2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:57:41.40 ID:bp7NhomR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612819856/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614650998/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part132
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614401278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:19:21.87 ID:LSYWLiFc0.net
RZ-S50Wのノイキャン、効きは結構良い方だと思うけど
今まで使って来たANC機と比べて足音が妙に響き易くて手放したわ

ケースから取り出した後に左右それぞれでANCの効き方が
違ってる時があったり、変な不安定さがあったな 交換してもダメだった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:38:06.57 ID:l1bBO6eQM.net
>>569
FLACってCD音質ですよね
128と320の違いは分かっても
320とCDの違いなんて分かる奴おらんだろ
ハイレゾならともかく

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:41:13.80 ID:l1bBO6eQM.net
>>458
ハイレゾの肝は音の細やかさなんでしょうね
24bitのハイレゾは普通に販売されてるけど、16bitのハイレゾは販売されてないでしょ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:43:58.11 ID:h4rJuWata.net
足音が響きやすいとか風の音が入りやすいとかスペックや視聴だけだと分からないやつってあるよね。
この辺はかなり大事。
全部含めて木綿だなぁ。足音や風の音ってANCの効果以前の問題だからANC弱くても木綿が一番文句なく使える。音もいいしな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:51:19.30 ID:oqJxy1oRd.net
>>594
ヨガの修行を積めば、心臓も止められるそうだ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:54:56.01 ID:LSYWLiFc0.net
現時点でANC含めた諸々が高水準で纏まってるのは85tだろうな
セミオープン形状・軽めの装着感が許容範囲なら、これ以上は無いかと

逆に言うと突出して秀でた点はこれといって無いので、そこを求めたいなら
それぞれに優れた他機種の中から選ぶ事になるだろうが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:22:59.99 ID:CR3rUqrZ0.net
>>600
CLUBプロやRHA、AirPodsProがあるやろ
じゃぶらー85tは足音気になるし、風の音もめっちゃ入り込むしスペック以外がダメダメすぎて売りました

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:29:21.69 ID:ekuiijaIM.net
カナル型である限り足音は響く
足音気にならないレベルのものを求めるんなら無線ヘッドホンになる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:34:28.15 ID:LSYWLiFc0.net
>>601
その全て、自分はどれも隙が有る機種だと思ってるが…
「高水準で纏まってる」の感じ方も個々人で違ってて別に良いけどね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:41:35.00 ID:CR3rUqrZ0.net
>>603
まあそうだが、足音と風の音は85tが1番気になってあかんかった。許容範囲

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:41:46.19 ID:CR3rUqrZ0.net
>>603
まあそうだが、足音と風の音は85tが1番気になってあかんかった。他のやつは許容範囲

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:20:35.35 ID:aTa9imHeM.net
逆位相だけ流してくれる骨伝導がほしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:23:09.73 ID:2yB2pwGr0.net
85tは足音ともかく風でダメ過ぎる
今の時期に手放しで支持してる奴はエアか引きこもりを疑うレベル

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:30:33.63 ID:wqBVhOC40.net
製品による音質の違いと、有線無線の違いと、ハイレゾとCD/圧縮音源の違いをちゃんと分けて語れてるんですかね?

ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で比べれば、CD/圧縮音源よりハイレゾの方が音良いと分かるのでは?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:33:38.76 ID:fJZ1zgMWa.net
>>608
ハイレゾを重視してる時点でエアプなんだろうなって感じ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:49:47.29 ID:IeOz5f/dp.net
85tだけどイヤピ替えたら風切り音減ったけどなぁ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:53:01.09 ID:IeOz5f/dp.net
セミオープンの影響なんかね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:56:08.10 ID:8VM6Cnyt0.net
>>608
TWSにハイレゾオーディオワイヤレスのロゴ付けた製品は今のところないよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 18:56:46.91 ID:DQNVAp8U0.net
>>595
イヤーピース変えてみ
ソニーのとかに

