2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part139【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/09(水) 02:01:54.99 ID:YVk01ROk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1620369683/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622879435/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part137【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1621862051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:12:46.91 ID:w8zi2o3N0.net
ソニーの新型買っとけばいいのね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:47:05.14 ID:w7OWEO7c0.net
お前等が認めたくない遅延の実測値

https://i.imgur.com/gWMB6g5.jpg

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:52:57.00 ID:jQFfLnV00.net
>>643
GALAXYの独自規格(scalable)も測って欲しくなる。。。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:56:13.32 ID:YSfjSkvC0.net
>>609
自分もエージングなんて
プラシーボだと思ってたから
このMW08の変化にビビった。
MW07もエージング必須だったらしいから
master&dynamic製品の楽しみ方の一つなんでしょう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 08:56:50.09 ID:n0ViBoZ4r.net
>>643
皆似たようなもんか
まあそりゃそうだわな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:07:09.22 ID:YCsd8JgS0.net
>>643
遅延に関しては
動画視聴は遅延なし(android, ios)
ゲームは有線使え
ってのが共通認識だと思うが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:18:53.98 ID:w7OWEO7c0.net
XM4のLDACが楽しみすぎて正座にはちまきが崩せない僕が居ますよw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:20:50.84 ID:w7OWEO7c0.net
あ、裸忘れた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:22:52.10 ID:qh7zCd8WH.net
ここの連中は興味ないだろうが3coinsの完全ワイヤレスは国内だけで100万台近く売れてるという
XM3とかより遥かに売れてる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:23:31.06 ID:n0ViBoZ4r.net
ウレタンで耳痛くなる方だからイマイチ食指が

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:24:50.38 ID:E4/9nR7w0.net
自分の好きなイヤピに変えればいいんじゃ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:32:39.25 ID:n0ViBoZ4r.net
まあその辺の情報が出てからかなぁ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:36:19.94 ID:w7OWEO7c0.net
>>650
持ってるがあれは本当にゴミだったわw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:39:40.08 ID:w7OWEO7c0.net
>>653
人それぞれ音の好みも装着感の好みも違うんだから人の意見聞いて『本当だ!最高!』とか思っちゃう系の人は何買っても一緒だと思うんだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:42:43.10 ID:UpiGQFsc0.net
3coinsってダイソーがやってる所でしょ?
最近ダイソー出たらしい1000円TWSとは違う物なのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:54:12.19 ID:ykmqmYd+0.net
ウレタンで耳が痛くなるなら1サイズ小さいのがあってるんだと思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 09:54:41.30 ID:i2zrE9ZPM.net
>>643
TWSだしこれならSBCで充分だな
差別化のつもりか接続優先でSBCを選ぶと極端に音質落ちるワイヤレスもあるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:08:08.53 ID:MqJzPKlW0.net
xm3のほうに軍配上がる部分あるってLDACでもそんなもんなのか
イコライザーでクリアベースと低域盛ればどうとでもなる感じじゃなくて?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:09:47.24 ID:MqJzPKlW0.net
>>648
はちまきには何て書いてあるんだ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:10:44.44 ID:+tuOQBtHa.net
情報量の多い音は元気が無くなって嫌い、という人も時々いる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:14:18.19 ID:ykmqmYd+0.net
>>661
それは情報量の問題ではないね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:32:08.82 ID:yhYZgzPor.net
オッサン、Bluetooth接続されてないのに気づかず喘ぎ声ダダ漏れに
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623459730/

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 10:40:02.44 ID:gsWBDkoY0.net
LDACとAACとかSBCの違いがわからないっていう耳の持ち主って耳鼻科に行ったほうがいいと思うわ
iPhoneって頑なにコーデック変えないから腹立つわ
iPhoneにxm4は宝の持ち腐れ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:01:00.98 ID:EB5lIM0f0.net
>>643
これ何で測ればこんな正確に測れるんだ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:15:48.33 ID:3JijQyElH.net
>>665
https://www.soundguys.com/android-bluetooth-latency-22732/
スマホにTeensy LC microcontrollerを接続して、WALT Latency Timerで各コーデック100回計測したデータらしいよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:33:55.76 ID:wRYFgbw+r.net
>>664
ロスレスが泣いてるよなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 11:43:15.60 ID:YCsd8JgS0.net
LDAC,AAC,APTX,SBCのブラインドテストを100人くらいの人がやったらどんな結果になるのか、youtuberにやってもらいたいものだ

