2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part143【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/05(月) 21:50:17.19 ID:vClE2bWFr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part28【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1623986147/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1622879435/

※前スレ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part142【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1624812012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 17:54:56.03 ID:TRDupQFJ0.net
今使ってるのからわざわざ買い換えるなら10時間連続再生が最低条件だなー

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:02:23.77 ID:TRDupQFJ0.net
>>556
レビューには愛用してる有線イヤホンと有線ヘッドホンの製品名も添えて欲しいと常々思ってる
それでレビュー者の好みとレベルが分かる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:34:19.65 ID:wX8d5w2o0.net
ヘッドホン: HiFiMAN Arya, DEVA、ゼンハ HD660s、Shure AONIC50
イヤホン: Westone W80/W60/W40、intime 碧Ti4.4
DAC: TOPPING D90
AMP: TOPPING A90
だけど
PI7 超サイコー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:38:49.57 ID:2RwKQAcDd.net
1000XM4聴いてきた
デフォのウレタン系イヤピで聴いたら、低音ボワボワ高音スカスカでなんやコレってなったが、手持ちの有線のイヤピ(onkyoのイヤピ)に変えたらちょうど自分好みのバランスで気に入った

とはいえ音質を見たら有線には及ばないし、ノイキャンと外音取り込みが改善しているとしても、
3万払って乗り替える価値があるかと言われるとまだ買う気にはならなかった
因みにいつも使ってる有線はfinalのMAKE1て奴。TWSは65t。ヘッドホンは使ってない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:40:22.87 ID:qz2DoSK00.net
>>558
それ要求すると、何か面倒な環境晒しと俺語りが始まりそうな
嫌な予感がするぞ…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:55:20.99 ID:TJuL00wr0.net
jbl live pro +の話題が全然出ないのはナンデ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:55:21.65 ID:6f3xMlSm0.net
5万以上するようなヘッドホンやイヤホン使ってるような奴が無線、ましてやTWSなんて使って満足できるもんなの?
TWSってせいぜい家では1万から3万くらいのイヤホンやヘッドホンで満足出来ている俺みたいなのが外では便利さ優先で使うもんだと思ってた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:57:47.32 ID:PPn+Kkkb0.net
電車や徒歩はノイキャンTWS
カフェや新幹線はDAP+有線イヤホン
使い分けやね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 18:59:23.38 ID:NaX11pD40.net
満足と言うか利便性で買う物だし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 19:16:36.21 ID:p9S2RyFD0.net
no music no life
イヤホン、ヘッドホン、カーオーディオ、風呂で防水BTスピーカー、ちゃんとしたオーディオ…

あらゆる場面で好きな音楽を聴きたい、
それも出来るだけ良い音質で。
機材は場面場面で使い分けでしょ。

高校の通学の時はDATウォークマン使ってた変態ですw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 19:28:41.39 ID:TRDupQFJ0.net
>>561
それは嫌だがレビューの信用性も欲しいから悩ましい
少なくとも音の好みははっきり分かるし

>>563
音質はそこそこと割り切って利便性優先だからセーフ
カップ麺の味を三つ星レストランの味と比較して語ったりしないのと同じ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 19:38:06.57 ID:GVRVw14T0.net
>>540
n6pro2マルチポイント対応するのか!やったぜ、買お

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 19:40:02.31 ID:GgDix/2M0.net
マルチポイントマジか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 20:02:23.25 ID:l16UzK7L0.net
>>551
そうやな致命的
コスパ悪すぎ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:09:22.14 ID:uMcQMum90.net
結局PI7は悪質なユーチューバーが暴れてただけなのか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:15:15.09 ID:JlgT2R87H.net
>>555
PI7ってaptX HDで接続できてる?
XperiaでSBC/AAC/aptX/aptX Adaptiveは切り替えられるんだけど、aptX HDがグレーアウトしてて困ってるんだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:17:16.90 ID:gJP/fAa10.net
PI7はバッテリー持ちという致命的な欠点がありながらも買ってしまう魅力があるということだな
まあ自分は2年くらいしか使えないものに4万は出せなくてPI5にしたのだが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:18:31.12 ID:6f3xMlSm0.net
>>567
理解した
そうだよな。金持ちでも気軽に行けてすぐ出てくるジャンクフード好きな奴とかいるもんな

