2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part139【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:01:54.99 ID:YVk01ROk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620369683/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622879435/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part137【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621862051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:29:52.73 ID:79jWHGfFd.net
ほとんどの人は対応してるしてない関係無しにソニー音良いと思ってる人が購入して
普通のAmazonミュージックとかに繋いで聴くだけだろうな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:31:12.61 ID:61M6FHh4p.net
>>156
>>158
iPhoneユーザーはAirPods一択だとでも?w
LDAC採用スマホ、DAP所持者がそんなに多いとでも?
バカにしてる口ぶりでウケるw
AirPodsはハナから除外の場合、現状ノイキャントップで総合的良機種なのだからアリだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:33:06.87 ID:FxDC+F9+0.net
>>160
あくまでiPhoneメインで使ってる人の場合ね
LDAC対応機と2台持ちしないなら選択肢は他にもあるだろと

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:34:05.46 ID:N34bdN3f0.net
AACでもairpods proの音質よりwfm4の方が良さそうだと思うから、iPhoneで使うのは全然ありだと思う
androidスマホでもLDACはバッテリー持ち悪くなるからAACでつなげる人は結構いるんじゃないか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:34:44.04 ID:2BftoJFda.net
>>161
むしろDSEEですべてカバーされるならコーデックなんか関係なくない?
データ送信量に差があるんだからLDACを乗せたわけで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:34:49.74 ID:lI0Os/kOM.net
真上に穴空いてるのが怖い
汗なら大丈夫だろうけど小雨だと確実に中に入って壊れるぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:35:03.97 ID:jDhakH9z0.net
>>151
いや、XM4から新しいイヤーピースになったんで、それの話だと思うよ

どうでも良いけど、ノイズアイソレーションイヤーピースって、同名商品を昔だしてたから紛らわしいよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:36:22.98 ID:61M6FHh4p.net
ちなみにSE846をBT2で運用して使い分けてるからね
コーデック至上主義もひとつの価値観だろうけど、色々な人が色々な使い方するんだから無闇にディスらない方がよいと思うぞ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:36:43.37 ID:6LXSjry90.net
>>167
IPX4なのに小雨で壊れたら訴訟もんだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:37:32.52 ID:2BftoJFda.net
>>163
いやバカにしてるんだよ笑
焼き肉屋に自分から行って焼き肉頼まないみたいな人間だから
まぁさっきも言ったけど、欲しけりゃ買えば?w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:38:07.55 ID:f0h5pXHwd.net
LDAC対応を見越して1TBのMicroSSDにFLACを大量に入れてる俺って勝ち組?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:38:19.87 ID:STmfuELEa.net
昔ソニーって、中に赤いシリコンのフォームっぽいの詰めたイヤーピースを出してたけど、あれ単独販売して欲しかったなあ

スポンジのノイズアソレーションやトリプルコンフォートより気に入ってたのに、特定イヤホンの付属品としてしか出さなかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:39:13.75 ID:61M6FHh4p.net
>>168
わかってるよ
xm4付属のはコンプライじゃなくてトリプルコンフォート(類似のやつ)だろって指摘したのよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:39:56.47 ID:gqQEUFZRd.net
ほとんどの人はLDAC関係無しに購入するだろう
でなければ売れなくてワイヤレスイヤホン部門潰れちゃう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:42:16.83 ID:ABtihwwyp.net
>>166
そこまで違い分かる人なんてそんなにいるのかな?
ソニスト行って最初は店頭のペリアと繋がれてたけど、そのあと自分のiPhoneと繋いで聴いても違いなんぞ分からんかったぞ
というかWHも持ってるけど正直DSEEある無いでもよく分かんなかったわ
つまり俺は音の作りさえ自分の好みならなんでもいいです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:42:34.58 ID:nxlIqcyia.net
>>163
普通にありだと思うよ
半分くらいのユーザーはiPhoneだろうし、Androidユーザーでもハイレゾ音源準備するの半分くらいだと思う
何を優先するかは個人の問題だからトータル的に考えてるのなら問題ないと思う
発売したばっかだから変なの湧いててすまんな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:42:59.29 ID:61M6FHh4p.net
>>165
だよね〜
LDAC至上主義者のおバカさん(過激派)結構いるようで驚き。他社製品の信者か関係者なのかなぁ
そうでなければガキか。
この話題でしばらく騒ぎそうだね〜