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:12:29.09 ID:LSYWLiFc0.net
>>613
もう諦めてS50Wは手放してる ソニー含め、色々手持ちイヤピ試したけど
過度にゴンゴンと響く感じは結局抑えられなかったね 85tとか他ANC機では
そこまで足音が気になる事もないんだが…

ケースから取り出した時、フィードバック側マイクが正常にONにならない時(多分)が
結構あったんだよな メーカーでも症状確認出来て、新品交換して貰ったけど発生
量販店の展示機数台でも確認 店員にも確認して貰ったんで気のせいでは無いと思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:37:18.12 ID:uyU8IKfc0.net
ヘッドホンやインナーイヤー型でノイキャンあるのは分かるんだけどカナル型でノイキャンって必要?
密閉されてるから外部音ほとんど聞こえないでしょ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:43:06.76 ID:9iWaVoKE0.net
>>615
聞こえるけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 19:48:06.89 ID:mVBn1zke0.net
実際効果があるんだからあるにこしたことはない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:12:59.39 ID:DQNVAp8U0.net
>>614
マジか…
自分の環境だと大幅に改善した、というかスニーカーだと足音もほぼ完全にキャンセリングされるようになったからもしかしたらと思ったんだけどね

もっと足音がノイキャンのせいで響くようになるかもしれないということは知られるべき
が、響くかどうかはマジで個人差っぽいからなぁ
試聴のときに確認できたら良いんだけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:18:24.61 ID:wqBVhOC40.net
>>612
でも今後付くんでしょ
ロゴは96kHz/24bitとか40000Hzじゃないと付かないんじゃね?
でも24bitあればハイレゾでしょ
ハイレゾとハイレゾロゴは違う(ハイレゾロゴは厳しい)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 20:46:00.46 ID:8VM6Cnyt0.net
>>619
ここTWSのスレだよ
ハイレゾについて話ししたければハイレゾスレあるでしょ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:23:49.09 ID:zUxO8Ehx0.net
足音とか
お前ら忍びか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:29:01.79 ID:mVBn1zke0.net
靴底の柔らかい靴を履いたり
フォーム系のイヤピに変えると多少軽減する

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:30:13.61 ID:4vDClP4N0.net
カナルの時点で足音はある程度諦めないと
シリコンよりウレタンフォームの方が
多少は軽減されるかな?

てかAZ70Wだけどノイキャンで
むしろ足音消されてる感じだけどな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 03:25:37.87 ID:tDXDDJhOM.net
ハイレゾなんて必要か?
どうせみんなSpotifyで聴いてんだろ?
スマホでハイレゾなんて馬鹿だろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:09:40.54 ID:c5NmEjg7F.net
不要だと思うなら買わなければいいのでは?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:13:10.22 ID:tyle8elWM.net
85tおすすめしてる人、75tとのノイキャンは大幅に性能劣るかどうか教えてもらえますか?値段的に75に魅力を感じてしまってるので気になります

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:17:45.61 ID:i4Lq69rF0.net
>>624
スマホでじゃなくTWSでだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:40:18.63 ID:z/xiWV2A0.net
規格はあるけど普及は全然してないね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 08:55:56.98 ID:PV5BM0IUM.net
>>624
コーデックとレートが同じ場合
スマホだろうがポタアンだろうが変わらないだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:05:04.03 ID:/dvjJiTV0.net
>>626
値段で決めてるなら、そんなの気にしないで買えばいい
あの2つはノイキャンよりも音質で大きく好み分かれるイヤホンだと思うけどね
ノイキャンにこだわるなら3万くらいは出さないと違いがあるものにならない
XM3はそこから値下がりしたから下の価格帯にはなってるが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 09:36:58.68 ID:wL6FV/ljp.net
緩和される音に得意不得意はあるけど
BOSE>>エアポプロ>>85t>>その他
って評判じゃない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 12:34:50.84 ID:01+qrtt50.net
>>626
ノイキャンの効きは比べるべくもなく専用チップ持ってる85t
75tはあくまで後付けのオマケレベル
音質…というか余裕を持って鳴らせるのは明確に前者
後者は、強めだが余りボワつかない低音が好みの人もいるって感じか

