2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part131

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 10:58:22.49 ID:m7MKGk8T0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
立たない場合は>>960、もしくは>>970がお願いします。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612819856/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part13【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612240996/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part128
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1611249834/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part129
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1611916881/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part130
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612620614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:39:04.39 ID:5MQgciTrp.net
FalconProでファビョってるやつと
ClubPro+でファビョってるやつと
UTWS3の是非でファビョってるやつしかいない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:40:07.16 ID:Y5wLFRjMa.net
>>50
中高域かつ金属音や機械音じゃなくて生き物の声ってんなら
アクティブよりパッシブの方に重きを置いたほうがいいと思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:42:23.86 ID:Y5wLFRjMa.net
もうやだ。ほんとに宇宙人だ。話が通じない。逃げよう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:48:09.12 ID:6JTe578Da.net
>>63
85tは戦闘力53万だよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:51:05.06 ID:ImU9vbIa0.net
生理かよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:52:17.71 ID:KDUpyKl30.net
YouTuberの話はもういらん

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:56:29.40 ID:Y5wLFRjMa.net
>>62
N400も国内でちゃんと出してほしかった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:57:59.15 ID:m7/WvlnQ0.net
うぜぇ、キチガイ同士の口論は他所でやってくれ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:13:28.52 ID:E7OLPBypH.net
>>39
波形や売上ランキングは客観的なデータだろ
ワントンみたいに自分に都合のいいデータだけ持ち出すのが問題なだけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:37:51.31 ID:1WVYPj9FM.net
AirPods Pro
電車で使ってると、ノイキャン切ってたっけ?って思うくらい音が聞こえる
一年前に買った時はまたアナウンスがなんとか聞こえるくらいだったのに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:51:49.78 ID:ID5oYKaf0.net
それは単にイヤーピースがへたれてきてるだけでは…?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 02:58:38.17 ID:UZFDDy32M.net
ドラゴンボールヲタってアフォなんだなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 04:32:22.11 ID:Jid111hFM.net
>>67
話が長いしな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 05:30:04.60 ID:1eS+7vWK0.net
ゲオのワイヤレスイヤホンが5000円でancあるみたいなので
クソ音質ガバノイキャン覚悟で買おうと思うんですけど
音量の上げ下げってできると思いますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 07:19:05.22 ID:bVFtBZ/SM.net


78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 07:42:52.43 ID:NcvRTUvRd.net


79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 08:20:16.02 ID:/4QWqE+70.net
>>76
専用アプリで割り当て出来るよ
購入者が数人いるから5千円以下スレ行くと良い

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 08:50:29.50 ID:+FFOD0mYa.net
商品名に【pro】って付いてるの多すぎるだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 08:53:40.21 ID:ZEmTXggW0.net
そもそも音方面のproはプロフェッショナルな仕事でTWSなんか使わんだろうと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:44:28.24 ID:+8Amfg34r.net
>>38
前スレ>>876
>DAP+有線がフリーザ(530000)
>レシーバー+有線がザーボン(30000)
>UTWS3やAONICがドドリア(20000)

>falcon proがラディッツ(1500)
>木綿やその他高級TWSがサイバイマン(1200)
>エアポや1万以下の安物がチャオズ(1000)

fx100tや木綿2は恐らくナッパ(4000)
Falcon proは、界王さまとの修行を終えた悟空(8000)
AirPods proは、特殊能力を加味してギニュー隊のグルド(10000)

辺りが妥当と思います。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:47:55.82 ID:/4QWqE+70.net
もういいだろ
そのネタは

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:48:25.91 ID:KTHDBHRtM.net
生演奏→身勝手の極意 :(1京5500兆)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:04:40.03 ID:H/XTIlkPM.net
セゴリータ3世ってまた動画への知識が無いだけの悪意無きコメントをTwitterで晒してるの?
あの人何かの病気?
性格悪すぎるだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:46:48.06 ID:6mYnEEEna.net
テクニクス5回目のアップデート。
2月25日から。やっぱきちんとしてくれるメーカーだな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:11:31.75 ID:NVH91EArd.net
テクニクスまたアップデートするのか・・
もはや操作感が初期版とは別物になっとるな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:23:37.53 ID:EQ3mGMPfM.net
>>85
顔が疲れてんな、あの人

