2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part139【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:01:54.99 ID:YVk01ROk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620369683/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622879435/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part137【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621862051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 15:53:20.38 ID:RF7WH+An0.net
>>356
そんな君はパヨちん?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 15:54:46.19 ID:HUgcxJUU0.net
XM4のケースにどのくらいのイヤピまで入るのか気になる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 15:56:20.16 ID:KroEFe2w0.net
>>370
なるほど納得した
ありがとう

wh3も持ってるけど、1000Xm4も予約した。
wh3は1BA,1DDでバイアンプ駆動という面白い機器なので
ぜひLDAC対応して欲しかったけどチップも絡むとなると難しそうですな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 15:57:09.04 ID:1H5KkN6mr.net
>>371
若干スレチだが自分wm1z所持→現在newhibyR6で有線は当然としてもワイヤレスもそこそこ購入はしてきたそれこそikkoBTとかも
どうあがいても有線>LDAC無線なんだからそれ以外のトコで頑張って欲しいとは思う

今85tを毎日通勤、テレワークで使ってるんでアプデでマルチポイント対応したらxm4買うことを約束する
とりあえず落ち着いたら冷やかしにeイヤ辺りで視聴だけしにいこうと思うせっかくDAPもLDAC対応してるし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 15:58:11.51 ID:JCUK70KMd.net
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:15:55.39 ID:k9roioSs0.net
今迄、WF-SP800N使ってて、Teams会議でマイクとして認識しなかったんだけど、1000Xm4は認識するのだろうか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:18:22.77 ID:KroEFe2w0.net
>>376
お、詳細出たのね
LDACとDSEEはどちらかなのでノイキャン使っても5-6時間持つなら十分だわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:24:57.10 ID:ekZb2Gzyd.net
>>375
俺もnew Hiby R6で普段は有線だが、スマホをXPERIA 1iiiにする予定なので、面白そうだからXM4も予約した。
スマホで動画を見るときに使い、音楽を聴くのには使わない予定。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:34:27.00 ID:t7lefTMha.net
どんだけYouTuberに配ってんだw
悪口全くないレビューにステマ臭漂う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:40:31.70 ID:/3ix1ZTl0.net
>>376
LDACもDSEEも、やっぱり思った以上にバッテリ喰いだな
V1で最適化して漸く実用レベルにって感じか
そうなるとHiByがどれくらい動くのか気になるね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:47:43.61 ID:E4iijjy+d.net
YouTuberにステマ依頼なんてしたら
依頼受けなかったYouTuberが再生数稼ぎに暴露してソニー終わるでしょ
すぐ評価できる音質とか装着性は本当に悪くないんじゃない
ノイキャンとか外音取り込みはしばらく使わないと悪いとこ見えにくいし個人差も大きいから未だ欠点があまり出てきてない印象

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:48:07.99 ID:Ho48N+/s0.net
NCオンでAAC+DSEEが6時間、LDACが5時間
DSEEのバッテリー持ちがかなり改善されてる印象
LDAC5時間も実用上問題ないレベル
バッテリー、価格、NCとしっかり抑えてきたな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:49:37.02 ID:t8OHs/oK0.net
XM3でNC+DSEEだと、すごい速さでバッテリー減るから、バッテリー持ちだけでも嬉しいわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:51:59.22 ID:KroEFe2w0.net
電車乗らずに家で使う分にはノイキャンもオフで12時間か
凄いなこれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:51:59.62 ID:diYQnOSHd.net
発売前商品のサンプル提供受けてステマとか意味わからんな
ステマの意味わかってないだろ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:58:19.78 ID:KOVaH0RYd.net
ワタナベ氏の動画から来ました
ワイヤレスイヤホン未経験ですが信じて予約します