全く異なるのは装着感 75tが合わないって人はそうそう居ないだろうけど
85tはハッキリ合う・合わないが別れる 軽めに収まるのが楽、と感じるか
落ちそうで不安に思うか 少なくともがっちりとは固定されないので
試聴を強く勧める

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:19:02.09 ID:kSjTxraKH.net
>>626
75tはANCほとんど効果ないけどPNC性能が高い
85tのANCは重低音にほとんど効果ない上にPNC性能が低い
どっちが上とは一概に言えない

>>632
85tは専用チップなし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:21:25.35 ID:pFTnZ5a0a.net
>>633
ほんまそれ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:25:18.52 ID:YXynKMpZ0.net
>>633
いや、あるけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279750.html

636 :632 :2021/03/25(木) 13:34:27.45 ID:H5OewGqV0.net
公式にもしっかり明記されてるね
>ANC 専用プロセッサ
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-85t

何で積んでないと思ったんだろう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:17:32.96 ID:3J2Wqc0z0.net
ちなみにイヤピさえキッチリ合わせれば低音にもちゃんと効くんだけどね、85tのANC
標準の楕円タイプはLでも小さめな感じで、割とスカスカになりがちだから
「低音素通し」と酷評されても全く擁護出来ない 装着感を重視した結果なんだろうが
アレはANCの効き的には相当良くないと思う

標準イヤピだけで判断してた人も、社外品の大き目サイズに換えて試すと
また評価が変わるんじゃないかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:21:54.60 ID:hsOwi9T7M.net
標準イヤピにsymbioのウレタン詰めるのオススメ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:28:27.78 ID:qEAACWV+0.net
85t使った後に75t使うとPNCの差なんて関係ないレベルでうるさく感じるわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 14:49:45.47 ID:tDXDDJhOM.net
つまり85tは失敗もいうことか?
耳に合わないイヤホンを作った
何で変な形にしたし
これ半分黒歴史だろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:07:39.95 ID:3J2Wqc0z0.net
標準で問題無くフィットする人もいるから、その評価にはあたらない
…と書いてて気づいた いつものラクッペかw

何かスタンスが今は亡きワンに似てるんだよな…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:14.14 ID:ri4kjG/Ha.net
>>640
黒歴史だと思う。スペックは高か感じるけど、ANCも重低音はまったく遮断されないし、風の音が何より気になる。室内向けぽいな
あと外で通話すると雑音入る

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:29.43 ID:bA4qXLc+M.net
かつてのオーラルおじ禍でも思ったけど
ノズルまで楕円だと人を選ぶ
角度とか合わないと逆効果で

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:46:55.49 ID:5Gkjx4xQF.net
>>640
価格コムのレビュー見ても楕円音導管が耳に合わないって言ってるのは1人だけだね
耳穴小さい人だと合わない割合多いかもな
実際Mサイズ以上のイヤピならデフォじゃなくても合うもの多そう

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:16:14.66 ID:Q3jWqK8ud.net
アンチJabraが必死すぎて笑えるw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:29:04.95 ID:UhHFC5v1M.net
外音取り込みで強いTWSある?
LIBERTY AIR 2 PRO買ったんだけど音にしててもオフにしてても大して変わらんからがっかりしちゃった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:29:05.70 ID:UhHFC5v1M.net
外音取り込みで強いTWSある?
LIBERTY AIR 2 PRO買ったんだけど音にしててもオフにしてても大して変わらんからがっかりしちゃった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:29:17.94 ID:UhHFC5v1M.net
連投スマソ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:31:04.23 ID:9liWqPT+0.net
外音取込みはQCEとエアプのツートップ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:32:35.41 ID:UhHFC5v1M.net
>>649
エアプはAir pods proかな?
QCEも調べてみる、ありがとう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 17:08:39.00 ID:zn0G7EEpH.net
>>635-636
http://www.52audio.com/archives/69255.html
実機分解してるけど、専用チップはない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 17:19:10.86 ID:XmB2+A90H.net
>>651
QCC5126チップ使ってるんだね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:16:08.76 ID:0cWBC3280.net
専用チップではないのか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:21:17.29 ID:5bRXHIyW0.net
4万位でって聞いた者だけど最終的にRHAとfalcon proで悩んでfalcon買いました、ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:34:43.64 ID:wEDSIQa80.net
>>654
Falcon Proいいよね。遮音性めちゃ高いし
あとは操作しやすければって感じやったな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:45:37.84 ID:WKpr5XVZ0.net
UTWS3いつになったら再販するんだ?
全然復活しない