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:25:14.55 ID:7/w2vclsa.net
普通にいい商品なのにめちゃくちゃYouTuberに下げられ続かたからなぁ
パナソニックの意地だね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:33:50.97 ID:mf1JZb9Kd.net
アップデートはメーカーの体力とユーザーへの姿勢がもろに表れるよね
ソフトウェア満載のTWS でアプリ無しは論外だけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:37:19.54 ID:7/w2vclsa.net
FalconProもアップデートされたね。
ちょっとFalconProの音にも飽きてきた。エイジング済んだら角が取れて普通な音に聞こえる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:42:43.60 ID:3oXmqPg60.net
なにげに初代ファルコンて優秀だなと色々聴き比べると思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:43:08.78 ID:8VLzE/vMa.net
>>90
aviot「アプリならあるぞお」

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:50:10.62 ID:PYe6NS4cM.net
ゼンハは身売りしそう

https://gigazine.net/amp/20210217-sennheiser-consumer-electronics

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:53:37.49 ID:/R96pbc8d.net
音職人のプロならHD25にキヤノンコネクターでモニターするけどなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:00:47.84 ID:7/w2vclsa.net
>>94
ガチやん。Apple買い取ってくれ!Appleの性能が加わったゼンハイザーオーディオとか神じゃん。
ていうか、ワイヤレスヘッドホンが思った以上に売れてないってモメンタムのことか笑
好きなのに売れてないのか!やっぱり音質に影響を与えないノイキャンは嘘で単純な技術不足だったんだな…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:08:07.85 ID:Ck6eNRsc0.net
モメンタムは値段お高めなのがね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:08:25.79 ID:Uvj21ern0.net
>>96
林檎て前にどこかオーディオかってなかったっけ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:10:50.42 ID:nTE/fZGf0.net
>>98
Beatsでしょ。BeatsならガチでAirPodsMaxの音の方がいいからなぁ
何故オシャレブランドがオシャレブランドを勝ったのか。
どちらかというと製品に目をつけたわけじゃないらしいからなぁ。技術盗んでる気配もないし…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:17:13.97 ID:1eS+7vWK0.net
>>79
ありがとうございます!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:48:24.28 ID:PYe6NS4cM.net
>>99
AppleはbeatsのANC技術が欲しかったから買収を発表
市場を取られると焦ったBOSEが訴えたけど結果的に買収は成立
なのでAppleは別にbeatsを売りたいわけではないのでおざなりになってる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:49:20.20 ID:XofixP+z0.net
ゼンハイザーのコンシュマー部門出資or売却、Appleはないでしょ
Appleはbeats買収して、自社でもイヤホン、ヘッドホン出してるんだから
GoogleはFitbit買収もあったし、オーディオ部門強化の為に手上げるかもよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:50:26.86 ID:wcBKjW0+a.net
>>99
Beatsなんてメーカーじゃなくてほぼブランド企画屋さんだしな
ゼンハみたいなモノホンの音響機器メーカーの1部門とは言え手に入れたらそらすごいな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:50:59.62 ID:pfIVqiarM.net
サムスン「しょうがないなあ」

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:52:10.04 ID:vcyuYR9l0.net
ゼンハイザー身売りかよ。ショックだわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:56:09.19 ID:7/w2vclsa.net
コンシュマー部門が何やってるか知らんけど、木綿3は期待できないってこと?
CX400BTは売却前の在庫処分?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:56:22.79 ID:wcBKjW0+a.net
結局は中韓メーカーグループ傘下になってそうw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:58:37.67 ID:wcBKjW0+a.net
>>106
身売り交渉に資産価値的に不良在庫は足枷にしかならんかったんやろなー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:59:09.38 ID:vcyuYR9l0.net
音質だけでは勝負できない時代なのね。悲しい。
ゼンハイザーを買うとしたら、アップル、サムスン、ファーウェイあたりなんだろうな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:09:50.49 ID:7/w2vclsa.net
完全なイメージだけど、Appleは売り出されたから買おうとか思わんよな。どちらかというとほしい部分は無理をしてでも取りに行くタイプだと思うので
売られてるから買おうって発想は強者はしないよなぁ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:14:57.31 ID:XofixP+z0.net
ゼンハイザーはワイヤレスイヤホン、ヘッドホンで一般の知名度上げた今が高額出資or高額売却のチャンスって考えたんじゃない?
記事ではワイヤレス部門が振るわなかったみたいな書き方されてるけど、儲かってるかどうかは別にして一般知名度が上がったのは事実