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:43:51.43 ID:xaZifDf70.net
DSEEの効果は分かりやすいと思うけどな…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:44:07.43 ID:bsFQ6/E90.net
>>163
一択なんて誰も言ってないやろ
この暑さであたまがおかしくなったんか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:44:52.71 ID:N34bdN3f0.net
whm4は無線ヘッドホンで一番の売れ筋だけどLDAC対応だから売れてるワケではないだろう
whm4使ってる人のほとんどはAACで聞いてるんじゃないか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:45:10.26 ID:0nJ+/8gZ0.net
wavとflacってなにが違うの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:45:25.61 ID:jDhakH9z0.net
>>174
えっと、なんか妙に喧嘩腰だけど、コンプライは固有名詞だから違うみたいな話?
なんか食い違ってそうだけど、トリコンとノイズアイソレーションイヤーピースは違うものだよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:46:30.73 ID:nxlIqcyia.net
当分荒れそうだな…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:47:11.49 ID:61M6FHh4p.net
>>177
ありがと
新製品や人気商品が出ると変なのが湧くよね〜
何言われても買うってのにバカにする神経凄いと思う
発売日楽しみです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:47:31.37 ID:RPPbykMD0.net
最高設定で接続切れずに2時間くらい電池持ってくれたら嬉しいな
xm3は接続優先設定じゃないとストレスだったから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:47:35.00 ID:CqOyNLA9H.net
TWS初だがIYHしちゃった
母艦もSONYで機能フル対応、防滴でLDACは個人的に一つの到達点だったわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:48:01.21 ID:wQnQYiPld.net
LDAC信者はLDAC利用しないなら糞イヤホンだって事が言いたいのだろう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:48:54.40 ID:RPPbykMD0.net
>>182
wavがカニでflacが出来のいいカニカマmp3がそうでないカニカマ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:49:31.43 ID:f0h5pXHwd.net
>>182
可逆圧縮でほんの少し小さくなる
タグがつけられる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:49:53.33 ID:eFpTxbri0.net
別にiPhoneだとLDAC使えないんだからおいしいところ使えないのは事実なのに、それを指摘されてブチ切れるのもな
このスレいてXM4選ぶなら分かってるだろうし、他の要素で納得して買うくらいの人だろ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:50:53.58 ID:tkkM3rdQ0.net
ノイキャンがWH超えとか嘘だぞ
ノイキャンも音質もWHどころかWI未満、もちろん前作よりは進化してるけどね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:51:11.31 ID:aKBRYzYhd.net
>>171
LDAC使わない人も普通に買うだろ本物が人をバカにしちゃあかんよ焼肉くん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:51:17.51 ID:6LXSjry90.net
>>189
その例えならflacはフリーズドライのカニだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:51:50.25 ID:j9RmWRFS0.net
>>182
FLACはジャケ画像とかtag含め全部圧縮できるWAVはでかいだけ

聴き比べるとなんとなくWAV優位に思えなくもないが先入観がほとんどだろうし音源資産莫大なやつは基本FLACだろう

俺はちなみにWAVもFLACも両方PCには残してるしお気に入りのやつ曲は一部WAVだが9割以上FLAC

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:56:19.90 ID:6LXSjry90.net
>>195
wavもflacも保存って本当に意味わかんないことしてんな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 18:56:29.22 ID:IcanillP0.net
>>192
店舗で試聴した?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:01:35.16 ID:j9RmWRFS0.net
>>195
一応WAVのほうが圧縮しないぶん若干音いいという報告もあるしDAPに両方いれて聴き比べたりしたんよ両方同じプレイリストにいれてランダム再生して当てれるのか?とかねビットレート深度違うやつも入れてみたり

その名残りで一部の曲はまだPCに入ってるってだけだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:03:27.40 ID:61M6FHh4p.net
>>171
例えが適当でないな
デザートの柚子ジェラートが評判の焼肉屋があるとして
柚子ジェラート食べないなら来る意味あるの?
バカじゃねえの?と 他の客をディスるガキがお前はんだよ
柚子の他にもバニラやチョコアイスがあるのにねぇ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:09:23.59 ID:mwR9WyGY0.net
ひとまず様子見って言うだけでもアンチ認定されそうで草

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:09:53.30 ID:N34bdN3f0.net
LDAC対応してるんだからですLDAC使わなきゃ損じゃんって考えてる人は貧乏性なんだろう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:10:31.72 ID:tkkM3rdQ0.net
>>197
ソニストで試聴してきた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:11:31.74 ID:xaZifDf70.net
LDAC使えるなら使うだろうな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:12:52.83 ID:eFpTxbri0.net
LDACって遅延とかはどうなの?
動画も見たいんだけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:14:40.27 ID:N34bdN3f0.net
動画なら遅延はない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:16:20.09 ID:0tCCeTpH0.net
ヘッドホンと比べてノイキャン勝ってるは草も生えない
パッシブもアクティブも知らんのやろな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:16:31.09 ID:ABtihwwyp.net
>>202
まじか
どの辺でWH以下だと感じた?
俺は自前のWH持っていって何回も確かめたけど余裕でWFのが上だったぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:19:20.88 ID:sI3K9B2TM.net
WF1000mx4、6/10からヨドバシ各店で視聴可能だってよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:21:05.79 ID:N34bdN3f0.net
whm4とwrm4のどっちがNC上かは発売されたらみんなが評価してくれるだろ
試聴できる環境が限られてる現状では正確な評価なんてできないよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:22:02.43 ID:eFpTxbri0.net
>>205
ほーほー
ゲームとかも?
ゲームしないからどれくらいの音ずれが致命傷になるのかはわからないんだけども