BT20S PROも音は悪くないけど物理ボタンのクセに反応が悪い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:57:09.55 ID:lsVdHCEa0.net
85tは付属のイヤピで判断しないでって人多いけど付属品でまともに使えないのってどうよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:58:22.35 ID:z/xiWV2A0.net
>>656
不具合か何かなん?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:05:58.98 ID:nagvkRLGd.net
>>657
イヤピなんて1000円出せばそこそこの買えるんだしお気に入り出来ればさらにいいぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:17:18.79 ID:pA7MNHpg0.net
>>656
次は4月中旬ってアナウンスされてる
ろくに調べもせずに騒ぐな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:42:38.65 ID:4ayi0jcNd.net
そんなに売れてるのか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 19:43:44.60 ID:UhHFC5v1M.net
過去ログも含めてQCE調べたら中々凄いなこれ、ちゃんと調べてたらQCE買えたんだろうなぁ
合わないイヤホンに1万弱払ったの少し精神的に堪える

本体結構でかいみたいだけど、持ってる人つけ心地どう?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:02:48.41 ID:pMkyUsGv0.net
QCE中古でも高いなー
せめて半額くらいになってほしい

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:07:35.17 ID:c4ZGQRJd0.net
PamuQuiet、安くてかつM-sync対応版が出るのか
音質が変わってないならスルーだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:57:39.42 ID:zV7IvtONM.net
音質がよくてノイキャンもそれなりに効くもの探してるんですけど、rha、jabra、SENNHEISERならどれがおすすめでしょうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:05:50.97 ID:sldoSMbV0.net
>>662
Sサイズのイヤーチップ使ってるけど自分の耳にはもう一回り小さいのが欲しい
あとあのデカイケースを持ち歩く気があるかどうかによる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:45:12.85 ID:EjLdXyri0.net
>>665
ノイキャン求めるなら全部アウト

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:45:56.46 ID:UxSJ9imG0.net
>>662
ノイキャンもイイ。サイズは装着すれば安っぽくないからそんなに変じゃない。イヤピースジャストだったから装着感もイイ。で最高と思ってたんだが。。音質がねぇ。悪くないけど高音が出ない気がする。クリアじゃない感が。好みの問題だと思うけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:26:53.59 ID:WzHp0qGi0.net
>>665
今は買えないけどマジレスするとGemini

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:09:55.35 ID:xFkCpvxjM.net
>>669
ありがとうございます、調べます。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:44:36.39 ID:WKpr5XVZ0.net
>>660
公式HPばっかり見てたわ
Twitterにあったね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:23:56.74 ID:lffjml53d.net
>>670
今も買えるTechnics

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:38:26.24 ID:fujmFMCzd.net
>>665
そんなあなたにTechnics

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 09:13:44.82 ID:q67kHA0j0.net
>>665
どれ買っても損はしないから、まず買ってみて自分の基準作ればいいよ
どこが妥協できて、どこを優先したいのかわかってくる
全ての要素含めるとXM3が基準にしやすいと思う
2万くらいで、もし気に入らなくてもまだ高く売れるし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 09:59:01.96 ID:J+L9B2Iwd.net
>>651
85tは専用チップじゃなかったんか
そりゃノイキャン効かないのも仕方ないな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 10:11:47.48 ID:nlAiL7YV0.net
TCA、85T、MTW2を候補にしてるということはノイキャンより音質の方が優先順位は高いのでは?
音質は自分に合わないものを選んでしまうと後悔するけど、ノイキャンは効きが微妙でも慣れれば平気
とすると問題はこの3種類で音質がいいのはどれ?ってことになるが、これは好みの問題になってくる
出来るなら3種類試聴して自分が好きな音質を探すのが一番いいと思う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 11:17:21.13 ID:SiPVE9aD0.net
これマジ?

