2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:57:41.40 ID:bp7NhomR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612819856/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614650998/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part132
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614401278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 23:45:13.04 ID:EEtuSyMg0.net
>>296
マクドナルド理論やな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 23:47:36.09 ID:sb4beLYh0.net
JBLclub proだけど、蓋閉めたら電源オフになってスマホと接続切れるんだけど、ワイヤレス充電したらスマホと再接続されて、そのまま接続しっぱなしになるんだけどみんなのはどう?
充電しても使う時バッテリー減ってるからおかしいと思ったらそんな仕様だった…
初期不良かなぁ?アプリの接続性も悪いし…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:00:52.35 ID:26Mk45kb0.net
>>298
基本的にセンサーついてないイヤホンはケースに入れて充電開始するとオフになるようになってる
そもそもBluetoothはイヤホン外す前に先に切るようにしてるから、再接続されるなんてことはないけどね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:15:00.76 ID:2x6bMabb0.net
>>298
ワイヤレスじゃなくてコードで充電した場合は?
ちなみに自分のやつはコード充電中は繋がらない
非接触充電は充電器がないから知らぬ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 00:25:39.27 ID:edkH1C520.net
>>299
スマートウォッチとか最近だとココア?、コロナ感染のアプリなんかだとBluetooth入れっぱなしにしないといけないようだ
本来文句言うべきなのはそっちの方なんではと思うんだけどね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 01:25:44.49 ID:CmZr8WCbM.net
林檎はDAP売らなく成ったのがなー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 06:18:14.88 ID:Z19/JXFT0.net
AirpodsProはフラットを通り越してかまぼこ型だと思うけどBD21fを聴いたときに似てると思った
よく言えば刺激の少ない音

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:06:18.17 ID:PNxLVkVa0.net
WS-A1って良さそうなのに全然レビュー動画ないね。
高いけどゼンハイザーの木綿2より安いのにね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:16:06.39 ID:l4y+ma200.net
キチガイ1匹が最近アゲアゲしてるけどな 全くの逆効果だがw 
価格帯別スレにも貼りまくってて反感しか買ってない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:25:13.33 ID:eFFxFiuH0.net
>>300
USB接続の場合は大丈夫です。
せっかくワイヤレス充電機能あるのに使えない…
クソだわ…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:39:40.66 ID:edkH1C520.net
>>306
イヤホン使わない時はBluetooth切れないの?
それとも単に面倒なだけ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:46:26.52 ID:eFFxFiuH0.net
>>307
スマートウォッチ使ってるからね。切れないのよ
不具合なのか、仕様なのかを確認したいんですよね。
みなさんはどうか確認していただけたらうれしいです。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:48:03.11 ID:HTj1ns9QM.net
普通そんなことしないな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:58:37.88 ID:l4y+ma200.net
最近の端末でBluetooth待機切ってセーブ出来るバッテリー量なんて
微々たるものだしな 省エネ目的で一々切ってるなら殆ど意味が無い行為

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 08:11:45.15 ID:edkH1C520.net
>>310
家のTVのバースピーカーが勝手に接続したりするしBluetooth入れっぱなしには出来ないな、安スマホのせいかWiFiと混信みたくなる時もあるし
確かにバッテリー量的には大して変わらなそうだが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 08:37:33.72 ID:7/j5ExfBM.net
RHAは木綿よりジャンル問わずオールマイティに聴けるのは便利かも

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 08:44:54.32 ID:yMprGqJw0.net
SOUNDPEATS のアプリ悪評すぎたからかPlayストアから消えててワロタ
SOUNDPEATS H1にしか対応してないんだもんなー

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 09:51:43.90 ID:sPHpYnN7d.net
WS-A1は音がつまらないんだよ
通話などヘッドセット機能優先だからIQ buds2に近い企画意図なんだと思う
音楽楽しむなら他にいくらでも良いのがある
しかもデカい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 10:15:52.35 ID:w8eCcRQXM.net
ヘッドセット機能優先ならjabraの方が良くね?ってなるよなぁ。
85tでも比較したらソコソコ安いし。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 12:56:23.85 ID:C47jkbz6a.net
>>276
デカすぎ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 16:47:08.79 ID:b8XeBzA20.net
購入相談なんですが、JabraやBlueAntの通話用ヘッドセットのように「yes」や「answer」と言うだけでボタンを一切押すこと無く電話に出られるTWSってありますか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 16:48:54.35 ID:pPNaH0Mgd.net
無いです

