2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴48人目【AMP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:35:46.19 ID:oZhOjbHO0.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴47人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1626007881/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 20:35:34.80 ID:v2WkpV+6a.net
>>473
Q3フリマでも売られてるし、悪くは無いんだろうけどもっといいの欲しくて買い替えたんやろな・・・
沼恐るべし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:09:55.74 ID:lCZhZ6qr0.net
>>476
Xperiaがあるのだからポタアン使うならウォークマンは必要ないよ
ポタアン選択するならちょっと無理してでもQ3よりQ5sの方が良い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:32:28.08 ID:eB0oFxk9M.net
>>478
後で買い換えるよりは最初から良い物選ぶ方が結局安いもんな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:49:01.33 ID:nQ7deW8sa.net
>>477
あれはあくまで入門機だからね。そりゃ売って買い換えるよ俺もそうだったしXperiaにQ3つなげてたけどそんな良いものでは無かった感じかな、なにしろ妙にボリュームが合わなくて苦労した。
やっぱ実際買って調べての知識は必要だと思ったわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 00:57:11.06 ID:/wLPaZlna.net
>>480
自分は地方の田舎町だからヘッドホンやイヤホン、アンプとか充実した店無いからネットでの皆さんの意見本当に参考になるし助かる、ありがとう!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/03(日) 13:32:38.88 ID:NJ1GchfJ0.net
バスパワーとバッテリー内臓で違いって出る?
使うヘッドホンに対して出力が足りていれば特に問題はないのかな

E10K-TC買った後にQ3が少し気になった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 00:11:42.58 ID:/bQas8jG0.net
fiio m17 coming soon で動画あがっとる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 08:26:23.69 ID:F+tqyGsd0.net
>>482
内臓www

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 08:28:25.56 ID:7AfHxQsv0.net
煮込み

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/04(月) 18:42:33.80 ID:uabpielJF.net
>>482
よくある質問だけど

アンプの出力値は音量がどれだけ取れるかという基準でしかない
どれだけ楽器の音をリアルに再現出来るかは電源の良し悪しが最も影響を与える
バスパワーは繋げるスマホやPCなどの電源能力に依存する為
ポタアンを購入するならバッテリーの有無だけではなくどれだけしっかりした電源を使用してるかを重視するべき

他にも似たような質問あったけどQ3買うなら無理してでもQ5s買った方が良い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 11:24:45.39 ID:MySfIBuY0.net
Q5sってMQAフルデコード対応してるんだっけ?
今から買うのに未対応だと手を出すづらい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:11:08.16 ID:sIr+Fds4d.net
>>487
公式には何も書いてない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 14:47:51.90 ID:sMI2152j0.net
>>486
ありがとうございます。

例えばバスパワーではないDC5Vで動作するDACアンプをモバイルバッテリーでポータブル化したとしても
10〜20W程度の給電ではそもそもの電源容量不足の解決にはならず音の再現性(D/A変換の精度)の向上は望めないという事でしょうか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 15:48:42.98 ID:sIr+Fds4d.net
>>489
D/A変換の部分ではなくアンプの部分ですね
スマホに繋げばスマホと同じスピードでしか立ち上がらない
ハブなどを使ってモバイルバッテリー繋ぐとかした場合は若干の改善は見られます

がしかしDACの電源供給能力は超えない
アンバランスとバランスでも高性能DAPやDAC付きポタアンほど差が出ない

それと安価なバッテリー付きポタアンもそれほど差が出ない
Q5sあたりになると低音の芯の部分の表現力とか瞬間的な出力はバスパワーDACやQ3とは明らかな差は出ます

AC給電タイプはピンキリで一概には言えませんがある程度本体の大きさと比例する部分はあります

コンデンサの数や容量の差が大きいのだと思います

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 18:08:51.62 ID:MySfIBuY0.net
ifiオーディオのnanoDSDはUSB給電と内蔵バッテリのみ使う切り替えSWが付いていてUSB入力は音声データのみでアンプの駆動は内蔵バッテリだけにする方が音質が改善される傾向にある
元々ポタアンの駆動力は内蔵バッテリで十分なように設計されている一方USBで給電もすると外部からノイズが入る要素ができるということだと思う

