2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part133

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:32:20.22 ID:ZQBrjkUGM.net
開放型でオススメ有ります?

尼でSALEのBose SoundSport Free wireless headphones
買おうと思いましたが、評判悪い?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:33:18.15 ID:svYJr6P+0.net
もしくはサザエさんアンチか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:34:53.84 ID:ZQBrjkUGM.net
パナウェーブ研究所製と思ってるとか?・ω・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:35:53.61 ID:fliIuzTe0.net
>>523
開放型だと…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:48:51.61 ID:fliIuzTe0.net
なんかBluetooth接続の最強のヘッドホンかイヤホンがほしいんだが、そんなものはないと気付いたよ。
QCEの装着感、HD800Sの音質、AirPodsシリーズの利便性。そんな製品ないか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:50:19.74 ID:qqrXs4oZ0.net
>>522
嫌いとか言うと

中韓だって日本好きな人はいるよ
一部の目立つやつらが嫌ってるだけですぐそうやって決めつけて嫌うのはよくないよ

っていう本来の話とは関係ない話に脱線するやん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:59:57.52 ID:gmHdc3uJM.net
>>523
単にカナル型の圧迫感が苦手とかならNUARLのTrackEar+使うと良いよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:00:14.05 ID:svYJr6P+0.net
>そんなものはないと気付いた

の直後に

>そんな製品ないか?

…心配になるわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:11:14.23 ID:EAxeZvHe0.net
音質的には圧倒的に有線>無線なのは明らかなんだけど、だからこそTWSの方が聴かせ方に工夫があるというか、最近は1万半ばの有線よりも3万のTWSの方が聞いてて楽しいんだよな。
例えばゼンハイザーはIE100 proよりも木綿2の方につい手が伸びがち。どちらの方が質が高いかと言えば前者なんだけど、専門家でも無い限り楽しい音でいいじゃんって思うようになった。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:17:44.16 ID:NI0fYtDnd.net
>>531
3万超えの有線ならそれは当てはまらなくなる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:20:54.28 ID:sumvNCyq0.net
>>532
むかしアルティメットイヤーズの5万くらいするイヤホン試聴したら別世界みたいな音に聴こえた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 14:02:08.16 ID:hmOblQWd0.net
>>527
とりあえずお前が何に気づいたかもう一度頭の中で整理して物を言ってくれ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 14:20:57.25 ID:99yds77l0.net
ソニー、上下左右に音が広がる「360 Reality Audio」日本で本格展開--耳の形から音の最適化も
https://japan.cnet.com/article/35168223/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 14:53:01.05 ID:JEIqY9lZ0.net
>>527
HD800Sの音質ってところでもうHD800S以外ないだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:00:10.37 ID:jk8cVGnZd.net
最近、本当にTWSネタが静かすぎだろ
ソニーがそろそろTWS界隈になにか一発大きな爆弾を落としてくれないかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:03:34.37 ID:JHmuhNoN0.net
あるとしたらLDAC対応くらいじゃないかね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:15:57.73 ID:ZQBrjkUGM.net
>>529
有難う見てみますね。

カナルは別に苦手では無いです、
昔使ってて良かったATH-EW9型のBT型はよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:16:43.82 ID:pbqyyKnvp.net
大手から出てないからな
今年に入ってから出た有名なのってDevialet GeminiとKEF Mu3だけ
有名なので発表済みで発売待ちなのはKlipsch T5 ANC、T10
登録は確認されていて発表待ちなのはM&D MW08、B&O EQ
他に何かあったかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:53:18.06 ID:BnsCetNVM.net
FALCON2視聴したんだがこれ凄くね?
イコライザーで低音足したらJBLの音超えたぞ
この機種もイコライザーでかなり音が変わる
BD21jよりも分離感や音場が上
やっぱり音作りは一流ブランド凄いわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:57:31.49 ID:svYJr6P+0.net
※ラクッペペ注意

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:26:48.49 ID:8FjpvYRqM.net
>>518
>>519
eneloopのロゴを元に戻すまで余程の理由がない限りパナソニック製品は買わないと心に誓った。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:32:20.29 ID:D2Ug81pnM.net
>>541
見るだけで音が聴こえる特異体質なの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 17:37:53.94 ID:gBur5/80d.net
結局沼から這い出られなかったか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:24:09.78 ID:vrH0YcKI0.net
なまじ統一ブランドで手広くやってるから
例えば家建ててHAで採用したのに管理アプリが泥9あたりで放置とか
そういうの食らうともう松下を避けようという気になるのは少し分かる
イヤホンなんかの玩具みたいなのとは話が違うからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:34:38.62 ID:fliIuzTe0.net
>>536
hd800sBTでないかな?そんな未来…
もはやBT意外のものが流行してそう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:35:20.07 ID:fliIuzTe0.net
>>534
HD800SBTなんてものは存在しないことに気が付いたよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:09:25.81 ID:EE92bGhG0.net
レスだいぶ前で流れちゃったけどjabraおすすめしてくれた人ありがとう
買いましたー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:19:37.08 ID:sumvNCyq0.net
>>549
そういう時は「Jabra」とかでスレ内を検索してレス番見付けて、アンカー付けてあげると相手も喜ぶと思うよ、面倒かもしれないが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:19:50.99 ID:sumvNCyq0.net
ごめん流れちゃったのか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:21:52.20 ID:hmOblQWd0.net
>>548
30万くらいでもバカスカ売れる時代だったら実現してるだろうよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:49:41.24 ID:HV4cL+t80.net
わいも色々レビューやらここも見てLibertyair2からののりかえで85t今月の頭買ったけど満足しとる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:05:49.80 ID:WJ7IlbhC0.net
久々にスレ覗いたんだけど、最近トンキンは措置入院中なのかな?
平和で何よりだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:09:36.05 ID:wmoxaAbeM.net
Falconつけてフランケンにならない人が羨ましい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 23:44:01.56 ID:iOl4qq4Q0.net
>>553
85tいいよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 01:00:23.44 ID:bi04Uuta0.net
FALCONてここではどんな評価なの?
評論家はみんな褒めてるけどそんなに凄いの?
でも売れてないよね?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 01:16:00.43 ID:ABsrPITi0.net
評論家の評価と大衆の人気が乖離するのは古今東西同じ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 01:25:48.96 ID:pV37cxF10.net
>>557
チューニングでそれなりのもんにしてるけど
ドライバー自体がたいしたもんじゃないと思う
あそこも中華の工場に委託してるスタイルだろうから
自社で開発してるようなものとは差があるように感じる
proの方はBA使ってるし、ある程度のとこまで関わってそうだが

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 01:48:56.03 ID:ftrE/xVv0.net
どこの評論家に好評なんか知らんけどどうせユーチューバーの自称評論家()やろ
素人おっさん共の評判に流されるんはその程度の興味しかないやつらだけやで
売れとらんのは他と比べて単純に訴求力弱いてだけやろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 02:38:05.46 ID:c4zsEIsx0.net
falconの音質は、最高級!あと本体の材質とアプリが糞すぎるだけ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 03:14:43.31 ID:WcOUibC2M.net
M&D MW08きたな、MW07Plusとの目立った違いは

ドライバーが1mm大きくなった
AAC対応でiPhone奴も選択肢に
専用アプリ対応

まあ前作の不満点改善モデルって感じだの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 03:29:19.37 ID:XyXDEeGxp.net
充電ケースが縦長になるという目立つ変化があるじゃないか
他には12時間再生15分で50%充電とIPX5
MW08が$299でMW07 Plusは$249になって継続販売か

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 04:14:19.34 ID:mlRtwbdWM.net
>>491
Edifireのがオリジナルやぞw
NB2の後継NB2 ProのOEMだかODMだかがAir Pro

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:24:00.49 ID:4Mim+7Yh0.net
MW08いいねえ
模様は無くなったけど高級感あるしケースも使いやすそう
なによりアプリが出るのがいい
ゴールデンウイークあたりに出るかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 06:32:52.46 ID:wqBVhOC40.net
製品による音質の違いと、ハイレゾとCDや圧縮音源の違いをちゃんと分けて語れてるんですかね?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:50:50.16 ID:QZmUapo2d.net
>>566
たまにいるかもね、低圧縮でこのイヤホンの音悪いって言ってる人
ここにいる殆どの人は高品質の音源で語ってるだろうね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 07:58:17.52 ID:ZemrrUtfd.net
TWSにも発電所で音の違いが、コピペがあるんだろ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 09:03:17.59 ID:4bX9qwF4p.net
128kbpsと320kbps違い わかる
320kbpsとflacの違い わかる
音質優先モードと接続優先モードの違い わからない
AAC再生下のDSEE HXのオンとオフの違い わからない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 09:17:10.66 ID:j9mt8v3MH.net
そんな高尚な耳してないからノイキャンとかを重視しがち
低音バリバリなるのはあんまり好みじゃないかなーくらい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 09:29:39.74 ID:ilCZk6Vd0.net
>>568
発電所の影響なんかねーよ!

強いて言えば、コンセント、モバイルバッテリー、ワイヤレス充電でわずかに差がある程度

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 09:32:03.64 ID:THu6Nbp7M.net
>>571
お客さんか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:17:17.78 ID:gXMhHwttM.net
>>568
TWSにAC電源の質のなんか影響ねーよ!

強いて言えば、充電するときにコンセント使うかモバイルバッテリーかワイヤレスかでわずかに差がある気がするけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:22:23.81 ID:a2vb4lima.net
内蔵バッテリーのメーカーで音が違う!
とかですかね?TWSだと

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:35:06.59 ID:LW/PU+vfd.net
MW08は、またキズキズケースになるんかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 10:56:58.35 ID:9iWaVoKE0.net
>>573
ツッコミ所が満載だな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 11:03:08.60 ID:pLtPWhfw0.net
>>560
YouTuberもここも全員素人のおっさんだし
雑誌等のライターも結局は素人のおっさんだからなあ
全員自称耳が良いってだけだもん

東藝出て音の研究してイヤホン製作に携わってるってレベルのおっさんは1人もいない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 11:13:26.81 ID:CR3rUqrZ0.net
音の良さとノイキャンの両立ができないのはなぜなのか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 11:14:29.53 ID:taZHyb/8M.net
あっさりMW08plusが出そうなのでとりあえず待ちかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 11:47:45.09 ID:iaau5Yuj0.net
TWSも質の良いドライバーを積んで音質の点でかなり良くなってきている
とはいえ、限られたスペースに極小のバッテリーを積んで少ないバッテリー出力でアンプを鳴らさなければいけないという点は、有線イヤホンにまだまだ及ばない理由であり課題だろう
技術開発によって小さいバッテリーでもある程度の出力が出せて、効率の良いアンプが作られるようになっていけばTWSの音質はまだまだ良くなると思われる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:08:33.82 ID:iaau5Yuj0.net
ノイキャン機能を使うと低音の解像度が下がってボワついた音になるというのは時々感じます
音楽の音、外部の音、逆位相にした外部の音が実際には鳴っていることになるので音楽の音の低音部がその他の音に干渉してしまい解像度が下がるのではないかと思います

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:08:33.94 ID:iaau5Yuj0.net
ノイキャン機能を使うと低音の解像度が下がってボワついた音になるというのは時々感じます
音楽の音、外部の音、逆位相にした外部の音が実際には鳴っていることになるので音楽の音の低音部がその他の音に干渉してしまい解像度が下がるのではないかと思います