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:58:26.41 ID:EXHy3ET6a.net
>>373
ぱっと見ハイブリッドとさほど変わらない感じだから市販のものは大抵大丈夫じゃないかな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:58:31.61 ID:aKvnr5S6d.net
YouTuberを黙らすためにばら撒いてるだけだろうな
YouTuberにとっては再生数稼ぎできて次のソニーのばらまきの時にも期待出来るようになるし
お互いWINWINだなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 16:59:24.43 ID:KOVaH0RYd.net
白だと、イヤーキャップの汚れはかなり目立ちそうですかね?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:04:38.95 ID:Ho48N+/s0.net
ステルスマーケティング、提供品ってわかってる時点でステルスではない
ただ提供品を受け取ってる時点でレビューに忖度は働くだろう(本人は忖度抜きに評価しているつもりでも)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:07:43.52 ID:Od3vGruF0.net
SBCよりAACの方が電池持つんやね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:09:22.88 ID:CnRkNI8sd.net
>>390
ヘッドホンのWH-1000XM4使ってる感じだと防汚処理してるらしく汚れは気にならないけどね。
まあでも汚れを気にするなら黒のが気にしなくて良いと言う点で良いと思うよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:12:51.06 ID:mP7A4RPL0.net
>>345
>ipodに比べると

ん?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:19:32.52 ID:mP7A4RPL0.net
>>358
シルバーと言いつつほぼベージュだから耳垢はプラチナシルバーの方が目立たないと思うけどな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:23:43.70 ID:wf3sO414d.net
アンチが息してないな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:24:58.63 ID:KroEFe2w0.net
耳くそつけて歩くんかいw

ちなみにシルバーの方はイヤピースも白系みたいね
一般販売される新イヤピースは黒のみっぽいので
貴重なイヤピースも手に入るとも言えるかも

他で使ってるier-z1rに使えないかもと考えて見たり

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:28:54.91 ID:Vc3QmFgyM.net
>>343
ヤフコメw
足に怪我くらいでわざわざニュースにするなよ
こんなこと1日でも数え切れないくらい起きてるやろと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:34:10.04 ID:/3ix1ZTl0.net
>>397
シルバーのイヤピは部品扱いで取り寄せ出来るかもね

旧ノイズアイソレーションは確か、イヤホン同梱が先に出て
一般販売開始までは部品扱いでの購入が出来た記憶

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:35:34.68 ID:nbR/pZbK0.net
持ってるワイヤレスイヤホン黒ばっかだから白ポチッた。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:45:41.13 ID:f0uW7b9jM.net
黒の方が汚れ目立つんだよなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 17:59:40.67 ID:6SwfvqgTd.net
淀で視聴してきたけど入れるのに癖がある
DSEEはオンオフしてもあんま変わらんかったわ
イコライザーは低音ブーストするとドコドコなる
チップは低いタイプ
とりあえず今使ってるBoseやテクニクスよりバランスは良さげなので予約
でも提灯レビューに書かれてた拡がり感とかはなかったな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:02:43.84 ID:jAtv7RID0.net
>>382
今回かなりばらまいてるけど
結構クソレビュー多いな
こんなやつに依頼してもってのが結構いる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:09:07.73 ID:ZAju/yr/d.net
>>345
結局未だにノイキャンはエアプが最高峰か
エアプの新型でたらまた世界は数歩遅れることになるのかね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:16:26.42 ID:Ho48N+/s0.net
>>404
345はiPodと比較してるみたいだからエアプはエアプだろう(airpods proはエアプレイだろう)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:20:36.49 ID:aqAbCEOP0.net
まあウレタン系のイヤーピースは遮音性は高いけど
耳穴が疲れるよ
それで誤魔化してるとしたらちょっと微妙そうだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:21:01.96 ID:CnRkNI8sd.net
AirpodsProは発売時のノイキャンは確かに凄かった
ただアップデートでどんどん下げられて、一時は使い物にならないレベルに。発売当時の刷り込みだと思うよ。
散々サポートと元に戻して問答繰り返して、いまは多少改善したのでまあしゃあないかレベル。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:25:31.74 ID:Z85ZUDs80.net
ノイキャン現状最高はBOSEで答え出てるだろ。いつの話してんだ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:33:15.56 ID:HUgcxJUU0.net
動画見るのめんどくさいからYoutuberよりもレビューサイトにばらまいてほしいんだけどな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:33:26.19 ID:bL/7TG7da.net
音質優先で接続安定するようになってるのかが気になる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:37:12.53 ID:/3ix1ZTl0.net
未だにエアプがANC性能トップと思い込んでるのが多い(記事書いてるような連中にも)けど
>>407の言う通り、初期の頃の印象引きずってるだけだよね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:43:38.29 ID:+dQnS4vA0.net
今となってはBOSEやらTechnicsやらノイキャン良いの増えとるしな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 18:50:12.67 ID:HwJODDk8d.net
左にノイキャンとアンビエント切り替え割り振られてたけど感度がいいのか、入れる直すたびにアンビエントに切り替わりやがった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:05:24.67 ID:4yjnN4i30.net
>>345
そうなるんじゃないかと危惧してた

