2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part151【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 16:16:12.38 ID:wm57cxqZM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【重要】テンプレ>>2-3をよく読んでからご利用ください。

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1630671705/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part20【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1629277958/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part149【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1631594398/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part150【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1632383993/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 12:50:31.67 ID:Rh1QxyCfM.net
>>616
別にワイヤレス充電付いてるのってAnkerだけじゃないし
Ankerでもワイヤレス充電ないのあるぞ

ワイヤレス充電のことは、まあ置いておくとして、


音が大切、というのは、
それぞれの製品による音の違いには大いにこだわる、ということ

十分であればいい、というのは
この製品は電池が9時間、こっちは9.5時間、みたいな細かい違いはどうでもいいってこと

ノイキャンも同じで
こっちのノイキャンの測定グラフガーみたいのはどうでもいい

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 12:58:41.61 ID:XbWo4i/Lr.net
病気だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:00:26.63 ID:UF+DZ+q90.net
>>621
音の違いに大いにこだわるなんて皆同じだろ。こだわらない奴はAirPods使ってんだから
まあ人によって商品選択基準が違うのはそりゃ当然だ。ワイヤレス充電がどうしても必要って奴もいるだろう
そこまで基本性能と音質にこだわるのに,客観的なデータを避けて自分の主観で評論しようとする姿勢が理解できんな
カタログスペックみて機能が付いてる付いてないの0/1評価やドライバーが大きい小さいなんて評価は誰でもできるし,情報としての価値はない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:03:08.54 ID:rlIOAh1md.net
>>593
いや、デンオンと呼んでた青春時代

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:05:03.08 ID:ov5EK5qz0.net
ankerはアプリが秀逸やん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:07:11.32 ID:4rEczfO/d.net
今日もやってんなあ

>>619
アプリ付けるなら操作割り当てとか変更できたほうがいいよなあ。最近そういうのは増えてるし
こういうのって後からFW更新で実装できないんだろうか?設計段階からそれ想定してないと無理なのかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:10:17.95 ID:CQBFnG+O0.net
FW=ファームウェアか
いつも忘れちゃうんだよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:13:43.52 ID:Rh1QxyCfM.net
ゼンハイザーのアプリは、操作の割り当て変えられるよ
Ankerも操作割り当て変えられる

ソニーのは、1組に最初からセットになってる操作を、切り替えする感じ
何かと不便

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:20:22.69 ID:IximDvp50.net
>>626
AZ70Wはアプデでボタン割り当て設定を追加してたね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:28:32.20 ID:Up0YdPHwM.net
今音質重視でコスパいいモデルはCX plusでOK?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 13:37:08.20 ID:Lu4ETKpHa.net
WF-C500誰も買ってない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 14:12:46.11 ID:4rEczfO/d.net
>>629
へえそうなんだ。やろうと思えばできるのか。それとも後々のアプデも考えて設計してたのか
音質はイコライザでカスタマイズできるんだから、操作性もカスタマイズできたほうがユーザー側としては嬉しいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:10:21.30 ID:qU6ecJ0wr.net
デノンは買いだと思う値段込みで分かってる感じがいい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:13:29.19 ID:Rh1QxyCfM.net
デノンは本当「よくわかってる」感がすごい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:53:18.48 ID:D4+DkKona.net
>>631
ここ実質ハイエンドスレだから
それ買う層はこのスレにおらんしそもそも5chにもいない気がする

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 17:59:57.48 ID:kTZx/XhWd.net
>>634
何も分かってねえよガイジ
6oドライバーでも喰ってろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:13:42.23 ID:L7WBPG5I0.net
>>633
後発だからしっかり調査してるよね
この前CX Plus買ったけどDENONのは安い方でいいから欲しいかも

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:29:27.23 ID:bnb7sZ3YM.net
>>600
ノイキャンないのが致命的やな
Ankerは意地でも全部入り出さないつもりか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:30:15.20 ID:mbrDGn6ar.net
>>624
「デノン」にいまだに抵抗ある