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:24:19.45 ID:Vf/bAH5n0.net
eイヤのYoutubeライブ観てるけど機能てんこ盛りで逆に不安になる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:25:36.06 ID:yXT1/GBja.net
良くも悪くも大手メーカーの話題は荒れるね。絶賛するマンもいれば絶対に認めないマンもいるし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:27:21.08 ID:cAFuRRdu0.net
>>210
LDAC含めBluetoothコーデックは基本的に300msほどの遅延が発生する
YouTubeなどの動画ではA/V SYNCが補正するから問題ないが、音ゲーなどにそういった補正は無いので厳しい
どうしても無線イヤホンで音ゲーやFPSしたいのならaptxLL対応イヤホンを探す必要がある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:29:24.92 ID:N34bdN3f0.net
>>210
最近ウマ娘やってみたけど遅延はなかったよ
他はPUBGやってて遅延は感じないけど、撃ち合いの時にコンマ何秒か遅れてて撃ち負けるってのはあるかもしれない
ちなみにwhm4でLDAC接続の時

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:30:33.68 ID:lcsnGJlGr.net
ゲームゲームいうても大概のゲームは0.3秒遅延したからどうというわけでもないしな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:34:11.82 ID:pZc2qnltd.net
遅延はテレビ見るとき作品によっては致命的になることもないとも限らない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:40:44.73 ID:mMl6ENssH.net
LDACはBluetoothでハイレゾ音楽を聴く為に開発されたコーデックで、
ゲームやら動画で使われる事は想定してなくて遅延が大きい。

動画やらゲームは普通にAACで使った方が良いかと。
AACで遅延大きいと困り物だが・・・。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:41:54.79 ID:lgiUnkU30.net
>>192
ノイキャンが退化してるかは置いといて、それなら何が進化してると感じた?

個人的には今までのカナブン感()が無くなっただけで購入意欲湧いてきたけどね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:45:41.29 ID:40hePhci0.net
で音質は木綿2を超えたん?
超えてたら間違いなく買うんだが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:48:51.20 ID:55X72tOe0.net
>>217
WH-1000XM4使ってるが、別に遅延は普通だぞ
LDACにしたら特別遅延が多くなるってことは無い
そもそも動画では基本遅延補正が掛かるし、ゲームはSBCだろうとAACだろうと遅延する

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:49:24.53 ID:csFLYJTld.net
木綿2とは音質のタイプは違うから比べられないと思う
木綿2は楽しくなる音ではある

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:49:55.29 ID:zg8GYXBH0.net
音質は高級機は好みが別れるで終わってしまうのでは

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 19:50:15.97 ID:VKW93YjE0.net
超えるわけねーだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:04:39.76 ID:sCucLGVZ0.net
XM4のデザイン、なんかSONYらしくないね
遊び心が無いというか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:05:45.86 ID:ta0ThQAd0.net
今まで黒ばっかだったけど今回はシルバー予約してみた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:07:08.38 ID:WLDcjvGFa.net
>>126
ってことは一番ですかね?
最高レベルとかじゃなく

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:07:45.08 ID:YbrgVT6Vd.net
イイヨー、シルバー!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:10:11.65 ID:JpAj5CpH0.net
xm3よりサイズ小さいし個人的にシルバーありだわ
どっちも欲しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:10:21.71 ID:aLpW2Xqv0.net
装着感特化のやつ無い?
エアポッズのうどん部分切ったみたいな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:13:01.83 ID:0VarL4jkr.net
>>226
公式が業界最高言うんやからそれでええやろ
無名メーカーが謳うんじゃなくて仮にもSONYが謳うんやから
それ信じないで掲示板なんか信じるやつおらんやろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:17:29.50 ID:sCucLGVZ0.net
あと、ノイキャンONで8時間再生というのはAACの時だから
LDACだともっと短いんだろうな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:18:53.50 ID:N34bdN3f0.net
木綿2の音が好きな人はSONYを選ばないだろう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:19:26.13 ID:AvOAMS3+0.net
>>226
pods proは友人のをちょっと借りたことがあるだけだし、boseのQECは試聴すらしたことないため、正直あんまりイヤホンでの比較はできないです

ただ、wfm3よりancの効いてるwhm4より更に強力なキャンセリングがかかってると素人の僕が確信するくらいには強いので、知る限りでは1番です
今まで使ってきたやつだと、
buds live <<active75t<wf3≦az70w<wh4<wf4