669 :633 :2021/06/12(土) 11:55:10.47 ID:JAlaz1gd0.net
>>641
いや、本体自体が持つとXM3よりものすごく軽く感じる。

ケースからの出し入れは店員さんがやってくれたのでケースが
どれくらい軽くなったかは未体験。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 12:18:03.17 ID:wSMHOuLf0.net
【アップル「AirPods Pro」とソニー「WF-1000XM4」を徹底比較。どちらを買うべき?】
https://www.phileweb.com/review/article/202106/12/4372.html

国内外問わず
外音取り込みとマイク性能はアップルと比較した場合明らかに見劣りするので
どうにかしてという意見多いな
このあたりの性能はアップデートで改善可能なのかね?
あと風切部分でもまだアップルには追い付いてないとのこと
サイズ感はもうどうにもならないので前作より大幅に小さくしたので良しとしよう
来年アップルは新作出す噂が絶えないのでアイホン使いが今これ買ったら後悔しないか
それが心配だ
まあアップル使いは今回のソニー新作には手を出さない人多いかもしれんな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 12:18:12.23 ID:ayh5VtsJ0.net
xm3は本当に重すぎかつ3店で支える構造のせいで密着感も少なくて
装着感最悪だった
xm4はデザイン的にそこが改善されてそうなのが一番気になるところ
youtuberのレビューとかでも装着感がかなり良くなったっていってるし期待したいね
木綿2持ってるが木綿2レベルだったら最高だが流石にそこまでは求めすぎ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 12:21:19.07 ID:/vtsjeU8d.net
XM4を2日連続で試聴したがMW07に似た楽しい音だね
それでいてクラシックも聴けるからRHAをふくよかに楽しくした感じ
それにしてもケースが軽い
電池の性能が上がったっていうことか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 12:45:07.94 ID:3sZGLnjU0.net
>>604
ありがとうございます、質問スレでもないのに感謝感謝です。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 12:55:10.58 ID:EB5lIM0f0.net
>>666
おお即答ありがとう
こんな方法があるんだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 13:35:18.53 ID:76vxrFlj0.net
>>641
木綿の人のこういう所
ホント嫌だわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 13:39:07.00 ID:3R0ik2qXM.net
数字出してるしどこに嫌う要素があるのかさっぱりなんだけど。
ネガっぽいの一切容認しない派?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 13:45:07.05 ID:RX6zJElS0.net
まあ7g台はちょっと重いかなって気はせんでもない
5g割り込むと軽いって感じ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 13:47:12.72 ID:HQEzHWQKM.net
>>670
林檎はあの黒い部分のウインドスクリーンを他社がまともに真似してないのとか
特許防衛ガチガチなんだろう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:04:10.25 ID:RRyrlbFHd.net
ゴミー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:04:43.43 ID:K3R7OZZJ0.net
TWS20台を超えたうちは高見の見物しとくわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:05:08.73 ID:K3R7OZZJ0.net
高見の見物で試聴します。。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:08:24.11 ID:gLSXBYkOd.net
>>675
木綿だけじゃないどの製品やメーカーにも一定の狂信者はいる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 14:15:14.19 ID:x/zlEMSir.net
ららもろとかw
忖度しまくりやし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:08:30.97 ID:Hgj1iLKp0.net
>>670
このレビューを参考にするとLDAC使用で聴くXM4は従来AACで聴いていたXM3よりも音質面でも数段上って事なのか
同価格帯の有線イヤホンとXM4、どちらを買うか激しく迷うわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:29:51.10 ID:ykmqmYd+0.net
音だけならUTWS3に1〜2万のイヤホンが1番