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:32:43.48 ID:7TTEmGNM0.net
月に何度かくらいで線路に無線イヤホン落としてしまい、取り出してもらって受け取るのが半日ごとか翌日になる
その間使えないと不便だから完全ワイヤレスイヤホンを2セットで使いたいんだけど
同じ製品なら別セットのイヤホンでもペアリングできますか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:34:01.54 ID:Rh1QxyCfM.net
>>638
ノイキャン全部ついてるけど

Air2Pro
Liberty 2Pro
Liberty 3Pro

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:35:47.45 ID:KgP/bcze0.net
>>640
一度でも迷惑なのに、月に何度もって…
普通そんなに年中やらないから釣りってやつなのか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:39:55.43 ID:ov5EK5qz0.net
Liberty 3 Pro良さそう
Libertyシリーズはこれまでも装着感がとにかく良い
今回のは通話性能ハンパないから期待している

通話性能比較
https://youtu.be/HFzUYDQM6IU?t=1301

騒音時のテストはまじで他のフラッグシップぶっちぎってる
マイク感度はGalaxyさすがにすごいけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:41:21.02 ID:Rh1QxyCfM.net
Jabra越えたか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:44:25.09 ID:IximDvp50.net
極端に注意力散漫だったり物持ち悪かったりするタイプは
TWSが根本的に向いてない

素直にネックバンドとかにしておく事を勧める

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:45:43.36 ID:ov5EK5qz0.net
Jabraもともと通話良くない
マイクは良い、良すぎていろんな音拾いすぎて外じゃ使い物にならない
マイクの技術と、通話ノイズの除去は別ですからね
Jabraはマイク良い事が仇となった諸刃の剣
もちろん静かな室内は最高、でも室内なんて有線イヤホンマイクでいいよなっていう

だからこそエリート7proを作ったわけだし
どのレベルか気になるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:49:26.44 ID:Rh1QxyCfM.net
>>638
おっと、スマン

Liberty 2 proはANCなしか

Air2ProとLiberty3ProはANC付き

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:52:02.24 ID:Rh1QxyCfM.net
AnkerがANCイヤホン「Liberty 3 Pro」を海外発表
LDACによるハイレゾ再生可能
https://japanese.engadget.com/anker-liberty-3-pro-040013344.html



今回のLiberty 3 Proでの最大のアップグレードは、先述のようにANC機能を追加したこと。

個人の耳の形にあわせた音調技術「Hear ID」と組み合わせた「Hear ID ANC」により、
周囲の音量だけでなく個人の耳にあわせたANCプロファイルを作り出します。

また通話時のAI(人工知能)によるバックグラウンドノイズ低減機能や、3つのアンビエントサウンドモードも搭載されています。

デュアルドライバによる再生システムは「ACAA 2.0」にアップグレードされ、音質が向上。
さらにソニーの高音質なワイヤレスオーディオ用コーデック「LDAC」に対応し、ハイレゾ再生に対応しています。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:56:57.09 ID:ov5EK5qz0.net
Liberty 3 Proの海外サイトや記事を見ても
公式説明見ても、通話にまったく触れてないのが謎や、Ankerはアホなんか
マイク6つもついてノイズ除去してるのに、もっと推していいポイントやろ
EBPMAN氏の動画見ても、えげつないノイズ除去かましてるわ
いろんなイヤホンレビューしてるけど、無音レベルまでノイズ消えたの初だと思う
AZ60か迷うわー

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:56:59.38 ID:69PdLOMv0.net
ANC搭載か
その分価格も上昇だけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 18:58:29.84 ID:ov5EK5qz0.net
でも17000円らしいよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:04:22.06 ID:aG6z4V3h0.net
>>637
ちょうど物欲湧いて調べてcxplusとデノンで悩んでたわ。今回はとりあえずデノンにしてみる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:18:08.71 ID:d0BLoYn10.net
なんか変に下げられまくってるけどelite pro 7 予約したわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:21:15.37 ID:r0MNkBbn0.net
テレビで見たけど
鉄道職員が長い棒の先に強力なマグネットで簡単に採れるらしい
そもそも黄色の線より前に出れないし今は電車が来るまでシャッター閉じてるので落とす人は稀かと

