコーがかってるものの、別に音が潰れてないから暖かみのあるのに解像度高いサウンドを実現できてるところが人気な秘訣だと思うんだよね
ピヤホン3は中音潰れててダメだこりゃと思った。YouTuberはほんとにちゃんと聞いてのかと疑ったよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:15:59.86 ID:x1Onh6vm0.net
>>553
そりゃあれだ、あのオサレケースだよ
きっとそこに価値を見出してるのさ信者は

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:21:49.76 ID:RpMtW8Ri0.net
TWSもってないなら400BTに飛びつくんだがなあ
初代ファルコンと比較して、音場が広いとか聞こえなかった音が聞き取れるくらいの差はある?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:36:50.98 ID:YpAqXgwxa.net
>>558
初代ファルコンは知らんがFalconProと比べてMTW2、CX400BTが買ってるとこあるなら音場と温かみだな。
解像度は同じくらいだと思うが、アタック感とか音の面白みは明らかに負けてると思う。あとはなんとなく音が軽いのでBTぽさはあるかな、FalconProは一聴しただけだと有線に近く感じる
ただFalconPro1ヶ月以上使い込んでなんか疲れたのでお休み中

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:10:11.59 ID:mOa4GqYF0.net
ゼンハイザーはちゃんと隔離スレあるのに我慢できないんだね
どうせ中華メーカーにでも買われるのに

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:31:39.40 ID:0fraKlUm0.net
初TWSでMTW2と85Tとノイキャン無いけど400BTでずっと悩んでるわ
木綿3はまだか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:40:08.97 ID:DoRa1w4ga.net
モメンタムのノイキャンってクソ弱いんでしょ?なら400にしてイヤーピース色々試すのが良さそう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:53:54.60 ID:OVLRpvl/0.net
ゼンハイザーなんて売れてんのは海外ブランド大好きなアジア圏だけだしな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:55:27.59 ID:7lzlZ6hn0.net
ノイキャンなんてねカナル型だとちゃんと装着してりゃ要らん
耳栓欲しいなら素直にモルデックス耳栓使うのがベスト
そんなことよりcx400btやっぱイヤチップ色々試した方がいいな
純正チップはお風呂サウンド好き用みたいだな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:56:36.04 ID:l1uZ8U7xM.net
どうでもいいけど次の戦隊のゼンカイジャーってゼンハイザーに似てるな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:17:08.41 ID:yN9w3rmvd.net
>>564
イヤピによるパッシブの性能はそのままANCの性能にも上乗せされるし
PNCだけの遮音性とANC込みの遮音性はまた別物で効果も全然違うけど
ちゃんと高性能ANC機の効果を正しく体感した結果の意見ならそれはそれでいいんじゃないかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:18:22.61 ID:rqKxs6fb0.net
>>565
露出魔かな?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:18:39.51 ID:h+4LtH/H0.net
>>562
多分飛行機のエンジン音には
効果あるよ
スタバの外のテーブルで隣の施設の
巨大空調機のそばに座ったとき
初代木綿の耳栓効果では轟音に埋もれた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:19:25.25 ID:ecYfwBOTM.net
CX400BTは遮音性全然無いからイヤピ変えても効果ないぞ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:24:28.82 ID:BhOBoFER0.net
CX400でPNC効かせる為にちょっと深めに入れてるんだけど、そうすると歩行中の自分の足音が結構響くんだよね
ANCだと浅めに入れて外音消しつつ足音も響かせないようにできる?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:27:13.05 ID:yKgHp8YP0.net
agのtws04k気にいってるんだけどANC欲しくなってきた…そろそろ出してくれるかなあ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:39:42.32 ID:yN9w3rmvd.net
>>570
ANCは空気伝導の音に逆位相音をぶつけて相殺するもの
足音や咀嚼音などの体内の響きは骨伝導の音だからANCでは消えない

カナル型で骨伝導音が強調されるのは閉塞された外耳道内が共鳴振動して骨伝導音を増加させるからで耳を塞ぐ以上は人体構造上不可避
解決策はオープン型やベントや装着に隙間を作る等して閉塞させない事
現行機種で知ってる限りだと85tが歩行音に対して有効だが完全には消えないね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:54:31.91 ID:BhOBoFER0.net
>>572
明確な説明ありがとう
85t はセミオープンだから幾分足音が軽減されるって理解でOK?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:02:27.05 ID:yN9w3rmvd.net
>>573
そういうことだね
あとはオープン型のANC機だとGalaxyBudsLiveとかもあるけど
オープン型だとどうしてもANCの効果が弱くなってしまうから良いイヤホンだがANC機としては微妙だった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:08:41.19 ID:YamAdgHa0.net
解像度と分離高いのってなに?
ちょいドンシャリ目が好き
かなり減らしたけど今持ってるのはCX400BT、active 75t、BD21f-pnk
21j-pnk買ったら幸せになる?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:56:51.65 ID:YpAqXgwxa.net
>>575
ピアホン3の解像度は微妙だよ。明らかに中音が潰れて音が聞き分けられない。分離してなくて固まりで聴こえる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:05:12.76 ID:Ps5gaTkA0.net
>>533
そんなこと思わないけどな
ノイキャンの効きに関して言ってるのにわざわざ噛み付いてくんなよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:25:02.23 ID:vu01FMRo0.net
85tの楕円形のイヤーチップ全然耳にマッチしなくてやっぱ75tにしとけばよかったのかな…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:38:49.10 ID:Z713SCpL0.net
>>578
ちょうどさっきららまろさんが85tに合うイヤーチップ紹介してたよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:39:49.62 ID:sPrwmbpJ0.net
うちのS50Wも自分の足音低減してくれているよ
スニーカーだといい感じに消してくれるんだけど、革靴はそれほど消してくれないっすね
歩き方で対処できそうだが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:46:51.91 ID:h+4LtH/H0.net
歩行音、ANC付きだと明らかに減るけどな
ノイキャンなしのTWSだとドスドスうるさくて
歩けたもんじゃないぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:57:58.05 ID:x1Onh6vm0.net
ハイブリノイキャン機でフィードバック側マイクがあると
歩行音はそこそこ減衰する印象

完全消去には到底及ばないし、咀嚼音には無力だけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:07:06.38 ID:Ax6y3wIBa.net
まぁ聴いてる音楽で全然気にならないってことはあると思うけど
イントロでギターだけのアルペジオとか音数極端に少ないパートだと
車の走行音とか邪魔に感じる
動画とか音声のみたいなもん聞いてる時もだし
ノイキャンあるやつから替えるとやっぱいるかなってなってくるわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:12:26.56 ID:4c2I95cEM.net
>>569
エアプか付け方ミスってるのか知らんが遮音性は高い方だぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:15:27.42 ID:BhOBoFER0.net
リズムに合わせて歩くってのはたまにやってる
歩行音がバスドラの4つ打ちに聞こえるように歩いて歩行音を音楽の一部にする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:15:46.42 ID:rO0OHTtpa.net
もうノイキャンが標準装備みたいな時代になってきたのか

ノイキャン使ってる層はもう、無しは考えられないんだろうな
進歩ってすごいな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:25:06.15 ID:XHbHNvRNd.net
>>585
それ、俺もよくやるわw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:35:26.78 ID:PnnTOxkUp.net
ケースの保護カバーって使ってる?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:42:25.85 ID:Cq8pjW5nM.net
>>584
あれで高い方はないな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:05:04.93 ID:gbmUQ5NI0.net
>>565
戦隊も売りに出されるのかな?かな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:12:27.20 ID:pl6QmXkfM.net
>>589
エアプ乙

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:27:00.82 ID:biX6RWR50.net
基本的にTWSは筐体で外音拾うから
イヤピでいくら密閉しても
有線の例えばER4とかより遮音性劣るぞ

ER4は筐体が点に近いので
文字通り耳栓と同等だがな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:31:12.97 ID:pl6QmXkfM.net
有線でも物によるし有線と比較してる意味も分からんわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:35:43.50 ID:/6iV2laH0.net
お呼びじゃないのに現れる有線マンは大体こんなもん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:41:55.45 ID:biX6RWR50.net
いや、TWSは筐体デカいから
耳栓効果いうほど期待できない
って話なんだが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:44:08.88 ID:biX6RWR50.net
TWSは内部空間で外音増幅してるとみてるよ
あと、マイク取り込み穴とかね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:46:42.85 ID:biX6RWR50.net
久しぶりにER4Sバスで使ったら
エアポプロより遮音性高くて
見直したわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:48:09.89 ID:pl6QmXkfM.net
>>595
筐体のでかさもあんま関係ないよ
問題は耳にフィットするか否かだからフィットするならでかい方が有利まである
と言うか有線でもハイエンドは大体でかいしな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:52:05.32 ID:lAPIG+Qr0.net
ER4なんて深く入れる前提のイヤホンだから歩行音はドスドス響いて、その上コードのタッチノイズが入るから、ノイズ入りまくりイヤホンじゃん
こんな前時代の代物ありがたがるってのは全く理解できん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:53:37.48 ID:biX6RWR50.net
だからバスでつーたやんけ
それも一時間乗りっぱなしのな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:57:21.99 ID:biX6RWR50.net
>>598
筐体デカイほうが遮音性有利とかw
ピッタリ気密レベルの密着じゃなきゃ
多少見た目で覆われてても意味ないだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:57:46.24 ID:lAPIG+Qr0.net
バス限定でしか使えんイヤホンはいらない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:00:18.11 ID:biX6RWR50.net
電車でも使えるぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:03:41.85 ID:lAPIG+Qr0.net
シングルBAドライバーの音の鳴らし方がそもそも嫌いだからもう勧めなくていいよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:07:04.26 ID:pl6QmXkfM.net
>>601
ハイエンドイヤホン使ったこと無いなら無理するな
ユニバでもCIEM並みのフィット感の物も少なくないぞ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:14:58.87 ID:pwP9HO7RM.net
>>591
CX400BTしか使ったことないのか?
何度も言うがあれで高い方と感じるなら元から耳が聞こえてないじゃないか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:20:29.42 ID:pl6QmXkfM.net
>>606
はいはい、エアプエアプ
お前こそ何と比較してるか言ってみたらどうだ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:22:23.95 ID:+S90HTEG0.net
>>606
遮音性自体は悪く無いんじゃね?
お前がちゃんと装着できてない可能性だってあるだろう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:24:12.21 ID:/6iV2laH0.net
盛り上がって参りました

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:25:22.67 ID:+S90HTEG0.net
>>601
デカい方が有利まであるってのは間違ってないよ
耳の側の遮蔽物が大きくなるわけだから音は迂回する事になる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:29:32.58 ID:v8aSHSZZ0.net
結局、テクニクス辞めてファルコンプロにしたわ!
アプリ全然繋がらねぇ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:36:10.15 ID:biX6RWR50.net
有線押しで書いたわけでなく
TWSの特性上ANC付きを勧めたい
って意図だったんだがな

