2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part143【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:50:17.19 ID:vClE2bWFr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part28【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623986147/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622879435/

※前スレ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part142【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1624812012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:16:37.02 ID:ErRs2sQha.net
>>180
さーせん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:21:09.51 ID:gkauTkVj0.net
85tからXM4に買い替えたら
ドライバーサイズなんてなんの意味もないとわかる

俺も最初は予約したもののXM4のドライバーサイズを危惧して、キャンセルしてIP7買おうかなぁ・・なんて考えたりしたけどなw


結果はXM4最高!ww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:25:15.51 ID:hXL5Gvg7a.net
>>180
そこは申し訳ないと思うが、逆に他社製品もdisるのを辞めれば荒れないと思うが
まあ卵が先か鶏が先かって話だが
XM4は現時点では一番バランス良いと思うが、一方で完璧ではないとも思うので、他社の製品も良いところはある。良いところないやつもあるかもしれんが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:26:34.81 ID:E0ua1nVz0.net
>>180
XM4の音
・ 狭い所に押し込められたような音。窮屈な音。
・ 狭いだけでなく、天井が低く、開放感が無い音
・ 加工臭、エフェクト臭がしてナチュラル感とは真逆の音
・ 濁ったような、透明感の無い音
・ ヌケが悪く、籠もった感じの音
・ ボーカルの息づかいを感じられないし、ボーカルが聞き取りづらいときもある音
・ ダイナミックレンジが狭い
・ 解像感がない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:28:57.12 ID:Df1hOf31r.net
>>184
こういうのがただの disり & 荒らし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:30:46.34 ID:E0ua1nVz0.net
>>185

>>180
> 悪いところを伝えようとするのは悪くない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:31:03.45 ID:dBt0k/Q90.net
>>184
全部おまえの感覚だな
逆にこれだけ並べるとお前の感覚のほうがおかしいのが分かるよ
逆にこれを満たすTWSは何か聞きたいね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:34:16.48 ID:EdXG/fcg0.net
>>184
解像度は木綿並か超えた気がする。
むしろ木綿よりも艶っぽくて、滑らか。
ただ抜けが悪くてボーカルは息遣いや透明感は感じられないってところは同じ感想。
音場は広くなったものの、狭いところで聞いてて疲れる感じはあるので、開放感はないってところも同意。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:37:02.40 ID:NnVt6/qc0.net
>>184
そもそもその欠点克服出来るのは有線だけかと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:43:13.40 ID:nJ97XVx9a.net
>>184
SONY羨ましい

まで読んだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:57:17.00 ID:Siuimovwa.net
逆に絶賛か強い貶しが大多数なのはTWS複数保持してる人が少ないんだろうな、と思う
うちの場合は、色々持ってるから全部不満があるしそれぞれに良いところ良いのも分かるんだが、
意外とそういう意見の人少ないよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 13:58:44.41 ID:DFbgcLmI0.net
アンソ君 視野はもっと広く持とう

こんな所で連日ネガネガしてる場合なのか
今一度、冷静に考えてみよう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:00:02.78 ID:H/lhRzHld.net
>>184
これはAirpods proのレビューかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:01:34.09 ID:H/lhRzHld.net
>>188
所詮コーディックの差は大きいよね。
LDACのXM4の方が上になるのは仕方ない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:06:40.53 ID:jiF8Q+HZ0.net
>>184
持ってないのバレバレな評価だなw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:12:00.15 ID:qjcvfCd4H.net
抜けが悪いとか、ベールがかかった感じなのは昔っからのソニーの特徴だよね。
いわゆるソニートーン。
何を聴いてもソニーのフィルターがかかったって感じになる。

XM4もそうなのかは知らないけどね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:14:11.70 ID:H/lhRzHld.net
>>196
じゃあ黙っとけよ笑
知らんなら。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:19:28.26 ID:KJY++kt70.net
>>193
俺も思った、モロにエアポプロのレビューだよなこれw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:30:01.51 ID:UloMiXyw0.net
マジかよエアポプロゴミじゃん
買わないでおこ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:35:09.49 ID:HNmVChjud.net
>>184
大体合ってる

6mmドライバーの音ってのも追加で

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:37:38.49 ID:HJRVRTa00.net
>>191
音質についてだけはちゃんとした有線の定番ハイエンド機の音知ってる人じゃないとまとも評価できてないと思うわ
ちゃんとした正解を知ってて、それにどこまで近づけているかという評価方じゃないと
今まで聞いたことがない音が聞こえる!とかは大抵安物しか知らない奴が適当言ってるだけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 14:54:35.42 ID:V+6hLySh0.net
>>201
正解とは?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:03:41.90 ID:E0aCR4/qd.net
信者湧きすぎ。押し付けって怖いなあ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:08:33.35 ID:KCqNJhuma.net
>>198
ドライバーサイズは非公表だがおそらくXM4とどっこいどっこいのドライバー性能だぞ? AirPodsProって

