2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part15【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:34:56.44 ID:doRkFcDi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない

中華メーカーを中心にしのぎを削る5千円以下の安物TWSイヤホン界は
全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態
音質二の次、接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC?なにそれウマいの?
くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を、語れ

※注意
スレの情報で大量購入や転売をする事は禁止します
また、そういった行為の自慢や推奨などもお断り

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください
※前スレ
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1614650998/

なお、次スレ作成時には↓のコマンドを>>1の文頭にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 12:35:33.52 ID:xZKnagW00.net
>>529
ゲームモードでも音質劣化はそれほどでもないよ。恐らく低音が主張するから曲によっては印象変わる事もあるかもね。
でもそれはSOUNDPEATS全体に言える事だからなぁ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:15:17.03 ID:NSzOqgeE0.net
ゲームモードなら尚更低音邪魔なんだよなぁ
無線って事もあってカジュアルゲーマー向けの派手な音作りって事なのかもしれんけど

そしてNT01AX届いたけどオマケのCP350じゃポロリしちゃう
CP360で落ち着いたけどみんな350みたいな薄い半傘タイプで保持できてるの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:04:34.79 ID:qhVnVInip.net
>>532
やっぱCP350はびみよー?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:31:21.18 ID:nlBi6GalM.net
耳穴が浅い人には良いけど人を選ぶよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:49:44.74 ID:boLE3cDYM.net
>>525
売りきれてたので羨ましいです
操作について、タッチの感じ(反応性)とかどうですか??

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:56:59.21 ID:kDWqyWfma.net
>>530>>531ありがとう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 20:02:27.22 ID:NSzOqgeE0.net
>>533
耳介をしっかり引っ張って押し込めば使えなくはないけど、イヤピ自体で本体支えたい自分には合わなかった
皮肉にもsonicにつけたら耳奥まで入れやすくて悪くなかったという

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 01:09:56.50 ID:OjIELKWB0.net
>>535
nt01はボタンだしそんなに反応が悪いとは思わないよー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 07:37:20.64 ID:waVcLSrpa.net
尼セール中 sonic ¥4,021

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 12:13:10.93 ID:waVcLSrpa.net
TrueAir2白のセールが深夜2時頃予定

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 13:23:33.77 ID:QV1HLbs80.net
>>540
ほんと?
なんでわかるの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 13:55:22.18 ID:waVcLSrpa.net
>>541
今回のは良く分からないセール通知
一時はトップページに表示されていたが、今はどうすれば良いのかさっぱり分からない

今はタイムセール祭のページに
あなたにおすすめのセール商品を登録しよう
で何かできる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 13:55:53.96 ID:FfFbcR+2M.net
keepa使ってトラッキングしてればメールやらブラウザやらに通知くるぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:04:52.07 ID:waVcLSrpa.net
>>541
セールは予定が出ていても頻繁にキャンセルされるので期待しすぎないように

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 14:24:51.82 ID:QV1HLbs80.net
>>542
よくわからないんだけどセールの通知がアマゾンから来たの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 15:05:15.71 ID:waVcLSrpa.net
>>545
アプリの通知が来る
通知をタップすると通知のページに飛ぶ
これ以外に通知のページを表示する方法が分からない