これで失礼するよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:49:41.07 ID:/6iV2laH0.net
貴族か

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 06:21:54.65 ID:Ea1SJ9ok0.net
アプリとの繋がりやすさはトップが85tでワーストが木綿2だよな
3回に2回はつながらずに諦めるクズ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 07:10:49.26 ID:OLMsJMrv0.net
いや木綿は普通に繋がる。
BOSEやFalconのが繋がらない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 07:38:57.12 ID:5BJOBUmDF.net
いままでたくさんのTWS使ってきたけどfalconが1番やばくて次点でaviotだな。まだEARIN M-1のアプリの方がマシなレベル

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 08:22:37.18 ID:7MEHu5rR0.net
>>611
そっちにしちゃったかぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:24:14.12 ID:ZiLt0SeEM.net
>>566
ウレタンで密封するとノイキャンで
削ろうとしてる悪い音が聞こえ出す

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 10:43:33.74 ID:fnLLM1OCd.net
>>617
勉強料だと思って早めに売ってテクニクス買い直すよ。 メジャーなXperiaとすらアプリの相性が悪いとか救いようがないわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:17:42.64 ID:Y0VWQKQV0.net
>>619
AZ70Wはノイキャン時のホワイトノイズが気になるって声が結構多いから、ワンランク下のS50Wにしてみたら?ちょっとダサいけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:22:47.46 ID:mS+jdFdn0.net
>>620
意図的にデザイン悪くして上位機種に誘導してるのかわからんけど、単に他メーカーに客流れるだけなのになぜそうなるんだろ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:24:18.42 ID:i28/k8UM0.net
>>621
売れると思ってたんやろ。
作ってる間は。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:25:08.28 ID:GNwlQMJl0.net
>>621
いやあれはパナなりに良いデザインだと思ってるぞ
昔からあんな感じ
テクニクスには高級感持たせただけで

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:35:18.07 ID:mS+jdFdn0.net
>>623
なのか
jabra75tと70wで迷ったけどデザイン的には50は比較すらならんかったわ
あくまでオレの好みだけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:48:25.37 ID:biX6RWR50.net
数日までにも書いたが
S50はAZ70と全く違う音だよ

S50→普通な良い音(語弊あるけど
令和最新の上位互換)
AZ70→オーディオ的な良い音

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:14:04.34 ID:9YQ155Uha.net
もうすぐAirPodspro2が出るからな。
ノイキャン要らないから直ぐ予約だ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:20:25.00 ID:Sl69cKbWM.net
泥10でアプリを省電力対象にしたままギャーギャー騒いでるってオチだったりして

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:43:00.63 ID:GoWfX1LP0.net
>>626
ノイキャンなしはproじゃなくて無印じゃね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:51:10.69 ID:M4rrmvx6d.net
AZ70Wのライバル的存在のTW-E7Aも素晴らしいイヤホンなはず!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:13:02.90 ID:ZRqSp03Nd.net
デザインといえばWFの新型らしい画像が出てきたけどここの住人的にはアリなデザインですか?
まあ信憑性が低いけど、かなり尖ったデザインで俺は好き

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:24:43.11 ID:i28/k8UM0.net
>>630
https://www.notebookcheck.net/Sony-WF-1000XM4-leaked-with-design-overhaul-shown-from-the-WF-1000XM3.523251.0.html
これ?
結構かっこいいね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:27:39.73 ID:tssT8z8Yd.net
s50wものはいいんだけどライバル機がwf1000xm3になるから売り上げはあんまりなのかもね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:58:46.75 ID:V0CUapCi0.net
ここで相談した者だけどAZ70W届いた
確かにNCオンにするとノイズが聴こえるけど気になる程ではないかな
底値で買えたし音も良いし満足

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 15:57:39.68 ID:i28/k8UM0.net
>>633
それは良かった。
世の中、微小なホワイトノイズでも気にする人がいるから、聴力も含めて個人差が有るよね。
俺は最近蚊の羽音が聴こえなくなってきたから、聴力落ちたんだろうな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:43:59.42 ID:qRM9FK150.net
>>631
全く好みじゃないが
これで行くならせめて矢的みたいなところがタッチセンサーであることを願うは

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:58:57.96 ID:WX0gSsmQd.net
>>631
いいな
少なくとも現行のよりいい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 18:00:51.73 ID:ziCChMM5a.net
>>633
2/25にアプデあるからお忘れなく

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 18:43:24.10 ID:niu3+0zgp.net
まぁSONYは出せば売れるからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:00:45.24 ID:t/Vr+MUoM.net
色々聴いてきたけどやっぱりSONYてそこまで高音質じゃないんだな
分離感が無いというか狭いというか
オーディオメーカーじゃないのに85tのほうが曲によってはいい音になる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:19:11.00 ID:XK7wo0Y20.net
AZ70Wは放電とタッチセンサーが敏感すぎる(2/25のアプデで改善しそうだけど)のがいただけない。
音質は良いしノイキャンも強力だからアプデ重ねた今は割と優秀だと思う。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:35:53.28 ID:sNxHnEkWd.net
>>639
音質を何で測るかだと思うよ
分離感なら隅々まできっちり聴かせる85tだと思うけど実際の音はあんな風には聞こえないからしばらくすると疲れたり物足りなくなっちゃう
有線で20BA積んだのを聴いてるみたいで音は聴こえてるけど音楽になってない
ソニーは細かいところじゃなく全体の雰囲気や力の伝え方とかが上手いよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:37:44.45 ID:3sZt/t9RM.net
>>640
近接センサー無いの痛いわ
タッチセンサーが敏感なのもあってちょっと外してポケット入れてたら勝手に鳴ってる事が多々ある
近接センサーあるのはそういうの無い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:02:07.90 ID:So8sZiUHa.net
>>639
まあSONYの音場は狭いよ。しかも音は塊になってるし、それでも圧倒的な人気だよね。
でも最初に使った機種がSONYだからかSONYの印象はとてもよい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:03:06.36 ID:7dUy26Oo0.net
黒髪のなおしま可愛くないか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:26:49.78 ID:9YQ155Uha.net
流石だよな。
聞いてもないのにsonyか現れる。
ゴーストだから寄って欲しくないわ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:33:36.83 ID:0JK7lO2w0.net
ソニーは防水防滴機能ないのを最上位機種で販売してるのがまずダメ
ノイキャンありなしに関わらず防水防滴機能がないのは購入対象にはならない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:43:27.64 ID:OLMsJMrv0.net
cx400BTは防水なしは痛いよね。ノイキャン外音はマジでどうでもいいけども

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:45:45.92 ID:tofvX/rfM.net
ゲームや保険や銀行やってる時点でダメ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:50:47.36 ID:sSQBoPFU0.net
>>648
保険はなぁ…、本質的には関係ない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:56:05.98 ID:QjYdZ1fDM.net
>>647
具体的にはどんな状況での使用を想定してるの?
これ使いながらトレーニングとか、雨の中
走るとかは流石に辛いだろうけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:02:15.25 ID:V0CUapCi0.net
>>637
了解

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:03:59.27 ID:m2zqwd2F0.net
どうせ使い捨てだし初代ファルコンとcx400btだけあれば当分BTイヤホンはいらんわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:18:22.16 ID:cue157zN0.net
防水無しでも良いから、バッテリーが交換できて、使い捨てにしなくても良い製品が欲しい。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:18:42.76 ID:+S90HTEG0.net
>>643
そもそも音場は広ければ良いって物でもないし、人によって耳の形が違い過ぎるので広がり方は個人差がある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:59:40.42 ID:+LQ+2tX2d.net
音の聞こえ方は他人の事は判らんが傾向は似るよね
じゃなきゃ評論家様とかインプレッション意味ないじゃん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:13:30.88 ID:+rS/C5BS0.net
>>252
ゼンハのcx400BT届いたんで早速使ってみたんだけど
これ動画の遅延ひどくね?
YouTubeみた瞬間余りのズレにビックリした。

音楽専用と割り切って使うのか、これ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:29:20.63 ID:l+qrKZYdM.net
ノイキャン用と非ノイキャン用に2つ欲しくて
400BTは安いから買うとして、もう一つをMTW2と85Tのどちらにするか迷うわ
400BTとMTW2の同じようなの2つってあまり賢くないかな?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:32:32.89 ID:l+qrKZYdM.net
あ、2ついるのは2人が使うからです

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:34:23.85 ID:rMeOxnvUH.net
>>656
CX400もMTW2もQCEも85tも時代遅れのリレー方式なんだから遅延酷いのは当然だろ
遅延気にするなら買う前に>>3のテンプレくらい確認しろよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:03:26.68 ID:+S90HTEG0.net
>>655
いや、他人の評価ってプロのものであってもほぼ意味無いんだよw
音はマジで自分で聴くしかない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:16:49.46 ID:orpAm6vKr.net
AZ70Wは、結構音量を上げないと良い音にならないので、もう少しボリュームが出る様にして欲しい。

弱点だったホワイトノイズもだいぶ改善されたし、元々のスペックは良いので、あとはノイキャンやヒヤスルーの匙加減で物凄くよくなりそですが。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:17:22.41 ID:VipOhHkQM.net
>>656
とりあえずコーデックをSBCに変えてみたら? 後はスマホがiPhoneなら SafariでYouTube見てみるとか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:57:59.12 ID:ety9EHNB0.net
>>656
位置情報使用の許可しとかないと、aptX LLが使われないよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:59:13.50 ID:/6iV2laH0.net
LL対応のスマホなんて存在しない定期

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:03:59.53 ID:4FnrNwWl0.net
Cx400買ってみたが音質は良いけど通常時の音が小さく感じる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:05:44.20 ID:rEysV4nf0.net
そうなん?
おれのスマホ(ペリア5)でゼンハのアプリ立ち上げると、必ずイヤホン接続時にこのメッセージが出るから位置情報ONにするんだけど
おまえらもメッセージが出るでしょ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:08:28.84 ID:6AXYB5P50.net
AZ70Wは発売日がeイヤのコロナ閉店とかぶって受け取りにえらい思いをした記憶
発売から10ヶ月経っても話題になるのはフラグシップモデルならではのこと

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:19:58.59 ID:ZD613jnS0.net
というかCX400BT自体がLL非対応

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:41:32.21 ID:7Bp4y6Ad0.net
Twitterとかでcx400bt絶賛してる人多いけど、今までどんなイヤホン使ってたんだろうな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:47:08.97 ID:7Mh7rVIY0.net
earpodsとか?
白い有線イヤホンよく見るんだよね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:20:41.31 ID:+9JtqH3l0.net
ワタナベ先生絶賛のearfun free pro使ってる人いる?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:23:55.09 ID:3zdMZn4Q0.net
TWSて元々音は期待してなかったんだが
CX400bt試しで買ってみてAirPods Proの良さが解った
音楽用途としてもどっちが上とは断言出来ないね
まあ上は有るんだろうけどこれ以上はTWS追求するより
BTR3でも買った方が良いような気がして来た