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:18:38.22 ID:vcyuYR9l0.net
売却前に市場価値を上げるためのCX400の半額セールだったんだな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:18:45.10 ID:3E11+UaI0.net
Apple、Samsung、HUAWEIなどスマホ大手は既に参加にイヤホン&ヘッドフォン持ってるからギリギリ可能性としてシャープ(ホンハイ)くらいかな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:22:11.63 ID:vcyuYR9l0.net
ファーウェイってオーディオブランドをどこか持ってたっけ?
AppleはBeats、SamsungはハーマンやAKGってのは知ってたけど。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:24:17.57 ID:XofixP+z0.net
シャープじゃゼンハイザーにメリットないだろ
売却するんならGoogleだって

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:24:42.01 ID:dWOo2sNFd.net
>>99
ヘッドフォンよりDr.ドレーの立ち上げた音楽配信サービスを欲しかったからじゃね?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:27:40.20 ID:bAMBD1oza.net
JBL CLUB PRO+ってマルチペアリングできた?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:28:39.09 ID:vcyuYR9l0.net
AppleやGoogleが音質に力を入れるイメージが全く沸かない。
音質よりもソフトウェアを活用したユーザエクスペリエンスの向上やブランドイメージを重視してるだろ。

もちろんゼンハイザーの音質に技術力が組み合わさることを期待したいけど。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:35:23.83 ID:7/w2vclsa.net
>>118
それに関しては同意だが、Appleは多少そういう方向も必要だと思い始めてる感じはする。
要するにAppleやGoogleは生活に溶け込んで人の生活を支配していってるわけだから、それが音響にどこまで重きを置くかって感じだよね。
GoogleよりはAppleのが著しく近いところまできてると思う。AirPodsMaxは音響メーカーではないことを前提に考えると、Proなんかと違ってかなり音響メーカーに対抗できる位置まできてると思った。それでも木綿とかの方が明らかにいいとは思ったけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:46:09.57 ID:vcyuYR9l0.net
>>119
確かにね。HomePodやAirpodsMaxって音質にも力を入れてる製品だもんね。
可能性はなくもない気がする。

ゼンハイザーの音質にアップルの技術やデザインが加わるなら、個人的には歓迎したい。
ただ、買収された後って、製品ラインナップや新製品が縮小されそうなのが嫌だな。
Samsungが買収した後のAKGみたいな事になりそう。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 14:50:44.54 ID:7/w2vclsa.net
>>120
たしかにね、Beatsも新しいのあんまでてないしなぁ。
BeatsはAppleストアにめっちゃ馴染んでるけど、ゼンハイザーの厳つい木綿3が並んでる姿や謎の布生地の木綿2が置いてある姿は想像できないね笑

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:02:55.89 ID:vcyuYR9l0.net
>>121
親会社への利益が低い製品は出せなくなっていくのかもな。
財布を握られてしまうわけだし。
特にハイエンド製品が減りそうな気がする。

ハイエンド製品って子会社メーカーのブランドイメージの貢献には役立つけど、それって親会社にはメリットが低いからな。
親会社としては、自社製品のクオリティやブランドを上げる事が一番の目的だろうから。

ゼンハイザーが飼い殺しにされない未来を望みます。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:08:03.62 ID:wEFixpHTa.net
FalconProは曲飛ばしが実質touchで出来ないのが痛すぎる
使ってる人不便に思わない?
俺はめちゃめちゃ不便だと思う