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:40:06.92 ID:ykmqmYd+0.net
あ、 有線も入れるなら当然有線だな
俺個人的にはAONIC4とかUM pro30あたりかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:44:01.67 ID:Wxj2zHHPa.net
木綿、Falcon Pro愛用
次点でRHA、ノイキャン用にQCE使ってきたが
XM4入れてRHAとQCEは捨てでいいかなって感じ
かっこいいし、ノイキャンすごいし、音もそこそこなので使いやすいわ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:54:47.68 ID:Wxj2zHHPa.net
音質はゼンハイザーやnoble見習えと思った。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 15:56:56.29 ID:xnW9UqkMd.net
全然違うじゃん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:01:22.20 ID:Wxj2zHHPa.net
比べるもんではない、と言われたらそうかもしれないが。もくもくトントンした音で、あーSONYのこのシリーズの音だなという印象は変わらなかった。
しかし買うぜ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:06:32.45 ID:Afne3VP2M.net
>>687
Qceは捨てる音質じゃねーだろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:08:48.36 ID:Wxj2zHHPa.net
>>691
まあBOSEの音が好きなら好きな感じかなぁ。ボーカル遠くてストレスたまる感じ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:10:19.60 ID:uv7snXWFM.net
>>685
でもあれLDAC対応してないし特定層には存在そのものが容認し難いんじゃないかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:16:40.49 ID:xVi/0COb0.net
>>664
実際にWAVとかロスレス含めてブラインドで聴き比べてみ
音源によってはわからんやつ結構あるから
AACのほうが音が太くなって感じたりするものもあるし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:21:56.38 ID:mgWXiXY2M.net
これからどんどんLDAC対応イヤホンが出てくる
当然次のゼンハイザーもLDACになる
多分SONY天下はそんなに長くない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:22:11.57 ID:ykmqmYd+0.net
>>693
音質はコーデックだけの問題じゃないからLDAC ハイレゾとかで実際聴いて良い音って感じるかは別、あと特定層と言われてもね
あくまでも同じ位の予算で音質重視の場合だから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:35:29.38 ID:uv7snXWFM.net
>>696
この前からLDAC非対応は何とかならずって、平家かお前らみたいなのが大騒ぎしてるやん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:35:29.54 ID:vdyxNOh0d.net
LDACを有り難がっても屋外で聴くのにまともに使えるの?という疑問
aptXやAACでも途切れたりするのに
LDAC対応のヘッドホンは人混みの中でも大丈夫だったの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:37:44.40 ID:vXbu7UePd.net
>>698
LDACも品川と新宿の改札以外は使える
重箱の隅つつく性悪以外にとっては十分実用範囲内と言える

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:43:15.42 ID:ykmqmYd+0.net
>>697
誰に何を言いたいのかよく分からないんだけど?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 16:55:24.27 ID:xVi/0COb0.net
>>698
人混みってより電波の強い場所かどうかなだけだから
もっと言うとwifi繋がってるやつが周りにどんだけいるか
公共のwifi機器は電波強く発信できるやつだから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:00:07.75 ID:FMf+oylxM.net
iPhoneとライトニング接続してLDACでイヤホンに送信する機器とか今後出たりするのかな?(既にある?)
コーデックの覇権争いはどうなるのだろう?
iPhoneもLDACをサポートするのかとかaptxの巻き返しとか気になるなぁ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:01:27.63 ID:jfMTv0hMM.net
iPhoneを辞めれば済む話では…

