2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴48人目【AMP】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:35:46.19 ID:oZhOjbHO0.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴47人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1626007881/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:50:08.73 ID:k6SfetsXa.net
やっぱり重いよな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:50:32.54 ID:jUg7cRcnd.net
M17のDCポートだけど12Vのセンタープラスというオーディオ機器では一般的な仕様だった
外径も多分5.5mm

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 16:57:16.63 ID:ptZiJJOD0.net
M17の重さってどれぐらいだろ
hiby r8ssより重いのかな
dx220maxくらい?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:09:39.75 ID:jUg7cRcnd.net
>>692
約600g

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:15:24.53 ID:/cR4H6ARr.net
モバイルに出来た
きも

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:22:49.83 ID:I7MTYwvT0.net
どう考えてもM17よりK9proのが音は1ランク上でしょw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:23:59.64 ID:rd2gAfHUa.net
据置メインで使うとか今DAP持ってて家で据置機欲しいならK9Pro、持ち運びメインで家はDCモードならM17って感じかね
予算は15万と30万見とけば安心かな
レポおつ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:24:21.50 ID:I7MTYwvT0.net
>>689
据え置きDACとHPA使ってやれよ
HD800Sが非常に可哀想

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:32:48.08 ID:SxqU80zor.net
M17外に持ち出すとか何の拷問だよwってぐらいでかいなw
DAPは小型に限るわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:33:14.92 ID:c+YLtB/B0.net
M17想像より大きくて持ち運びメインで考えたら無しだわ
K9Proは買い決定
やっぱ実物見て自分の耳で聴かないとダメだね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:36:38.60 ID:Gee2yVOL0.net
>>689
DAPとか複数持ち歩くくせになんだけど、モバイルバッテリーはひとつにしたくて
ダメならその時考えればいいかなと
当時はDX300MAXも視野に入れてたからトリガーケーブル調達してて、それがそのままいけそうだからいけたらもうけものってくらいの感覚

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:42:07.92 ID:Z9vg9G/ud.net
>>697
ADI2は据え置きだし下位のアンバランス専用モデルでも10万円台クラスの複合機の中では定番だぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:50:20.06 ID:tYbr5N2WM.net
海外版と同じ仕様なのにLTD付けて10〜15万??
阿漕な商売しとりまんなぁ…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 17:50:26.54 ID:Gee2yVOL0.net
M17はR8SSより100g重いだけなら余裕でしょ
ってのはもう麻痺してるね
俺の場合は通勤で持ち出すのメインで大きいカバン使うからあんまり問題にならないなあ
軽装で行く必要があるパターンだったらさすがに軽めのやつ1台にするけどね
むしろスマホとドングリ型USBDACでいいな
生活スタイルで色々違ってくるのが難しいけど色々見るのは楽しいね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:01:25.09 ID:uZYdwVeSd.net
>>701
DC入力の機種ならDC出力対応バッテリーを
AC入力のみの機種なら純正弦波出力のバッテリーを組み合わせればどんなDACやアンプも持ち出せるからね
メーカーの製品カテゴリはともかく実際にポタ出来るかどうかはそいつが許容出来るサイズと重さがどれだけかという話でしかない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:12:37.32 ID:c0r6pblDd.net
>>695
実機聴いた限りではM17が上
好みの問題ではないというか
担当の人に聞いても同じ感想が多いらしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:13:47.48 ID:iOcaTaNGd.net
>>701
複合機って時点でダメだね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:20:31.21 ID:GQ8lvD3B0.net
昔はWalkmanD6CとかDATのTCD-D100とか持ち歩いてたからなあ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:22:59.86 ID:JFcepG2Xd.net
そりゃあDAPとは言え値段が倍くらい違うしM17の方が良くても不思議じゃないんじゃね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:27:47.02 ID:6i2aJYgdM.net
利率の高い方を推すのはどの業界でもよくある事だから察した方がいい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:33:26.89 ID:g+b3VyOGr.net
海外で価格$2500を20万円でどうやって売るんだよ?
エミライは嘘つきばっかりだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:34:51.70 ID:yefwVGCQF.net
>>706
なんの根拠も無い事を言い出したら終わり