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 19:47:16.23 ID:OG1uaNHM0.net
>>412

>>335
>>234

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:05:44.43 ID:ekZb2Gzyd.net
>>234
Padmateのは一度買ってあまりにANCが弱いので一度も使わずに廃棄したことがある。
これも絶対に買ってはいけない製品だと思う。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:07:57.95 ID:OP5kxygM0.net
>>410
ビックで試聴したけど音質優先で屋内なのに途切れ途切れだったよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:09:41.32 ID:sC8kiAQx0.net
aptx adaptiveはビックやヨドバシで試聴しても切れないのになあ、1000xm4でもそんなもんなんだね…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:12:41.14 ID:Dirn8hmk0.net
aptx adaptiveはmirroringと併用だろうから安定性は良いだろうね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:33:02.83 ID:oGnuGK3D0.net
ユーチューバーがいってた
無線は有線より音質落ちるって
なんで?5千円の有線より3万の無線の方が音質悪いとか意味不明なんだが?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:44:15.60 ID:/3ix1ZTl0.net
また凄いのが来たな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:46:23.94 ID:wAC27GFdd.net
音質というか、音が良いか悪いかなんて聞いた人の主観だしなあ。有線でもケーブルの材料によってウォームとかなんとか胡散臭いんだよね。

結局は自分がその音を好きか嫌いかじゃないの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:49:57.04 ID:HAMzHkgua.net
>>420
誰のこと言ってんのか知らんけど
あんなの大体ニワカ知識のやつばっかやぞ
そんな奴らどんだけ信頼してんのよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:54:35.87 ID:6UlzptaR0.net
>>417
ひどいなw
こりゃ電車通勤はまた接続優先設定だなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 20:56:13.33 ID:Ho48N+/s0.net
>>420
TWSはバッテリー、アンプのスペースがとても小さいのでバッテリーの容量稼げなくてアンプの出力も弱い、これは構造的な問題なので現状仕方ないこと
だから5千円の有線イヤホンでもDAPに繋げたものなら3万クラスのTWSの音質に勝てるものは結構あると思う
しかし有線イヤホン+DAPよりTWS+スマホのほうが利便性は断然上だからTWSがこれだけ人気ある

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:11:51.41 ID:VTZlI7yB0.net
>>424
釣られてやると、ネタにマジレスとか酷いのはあんたの頭
そんなレンジの中みたいなところで使えばそらそーよ、としか
例えAACでもDSEEとか使えば瞬間的には途切れるよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:16:38.85 ID:sC8kiAQx0.net
というか未だに電車通勤とかしてる人いるんだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:25:27.79 ID:BinGXJsjM.net
スキあらばマウンティング