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:02:51.05 ID:FMf+oylxM.net
俺はドロ使ってるから良いんだけどiPhoneでもLDACがーって言っている声をちょくちょく聞くからさ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:06:10.85 ID:K3uqcJ5Id.net
QECは発売日に買って使ってるけど装着感以外はなんか物足りないからxm4にするけどとゃんとフィットするか心配。国内メーカーは返品出来ないからこわい。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:08:50.35 ID:+Svtll/r0.net
駅の落とし物でTWSが急増してるらしいが
自分は落としたことないし、身の回りでもそんな話聞いたことないのだが
どういう層がどういう使い方して落としてんだろうな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:11:21.47 ID:zy/iloxWd.net
混雑してる電車乗り込む時とか駆け込み乗車する時とか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:16:27.98 ID:GlFQRsvJ0.net
着けてるの忘れるくらい音楽に
浸ってるんじゃね?
雨やんだあとの傘の忘れものみたいに

よくわからん説明だわ
すまん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:17:31.39 ID:yuHN4WBZp.net
>>703
Apple Watchが便利過ぎて離れられないんだよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:17:53.31 ID:H8qcLtIlM.net
視聴してきた
・AirPods proに比べると、「一発でスッと耳にはまる感じ」がやはり劣る
最初、耳にはめて固定してないのにタッチ操作の為、曲再生が始まってしまった

・音質はLDAC圧倒的に良すぎた
自分のiPhoneと繋げて視聴してみたけど、iPhoneではDSEE EXTREEオン・オフしても大差感じず

・ノイキャン、それほどでもない
向かい側で説明してるスタッフと客の会話等、話し声けっこう入ってきた

xm3は持ってないので、あくまでAirPods proとの比較です
LDACの音質が良すぎてXperia欲しくなった
iPhoneのままならAirPods proでいいかな、という感じ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:20:37.72 ID:mT4aIXkY0.net
そういえばゼンハイザーは補聴器メーカーに売却されたんだっけ。高音質な補聴器とか出ると良いな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:21:41.21 ID:Afne3VP2M.net
>>710
ノイキャンそれほどでもない

は多分耳穴に隙間がある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:24:52.33 ID:3R0ik2qXM.net
>>703
つか先に使い始めてて生活に浸透してて便利なデバイス優先でしょ。
他のデバイス使うのやめてまでワイヤレスイヤホン優先とか
幾らポータブルAV板でも今時ない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:28:54.56 ID:mgWXiXY2M.net
ウレタンは失敗だったんじゃないのかなぁ
一般人は潰して入れるなんて知らないよ
そのまま入れたら中途半端にハマってしまう
みんなイヤピ交換すると思うわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:29:47.04 ID:qgX7HnYn0.net
>>710
俺も今量販店で試聴してきたけど全く同じ
ノイキャン凄いっていう先行情報が強かったからWHXM4くらいかと思ってたら全然そんな事なかった
イヤホンとヘッドホンは比べるものじゃないと思ったけど期待するよね

俺もiPhoneだからBluetoothイヤホンはAirPods Proのままでいいかな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:31:33.22 ID:tL9/B1qO0.net
ANC、通常は人の声はあまり消えないっていうけどairpods proは違うの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:32:06.19 ID:qgX7HnYn0.net
あ、あと左はいいが右がフィット感なくてポロポロ取れるのが気になった
重心がイヤピから結構ずれたところに来るからイヤピがしっかりフィットしないと取れやすいのかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:35:03.12 ID:YCsd8JgS0.net
>>710
試聴行くと店側がLDAC対応端末とハイレゾ音源も用意してくれてるの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:36:02.49 ID:5J917xsfM.net
ノイキャン、周囲の音は聞こえなかったけどね。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:36:11.40 ID:elW3F32K0.net
XM4ってこれイヤピの長さどんなもんなんだろう
freebuds proや85tはめちゃくちゃ良かったんだが、イヤピ短くて左耳すごく落ちやすく断念した…
上の2つよりはぱっと見長く見えるけど、寸法出してほしいわもう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:36:39.69 ID:CFcond820.net
>>710
あれでもノイキャン弱いと感じるのか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:37:42.14 ID:von14n3XH.net
本体がでかいからマジで個人差ありそうなんだよな
耳がおかしいとかすぐ言う奴いるけど女ユーチューバーのインプレ動画見たらいかにでかいかが分かる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:39:36.81 ID:xnW9UqkMd.net
イヤピは潰して入れる
30秒〜1分待つ