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 18:44:44.54 ID:uDOG2mOTa.net
最初はQ1mark2 欲しかったけどQ3がいいなとなって、今はこの際アンプよりDAP買うかと思い始めた。
最初は中古でもいいかなと思いつつ、Fiioがコスパ良さそうだな。
同じ価格帯ならウォークマンより気になる。
中古で4万前後で探そうかな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:11:06.08 ID:IV+tmOwZ0.net
おれはM15抱えて沼に飛び込んで
1年半でオーディオに100万使ったし気をつけなよ
なんの後悔もしてないがw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:19:15.86 ID:eD6R6OxW0.net
Q1 mk2で使えるLightning to microのOTG手に入らなさすぎてヤバい
変換も嫌だからaliで買ったらmicro usbじゃなくてC送ってきやがったw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 19:32:58.82 ID:RU261w/i0.net
>>494
Q1 MarkIIにも付属で一本は付いてなかったか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 20:03:13.49 ID:ZOXvFYLn0.net
>>493
あの金のM15を持った神様が出てくる話の主か!
落ち込んでるどころか逆に元気になってたとは(笑
あのM15の後はどんなオーディオ歴なの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 20:27:29.22 ID:CL53lfjQM.net
>>465
q3買ってすぐにm11 plus買ったで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 20:32:52.41 ID:IV+tmOwZ0.net
>>496
池に落とした人?残念だが人違いだ
俺はずっとスマホでBluetoothで聴いてたのに
気が付いたらDAPイヤホンヘッドホンスピーカーSWアンプにケーブル
最後はウォールナットのスピーカー台DIYしてフィニッシュ
やり切ったね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 20:35:48.73 ID:KUkqWWrCM.net
フィニッシュなら沼ではないなw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 20:39:55.98 ID:IV+tmOwZ0.net
まあ所詮100万程度浅い水溜まりみたいなもんよね
毎日のようにあちこちからケーブルイヤホンイヤピ
届いてるときはきっと病気だったな
一個一個は知れてるからまあコスパはよかった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 00:52:00.77 ID:mgOCQnTC0.net
>>498
ああ、早まってごめん
沼ってそういう意味だったのね…あの大喜利の話かとてっきり
もうフィニッシュならM17には興味もない感じ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 07:38:44.34 ID:qJ9oQiDz0.net
>>501
M17は評判見て据え置き性能が高ければ検討
あとはM15が体感できるくらいヘタってきたら考えようかと
ESSの音って聴いたことなくて

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 10:46:04.48 ID:Fsn7VBtcd.net
>>502
据え置きでES9038pro使ってるけどM15のAK4499よりも音は硬め寒色系で透明感がある印象
THXと組み合わせたらその傾向はより顕著に出るのかな?と思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 11:51:28.83 ID:rsJo/0yba.net
M11 Plus LTDいいな〜
欲しいな〜
ポタアンのQ3とかQ5sあたりで我慢しようかと思ってたけどM11 Plus LTD買う方が幸せになれそうだな・・・
金持ちの誰かちょっと俺にプレゼントしてくれw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 12:18:06.27 ID:ZAqxU9zQa.net
>>504
未来のお前さんはもう少し金持ちだろう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 13:07:20.32 ID:5sVYkcyx0.net
つ消費者金融

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 17:17:52.48 ID:9gh1yMRwd.net
つリボ払い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:03:19.38 ID:QO2oD+4g0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1356479.html

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:15:17.22 ID:hDhvtLGid.net
泥のストア版で先に使ってるけどisoを読み込まない不具合って解消されてるのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 21:21:17.89 ID:cQ1keWWw0.net
M9は??
ストア版入れると重いんよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:46:22.26 ID:/zhGt9h+a.net
m11plusLTDじゃなくて今はとりあえずm15sを待ちたいなあ。それまではなんか安くて音に特徴ある別なメーカー漁るか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 23:45:52.93 ID:3Dt3QLTRa.net
あれ?なんか796$でk9Proの予約始まってたけどまえはアリだとかなり高い値段だった気がするよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 00:31:26.89 ID:d9Svaf9u0.net
K9proがaudio46で予約販売始まってるぞ
結局普通に販売するんだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:00:56.01 ID:YG9jXiZ1r.net
送料と関税かかる?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:33:07.48 ID:8N9hB5Z90.net
>>502
M15の買い時を逃して右往左往してる一人なんだけど、M15がヘタるくらい聞き込んだ人がM17をどう評価するかとても興味ある
機会があればM17の感想をよろしく頼みます