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:18:14.59 ID:S8iLtoNfM.net
大事なことなので・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:26:52.80 ID:1e75e7nTp.net
MW08がアプリに対応するということはMW07 Plusも対応したりするんだろうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:40:14.39 ID:cxo7o3ukM.net
韓国製バッテリーは熱いぜ!(物理)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:53:48.48 ID:q69wUvqoF.net
>>581
その理論だとノイキャンOFFの時は音が良くなるはずだけど、どうですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:54:24.06 ID:LW/PU+vfd.net
クアルコムのapt-xが関わる各社の専用アプリってどこも微妙なのが多すぎる…。逆にAACメインの各社の専用アプリはそれなりに安定してるのは多いのは何故?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:58:42.08 ID:ftrE/xVv0.net
>>577
せやで
やから人の評判気にしてもしゃーないし己の耳使えちゅうことや
おまえの言うとるレベルのおっさんの評論やろうとそいつと同じ耳なわけちゃうから意味ないで

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:15:33.43 ID:mVBn1zke0.net
東藝出のミュージシャンは5000円位の中華イヤホンしてたけどな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:15:44.87 ID:BnG1i4eJa.net
>>586
機種によっては音質変わる
たいていはオフのほうが解像度高いと感じるな
ただし外部が静かなときは、だけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 13:17:15.77 ID:iaau5Yuj0.net
>>586
外部がうるさい場所でノイキャンOFFは音楽の音と外部の音が両方聞こえている状態なので音楽の音だけを評価することが難しいです
無音の場所で聞く場合はノイキャンのON、OFF関係なく同じ音で聞こえると思います

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 14:29:53.93 ID:cxo7o3ukM.net
まあノイキャンは電車、バス用で良いじゃね。
なお物理振動w

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 14:31:11.94 ID:4hZTfBpQM.net
MW07は高いから評価されてないの?
音は良いの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:04:12.69 ID:pouA2mykr.net
体の中からのノイズもキャンセルしたい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:19:21.87 ID:LSYWLiFc0.net
RZ-S50Wのノイキャン、効きは結構良い方だと思うけど
今まで使って来たANC機と比べて足音が妙に響き易くて手放したわ

ケースから取り出した後に左右それぞれでANCの効き方が
違ってる時があったり、変な不安定さがあったな 交換してもダメだった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:38:06.57 ID:l1bBO6eQM.net
>>569
FLACってCD音質ですよね
128と320の違いは分かっても
320とCDの違いなんて分かる奴おらんだろ
ハイレゾならともかく

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:41:13.80 ID:l1bBO6eQM.net
>>458
ハイレゾの肝は音の細やかさなんでしょうね
24bitのハイレゾは普通に販売されてるけど、16bitのハイレゾは販売されてないでしょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:43:58.11 ID:h4rJuWata.net
足音が響きやすいとか風の音が入りやすいとかスペックや視聴だけだと分からないやつってあるよね。
この辺はかなり大事。
全部含めて木綿だなぁ。足音や風の音ってANCの効果以前の問題だからANC弱くても木綿が一番文句なく使える。音もいいしな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:51:19.30 ID:oqJxy1oRd.net
>>594
ヨガの修行を積めば、心臓も止められるそうだ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:54:56.01 ID:LSYWLiFc0.net
現時点でANC含めた諸々が高水準で纏まってるのは85tだろうな
セミオープン形状・軽めの装着感が許容範囲なら、これ以上は無いかと

逆に言うと突出して秀でた点はこれといって無いので、そこを求めたいなら
それぞれに優れた他機種の中から選ぶ事になるだろうが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:22:59.99 ID:CR3rUqrZ0.net
>>600
CLUBプロやRHA、AirPodsProがあるやろ
じゃぶらー85tは足音気になるし、風の音もめっちゃ入り込むしスペック以外がダメダメすぎて売りました

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:29:21.69 ID:ekuiijaIM.net
カナル型である限り足音は響く
足音気にならないレベルのものを求めるんなら無線ヘッドホンになる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:34:28.15 ID:LSYWLiFc0.net
>>601
その全て、自分はどれも隙が有る機種だと思ってるが…
「高水準で纏まってる」の感じ方も個々人で違ってて別に良いけどね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:41:35.00 ID:CR3rUqrZ0.net
>>603
まあそうだが、足音と風の音は85tが1番気になってあかんかった。許容範囲

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:41:46.19 ID:CR3rUqrZ0.net
>>603
まあそうだが、足音と風の音は85tが1番気になってあかんかった。他のやつは許容範囲

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:20:35.35 ID:aTa9imHeM.net
逆位相だけ流してくれる骨伝導がほしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:23:09.73 ID:2yB2pwGr0.net
85tは足音ともかく風でダメ過ぎる
今の時期に手放しで支持してる奴はエアか引きこもりを疑うレベル

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:30:33.63 ID:wqBVhOC40.net
製品による音質の違いと、有線無線の違いと、ハイレゾとCD/圧縮音源の違いをちゃんと分けて語れてるんですかね?

ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で比べれば、CD/圧縮音源よりハイレゾの方が音良いと分かるのでは?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:33:38.76 ID:fJZ1zgMWa.net
>>608
ハイレゾを重視してる時点でエアプなんだろうなって感じ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:49:47.29 ID:IeOz5f/dp.net
85tだけどイヤピ替えたら風切り音減ったけどなぁ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:53:01.09 ID:IeOz5f/dp.net
セミオープンの影響なんかね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:56:08.10 ID:8VM6Cnyt0.net
>>608
TWSにハイレゾオーディオワイヤレスのロゴ付けた製品は今のところないよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:56:46.91 ID:DQNVAp8U0.net
>>595
イヤーピース変えてみ
ソニーのとかに

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:12:29.09 ID:LSYWLiFc0.net
>>613
もう諦めてS50Wは手放してる ソニー含め、色々手持ちイヤピ試したけど
過度にゴンゴンと響く感じは結局抑えられなかったね 85tとか他ANC機では
そこまで足音が気になる事もないんだが…

ケースから取り出した時、フィードバック側マイクが正常にONにならない時(多分)が
結構あったんだよな メーカーでも症状確認出来て、新品交換して貰ったけど発生
量販店の展示機数台でも確認 店員にも確認して貰ったんで気のせいでは無いと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:37:18.12 ID:uyU8IKfc0.net
ヘッドホンやインナーイヤー型でノイキャンあるのは分かるんだけどカナル型でノイキャンって必要?
密閉されてるから外部音ほとんど聞こえないでしょ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:43:06.76 ID:9iWaVoKE0.net
>>615
聞こえるけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:48:06.89 ID:mVBn1zke0.net
実際効果があるんだからあるにこしたことはない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:12:59.39 ID:DQNVAp8U0.net
>>614
マジか…
自分の環境だと大幅に改善した、というかスニーカーだと足音もほぼ完全にキャンセリングされるようになったからもしかしたらと思ったんだけどね

もっと足音がノイキャンのせいで響くようになるかもしれないということは知られるべき
が、響くかどうかはマジで個人差っぽいからなぁ
試聴のときに確認できたら良いんだけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:18:24.61 ID:wqBVhOC40.net
>>612
でも今後付くんでしょ
ロゴは96kHz/24bitとか40000Hzじゃないと付かないんじゃね?
でも24bitあればハイレゾでしょ
ハイレゾとハイレゾロゴは違う(ハイレゾロゴは厳しい)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:46:00.46 ID:8VM6Cnyt0.net
>>619
ここTWSのスレだよ
ハイレゾについて話ししたければハイレゾスレあるでしょ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:23:49.09 ID:zUxO8Ehx0.net
足音とか
お前ら忍びか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:29:01.79 ID:mVBn1zke0.net
靴底の柔らかい靴を履いたり
フォーム系のイヤピに変えると多少軽減する

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:30:13.61 ID:4vDClP4N0.net
カナルの時点で足音はある程度諦めないと
シリコンよりウレタンフォームの方が
多少は軽減されるかな?

てかAZ70Wだけどノイキャンで
むしろ足音消されてる感じだけどな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 03:25:37.87 ID:tDXDDJhOM.net
ハイレゾなんて必要か?
どうせみんなSpotifyで聴いてんだろ?
スマホでハイレゾなんて馬鹿だろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:09:40.54 ID:c5NmEjg7F.net
不要だと思うなら買わなければいいのでは?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:13:10.22 ID:tyle8elWM.net
85tおすすめしてる人、75tとのノイキャンは大幅に性能劣るかどうか教えてもらえますか?値段的に75に魅力を感じてしまってるので気になります

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:17:45.61 ID:i4Lq69rF0.net
>>624
スマホでじゃなくTWSでだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:40:18.63 ID:z/xiWV2A0.net
規格はあるけど普及は全然してないね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:55:56.98 ID:PV5BM0IUM.net
>>624
コーデックとレートが同じ場合
スマホだろうがポタアンだろうが変わらないだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:05:04.03 ID:/dvjJiTV0.net
>>626
値段で決めてるなら、そんなの気にしないで買えばいい
あの2つはノイキャンよりも音質で大きく好み分かれるイヤホンだと思うけどね
ノイキャンにこだわるなら3万くらいは出さないと違いがあるものにならない
XM3はそこから値下がりしたから下の価格帯にはなってるが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:36:58.68 ID:wL6FV/ljp.net
緩和される音に得意不得意はあるけど
BOSE>>エアポプロ>>85t>>その他
って評判じゃない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:34:50.84 ID:01+qrtt50.net
>>626
ノイキャンの効きは比べるべくもなく専用チップ持ってる85t
75tはあくまで後付けのオマケレベル
音質…というか余裕を持って鳴らせるのは明確に前者
後者は、強めだが余りボワつかない低音が好みの人もいるって感じか

全く異なるのは装着感 75tが合わないって人はそうそう居ないだろうけど
85tはハッキリ合う・合わないが別れる 軽めに収まるのが楽、と感じるか
落ちそうで不安に思うか 少なくともがっちりとは固定されないので
試聴を強く勧める

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:19:02.09 ID:kSjTxraKH.net
>>626
75tはANCほとんど効果ないけどPNC性能が高い
85tのANCは重低音にほとんど効果ない上にPNC性能が低い
どっちが上とは一概に言えない

>>632
85tは専用チップなし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:21:25.35 ID:pFTnZ5a0a.net
>>633
ほんまそれ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:25:18.52 ID:YXynKMpZ0.net
>>633
いや、あるけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279750.html

636 :632 :2021/03/25(木) 13:34:27.45 ID:H5OewGqV0.net
公式にもしっかり明記されてるね
>ANC 専用プロセッサ
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-85t

何で積んでないと思ったんだろう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:17:32.96 ID:3J2Wqc0z0.net
ちなみにイヤピさえキッチリ合わせれば低音にもちゃんと効くんだけどね、85tのANC
標準の楕円タイプはLでも小さめな感じで、割とスカスカになりがちだから
「低音素通し」と酷評されても全く擁護出来ない 装着感を重視した結果なんだろうが
アレはANCの効き的には相当良くないと思う