575 :554 :2021/07/10(土) 21:38:28.86 ID:p9S2RyFD0.net
>>572
出来てる。
使ってるのはDAP(アプデしたDP-S1)
これは設定でaptXがaptX HDか切り替えれて、どっちでも繋がる。

aptX adaptiveて可変レートでHDより高いレートまでいけるみたいなので、adaptiveを選択しておくのが最良なのでは?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 21:46:49.95 ID:zYxrsfXF0.net
aptX AdaptiveはHDとLLの後継コーデックという位置付けだから、送信側と受信側両方がAdaptive対応ならHD(やLL)は選択肢に出てこない
片方がAdaptive非対応でHDには対応してる場合、HDとして接続が可能

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:06:53.13 ID:90opDmIT0.net
>>573
それは「高ければ良いに違いない」「一番高いのを買っておけば安心」という魅力だよ
買う前から駄目なのは分かってるのに夢を見てる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:13:32.88 ID:Xai8gIOs0.net
>>541
これマジでどういうこと?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:18:29.54 ID:f48toSKEM.net
n6pro2用のアップグレードチケットはよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:24:01.75 ID:6f3xMlSm0.net
>>576
AdaptiveってLLなみに低遅延に調整できるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:26:44.78 ID:fHL9s/E90.net
>>539
空間オーディオそんなにいいか?映画とか見るときはいいかもしれないけど。少なくとも音楽聴くときオンにしようとは思わない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 22:35:31.88 ID:JlgT2R87H.net
>>575
回答ありがとう
接続ログ見ても対応コーデックにaptX HDが出てこないんだよね
ヘッドホンのPX7はちゃんと接続ログに出てくるし、SBC/AAC/aptX/HD/Adaptiveで切り替えできてるんだけど
ちなみに俺のスマホは96kHz非対応だからAdaptiveは420kbps止まりで、HD 576kbpsの方が上だよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/10(土) 23:17:55.75 ID:gJP/fAa10.net
>>577
PI7持ってないし、買う気もないんだよねー
なんでdisってんの?
PI7なんてニッチな層が買う機種だからそんなdisらなくてもたいして売れないよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 00:50:43.13 ID:FsN4WY3a0.net
>>578
Xm4買い換えた人が大量にうったんじゃない?
一万ならバッテリのリスクはあるけど安いなー

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 00:59:43.66 ID:ZRM8EJbP0.net
falconがギリ保証期間内にぶっ壊れたので、修理に出したら、新品のfalcon2が帰ってきた。ラッキー。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 01:05:08.24 ID:e1MedBjE0.net
Pi7の接続安定性最悪だったけど、褒めてる人はどこで聴いてるのか教えて欲しい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 01:08:27.70 ID:RMo/H5DSM.net
mw07 plusって音質どう?
n6proを使ってて、買い替えようと思うんだが、
素直にn6pro2にするか悩み中

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 01:09:29.78 ID:T7gm/ZyOp.net
ららまろがワイヤレスでは高価格帯での人気機種の比較動画出したな
わりと納得できる内容だった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 01:45:24.74 ID:GMz4JCSp0.net
木綿は1000xm4に勝てん
ってことで早く後継機出して欲しいね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 01:55:49.24 ID:0pcc29zxd.net
>>586
普通に外で使ってる
iPhoneやDAPだとペアリングが解除されたり途切れたりするらしいね
Adaptiveだとほとんど途切れないよ
店に入るときに万引き防止のゲートを通るとブッツリ途切れるけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 02:09:00.04 ID:QgkU2EMm0.net
PI5はどうなのか知らんがPI7は公式のアプリをインストールしたデバイスと接続しないと不安定になるとレビューで出ていたな
PI7を使用中は正しく接続できていればLE PI7とPI7 CASEというデバイス名がBluetooth一覧に出るとのこと
ケースはバッテリー残量をリアルタイムで表示させるために繋げているらしい
そこは普通最後に取り出した時の残量表示だろと思うが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 02:10:50.71 ID:QgkU2EMm0.net
DAPと接続できないと言ってる人がいるのもアプリがインストールできないからだろうな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 03:12:10.65 ID:tGrZDFZY0.net
>>563
5万以上のヘッドホン幾つか持ってるし、イヤホンもそれなりのを持ってるけどTWSでも満足してるよ
同列で比べるんじゃなくて、TWSの方が圧倒的に便利だしね
今は亡きヤマハのE5はイマイチだと思ったけど、N6PRO,無印、木綿2は結構気に入ってる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 06:51:02.65 ID:vo2RXclR0.net
>>588
>>589
これね、自分も概ね納得