但し今はタイムセール祭のページにリンクが有るのでやってみて欲しい

私にはこれ以上は分からない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 22:45:05.79 ID:HImwL7m10.net
NT01A買ってみてさ
まあ不満がゼロではないけどさ
安物が安くなってるの買うよりも
やっぱある程度高い値段がつけられるもんか
安くなってるのを買ってこそ意味があるんだなって思うよな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 23:35:43.77 ID:za+qPwGH0.net
>>547
10kクラスの良い音してますか?磁石無しですよね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 23:56:38.51 ID:0v4PNeya0.net
>>547
そこを無視して、始めからこの価格帯で出て来た安物と
上の価格帯から落ちて来た物を今の実売価格だけで同列に比べて
どうせ大差ないでしょ?みたいな事を言うヤツは結局恥をかく訳だな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 00:59:43.56 ID:nDYvKIH3a.net
尼セール中 3SE ¥5,338 と5%クーポン
セール前に15%クーポン有ったので5%安いだけ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 02:14:57.36 ID:nDYvKIH3a.net
>>540
セール通知ではセール中になっているが、商品ページではセールになっていない
キャンセルかねえ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 06:43:32.01 ID:qdrOUS960.net
>>551
黒は安くなってる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 06:46:09.11 ID:qGdsZ2NV0.net
>>551
来なかったのか
てか今だにセール通知の設定の仕方がわからん
商品ページに通知設定の項目ないよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 06:48:21.81 ID:qGdsZ2NV0.net
>>552
公式じゃない方がタイムセールになってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:31:18.53 ID:+BCLmP8q0.net
earfun free pro5000円以下の時に買ったけど
今年一番のベストバイだわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:41:10.45 ID:Ts2pfmScd.net
安物をいかに安く買うかのスレですね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:49:32.59 ID:2ZnwfNMB0.net
そうよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:57:34.18 ID:QUCz9TKkr.net
TWSとか3年に1個でいいだろうに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 13:22:53.18 ID:17yNcZ/N0.net
最新SoCのU5kを年1くらいがちょうど良さそう
今となってはNT01A/AXもこの値段が妥当だと思うし、低遅延が売りのsonicもLE Audioを目前に控えて親機の普及具合によっては一気に陳腐化しそうだし
イヤホンとしての性能の進化以上に規格の進化が早すぎて、高級機に手を出すと痛い目見る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 13:23:24.05 ID:ahvuhM9qM.net
>>558
その考えだと大半の人がまだ1個目か2個目ですな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:51:34.39 ID:4EadShAH0.net
>>555
freeはProあるの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 15:32:05.50 ID:1eEcEIkX0.net
>>561
売切れ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 17:37:04.16 ID:fYOv5+M/a.net
ランニングに使う自分は
安物が一番安心

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 17:39:05.39 ID:QUCz9TKkr.net
>>559
型落ちして値が下がった元高級機とどっちにするかは悩むな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 18:17:18.36 ID:Jdw+fk+80.net
低遅延なんてゲームやるのと遅延対応しない動画見てるのしか必要としてないだろ
たかがLEオーディオ対応くらいでそんな進歩なんて思わないな
欲しいのを欲しい時買うのが一番

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:23:35.87 ID:5+wQ/huwa.net
>>556
それ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 19:26:14.56 ID:lK+a3h+M0.net
俺は基本有線だけど、無線には有線にない利便性とお手軽さがあるから別モンだと思うけどな
不毛な比較をするやつが理解できんわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:05:25.47 ID:+1wlyem/0.net
有線マンが「試聴したけど無線なんて所詮こんなもんかw やっぱ有線一択だわ」
みたいな冷やかしに来るのは、本スレで時々目にするね

「ヒマなんだな」としか思わないが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:19:13.12 ID:iBzFADD/M.net
そこは電線マンやろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:31:04.44 ID:6cZCig940.net
♪チュチュンがチュン

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 20:45:23.31 ID:8uz5snuJ0.net
airproのウレタンの低反発イヤーピース欲しくて100均まわったけどtws用売ってなかった
Amazonとかでおすすめ教えてください

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:06:33.71 ID:PSpq6GqP0.net
取り寄せしたらいいじゃん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:07:43.41 ID:MedzOJHT0.net
>>565
>ゲームやるのと遅延対応しない動画見てるのしか
しかって、普通に重要じゃねその要素

一度低遅延モード使ったら
遅延があって音楽聞くくらいにしか使えないイヤホンには戻れんわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:20:09.47 ID:QUCz9TKkr.net
音楽聴くくらいにしかイヤホン使ってなかったわ・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:47:29.89 ID:TDQC8uPrC.net
>>571
3000円とかのを買ってイマイチフィットしなかったり、蓋が閉まらなかったりするとショックがデカイが
finalの完全ワイヤレス専用ならそう言う危険性が少ない

かくいう俺もSpinfitとかSpiraldotとかを買ったのはいいが、Jabra75tとかFreeProとか微妙に蓋が閉まらなくて涙で枕を濡らしたが
Finalの薄いヤツは今のところ使えなかった機種は無い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 22:01:22.79 ID:xTjInZuw0.net
NT01Aは純正イヤピでも音良かったけどポロポロ落ちるからsednaearfit lightに買えたら音がさらに良くなって、フィット感も増して良かった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 22:02:45.21 ID:+BCLmP8q0.net
>>575
その程度で涙で枕濡らすとかどんなメンタルなんだよ
ていうかearfun free pro用のイヤーピース俺も探してるわ
SONYのハイブリットの軸を切って使おうとしたらはまらなくて4個駄目にしたわ
涙で枕濡らさなかったけどなw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 22:18:51.62 ID:8uz5snuJ0.net
>>575
ありがとう
でもこれシリコン製しかなくね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 22:26:01.87 ID:UUPjoQc0M.net
>>571
尼のSt.espoirの4個かA-Focus、FSCの6個入り