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:38:36.02 ID:6i2aJYgdM.net
>>710
K9Proを10〜15万で売るゴミライが20万はないな
安く見積もっても28万辺りが限界だと思われる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 18:43:25.16 ID:dQxU2yTC0.net
>>689
M15でボリューム40くらいのイヤホンで
M17通常モードなら同じくらい 
DCアダプター使うモードだと25くらいのボリュームでいける感じです

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:03:01.95 ID:HS53GftjM.net
M17が$2500って何処情報?
元々1万元↑って話で最近のリークだと$1600らしいから国内価格は25万前後だと思うけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:31:43.29 ID:y8MRfbOG0.net
DAP以下の性能で$880が15マンで売られる据え置きなら絶対買わないな、、

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:39:42.32 ID:cd9aM/V8r.net
K9 PROは据え置きだから輸送費もクソ高いし関税と消費税10%かかるから個人輸入しても10万円超えるぞ
そこから更にエミライ税がいくらか加わる
まあそれにしても15万円は高いと思うが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:41:46.52 ID:70gS2XT70.net
>>716
クソ高いw
具体的にM17と幾ら違うんだ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:47:56.38 ID:O1kqmSzfM.net
>>716
今月末にいつも関税ゴニョゴニョしてくれてるとこでK9pro輸入してみるわ
今までODINとかその他でお世話になってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:51:24.59 ID:XMfguS9/r.net
>>717
M17はいくらになるか分からないけどaudio46でK9Proは送料$120=13725円くらい
>>718
脱税になるから気をつけて
脱税は結構罪重い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:55:58.22 ID:y8MRfbOG0.net
>>716
米と日で卸値がそんなに違うわけないし、決済はドル建てですよね?
個人輸入云々でなくて、エミライ税掛かりすぎでしょ?という話し。
LTD商法と言い、ちょっとホントにうんざりしてきた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 19:57:30.42 ID:2HNXMGyg0.net
>>715
DAP以下って音ではないかな
M11plus LTDがオモチャに感じるくらいの性能差はある
M17の音がポータブルの音じゃないってだけ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:01:16.97 ID:di/nNHZTM.net
>>716
いつから電子機器の個人輸入に関税かかるようになったんや??

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:14:19.18 ID:y8MRfbOG0.net
>>721
M17のDCモードが素晴らしいってことですかね?
38proの電池食いに対してちゃんと対応してくれてて30マンでポータブル可であれば、確かに魅力ですね。
M11plusLTDを順当に越えてくれてるのならK9PROも買いなんですけどね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:28:17.58 ID:TyolwXz20.net
普通なら10万だろうが限定なので11万かな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:33:56.16 ID:on9pfcNy0.net
>>722
書かれている申告額が低く書かれていて見逃しとか、費用対効果考えた黙認はあったが、原則的には昔からかかっているけど。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:37:13.75 ID:2HNXMGyg0.net
>>723
ES9038proの本気は凄いなって思いました

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:39:55.01 ID:O1kqmSzfM.net
>>719
俺側がお願いしてやってる訳じゃないからな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:47:23.43 ID:0NKVdyN3M.net
>>725
関税は昔からかからん
詳しくは税関でも見てこい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:54:45.39 ID:70gS2XT70.net
>>719
据え置きだからクソ高いと言っておいてM17の送料は知りませんって馬鹿を極めてるなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:55:45.16 ID:qIVVLqfda.net
据置とかDCモード一回試すとDAPなんて使えなくなるから危険
DAP最高峰の音は入門用の据置以下

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 20:57:48.99 ID:onA/XXiJM.net
関税だの脱税だの頓珍漢な事言ってるし所詮ガイジ御用達のオッペケよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:07:06.08 ID:on9pfcNy0.net
>>728
いや、取られてるけどw
払えないと思われてるのじゃない?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:08:37.02 ID:9Z91SsK7M.net
>>732
電子機器は取られない
お前が何かと勘違いしてるだけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:22:53.61 ID:6sNUkfkda.net
>>733
あ〜、犯罪者いるな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:25:43.68 ID:/km6NT4hd.net
〜税って言い始めるやつにロクなやつ居ない説