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:23:03.08 ID:r0MNkBbn0.net
フライパン欲しくなった
ボーズのサングラスは結構良い音だったので期待して良いよね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:26:15.60 ID:sP4N3cqm0.net
纏まりのいい音で装着感が良いのはAZ60でボーカル向き
豪快な音で耳が痛くてもいいなら3ProでEDM向き
あのイヤーウイングは合う合わないが出る

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:26:39.00 ID:KgP/bcze0.net
>>654
そりゃメトロは80%くらいホームドアあるけどJRでさえまだまだ主要駅全部には設置されてない
まして東京以外はホームドア珍しいんじゃないの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:27:19.62 ID:IximDvp50.net
>>654
簡単に…って、アレは基本的に業後に回収作業するから
無駄な負担になってて問題化してるんだぞ

ホームドア設置されてない駅だったまだまだ多い
最低限、ホームで着け外しするのは止めとくのが無難

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 20:52:18.36 ID:4rEczfO/d.net
俺耳からイヤホン落ちたことなんてないけど、どんなイヤホン使ってんだ?
線路にイヤホンが落ちて…というのを聞く度に思うわ
あとマグネットなんかより、長い突っ張り棒に強力な両面テープ付けてとったほうが早いだろとも。砂利の中のTWSをわざわざマジックハンドで取らなくても…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:00:32.99 ID:KgP/bcze0.net
>>659
だいたい付け外しする時に手から落とすんでしょ
俺も普段落とさないが付ける時落としたのが2~3度、電車から降りる時にかばんを肩がけしようとしてベルトが当たって落ちたのが1度ある

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:03:25.09 ID:VxXrI8Hzr.net
電車乗ったら付けて、降りる前に仕舞えばいいのに

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:06:27.61 ID:VxXrI8Hzr.net
つかliberty2pro新型発売されたばかりなのにliberty3pro発表されたらliberty2pro買う気無くなるな
もうしばらく待つか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:12:08.57 ID:xCURBAiHr.net
リバティー3proコスパ最強どころか、性能トップのワイヤレスイヤホンか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:12:11.60 ID:X96G/M+uM.net
価格は少し違うしな

LDACとハイブリッドだけ欲しい人には安いしいいかも

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:12:43.20 ID:pfyOnCDm0.net
初めて高級イヤホン買ったンゴォォォ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:13:10.77 ID:X96G/M+uM.net
何買った?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:14:18.22 ID:pfyOnCDm0.net
SENNHEISERのCX PLUS買ったンゴ
イヤホンでここまで高いのは初めて

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:14:55.00 ID:4rEczfO/d.net
>>660
歩いて駅行く時から付けてるからそういう経験なかったわ
>>661
まあ満員電車の車内ではそんな余裕もないけどな。でも満員の時はホームで長い列できててそこで付ければ良いしな

最近のはだいたい外音取り込みついてるし、付けたままで不自由ないと思うんだけどなー
或いは付属イヤホンと同じように雑に扱ってんじゃないのかね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:35:46.44 ID:3cxG8G/0a.net
買う前は落とすの心配すぎて練習?用にダイソーの買ったりしたけど
正直完全に杞憂だった
このあたりは技術進歩を凄い感じるな
ワイヤードワイヤレスの時はふつうにつけててもすぐ外れてたんだが
TWSは走ってもヤバそうな気配すらない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:41:34.25 ID:uuNyyQ750.net
未だに満員電車乗るとか底辺かよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:42:02.18 ID:aG6z4V3h0.net
>>643
マイクはダントツでAppleだな。すげーわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 21:47:39.93 ID:Zkto5bfw0.net
品川の炎上コピーライターかよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 22:04:38.59 ID:4rEczfO/d.net
>>670
別に毎日満員電車乗っとるわけじゃないぞ。平日出かけたらたまたまリーマンの帰宅ラッシュと被ってガン萎えするくらいだ
季節の変わり目の微妙に暑い時と真冬の熱気篭りまくりの車内は地獄すぎて精神的にも物理的にも音楽聴いてる余裕ないわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 22:26:05.81 ID:gztqVlNC0.net
別にTWSに限らず、スマホだって落とすやつと落とさないやついるからな。
落とさないやつは、落とすような場所では使わないか落とさないようにする。
落とすやつはその種の判断出来ないんで、本人注意してるつもりでも無駄なんだよね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 22:53:27.20 ID:9qV3t6n/0.net
>>667
おめ!良い音買ったな!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:05:14.46 ID:DY0AqtBXM.net
おまいら金持ちだな。片耳5千マソも1ま