>>503
ES9038proは図太い電源を与えれば凄い音が出るって話だよね
据え置き機ならまだしも、ポータブルを謳うM17でこのチップを生かせるものなんだろうか
そちらの据え置き機との比較とか、是非お願いします

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:48:01.94 ID:8N9hB5Z90.net
>>504
個人的な意見だけど、Q5s+AM3D(C)を使い込んだ後にM11proを聴くと全く心を動かされなかった
>>490が言うように、電源の違いはやっぱり大きいんだろうなって実感したよ
M11 Plus LTDはM11proと同列らしいし、音質重視ならQ5sの方が満足度高いと思うなあ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:54:34.03 ID:qxF3Qh580.net
大体の米国のイヤホン・ヘッドホンサイトから輸入したことあるからわかるけど関税弄ってくれるいいトコあるよね
言わないが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:56:56.18 ID:i7zAIJj8M.net
K9 Proまじか。買うわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 03:23:52.71 ID:zw/twDYua.net
最近買ったes搭載の物だと音場が広くて結構解消度高く重厚な低音が響く感じだからAKMとはまた違う感じだから印象は大分違くなるだろうね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 07:34:28.07 ID:4ux1asCda.net
いきなりfiio musicのアプデ来たけど予定されてた案件?
ネットワーク再生でSMB使えるようになるのは大きいな
これでNeutron使わなくてもすむ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 07:43:53.53 ID:wXjvDMWUa.net
>>517
バレるとペナルティあるから気を付けてな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 08:29:21.48 ID:dCOJGSG80.net
自宅でM15を運用した話だけど、
夏場はM15からデジタルアウトで据え置きDACに繋いでいた。
発熱が気にならない&電池長持ちで随分と重宝した。
(一時間再生しても1%弱しか減らない感じ)

M15がAKMでDACがES8028搭載機だから、
違いが気になるかどうかなと思ったけど、
結局はアナログ部分の音質差しか気にならず、かな。
やはり据え置きの方が余裕が有ってM15に勝ってたなあ。
ちなみにDACはBrooklyn DAC+。

また、ノーパソからDACで再生すると音に雑味が有る感じで、
再生機としてM15の勝ち。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:41:59.32 ID:GTPbyhI60.net
>>522
よければノートPCでの再生ソフトとアプコン設定などを教えて

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 12:30:41.03 ID:J7cb0Opcd.net
複合機はクソゴミだからな
アンプは最低でも入門機のp-750uくらい使ってから言え

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 13:22:34.40 ID:VbmuHNCHd.net
据え置き機は固定になっちゃうからね

テレワーク出来る職種は別にして外で働いてると家に帰って飯食って風呂入ってそのあと張り付いてヘッドホンで聴くってのパターンはあまりないんだな

DAPの良いところは家で使うにしても移動出来る点

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:23:04.13 ID:FgRjENpFr.net
家でDAPは草
据え置きとDAP両方買えないほど貧乏なの?
それに家で動き回るなら何でも出来るBluetoothだろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:24:52.28 ID:GJBJicHD0.net
有線を越えられない音質の壁があってですね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:49:46.62 ID:TadyrxQjM.net
おうちでbluetoothはときどきお隣さんの2.4GHzWifiに轢かれて音飛びするし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 15:50:19.23 ID:FUR+Pziy0.net
壁薄っwww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:00:22.17 ID:3tRe92mbd.net
1.04アプデしたら一曲再生ごとに止まる糞仕様w

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:05:22.57 ID:TadyrxQjM.net
多分壁より窓から入ってくるのが大きいんじゃないかと妄想