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 16:49:45.47 ID:q1C4BCr/M.net
QCEが最高だお

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 16:51:19.31 ID:kasYRXwh0.net
無いです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:26:40.15 ID:M5WNb4NEM.net
>>313
T2対応はよ!
ライバルAnkerとの最大の差はアプリの出来

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:32:30.95 ID:M5WNb4NEM.net
5,000円以下でaptx HD対応あるんだから、二万円以上で対応してないとか何とかならんのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:53:23.04 ID:NkWV0Ngz0.net
どうにもならん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:31:05.42 ID:DgBVenwhM.net
BOSSの奴か安いと飛びついたら開放型だと!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:48:55.56 ID:IoF+KEs60.net
ジョージア派ワイ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:24:40.23 ID:PzWsCGUI0.net
イコライザーいじればどんなイヤホンでも良く聴こえる説

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:29:05.19 ID:vXLra8sO0.net
良い音に聞こえるだけで良い音ではない説

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:30:01.95 ID:NkWV0Ngz0.net
良い音って何

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:18:09.70 ID:DgBVenwhM.net
ZX300にXM3は良いかも知れん。
CX400はウ〜ンDAPとの連帯は課題か、音の低さは改善した。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:40:27.58 ID:wnUhG9pUM.net
ラーメン二郎が美味いと思う奴もいればイコライザーで加工しまくった音が好きな奴もいる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:21:09.83 ID:Z19/JXFT0.net
ラーメン二郎は味がどうこう以前にバカバカしい山盛りを止めるべき

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:29:04.07 ID:wFhvFPaod.net
個人的には天一のどろどろスープの方が受け付けない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:35:51.17 ID:DgBVenwhM.net
基本のサッパリ系みたいに
迷ったらスマホ、DAPと同一メーカーイヤホンは基本!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 23:53:10.64 ID:kasYRXwh0.net
豚の餌とシチューラーメンか
前者は数年に一度
後者は年に一度食べたくなる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 01:59:19.49 ID:bYwAIInJM.net
BD21fて本当に音質良いの?
アンカーのデュアルドライバーの2Proと聴き比べたら何か物足りなかった
迫力が無いというか高音の派手さが足りないというか
イコライザーで変えても2Proのほうがはっきりして良い音だった
アンカーが凄いのかアビオットが残念なのか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 02:06:14.18 ID:adW5T9ica.net
>>335
ハイブリッドのイヤホン知ってる人間ほど落胆すると思う
BA使う利点全くないチューニングにしてるから
音聴いてからだと全然コスパいいなんて思わん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 02:46:13.41 ID:XHZFx9mV0.net
>>335
花澤香菜のボイスアシスタント聞きたかったので購入したけど、BAドライバとのハイブリッドとは思えない音。籠りまくってる
音質自体が悪いとは思わないけど、解像度が高いとは思えんかったな。特にボーカルの上の方が潰れてる印象
どちらかというと低音重視で音の密度は濃いから満足感は得られると思うが、褒めてるユーチューバーもワタナベくらいじゃなかったっけか
特に評判良いと聞いたことがない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 05:54:28.82 ID:SQiEDq790.net
完全ワイヤレスイヤホンってハイレゾ対応してないものですか?
テクニカのサイト見ても無さそうだったので

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 05:59:13.82 ID:kLb4azKE0.net
無いです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:00:43.74 ID:2n3UIJn30.net
N6pro用にMagic Ear買ってみたけどめちゃくちゃ装着しにくい…そのうち引きちぎれそう
なんかコツとかあるんですかね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:01:02.99 ID:cPSU9m/+M.net
LDACとかハイレゾ相当のBT送信は可能だけど安定した屋内の話
不安定な屋外だと切れまくりで聴くに耐えない
動画再生に関してもLDACは全く適していない

TWSメーカーがどこもLDACを採用しないのはそれが理由
切れそうになるとビットレート落として接続安定を優先するようにしたのがaptX Adaptive
それでもやっぱ外だと常時ハイレゾ相当で聴くのは現状無理