それはつまりどういうことだか分かるよな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:15:00.53 ID:DfRsKiJba.net
>>191
ちゃんと複数機持ってる人の
肯定と否定が論理的にされてる意見は聞いてみたい
もちろん鵜呑みではなく一個人の感想という前提の上で受け取るが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:15:36.41 ID:s3vEEFL70.net
AirPodsのうまいところは、オーディオ的音質への色気を少しも出してないから欠点が欠点にならないところ。運動能力や頭の良さで活躍してる人に「顔が悪い」というのと同じで、批判が的外れになるようにうまく見せてる。
この点BOSEも同じで、BOSEサウンドが気に入らないやつは最初から相手にしてないから、それよりも売りであるノイキャンが評価されてれば製品価値は十分保てる。
SONYはこれらとは対照的で、音質もノイキャンも機能性も、載ってるもの全部売りにしようとするせいで、どれかひとつでも不満があれば大きな減点になってしまう。妥協せずに何でも高品質にしようとする真面目さが仇になってる。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:18:27.13 ID:s3vEEFL70.net
貸し出したインフルエンサーたちが忖度してなんでもかんでも褒めちぎったのも逆効果だったと思う。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:24:32.88 ID:Jr4qCx0rd.net
エアポ上げの文はいつもだらだら長いんだよな音質は同価格帯じゃ最低なのは覆しようのない事なのにw
外音取り込みは最高だと思うわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:26:50.97 ID:E0aCR4/qd.net
???「それってあなたの感想ですよね?笑」

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:30:57.70 ID:s3vEEFL70.net
エアポ上げの文章に読めるってとんでもない読解力だな。単純にマーケティングのうまさ(小狡さ?)を書いてるだけで、音質が良いとは一言も書いてないがな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 15:44:10.18 ID:obCG27lpM.net
音の解像度ガーとか騒ぐやつは一生有線使っとけ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:02:57.04 ID:UloMiXyw0.net
有線を優先して欲しいよな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:15:20.92 ID:KJY++kt70.net
イヤホン専門店のeイヤホンが忖度無しで、XM4とAirPodsProを比較してるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=xQc4i3BwJS4&ab_channel


音質から何からスペックとしてXM4が頭一つ抜けて上ってバッサリじゃねーかw
AirPodsPro君どーすんのこれ?

ポッツはエンタメ(笑)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:24:19.20 ID:jD4rG2DuM.net
エアポッツって別に音質で評価されてないだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:28:29.12 ID:UloMiXyw0.net
iPhoneのオマケがいつの間にかでかいツラしてるだけでしょ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:34:03.88 ID:KJY++kt70.net
アンソニー君はホント6mmドライバーにこだわるね
そんなに大型ドライバ好きなら中華TWSでも買えば?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 16:57:30.62 ID:8hmdmCW4a.net
JBLは中華だった?!

>小型化した事で損なわれてしまいがちな低音域再生能力を高めるため、11mm径ダイナミックドライバーを搭載。「コンパクトな筐体でありながら、JBLらしい力強く迫力のある低音再生を実現した」という。クリアな中高音域は、音楽再生だけでなく、「動画再生や電話会議で使用した際の声の聴きとりやすさにも寄与している」とのこと。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:19:31.20 ID:gkauTkVj0.net
>>217
クラブプロプラスはドライバー6.8mmなのに
11mmの新しいヤツより音がいいって言ってるYouTuber多いよなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:33:13.83 ID:E0ua1nVz0.net
AirPodsPro 以外は雑魚と見なして慢心し、技術のトレンドを読み間違えた
これを素直に認めれば良いのにw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:38:41.57 ID:H/lhRzHld.net
林檎はいつもソニーのものまねでは?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:42:19.93 ID:F1+JKQrbM.net
TWSの元祖ってどこ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:42:38.66 ID:bYQlvqp+0.net
そもそもiPhone持ちは音質語る資格ないからな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 17:49:55.68 ID:F1+JKQrbM.net
逆だろ
デフォでSRC回避できるiPhoneが音質面では優れている
そのままポタアンなり繋げば操作性に優れたDAPにもなる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:01:05.42 ID:gkauTkVj0.net
>>221
キックスターターかなんかで出来た無名イヤホンがTWS第一号