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:32:24.72 ID:+P0VqoeH0.net
>>645
聞いてもないのに出てすらない新型エアポの話しされても

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:34:47.38 ID:/AIIUFwu0.net
CX400BTは無線初な人と大昔に不安定で低音質な機種つかまされてから無線離れしてた人に刺さってる印象
試しに買ってみるかと思わせる価格設定って何度もやれることじゃないけど影響力あるな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:40:11.90 ID:gwy1MFLD0.net
TWSがなんか違うと思ったらヘッドホンに行ってみるのもいいんじゃない
モバイル用途ならbluetooth、家用なら開放型と、用途に合わせて選べるのもいい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:56:55.78 ID:M88YzVILM.net
ATH-CKR70TW買ったけどイヤホン耳に装着すると先端が外側に傾くからかっこ悪いな、正面から見るとハの字にみえる。
装着感は軽くていいんだけど

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 02:34:57.52 ID:8SrHgv9I0.net
AZ70Wの話題を出しても社員呼ばわりされなくなって幸せ
当時の叩かれ方は酷かったからなあ
本当に良い物が嫉妬と私怨で叩かれるのはわかがわからなかった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 02:46:59.27 ID:r45icGYNM.net
>>671
5K以下スレ行けばいっぱいおるぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 02:51:06.61 ID:ZD613jnS0.net
>>677
当時、執拗に叩いてたのって木綿使いだったっけ?
現在措置入院中のワンさんだっけ? もしくは両方だったか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 04:05:09.47 ID:mrPdZGtGa.net
>>713
俺は今になって買ってみたけど
今ぐらいの価格でならまだまだ買いな部類だと思ったわ
なんだかんだまだ選択肢は限られたままだし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 05:02:26.75 ID:+9JtqH3l0.net
>>678
そんなのあるんだ。行ってみるわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 06:35:42.77 ID:WGSRAneTd.net
>>672
UTWS3ならBTR3を普通に超えられる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:07:46.37 ID:bgovPamo0.net
ヘッドホンのこういうスレッドはないんだろうか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:09:40.22 ID:bgovPamo0.net
>>669
いやぁまあ木綿の評判高いし別に不思議な話じゃないだろう。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:10:22.83 ID:UasxrCQ10.net
soundpeats t2気になるけどどこで買えるの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:20:04.62 ID:9tS3hQBfp.net
音だけならTWS800が頂点
他のメーカーもこういうマニア向けを作って欲しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:20:05.19 ID:LvLXoN0D0.net
>>677
確かにひどかったけど最初に漏電あるよって教えただけでボコボコに叩かれたので自業自得的な部分もあるぞ
一番叩かれてたときは流石に叩かれた俺でも可愛そうなくらいだったけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:24:28.92 ID:J/OLU4EI0.net
>>683
AV機器板のワイヤレスで音楽を!あたり?>ヘッドホンのこいうスレ
今もあるか確認してないけど

689 :656 :2021/02/23(火) 07:38:25.58 ID:93FCJzwz0.net
スイマセン、音ズレの原因はAndroid端末側の
メモリ不足だったようです・・・

>>659,662-663
ゴメンよう、最初音が1秒以上遅れてたから
ナンダこりゃ!?だったのよう。
youtubeが酷く、primevideoは問題ない。
その後再度YouTubeみたら、音が先に出て
遅れて動画表示される始末。

音が先に出て映像遅れるって、まさか!?
と思ってメモリ解放したら解決してしまいました。

それなりにBTイヤホン使ってきてるつもりだから
多少の音ズレは気にならない耳になってたはずなのに
すごい違和感でした。

メモリ解放後は快適。
youtubeでも遅延など全く気にならないレベル。
音質はまだ使い始めなんでエージングも
済んでないけど解像度高い印象。
悲しいことにうちのAndroid7.0では
smartcontrolアプリが使用不可でした。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:40:06.63 ID:CZ5cd1xQ0.net
>>685
一旦売り切れたよ
amazonで買えたけど
ノイキャン性能はBOSE並みだと思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:50:21.91 ID:eTbsu7SA0.net
>>690
>ノイキャン性能はBOSE並み

お前坊主とか3万円クラスのTWS使ったことねーだろw
海外のその商品のレビューみても坊主やエアポズプロよりノイキャンや
外音取り込みなど明らかに劣ってるとみな述べてる
ただこの「安い価格帯のTWSのノイキャンとしては」優れてると書いてるけどな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:53:12.62 ID:RRCvU4eeH.net
>>691
なんだよ他人に上から目線で汚い言葉使って
ボーズ並み≒ボーズの8割みたいなもんだろ
もうちょい言い方考えろよ
そんなんだから………

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:54:20.37 ID:6AXYB5P50.net
AZ70Wは最初に馬鹿力のやつがステムへし折った画像上げてから叩くやつがハエみたいに群がった
それ以外ではステム折れは1件しか聞いてない
最初の馬鹿力が異常

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:55:20.61 ID:W/KMjkdM0.net
これか

Sunday, 21 February 2021
Sony WF-1000XM4 design leaked? (update)

https://thewalkmanblog.blogspot.com/2021/02/sony-wf-1000xm4-design-leaked.html?m=1

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:56:28.50 ID:J/OLU4EI0.net
本当にあらゆるシーンで坊主並なら大したもんだと思う。本当ならね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:00:10.24 ID:L9VvIHrzM.net
>>695
疑り深い奴だな
自分で買って確かめてないくせに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:00:47.86 ID:W/KMjkdM0.net
これ外部マイク大きくて風切り音こわいわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:00:58.86 ID:Bs06DKIy0.net
>>686
ウム
オレの環境じゃ防水欲しいけど
なにか突き抜けてるのはワクワクするなw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:08:15.29 ID:BdEEHG+90.net
サウンドピーツはレビュアーにばら撒いたりCBチラつかせて工作してるから信用性皆無だわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:20:17.31 ID:UasxrCQ10.net
>>690
ありがとう。
しばらくおとなしくしてるわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:31:54.32 ID:iqnQxw7q0.net
>>690
内側マイク無しでBose QCE並みのノイキャンって原理的に無理なんだ

あのレベルにキャンセルするには内側の音圧を外の1%に抑える必要がある
そのため内側に伝わった音と逆位相で精密に同振幅の音を発生させる必要があって
そのためには内側に伝わる音の振幅を正確に把握する必要がある

マイク無しで人やイヤピによって違う内側への騒音の伝わり方を把握するのは無理
だからせいぜい騒音を1割程度にすることしかできない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:33:18.87 ID:6AXYB5P50.net
BOSEが褒められるのはノイキャンだけだしエアポプロはiPhoneとの使い勝手だけなのにそれを基準にしたがるやつは買わない言い訳を探してるだけ
実際何を持ってるのか見てみたいね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:44:18.45 ID:6JwvO0Krr.net
何持ってようが全然気にならない。もう使わなくなったtwsがゴロゴロ家中に転がってるだけや。

704 :701 :2021/02/23(火) 08:54:22.53 ID:iqnQxw7q0.net
>>701の続き
内側マイク無しでいい加減な振幅で内側に流すから
周波数によっては強すぎて、外部と逆位相になったり左右で逆位相になったり
これがノイャンイヤホンで言われる
圧迫感とか気持ち悪くなったりする原因だと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:58:22.34 ID:DBEjHXdI0.net
色々買ったが結局Airpods Pro(2個)
と完全防水のSP900だけ残して
全部売った

Airpods Proの音質で充分だわ
ジャンルによっては結構良い音に聞こえる
音数少ないベースや木琴パルス的な
伴奏の洋楽

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:03:37.24 ID:ZD613jnS0.net
そうですか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:17:15.91 ID:d5SGAE1qd.net
そりゃiPhoneならそれで充分でしょ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:26:04.46 ID:1NB7a126M.net
>>701
https://www.アマゾン.com/SoundPEATS-T2-Canceling-Transparent-Headphones/dp/B08RDGKT9Z
> [Active Noise Reduction] - Combined with feedforward and feedback ANC technology
この記述が正しければT2にもFB用の内側マイクがあるはずだね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:08:32.77 ID:iH6Xl/1/0.net
>>692
シンプルに話し方がキモい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:20:35.31 ID:6JwvO0Krr.net
Androidで音楽聴かないな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:27:57.18 ID:UC282s9QM.net
使ったことねーだろってやつも結局レビュー読んだだけという地獄みたいなやり取りだな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:40:23.00 ID:ttagaZ3kF.net
BOSEならどこでも試用できるし所有はともかく試したことある人は珍しくないだろ。価格差が10倍も違う製品の性能を同等とのたまうやつの主張と同列に扱うなよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:42:36.43 ID:Zh8Q34Xgr.net
ソニーの新作ノイキャンのリーク画像ってマジなん?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:59:30.18 ID:J/OLU4EI0.net
ある程度信ぴょう性のあるリーク画像と言う可能性は否定できないと岩猿負えない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:03:56.14 ID:hkZAvYkC0.net
リークしたのがもし本当のパッケージ写真なんだったら、二ヶ月以内くらいで新型発売するかもね

716 :701 :2021/02/23(火) 11:04:12.98 ID:iqnQxw7q0.net
>>708
でも片側にマイク2つずつと書いてある
普通の内側マイク付きは外部用マイク2個と合わせて3個なんだよな

キャンセリング信号を作り出すための制御器と状態観測器のフィードバックを含めてハイブリッドと呼んでたりしないか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:08:41.41 ID:THGJjOTgd.net
>>661
流石にそれは難聴進んでる可能性高い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:13:04.92 ID:+PZ9FScgr.net
>>694
フェイクだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:18:53.11 ID:hkZAvYkC0.net
フェイクにしてはデザインのクオリティ高くない?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:33:53.79 ID:C50tYWYg0.net
まぁXM4がでたらまたバカ売れだろうな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:40:08.01 ID:rvPdHbnk0.net
>>694の2枚目の画像とか実際のロゴと同じだし、デザインのクオリティも高いからガチっぽい気もする
もしこのリーク通りだったら、