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:09:00.67 ID:N2HpO2Ps0.net
>>524
フラッグジップの話題なのにショボい入門機の話するなよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:12:43.95 ID:YrUfYRkH0.net
>>526
うん貧乏だよ
それに音楽聴くための機器をいくつも用意したくない
俺はサブスク多いのもあるけどソースはほぼM15一本
基本在宅だしそれを据え置き的に使ってる
何十万も浮いた金できれば高い据え置きも聴いてみたいけど
PCも立ち上げる必要ないしスマホ的UIで使いやすい
Bluetoothは寝る前たまに小音量で使うときくらい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:15:53.37 ID:YrUfYRkH0.net
>>533
あでもオーディオ初心者だし
変な使い方してるとかはあると思うわ
自分が正義とは言わないw
誰かに聞いたりほとんどしてないし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:37:37.49 ID:fJevHsEr0.net
k9proとスマホとup5あれば
DAPはいらないかな、おいらは

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 16:48:41.75 ID:901asZSYH.net
音楽聞く為にPC開くの怠い人間だっているんだし人それぞれだわな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:04:56.07 ID:TAKkLkXq0.net
人によって使えるお金や環境も違うのに金無いの?って煽ってくるやつは品性を疑うな。ちょっとづつ必要なものを揃えたりグレード上げて環境作っていくのも楽しいもんだ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:10:00.55 ID:S/5cb0zT0.net
自演おつかれさまです

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:16:53.67 ID:DllVAKoL0.net
>>532
フラッグジップってなんだよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:27:45.60 ID:oTObU2Ob0.net
良い車買う金はあってもオーディオにはそんな使わない人だっていっぱいいるからの〜

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:47:52.77 ID:vjL2S+SCM.net
お前も自演!全部自演!!!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:54:16.99 ID:kTwnXRp30.net
>>541
おまえも自演
俺も自演
全部自演
このスレひとりで廻ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 18:55:59.82 ID:YrUfYRkH0.net
この程度の話でなんで自演する必要あるのか知らんけど
K9proはちょっと興味あるなー
使ってる人の接続経路知りたい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 19:04:31.57 ID:DllVAKoL0.net
4.4付けるなら2.5もついでに付けてくれりゃ良かったのに…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 19:24:54.79 ID:Z9LF3SMm0.net
でfiio musicアプデした人いないの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 19:36:09.51 ID:udH01/daa.net
ついでにつけるというよりfiioは2.5ミリは搭載しない方針になっていたような。。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 20:46:15.10 ID:1BC7XoQUd.net
1.0.4アプデで一曲終わる毎に手動で再生タップしなきゃいけんからやめとけ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 21:21:52.12 ID:YrUfYRkH0.net
K9proは予約始まったとこなんだね
抑えきれない物欲が…
素人質問なんだけどK9proとM15と繋ぐならSPDIFがいいのかな
LOで繋いじゃうと両方のDAC使うことになる?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 21:45:26.14 ID:ui3R4is50.net
K9proいいけどなあ…遅かった
夏に中国だけで販売とか見て中華4499DACとアンプ買っちゃったんだよね
ヘッドホンアンプも
ESS版なら欲しい気もするけどそれならM17のが欲しいな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 21:54:55.45 ID:VNtpvlVT0.net
俺は逆にES9038積んでるD-1N持ってるからAK4499の音が聞きたいんだよね
k9proなんて10万しないし安いと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 22:53:23.53 ID:d9Svaf9u0.net
そういや予約開始されてはいるけどいつ発送されるか書いてないのが気になるな
まあ発送されるまで請求はされないタイプだけどね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 22:53:44.89 ID:d9Svaf9u0.net
そういや予約開始されてはいるけどいつ発送されるか書いてないのが気になるな
まあ発送されるまで請求はされないタイプだけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 23:30:09.98 ID:TadyrxQjM.net
大事なことなので3回言いました

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 00:06:00.85 ID:v9pIWnRp0.net
>>490
遅くなったけどありがとう。

直挿し卒業したばかりのDAC初心者だから
E10K-TCでも結構満足しちゃってる。
次何かDAC買うときはもう少し良いものを選んでみる。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 01:28:30.67 ID:iPCj8Tq/0.net
>>526
DAPと据え置き両方持ってて言ってるんですけど
そもそも動き回るとも言ってない
ソファーとかベットでスマホ弄りながらイヤホンで聴く

マジで言ってるならヘッドホン寝っ転がって聴いてみ
もしくはイヤホンケーブル2m以上延長して聴くのか?