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:12:31.62 ID:2kCnSr5Od.net
実質もクソも、そもそもtouchとかいう操作には対応してない
不便なのはお前の脳みそだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:16:17.55 ID:nTE/fZGf0.net
>>123
仮に女性のおしりをタップしたら痴漢とは思われないだろう、きっとなんか当たっただけだと思う
しかしおしりをタッチしたら痴漢と間違われるだろう。
お前がしていることは痴漢と同じということだ
まあ、操作しにくいよね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:19:05.73 ID:KiWAfT0ca.net
無線マイクとかのライブ機材は結構使われてるイメージあるのに苦戦してたんだなゼンハ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:19:55.10 ID:vcyuYR9l0.net
>>125
言いたいことは分かるけど、タップも十分痴漢やwww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:22:19.46 ID:D027DqFR0.net
>>114
ファーウェイはスマートスピーカーでデビアレとコラボしてたな。買収は聞いたことないけど。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:25:01.88 ID:Uvj21ern0.net
優雅に見える白鳥のあれ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:25:20.18 ID:wEFixpHTa.net
痴漢の話まで発展してるのは草
言いたいのはスマホからじゃないと曲飛ばせないのがめちゃめちゃ不便
木綿も感度悪いけど木綿の1/10位感度悪い

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 15:35:11.03 ID:nTE/fZGf0.net
>>127
タップならバレない、そう思ってる時期が私にもありました……

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:01:49.29 ID:vcyuYR9l0.net
>>128
知らなかった。ありがとう。
となると、ファーウェイあたりはゼンハイザーを買収まではしなくとも、出資は十分有り得そうだよな。
自社スマホにゼンハイザーブランドのイヤホンを同梱させるとか、HUAWEI FreeBudsシリーズのチューニングをゼンハイザーに任せるとか。
既にカメラはライカがチューニングしてブランド名まで使ってるし、ゼンハイザーは同じドイツメーカーだからな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:36:46.87 ID:wcBKjW0+a.net
HUAWEIよりXiaomiとかOPPOとかが食指伸ばしそう
どっちも傘下グループ別ブランドでTWSとか出してるし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:48:51.27 ID:HaIeo1+70.net
在宅勤務で外の車やバイクの騒音対策したいのですがQCE買っとけば間違いない?
WF-1000XM3でも良さそうだけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:06:25.40 ID:d6u+melp0.net
同じEU圏内での金持ち企業ならJabraとかPhilipsとか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:09:59.25 ID:vcyuYR9l0.net
>>135
GNグループめっちゃ有り得そう。
Jabraの筐体にゼンハイザーのサウンドが収まるとしたら胸熱だな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:22:03.51 ID:nTE/fZGf0.net
BOSEと協力してほしー。
BOSEの筐体に、ANC、外音取込み、通話性能、装着感で
ゼンハイザーの音質と操作性が加われば無敵だ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:31:02.76 ID:Uvj21ern0.net
>>136
片耳運用が右限定の制限がかかる上に風呂場サウンドになるのか。。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:31:32.57 ID:81opBQTja.net
今HUAWEI FreeBuds Pro使用してて、最新BOSEに変えたらノイキャンめちゃくちゃよくなりますか?
(大江戸線使います)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:32:01.35 ID:vTpZrinF0.net
AppleがSennheiser買うイメージは全くわかないな
HUAWEIは米に標的にされてるから微妙だな
基本的に高級オーディオはどこも苦しいね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:34:30.28 ID:BAJKhcwSa.net
ヤマハの駄目な子E7Aをeイヤに買い取りに出したら…
1500円www(箱付属品揃ってて動作も大丈夫なのに)
ジャンク扱いのいらない子扱いされてて草w
一緒に買い取り出した B&OのE8 2ndとvictorのHA-FX100T(両方とも音が好みじゃなくなった)は良い値段で買い取って貰えたのに、E7Aの扱いの格差に草w
音は良いけど、ハードがポンコツ過ぎだもんな…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:39:12.35 ID:BAJKhcwSa.net
TechnicsのAZ70気に入ってる俺氏に、Falcon proは合うか気になる。
ヨド行って聴いてみて、気に入ったら買うかな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:42:13.01 ID:nTE/fZGf0.net
色んな人が高評価してる木綿だが音質と操作性以外はポンコツだよね。でも木綿を使ってるが…
音質以外をカバーできそうなBOSEあたりがいい、BOSEもSONYすら抜けないのでゼンハイザーと手を組むしかなくないかな?
というか、ゼンハイザーとジャブラと合体してもSONYに勝てる気はしない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 17:57:32.41 ID:vcyuYR9l0.net
昔はノイキャン目当てにBOSEのQC15やQC20使ってたけど、音質はそんなに好きじゃなかったんだよね。
ゼンハイザーとの協業で音質とノイキャンの両方が満たされるなら嬉しい。
でも、BOSEはスピーカーとかも含めてあの音質で勝負してる感あるから、出資や買収までやるかはまだ想像つかないな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:00:00.45 ID:Dw1JfJjea.net
テクニクス、パナソニック共に装着感さえクリアしてくれたら最強だから次作にめちゃくちゃ期待してるぞ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:01:54.59 ID:nTE/fZGf0.net
>>144
わかるわー。BOSEはQCEが完成系なんだと思う。BOSEファンなら不満もほとんどないだろうし、音質云々言ってる層はターゲットにしてないだろうね
ただ昔と違って、いまはAppleという反則級の怪物が出てきたから柔軟に対応することに期待したい。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:02:05.62 ID:vcyuYR9l0.net
>>145
パナソニックにも補聴器部門があるから、次こそ事業部の垣根を超えて装着感を改善して欲しいな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:02:46.38 ID:vTpZrinF0.net
SONYすら抜けないって
なにげにSONYって海外でのブランド力は絶大だぞ
国内だと数ある家電メーカーの一つと思っている人多いが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:03:01.36 ID:re8lbqWpM.net
>>123
音質に全振りとかいう擁護ご虚しいな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:04:30.02 ID:LjOjY/Ng0.net
SoundPeatsって重低音凄い?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:08:03.47 ID:nTE/fZGf0.net
>>148
SONYはバカにしてないが、SONYすらっていうのは2位ですらって意味でAppleが怪物すぎるのでそれに比べるとね。イヤホン部門も大差をつけられているしな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:09:08.31 ID:Uvj21ern0.net
>>148
とにかく国内家電がにくくて仕方ない奴の言い草なので、察してやろう。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:12:00.68 ID:nTE/fZGf0.net
>>152
何それ?笑
ヘッドホンは木綿とともに愛用してるのに…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:15:46.79 ID:nTE/fZGf0.net
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-airpods-1-7-5.html