・LDAC対応
・通話性能向上
・ノイキャン性能向上
・装着感向上
・小型化

これが主な進化ポイントになりそうだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:48:59.88 ID:CZ5cd1xQ0.net
>>701
内側マイクはありまぁす
試したこともないのに言わないように偉そうに言わないでね
俺は友達のBOSE借りて両方とも試してるから
ノイキャン重視するなら、BOSE持ってる人がT2は普通買わないし、そんなレビュー滅多に出ないわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:54:21.82 ID:hkZAvYkC0.net
XM4出るとして、ケースを小型化して欲しいな。
ズボンポケットへの収まりを改善して欲しい。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:06:23.73 ID:WH2thKXmM.net
>>716
QCEや85tは通話性能を高めるために3マイク構成だけど、2マイク構成のハイブリッドANCの方が多いよ
QualcommのリファレンスデザインもAirPods Proも2マイクだったと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:10:30.01 ID:Gd+LbuVva.net
XM4期待してるBOSEのノイキャン越えて欲しいな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:12:46.82 ID:NNSo4U1M0.net
xm4の発売と共にこの前xm3とかに追加された空間オーディオの使えるコンテンツを増やして欲しい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:13:05.55 ID:LkM0cA7t0.net
女性にはウケなさそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:15:06.10 ID:Q1Votp+qr.net
>>721
LDAC対応なんて書いてないし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:22:10.62 ID:hkZAvYkC0.net
>>726
Android OS自体にバーチャルサラウンド機能を追加して欲しい感有る。
Windows 10のWindows Sonicみたいに、スマホでも全てのイヤホンやヘッドホンでサラウンド再生ができるようになればいいのに。
iOSは純正品でしか出来ないけど、空間オーディオを既に実装してるしな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:31:11.34 ID:aRDfkdJ+0.net
言うほど小型化されてるか?
s50wと似た形に見えるんだが…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:33:58.92 ID:rvPdHbnk0.net
>>728
Hi-Res audio wirelessってロゴあるじゃん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:35:47.65 ID:zql4p9otM.net
現行のイヤピと形が違うし
装着下手なバカが騒いでるだけで既に実績をを積んだ支持方式を捨ててるし
ノズルの角度とか違くなってるし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:46:58.76 ID:ga0Vn+kfM.net
あの形評判良かったんだ
デカくて悪目立ちするし微妙だと思ってた。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:05:15.11 ID:5uHBGIzDd.net
>>730
クソデカxm3よりはマシになってるだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:09:03.56 ID:OMo0v+gp0.net
CX400こうてきたった。もう売っちゃったから分からんけどMomentumとは音質違うよな。もっと低音寄り
CLUB PRO+やLiberty Air 2 proに近いくらい重低音出てんじゃね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 13:48:27.01 ID:iVyNLq+C0.net
>>712
どっちも試してないなら正直同レベルなんだわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:11:30.46 ID:zql4p9otM.net
>>736
試したことなきゃどっちも同レベルって雑過ぎだろ
言いたいことあったら考え直して黙ってろってレベル

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:15:53.79 ID:QUAVL0v7M.net
SONYはどんな音になるんだろうなぁ
今より音質上がるのか?
WI並みは無理か

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:18:28.11 ID:hkZAvYkC0.net
XM4早く視聴したいな。
ちと気が早すぎるけど。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:28:08.30 ID:CGV9IoTq0.net
Falcon Proは充電ケースに入れた状態で鞄に入れてると勝手に電源入ったりしていつの間にかバッテリー無くなってる事が頻発するのなんとかならんかなぁ、かなりストレス
結果UTWS3 + 古いけどD2B4で満足した

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:38:36.38 ID:IfrpsFq9p.net
Falcon Proはドライバーが壊れてる人が何人かいたから耐久性が心配だな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:44:56.29 ID:+P0VqoeH0.net
>>733
持ってるけど微妙だよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:48:51.14 ID:ZD613jnS0.net
>>740
端子からズレて外れちゃってるんじゃないの
蓋の内側に薄いゴムシートとか噛ませて軽く押さえつけてみれば

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:57:11.28 ID:bxVInzrvM.net
>>740
2も同じこと起きてたわ。いつのまにか勝手に接続されたりするのが煩わしすぎて売り飛ばしちゃった。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:06:16.20 ID:OMo0v+gp0.net
CLUB PRO+どこも品切れだけどJBL LIVE300なら売ってるからそれ買えばいいのに。
音質も変わらんぞ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:23:34.36 ID:B6ke9nMMF.net
音質重視(特に中高音)で主に通勤時に電車の中で使う場合、木綿2とaz70wだとどっちがおすすめですか?
今は85t使ってて、総合的には満足なものの高音とボーカルの声をもっと煌めいた感じで聞きたいので買い替えを考えてます。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:35:55.98 ID:gwy1MFLD0.net
>>746
85tすでに持ってるんなら自分だっららMW3にいくな
85tもってたらMTW2でもaz70でも結局満足できない可能性も高い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:36:35.39 ID:OMo0v+gp0.net
CX400はこっちのカスタムイコライザ使えばCLUB PRO+、Liberty Air 2 pro超える重低音作り出せるじゃん。
その代わり高音が犠牲になるけど。
https://i.imgur.com/RxklCVb.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:13:19.27 ID:gov702FbM.net
>>737
雑なのは試してもいないのに同レベルなんてあり得ないって言ってるやつなんだよなあ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:28:58.70 ID:iH6Xl/1/0.net
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ。Airpods Pro登場以降、数多のメーカーがTWSの小さな筐体に優れたノイキャンを積もうと激しい開発競争を続けてようやく比肩しうる製品として出たのがBOSEだけ。そこに3,000円そこそこの製品が並べるわけ無いだろ。飛んでみないとわからないと言って崖から飛び降りるような馬鹿なレスやめろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:37:17.31 ID:ZD613jnS0.net
>>750
シンプルに文章がキモい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:43:35.54 ID:J/OLU4EI0.net
>>750
少なくとも改行と読点
余裕があったら推敲

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:44:28.96 ID:7OEspe/Sd.net
>>747

使い勝手としてあくまでもTWSが良いのでどれが良いか悩んでます。、
どなたかアドバイス下さい><

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:45:11.78 ID:Bs06DKIy0.net
>>750
オマエが経験でモノ言ってんw
歴史に学べば工業製品は常に技術革新を果たしてきただろw
これは恥ずかしいwww

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:45:38.91 ID:mLfcMV3+0.net
85tで満足できないなら他でも満足できなさそう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:46:01.54 ID:zMJecSKlM.net
なんかワン劣化コピーみたいなの増えたな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:51:22.42 ID:twOLhVSo0.net
>>750
ワントンキンを彷彿とさせる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:01:52.00 ID:LkM0cA7t0.net
>>753
AZ70W

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:02:02.88 ID:7cB9xCvPr.net
>>746
その二択なら好みが分かれるから、ちゃんと視聴して満足の行く方を買ったほうが良いよ。
AZ70Wの方が高音がきらびやかに感じるけど、ボーカルは木綿2の方が艷やかに感じる。
俺はボーカル重視だから木綿2の方が好きだな。

スレチだけど、TWSを既に持ってるなら、いっそのことヘッドホンのMomentum Wirelessを買ったほうが音質への満足感は高いと思う。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:03:56.81 ID:C/W93s6P0.net
az70wは高音質だけどつまらないって書き込み多いけど実際はどうなんですかね?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:32:15.81 ID:zMJecSKlM.net
ANC搭載してるようなTWSの利用シーンを考えると
聴きやすさを取り違えて因縁つけてるような評価だと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:34:15.14 ID:aRDfkdJ+0.net
>>760
味付けがない、フラットな音だからドンシャリに慣れてるような人は満足いかないのかもね
フラットこそアーティストが聞いて欲しい音なんだけどね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:36:14.51 ID:32DzIrvyp.net
またキモいこと言い出すアホが湧いたw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:39:49.82 ID:SO0mLIXVH.net
AZ70Wの方がノイキャン効果が高くて電車通勤に向いてるし、中高音もキラキラしてるから
>>746の2択ならAZ70Wをおすすめするかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:05:40.62 ID:0Vv2ynogd.net
az70wやっぱり良いんですね!
ホワイトノイズの酷評多くてなかなか踏み切れなかったけどそっちにしようかと思います!
ちなみに放電はこまめに充電するので気にならないです!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:36:38.21 ID:UfhO/8w7M.net
>>765
それってノイズで苦しむパターンだと思う
あと2年待つべき

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:49:40.60 ID:twOLhVSo0.net
>>759
木綿はボーカル良いよ。ボーカルが歌ってて、後ろの空間がある感じ。これがSENNHEISERの特徴だし、ファンが多い理由だよね
低音ボーカル高音ボーカル問わずボーカルの音とかリップ音と反響音をしっかり拾ってくれる感じ。
イコライザーではどうにもならないチューニングしてるなぁって思ってる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:16:38.08 ID:Z2gEpgvNd.net
俺もAZ70Wに一票
ノイキャン性能おまけレベルのMTW2買うくらいならCX400BTで良いだろ
音一緒だしセール中だし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:27:11.35 ID:RP3dGN8q0.net
XM4まだまだだと思うが早く出てくれ
TWS買いたいけどどれもなんか微妙だし繋ぎでUTWS3買ってしまいそうだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:29:42.77 ID:prMlM93j0.net
>>801
ホワイトノイズはアプデで改善されてる
木綿2よりもノイキャン重視するなら買いだと思うわ
音質はどっちがいいというより、どっちにしてもいいって感じだし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:32:09.33 ID:TYQXvDG4M.net
Boseのノイキャンがメインなんだけど半額のゼンハイザーが気になりだした。
2台目っている?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:35:14.07 ID:hkZAvYkC0.net
>>767
ほんとそれ有る。
俺はaz70w買ったけど、どうしてもボーカルが満足できなくてCX400も買ったもん。
結局ゼンハイザーにハマってHD6XXにも手を出したし。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:46:22.21 ID:uW5PVn26d.net
ノイキャン目当てな人間に、木綿薦めるのは...