580 :574 :2021/04/19(月) 22:57:36.92 ID:a66lXnQx0.net
>>578
ああ低反発限定ね。すまんかった
お詫びに、買ったけど放置してた
ダイソー低反発イヤーピース球体型標準
ダイソー低反発イヤーピース球体型小さめ
ダイソー低反発イヤーピース砲弾型小さめ
の三種を手持ちのAirProに付けてみた
・・・が全然アカンぞこれw
全く蓋が閉まる様子が無い。
というかAirProで社外イヤーピースは諦めた方がいいんじゃ無いかな
俺は先程のFinalワイヤレス専用を付けてるけど、このぐらい薄い特殊なヤツじゃ無いと無理だと思う

因みにFreeproだと球体型も砲弾型もギリ閉まる感じで使えた。0.15mmぐらい閉まってない感じがするが
ギリ閉じたと認識しているので使える

Freeproは手持ちのヤツで一番ケースが小さい(75tより小さい)のが良いところだが
それでいてイヤーピースの選択肢も広いホントに良い機種だ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 23:07:41.01 ID:PSpq6GqP0.net
自分は球体小さめを1mm切って使ってたな
手間だからもうやめたけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 23:43:10.28 ID:lK+a3h+M0.net
イヤピでめちゃくちゃ音変わるからなー、個人的には普通のイヤピ使えるTWSがいいわ
NT01Aはかなり軸が長いsedna ear lightが入るからかなりよかった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 00:53:33.28 ID:uvHj7oBmd.net
FSCの超短尺

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 01:43:38.48 ID:DrA2ptT7M.net
>>571
あーすまん尼のTWSウレタン勧めたが
試しにと手持ちのTWSウレタンのヤツEarfun Air Proに付けたら浮くわw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 01:46:07.97 ID:DrA2ptT7M.net
>>571
補足 St.espoirの4個入りなヤツで嵩7mm

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 08:14:05.73 ID:xIwMNrZj0.net
ウレタンだと上のFSCの超短尺もあるし、セリアのTWS用もあるでしょ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:07:37.11 ID:qEY+VTDzp.net
イヤピはSednaで落ち着いた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:15:35.24 ID:CPq/kooJ0.net
AET07かnuarlのblockがお気に入り

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:20:32.81 ID:o/EmWOZM0.net
>>587
Sednaの何?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:29:27.91 ID:PL1vnYAQ0.net
FSC イヤピ、短尺を使ってるけど超短尺なんてあったんだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:40:30.15 ID:MNHAsFDu0.net
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B08LYXGB89
どういうこと?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 14:32:08.11 ID:xIwMNrZj0.net
>>590
検索するとあるね、短尺はそこそこ短いけど超短尺はほんとに短い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:23:30.15 ID:qEY+VTDzp.net
>>589
light

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 21:59:42.73 ID:YDXv/Rp40.net
syllable s101の右がお亡くなりになった
無理してシャワーで使ってたからかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 22:08:05.80 ID:IM0VTL/g0.net
>>580
わざわざありがとう
俺もfreeproにはダイソーで買った小さめの球体の低反発使ってる
ギリギリ締まるけど取り出す時イヤホン潰れてるしたまに蓋の締まりが悪くて充電できてなかったりで微妙
最初のイヤピースより音質いいから無理やり使ってるけどね

>>584
残念
airproのケース狭いよね




とりあえずfscの超短尺っての買ってみる
あとセリアでtws用を取り寄せてもらった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 22:11:23.76 ID:IM0VTL/g0.net
>>585
これどっかでairproで使えるってレスみて買おうとAmazonのかごに入れてた
買うのやめるわありがとう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 00:05:38.06 ID:stk2gvjm0.net
>>576
ありがとう。イヤピ交換したらものすごく音がよくなった。
純正のだと耳に合わなかったのか中音がさらさらしてる感じで買ったの後悔しそうだったけど変えたらこんなに音変わるんだね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 08:46:17.92 ID:VZ95c1v7a.net
尼セール中 TrueAir2 ¥3,723と10%off クーポン 
B08HYV351Z

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 08:46:20.77 ID:VZ95c1v7a.net
尼セール中 TrueAir2 ¥3,723と10%off クーポン 
B08HYV351Z

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:24:00.17 ID:H5lV5Ivo0.net
大事な事なんやな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:27:23.38 ID:AbGOV0jx0.net
>>599
その金額飽きた
2千円台になったら貼って

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:38:47.54 ID:RCjLDZ8y0.net
2000円台になってから出直して来い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 09:48:11.80 ID:VZ95c1v7a.net
いつもより370円くらい安いのに…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 10:44:39.75 ID:PN47ODf+x.net
air2確か最安は2700円くらいだったはず