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:27:52.14 ID:9Z91SsK7M.net
>>734
無知カスくん恥ずかしいね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:30:46.60 ID:on9pfcNy0.net
>>733
いや、取られるぞ。勘違いとは失礼だな。

ある米国のショップはDAPをDHLで送るのにサンプルと称して安い価格で申告していたので関税かからず。ある米国のショップはきちんと正確に書いてきたので受け取るときに手数料として万円のオーダーで取られた。
中国のショップでかかったことは少ないが取られたことはある。取られなかった例は、例えば「DAPで申告すると電池が危険物と判断されて送り返されてきた」から、「ケースと書いて送りなおすよ」として送ってきたが、これは価格も数千円で申告していたから関税かからなかったな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:33:42.99 ID:9Z91SsK7M.net
>>737
無知な上に訳のわからん煽りしてきて置いて失礼なのはどっちなんだか
税関見てこい、かからんから
大方代理店の通関手数料と勘違いしてるんだろうけど、電子機器の関税は昔からずっと無税
常識だぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:46:24.16 ID:on9pfcNy0.net
>>738
個人輸入で海外のショップから買っているのに代理店?がどうのこうのってw

実際、ちゃんと明細示してもらって説明受けて払ったこと何度もあるんだけどね。

DAPは電子機器ではないと言うのか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:48:08.64 ID:ke1Mnojv0.net
何を語ってマウント取ろうとしているのだか
それでいて関税法の具体例もなし
こっちはレポを楽しみにしてるのー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:48:49.23 ID:9Z91SsK7M.net
>>739
DHLもFedexもUPSも通関代理業者な
でもって当然手数料取るんだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:54:55.46 ID:Zut9YVb/0.net
DHAがなんだって?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:57:15.15 ID:2HNXMGyg0.net
>>739
PCは電子機器だけどDAPはオーディオ機器扱いかもしれない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:57:31.25 ID:Mf7tuXVCd.net
輸入消費税との勘違い説

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:59:25.10 ID:7FrxigB10.net
税はかかるがそれは関税では無いだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 21:59:34.28 ID:TyolwXz20.net
社会人とは思えない理解度の低さ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:01:26.32 ID:vO/W0AsZM.net
>>743
どっちにしろ機械類だから後から払うのは消費税と通関手数料だけでそこに関税は含まれてない
そもそも無税なので含まれる訳がないよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:08:26.32 ID:2HNXMGyg0.net
>>747
確かに手数料と消費税と関税は違うもんな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 22:20:45.78 ID:GQ8lvD3B0.net
9038Proの据え置きマルチメディアプレイヤーのudp-205よりも高いポータブルとか
どっちかというとudp-205に付けるTHX-AAAの単体ヘッドホンアンプをfiioからも出してほしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 00:40:22.34 ID:ByXrfQOa0.net
とりあえずHSコードググったら済む話では?
輸入許可書見たら分かるけど、関税掛からなくても消費税は掛かるからね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 00:47:50.03 ID:Emyctnlia.net
税がかかる可能性があるという現実から目を逸らしたい感じの奴もいるな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 01:03:23.19 ID:ZXZjboc6d.net
いつの間にかaudio46以外のストアでもK9pro予約始まってるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 01:04:02.23 ID:5jS1ySLF0.net
M17はdx220maxの半ポータブル、半据置みたいなコンセプトをもう1歩進めた感じやねぇ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 01:31:24.50 ID:WTuyfDZyM.net
税がかかる可能性とか意味不明で草
消費税はかかる
関税はかからない
それだけの話しだぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 02:47:04.30 ID:o6Tgza8q0.net
原則、代金の60%が課税対象。よって関税がゼロでも、代金の6%が消費税で徴取される。DHLやFedExだと通関手数料も取られる。
しかし課税対象が1万円以下(つまり代金が16666円まで)だと消費税も非課税。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 06:29:44.48 ID:QJ+8yoZW0.net
>>755
おまえは人が良いな
最初からおまえみたいに教えてやればいいんだがID:on9pfcNy0みたいな馬鹿にはそんな気起こらん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:19:19.51 ID:8qA5riJAa.net
いまだに関税と消費税と手数料の違いが分からない人がいたのか
それでよく個人輸入とかやってるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:21:40.83 ID:o1UG1Ug10.net
肝心のM17の音はどうなんや