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:46:47.21 ID:7mUnHUMG0.net
746ですが、一周まわってこのまま85tなのも良い気がしてきてしまった。。。
ただ、cx400を視聴した時にボーカルと高音の煌めきに感動してしまって中高音を求めてるのも事実なんですよね、、一台しか使う気ないので、電車通勤で快適に使えて中高音綺麗なイヤホン、って同じ悩みを持った人多そうなのでアドバイス欲しかったんですがさらに悩むというルートに突入しかけてますw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:51:36.43 ID:LkM0cA7t0.net
>>769
戻ってこれなくなるよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:52:12.98 ID:8UujgFVy0.net
>>775
同意

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:52:18.27 ID:fLfbUboWr.net
ソニーは変な冒険しなくていい
いつも通りのドンシャリで出してくれりゃ買う

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:56:23.93 ID:J/OLU4EI0.net
かわいそうに、本物のドンシャリを聴いたことがないんだな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:57:52.63 ID:CZ5cd1xQ0.net
>>771
いらない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:05:50.62 ID:hkZAvYkC0.net
>>774
CX400の音が魅力的に感じたんなら、AZ70Wを買っても満足できないんじゃない。
CX400買って二台持ちすれば良いじゃん。
ゼンハイザーのノイキャンしょぼいもん。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:07:52.72 ID:UfhO/8w7M.net
私はBOSE QCE
発売日にビックで外れ引いたけど
交換で良品にいきついた
ケースとアプリはゴミだけど
性能は本物

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:09:56.23 ID:aRDfkdJ+0.net
>>774
s50wっていうAZ70Wの下位機種使ってるけど、電車通勤時のノイキャンの有り難みは大きいよ
今って昔よりホームとか車内のアナウンスでかくない?あれ素の耳で聞いてると耳悪くなりそうだから、ノイキャンで軽減されるのが嬉しい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:54:52.97 ID:RP3dGN8q0.net
>>775
まじかじゃあ安いし買うわ
ANCついてるのほしいけどXM4出るまで待つか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:06:48.68 ID:LEU0rAq00.net
>>731
それってLDACじゃなくても貼られてなかったけ?
電池の持ちの理由で搭載無理と記憶してたけどなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:07:04.13 ID:7Mh7rVIY0.net
>>778
本物のドンシャリってなんぞ?
昔のBOSEとか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:13:16.25 ID:gwy1MFLD0.net
これ見るとMTWの音の広がりがよくわかる
この広がりがいいって人と、風呂場リバーブって感じる人がいるのもわかる
ちなみにMTW登場は後半部分

https://youtu.be/gmk0EOJAVTk

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:13:50.66 ID:mF3831O8H.net
>>774
CX400も木綿2も高音はどっちかというとこもってる暖色系だぞ
AZ70Wはもっと中高音キラキラしてるからCX400の音が好きならCX400いっとけ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:15:16.45 ID:QVsdX+KI0.net
>>771
沢山いるよ、まだまだいるよ、
ソニーもBOSEもappleも65tもテクニクスもオマケでついてきたGALAXYもあるけど
cx400買って幸せです

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:31:23.24 ID:D2w2CqfUa.net
家で寝る前に軽く動画見るようにglidicのtw-5100の新品がフリマアプリで安かったから買おうかと思ってるんだけどglidicってどうなのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:56:33.52 ID:hkZAvYkC0.net
>>788
まだまだいるよにワロタw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:18:53.68 ID:rvPdHbnk0.net
>>784
LDAC非搭載(Hi-Res非対応)のXM3には貼られてないよ
XM4で貼られるって事はHi-Res対応だからLDAC乗るよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:25:53.87 ID:8UujgFVy0.net
俺ハイレゾシールだけ持ってるから 即なんちゃってハイレゾに出来るぜ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:28:49.25 ID:L+1qlLbvd.net
>>774
85tを使っててどこが物足りなくて他のイヤホンのどこに魅力を感じたのか
それは2台目3台目として手持ちと使い分けられるほど、または乗り換えたいほど魅力的だったのか
自分の耳で試聴したなら自分で判断できると思うよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:32:21.33 ID:Rk7J9+mx0.net
>>784
リークが本物なら新チップでLDACにも対応って事か
でもLDAC接続での再生時間は2時間とかになりそう
表示に6時間てあるけど最大再生時間はAAC接続時での場合とかよくあるし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:56:45.09 ID:q9rYDqxFa.net
LDAC要らんからDSEE ultimate載せてくれ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:18:45.24 ID:SO0mLIXVH.net
>>784
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/006/
> ライセンスの対象は、ハイレゾオーディオ信号をそのまま伝送できないワイヤレス接続に対して、協会が認証したオーディオコーデック(LDAC、LHDC)を用いた左右独立型ワイヤレス商品
となってるから、画像が本物ならLDAC確定だよ

LDACが電力消費激しいのは確かで、XM3の時点では現実的じゃなかったけど
WI-1000XM2やWH-1000XM4でWF-1000XM3と同じMT2811 SoCにLDAC実装してるから、あとはバッテリーと接続性が確保できるかどうかって話だったんだよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:23:29.05 ID:uTESSaxFp.net
LDACに対応したところで音の出口が弱ければ意味がないのでは?
TWS800みたいにアンプを別に用意するとかしないと

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:16:02.41 ID:h0Xby8S+H.net
>>797
XM3はANCだけじゃなくてDACもアンプもDSPも自社開発のQN1eで処理してるから、MT2811 SoC内蔵のアンプ機能は使ってないよ
XM4でも同じような構成になると思うけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:18:05.87 ID:C/Vnn9ora.net
イヤホンケースって、何かに入れてる?
そのままだと落としそうで
専用ケースがあればいいけど、それもないから
何か代用してるなら教えて欲しい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:29:55.98 ID:DerrfVG10.net
>>778
ライブか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:35:53.62 ID:DerrfVG10.net
いい音って何でしょうか?
人によって聞こえる周波数も違ってきますので、やっぱりいい音って十人十色ですよね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:40:08.28 ID:I9AUwGUK0.net
LDAC対応しても実質、ほぼ室内専用になりそうな予感
接続優先モードなら外で使えるかもだが、高々330kbps止まりじゃ
他コーデックと比べて特別優位な事もないだろうし…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:45:20.85 ID:FYXqeeL60.net
LE Audioは対応してて欲しいな〜
後でバージョンアップでもいいから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:51:56.46 ID:cxtXdPdOH.net
>>803
LEオーディオは今年後半に完全な仕様が公開されて、それから機器の認証が始まるから、年内に第一号が発売されれば良い方だぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:10:12.88 ID:z/40yLyD0.net
>>754
なんで技術革新がAppleやソニーみたいな大資本ではなく格安メーカーから出てくんだよ。マヌケ晒してるお前の方が恥ずかしくて同情するわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 06:14:22.45 ID:saIL2cbqM.net
改行しないマンの前世ワンだろ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 06:28:10.78 ID:2W91x10S0.net
>>783
ANC付きは、外出なんかの時用の聴ける耳栓として買い足しでいいと思う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 06:53:12.50 ID:OibPyR2w0.net
>>789
ソフトバンクのイヤホンのブランドだよ
なかなかしっかりした物を作ってる
特に上位機種のTW7100の筐体はカナルワークス監修でTWS では最高

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:33:53.76 ID:m2dl6XEza.net
>>808
だからソフトバンクの名前が出てきてたのか
とりあえず普段用は別に持ってるから寝る前用に買ってみたわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:41:18.63 ID:D3Th2m2XM.net
>>797
XM3で出口の性能が足りてる語りてないかは誰も検証できないんだから、意味がないは言い過ぎだと思うよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:34:50.01 ID:GRfQkDeFM.net
>>745
お買い得過ぎるよな clubpro+売って予備買ったよ
LIVE300は低音よりだけと
なぜかclubpro+で潰れる金管多数の高音も出る
破綻しないイコライザーは同等なので自在どうぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:31:02.94 ID:FYXqeeL60.net
>>804
去年の4月ごろ、来年の春には製品が〜なんて言ってたけど、まだ全然進んでないんだね

https://i.imgur.com/KMfwfNX.jpg

このグレーの部分が終わってないってことかな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:44:47.45 ID:PtPvaqYN0.net
>>750を擁護するわけじゃないが改行と読点の指摘をみるとChmateで見てないおっさんが多いのか?
いまは読点も改行も普通しない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:17:25.59 ID:Y9I6ermR0.net
>>813
するわwアホか
お前も他の奴もそいつ以外全員改行しとるやんけ
改行もせんで5chで句点使うほうがアホやわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:24:36.53 ID:h+RRyJFx0.net
パナの良いところは付属のイヤピが1個から売ってるのと充電ケースが単品で売ってるところ。

充電ケースを落として蓋が壊れたからサポートに問い合わせたら、8000円前後になるとか言われたけど普通にストアに5000ちょいで売ってるから騙されないようにね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:54:03.75 ID:3a4Q7S7/0.net
ノイキャン激ショボでたっけーMTW2買う存在意義ってなに?
音質同じのCX400Bが値段半額以下でうってるのに

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:01:41.51 ID:/Edxc1nR0.net
>>816
汗かくんだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:02:15.87 ID:/Edxc1nR0.net
そんなオレはEliteactive75t

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:10:27.10 ID:9gOELNEuM.net
>>811
それ本当なの?
流石に1万以上値段違うのに同等の音は無いだろう
Proのプリセットのイコライザーに惚れ込んだが同じに出来るならもっと人気出るだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:30:43.74 ID:rJ8TubEDa.net
>>819
別にCLUB Proって音質売りでもないしな
木綿とcx400も同じだけど値段は2万円以上違うし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:44:25.74 ID:QAh/o+ZU0.net
>>819
DJプリセットはCLUBシリーズ限定じゃなかったかな
ドライバサイズも違うから同じはないな
JBLは値段分きっちり音に差をつけてくる印象だな
ただ、今ちょっと見たらLIVE300って今は\7,000以下で買えるのかよ(在庫処分?)
この値段ならアリだな
ちょっと心が動くわw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:54:15.34 ID:xrPLzTHtd.net
>>821
スペックは違っても音の違いは分からんかもよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:15:56.43 ID:QAh/o+ZU0.net
>>822
EQが強力で似たチューニングにできると簡単に判別できない可能性はある
聴きこめば区別できても試聴程度だと案外音質判定は難しいからな
ただ本当に同じならもっと誰かがそう言ってると思うんだよね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:21:00.94 ID:Hl6+yFYM0.net
>>819
LIVE300だろうがLIVE FREE NC+だろうが同じだよ。多点イコライザで音を自在に弄れる。
何故かCLUB PRO+だけ持ち上げられてるけどね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:46:32.31 ID:azKc9IGjM.net
マジかよ投げ売りのLIVE300買ってくる
JBLは聴いた感じXM3より音良いぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:57:14.02 ID:Z5b/xUMnM.net
>>825
Xm3はノイキャンカテゴリーだからご指摘には当たらない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:59:03.70 ID:aH5WaKOEM.net
ンモー
またそうやってANCを言い訳にするしー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:00:13.52 ID:xrPLzTHtd.net
早速高性能では売れなくなってきたんかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:45:06.30 ID:rJ8TubEDa.net
まあでもノイキャン強ければ強いほど音質は犠牲に塗ってるかなと思うね
厳密ではないが反比例してる感じはある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:47:33.37 ID:2W91x10S0.net
>>828
早速ってほど出来たての市場でもないだろ。
もしかして最早って言うつもりだったのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:03:34.37 ID:XHSA8dxZ0.net
>>819
音は違うんだけど人によって耳は違うから、同じに聴こえるかもね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:04:01.20 ID:grPXl4xp0.net
どのメーカーのTWSも一長一短で、完全に満足できる製品がないんだが、、、
BoseとSONYとゼンハイザーが協力したら史上最強のTWSが出来るんじゃなかろうか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:25:54.45 ID:1wVb1H/l0.net
Boseのノイキャン と
ゼンハイザーの音と操作性、
SONYの...LDAC?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:31:25.07 ID:fZs5F283a.net
なんかスレが貧乏臭くなってきたな
コスパとかどうでも良いんだよ
良い音を奏でてくれれば