826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-3z0I)2021/03/25(木) 12:02:50.32ID:LrHcbd36M>>828
NT01Aは3万とか4万のSONY、ゼンハイザーなんかに並べられて音語られてるレベルだから3SEと比べてもしょうがないだろw
なんかNT01Aとかこのカテゴリのスレに場違いなんだよ
もっとsonicとかmpowとかわけわからん中華ブランドの話題が欲しい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 12:44:07.27 ID:yP0IOlMB0.net
NT01Aが安売りされて、5k以下スレが気持ち悪い盛り上がり方をしてるんだよな
過度に持ち上げる>>677が挙げた様なヤツとか、「音に生まれて初めて感動」して
「マジで心震えた」アイタタな子とかが絶賛ワッショイワッショイしてる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 12:55:41.75 ID:hx0B7dJBM.net
別にいいじゃないか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:00:12.57 ID:hDp1t70gd.net
>>678
どこら辺が気持ち悪い盛り上げなの?
具体的に教えて下さい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:23:41.68 ID:XxzH04TkM.net
ひとことで言えば、
ステマがウザい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:26:32.96 ID:huhFFYdK0.net
捨て値にステマもないだろうに

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 13:39:19.54 ID:rWlWnfwZ0.net
ステマと言えばセゴなんとかだな
怪しげなクラファンTWSレビューしてるし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:08:31.28 ID:e9t6FY4e0.net
安くなったから絶賛レビューがうぜえってのは分かるが、ステマとか言うのは頭わるすぎんか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:10:02.61 ID:e9t6FY4e0.net
>>683
あいつは前にfinalのイヤホンを〜万円と匹敵みたいな炎上狙いレビューしてたし、とにかく胡散臭くなった
TWSは企業案件だろうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 14:27:04.58 ID:yP0IOlMB0.net
ステマとは思わんが、ゼンハと比肩するとかは流石になぁ…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 15:09:43.75 ID:pivXMHzKM.net
まあSALE終わったのなら
動画下げるなり、タイトル変更、リンク消去なりしろと思う。

情弱釣に成ってるぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:08:31.57 ID:tOCWzFyxr.net
はじめてxm3、85t、テクニクス視聴してきたけど、どれもいいな。
ソニーのは色々でかいし今更感があるよね。
買うとしたら85tかテクニクスか、後は音質の好みですかね。電車のノイキャンに強いのはどちらなんだろう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:14:59.57 ID:q67kHA0j0.net
>>688
電車とかなら大抵のノイキャンは効くよ
木綿2でもかなり消してくれてるのがわかるくらいだったし
短所がわかったのなら、あとは長所でどれを取るかで絞ればいい
個人的に音質もノイキャンもって選択ならテクニクスが無難だと現時点では思ってる
満足はしてないけど無難て感じで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:17:04.26 ID:79x1Qr3+M.net
無難な音なら85tもじゃね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:34:50.15 ID:ydswOudP0.net
85tは全体的に良い音でした。
テクニクスは中高音がよく鳴ってましたね。その分低音はちょっといまいち

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:40:21.38 ID:CTneM4H90.net
>>691
テクニクスはノイキャンオンにすると低音出るってユーチューバーが言ってた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:42:11.12 ID:ydswOudP0.net
>>692
はー、なるほど。ラインポイント5000円もらえてお得だし買おうかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 21:05:44.35 ID:09hcwNjya.net
>>691
テクニクスはアプリでバスエンハンサーかけると結構マシになる
低音ブーストみたいな下品に効くやつじゃないから

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200