SONY WF-1000XM4 、AirPods Pro、BOSE、ゼンハ、JBLを比較

https://www.youtube.com/watch?v=591M556K0SE&ab


XM4が音質、ノイキャン、機能ともに圧倒的な総合力でトップ
ゼンハの音好きなら木綿、コスパならJBL、アップルメインで音悪くてもいいならAirPods Pro
ノイキャンと外音取り込みに限ればBOSEが頭一つ抜けてるって評価

てかこいつ、ゼンハイザーから公認まで受けてて服までゼンハのパーカー着て出てるくせに「もう勝てねぇわ」ってハッキリ言ってるの草
てなわけで木綿はそろそろ新型出してくれ
ついでにテクニクスもそろそろ新しいの出そうぜ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:19:40.51 ID:NmXficHxr.net
まあ流石に一つだけ年単位で新しいわけで総合力で劣ってたらなにしてたんだって話だわな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:26:27.59 ID:6f9U8VvZ0.net
N6PRO2って前作よりも女性ボーカル進化した?
なら買ってもいいかな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:32:02.88 ID:kQDEa5ja0.net
>>594
最後まで観たけど、むしろ木綿の評価上がったわ
音質に関しては負けてない言ってるからな
木綿は防水も無けりゃノイキャンも外音もイマイチ
今更、総合力で勝負できるわけないのなんて馬鹿でも分かるだろw
総合力ならclub proより下だし
それでも評価されてるのは別のとこにある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:44:47.85 ID:sHyyBrMj0.net
>>587
昨日聴き比べたがn6Pro2は初代と比べてちょっと滑らかになったくらいの差で大きくは変らない
大まかには硬くて木目が細かく端正な音
MW07plusはちょっとザラついてるけど明るく乾いた音
伸び伸びして自由に音が出てくる感じ
アニソンや電子楽器はn6Pro2が合うけど普通のボーカルや楽器はMWがいいよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 07:49:11.78 ID:KhIC7U1W0.net
>>582
PI7は端末側でAdaptiveに対応してる場合は、HDでは繋がらない仕様だと思う。
HDまで対応のドングルではHDで繋がる。
ひょっとしたらPI7に限った話ではないかもしれないけど、他のHD対応のイヤホンやヘッドホン持ってないから未検証。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:13:14.85 ID:XgVbZFo9M.net
>>592
DAPにアプリがインストールできないという謎の決めつけ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:17:56.92 ID:YkCohhry0.net
>>562
試聴機が一般の販売店にないから
あーだこーだ言う試聴勢が居ないw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:24:40.81 ID:EqylPcAnd.net
>>594
あれっ?Libratoneが入ってないようだが?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:33:01.64 ID:YkCohhry0.net
>>602
リブラトーンはワンランク下だろ価格帯

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:34:10.38 ID:N5e18LYc0.net
PI7がペアリング出来るのは3台まで(取説より)
それ以降にペアリングすると古い情報から削除される
で4台目以降に、充電器の送信機と繋ぐ手順が取説だと分からないので試行錯誤の結果

充電器の小さなボタンを長押し。本体LEDが青点滅
イヤホン取り出し。ペアリング待ち受け
本体にコード挿す。ペアリング完了。

先にコード挿してるとダメ。
嗚呼ややこしや

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:39:58.64 ID:vekqpNscd.net
>>594
YouTuberなんて大袈裟な食リポしてる芸能人と何も変わらんぞ
何故ならそれが仕事だからだ
あまり真に受けるなよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 08:49:09.10 ID:LvzzNZApM.net
85tはもう褒められないの?
音質は評価されない?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:05:08.53 ID:6f9U8VvZ0.net
レビューサンクス! N6PRO2あまり変わらないのであれば初代使って行くわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:05:43.36 ID:i6X7Sygw0.net
>>506
視聴しながら走ってみればいいじゃん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:25:52.24 ID:EqylPcAnd.net
>>603
2万円前半って微妙な価格だもんな、ANCとか機能付きのでも中華で1万円だし、TWSで少しでも良い音を求めてる人は3〜4万円クラスの買う