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:33:21.47 ID:eNz7CzUKM.net
そろそろ一萬刻みくらいでスレ分ける頃合いかもね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:46:56.06 ID:TYyfYlJup.net
85tですが、NCで声が消えないのが気になってきた。
AirPods pro のオンにした瞬間、無音???ってぐらい無音になる感じはしないね。アップデートでどうにかなるもんなの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:48:56.94 ID:M34skpOBM.net
>>835
既に5千円以下、1万円以下、1万円以上、2万円以上スレあるで

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:53:04.74 ID:1wIT5USw0.net
ファルコン2使ってる人いたら教えて欲しいんですが
ケースに閉まっても接続したまま何ですが改善方法ありますか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:56:21.82 ID:7YDbzc4G0.net
>>836
85tに限らずNCで声を消すのは無理

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:58:49.36 ID:2GGMb9tsa.net
>>836
ノイキャン強すぎると音が悪くなるし程々がいいのよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:00:12.93 ID:rJ8TubEDa.net
wh1000xm4やQCEですら声は消えない。
AirPodsシリーズが一番声も消えるかなぁとは思うが聞こえるのは聞こえる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:10:59.80 ID:e3OrvPXmF.net
>>786
これマジ?
木綿酷いな位相おかしいんじゃないか?
AZ70Wとか比較する以前のレベル
一番良いのはOriginalだったなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:12:45.31 ID:cxtXdPdOH.net
>>812
グレーが未公開部分であってる
https://audioxpress.com/news/bluetooth-sig-to-begin-qualifying-products-using-lc3-codec
もともと2020年中に公開予定だったけど、昨年の9月の時点で2021年半ばに延期

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:13:43.44 ID:7YDbzc4G0.net
AirPodsシリーズのNCは無理やり消そうとしてる感があるんだよな
NC時の耳への圧迫感とかがあって違和感半端ない

SONYのは圧迫感無く音質もNCも良いんだよな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:15:42.86 ID:rJ8TubEDa.net
>>844
AirPodsは ANC自体が強い感じでSONYのは物理的な密閉度によって聞こえにくくなってる感はある
ノイキャン入れてない時も聞こえにくいので

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:20:48.80 ID:V4mYqrn70.net
>>842
この動画最初見たときCX400BTで見てたんだけどMTWの音破綻してると思った
イヤホンをヘッドホンに変えて見たらMTW気持ちのいい音だってなったよ
広がりのある音をさらに広がりのあるイヤホンで聴いたから多分破綻したんだと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:30:40.41 ID:9UXPGdEp0.net
ワニきちのもそうだが、そういうのは参考にもならんと思ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:32:14.73 ID:vRsX9HX70.net
PamuQuiteとかは圧迫感無しにエアポ並みに消えるのはいいんだが肝心の音質もつらくて、ほんと廉価版エアポ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:47:31.84 ID:2W91x10S0.net
わんことコゾーかわいい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:52:54.19 ID:TSnk0DWxM.net
>>819
300にはプリセット無いが自作は全く同じ
clubpro+のプリセット極端すぎて合わず自分で作ってたし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:55:07.66 ID:QuVtd8Jg0.net
>>838 一回ペアリング解除したらなおったよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:55:29.80 ID:h75N52BF0.net
Libratoneの小鳥もかわいいよ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:02:25.80 ID:h0Xby8S+H.net
>>841
人間の声の帯域は一般的に100-1000Hz
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#16490/4053/1625
ほとんどの帯域でXM4の方が効果が高いけど、女性の声の1000Hz周辺はAPPの方が効果あるね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:33:39.40 ID:9UXPGdEp0.net
>>853
サウンドバランスと似てるかな
女性ボーカルはAPMのがXM4より明らかに綺麗だしな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:40:01.47 ID:FYXqeeL60.net
>>843
ありがとう
知らんかった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:41:28.28 ID:n/NHMckiM.net
>>846
UTWS3と安物IEMでは木綿あかん子だった
もっさい印象

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:55:40.67 ID:e8QSU6e60.net
AZ70Wいよいよ明日アップデートだな
機能が増えるのはありがたいけど、今の音気に入ってるから少し不安

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:58:29.35 ID:a3U9982J0.net
746です。85T売って木綿2買いました。
これはこれでとても好きな音だけど、85Tも中高音しっかり綺麗だったんだなと再認識するという微妙な結果になりました笑
85Tが至るところで高評価得てるのがよく分かった。レビュアーはちゃんと今の最新版ファームフェアで再評価した方が良いと思う。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:01:37.13 ID:R5uoCIFK0.net
ATPXが使える左右分離型イヤホンがあるのに
スピーカーが無いのは何故なんだぜ?

オレが知らないだけかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:13:19.34 ID:n/NHMckiM.net
スレチだしATPだかは知らないけどaptxのなら売るほど出てるだろ
釣りか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:15:34.79 ID:pruPGBBq0.net
>>859
https://www.aptx.com/products
自分で調べてくれ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:29:52.89 ID:WXyguz6X0.net
aptXが使える左右分離型スピーカーのことを言いたいのだと仮定すれば、Cambridge AudioのYoyo(M)はまさにそれかと。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:37:27.27 ID:SpfqqBIB0.net
>>836 ですがみなさんご意見感謝。AirPods proはApple Storeで発売当初に試聴のみですが、凄っ!!ってなった記憶が。。ジワ〜っとNCが効いてく感じも良かったのかな。。声は消えないんですね。85t含めて複数所有の方的に85tって強力な方ですか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:37:42.45 ID:cN6+aYro0.net
>>858
視聴した結果、自分で買い替えを決断したんでしょ。
決断結果に不満があるのをレビュアーのせいにするのはおかしいんじゃない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:41:03.74 ID:MQyL2BMHM.net
おっ、ヌアール接続ゴミの例の交換始めたんか
見直したわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:42:55.35 ID:u3xhyTeL0.net
>>864
858は別にレビュアーに影響受けて買い替えたとは書いてないよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:50:11.54 ID:n/NHMckiM.net
前のを直ぐ手放すって悪手だと思う

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:51:47.75 ID:cN6+aYro0.net
>>866
それもそうだな。俺のほうがピリピリしてたみたいだ。>>858スマン。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:52:03.57 ID:7Qu00gLzF.net
木綿2は高音籠もってるし85tも高音引っ込んでるだろ
>>858かなりズレてるな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:52:12.24 ID:a3U9982J0.net
858ですが、木綿2とリアルに比較する機会を得た結果、単に多くのレビュアーの評価が85Tについて最新ファームウェアでの音質についてではないなと感じただけです。
自分の買い替えの決断とは別の話です。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:00:58.40 ID:I7NJQ+ao0.net
>>863
NCは85tと1moreの9001TAとウォークマンAシリーズ持ってるけど、
先日長距離バスに乗ったときに聞き比べしたらエンジン音(低域)が一番煩いのは85t、静かなのは9001TAかな。

エアコンの音はどれも同じぐらいで聞こえないレベル

ジムでベチャベチャ喋る煩いおばちゃんの会話は85tが一番静か

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:01:37.04 ID:kWZye/hpp.net
TWS800以外はどれも音質は似たり寄ったりなんだからケースとイヤホンのデザインと使い勝手で選んでおけば満足度は高いものよ
今まで色々と買ってきたがE8 3rdとTWS800で落ち着いた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:51:22.43 ID:9VeTrHEMM.net
>>786 >>842
これ見て、位相をずらすことで音場を広げられるという話を思い出した

https://youtu.be/TgDi3tBaJPs
https://youtu.be/mQ4ZyJC36rA

禅が風呂場サウンドを実現するために、例えばLチャンネルの位相を+1°するなどして実現していた場合、
この場合、木綿の録音を木綿やCX400BTで聴いたら+2°ズレてひどいことになるはず。
という仮説を立てまして、だったら左右チャンネル逆にしてやれば位相がそろって音場が狭くなるんじゃね?
って思ったんで、逆にしてエンコードしてみました

http://koldr.jp/4ca3
DL:rev

結果は各自試してみてくださいw
マジで面白い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 00:23:46.92 ID:kahdMsvWM.net
ごめんPCと木綿持ってないと確認できないね

https://streamable.com/ze842c

こっちで。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 00:28:35.01 ID:WjifRspb0.net
AZ70W物足りないって人はアプリ入れてバスエンハンサーをONにしてみて。
クラシックじゃなければ低音足したほうがよく聞こえると思う
試聴環境だと面倒かもしれないけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 00:31:33.87 ID:gStK9zf10.net
final監修のag tws08Rはどうなの?
すでにポチったけどw
作業用にクリーム色で小さくて目立たないの探しててほかに選択肢なかった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 01:08:52.30 ID:ysexVSDp0.net
ノイキャンありの製品で混雑してる場所での接続切れが少ないやつを探してるんですが、E85とかはそのへんどうなんでしょうか
接続切れについて言及してるレビューが少なくて…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 01:22:57.49 ID:5q6blGSO0.net
>>877
JabraのElite 85tのこと?
俺は65tしか使ったこと無いけど、混雑した電車に乗ってても、電子レンジの前でも全然途切れなかった。
唯一途切れたのはデパートの磁気式防犯ゲートを通ったときだな。
左側がNFMIっていう磁気で右側と通信してるから、左側だけ音が途切れたな。
85tも電車で途切れることは無いんじゃね。多分。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 02:00:25.65 ID:QkIiP/qn0.net
テクニクスのやつを発売日に買って一週間で手放したんだけど、昨日新たに買い直した!ホタルが解消されてるし、音も小綺麗で中々いいモノになってるじゃないか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 02:01:08.62 ID:PqtY1uswa.net
>>877
何故切れるかってのを説明すると
駅みたいにwifiがくまなく走ってるとこで
誰かしら接続してると、その方がめったに切れない電波になってるから
イヤホンなんかが障害受けて切れたりする
イヤホンとスマホの組み合わせより接続性高いものがあると、それとかち合うだけ
まぁイヤホン自体のアンテナの設置とかの差もあるっちゃあるんだが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 02:58:11.22 ID:J8tfIwZl0.net
>>879
中高音域は最強だよね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 03:21:49.67 ID:KelqqYJ00.net
テクニクスAZ70Wはちゃんとアップデートされて完成に近づけてくれるのいいよな、キラキラした中高音が好きすぎて数あるイヤホンの中でも最高の相棒になってる
値段安くなってるみたいだが、後継機が出るのかね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 06:20:03.28 ID:h1V/6B+I0.net
テクニクス パナソニックはどちらも安売りしてるね
発売からまもなく1年だから新型出てもおかしくないしソニーの新型が出るのに合わせるかもしれない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 06:57:43.90 ID:ybOv3Y4g0.net
継続アプデがあるのはいいことだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:02:01.97 ID:Vr50/mv7d.net
AZ70Wはもうバグも無いからあとは機能追加が楽しみ
アップデートで音が変わった事も無いし継続アップデートはメーカーの良心と受け取れる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:05:18.87 ID:Vr50/mv7d.net
と褒める事を書くと先月までならワントンワンミンが狂ったようにサゲサゲに来たが2度目の強制入院でスマホも取り上げか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:07:39.59 ID:NjFtZ33S0.net
テクニクスAZ70は初期と完全に別物になってるから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:41:10.15 ID:vMNJGzbyd.net
アプデ後もノイキャン時のホワイトノイズや外音取り込みが不自然って問題は残ってるみたいだし、いくら推しても今AZ70W選ぶメリットは無い事に変わりはない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:53:31.49 ID:VBP3lY7P0.net
>>886
叩かれるとしばらく見なくなる
煽るような書き方しなけりゃ良いと思うんだが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:04:12.08 ID:c3JNPtvia.net
>>883
出た当初は3万越えてても買ってたりしたが
実際に使ってみたら今くらいの価格なら妥当かなって思う
どっちもノイキャン自体は今でもまともな部類だし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:14:05.04 ID:Uwcx+vZud.net
>>885
ただ接続状態のアイコンがずっとタスクに表示されるのが気になるな。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:40:52.77 ID:IA1zimIY0.net
>>891
あれ邪魔なんで通知設定で消しちゃってるわ