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:30:40.63 ID:bxRRMYLs0.net
同じ3万円の有線とTWSの音質比較なら流石にわかる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:31:41.64 ID:3ZIhPH370.net
>>427
山ほどいるけど、お前は一体どこに住んでるんだよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:33:33.38 ID:Dirn8hmk0.net
5千円っていうと例えばfinal E3000か
3万円っていうのがMTW2なら部分的にはE3000が勝っても総合的ならMTW2じゃないの?
MTW2は聞いたことないけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:36:08.45 ID:+DxRgQ6Q0.net
>>420
さすがに5千円はない気がするな
1万代のイヤホンと同等くらいの印象

たまに自分の好みを音質って言うやつもいるから…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:39:23.63 ID:04kwdmZKa.net
YouTuber信じるとかピュアだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 21:43:45.01 ID:NiGf5iLg0.net
地下鉄とか、ノイキャン効く?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:06:31.13 ID:UtNaKf3p0.net
窓が閉まっていれば車内は効く
構内は効かない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:17:18.46 ID:9q7sI5Vbd.net
試聴した人に問いたい
音質はネックバンドのWI超えてた?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:25:31.77 ID:rUvfGngt0.net
Jabra値下がりしたけど、新しいのでるかな?
マルチポイントがほしい。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:37:21.70 ID:B9CBJLRnM.net
Jabraの値下げは期間限定だぞ
BOSEも対抗のためか期間限定値下げしてるし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:40:53.46 ID:xfuiSCWmd.net
xm4試聴した人に聞きたいんだが

NC時に音鳴らさない時のホワイトノイズが
xm3はうるさくて駄目だったんだが

xm4では改善されてる?

AirPodsProは静かで良かったんだが
それと比較してどう?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:58:40.37 ID:rUvfGngt0.net
>438
ありがとうございます。
じゃあ今のうちに85t買うか…。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 22:58:50.77 ID:ZURkU3Lv0.net
XM4みたいに全方位に力の入ったのが出るとBOSEのケースと本体のデカさや
FalconProの操作性の悪さが際立つな
ノイキャン全振りや音質全振りはもう通用しない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:02:13.18 ID:DSkAhkrsa.net
XM3のホワイトノイズがうるさいねぇ…
室内で無音の状態でじっとしてる人間てのもいるってことなのか
今まで色々買ってきたけどうるさいってのはほとんどなかったけどなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:04:02.77 ID:+dQnS4vA0.net
音楽かけたら気にならんのばっかりだしな
まあ高級耳栓代わりに使う人も居るのかも知らんけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:07:26.60 ID:Z85ZUDs80.net
まだ一般販売されてない内から他社製品下げは時期尚早過ぎる。
まさかYouTuberやメディアの発言に全幅の信頼を寄せてるピュア民ばかりじゃないよな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:17:41.68 ID:Osy51Q1qd.net
xm3のホワイトノイズは気になってた
クラシックよく聞くから小さい音の時に
ホワイトノイズが邪魔してきてわずらわしくて
そこがxm3の最大の不満点だった
xm4でホワイトノイズが減ってくれれば嬉しい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:35:40.93 ID:+DxRgQ6Q0.net
>>439
個人差もあるから参考程度にして欲しいんだが
AirPodsProやBOSE、85tと比べてもノイキャンは自然で効いていた