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:09:48.34 ID:+uOFl2HO0.net
>>224
erato Apollo7とかいうのが最初の頃にあった気がするがどうなんだろう?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:36:22.56 ID:OzlKkK9V0.net
何でApple嫌ってる人っていつもこんな攻撃的なんだろう
いつも下に見られてるていう有りもしない被害妄想があるのかなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:41:22.91 ID:LT3bzhG+d.net
>>226
Apple信者が調子のってるからやろ 

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:42:24.57 ID:oDTM3kw2d.net
まあ何を言おうが6oとかクソゴミなんですけどねw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:44:30.24 ID:C/gnaQQFa.net
令和3年にもなって6mm買うとか正気かと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:52:27.96 ID:CgrthdzlM.net
2万くらいだと何買えば正解なんだろ?好みと言われればそれまででけど、色々視聴できる環境ではないので・・・

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 18:55:54.75 ID:OzlKkK9V0.net
>>227
そんなやつほっときゃいいじゃん
バカを攻撃しても気分良くならないよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:01:15.71 ID:a/2+LV5L0.net
ドライバー径だけで何がわかるんだよ
振動板について一切触れてないのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:02:43.80 ID:LT3bzhG+d.net
>>231
どっちもどっち

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:02:54.64 ID:66Pqt6IlM.net
多ドラ機のドラ数で音語ってるのと同レベル

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:04:34.59 ID:PDtPU7FuH.net
>>229
https://i.imgur.com/V8N6JdA.png
https://i.imgur.com/Z2HwW9S.png
https://i.imgur.com/GBXtREr.png
必死過ぎて引くわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:05:51.01 ID:oDTM3kw2d.net
多ドラの方がまだマシだよねえ
6oだけは養護できないw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:07:52.11 ID:WLSeKAUsa.net
>>235
ワロタ、ソニー信者はストーカーみたいでキモいな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:09:46.81 ID:66Pqt6IlM.net
>>235
くさ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:10:43.36 ID:CabiRCZv0.net
ほんとひでースレになったな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:14:56.73 ID:DFbgcLmI0.net
径の大小がそのまま音の優劣に単純変換出来ると考えて
深く考えず手頃な叩き棒として使い続けてるんだろう

本人は効果的なつもり…が、実際は振り回す程に
阿呆さだけが露呈

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:17:10.80 ID:WLSeKAUsa.net
事実を事実として受け止められないネトウヨクソニー信者ヤバいな
そりゃ日本が20年間無成長な訳だわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:21:48.30 ID:H/lhRzHld.net
>>241
まさにお前の様だ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:28:58.29 ID:CTyPC/V8r.net
>>235
これはキモすぎる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:32:48.53 ID:G8Gq90uXa.net
これでMW08は一人のキモオタが必死でageてた糞イヤホンなのがハッキリしたな
やはり日本の技術力が生んだxm4が世界最高のTWSだね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:35:59.27 ID:tQI9bG50a.net
だいたい普通の人ってこういうの1つ持ってる感じなのかな?
予備に違うのもってるとか結構居るのかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:39:44.43 ID:WLSeKAUsa.net
>>245
充電時間もあるし聴き分ける為に2-3個持ってる人も多いぞ
俺はmw08と木綿2とGalaxyBudproとxm4を持ってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:44:23.52 ID:rgNHO6M70.net
自分はソニーの音は苦手だから試聴すらしてないけど、
かと言って径が小さいからダメだろう、とも思わないよ。

カメラで画素数が多ければ高画質だって思ってる人、未だに多いじゃん。
そんな感じの残念な人なんでしょう、径の大小だけで決め付けてる人って。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:47:32.87 ID:LEnholAc0.net
>>246
その中で使用頻度高いのはどれなの?あるいは使い分けも気になる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:48:02.02 ID:WLSeKAUsa.net
>>247
まぁe8も凄い繊細で良い音してたしね
径行だけでは語れないわな
xm4も表現力は乏しいけどボーカルを聴かせる無難な音してるね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:48:12.29 ID:TgEv/ZnHa.net
>>245
25くらいあるお

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:54:29.49 ID:BCZ9bIdS0.net
>>175
本当それな
ゴミはNGワードにするといいよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:56:12.35 ID:BCZ9bIdS0.net
>>184
SONYに親殺されたんか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:59:15.67 ID:E0ua1nVz0.net
>>239
だってさー、XM4の批判的書き込みを監視してるやつがいるんだぜ?
しかも、自分はプロクシ経由で書き込んで、XM4の批判を書いた人のIPを晒し者にしてんだぜ?
悪質なストーカーだよなw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:00:52.02 ID:LEnholAc0.net
>>184
自分で判断して購入したのにこの評価って、自分の好きなものが全くわかってないか、ものを見る目が全くないということだよね
sonyを恨む前に自分を恨んだ方がいいな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:03:28.12 ID:+uOFl2HO0.net
>>253
誰の事言ってるのかと思ったら自己養護してるのか
少しは他人の意見も聞き入れようとは思わないのか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:03:45.21 ID:WLSeKAUsa.net
>>184
そんなに酷くないぞ、音楽性は高くないけどシンプルに良い音だ
就寝前とかリラックスして聴きたい時はmw08より優れてる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:09:17.83 ID:9+Xte2Uy0.net
急にマイルドになってウケるw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:12:35.03 ID:G8Gq90uXa.net
mw08おじ急に音楽性の違いとか言い出して草
xm4素直に認めれば楽になってスレで叩かれもしないのに