去年だったらスレの話題にも出てきていたクアルコム5000番代のANC機能付き御三家の竹・小鳥・SOLって落ち目だな……

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:26:18.54 ID:Oo9O4JVE0.net
>>605
でも5chネラーで口の悪いレビュアーはガイジだけどね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:30:32.72 ID:Ji6cgsuo0.net
アマゾンでMomentum2の白が67%オフなんだけど何かの罠かな?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:34:11.42 ID:NmXficHxr.net
新製品でるんじゃない
それでもこの価格なら買ってもいいと思うが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:37:15.00 ID:Ji6cgsuo0.net
>>612
ありがとう
先月xm4とair2proを買って当分買わんぞと決意したのにもう揺らいでる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:39:51.89 ID:Ji6cgsuo0.net
買えなかった…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:40:34.48 ID:ehHe9VkFr.net
販売出荷が尼じゃなくて怖い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:43:24.39 ID:NmXficHxr.net
流石にそれだけ買ってて買い増すのはちょっと・・・1年くらい楽しみなよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:45:32.66 ID:I/YsxDXA0.net
価格戻った?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:48:30.82 ID:NmXficHxr.net
数量5個とかだったから売り切れたんだろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:51:39.82 ID:vFZoc0rs0.net
価格が異常に上下する製品ってうさんくせえんだよな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:52:31.81 ID:Ji6cgsuo0.net
>>616
確かに
販売元も怪しいし買えなくてよかったとポジティブに考えよう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:54:46.63 ID:I/YsxDXA0.net
今日mw07plus買ってくる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 09:54:59.23 ID:Y8P+IJ9o0.net
マケプレは地雷だからな
Amazonで買うならちゃんとAmazon販売Amazon出荷のやつか確認した方がいいよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 10:02:40.74 ID:IFHr/MIJ0.net
Amazon販売Amazon出荷にやつでも地雷な場合があるからなあ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 10:05:53.59 ID:GFP2dWf70.net
>>598
ありがとう。
無理に2にする必要無さそうかな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 10:07:48.51 ID:N5e18LYc0.net
イヤホンヘッドホンは偽物が横行してるから気を付けなよ

ゼンハーも公式サイトに注意喚起の文章を載せてる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 10:23:31.97 ID:GMz4JCSp0.net
ゼンハイザーは2年のメーカー保証が付くけどamazon販売でないものは販売店によっては保証されない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 10:58:42.41 ID:FsN4WY3a0.net
>>606
一番使ってるイヤホン
音も好き

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 11:19:17.87 ID:iNYKqyt7H.net
>>576,599
PX7はAdaptiveとHDで切り替えられるのに、PI7は何でそんな仕様なんだろ?
接続ログに出てこないのもおかしいんだよね
知人はAdaptive非対応でHD対応のFiiO M15で接続したけどHDにならずに無印のaptXにしかならなかったって言ってたし
HDで繋がってる人はDAP側でちゃんとHDって表示されてる?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 11:35:14.47 ID:5+hi79u20.net
>>586
全然問題ないぞ、PI7の接続安定性
胸ポケットに入れた Xperia 10II のaptX Adaptive接続で
電車の中でも、横浜駅構内でも、途切れることはほとんど無かった

スマホを尻ポケットに入れる習慣は俺には無い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 11:46:53.47 ID:sHyyBrMj0.net
>>624
n6Proを相当気に入っているんだと思うけど「同じようなものを2個持つ」事になるんじゃないかな
それならn6を買い増したほうがProの良さを再発見出来そう
今のが壊れそうならトレードアップ待ちでいいけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 11:56:18.30 ID:2LRfs5Aqa.net
>>629
スマホ尻ポッケには入れないけど、リュックに放り込むから近い状況にはなるんで、その程度で不安定になるって情報はマイナス材料だわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 12:19:24.81 ID:5+hi79u20.net
>>628
iBasso DX200 だと aptX HD でつながる
泥のBT接続設定に aptX HD って表示もある
再生アプリは Neutron MP

iBasso でも DX160 だと全然ダメ
aptx HD で接続できてもとぎれとぎれ
もともと DX160 は BT に関して問題が多い機種

ソニーの ZX300 も全然だめ
aptx HD だと接続と切断を繰り返すだけ

まぁ要するにスマホ、DAP側の能力次第
DAPは音質最優先にするためにBTの能力を落としてることがあるのであてにしないほうがいい
当たり前だが最新機種でaptx Adaptive に対応したスマホが一番安定する

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 12:46:00.18 ID:1/BPMRQrd.net
>>632
でもスマホだと音悪くなるし、そのあたり悩みどころだね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 12:47:04.13 ID:tDhthH120.net
>>628
開発者オプションで変えれるでしょ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 12:51:46.49 ID:dxaTckB0p.net
MW08買ったんだけど、最新バージョンってV4.3.5で合ってる?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 13:21:27.77 ID:E9g+UwKo0.net
>>629
条件が良い筈の胸ポケに入れてても偶に途切れる事があるってのは
やっぱり接続が弱い方だな 前ポケだとブツブツ切れるだろうね