標準イヤピだけで判断してた人も、社外品の大き目サイズに換えて試すと
また評価が変わるんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:21:54.60 ID:hsOwi9T7M.net
標準イヤピにsymbioのウレタン詰めるのオススメ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:28:27.78 ID:qEAACWV+0.net
85t使った後に75t使うとPNCの差なんて関係ないレベルでうるさく感じるわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:49:45.47 ID:tDXDDJhOM.net
つまり85tは失敗もいうことか?
耳に合わないイヤホンを作った
何で変な形にしたし
これ半分黒歴史だろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:07:39.95 ID:3J2Wqc0z0.net
標準で問題無くフィットする人もいるから、その評価にはあたらない
…と書いてて気づいた いつものラクッペかw

何かスタンスが今は亡きワンに似てるんだよな…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:14.14 ID:ri4kjG/Ha.net
>>640
黒歴史だと思う。スペックは高か感じるけど、ANCも重低音はまったく遮断されないし、風の音が何より気になる。室内向けぽいな
あと外で通話すると雑音入る

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:29.43 ID:bA4qXLc+M.net
かつてのオーラルおじ禍でも思ったけど
ノズルまで楕円だと人を選ぶ
角度とか合わないと逆効果で

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:55.49 ID:5Gkjx4xQF.net
>>640
価格コムのレビュー見ても楕円音導管が耳に合わないって言ってるのは1人だけだね
耳穴小さい人だと合わない割合多いかもな
実際Mサイズ以上のイヤピならデフォじゃなくても合うもの多そう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:16:14.66 ID:Q3jWqK8ud.net
アンチJabraが必死すぎて笑えるw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:29:04.95 ID:UhHFC5v1M.net
外音取り込みで強いTWSある?
LIBERTY AIR 2 PRO買ったんだけど音にしててもオフにしてても大して変わらんからがっかりしちゃった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:29:05.70 ID:UhHFC5v1M.net
外音取り込みで強いTWSある?
LIBERTY AIR 2 PRO買ったんだけど音にしててもオフにしてても大して変わらんからがっかりしちゃった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:29:17.94 ID:UhHFC5v1M.net
連投スマソ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:31:04.23 ID:9liWqPT+0.net
外音取込みはQCEとエアプのツートップ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:32:35.41 ID:UhHFC5v1M.net
>>649
エアプはAir pods proかな?
QCEも調べてみる、ありがとう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 17:08:39.00 ID:zn0G7EEpH.net
>>635-636
http://www.52audio.com/archives/69255.html
実機分解してるけど、専用チップはない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 17:19:10.86 ID:XmB2+A90H.net
>>651
QCC5126チップ使ってるんだね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:16:08.76 ID:0cWBC3280.net
専用チップではないのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:21:17.29 ID:5bRXHIyW0.net
4万位でって聞いた者だけど最終的にRHAとfalcon proで悩んでfalcon買いました、ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:34:43.64 ID:wEDSIQa80.net
>>654
Falcon Proいいよね。遮音性めちゃ高いし
あとは操作しやすければって感じやったな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:45:37.84 ID:WKpr5XVZ0.net
UTWS3いつになったら再販するんだ?
全然復活しない

BT20S PROも音は悪くないけど物理ボタンのクセに反応が悪い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:57:09.55 ID:lsVdHCEa0.net
85tは付属のイヤピで判断しないでって人多いけど付属品でまともに使えないのってどうよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:58:22.35 ID:z/xiWV2A0.net
>>656
不具合か何かなん?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:05:58.98 ID:nagvkRLGd.net
>>657
イヤピなんて1000円出せばそこそこの買えるんだしお気に入り出来ればさらにいいぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:17:18.79 ID:pA7MNHpg0.net
>>656
次は4月中旬ってアナウンスされてる
ろくに調べもせずに騒ぐな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:42:38.65 ID:4ayi0jcNd.net
そんなに売れてるのか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:43:44.60 ID:UhHFC5v1M.net
過去ログも含めてQCE調べたら中々凄いなこれ、ちゃんと調べてたらQCE買えたんだろうなぁ
合わないイヤホンに1万弱払ったの少し精神的に堪える

本体結構でかいみたいだけど、持ってる人つけ心地どう?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:02:48.41 ID:pMkyUsGv0.net
QCE中古でも高いなー
せめて半額くらいになってほしい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:07:35.17 ID:c4ZGQRJd0.net
PamuQuiet、安くてかつM-sync対応版が出るのか
音質が変わってないならスルーだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:57:39.42 ID:zV7IvtONM.net
音質がよくてノイキャンもそれなりに効くもの探してるんですけど、rha、jabra、SENNHEISERならどれがおすすめでしょうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:05:50.97 ID:sldoSMbV0.net
>>662
Sサイズのイヤーチップ使ってるけど自分の耳にはもう一回り小さいのが欲しい
あとあのデカイケースを持ち歩く気があるかどうかによる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:45:12.85 ID:EjLdXyri0.net
>>665
ノイキャン求めるなら全部アウト

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:45:56.46 ID:UxSJ9imG0.net
>>662
ノイキャンもイイ。サイズは装着すれば安っぽくないからそんなに変じゃない。イヤピースジャストだったから装着感もイイ。で最高と思ってたんだが。。音質がねぇ。悪くないけど高音が出ない気がする。クリアじゃない感が。好みの問題だと思うけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:26:53.59 ID:WzHp0qGi0.net
>>665
今は買えないけどマジレスするとGemini

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:09:55.35 ID:xFkCpvxjM.net
>>669
ありがとうございます、調べます。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:44:36.39 ID:WKpr5XVZ0.net
>>660
公式HPばっかり見てたわ
Twitterにあったね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:23:56.74 ID:lffjml53d.net
>>670
今も買えるTechnics

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:38:26.24 ID:fujmFMCzd.net
>>665
そんなあなたにTechnics

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 09:13:44.82 ID:q67kHA0j0.net
>>665
どれ買っても損はしないから、まず買ってみて自分の基準作ればいいよ
どこが妥協できて、どこを優先したいのかわかってくる
全ての要素含めるとXM3が基準にしやすいと思う
2万くらいで、もし気に入らなくてもまだ高く売れるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 09:59:01.96 ID:J+L9B2Iwd.net
>>651
85tは専用チップじゃなかったんか
そりゃノイキャン効かないのも仕方ないな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:11:47.48 ID:nlAiL7YV0.net
TCA、85T、MTW2を候補にしてるということはノイキャンより音質の方が優先順位は高いのでは?
音質は自分に合わないものを選んでしまうと後悔するけど、ノイキャンは効きが微妙でも慣れれば平気
とすると問題はこの3種類で音質がいいのはどれ?ってことになるが、これは好みの問題になってくる
出来るなら3種類試聴して自分が好きな音質を探すのが一番いいと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 11:17:21.13 ID:SiPVE9aD0.net
これマジ?

826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-3z0I)2021/03/25(木) 12:02:50.32ID:LrHcbd36M>>828
NT01Aは3万とか4万のSONY、ゼンハイザーなんかに並べられて音語られてるレベルだから3SEと比べてもしょうがないだろw
なんかNT01Aとかこのカテゴリのスレに場違いなんだよ
もっとsonicとかmpowとかわけわからん中華ブランドの話題が欲しい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 12:44:07.27 ID:yP0IOlMB0.net
NT01Aが安売りされて、5k以下スレが気持ち悪い盛り上がり方をしてるんだよな
過度に持ち上げる>>677が挙げた様なヤツとか、「音に生まれて初めて感動」して
「マジで心震えた」アイタタな子とかが絶賛ワッショイワッショイしてる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 12:55:41.75 ID:hx0B7dJBM.net
別にいいじゃないか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:00:12.57 ID:hDp1t70gd.net
>>678
どこら辺が気持ち悪い盛り上げなの?
具体的に教えて下さい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:23:41.68 ID:XxzH04TkM.net
ひとことで言えば、
ステマがウザい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:26:32.96 ID:huhFFYdK0.net
捨て値にステマもないだろうに

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:39:19.54 ID:rWlWnfwZ0.net
ステマと言えばセゴなんとかだな
怪しげなクラファンTWSレビューしてるし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:08:31.28 ID:e9t6FY4e0.net
安くなったから絶賛レビューがうぜえってのは分かるが、ステマとか言うのは頭わるすぎんか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:10:02.61 ID:e9t6FY4e0.net
>>683
あいつは前にfinalのイヤホンを〜万円と匹敵みたいな炎上狙いレビューしてたし、とにかく胡散臭くなった
TWSは企業案件だろうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:27:04.58 ID:yP0IOlMB0.net
ステマとは思わんが、ゼンハと比肩するとかは流石になぁ…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 15:09:43.75 ID:pivXMHzKM.net
まあSALE終わったのなら
動画下げるなり、タイトル変更、リンク消去なりしろと思う。

情弱釣に成ってるぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:08:31.57 ID:tOCWzFyxr.net
はじめてxm3、85t、テクニクス視聴してきたけど、どれもいいな。
ソニーのは色々でかいし今更感があるよね。
買うとしたら85tかテクニクスか、後は音質の好みですかね。電車のノイキャンに強いのはどちらなんだろう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:14:59.57 ID:q67kHA0j0.net
>>688
電車とかなら大抵のノイキャンは効くよ
木綿2でもかなり消してくれてるのがわかるくらいだったし
短所がわかったのなら、あとは長所でどれを取るかで絞ればいい
個人的に音質もノイキャンもって選択ならテクニクスが無難だと現時点では思ってる
満足はしてないけど無難て感じで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:17:04.26 ID:79x1Qr3+M.net
無難な音なら85tもじゃね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:34:50.15 ID:ydswOudP0.net
85tは全体的に良い音でした。
テクニクスは中高音がよく鳴ってましたね。その分低音はちょっといまいち

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:40:21.38 ID:CTneM4H90.net
>>691
テクニクスはノイキャンオンにすると低音出るってユーチューバーが言ってた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:42:11.12 ID:ydswOudP0.net
>>692
はー、なるほど。ラインポイント5000円もらえてお得だし買おうかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:05:44.35 ID:09hcwNjya.net
>>691
テクニクスはアプリでバスエンハンサーかけると結構マシになる
低音ブーストみたいな下品に効くやつじゃないから

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:07:11.43 ID:rWlWnfwZ0.net
左耳だけで使うことがあるのであればAZ70Wじゃないかな
そうじゃ無ければ85tとはお好みで

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 22:50:14.56 ID:ytoOtYjZ0.net
テクニクスのラインポイントキャンペーンに応募して一ヶ月ちょいたちそうだけど未だに何も来なくて不安だわ…。2ヶ月以内とは明記されてるけどね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 23:27:30.12 ID:lgGwsg6la.net
>>696
そういうの大体ギリギリに来るよ
ソニーのキャッシュバックはそうだった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 23:50:21.67 ID:w+vC0t55M.net
尼ポイントかSALEやれよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:06:19.73 ID:TozvBa3o0.net
この1年で8個ほどTWS 買ったけど今は音質はRHA、機能は85tで満足だわ
QCEは音質が駄目だしあとはソニーXM4待ち

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:36:07.66 ID:CSOznGcM0.net
結局最強はJBL CLUB pro だよな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:45:10.24 ID:gn1nxgyw0.net
xm4がくるなら待ちたい気もします。
数カ月以内にきますかね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 00:50:26.79 ID:rRLhHg2g0.net
たまに話題にあがっては一瞬で消えるRHAはどうなん?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 01:01:26.48 ID:BNfiau6S0.net
>>700
ステマ最強の称号は既に得ているよな
そういや削られたご自慢のイコライザはどうなったんだ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 01:24:44.32 ID:uA49qP070.net
YouTube視聴するのにオススメを教えてください
予算は2万5000円前後です