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:24:16.04 ID:uzQIGd5La.net
CX True Wireless聴いてみたけど低音がボワつきすぎ
あれならノイキャンある75tかAnker買うわ
cx400まだ在庫余ってるから悩んでたやつは早めに試聴してみた方がいいぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:35:42.71 ID:tQI9bG50a.net
>>246
凄いな〜世の中の人ってそんな感じなんだ
>>250
えーえーえー!すげー!!
なら2〜3台持ちとか普通の事なんだね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:55:09.16 ID:yQaiJ8INH.net
>>177
そもそも悪いところなんて無いし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:15:30.22 ID:+AcbOkBXa.net
ないはさすがに言い過ぎ
かと言ってここや本スレのネガキャンマンに同意もしないが

具体的にはノイキャン途切れる不具合は早く直して欲しいわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:17:36.48 ID:fawH5aT20.net
6mmだと音量上げた時に無理に音を出してる感じがするんですけど、優れたドライバーならそんなことはないですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:19:05.68 ID:BCZ9bIdS0.net
>>226
嫌ってるとかじゃないやろ
音楽聴くのにiPhoneという時点でお察しなのは常識

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:19:54.14 ID:sm7vC9i70.net
>>262
なんか電車乗るときにブツブツ切れるのはそれか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:20:41.63 ID:5fEhMR10H.net
>>263
少なくともXM4で常用範囲内ならドライバーサイズがどうとか意識することないね
常用範囲外で音量MAXとかにしたら知らんけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:28:44.94 ID:E0ua1nVz0.net
>>263
ないよ

6mmの糞ドライバーは表現できるダイナミックレンジがもともと狭い
その欠点を誤魔化すために小さい音は少し音量を上げて、大きな音は少し音量を下げて混ぜるような信号処理を内部でしている
そのせいで >>184 みたいな音になっちゃう

高級イヤホンを聞き慣れていない人は「今まで聞こえてなかった音が聞こえる!」みたいな感想を抱きがちだけどねw
そういう加工処理をしてバランスが崩れた状態で音量を上げるとヘンな感じになって当たり前なんだよね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:32:52.48 ID:fawH5aT20.net
>>267
なるほど。勉強になりました!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:36:37.37 ID:Vs/P2+PZr.net
なんの勉強やねん。根拠のない妄想聞いて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:40:46.65 ID:fawH5aT20.net
>>269
別の意見があればそれも勉強になります!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:42:43.48 ID:NnVt6/qc0.net
>>267
6mmドライバーに親でも殺されたの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:43:28.59 ID:LEnholAc0.net
ゼンハイザーのハイエンドイヤホンIE900は7mmドライバーだけど、これ聴くとドライバーって大きさじゃないなって実感できるよ
一度視聴してみて

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:44:46.68 ID:LEnholAc0.net
試聴でした、すまん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:55:31.87 ID:0+q9y75i0.net
でも最近の音質重視のコンセプトのはドライバーデカいかハイブリッドだよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:57:40.33 ID:fawH5aT20.net
>>272
機会があれば試聴してみます!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 21:59:56.71 ID:5fEhMR10H.net
>>274
前者は宣伝文句になるからな
apt-xみたいなもんだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:16:16.41 ID:dBt0k/Q90.net
6ミリはだめ = カタログ値からしかけなせないバカの限界

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:17:48.97 ID:+C99pK5B0.net
>>267
信号処理屋だけど、f特補正の事を言っているのか
どんな機器でもやると思うぞ
味付け的な意味もあるし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:32:12.80 ID:e3M16BEs0.net
TWSでBAドライバーの物が少ないのは、やっぱり制約の多いTWSだとBAを活かしきれないとかそういうのなんだろうか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:49:00.55 ID:+uOFl2HO0.net
>>278
信号処理屋って道路の信号の赤青の振り分け考える人かと思った

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 23:08:52.08 ID:6Goq6C11d.net
PI7各所で絶賛されてるな
動画で叩いてた人は否定的なコメントをもらって不良品かもしれん的なこと言いだしててどういうこっちゃ

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200