TWSも持ってるけど
据え置きと両方持ってる奴が静かな場所でBluetoothで充分にはならない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 07:52:09.20 ID:JSeDs9wu0.net
M15を買った時点で据え置き機やDACだけの物はすべて売ったな。音がよくても使い勝手が悪すぎる
家の中を移動しながら聞きたい時はサブ機のR5 saberを使ってる

移動したいからって音質がかなり劣るBluetoothなんて使わんやろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 08:28:22.40 ID:IgJ+wY120.net
>>556
勝手に決め付けるなよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 08:59:39.53 ID:iPCj8Tq/0.net
BGMとして聴くならBluetoothも使うけど
ガッツリ聴きたいときは無い

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 09:07:17.17 ID:dFFxUqj0r.net
>>556
俺もだいぶ前だが同じように据え置き処分した
移動しながら作業しながらでもdapとポタアンとヘッドホン
スピーカーとアンプはあるけど有線で集中してじっとして聴くのが向いていないみたいだ
自分で書いててADHDの気があると感じた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 09:45:57.37 ID:JSeDs9wu0.net
>>557
いや、決めつけてるのは>>526やろ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 12:38:39.39 ID:UOY1pHctr.net
今だに蒸し返して来るってことは相当心にグサッと来たんだろうなあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:15:02.83 ID:pnC2HyOIr.net
BluetoothといえばFiioのUTWS3は割と良かった
外はスマホ+UTWS3で割と満足してる
家の中ではM15+有線イヤホンor据え置き+ヘッドホンだけどそれぞれ良さがあるから優劣は考えたこと無いな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 15:18:16.63 ID:dFFxUqj0r.net
>>562
マスクすると不安定にならん?
俺はUTWS3は家専用だわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:41:54.21 ID:53YoKOKg0.net
k9 pro予約したら送料と税金で$894したけどこんなもん?
10万ちょっとだけ超えるね
送料高いわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:05:17.27 ID:sXz6buIR0.net
aliのfiio公式もしれっと値上げしてるからそんなもんだな
送料はhifigoとかなら無料だが売ってないし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:14:08.50 ID:ZosG1GwSM.net
m11pの1.0.4だけど
今度はmqa再生の頭でもたついて
一瞬途切れる。
再生直後、flacのHRと表示されて
すぐmqa表示に変わるまさにその瞬間
音切れするようだ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 07:31:21.52 ID:ngbhGA7CF.net
M15のFiiO Music 最新の3.07にしたけど症状出ないね

何が違うのだろうか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 08:44:26.39 ID:AxiXp0TUM.net
先週末買ったQ3壊れた
4.4mmジャック接触不良
やっぱサイズ的に無理なんだろか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 10:06:33.97 ID:4mn407IG0.net
今fiioでMQAフルデコードできるのってM11とM15だけ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 17:22:55.91 ID:tBfDsJWkd.net
m15のレザーケースって12000円で落札されてるんだな
こんなに高いっけ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 18:19:53.78 ID:lzG9VkcG0.net
>>570
純正を発売直後に量販店で9650円で買ったよ。

572 :520 :2021/10/09(土) 18:26:40.37 ID:lzG9VkcG0.net
>>523
再生ソフトはFoobar200と、Audirvana。
リアルタイムアプコンは最近全然やってないなあ。
よく聞くCDの幾つかは、DSD 5.6MHzに変換済みで、
それを再生して気分転換する位かな。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 19:02:25.98 ID:5Va1tFEWd.net
Apple Musicを使いたいが手持ちのM15は非対応だしM11 Plusだと物足りないから早くM17発売して欲しい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 19:58:32.38 ID:6y6EWUOMr.net
DAPよりスマホをメインにして環境構築すれは良いんじゃない
音源はサブスクかNASに貯めれば容量無限だしいちいちPC付けないで済むし音質も劣化しない
据え置きでも何も面倒なことしないで兼用出来るし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 21:58:07.17 ID:2Yt2PfgdM.net
audio46のK9Pro、699ドルに値下がってるやんけ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 22:10:51.72 ID:hhD9dBZAM.net
DSDまた再生出来なくなった
いったいこのDAPどうなってるんですか?
俺の買った奴だけおかしいんでしょうか

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200