アプデはまだ来てないみたいだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:50:48.67 ID:IA1zimIY0.net
…と書いてる間にアプリの更新は来てた
ファームウェア確認すると現在最新の表示で
おあずけ状態

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:55:29.49 ID:qOxdbp0F0.net
>>869
オーオタの言う中高音とは女性ヴォーカルのことだ
まさに主観の塊りで正当な評価

TWS08R今日届くわー楽しみ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:10:10.01 ID:vTDBsZjga.net
AZ70の片耳音小さくなる問題はアップデートで治るもんなん?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:36:41.70 ID:QtX9fxLad.net
>>895
こっちにも似た現象についての話題あるから見てみ!

【Bluetooth】Jabra 65t・75t・85t【左右分離型】 part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613285178/

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:34:04.97 ID:2M0c8+A7d.net
>>845
カナル型を採用する以上それが一番合理的だからだよ
パッシブを疎かにしたままANCで無理矢理消そうとすればその分幅広い帯域で強力に効かせる必要がありNC酔いを招くのは必然
黎明期のANCはNC酔いがデフォだったしBOSEやSONYが通ってきた道だね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:36:05.30 ID:2M0c8+A7d.net
すまない
更新してなくて遅レスだった

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:45:51.94 ID:7zNX3Qej0.net
>>897
> パッシブを疎かにしたままANCで無理矢理消そうとすればその分幅広い帯域で強力に効かせる必要がありNC酔いを招くのは必然

その珍論が事実ならANC強いまま
バッシブ強化すればいいじゃん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:48:31.63 ID:Hzlfo8ao0.net
>>899
良くそんな訳わからない事言えるな
897が合ってるだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:51:30.51 ID:2M0c8+A7d.net
>>899
NC酔いの発生を防げる技術が存在するならそれでもいいと思うが
要するにNCは強力ならいいってものでもないということだよ
必要な帯域に必要な分だけ効いていればいいでしょ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:52:08.69 ID:EdmikzYXH.net
>>894
女性の話し声が1000Hz、ソプラノでも2000Hzだから女性ボーカルを1000-2000Hzとすると
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#18452/3992/10667
85tもMTW2もその帯域はあんまり出てないけど、1000Hz以下と2000Hz以上がへこんでる分前に出て聴こえるかもね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 13:06:01.48 ID:7zNX3Qej0.net
バッシブの遮音性なんてヘッドホンできたときから
追求されてたのに

なんでつい最近のノイキャン搭載時に
わざわざカップの遮蔽性ガバガバにしたのかな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 13:26:21.81 ID:Hzlfo8ao0.net
>>903
それはノイキャン付きTWS全般?
それとも特定の物?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 13:43:12.05 ID:IA1zimIY0.net
S50W、アプデ完了 やっとタップのカスタマイズ出来るようになってスゲェ便利
…なんだけど、一部に妙な制限かかってるのがちょっと気になる

タップは自由度高いのに、長押しにはANC・アシスタント・割り当て無ししか
選べなかったり、電話に関しては殆どが標準機能と割り当て無しだけだったり…
自分的に満足行く設定には出来たから良いけど、気になる人は気になるかも

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 14:05:34.95 ID:Z3JuQVSZ0.net
最悪なイヤホンにぶち当たった。
名前は言わんがピンクのパッケージの約2マソのやつ。
装着性最悪、物理ボタンが4つもあって訳がわからん、挙句の果てにDAPで低音持ち上げると壮大に音割れする。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:06:02.01 ID:cHr6dNC70.net
>>906
よく分からんがボタンの説明読めば?
低音上げ過ぎればどんなイヤホンでも割れるだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:13:53.36 ID:TvJ/BB1ca.net
どんなイヤホンでも割れる?
いや割れない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 15:40:01.64 ID:4tz0UL2hd.net
度合いによるんじゃないの?
イコライザーの左端を上3/4以上上げたりしたら結構なイヤホンが音割れすると思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 16:42:31.72 ID:WxuYjEhNd.net
stockXでGalaxyBuds pro買ってみた(関税込みでも二万かからなかった)
機能面は概ね揃ってる上にAKG好きならまず後悔はしない音質だと思う
ただ、ANCはそこそこでタッチ操作のカスタマイズが簡易しかできないのが残念
本音はAKGとして出してほしかった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:02:25.94 ID:yD70GhnK0.net
>>903
ウレタンを使うタイプは蒸れる、ウレタン部分がヘタる、汚れる
本体も重くて大きい多くのTWSでは、密着させると歩いた時の振動やヒールノイズが無視できない
傘が開いてて穴の入り口に先っちょだけ押し付けるやつでもANCを強化して乗り切れると思った
とかでは。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:17:46.44 ID:FKNjOaKqd.net
>>910
低音は出る?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:26:18.25 ID:7BXIDwcGd.net
ankerって全く話題にならないんだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:28:05.27 ID:WxuYjEhNd.net
>>912
結構でてる
N30に近い感じかな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:40:27.24 ID:9L/icrJc0.net
>>908
ピーク超えるくらいに上げたら割れるよ
マイクでバカみたいに声張り上げた時とかと同じ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:46:05.72 ID:ysexVSDp0.net
>>878,880
ありがとう、間違えてました。85tでした
そんなに心配しなくてもよさそうですね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 17:52:45.31 ID:yjdbBNwKM.net
>>913
このスレでは

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 18:11:28.80 ID:D1dCrgICr.net
>>916
Jabraはリレー式で左の子機が右の親機に接続する方式だけど、NFMI(近距離磁気誘導)って方式でつながってるから安定性が高いよ。
NFMIは65tも75tも85tも全部搭載されてる。
人間の脳の水分は電波通信よりも磁気通信のほうが通り抜けやすいんだとか。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 18:18:30.22 ID:IA1zimIY0.net
NFMI採用機も絶滅危惧種になっちゃったな
マルチポイント重視する限り、Jabraだけは続けそうだけど
95t?以降どうなるか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 18:46:14.10 ID:D1dCrgICr.net
なんでNFMI減ったんだろうね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:02:12.80 ID:IA1zimIY0.net
親機・子機入れ替え出来ないから片耳運用時に制限あるし
バッテリー片減りも回避出来ない あと左右伝送SBC限定とか…

今となっては左右間がBT接続でも以前に比べ音飛び改善してたり
左右同時接続も普及して来たから、利点がほぼマルチポイント位しか
残ってないんじゃね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 19:59:12.40 ID:qT7G7TOgr.net
AZ70アップデート→ホワイトノイズ克服したな。こりゃすげーわ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 20:34:09.47 ID:4vHliLqi0.net
jabraがリレー式なのマルチポイントのせいなん?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:00:55.71 ID:hFM/wPIb0.net
>>918
脳を通り抜けるとか言われると怖いな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:18:14.09 ID:Hw7SovYM0.net
>>877
おれの85t時々途切れる
部屋の中でも外を歩いてても、たまにプチっと鳴る
マルチポイントで使ってるからかなぁ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:37:53.36 ID:TkrpSf2h0.net
中華家電使ってるとノイズ源になってて切れることあるよ
クルマのバッテリー充電器なんかが特に酷い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 21:40:40.90 ID:rHx9cHBM0.net
>>926
>車のバッテリー充電器
シガーソケットに挿して充電するモバイルバッテリーって事?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:00:11.09 ID:FVIJ0Q+cd.net
>>924
MRIと比較したらきっと全く無問題だぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:04:00.95 ID:wwKSk66+0.net
CX400BTをポチったが、85tが今日なら実質21000円で同時に手を出すか迷う…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:33:37.82 ID:5q6blGSO0.net
>>929
なにかのキャンペーン?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:37:13.73 ID:Gaxz2LI3M.net
5の付く日関連かな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 22:39:28.06 ID:FL8WWjsEr.net
>>924
磁気で脳が活性化してAKIRAの鉄雄みたいになれるかもよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 23:35:26.07 ID:BuXFzcs6d.net
ここの評価的にagってどう?TWS08Rが装着感とデザインが良さげで気になる。club proのサブだと全然違う感じかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:31:27.94 ID:NXctYus00.net
>>922
俺のは何も変わらなかったんだが…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 00:33:20.78 ID:nzgQ1Xu10.net
さっきDevialetから、
「新しいGemini、近々おくるわ。多分10日以内には発送するからよろしく」
ってメール来たから、近々再販開始されるかもしれん。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 01:57:00.94 ID:Gcqjyptx0.net
>>933
俺はヘッドホンオタでhifimanのaryaやsundara使ってるけど、昨日TWS08R届いた
作業用BGMを聞き流すために購入した

iPhone付属の有線イヤホンと比べて、フィット感は良く耳は快適で動いても落ちない
無音でホワイトノイズあり。時々音が途切れる
音質は低音が支配的でこもりぎみ。重低音は当然出ていない。それゆえに解像感は低く音場も狭い
ヴォーカルは自然で普通。艶や透き通るような美音ではない
音質や感動を求めるなら有線を使えばいい、それだけのこと。仕事のbgmで使うならこのくらいが集中できる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 02:04:28.76 ID:Gcqjyptx0.net
ただし、俺はソニーのxm4にも同じような評価をしている
あっちは音圧がある分ノリや躍動感がいいから音楽鑑賞として十分使えるレベルだけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 07:41:47.69 ID:zJRJEsgk0.net
Club proの音質評価についてだけど、結局アプリのEQが優秀ってことだよね?
Jabraもアプリのアップデートでまだまだ進化する余地があるのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:32:06.03 ID:Wztd+OPDa.net
JBLの音人気だよね
個人的にはあんま好きじゃなかったから、こんなファンいたんだって感じ
BOSEのが人気なのかと思ってたよ。職場の周りはBOSEが多いな
うちはゼンハ派