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:23:49.32 ID:ZAZKEeGg0.net
>>341
LDACも設定すりゃできるけどね
俺はレシーバーでLDACで接続してるけど
aptXのtwsより切れることは全く無いくらいだぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:24:27.19 ID:Xfhf9NXo0.net
アンテナとバッテリーでかくできるヘッドホンならまだしも、TWSではつらいわな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:35:19.78 ID:Emf8UWnGM.net
一般的に普通のワイヤレスと完全ワイヤレスって音質の差はどうですか?
同じくらいの価格なら

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:41:49.61 ID:Hpe1oqRU0.net
>>344
ワイヤレスのが圧倒的に良い音に出来る

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:56:13.67 ID:7co/Afij0.net
>>341
いきなりどうした??

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 09:10:46.87 ID:5QHM3EKv0.net
>>341
LDAC は可変ビットレートにaptX adaptive より早く対応してるし、TWSに採用されない理由は遅延じゃない。CSRの資料見て遅延1000msとか真に受けてるのかもしれないが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 09:27:06.04 ID:Kwe0hQhPM.net
ネックバンドだがEHD9001BAだとLDAC使うとバッテリーの持ちが半分(20
時間が8時間)になる。
元が短いTWSだと使い物にならないんじゃんないかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 09:40:08.21 ID:XAuHzF5t0.net
>>284
そこにEAH-AZ70Wも加えてもらうとどんな感じ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:03:35.24 ID:TupCnD8a0.net
>>335
いま買うならbd21j-pnkでしょ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:17:16.73 ID:8gu5RZ1VH.net
>>279,284
音質は個人の好みが大きいし、ANC性能は製品によって得意な周波数帯域が違うから、単純に優劣をつけられるものじゃないと思うよ
例えばQCEのANCは低音と高音に効果が高くて、中音はXM3の方がキャンセルするよ
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#17836/4053/917

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:34:00.45 ID:CGdcmqnKM.net
1万ちょいくらいで初めてワイヤレスイヤホン買おうと思ってます
ASMRや女性ボーカルの歌聞くのがメインです
N6PROが評判良いみたいで気になってます
あとは安くなってるCX 400BTやVictor HA‐FX100T
どれがいいでしょうか?

353 :前スレ980 :2021/03/20(土) 10:58:29.61 ID:4+LyER000.net
悩んだ結果CKR70TW注文しました
答えてもらったのとは違う形になったけどありがとう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:07:06.54 ID:PBFFNMFp0.net
>>352
FX100tはやめた方が良いと思う。どっちかというと籠って感じると思う。低音が多めなので、女性ボーカル、ASMRには不向きと感じました。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:09:00.44 ID:pB79Hfjp0.net
>>237
あれはヘッドセットそもそも

ワイイヤの観点で評価してはいけない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:20:08.89 ID:AfU4M2QeM.net
事実がどうあれXM3なんて付け心地が欠陥レベルの産廃に軍配上げるとかありえんわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:59:21.36 ID:dV52IeUvH.net
>>356
XM3は耳穴だけで支えるように出来てないぞ
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201907/19-0705/
試しにイヤーピース付けずにそのまま装着してみな
イヤホンを回して角度を変えてやると、イヤーピースなくてもピタッと安定するポジションがあって、それがエルゴノミック・トライホールド・ストラクチャーが効いてる状態
あとはイヤーピースのサイズ合わせもその安定するポジションに持っていける中で一番大きいものを選ぶんだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:14:53.08 ID:kiYioVv/M.net
>>352
n6proはボーカルがきれいに聞こえて良いよ
スパイラルドットSFと組み合わせると絶妙