シェアで言うとこんな感じなのは意外だよねぇ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:18:25.88 ID:IMrLFnbK0.net
OPPOのイヤホン意外に悪くない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:22:58.39 ID:7x6/SXCYp.net
期待のDevialetとKEFが発売してネタは尽きた感じかな
これから期待の新作は
クリプシュのT5 ANCとT10
M&DのMW08
B&OのEQ
くらいか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:25:34.79 ID:n/twYw8uM.net
lenovoとかがゼンハイザー買いそう
資本あるしオーディオ弱そうだし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:27:09.38 ID:Opud8CqoM.net
断言しよう
ゼンハイザーはサムスンが買う
世界中のオーディオメーカーをサムスンが買う
これはもう決まってることだ
SONYより金持ってるからな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:27:25.67 ID:Uvj21ern0.net
聯想なんかに買収されたらロゴやブランド以外gdgdになるな
ThinkPadの前例からみて

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:29:16.69 ID:7/w2vclsa.net
そろそろ噂ではAirPodsの発表もあるからなぁ。あんま変わらなそうだけど
今思うと年末のラッシュはホント凄かっな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:36:55.36 ID:mf1JZb9Kd.net
年末はポタフェスが無かったから事前情報無いところに次々新製品出てきて買いどきが難しかったわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:38:39.01 ID:vTpZrinF0.net
三星電子はHARMANグループ買ってるから買わないんじゃないか
高級オーディオはパッとしないけどコンシューマはJBLが割と好調みたいだし

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200