電車の音をスピーカーで流して比較したけど
xm4>BOSE>AirPodsPro>85t
だった
ノイキャンの自然さは
xm4>85t>AirPodsPro>Bose
だった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:43:41.83 ID:QSEKlFWb0.net
物凄く場違いな質問かもしれないのですが今後iPhoneがLDAC対応することってあり得るんですかね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/10(木) 23:50:26.28 ID:diYQnOSHd.net
100%ない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:00:40.20 ID:/LWZToy90.net
iPhone使ってる奴は素直にエアポでもプロでも使っときゃええ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:07:16.05 ID:LBhA4U7Fa.net
耳からうどん垂らしとけばええねん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:07:42.15 ID:+fT1Iv0N0.net
音質いいって聞いてWF-1000XM4買ってみようかなーと思ったんですけどやっぱAirPods proで十分なんですかねー
そもそもAirPods proでも音質いいと感じるバカ耳の自分には無駄金なのかもしれない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:07:48.27 ID:bQGNs6H+0.net
>>447
あり得んな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:16:05.85 ID:bLD4oQan0.net
アップルってデザインこだわるけどiPodは酷いデザインだよな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:17:28.60 ID:Q8pPlcQ40.net
iPod?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:20:32.14 ID:I3Sb5x2B0.net
>>446
店の中で電車の音をスピーカーで流したっていうこと?
どういう状況?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:28:24.47 ID:1CByWYW60.net
>>455
店で電車の音をスピーカーで流してもらった
電車ほどはうるさくないが参考にはなる
うちの地域だとヨドもビックもやってくれるよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:30:39.15 ID:pAaJ/WMg0.net
>>447
その内AACの上位規格出してくるだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:32:01.02 ID:1KnfYZor0.net
>>447
アップルはBT経由でのハイレゾでは音質向上はあまり得られないから
ドルビーアトモスによる空間オーディオの誰が聞いても違いがわかるほうへ動きだしてて
イヤホンは接続安定性重視でAACのまま
wifi接続のスピーカーのほうだけロスレスへ向かいそう
ソニーもアップルに追従してBTイヤホンは立体音響の360RAのほうに力入れていくんじゃないかな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:46:24.89 ID:YsJ9joY50.net
今度のはジムでもつかえそうだからxm4予約したわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:48:04.31 ID:u+EeEinaa.net
まぁシェア的にはandroidユーザー狙った方がサブスク枠でぶん取れるけど
そうなるとロスレスハイレゾならandroidウマーみたいな流れになりかねんから
最初からiOS縛りで来てるのかもしれん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:52:39.37 ID:sBkLhzeyM.net
ヨドバシでSONY視聴したんだけどさ
SONYの低音てボワボワじゃね?
芯が無いというかさ
JBL聴いたあとだとボーカルも篭ってるし何か音質良くないんだが・・・
これはJBLの低音と高音が凄いだけか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:53:19.61 ID:lgIhTqYs0.net
クソ耳の俺が言うのもなんだけどAr Pods pro って言うほど音悪くないぞ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 00:54:51.74 ID:YsJ9joY50.net
6千円の有線のイヤホンくらい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 01:18:11.64 ID:yaQbvYhX0.net
>>420
そりゃそうやな
twsには限界がある
intime 碧 (SORA) Lightとか五千円もしないのに三万円のfalconproより明らかに音質いいしな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 01:22:38.76 ID:8fd0gL5C0.net
TWSて音質より利便性を求めてる人が過半数だしそんなもんでしょ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 01:25:34.28 ID:KRHRBKxp0.net
有線イヤホンは何で鳴らすかで音質変わるから単純にTWSと比較できない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 01:29:16.09 ID:FUsi+LYO0.net
>>461
SONYはそういうブーミーな機種好きだよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 02:00:10.89 ID:aHPsPn8FM.net
Xperia X compactでXM4試聴した後、
自前のMDR-NWNC33で聞いたら後者の方が音良かったわ…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 02:05:08.74 ID:9gZV3yCnH.net
WF-1000XM4のノイキャンすげーな
マジでWH-1000XM4並みだった
AirPods Proじゃ話にならんね
https://twitter.com/aborne25/status/1402633505461309443
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/04/sony-wh-1000xm4-Isolation-HATS-1.jpg
(deleted an unsolicited ad)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 02:07:37.82 ID:VcupvHFOH.net
>>234
持ってるけど、音質も個人的には低音強めでボーカル遠くなるので好みじゃないないし
ノイキャンも低音はいいけど中高音は全くなのでクラファンで数ヶ月待った割に残念なレベルだと思う。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/11(金) 03:31:55.44 ID:e7GF6ixUd.net
>>469
これマジ?
というかwf-1000xm3の見てきたけどグラフでみるとxm3大した事なさすぎてビビった

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200