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 11:00:10.83 ID:VZ95c1v7a.net
そんなに安いのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 13:30:00.89 ID:r5VhS/Orp.net
いつもは10%クーポンはきてないよね?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:22:15.14 ID:VZ95c1v7a.net
>>606
いつもはクーポンは無い
今回も消し忘れだったらしく今は消えている

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 15:30:20.34 ID:kceNya7Ea.net
多分オラが買ったら最安値を更新してでてくるのだろう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 18:40:51.25 ID:5lQSxurt0.net
>>571
ダイソーのウレタンイヤピの芯を一度抜き取って半分に切ってアロンで固定してみた。
ケースの蓋も普通に閉まる様になったよ。
安いから一度試してみて。

2枚目白いのはアロンの白化なので勘弁してw

https://i.imgur.com/zJvr57w.jpg
https://i.imgur.com/dD9VHG6.jpg
https://i.imgur.com/Ck5d0b8.jpg

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:01:30.04 ID:McL+n5Rj0.net
>>609
わろた

セリアでtws用と一緒に一個予備用を取り寄せしたからやってみる!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:28:08.61 ID:fqHrBsTYM.net
>>609
ウレタンごとぶった斬るより手間はかかるけど良さそうね。
有線イヤホンでもセリア切って使ってるのあるからやってみるわ。
アイデアありがとう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:44:59.39 ID:G6zu4ZSq0.net
>>609
シリコンボンドの方がいいと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:38:51.70 ID:/pmBcZut0.net
free proで通話するとイヤホンの電池すぐなくなるんだけどワイヤレスイヤホンって通話だと音楽や動画再生に比べて電池消耗激しいの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 08:14:25.34 ID:MtuOx/hRa.net
尼セール 3SE ¥5,338と10%クーポン
B08QW6K2DZ
3SE ていくらだと安い?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 08:24:01.92 ID:MU20X7UVr.net
定価でも安い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 09:35:05.98 ID:yMHuxXb00.net
T2とNT01Aどっちがおすすめ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:20:27.24 ID:sG7h+IV60.net
taoと豆以外

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:21:08.31 ID:kWbtddafr.net
taoはなんかいかんの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 10:46:26.10 ID:g10fz2QNd.net
>>614
4000ちょい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 12:58:18.31 ID:VjGZp3vx0.net
NT-01A PayPayモールで4580円に値下げされてるね。
日曜日でポイント狙いでいったらそれなりにトータルで安く買えそうだから迷うわ
まぁそれまでに売り切れたら終いだけどね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:09:05.46 ID:VjGZp3vx0.net
>>610
わろてくれw
まぁ仕事中に暇つぶしで思い付きでやったからw
>>612さんの言うとおりシリコンボンドの方が良いかもね

>>611
上で書いた様に暇つぶしの思い付きでやったから大したアイデアでは無いよw
ウレタンイヤピは消耗品だから安く済ませたいしねw

>>612
手元にアロンしか無かったからシリコンボンドって全然思いつかなかったです。
逆にアイデアありがとうです。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:16:19.56 ID:TWNDn5qrp.net
>>620
この前3980だったやん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:26:25.06 ID:4/RYPBGpM.net
NT01AXの最安値はいくらでしたっけ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 13:30:09.82 ID:VjGZp3vx0.net
>>622
そうやったんや〜
情報不足で自分ダメダメやな・・・
これは失礼しました。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:21:46.53 ID:/jQchmMZ0.net
Truengine 3SEとSoundLiberty 97 どっちか買おうと思ってるんだけどどっちがオススメ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 19:22:00.99 ID:mSIum2qB0.net
>>625
音質そこそこで良いなら97、5000円周辺で最高の音質欲しいなら3SE

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:01:41.86 ID:TWNDn5qrp.net
>>624
いっそのことNT01AXが4980で買えるからそっちいくとか。この前4280だったけど、、、

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:36:35.48 ID:veFwiNmjp.net
>>625
Enacfire E60もいいゾ
音質まあまあ、ワイヤレス充電可、一応ついてますレベルだけどゲームモードあり、単体約6時間再生、IPX8(ってアマゾンに記載あるけど本当か?)
これで3000円台、ANCや外音取り込みはないものの過小評価されすぎている
ただ、デザインがクっソダサなのが難点である

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 03:09:31.70 ID:wliOcNKy0.net
01AXが4280円はさすがに安い気がする

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 10:59:36.42 ID:vc9PI9fQa.net
アマゾンだと
NT01Aが4,580円、NT01AXが4,800円
これだとNT01Aはもっと下がるんだろうか

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200