店内のテレビの音や周りの会話の音さえ、かなりシャットアウトできてたと感じました

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:23:15.78 ID:bsFQ6/E90.net
https://www.mycaseshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000005641
再生時間が短いのが致命的
めちゃくちゃ良さそうなのに…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:29:58.46 ID:Vf/bAH5n0.net
なんかもうお祭りだな
SONYSTOREもYoutubeライブやってるし
これで欠品したらアホだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:30:07.66 ID:PhyAH8soM.net
>>139
いえいえレポ乙です

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:36:03.83 ID:aKBRYzYhd.net
PI7は終わった感が漂ってきたな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:42:36.62 ID:+wlOwU3Ya.net
ノイキャンWHより上ってのはなんかわかる
カナルでフォームだったらそれだけで遮音性能クソ高い条件になってるからな
多分低音増えてるかもってのも、フォーム使ってるからなのも大きいと思う
まぁそこら辺の好みはイヤピで調整効くけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:46:32.36 ID:Vf/bAH5n0.net
骨伝導での集音機能搭載で今後ANCの飛躍的な発展があるかも知れん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:50:17.35 ID:Aluz5178d.net
eイヤの見てないけどピ様がレビューしてんの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:54:20.77 ID:ld3ik++a0.net
wf 1000XM4買った

ホントは発売後に発覚したデメリットとか初期不良回避したかったけど
1年くらいずっと発売待ってたし
お前らのために人柱になってやんよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:55:39.74 ID:Qxyibtw+H.net
お前が買わなくても何人もいるからキャンセルしていいよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 20:56:24.46 ID:wVY4RP1o0.net
b&wのイヤホンは毎回値崩れ凄まじいのでもう出さないんじゃ、、、

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:05:38.04 ID:+wlOwU3Ya.net
>>243
試聴してみてXM4より良いと感じたら買うけどね
まぁ普段使いではXM4になると思うが
ソニーの音好まない層も結構いるから需要ないわけでもないと思う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:13:32.71 ID:Fc0s5Sb0M.net
>>170
マイク除くだってよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:14:24.89 ID:7dYnk0yc0.net
LDAC再生で再生時間どれくらいかが気になるな公表しないのには訳があるんだろうけど
4時間聞ければ十分なんだが、どうだろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:21:14.03 ID:984+k3PY0.net
まみよしが忖度無しの簡易レビュー!
良い点はもちろんのことイマイチの点も指摘!
http://youtu.be/K73MXXonb5I

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:22:18.25 ID:3cN3vYs00.net
>>240
ピ様ナニモノだ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:24:46.07 ID:wVY4RP1o0.net
>>244
当初聞いてた4万後半の値付けだと厳しい戦いになるでしょうね。TWSのサイズでどこまで良い音追求できてるのか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:28:13.75 ID:R9TI6zg50.net
ウレタンイヤーピースでxm3使ってた人でも
WHよりノイキャン上に感じる?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:29:44.65 ID:s4533z4h0.net
というかなんで突然ベースがフォームタイプなん?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:31:14.24 ID:vDVgU9jL0.net
LDAC対応スマホとXm4の組み合わせなら漏れなく
amazon HDで24bit/96kHz再生可能ですかね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:33:26.16 ID:94uaXkck0.net
ワイヤレス使ってきた感想書いてい?

最初
すげえ、、、これが最先端か
紐の鬱陶しさから解放されるし
めっちゃいいわ


充電切れうぜえ充電めんどくせえ音ズレうぜえ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:34:44.38 ID:s4533z4h0.net
音ずれはともかくしまうケースが充電器なのに・・・

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:36:42.00 ID:8Gzdq9Fl0.net
充電ケースの充電が面倒なんじゃないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:37:32.00 ID:0Fw/nrv90.net
>>251
付属がウレタンのハイブリッドだから
Webを読め

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:37:36.21 ID:67juwUML0.net
まあ少なくともDSEEイコライザノイキャン全部ONで2時間持たないxm3から比べたら夢のように再生時間伸びていることだろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:38:35.69 ID:s4533z4h0.net
>>256
いやなんで付属をそういうタイプにしたのかなって

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:38:38.45 ID:xaZifDf70.net
俺がもってるTWSは充電面倒くさいと思った事ないな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:46:08.41 ID:vqxyV+Ked.net
ワイヤレス充電あれば充電が煩わしいと思うことは減ると思う
結局充電しながら使っちゃうスマホのワイヤレス充電は個人的に微妙だがTWSなら寝るときとかに置くだけでいいしな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 21:46:29.88 ID:TtUy1OOY0.net
Sonyって今まではコーデックやノイキャンやDSEEの有無とか細かい条件毎にバッテリーの駆動時間を公表してた気がするが何で今回に限ってないんだ
まだ検証終わってないとか?

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200