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:08:29.39 ID:noyrQ/hGa.net
装着してる間は落ちることはないけど
付け外し中に本体やケース落とすことは多々ある
んで安っぽいケースだとフタ取れてバラバラになる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:18:33.89 ID:DY0AqtBXM.net
>>676
書き込み中に送信してもうた...

片耳5千円も1万円もするモン落とすかもしれんと思いながら使えんわ。2年前発売の値下がりまくりのNuarl NT01A買ったわ。思った以上に音悪くなかった。俺が糞耳だからかな。しかし片耳3千円代でも落とすか不安だわ。貧乏なのが悲しい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:28:04.75 ID:OBo8MgCR0.net
NUARLはいい音だと思うよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:38:02.70 ID:He5n063+a.net
ニュアルは見た目が高そうに見えるよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:39:29.10 ID:f1RVxIGK0.net
Liberty 3 Pro
でかくね?気のせいかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/08(金) 23:47:05.26 ID:hDQy93bUM.net
>>681
小型化したつっても元の2からしてデカいから…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 00:38:50.38 ID:aht5ONfe0.net
発売日にゲットしたXM4ケースごと紛失しちゃったかなり気に入ってたのに
でもまた買うのもなんだと思ってAZ60予約してたんけどLDACでハイブリにつられてAnker2proLDAC買ってみて今日届いた
箱出しだけど、悪かないけどなんつーか音が荒い感じエージングで良化すっかなあ
よかったらAZ60キャンセルするかなとか思ってたけど、とりあえずキャンセルしないで待つことにした

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 01:27:42.85 ID:03L0aP2WM.net
3Proが最強になってしまったな
デュアルドライバーでSONY超えたわ
しかも2万円以下
やはりこれからは中華の時代か

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 03:33:01.67 ID:/b03qbgQ0.net
マルチドライバーの方が音いいとか信じ込んでるやつってまだいるのか
有線なら2000円くらいから買えるぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 03:42:45.08 ID:oBHZswXEr.net
まあ音がいい可能性はないでもないが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 06:03:56.95 ID:PIhGTZwV0.net
3ProのチューニングがXM4みたいなボーカル寄りなら最強だろうけどまた2Proみたいなゴリゴリガンガンな音になってるんだろうな
入ってる音が全部鳴ってこっちに向かってくる迫力はすごいけど1曲でもう充分って気分

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 06:30:44.22 ID:2S2963Fu0.net
Ankerは専用アプリ秀逸だし、音なんて割と好きなようになるやん
今回のpro3は買うやつでしょ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 07:13:01.74 ID:UIkOCf9ra.net
>>677
ケースから取り出す時が一番緊張する
逆さにしても落ちないけど
取り出す時だけ磁力が弱まる超技術はよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 07:14:31.69 ID:e9+Wu0K9M.net
落とすときだけ磁力弱まるんですね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 08:54:51.56 ID:fdiZkNWd0.net
ankerの新型欲しいわ、国内はまだか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 09:05:41.16 ID:FsFG9GuR0.net
>>691
年内ギリギリじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 09:12:24.81 ID:e9+Wu0K9M.net
Liberty 3 Proは注目集まってるなあ