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 01:35:22.20 ID:UFNgHkAaM.net
>>663
RHAのサウンドは最高だぞ
どっしりしま低音と繊細な高音が好きならベスト
ノイキャンはSONY以上
高いのが1番の問題
もし2万円台だったら85tを抑えて去年のベストバイになってた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 02:39:37.05 ID:C7hFsQnL0.net
QCEの音が木綿よりも好きなおれって異端?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 02:49:22.28 ID:Hw4TrK580.net
音の好みは人それぞれだからどれが正解ってのはないと思うけど 好きなの使いな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:12:11.50 ID:ZnLjNcGaa.net
>>701
来ても最初は3万以上にはなるぞ
ノイキャンのチップとかグレード上がれば
木綿2くらいになる可能性もある

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:18:08.16 ID:BNfiau6S0.net
XM3から更に音質・ANC性能・接続安定性・稼働時間が向上して
本体/ケースがサイズダウンしてれば安いもんだ
LDAC対応は別にどうでも良いかな 屋外では接続優先モードしか
まともに使えない気がするし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 06:28:32.64 ID:gn1nxgyw0.net
>>705
中古が少ないのを見ると買った人は気に入ってる人が多そうですね。
ただ高いな‥‥

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 07:05:54.21 ID:NNhv8z5sd.net
>>702
音はトップクラスで良いよ
硬い音と柔らかい音の鳴らし分けが上手
イヤーピースはセリアのウレタンが合う
イヤーモニター的に耳いっぱいにはまる装着感と木綿2レベルのノイキャンでよければ買い

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 07:25:11.46 ID:xBTGiE1rd.net
RHAは外音取込時にハウジングをスワイプする音も拾うから無理だった
曲送りする度に耳が壊れそうになる
アップデートがあれば解決するかもしれんが
あと音も良いんだけどなんか中途半端な印象
E8程の高音の煌きもないし、MW07 plusみたいな迫力もない
良いとこ取りな印象だけど逆に突出してる点がなかった
もし買うならE8の後継機とMW08の音と機能性を確認してからでも良いと思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 07:32:28.10 ID:TozvBa3o0.net
>>710
中古はeイヤでも発売直後に2個出ただけだったね Youtuber分かも
2万5千円だった
ケースから出したときに左が繋がらない事があるけどケース戻してやり直せばOK
それ以外は操作性良いし音も良いしで不満なし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 08:37:20.75 ID:rkqjS1Hd0.net
知り合いがビヤホン6セットも買って喜んでるんだ。
どういう顔をすればいいかわからないの
木綿2でもいいから買っときゃいいのに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 09:01:52.81 ID:t5KmdmmL0.net
>>714
それはグッズとして満足してるんだよ
だから音が良いってことを刷り込まれてることに気づけない
好みの音質なんてのは人に言われて選ぶもんじゃないんだから

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 09:02:13.04 ID:Q3ljhTC+M.net
ハンズオンとカタログスペック通りならMW08最強やぞ
音質は木綿2やFalconを凌駕、ANCはエアプQCEを過去にする
震えて待て

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 09:33:32.32 ID:TozvBa3o0.net
それは無い
MW08は「高いものは良いもの」という自己満足で買うもの

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 10:56:25.18 ID:rkqjS1Hd0.net
>>715
ビヤホンで聞こうCD限定版なんかあってひょっとしたら間違ってるかもなーとか思いながら眺めてたらピエール中野
ビヤホンって1500円くらいなんすかね?
6個とか六本木心中

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:10:52.81 ID:Be43ayHCp.net
ピヤホンは普通にそのアーティストが好きで買ってるファンじゃないんか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:11:18.79 ID:BNfiau6S0.net
ピ様も信者相手にボロい商売出来て笑いが止まらんよな
そりゃピチップ()とかお手軽コラボも連発するわ

そして本業のエゴサに精を出す、と

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:27:54.41 ID:KdzisxZq0.net
ピアホンはあのロゴが良いんだよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 12:55:22.10 ID:pXws7rIyd.net
音質や使い勝手でBD21f買う人はいないでしょ
ハイブリッドを一度は使ってみたい、くらいしか動機が思いつかないけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:11:25.01 ID:0dTyp6GvM.net
MWは値段が高いから評価されたされてるだけ
高い物は良いはずという思い込み
実際eイヤの中古安いのに全然売れてないじゃん
音質評価してないじゃん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:16:55.70 ID:XPR9rb9mM.net
>>709
スマホじゃないんだから性能周回遅れの代物を割高に売るのはそろそろ止めろよと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:20:22.11 ID:Z2sjJtBXM.net
ピ様の信者ってなんで本当に信者っぽいん?なんか神がかってるとかあんの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:30:27.37 ID:Aac3YzwnM.net
中古でBose SoundSport Free wireless headphones
買ってみたけどヤバイなw

デカイわ物理スイッチイマイチだわ
音は良いけど他はイマイチとう〜ん。
XM3やCX400同じ値段?嘘やろw
中古で7600円妥当BOSS丸儲け商品

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:30:28.49 ID:V9viHQTBp.net
MW08はあの石版をやめて安くなったから買いだと思うぞ
B&OのEQは3rdと価格据え置きだから4万近いのでお高い

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:35:44.22 ID:BNfiau6S0.net
>>726
SSFはQCEを小さいと錯覚する為の重要な役割を担っている
一度経験しておけば「まだアレよりはマシ」となるのさ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 16:02:28.63 ID:rkqjS1Hd0.net
ビヤホン見たら1500円ちょいか
6個買ってもまぁ信者なら安いもんか
凛として時雨なんかみたこともきいたこともないけど。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 16:29:05.92 ID:BNfiau6S0.net
PayPay祭り、75tが36%還元で実質1万切ってて草
明日は更に5%上乗せになるかも?だから9千切りも見えて来たな
人によって還元率かなり変わってくるみたいだけど

>>729
クモ男の映画のエンドロールで「何だ?この全然合ってないクソ曲」
と思って後で調べたらアイツ等だったw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 16:38:18.84 ID:bYvL9mCk0.net
SONYの音って何でここまで単調なんだろうな。音が塊になって聞こえるわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:06:55.18 ID:3XKZ0qcv0.net
JBLの例のドンシャリDJが消えて悲しんでるユーザーいるか?
もっと凄いイコライザー教えてやんよ
間違いなく現状最高のサウンドになる
存分に音楽楽しめ
http://imgur.com/R74jaJZ.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:18:43.38 ID:x1nx0/Fi0.net
>>732
JBLのイコライザーは知らないけど全部そんなにプラスにしたら音割れないの?
自動でプリアンプかかったりするのかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:42:31.51 ID:TiRHLml40.net
>>732
こんなに弄くり回さなきゃならんのかw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:56:13.30 ID:t5KmdmmL0.net
>>733
元が音量上げないとだめなやつだから
割れるまではいかんと思う

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:02:59.47 ID:Aac3YzwnM.net
>>728
2万消えて下取も買い叩きと
信者力が試されるのかw😱

尼で駿河屋て言うアニメ、ホビー中古店で売ってて驚いた。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:14:29.62 ID:YJxYuvwrd.net
>>733
特に自動補正みたいなのはないね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:21:46.09 ID:SYBcBlEwM.net
>>727
eイヤで安いほうの中古が1万円ちょっとで買えるぞ
どうせノイキャンなんておまけなんだから安いの買っとけ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:46:59.89 ID:7fSLrKLMM.net
>>733
JBLの凄いとこはどんなにイコライザー弄っても音割れしないとこ
物凄い極端なイコライザーに見えるだろ?
それでもCLUBProなら鳴らせるんだよ
ドライバーが良いのかアプリが良いのか知らんが今までのワイヤレスイヤホンとは別物だと思え
TwitterでJBL イコライザーで検索すればみんな好きなイコライザー上げてるから見るだけで楽しめる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:31:13.62 ID:K8mxtefE0.net
イコライザーで上げて破綻しないレベルから逆算してノーマル設定してんじゃね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:44:26.08 ID:BALK0DBw0.net
>>732
それ一昔前に流行ったPerfect?
俺も自分のプリセットで聴いてるからDJ消えても問題ないわ

イコライザー弄っても破綻しないのは最高だな
音質、ノイキャン、外音取り込みが全部高品質だから毎日使ってる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 19:47:36.47 ID:YJxYuvwrd.net
+12dbまで設定あるから流石にそれはないと思うよ
それに割れはしないけど上げすぎると多少潰れるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:56:23.74 ID:BB3TwIEA0.net
イコライザー弄って破綻しないほうがおかしい気がするな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:59:35.54 ID:iB2COMJ/0.net
>>743
え?
上手く弄るととても整った音にもなるけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:51:26.03 ID:DgMtfQbm0.net
>>723
?w

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:00:02.05 ID:lVXctdB40.net
破綻て単にオーパーフロー(桁あふれ)なの?
それなら、すべての周波数で単に--12dbとか平行移動で下げれば解決するな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:03:51.34 ID:Aac3YzwnM.net
ハイセンスでお洒落なケース頼むぜ!
なお丸くて安定しないw

https://i.imgur.com/kPX20Ru.jpg

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:07:07.14 ID:vqILxVCsM.net
やっぱりQCEがナンバー1

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:14:46.28 ID:rRLhHg2g0.net
>>711
ぶっちゃけノイキャン不要だから最強じゃねーか。
こんな良さげなのにあまり話題にならないのは高すぎるからかな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:20:55.08 ID:aPTE7I/n0.net
3万円台の予算ならMTW2いくな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:26:59.58 ID:bCw4Zi/10.net
>>739
わかりやすいアンチだな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:40:03.49 ID:aPTE7I/n0.net
アンチではないけどTCAが売れないのはMTW2に勝てる要素が一般に知られてないからでしょ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:09:55.08 ID:PL2W7Vgda.net
2021年入って2万超えるハイエンドイヤホンあんまり出てなくない?
もう3月も終わるのに春商品も無さげ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:15:37.99 ID:AqOp0H79p.net
>>753
DevialetとKEF
これからMW08とEQが出る

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:34:16.75 ID:t5KmdmmL0.net
贅沢かもしれんけど木綿2も飽きるんだよなぁ
どうもモヤっとしたとこがあって、そこをついてきたのがclub proみたいな音のバランスだったりする
どっちが上だとかじゃなく、基本的にtwsはどうしても飽きが来るのが早い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:38:29.52 ID:bCw4Zi/10.net
>>752
違う、club proのだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:04:35.82 ID:KvVh7WYS0.net
>>755
わかる!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:18:05.01 ID:VPvoE6op0.net
ヤフショが祭りで面白い事になってる 更新する度に還元率が36%→2%とかになったりするわw
混雑してるせいだろうがウッカリ低い方の時にカート入れたら…ガクブル 修正されると思うけど

しかしここまで還元率高いと色々ポチリそうになるな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:47:42.47 ID:hjPxDj6O0.net
もう一か八かペイペイ祭りでRHAのやつを購入してみたw
木綿2にも手が届きそうな値段なんやからハズレ商品じゃない事を祈る

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:48:51.69 ID:r5K415mhM.net
RHAが売れないのは本当に値段だけなんだよな
騙されたと思って視聴してくれよ
あのサウンド好きな奴はオーオタでも多いぞ
しかもガッチリハマって全然落ちない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:52:00.52 ID:hjPxDj6O0.net
>>760
今までjabra75tと85tをずっと愛用してるんだけど
満足できるかな?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:26:44.08 ID:VPvoE6op0.net
85tが\18,000〜19,000位になってるな
「実質」に拒否感なければ相当にお買い得だと思うわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:36:53.18 ID:WjyndDcgM.net
paypay三菱UFJだと入金出来ないから祭り恩恵ないわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:44:52.30 ID:LzK7aXP80.net
85tは既に持っててもう1台木綿2かテクニクスかで迷ってます
なんか違いとかありますかね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:56:31.46 ID:VPvoE6op0.net
寧ろ違いしかないというか… 85t持ってるくらいの人なのに
その2機種について調べた事が無いんかいな?