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 10:38:33.49 ID:m85geOOLa.net
中国人に知り合い居たら頼んで送って貰えばだいぶ安いんだろうな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 11:26:32.57 ID:ndVbgdeod.net
>>758
ノーマルモードは40万クラスのDAPと比べても充分対抗出来る音質
サブスク運用の際どうなるかは未知数だけどS/N比はスペック通り高い印象

ES9038proとTHXのアンプの組み合わせとしては想像してたよりはやや柔らかめ
ソニーのWM1Zみたいな近くで鳴るような生々しい感じではなく空間表現の高さが特徴
AKの高級機とも違うFiiOらしい自然体でおそらくイヤホンやヘッドホンによって印象も変わるのではないかと思う
イヤホンやヘッドホンの特徴を引き出せる感じ

DCモードは出力が更に増し空間表現力も増す
これはポータブルの領域を超えてる
マジで12V出力かAC出力可能な水筒サイズのモバイルバッテリー購入しようか考える
あとは付属のファンを持ち出して外で使う勇気があるかどうかだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 12:13:01.43 ID:o1UG1Ug10.net
>>760
詳細にありがとうございます。
DCモードで本気出すのがアンプだけなのかDACも本気出すのか気になりますわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 12:33:29.40 ID:gokF/qXT0.net
>>761
DACが本気出す感じです
K9proと比較してもES9038proすっげーになります

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:08:17.79 ID:kYX58WHe0.net
>>762
ES8038pro凄いもんね
この辺りがDual DAC据置機での本気で
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202107/19/22638.html
http://www.sfz.co.jp/dsc-vela
M17 DCモードだとスピーカー鳴らさないなら十分な性能でしょう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 13:27:32.07 ID:IFX6tbNWd.net
毎度accuphaseのess搭載DAC辺りのリンク貼るバカいるけど自覚してるのかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 14:03:42.62 ID:1y6h0yGs0.net
>>764
言いたいことはわかるけど、そもそも300〜500マンのセット組む気も、甲斐性もない身からするとそこでマウントとって何かうまれますか?と聞きたい
30マンの据え置きで2〜3世代前のチップのものなんて結構あって、其をDCモードみたいなガジェット手法で乗り越えてたらそれは良いじゃんってゆうてるだけなのに。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 14:35:06.49 ID:gokF/qXT0.net
M17のような大型DAPの価値は通勤専用とか自宅専用とかでなく使い方の幅の広さにあると思う
据え置きクラスの音を持ち出す事が可能なだけでも凄いよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:06:59.88 ID:pKaxv1BDa.net
m15でギリだからなあ、ポータブルとしてm17はもう持ち出さないわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:27:06.68 ID:gokF/qXT0.net
>>767
確かにM17購入してもM15手放さないかも
それかM15の代わりにもう少し小さいサイズのDAPを追加する可能性大

でも通勤には不向きだけど家の中で移動するとか出張とか旅行とか持っていったり車でAUXに繋ぐとかしたくなるくらいDCモードが良いからなぁ

据え置きヘッドホンだと動けないから据え置きはほぼスピーカーで鳴らしてるし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:47:17.67 ID:fAqCyf290.net
ちょっと前まではES9038PROよりAK4499の方が上って評価が多かったと思うが世の中どう転ぶか解らんものなのね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 15:56:22.49 ID:Znp7G41D0.net
別にそれは変わらんでしょ
火事のせいでこうなっちゃっただけで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 17:08:30.65 ID:gokF/qXT0.net
>>769
ポータブルに関してはES9038proをフルスペック出せてないってのと硬めのチューニングしてる機種が多いって部分はあると思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 20:17:33.62 ID:Vqb/XSz3a.net
ES9038PROとかAK4499はそもそもDAP用に開発されていないのに無理矢理詰め込んでるから
バッテリー駆動では本領だせないし冷却対策も必須で外でうるさいファン回し続けるとかしないといけない
それにめちゃくちゃ重いし、でかいファンを常に接続する煩わしさを乗り越えても音質が欲しい気合がある人だけが所有する資格を手に入れる
それに低インピーダンスのイヤホンでは音も大して変わらないだろうからヘッドホン推奨