人によって許容範囲は違うけど、それを「全然問題無い」と個人的には
全く思えないわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 13:36:18.62 ID:EbQBhKeTM.net
>>630
n6proはn6と聴き比べて、買ったので
n6はないかな
普段はbtr5+有線使ってて、twsはたまに使うぐらい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 13:36:34.11 ID:uvegiNu3d.net
Adaptive以外だとキレやすいってだけじゃないのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 13:41:51.10 ID:1qUGXWhId.net
>>636
お前みたいなゴミは1万以下のtw漁ってればいいよ貧乏人クンw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 13:46:02.07 ID:NFbeAs+50.net
とにかく早くn6pro2がほしい
トレード()とか待たずにすぐ使いたい
あれ以上のバランスはないだろ
あれば欲しい
n6proが攻守最強だからこそ不具合なければ神機種確定だからな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:01:32.78 ID:y24MbeEr0.net
某メーカーサイトでTWS買ったらクレカの利用確認にお時間を頂いております、ときた
確かにちょっと前にクレカを不正利用されてお金が返ってきたことあったんだけど
そのメーカーにまでクレカ会社から連絡があったんかね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:32:29.42 ID:BRxh10AMM.net
ゼンハイザーCXTは売れないの?
ぶっちゃけ木綿2のノイキャンて意味ないよね?
ただ高いだけ
新しくEQが追加されたCXTは売れるはずだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:37:13.08 ID:QjvLPbGgr.net
進歩がたりない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:43:41.68 ID:GMz4JCSp0.net
cx400btが1.3万でずっとセールやってたから欲しい人はだいたい買ってるんじゃない
cxtwはcx400btの人がわざわざ買い換える機種ではない、EQはcx400btにも付いてて追加されたのはバスブースト

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:43:50.07 ID:vwfAFhLFF.net
木綿はそろそろ3を出してくれないかな
本体の平らな底に丸みを持たせて
ケースは一回り小さくファブリックをやめて
ノイキャンは今のを最弱として強度を選べるように
でも一番大事なのはこもりの撲滅

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:44:36.87 ID:a8NAsVgnM.net
>>641
クレカ会社側の処理が止まったんだろ
俺の場合、ディーラーで車検代を払うときに
普段の買い物ではありえない金額のせいか
すんなり通らなかったみたいで
ディーラーの担当者がクレカ会社に連絡したら通ったで

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:48:51.95 ID:Ko3PleUfa.net
二万以下でノイキャン強めの機種探してるがなんか良いのある?

648 :541 :2021/07/11(日) 14:50:39.53 ID:N5e18LYc0.net
>>628
DAPでaptX HDて表示されてるよ。
ただ、aptXよりは途切れやすい気がする(レート高いから当たり前か?)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:51:24.60 ID:qijXuhlG0.net
木綿は好きなんだけどケースが汚れやすすぎて持ち歩く気になれないんだよな
あと音の解像度は最新のPI7やGeminiに比べるとキツい
最新技術盛り盛りの3出してくれ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 14:58:40.26 ID:TFAJilUy0.net
>>647
AZ70W
キャンペーンでLINEポイント5kで実質21k
新古品が16~18kで買えるからそれも狙い目

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 15:10:24.94 ID:dUr7KbYp0.net
>>641
普段の利用パターンと違うと不正利用検知システムに引っ掛って止まる
高須院長がクレカで200円程度使ったら普段の高額利用と違うので止められたって話しがある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 15:11:35.71 ID:GMz4JCSp0.net
>>647
2万以下のNC機だとこのスレ的には75t、live pro+、studio budsってことになるけどNC優先なら1万以下の中華 comfobuds pro、nb2 pro という手もある
この中で自分が買うんならstudio budsを選ぶかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 16:07:07.66 ID:yLxE1Boyr.net
>>641
不正利用されたことあるけどカード新しく発行されなかった?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 16:07:11.92 ID:Ko3PleUfa.net
>>652
1moreも有りだな
個人的にはlivepro+に惹かれるが試せる場所が無いのがなあ
とりあえずその中で試せるもの試してみるわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 16:23:37.38 ID:m8+zJbZE0.net
Boseがもう話題にすらあがってなくて泣ける

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/11(日) 16:24:51.39 ID:Ko3PleUfa.net
>>655
もう新型きて今の奴値引きせんとなあ

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200