高域が刺さらず綺麗に延びているんで女性ボーカルは聴いて気持ちがいい

もっとも好みは人それぞれなんで試聴できるならしたほうが良いと思いますよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:20:01.61 ID:H+U3EUJx0.net
JBLclub proだけど、蓋閉めたら電源オフになってスマホと接続切れるんだけど、ワイヤレス充電したらスマホと再接続されて、そのまま接続しっぱなしになるんだけどみんなのはどう?
充電しても使う時バッテリー減ってるからおかしいと思ったらそんな仕様だった…
初期不良かなぁ?アプリの接続性も悪いし…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:21:21.11 ID:G6gfIox00.net
NUARL下取りサービスやってるのはいいな
TWSって毎日使ったらバッテリー2年もたないから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:23:14.54 ID:6FEiTais0.net
>>359
もう良いだろ、そのネタ>>298
諦めろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:44:59.56 ID:f3iU4WQeM.net
NUARLは綺麗な音だけど全然一般層にウケないよな
YAMAHAより売れていいはず
何が悪いんだろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 14:26:14.57 ID:2EG3qa/b0.net
知名度じゃない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:14:54.00 ID:TjYJHThqd.net
>>353
CKR70は穏やかな音でどんな曲でもキツくならないと思うよ
付属のイヤピだとモヤっとするからRHAやHornShapeのTWS 用に替えればスッキリすると思うの

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:03:45.34 ID:Dlw05iAm0.net
JBLとqiで混ぜっ返しとるな。
まあ、答えると別ので同じ現象が出たことあるけど再現しなかった。
それと別ので有線側にマグネット充電の端子だけ差してたもqiで充電しなかったりするし、充電周りはややこしいのよ。
さっさとメーカーに修理出せ、終わり。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:17:05.09 ID:+YGhh7hs0.net
>>359
うちでも再現しないから初期不良として交換してもらえばいいんじゃないか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:27:56.63 ID:YrAf63fr0.net
>>337
詐欺レビュー大量投稿でステマしてるから普通の人には評判良いように見えるんだろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:33:00.83 ID:UQ5kZ2DsM.net
>>354
fx100tが篭ってるって?ハズレ引いたのか?それとも…エラーが出てるかも知れないから、リセットしてみてみ。

あの機種は、片耳だけしか聞こえなかったり、音が極端に小さくなる変な癖があるから。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:43:21.30 ID:t7m5FXp80.net
前スレ660です。母子家庭の甥に入学祝いでイヤホンあげたいと相談した者です。
皆さん親身に相談のってくれてありがとう。本人つれて2時間近く試聴させてxm3に決めました。

そしてここからは余談なんだけど、サラリーマンの小遣いで25000の出費は
痛いなあと思ってたら、xm3買った事によりps5の購入券が当たる奇跡。
良い事すると自分にも返ってくるのだなーと思いましたw

みなさん本当にありがとうございました。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:03:34.61 ID:VP44/btP0.net
>>369
情けは人の為ならずだな
良かった良かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:45:28.34 ID:PO8FDQ7Q0.net
>>369
甥っ子さん、喜んでくれたかな。
なんかホッコリするなぁ…。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:54:28.92 ID:t5EvFULi0.net
穴締めて支えるって勘違いするバカは定期的に湧くよな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 18:54:37.59 ID:ZAZKEeGg0.net
>>369
尼だと2万で済んだのに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:31:08.39 ID:R1tJG2Up0.net
>>369
いいことしたね。甥っ子くんにとってもいい記念になったと思う。あれでもないこれでもないに2時間つきあってくれる叔父さんなんて、なかなかいないよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:31:31.83 ID:bzK005HJM.net
>>354
>>358
ありがとうございます
n6proがやはり良さそうですね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:35:08.48 ID:R1tJG2Up0.net
>>373
甥っ子に見せるべき「大人の男のあるべき姿」は5000円(差額)じゃ買えないぞ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:35:45.86 ID:YegPPnwF0.net
>>373
あと出しでそういう事を言うやつがいちばん嫌われる
いつもそうなんだろ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 19:36:39.49 ID:G6gfIox00.net
n6proアマゾンのセールで1.2万になってる

379 :前660 :2021/03/20(土) 19:55:18.13 ID:t7m5FXp80.net
ヨドバシで試聴しまくっていたのですが、もし甥がxm3を選んだらsonyストアで買うと決めていたのです。(ヨドバシの店員さんマジでごめん)
twsだと落として壊したり紛失の可能性もあるので保証の手厚さがamazonとは雲泥の差ですからね!その結果ps5当たったし完璧でしたw
普段母親に気を使って何もねだらないそうなので今回はかっこいいところ見せれて良かったです!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:06:22.05 ID:ts8D8Nui0.net
>>369
>>357も教えておくといいよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:14:59.94 ID:XAuHzF5t0.net
>>376
( ̄ー ̄)bグッ!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:24:18.63 ID:t5EvFULi0.net
XM3はこの先TWS沼にはまった場合も基準にしやすい点で良いと思う
イヤピ沼にも進みやすい (やたら沼へと誘う