最低これやってから感想書いて

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:40:27.08 ID:K3R7OZZJ0.net
最初右はしっかりハマったけど、左のハマり方が微妙だったようでノイキャンの効きが悪く感じた。
でもしっかり嵌めて使ったらめちゃくちゃノイキャン強かった。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:40:37.69 ID:GlFQRsvJ0.net
じゃぶら並みに小さくすれば
良かった後

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:42:48.58 ID:YWanejyb0.net
jabra75active使ってて左耳痛くなるんだけどm4のほうが大きいかな?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:45:29.17 ID:D+GygffV0.net
>>714
サイズMが適正かどうかまだ分からんけど潰さないでも普通に入って安定したからコンプライと同じと考えないでも良いかもしれない
耐久性がどの程度かは実際使わんと分からんけどちょっと不安な柔さだった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:50:45.58 ID:elW3F32K0.net
潰して固定するタイプなら安定しやすいし気になるなー
SONYならスペア公式で売るだろうし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:50:45.76 ID:76vxrFlj0.net
>>717
>フィット感なくて

この状態で正常なANC・音質評価なんか出来ないだろうに…
左右でイヤピサイズ変えた方がフィットする場合もあるけど
それは試したのかね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:53:22.08 ID:H8qcLtIlM.net
>>718
ソニストはそう
ハイレゾ音源が最初から数曲入ってるXperiaが用意されててご視聴どうぞ、と案内された

ノイキャン突っ込まれる事多いけど、土曜日の昼間で人が多かったからかな〜
思ったより会話聞こえてくるなぁーと感じた
イヤーチップ装置テストもして「密閉されてます」と表示出てたけど
ノイキャンと外音取込み切り替え時の差がAirPods proに比べると劣るとも思った

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:54:38.92 ID:76vxrFlj0.net
>>710
アプリでイヤピが適切にフィットしてるか確認してからANC試した?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:56:07.33 ID:D+GygffV0.net
まあイヤピでホールドする形では無い
遮音性はイヤピ交換で落ちそうだがノイキャン重視しなきゃ交換して快適性を上げるのもありかねえ
いずれにしても物が手元に来なきゃカスタムも出来ねえ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 17:58:15.37 ID:K3R7OZZJ0.net
木綿使いです。
恋愛相談していいですか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:01:32.12 ID:/Pfuh1z9r.net
xm4のノイキャンの効きがそれほどって言う人はどのイヤホンなら満足すんの?
データでもイヤホンでは1番ノイズ消してるのに
もしかして比較対象はイヤホンではなくヘッドホン?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:02:43.42 ID:3R0ik2qXM.net
>>725
7gなら重さは肩並べてなくね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:04:01.86 ID:1hXY2UQja.net
>>729
フィット感がないと書いたのはイヤピのことじゃなくて本体が耳にフィットしないと言う意味だよ
もうすこし耳にピッタリハマる感じを想像してたんだが形によるんだろうな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:04:27.60 ID:2pJ49dN5M.net
>>734
発表直後にヘッドホンのXM4レベルに達しただろとか散々イキってたのいたからなあ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:05:43.84 ID:qKAQJ0Oxr.net
形はハマりそうなのにイマイチというのはN10っぽいな
デザインというよりデカいんだろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:06:49.06 ID:eSHg2qM50.net
>>710とか見てるとAirPodsproって初期ファームじゃなきゃ別にANC最強ってわけでもないけど
それより劣るってどうなのって思っちゃうわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:07:08.71 ID:D+GygffV0.net
不織布マスクと同じで正しくしっかり装着するのが大前提だぞ
正しく装着してなきゃマスクもノイキャンもスペック通りの効果はねえよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/12(土) 18:09:16.54 ID:76vxrFlj0.net
>>736
筐体が上手くフィットしてるか・隙間が空いてるかも
かなりPNCに影響する筈だけどな イヤピ頼りの形状では無いし

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200