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:00:15.98 ID:YxZPWgAL0.net
つまりESS版のK9proが最強ということか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:09:45.40 ID:2b8MqlfL0.net
同じESSdualのGUSTARDX26proが発熱相当酷いという話だし据え置きでも発熱厳しそうに見えるわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:19:59.80 ID:DKNkUGfD0.net
9038proチップの電力は4499の半分ぐらいだからアナログ回路の問題。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:55:19.56 ID:hhRGf+5N0.net
電流出力と電圧出力の違いも考慮しないと

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 22:05:01.65 ID:7H8y8T0A0.net
>>773
据え置き機は据え置き用のヘッドホンに最適化されてるのでインピーダンス低いイヤホンやヘッドホンでは合わない可能性はあります
特にマルチBAイヤホンで高域と低域で特性が変わるものはバランスが著しく変わるので注意が必要です

M17はおそらくM15と同じようにイヤホンに最適化してるモードとヘッドホンに最適化されてるモードがあると思いますがイヤホンでもハッキリ違いが判ります
機会があったら是非試聴してもらいたいです

試聴する時に注意しなければならないのは
バッテリー駆動聴いてからDCモード比較するときは絶対にボリュームは半分くらいに落としてから聴いてください
出力もかなり違いますから

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 23:21:58.82 ID:TIFYhiVh0.net
もうM5みたいなちっこいのとか
M9くらいのデュアルDAC入門機的なの出ないのかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 01:11:45.87 ID:iGZhTDf30.net
いくら呼んでもコスパのFiiOは帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君もフラッグシップ機をどんどん価格上昇させて売れない入門機は直ぐにディスコンしちゃう今のFiiOと向き合う時なんだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 06:40:11.84 ID:Ykna2L7R0.net
じゃ、iPodでいいや
イチ抜けた〜

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 06:45:54.50 ID:nThTpYLdd.net
その後彼に続く者は誰一人いなかった…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 07:16:30.44 ID:0XW+Meok0.net
iPodでいいなら最初からこんなスレこないんだよな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 08:26:29.93 ID:EoSf2wFS0.net
最近のバスパワーDACも音が良いのでストリーミング再生中心の人は小型DAP必要ない時代
それ以前にBluetoothレシーバーやTWS使用する人が多いから小型DAPが売れる要素が少ないのでどのメーカーも新型出さないのだと思います

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 09:19:04.97 ID:0XW+Meok0.net
新型でてるよ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 09:56:29.98 ID:DPbATw3ed.net
どこのメーカーでも?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:00:35.93 ID:rsj83Hdb0.net
>>785
『どのメーカーも新型出さない』は、「出さないメーカーがある」ではなく「どのメーカーも出さない」と読み取るのが普通なのだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 11:33:05.03 ID:EoSf2wFS0.net
>>786
「どのメーカーも新型出さない」だけを切り取れば例外なしの意味だけど

文脈で捉えたら「どのメーカーも新型出さない理由は」こうじゃないか?
という文章なので重箱の隅つついて例外ある事を指摘するのは筋違い
例外があっても言いたい事の意味は変わらない

書いている意味が変わるとするなら少なくとも「新型出してない」方が例外になった場合のみなので

「どのメーカーも出してる(例外あり)」の意味か確認したまでです

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 11:48:06.82 ID:Bv0iaZ/Td.net
audio46でK9pro予約した人に聞きたいんだがキャンセル喰らってない?
Twitter見てたらキャンセルされた人が居たんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:08:58.03 ID:mFEs/hNEM.net
価格改訂されて予約し直したけど今んとこキャンセルはされてない

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200