それは半分冗談としても音量を絞って聴くのにも向いていて
まだ若い耳の為にも良い選択肢だと思う ※個人の感想です

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:39:32.16 ID:iomn/CxEa.net
>>378
セールより安いよ
B081V2G2CH
こないだまで10,000円くらいだった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:47:26.90 ID:LJ5WGqZqp.net
デビアレ再販されないままだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 20:50:45.80 ID:dwy+88GM0.net
ソニーの保証は紛失時の修理費も安くなるんですね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:33:45.57 ID:DIcrref2r.net
n6proの左側が電源オンにならなくなった
1年過ぎたから保証切れてるわ、、
どうしよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:40:02.12 ID:PaeV3DqfM.net
>>386
nuarl 片側紛失 でググルとちょっとはお得

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 02:59:51.73 ID:SnYp0LJod.net
nuarlの開発中イヤホンX77(仮称)
https://i.imgur.com/WjMXJf4.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 03:26:08.97 ID:cOPVtdFv0.net
>>352
n6 PROは本当に音が良いからオススメする

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:24:32.87 ID:AB+LPF8c0.net
有線のイヤホンだったら
再生周波数帯域が40,000Hz以上であればハイレゾを謳ってるものだよね

無線だとどこ見れば良いんだろ?
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DSR5BT
この機種だと
再生周波数帯域5〜45,000Hzで
aptX HD(48kHz/24bit)となっているからハイレゾなの?
でも伝送帯域20〜20,000Hzとなってるけど何だこれ?
再生周波数帯域は伝送帯域以下になるってこと?

これだと
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-1000XM2/index.html
再生周波数帯域
3Hz-40,000Hz
伝送帯域
20Hz - 20,000Hz (44.1kHz サンプリング時) / 20Hz - 40,000Hz (LDAC 96kHz サンプリング時, 990kbps)
でハイレゾ対応間違いないってこと?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:20:43.14 ID:CuQXt+We0.net
「ハイレゾワイヤレスロゴ」誕生。“無線でハイレゾ”の指標を規定
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1155192.html

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:23:55.65 ID:mNcizMEN0.net
ハイレゾとか、どうでもいい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:40:15.88 ID:zBeR+FSg0.net
ここのスレのイヤホン好きな皆様、耳は特に問題なく聴けていますか?
私事で恐縮ですが、去年の秋から片耳の調子が悪く、通院すれば治るんですが、イヤホン聴くと、調子悪くなります。
今現在ずっとこの繰り返しです。(低音部聴力低下・低音部が響く)
こんな風になってからは、音量も落として短時間(1時間未満)しか聴かないようにしてます。

昨年の夏からイヤホン・ヘッドホン熱が再燃して色々集めましたが、治療中は一切聴かないので宝の持ち腐れ状態です。
医者からはイヤホン使わんといけんの??と言われてしまいました。

ちょっとした愚痴です。すみません。
もうイヤホンで聴くのやめた方がいいのかな。。寂しい。
スピーカーで聴くより細かい音が聴こえるから、イヤホン好きなんですよね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:43:18.34 ID:mDdOSvVj0.net
>>390
LDACとかaptXなら大体はハイレゾって言ってもいいくらいだとは思う
でもハイレゾの音源だろうと肝心なのはそれを鳴らすアンプだから
twsみたいに制限あるものだと大した恩恵を授かれてないってのが正味のところ
ワイヤレスでハイレゾのもん聴きたいならバランス接続できるレシーバー使えば違いは歴然とわかる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:47:01.98 ID:QNYtt+tz0.net
お勧めするつもりは全くないがEQで低音をバッサリ切るとましになると思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:49:12.58 ID:npO0s3Aud.net
所謂あのロゴの事ならば日本オーディオ協会の”Hi-Res Audio Wireless”の認証条件を見れば良いよ
周波数特性を満たしているだけじゃダメ
TWSの話しはこれ
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202011_post14186

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:02:02.86 ID:xSOPR9sE0.net
>>393
きっとこのスレのたくさんの人が何らかの聴力低下にしてると思うよ
毎日大音量で聴く人とか特にね

難聴対策にはノイキャンがいいから検討してみては?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200