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 08:45:49.61 ID:C9HpKZ3qd.net
>>922
ノイキャン時のノイズがだいぶ減ったな
静かな音楽がかなり聴きやすくなった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:27:04.56 ID:H7dLRrIa0.net
CLUB PROは素の音が好きじゃなくてもEQの力技で対応
EQだけじゃなくそれに破綻せず追随できるドライバも優秀なんだと思う
BOSEに比べてJBL無名過ぎたからな
再発見されている感じ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 10:30:53.43 ID:Ob4w+WzJM.net
YouTuberのステマやろ
白々しい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:00:50.13 ID:ppq1rfr00.net
>>941
まぁYouTuber様様よ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:12:47.19 ID:QufYR1920.net
>>941
コスパ最強だからね
全部が8〜9点って感じで弱点がない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:17:50.99 ID:cHo7Bv4SM.net
おっそうだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:33:44.54 ID:Wztd+OPDa.net
Falconpro買った時は1週間近くエージングして慣れたけど、不良品らしく交換してもらったら開封時からエージング後の音だと感じた。。
耳慣れなのはガチやな…と思った瞬間である

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:46:26.41 ID:DDcC+DSH0.net
人間の適応力って凄いよな
多少嫌な部分は自然とシャットアウトし、良い部分に注目するようになる
逆に言えばその適応力を持ってしても酷い音のままのものってのはよっぽどなんだろうなとも言えるw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:55:48.99 ID:ojtrEfmSM.net
嫌なこと忘れないと鬱になるからね
俺は職場で鬱になりました

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 11:55:59.70 ID:/8nCDvKcd.net
逆に気になりだしたら其処ばっかり聞こえて来ることもあるけどな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 12:50:02.49 ID:96nj9afH0.net
>>948
俺もだぞ
騙し騙しでやってるけど、もう6年くらい寛解しない状態だわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 17:27:41.19 ID:dO9plTxZ0.net
もう卍解したいわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:24:33.39 ID:wWg0wMq4r.net
尼でfalcon proが3万切ってたからポチってみた
明日届く

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 18:49:58.81 ID:EkBrD8Za0.net
>>936
ありがとう!その感想から想像するに手持ちのAirPods proで賄えそうだから改めて必要なさそう。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:10:22.61 ID:x1fGwZXkM.net
aptx adaptive対応でノイキャンついてるのってAVIOTだけだっけ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:11:52.01 ID:xDBAX34V0.net
>>954
soundpeatsのsonicも付いてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:12:09.06 ID:xDBAX34V0.net
ごめん、ノイキャン対応か

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:21:10.60 ID:tOolJoBkM.net
Boseと45BTどっちが音良い?
ノイキャンなしでもいいから迷うわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 20:52:53.05 ID:xDBAX34V0.net
45BTって正式名称は何て言うの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:13:45.17 ID:NkMagbyOd.net
CX400はスマホで聞くと良い音なんだがPCで動画とか聞くとボワついた聞きにくい音に感じるな
aptxとか影響してんのかな
PCは75tの方が音がハッキリして聞きやすいわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:24:04.76 ID:SVUs389M0.net
TWSにDACとアンプ内蔵されてんだからコーデック同じなら音質一緒だろ

と思う時期がありました

何故か微妙に違うんだよな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:31:05.40 ID:QdZr3z7d0.net
BT-W3とかBTA30導入してみたら変わるんじゃない?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 21:31:31.58 ID:Zxv9rGFt0.net
>>959
PCならWASAPIの排他モードで出力してみるといいよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 22:49:41.46 ID:NVkO0Zva0.net
RHAのイヤピを付け替えようとHornShapeやオーテク純正、ヌアールとか片っ端から取り寄せてみたけど結局付属の皿みたいなイヤピが中音が濁らず一番良かった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 00:02:58.79 ID:KHfKCG/Dd.net
>>960
それ以外にも音質を決定付ける要素は多数あるからでしょ
アンプの質は勿論ドライバの質や大きさ、エンクロージャの形も影響するしソフトの調整等々…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 01:20:35.05 ID:HZGWPrSsa.net
>>960
socとしてその中にアンプやDACとか含まれてて
そのチップ自体の性能の違いとかDSP使って音作ってるのもあると思うから
微妙には違いとか出てくると思う
ただ、木綿2と400BT併用してても
ドライバー一緒だってのはわかるくらいの差しかないと感じてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 01:55:56.58 ID:RqhmTKcB0.net
>>939
JBLというより安いからだろ
このスレは安いものしか喜ばないから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 02:03:49.20 ID:xZyCu1Xn0.net
>>953
TWS08Rはradikoやmy tuner radioをかけ流すのには丁度良いんだけどな
それと、まるで耳栓にスピーカー付いてるように音漏れがない
かなりの大音量でも本当に全く周りに聞こえないから、いろんな使い道があると思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 03:22:07.35 ID:RqhmTKcB0.net
>>858
音楽好きならそれも売ってMW07Plusを買ってください

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 07:04:26.99 ID:BMgTMBAs0.net
>>968
TWSとしての完成度が低すぎて選択肢外ですね、、

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 08:15:22.90 ID:tywFEFefd.net
MW07plusはノイキャンのオンで音質劣化が激しい割に効かない
石板やめてノイキャン見直したMW08待ち

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 08:21:50.10 ID:eHriZtKd0.net
あの変な甲羅と傷だらけピカピカケースを止めたら
次機種の出来次第では選択肢に加えてやってもよいぞ、M&Dよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 09:49:40.26 ID:fx47FPJ/0.net
M07のケースってすんげえ傷付くよな。
大して使ってないのに細かい傷だらけ。
15年前のiPodかよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 09:50:04.76 ID:fx47FPJ/0.net
MW07だた。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:12:54.55 ID:MsOSN4fZd.net
持ち運ぶなら鏡面仕上げとかにしないでmw07 goの布地とかTAG Heuerコラボの充電ケースみたいなのでいいんだよな
って思って持ち運び用ケースにジャンクgoを買ってはみたもののmw07 plusは充電できないのな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:43:56.70 ID:5Dqw5mh/0.net
初代、plus、goとでそれぞれ端子の位置が異なるからね
なんでこうするかなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 12:53:27.43 ID:D2z5uscw0.net
>>972
その傷がアナタだけの特別に存在なんです

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 13:38:46.56 ID:3c83lUT3p.net
Mu3の中古毎回速攻で運営の消されてるの草
17000円だったら欲しかったぜよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 13:49:23.98 ID:zDw3oK9g0.net
つぎ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part132
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614401278/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 14:09:18.02 ID:eHriZtKd0.net
>>978


他の商品にも言える事だけど、パっと見のオサレ感の演出で
鏡面仕上げにしました!までで終わっちゃってる物の多い事

その後ハードコート処理なんかをすれば割と綺麗さが長く保てるのに
諸々の理由で省いちゃうから、本当にあっという間に傷だらけ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 16:01:50.98 ID:r/6IJ/sVd.net
そんなに気に入ってるならM&D公式からコラボモデルとか買えばいいのに…
ランボルギーニのとか艶消しタイプのケースだよ
まぁ最近まで50$offキャンペーンしてたからMW08の発表も近いのかもしれんけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 16:35:39.61 ID:5L+vo7vwd.net
mw07 plusの鏡面仕上げじゃないグラファイト系の充電ケースも完実電機でバラ売りしてるけどケースに1.5万円とか出すのはなんだか気が引ける

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 16:51:04.81 ID:N+4K8bd+M.net
誰がヴィトンモデル買ってるのか分からん
ブランド好きはエアポ買うだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 16:53:42.40 ID:zbykUlKj0.net
ヴィトン好きなんじゃないの

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 17:01:14.00 ID:o288N7sW0.net
ブランドとのコラボモデルって、アニモのコラボモデルと立ち位置似てるよね。
所有感を満たす的な感じ。
俺は買わないけど、ファンは嬉しいのかもね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 17:01:30.90 ID:o288N7sW0.net
アニモって何だ(笑)
アニメね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:12:55.69 ID:2Bx/UWCO0.net
通常モデルがあるMW07plusはともかく、agのエヴァコラボやアイドルコラボとかは通常モデルがないから興味があっても買えなくなるから困る。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 18:40:58.52 ID:9ES/F9lDH.net
アニメ、アイドルコラボモデルとかタダのコレクターグッズでしかない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 22:07:33.06 ID:o288N7sW0.net
コレクターグッズで身の回りを固めたい人が買うんでしょ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 23:40:51.20 ID:BLpYBtEl0.net
MW07のケース意外と傷つかないよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 00:17:45.35 ID:6Z2Jcg3b0.net
85tについて書くとすぐにアゲアゲだの噛み付く人いるけど、フィットすればノイキャン効くよね?
以前AirPods Pro使ってたんだけど、それよりも遮音してくれる印象。工事現場の機械の重低音なんかはエアポが少し上にしても(85tもよく消してくれる)、人の声なんかは85tが上じゃない? AirPodsProはアップデートでどんどんノイキャン落ちてるし最強でもないでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 00:21:50.46 ID:/9PEZ/v/0.net
その噛み付く人は措置入院中

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 01:07:15.78 ID:rVXQu1fP0.net
>>982
松っちゃんが嫁プレゼントしてたろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 01:18:38.41 ID:DWAd4bVU0.net
なるほど、贈答用か。
「よく分からんけど良いブランドやん!」
ってので喜ぶ人は多いからね。
結婚祝いや中元歳暮と一緒やな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 01:22:16.57 ID:Cq+lZk9S0.net
指原もプレゼントで貰ったとか言ってたな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 01:28:59.42 ID:DWAd4bVU0.net
人にも寄るだろうけど、詳しくない相手にプレゼントで渡すならブランドが有名だと嬉しいのだろうね。
高級品をくれた感とかそういうの。
自分では決して買わないけど。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 02:06:46.53 ID:N3POgIMy0.net
高級ブランドコラボて情弱の成金からボるんにちょうどええしな
中身なんか高級感のプラセボでどーにでも変換しよるしウィンウィンよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 02:11:33.75 ID:LswkayLpH.net
>>990
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#18452/4053/1625
85tのノイキャンは重低音にはあまり効果ないよ
男性の声は85t、女性の声はAPPの方が消せるね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 02:35:56.05 ID:YPwZmfmN0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 03:06:57.48 ID:/9PEZ/v/0.net
藤岡 弘、

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 03:10:07.67 ID:5jjjB8ws0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200