他機種含め、ハイエンド機を比較してるサイトは結構あるんで探してみ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:24:47.40 ID:r5K415mhM.net
>>761
迫力と解像度を両立してるのがRHA
木綿とJBLの良いとこ取りって感じ
ただ高いんだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:47:01.53 ID:Rk1x3enQ0.net
>>759
やべー、85tかRHAかで迷ってきた
俺もRHA買っちゃうか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:51:25.20 ID:1+PYKc/bM.net
n6かーレッド安くしてよ3倍安く!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 05:11:21.16 ID:EGOeOJkY0.net
>>747
ケース自体もアレだけど周りの変なの何です?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:09:12.03 ID:uHcXpD2n0.net
RHA好きな人はTCAって呼んであげればいいのに
他のみんなはニックネームや名前で呼びあってるのに、一人だけクラスに溶け込めずに名字で呼ばれてる人みたいじゃん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:29:30.33 ID:J5A7Uw9L0.net
>>760
見てもわからんやろ
聴いて判断しろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:32:24.20 ID:Rk1x3enQ0.net
RHA、ペイペイ祭りで実質23000円くらいで買えたぜ。
また届いたらレビューします

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:38:59.76 ID:VPvoE6op0.net
>>770
その呼び方を定着させようとしてるの、ここでは1〜2名しかいない印象
公式が使ってたり海外ではそう呼んでたりするのかね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:15:51.05 ID:vUaNxKV20.net
初めてのフルワイヤレスイヤホンで通話用の物を探しているのですが値段的にAmazonでBOSEのSEかjabraの75tで悩んでます。
どちらも音は初心者には文句のないレベルのようですがマイクの音質に関してはよく分からなくて質問させて頂きました。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:36:35.71 ID:hjPxDj6O0.net
はじめてなら75tが無難

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:26:30.36 ID:vUaNxKV20.net
>>775
ありがとうございます
高いイヤホン自体も初めてなので少し緊張しながら探してます
Jabraさんはweb会議用通話に注力してるメーカーみたいなのでELITE75t買ってみます

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:55:53.33 ID:1c96HjHx0.net
やっとRHAの良さが浸透してきたか。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:10:58.10 ID:9DY59mYHd.net
今回のペイペイ祭で便乗して購入するキッカケになっただけで良いか悪いかは別物だろ。現に値段は糞高いのに85tやBOSEより買取価格が同等かそれ以下で需要が微妙だからちゃうの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:33:19.64 ID:l+Uqk0wRd.net
すごい遅レスだけど>>485におしえてくれたひとありがとう
いくつか試聴してちょうどpaypay 祭りだったactive 75tにした

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:05:31.88 ID:4jNoDXFj0.net
ペイペイで狙ってたテクニクス速攻売れたのが悲しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:10:11.59 ID:r5K415mhM.net
PayPay祭りやばいな
40%還元になったわ
欲しい物買いまくるぞ!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:12:19.54 ID:ZyHOSG7wM.net
>>769
ヌードルストッパーフィギュアと言う
本来の目的に全く使われないフィギュア

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:21:26.45 ID:VPvoE6op0.net
コジマは相変わらず還元率高いな 40%越えで75tが実質8千円台て初めて見たぞ

発送遅延上等・サポートは最低だし、低評価が付いた途端にサクラが湧いて
高評価で埋めつくしたりとか色々酷いのでなるべく使いたくないがw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:50:41.20 ID:RZQv74oc0.net
木綿2はめるときにピキって音がして音が鳴らなくなった
おそらく圧力によってドライバーが故障した?
初代も同じ症状で壊れたから絶望的に耳の相性が悪かったか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:07:25.60 ID:N+76ck4LM.net
付け心地がめちゃくちゃ良いaptx対応のTWSでオススメない?
付け心地以外は平均点程度いいから

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:25:46.16 ID:r5K415mhM.net
>>785
安くてそこそこの音なら75t
高くて良い音ならRHA

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:30:29.31 ID:FqKi400w0.net
aptxに拘る理由は何

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:31:15.70 ID:nmhYmDox0.net
>>782
ヌードストリッパーフィギュア
…に空目した。
コップのフチ子さんみたいなもんか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:35:20.96 ID:uHcXpD2n0.net
>>785
耳の形が人によって違うんだから他人の装着感聞いても参考にはならない
ショップに行って片っ端から試すのが一番
その中で装着感いいの3種類位選んで試聴して決めれば完璧

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:36:07.53 ID:jgWuXi+Yr.net
75tのANCはオマケ程度と聞くけど、
GEOのANCとかSoundcore liberty Air2 proとかEarfunのAir pro
みたいなもっと下の価格帯と比較しても微妙?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:41:13.46 ID:hjPxDj6O0.net
>>790
それを比較しだしたらスレ違いだわ・・・。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:44:38.69 ID:hjPxDj6O0.net
皆が騒ぐからペイペイモールのRHAが売り切れたじゃん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:45:39.41 ID:VPvoE6op0.net
>>790
少なくともGEOのよりは上 アレも価格以上に頑張ってる方だと思うけど
他2つは聴いた事が無いから分からん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:19:46.38 ID:doRkFcDi0.net
そりゃ低価格スレと別れたんだからスレ違いって言うのもわかるが本来イヤホンなんて値段で判断する物じゃないだろう
高い目標安いも仲良く語れよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:19:55.90 ID:doRkFcDi0.net
高いも安いも

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:21:33.91 ID:cOmkC6d+M.net
みんなRHA1が好きだったはずだよ
独得の低音に繊細な高音が乗ってる感じ
もしancが3万以下だったらBOSE超えてたわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:27:46.61 ID:yL+c0xUTp.net
オンキヨーの株価、1,620円が10円に!上場廃止の危機を乗り切れるのか
https://the-owner.jp/archives/5203
オンキヨーヤバいか
イヤホンで色々とコラボをしてたよな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:30:30.18 ID:83SmvzzLd.net
Ear Fun Free Pro
ヨドバシどこも店舗在庫なし
ましてや試聴機など
聴いてみたかった…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:34:46.88 ID:doRkFcDi0.net
>>794
ごめん、>>1見るとやっぱりスレ違いか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:34:59.55 ID:ZyHOSG7wM.net
DAPがアカンかったかー

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:38:26.32 ID:doRkFcDi0.net
>>798
試聴せず通販で買っちゃおう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:41:24.60 ID:RYRlf+jHd.net
>>794
値段と質は必ずしも比例するものではないが
所謂格安帯とはさすがに明確な質の違いが出てるし購買意識も違うからスレ分けは妥当だね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 15:53:04.12 ID:doRkFcDi0.net
>>802
ごめん、結局俺もスレ分けは正しいと思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:02:29.02 ID:tqPfyTk+0.net
1万円を境に棲み分けるということは、Ankerの高価格帯のイヤホン(大体1万数千円)はこっちになるの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:11:59.40 ID:aPx5x67P0.net
HA-FX100T、ケースから出すと英語喋るんだけどなんて言ってるかわからん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:12:30.03 ID:ZyHOSG7wM.net
新発売時の定価基準で良いじゃね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:12:48.98 ID:Pr5vyIhEM.net
1万円以上スレがあるでしょ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:13:56.05 ID:ZyHOSG7wM.net
せめて日本メーカーは日本語で喋ってね!
アプリで入れ替えは(๑•̀ㅂ•́)و✧

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:18:22.79 ID:K9MR2lHaF.net
>>796
RHA1はJBLに近い気楽な音だったがRHAancはだいぶ大人でちゃんとした音だよね
BOSEにはノイキャン以外は全勝だと思うけど比べる意味ある?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:38:36.07 ID:Qb4x08TVM.net
RHA購入しようとしてたけどsocが古くてバッテリーが3時間半で右だけ切れるってのと放電するって情報を目にしてやめた。音質とかANCは結構好きだったから残念、長時間使わない人には良いと思う。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:46:27.83 ID:PhFElv860.net
Paypay祭りで何か買おうと持ってるんだが
今使ってるMW07Plusが10時間持つのに匹敵する機種がない
なんかある?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:47:16.84 ID:PhFElv860.net
ちなみに今コストコでMW07Plusは24800円で売られてる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:56:30.29 ID:/cgErDgG0.net
>>805
もってないけど予想
bluetooth connectedあたりじゃないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:00:16.05 ID:cOmkC6d+M.net
強力なノイキャンありで10時間再生は今年のトレンドになるのかな
それとも音質に全振りして6時間のままやるのか
どう進化するのか楽しみな年だ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:05:43.50 ID:ZyHOSG7wM.net
スエズ運河321隻足止め1日被害1兆億円w
素材とか止まって生産とか止まるのかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:09:37.80 ID:AwTKmNEP0.net
ペイペイ祭りさっさと買わないとまたシステムエラーでアプリ落ちたりするぞきっと

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:20:16.98 ID:cO0eBUsR0.net
Earin M2の新品が1万で売ってた
音は今の基準からすると明瞭度が足りないけど耳に入れたときの極端な小ささや違和感の無さ、ケースのデザインの良さは未だに並ぶものが無い
焦点を変えられるヒヤスルーも優秀

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:33:09.89 ID:doRkFcDi0.net
一兆億円は初めて聞いた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:54:32.90 ID:EJDyrFLEM.net
>>808
後半なに書いてるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 18:08:27.55 ID:ZyHOSG7wM.net
>>819
顔文字が化けただけすみません。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 18:13:39.26 ID:kYNb0s0V0.net
Shureってどうすか
あんま名前上がってるの見ないけどインスタの広告に出てきてきになって

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 18:39:11.54 ID:SE1sc4ns0.net
>>805
持ってないけど予想
BATTERY LEVEL HIGH