・LDAC対応
・ハイブリッド(BA+DD)
・ANC搭載
・マルチポイント
・ワイヤレス充電

これでおそらく1万円台後半


そりゃ注目も浴びるか


個人的には、初代Liberty Proの盛り盛りサウンドは全然合わなかったし
マルチポイントとか興味ないから静観かな

どちらにしろ今現在に国内で店舗販売ないしな
ネット通販なら買えるんだっけ?どっちにしろいいや

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 09:38:32.13 ID:bjJzRwaP0.net
liberty 2proの欠点
@XM3よりでかい
A若干のホワイトノイズ
音は刺さるような高域だけどそれが気持ちいい

でかさは30%オフだし後はホワイトノイズがなかったら普通に候補にあがるなー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 09:47:11.77 ID:e9+Wu0K9M.net
今回、Liberty 3 Proで大幅強化したけど
いつもの流れを考えると

半年せずに、Air 3 Proで、マルチポイント付けて、ANCと通話の強化

来年夏くらいには、8千円くらいのLife P4に
マルチポイントとANC通話強化
そしてLDAC対応

こうなってそう


どれも基本機能として

・LDAC
・ANC
・マルチポイント
・ワイヤレス充電

これは基本中の基本


すみ分けとしては、

・最上位の3Proは、ハイブリッドドライバー(BA+DD)
・上級モデルのAir3Proは、高音質ドライバー
・普及モデルのLifeは、基本のみ、ケースなど簡易構造

こんな感じかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 09:50:58.11 ID:e9+Wu0K9M.net
補足

今後のAnkerのシリーズのすみ分けとしては、

・最上位の3Proは、ハイブリッドドライバー(BA+DD)、ただしやや大きく重め
・上級モデルのAir3Proは、高音質ドライバー、小型軽量
・普及モデルのLifeは、基本のみ、ケースなど簡易構造、小型軽量

こんな感じで

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 10:20:47.28 ID:L/JKlMdP0.net
Anker アプリが胡散臭い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:00:12.97 ID:T7T08CbT0.net
Anker大好きだけどTWS出し過ぎじゃないのかなあ
あとJBLも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:02:36.09 ID:5L6GsryG0.net
マクセルのMXH-BTW510買った!
ケース小さすぎ
micro-bなのは気になる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:08:22.82 ID:e9+Wu0K9M.net
Ankerは昔にくらべてだんだん音はマシになってる

以前から、安さや機能などは元々かなり良いから
あと残ってるのは音質くらいしか改良するところないからな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:13:10.64 ID:OgXBhGXpd.net
前スレでエア2プロ買って耳に合わないと書いた者ですがウレタンのイヤーピースにしたら何とかノイキャンも実感出来るレベルまでになりました。
リバティ3プロは耳栓タイプなので自分にはこちらの方が合いそうなので来夏のアマゾンプライムセールに期待です。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:22:18.24 ID:x83X3+rs0.net
ワントンキンのAnkerアゲがうざい
メインと複垢で 必死過ぎる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:24:03.34 ID:jPPKCfAId.net
Ankerがあと音質だけとか意味不明なこと言ってる時点で
何いってんだこいつ感あるし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:30:57.34 ID:fu7DMN1Cp.net
てかSONYスレの方でもそうだが頼りにされてるのかワントンNGにしてる人少ないイメージ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:19:03.21 ID:UyVDwjlZ1
日本・ドイツ・中華人民共和国・韓国・香港・台湾はナチだ。
今すぐ中華人民共和国死ね。今すぐ中華人民共和国は崩壊しろ。これで最大14億人の難民が発生し、日本も韓国も台湾も香港も滅びる。
今すぐ日本死ね。今すぐ、日本、中華人民共和国、韓国、台湾、香港は死ね。
これで地球は平和になる。
今すぐ中華人民共和国国内の原発が全て事故で爆発すれば、地球が平和になる。今すぐ台湾にある原発が全て事故で爆発すれば、地球が平和になる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:44:23.66 ID:Xfyh+1XNd.net
ソニーやJabraをを貶しまくってるくせになぜあっちのスレにいるのか分からんね
まあ向こうでもばかにされてるが