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:18:55.68 ID:qUGKh45hd.net
MA750使ってたからRHAすきだけど知らん人はほんと知らないメーカーだろうしなあ
もう少し安くても良かったんじゃとは思うな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:37:04.07 ID:fJn1xnoi0.net
RHA
ワタナベカズマサ氏レビュしとるw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:37:27.37 ID:fJn1xnoi0.net
この方、なんでこんなに金あるの?
α1も買ってたよな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:09:45.55 ID:THmWOE6KM.net
ステマレビューで美味しい汁をスッテます!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:42:50.88 ID:uHcXpD2n0.net
RHA TCAは同価格帯が木綿、QCEになってくると圧倒的な何かがないとsennheiser、boseのブランド名には勝てないだろうな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 20:53:35.78 ID:FqKi400w0.net
RHAも発売当初Youtubeでここで言うステマやってもパッとしなかったけどな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:06:29.24 ID:cO0eBUsR0.net
木綿2もテクニクスもMW07plusも買ってはみたもののイマイチだった自分がたどり着いたのがRHA
たしかに工業製品として煮詰めが足りないところもあるけど趣味品としては良いよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:14:29.16 ID:uHcXpD2n0.net
RHA推す人ってRHAいいよーって言ってるだけだから、どういいのか説明してくれないと伝わらないよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:20:14.45 ID:hjPxDj6O0.net
ワタナベさんの動画と巷の話見たけどやっぱバッテリー関連がヤバいのとケースから取り出したら片方しか繋がらないとか糞な予感がしてきた。木綿2と音質が近いのならせめて一般的な挙動くらいはしっかりしてほしかったな。その時点で木綿2に負けてる>RHA

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:24:15.69 ID:1c96HjHx0.net
>>831
ちなみにRHAは木綿に全然似てないよ
木綿くらい解像度が高いってだけで音場は普通だし、ウォーム系ではない。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:06:24.82 ID:zZwD4oH50.net
>>818
マジで?小学生の頃とか言ってる奴いなかった?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:36:08.59 ID:OjtzASp/0.net
Trueconnectだったか最初の奴はアンテナ接続性に難ありだったよな
ここの製品改善はしてるのだろうが、ブラッシュアップ中の試作品を
その都度値付けて売ってるような気がしてな、もうええわっていう
3万取るなら最低限スキの無い製品にしろよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:46:51.73 ID:FqKi400w0.net
気に入らないなら他にいくらでも選択肢はある

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:48:33.15 ID:YIjI94saM.net
RHAの再生時間だけが気になるんだよ
aptxだと本当に3時間で電池切れするの?
流石にないよな・・・

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:48:48.99 ID:FqKi400w0.net
にしてもなんでここに来て急に話題になってるのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 23:05:53.90 ID:pH9oxZV20.net
RHA日常使いワイ歓喜
バッテリーはカスやぞ、大体4時間ぐらいしかもたん
あとバッテリー残り少ないことを知らせる音が大きいうえに不快な音してる

ただただフィット感、綺麗めな音質が好みだから使ってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 23:29:17.60 ID:cO0eBUsR0.net
RHAはひたすら音質の良さがあるから細かい事は気にしない
E8だと金属音と女性ボーカルの高い方が同じような響きでいらつくのにRHAだと女声はキュートなままトライアングルの余韻も気持ちいい
TWS800はいくら鳴らしこんでもいい音にならなかったしFalconProは肩に力が入って聞き疲れする音だしで年末のハイエンド品発売ラッシュではRHAがいちばん良かった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 23:48:09.96 ID:QSfVHIzy0.net
Falcon pro なんでかんだでやっぱクッキリ 一回手放したけど買い戻した。その間、木綿とQCE試したけど。Falcon proイイって感じる人って多分RHAイマイチって感じかもね。ちなみに操作性はクソだけどFalcon pro

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:14:34.97 ID:Skb/CgpzM.net
BD21jのことも思い出してやってくれ
頑張って多ドラ作り続けてるのに全然評価されないんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:16:24.05 ID:C7byx9mD0.net
>>841
あれはBAの良さが死んでるから論外だ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 01:13:24.36 ID:Kjn6ifbza.net
>>830
今だったら木綿2買った方が絶対満足できる
安くなったし売るにしてもそれなりの値段にはなるから
なんだかんだ使い勝手でも全くストレスないから、木綿2は

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 01:14:42.32 ID:NdlY3Guq0.net
風呂場がダメな人はとことんダメだが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 01:40:25.23 ID:/acHsycM0.net
どうしても無駄にエコーかかってるのが嫌なんだよ
ヘッドホンの音真似してるだけだろ
イヤホンに合う音ってのがある

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 03:17:37.67 ID:C7byx9mD0.net
年末から一切進歩はないんだな。
当分音質部門は進化なさそう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 06:37:33.86 ID:/NA77QMY0.net
木綿2は操作性は間違いなくトップ
装着感は人それぞれ
音質は「これはいい音なんだ!」という言い聞かせが必要

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 08:54:24.68 ID:PZQ35A4I0.net
>>833
7千兆ドルって言ってるやつはいたw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 09:03:19.86 ID:ZzdSAXoS0.net
たまにはクリプシュのことも思い出してあげてください

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 09:59:14.30 ID:VBYbVqbC0.net
>>849
完璧にフィットしたクリプシュはtwsでも最高音質と言っていいかもしれん
フィットすれば、な…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 10:01:58.59 ID:aGj9JT4rd.net
T5は相性が良ければかなりお買い得だとは思うがな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 10:20:42.61 ID:1/Yyw6FVd.net
クリプシュは、アプリで点滅のオンオフさえできればすぐにでも買いたい…。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 10:39:22.84 ID:VbMVDRUm0.net
>>848
世界の政府、企業、家計の債務残高は2京7千兆円らしい
世界の資産の合計金額を算出したら7千兆ドルくらいはあるかもしれないぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:41:59.69 ID:88pl1zy8d.net
>>812
MW08の発売が秒読みだから投げ売りだな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:42:44.15 ID:88pl1zy8d.net
コラボモデルとか、限定モデルが出るのは、新型発売フラグ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 12:49:45.02 ID:1/Yyw6FVd.net
もう発売して一年やけど木綿の新型のリークとかないの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:16:27.47 ID:spTGmMD30.net
このスレでは話題にもならないけどGradoのgt220はGradoというだけで満足している

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:46:30.30 ID:dh+DJ3AAp.net
有線の場合は新型が必ずしも音が良くなってるってなかったですよね。古い機種の指名買いも多いし。ワイヤレスの場合は最新が一番良いのかな?ノイキャンとか付随するテクノロジーも進歩してるだろうし。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:49:51.43 ID:aGj9JT4rd.net
音より機能や不具合の改善が大きいと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 15:34:35.62 ID:VBYbVqbC0.net
>>858
有線の場合もモデルチェンジしたものは色々改善されて確実に良くなってると思うが
twsの場合、装着感とか使い勝手の面で初代が絶賛されることなんかなかったから
木綿2なんかは叩かれた点はきっちり改善してきて、より高い評価を得てたりする
基本的にチップ入ってるものは、スペックよくなれば性能がよりよくなるものだし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 15:40:05.24 ID:aV+ezcre0.net
>>709
防滴か防水は欲しい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 15:50:42.79 ID:/FTVFdWyd.net
ゼンハイザーのコンシューマー部門は身売りするんじゃ無かったっけ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 15:56:35.52 ID:aGj9JT4rd.net
いや

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 17:47:37.93 ID:CXaNXeZs0.net
>>840
RHAもfalconも大体似たような音だったのでケースで選んだ。結局は両方試聴位の時間じゃ判断不能

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:07:22.48 ID:bp37lWGB0.net
似てねぇ…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:28:25.87 ID:88pl1zy8d.net
>>856
ゼンハイザーはモデルチェンジスパン長い企業だよね。
発売してから10年経つ現役商品なんかもあるし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:39:54.14 ID:EagEIXny0.net
RHA来たけど中々これ良いやんw
なんか隠れた名機みたいで所有欲は満たされるな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:41:38.58 ID:h1jz+WMLa.net
>>867
最初はねー。見た目も音も1週間くらいであきるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:02:05.33 ID:h1jz+WMLa.net
デカいのと装着感が独特(悪いとは言ってない)なのと、取り出しにくさがストレスになったりであんま好きになれんかったな。
音はFalconPro、木綿の次の層には入ってくるくらいではあったから、全体的にはまあまあだが。XM3や85tよりはだいぶ好き

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:09:30.49 ID:mpnoR7cGp.net
TWS800の王者感
全然安くならないから安心感あるわ
イコライザで好みにしてやればもう他のTWSでは太刀打ちできない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:30:24.91 ID:EagEIXny0.net
>>868
俺は天の邪鬼だから人気の木綿、85tとかより自分だけしか持ってないような愉悦感に浸れてるから大丈夫
まあ、値段だけが高すぎるのがネックだな
加えて木綿2とファルコンproの間みたいな絶妙な音質

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 19:56:47.28 ID:I2xoXtw2d.net
paypay祭りで買ったの届くの遅そうだな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:29:17.38 ID:vGDCTWpb0.net
人気の木綿っていうけどワイ以外誰も付けてるの見たこと無い件
ちな発売日に買ってかれこれ1年近く朝夜に東京駅の構内通ってる
そうめん、うどん、ドライヤー6割、XM3とか謎の黒TWSが4割ってとこ
やっぱTWSに3万超は一般人の感覚からするとイカれてるんだろうなぁ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:38:28.92 ID:EagEIXny0.net
謎の黒TWSって多分、アマゾンの中華のやつだろうね…。一般人はTWSになんか2万も出せないよな。次点でaviotをつけてる人ならたまに見る。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:39:38.21 ID:mtQwhwurd.net
RHA持ってる人に質問
ノイキャンの性能ってどれくらいですか?
先日買ったんだけど、ONとOFFで差がわからないくらい効かない
ノイキャンだけの初期不良とかありえるのかな...

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:57:36.77 ID:NdlY3Guq0.net
集音マイク死んでるとか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:10:38.30 ID:/NA77QMY0.net
>>875
エーエヌシー オン!って言うし電車に乗っててもオンオフの差は分かるけどね
強度は木綿2と同等でMW07plusよりも上

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:17:36.23 ID:EjOvDbYr0.net
>>873
木綿持ちはほとんど見ないね
ビジュアルも結構良いのに

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:22:46.03 ID:NdlY3Guq0.net
>>873-874
稀にBOSEのSSF着けてる剛の者を見かけるとギョッとするぞ
異物感が半端ない 素で二度見したTWSはあれだけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:53:50.90 ID:EagEIXny0.net
>>879
確かにエリンギはいまだに見かけるなw
もう3年くらい前やのに物持ちがいいのか、安くなってブランド買いしてるのか謎やね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:10:59.45 ID:tBJ1vLPdd.net
>>858
概ねその通りだと思うが
最新と言ってもチップの更新は年単位だし開発期間は同時期でも発売日が前後する事もあるから
一概に発売日が新しいほど最新というわけでもないかと

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:15:56.44 ID:UYkjmKqU0.net
>>877
やっぱり違いはありますよね
(ソニーのヘッドホンの感覚しかわからないけど)
交換出来るか連絡してみます
ありがとうございました

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:27:52.39 ID:oNuiu0V30.net
>>875
低音に注意して比べてみたら効いてるのが分かると思うよ
人の声も低音成分が少し削られてるくらい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:45:02.97 ID:mmEf5Mzl0.net
m-soundsのイヤホンが気になってるのですが、あまり話題にならないんですね?
田舎住みなので試聴とかする機会がなく、口コミを参考にしようと思うのですが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:50:53.71 ID:7r9vvIMp0.net
>>805
ウチのFX100Tは"Power On"→"Pearing"→"Connected"って言った。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:19:25.89 ID:NdlY3Guq0.net
PayPay祭りでワッショイした人、何買った? 自分は全然予定に無かったけど
予備用としてeイヤのモールで75tポチってしまった 実質9k前半に惹かれて…
今まで黒ばっかだったのでゴールドベージュに 明日届く予定

後は、狙ってたチョイお高めスマートリモコンをゲトして終了 他にもアレコレ
行きたくなったが何とか堪えた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:37:55.54 ID:B46CQLsJ0.net
なんか買おうと思ってeイヤ店舗行ったけど、ちょっと試聴したぐらいじゃわかんないね…
一発でこれいいってなったのはfalcon proだった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 23:43:06.58 ID:vGzc2xIC0.net
>>873
そうめん、うどん、ドライヤーでワロタ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 00:08:05.96 ID:K9JnI/mTa.net
>>873
まぁ服とかそのくらいのは普通に買ってるし
イヤホンにしてもまだ高いものとか買ってはいるけど
twsで3万ってなると、結構慎重になって選ぶかな
ハズす可能性高いからな、ワイヤレスの類はまだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 00:21:03.53 ID:ucPmbonn0.net
>>887
アプリと連携させたら幸せになれるよ(ニチャァ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:29:35.79 ID:ZjpVWVhyM.net
若年層の聴力、最大20歳老化 過去20年、携帯プレーヤー影響 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210324/k00/00m/040/349000c

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:47:58.25 ID:kbYPpP3j0.net
こういう記事をわざわざ専門板に貼りに来るのって何が目的なんだろう
善意の啓蒙活動…ではないよな 不特定多数を嫌な気分にさせたいだけか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 05:43:47.40 ID:9nrY85lm0.net
啓蒙扱いでいいんじゃない?
この前も聴力落としかけっぽいのいたし

嫌な気分とか言い出す奴こそ注意しといた方が

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 06:47:00.96 ID:ymGkyBEA0.net
>>884
msoundsコスパ良くて自分も話題にならないの不思議くらい。1万以下だからスレチだけど...
11と22両方持ってるけど22はwalkman50シリーズだと音量調整不可。独自OSだからかな。 

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 06:56:56.05 ID:LLvyKiK50.net
期待してええのんか?
https://watchmono.com/e/master-and-dynamic-mw08

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 07:12:20.01 ID:BLhnNNexM.net
ベリリウムって、コートじゃなくてピュアベリリウム振動板なのかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 07:18:55.07 ID:QI0wZ3W/d.net
RHAを電車で使ってみた。ノイキャンは普通だったけど外音取込は75tや木綿2より優秀だなw
バッテリー以外は総じて大満足だわ!バッテリーを気にしてる人は、自分が毎日4時間以上TWSを使うかどうか考えてから購入を検討した方がいいよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 07:34:16.02 ID:AsqXhL6md.net
RHAでボーカルを柔かく聴きたいならセリアで売ってるat:Qのウレタンがお薦め
標準イヤピのうるささが厚みに変わる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 07:53:12.90 ID:sHCJhrC/0.net
>>894
A50で設定→Bluetooth設定→オーディオ機器接続設定→拡張方式を利用するにチェックはやった?
俺もag-tws03rでそこにチェック入れないと音量変更出来なかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 07:58:01.00 ID:KybLVLMEM.net
>>893
の言う通りやかな
>>892は普段からこんな残念な感じの人間なんやろうな
周囲の雑音があるから音量上げてるけど
たかがtwsだしノイキャン重視の機種に買い換えようと思った

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:24:30.36 ID:s9J6uITQd.net
イヤホンのデザインだけならLibratoneは秀逸、なお耐久性や接続性は……

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:31:37.92 ID:iD2YUIdlr.net
RHA、朝起きたら左だけ電池0%になってた。
うまく刺さってなかったのかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:51:06.49 ID:hCXJUMjE0.net
こマ?
https://i.imgur.com/TWEtUMi.jpg

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 08:58:10.77 ID:K0q28PGjM.net
>>902
rhaのバッテリー問題のひとつは、ケースにちゃんとしまえてないことが原因

両方のランプがついたのを確認してから、ケースにしまったほうがいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:21:28.96 ID:iD2YUIdlr.net
>>904
ちゃんと押し込んだら充電始まったわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:23:16.71 ID:ntn5KO4o0.net
>>904
これ
ノイキャンの効き目は弱め
アンビエントは強いほうだと思う
スマホアプリでアンビエント効果の強弱は調節可能

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:29:56.16 ID:cz1Y6TANM.net
またポプロ超えが爆誕か

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:06:37.38 ID:Z4+q0f0Vd.net
>>886
Galaxy buds proを注文してみた。
1週間くらいかかりそうだが。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:18:03.58 ID:ypKyOMHe0.net
一年ぶりぐらいに友人の誘いでパチンコ屋行って
ノイキャンめっちゃ活躍したんだがw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:48:26.06 ID:ylwRpkEmM.net
毎年子供に付き合わされてた幕張メッセの次世代ワールドホビーフェアも耐えがたいほどの騒音だった
85tを手に入れたから試したかったのにコロナで中止でちょっと残念

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:49:21.83 ID:DJtb9Q7pM.net
Galaxy buds pro、日本発売はいつなんだー
視聴したいー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:54:29.82 ID:sHCJhrC/0.net
>>910
最近人と一緒にいてもTWSしてる人見かけるがそういう事だったのか

913 :884 :2021/03/30(火) 11:55:19.48 ID:gTXTAUVY0.net
>>894
お返事ありがとうございます。本当だ、スレチでしたね申し訳ない
初TWSなのでコスパ良いならコレから始めますかね
実はニッパー君と迷ってました

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 16:23:18.20 ID:d3WL5YOgM.net
勝手に嫌な気分になってろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:31:08.27 ID:NUbpGThVM.net
>>914

>>891からの>>892のことかな?
聴力も一度落ちると二度と戻らないからね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:36:20.47 ID:sOAx84Wl0.net
TWSが特に耳に悪いっていうデータが出たらまた教えてよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:40:05.02 ID:kbYPpP3j0.net
何かワン含めたのがチラホラ反応してくれてるな
つか、コレはあのワンなのかね? 隔離されてるものかと思ってたが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:43:00.24 ID:NUbpGThVM.net
>>916
ちゃんと読めよ
twsだからじゃないやろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 17:59:03.87 ID:9nrY85lm0.net
なーにが反応「してくれてる」だよ薄毛

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 18:07:23.84 ID:u+QRSYj60.net
>>896
この値段でピュアはまず無理だからコートじゃねえかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 20:17:32.67 ID:h7MH6c2L0.net
RHA、初の外出。
ノイキャンはすべての音が小さくなる感じ。
10キロくらいの車の音→聞こえない
50キロくらいの車の音→聞こえる
電車の走行音→聞こえる
アナウンス→聞こえる
街の雑踏→ほぼ聞こえない
風斬り音→聞こえない
初めてのノイキャンイヤホンだけど、良いものですね。
騒音が小さくなるだけでこんなに快適だとは。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 21:55:04.37 ID:VfThwNQH0.net
>>885
ピアリングか。訛ってるな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 22:03:11.86 ID:/0qET8Xl0.net
pairingか
確かにピアリングって聞こえてピにアクセントかかってる
俺も最初何言ってるかわからなかった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 22:23:08.26 ID:8oFUEgsE0.net
複数のBluetooth親機を切り替えて使用できる製品はありますか?PCやスマホ等の複数の親機のBluetoothがオンになった状態でイヤホンの接続先を切り替えたいんですが、そういった製品見たことありません
技術的に難しいんですかね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:02:26.81 ID:6crbts1p0.net
85tなら2台までOK

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:04:03.50 ID:sOAx84Wl0.net
>>921
なんかもうゴールした感

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:11:38.83 ID:/0qET8Xl0.net
>>924
切り替えるだけで良ければマルチペアリング採用(ほぼすべてのTWS)してるのは出来るでしょ
スマホならBluetoothの詳細画面出して聴きたい機器指定(タップ)するだけじゃないの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:15:07.25 ID:A8oNN8th0.net
MTW2、CX400BTでスマートコントロールのアプリ使うと切り替えが出来る
ペアリングされてる機器が全て表示されて接続する端末を選ぶだけだから簡単

929 :885 :2021/03/30(火) 23:19:14.98 ID:uMd47ZCp0.net
>>922
うむ、素で間違えてたわorz ご指摘深謝m(_ _)m

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 00:19:35.63 ID:Mzgibm3w0.net
>>923
そのへんはバテリーロウ!スレとかでみんな的確なカタカタ表現してて草

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 00:21:15.64 ID:mCL7eZ0F0.net
>>926
また3年後くらいに新しいやつを買いたいと思います

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 00:53:52.63 ID:P630+X2D0.net
>>921
慣れてくるとやっぱ外の音聞こえてた方が精神上落ち着いてくる
バスなんか乗ってると音楽すら切ってアナウンス聞こうと思うくらいだし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:22:33.26 ID:85jPiSlv0.net
>>924
受信機側の操作で送信機を切り替えられるのはカーオーディオ以外では見たことないな
カーオーディオでできているから不可能ではないんだろうけど
ディスプレイの無いイヤホンでは操作が複雑になりすぎるのではないかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:22:43.78 ID:vxezldjG0.net
どんなに慣れようが騒音は少ないに越した事は無いが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:32:57.96 ID:kQN7KZxra.net
>>921みたいにBOSEのノイキャンのレビューしてほしい、持ってる人お願いします

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 02:06:06.89 ID:ndcAYCJQ0.net
>>935
ほぼ921と一緒だよ。雑踏の消え具合や50キロの車の音が弱くなるくらい
ただRHAは大してANC強くないから921で書かれるほど良いもんじゃない気が

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 03:20:03.61 ID:isEQCFq10.net
初の完全ワイヤレスイヤホンを買おうと思うのですがおすすめを教えていただければなと思います
漠然とした聞き方で申し訳ない
片方だけでも使える奴でおすすめのはありますか
特にこだわりはないけどノイキャンは強い方がいいと思ってるホワイトノイズがあるのは嫌
音の良し悪しはそこまでわかる方ではないと思う
予算は35000ぐらいまでなら出せます
用途は通勤で音楽聞いたりカラオケの録音聞いたり耳栓代わりに使えたらなと思います

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 04:41:42.28 ID:mCL7eZ0F0.net
>>937
通勤で音質気にしなくてノイキャン重視ならやっぱりBOSEでは

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:38:55.25 ID:P2zzAVr70.net
>>927
それは勿論把握しています
イヤホン側で切り替えたいんです
いちいち複数の親機を操作してで接続解除→接続をするのが面倒くさいので

>>933
無いんですかねぇ
一応、Mx master 2sというマウスや、KeychronというキーボードはワンタッチでBTの接続先切替可能なので、TWSでもあるかなと思ったんですが…
結構需要ある機能だと思うので、どこか搭載してくれないかなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:43:31.35 ID:P2zzAVr70.net
>>925
>>928
割とお高めの機種ならできる物もあるんですねー

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:57:59.33 ID:LoRglD560.net
>>940
CX400BTは最近までセールで1.35万で買えたけど、セール後もアマゾンでは1.85万になってるから、セール以前に比べたらだいぶ安くなってるよ
TWSはマルチペアリングできる機種が限られてるけど、ネックケーブル型のBluetoothイヤホンまで選択肢広げればマルチペアリングできる機種は割とあるんじゃない?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:04:00.75 ID:QYMCiusH0.net
>>940
…マルチポイント!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:34:00.97 ID:QYMCiusH0.net
>>940
TWSだと大きさの関係で搭載出来ないんだろう、マウスやキーボードとは段違いに小さいからな
上に出てるJabra85Tの旧型75Tなら14800円くらいになってる、そのかわり左だか右の片側のみ利用が出来ないらしいが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:35:34.73 ID:QYMCiusH0.net
マルチペアリングとマルチポイントって間違いやすいと思うが、意味が違うから誤用はやめて欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:38:10.59 ID:374eKsN10.net
今度Victorから片耳専用が発売されるからそれでいいんじゃないの

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:54:11.81 ID:LoRglD560.net
>>944
失礼した、マルチポイントが正式な呼び方なんだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:07:26.91 ID:LoRglD560.net
ちなみに3台以上マルチポイントできる機種ってあるの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:08:02.79 ID:ca1QdL8vd.net
>>947
それぐらいググれば?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:09:11.18 ID:XYD8HJ27d.net
今更感はあるが未だに頻繁に誤用が見られるから
>>3のテンプレにこれも足しといたらいいんじゃないか

知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:23:42.34 ID:LoRglD560.net
>>948
ググったんだけど2台までしか見つからなかったから、3台以上マルチポイントできるものもあるのかなーと思って聞いてみた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:32:57.63 ID:P2zzAVr70.net
>>941
ネックケーブル型のやつも探してみますねー
ありがとうございます

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:33:35.84 ID:mCL7eZ0F0.net
>>936
RHAは想像してたより音聞こえるなーって感じです。
ノイキャン目当てならもちろんおすすめはしない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:33:44.67 ID:P630+X2D0.net
つか3台接続したいってどんな環境なんだ?w
リモートで仕事してる時に着信あったら通話するって用途があるのはわかるが
そこにもう一つ接続先必要ってのがよくわからんのだが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:01:19.84 ID:gT7P7iukd.net
>>953
リモートワークのPC
社給スマホ
プライベート端末

3つどころかプライベート端末複数あったら4つも5つも有り得る

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:07:32.44 ID:P2zzAVr70.net
>>953
私用デスクトップ
私用スマホ
私用タブレット
社用ノートPC
社用スマホ

3台どころか5台欲しいです

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:35:38.54 ID:QYMCiusH0.net
>>955
面倒なんて言わずに使いたい機器で操作しろよ
無理なものは無理なんだから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 09:44:14.39 ID:0DdoduQU0.net
>>939
それ何度も言われてるけど現在接続されている端末上で切断操作をしてから、繋ぎたい端末上で接続する手順なのはBletoothの仕様だよ
セキュリティ上危ないからだと思う
それを無視するかどうかはメーカー次第でファーウェイやギャラクシー、ソニーのTWSでは可能なものがある
それらは現在の端末での操作なしに、繋ぎたいほうの端末で接続操作をするだけでイケる

ただしマルチポイント(Notマルチペアリング)のJabra製は2つ同時に接続を維持できる

あとキーボードなどがスイッチなどで切り替えできるのはデバイスがでかくてチップを2つ内蔵できるからだろう
TWSでそんなことやったらデカくなるのと、それをどうやって小さくするかで金かかって仕方ないかと

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 10:07:30.48 ID:M0+TEodu0.net
切替は何か合わなくて在宅ではラズパイとBTドングルでミキサー?を構築して使ってる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:32:50.70 ID:kQN7KZxra.net
>>936
教えてくれてThxです
BOSE買おうか迷ってるので聞きました

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:32:57.26 ID:NO1ZMAIf0.net
TWSとペアリングしてる端末が複数台あって接続先の端末をアプリで切り替えられる機能ってゼンハイザーのスマートコントロールくらいしかないの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:45:01.27 ID:LojyMvKXM.net
2台のマルチポイントでPCとスマホの切り替えを意識しないのが習慣になってしまうと
3台目が加わったときに急に不便に感じてしまう
ぜひ3台目にも対応して欲しい

そういえば85tも普通のクアルコムのチップらしいから、他のメーカーのもファームウェア次第でマルチボイントになるのかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:27:03.43 ID:8E3kjzmg0.net
マルチポイントも良し悪しで、スマホとタブレットで接続してる時に、ちょっとスマホだけ持って外出したりすると片方が接続圏外になった事を知らせる通知音が定期的に流れたりして結構ウザかったな

65t の頃だから今は改善されてるかもしれないけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:44:46.47 ID:xH2QglTcd.net
RHAをペイペイ祭りにかっとけば良かった…。
くそー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:48:14.11 ID:w0jTprBSM.net
>>937
iPhoneならAirPods Pro
上がってる条件を全て満たしてる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 13:30:18.49 ID:WWZbpb7va.net
>>962
65は知らんけど75と85は一度通知されるだけだね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 13:33:15.18 ID:xCnQQG+Ha.net
>>937
左右とも片耳で使えるとなるとAPPとか限られた機種だけになるけど、
どちらか片方でよければたいていの機種は使えるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:00:48.62 ID:HyG0ya5A0.net
CLUB PROってマルチペアリングできないんですかね?マルチポイントはまあなくてもいいんですがマルチペアリングは複数端末で使う身としては必須に近いのですが。。。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:16:20.20 ID:IS1v1c/p0.net
>>967
AirPodsProでええやん…。芽生えも使い勝手も明らかにAirPodsのが上なのに、マルチペアリングが必須と言いながらあえてクラブプロにする理由がわからん。音も大して良くないし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:23:47.24 ID:vxezldjG0.net
芽生え…見栄えの事か? 明らかに上って事も無いと思うけどな
白ドライヤーだし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:25:10.55 ID:HyG0ya5A0.net
>>968
いやそのへん知らずに試聴した直感と全体的な機能と値段でアリだなと思ったときのマルチペアリング不可説だったので。AirPodsPro買うなら85t買いますね、メイン端末Androidですし。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:32:03.27 ID:IS1v1c/p0.net
>>969
見栄えの誤字。
客観的な見た目というよりはだいたいの人がAirPodsだからそれ以外はお金ないのか拘りがあるのかなって感じだから。
>>970
アンドロなら85tでええかもな。
個人的には合わなくてあかんかった。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 14:47:06.86 ID:vxezldjG0.net
「周りが使ってるから自分も」とか理解出来んしどうでも良いわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:01:25.67 ID:IS1v1c/p0.net
>>972
極端な話するけど、この時代にお殿様みたいな服装してたらバカ殿みたいに見えるでしょ?
まあ単に使ってる人がスタイリッシュなリーマンはだたいAirPodsだからってこと
どうでもいいっちゃどうでもええだろうが、あえてCLUBプロや85tもつける理由もないなぁと購入して思った。購入したときはほしくてかったが。
なお、木綿は使ってる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:09:09.47 ID:kGWDvEQp0.net
マルチペアリングは低価格機では仕様に書いてない事も多いけど実際3台は使える
club proも仕様にないだけで使えるんじゃないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:12:36.56 ID:kb1niDIG0.net
>>340
音質はどう?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:17:10.01 ID:IS1v1c/p0.net
>>974
マルチペアリングはできるけど、マルチポイントではないやつかな。
木綿もCLUBプロもほとんどマルチポイント並に素早く切り替えられるけど、たぶんマルチポイントでは無いと思われ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:20:47.32 ID:kGWDvEQp0.net
現存のTWSでマルチポイントはJabraとhuaweiだけらしい、ここで見た気する

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:22:28.82 ID:5kfjXS/yM.net
木綿はマルチペアリング5台までできる
マルチポイントはできないけどスマートコントロールアプリで接続を開くとマルチペアリングされた端末が一覧表示されるから、そこからワンタッチで切り替えするだけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:27:19.73 ID:IS1v1c/p0.net
ちなみに木綿のヘッドホンはマルチポイント対応と書いてないけど、AirPods並に勝手に切り替わる。
そのうちアップデートとかで自動切り替えもできるようになりそうだと期待してる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 16:07:26.05 ID:YeIcSKBNM.net
RHA届いたけどこれすげえじゃん
ドンシャリに聴こえるけど解像度高くて低音中音高音全て綺麗に聴こえる
なんというか上品なドンシャリ
付属のウレタンイヤーピースに変えるとエアポと同等のノイキャンになる
耳にピッタリハマってどんなに動いても外れない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 16:59:51.87 ID:JuuBLYM6r.net
>>980
装着感いいよね〜
夏になったら耳に汗かきそうだけどw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 17:02:00.10 ID:IS1v1c/p0.net
QCEの装着感で木綿の音がほしいっす。
どうにかゼンハイザーとBOSEが手を組んでくれ。
ヘッドホンは疲れる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 17:48:08.84 ID:CSLCx13Ip.net
どちらかといえば木綿2の音、形でQCEのNCがいいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 18:35:37.53 ID:iMd9XGpld.net
>>980
ノイキャン性能以外は同意
付属の皿みたいなシリコンイヤピだと細かい音まで全部聴こえる感じ
そこからボーカルを前に出すとかイヤピ交換だけでどうにでもなるほど自由度が高い
イヤホンしたまま寝ても朝まで外れないほどフィットする

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:29:48.65 ID:JSmn8OYnM.net
耳掛けで高級機はよ
Boss大エリンギ違和感しか無いw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:41:43.56 ID:1wq59lcka.net
あれ85tって最近のアップデートで音結構変わったんですかね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:50:07.80 ID:CgTdewye0.net
>>986
「気のせいか低音がスッキリした」程度

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 20:20:33.20 ID:aRRh6p7d0.net
やっぱりSONYだよね
ブランドは大事

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 20:21:06.73 ID:5yxMDamSd.net
オンキョー上場廃止回避のニュースの翌日に回避ダメだってニュース……

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 20:41:32.00 ID:crPGOpAa0.net
85t、また音変えたんか...

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 20:52:55.85 ID:M0+TEodu0.net
木綿の次は蛇腹がそれかい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:09:41.91 ID:Emd2UECha.net
QCEすげ〜な
XM3より全然ノイキャン効く!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:25:41.76 ID:aUjpk7AEH.net
>>992
https://www.rtings.com/headphones/1-4/graph#17836/4053/917
低音と高音はQCEの方が強力で、中音域はXM3の方が強力だよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 22:53:00.03 ID:j8LVGMMVa.net
>>955
仕事する時間とプライベートわけとけばいいだけのこと
仕事してたらせいぜい着信見るくらいなのが常識だろ
同時にする必要性なんかねえわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:16:58.42 ID:PAfKqKlW0.net
あれ85tって最近のアップデートで音結構変わったんですかね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:45:09.68 ID:W8c4jT3x0.net
SONYは今年出るm4に期待やな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 01:21:04.09 ID:MGAsRUdd0.net
ステマclub pro
→ ご自慢のDJプリセット削除

何故か下げ下げ評価の85t
→ アップデートで更なる音質改善

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 01:48:06.69 ID:koC5NfO0M.net
85tはイヤーピース合わない時点で無いんだよなぁ
ほんと改悪だよ
変なことせず75tの正常進化なら無双出来たのに

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 02:39:48.87 ID:1m4EAS290.net
85tのEQで万能というか無難なグラフ調整ないかな…?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 05:24:15.48 ID:JnE3lTzn0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200