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:44:31.82 ID:e9+Wu0K9M.net
複垢とか言ってるヤツは、自分がそれやってるんだろうなあ、って

こっちは常に1回線で書き込み
サーバー東京と大阪になるのはプロバイダ側のせいだし
どっちに振り分けかはこっちで指定できない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:48:34.74 ID:e9+Wu0K9M.net
Ankerは別に推してはないが

ただ単に現時点でLDAC付きTWSとして使ってるだけ

Ankerの味付けの低音はあまり好きじゃないので
早く他にLDAC付きTWSがもっと増えて欲しい

AZ60は、何かあんまり好みじゃないし、
ワイヤレス充電もないし割高感でイマイチ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 11:54:19.78 ID:e9+Wu0K9M.net
おそらく年末くらいに、Liberty 3 Proの国内販売が始まって

安くて機能充実で、TWSで一番の有力な製品になるんじゃないかな

個人的には、以前のLiberty Pro初代の音は全く好みでなくパスだが
3Pro自体の音は以前より良くなってるらしいが
果たしてどんなものか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:09:07.72 ID:e9+Wu0K9M.net
>>706

Jabraスレは、マルチポイント無しの話題で楽しい状態だし
ソニースレは、注目C500の話題とか、XM4イヤピ最悪ダメダメとかの話題が楽しい

話題あるスレは楽しい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:22:40.84 ID:g3mLzNsVM.net
いつも通りに
短時間に単発でワラワラ沸く

そして複垢ガーって、まさに複垢な感じで、ここ笑うとこ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:24:18.30 ID:g3mLzNsVM.net
お、接続変わった(ワッチョイ変わらず)
最近多いな、プロバイダ側が以前と何か変わったのか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:35:33.32 ID:/WVp5NP7M.net
>>702
NGで非表示にしとけばいいじゃん。全然気にならんよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:40:25.95 ID:g3mLzNsVM.net
しかし、もう全く話題にならないUMのTWS30X

以前のHIFIMANのTWS800みたいな感じ

PI7アゲもすっかり消えたな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:40:34.50 ID:13UUz4E70.net
身内が家事する時用のTWSが欲しいと言っていて選定を丸投げされちまったんだが
以下の仕様を満たす製品って何かある?
・ノイキャンなし
・外音取り込み機能あり
・防水ないしは防滴あり
・通話用マイクあり

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:42:23.86 ID:nOr8osWar.net
歩道歩いてて真横通り過ぎる自動車の走行音が一切聞こえないレベルのノイキャンってあんの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:47:04.79 ID:g3mLzNsVM.net
いくらでもあるので店で直接店員にでも訊いた方が早い


あと「外音取り込み」にどんなことイメージしてるかがかなり問題

周囲音を常に聴ける状態で、のつもりなら
骨伝導タイプのワイヤレスの方がいい


多くの機種での外音取り込みは、
一時的に会話用にボタン操作をすると外音も入るというもの

このとき音楽の音量がメチャクチャ下がるものも多い

実際に使うと単に一時停止でいいだろってこともありえる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:50:25.81 ID:g3mLzNsVM.net
>>716
ノイキャンなくても爆音で聞いてりゃ周囲音は聞こえないだろ

カナルでイヤピなど遮音性を高くしていると
中音量でも
ゆっくり徐行して近づいてくる自動車の音は聞こえないことも十分ある
自動車も車種によってかなり静かなのもあるしな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:52:25.47 ID:q1maaCcB0.net
>>715
Jabra Elite 3
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-3##100-91410700-98

・ノイキャンなし
・外音取り込み(ヒアスルー)あり
・IP55の防塵防水
・通話用マイクあり
・価格1万円以下
・カラバリ4色から選べる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:55:50.87 ID:nOr8osWar.net
>>718
爆音で聞きたくないんだよ・・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/09(土) 12:56:12.94 ID:I28UewnFd.net
>>715
shureのaonic tw2なんて如何?スペックは要件を満たしてると思う
外音取り込みもかなり良く、しっかり取り込んでくれる(生耳より)。感度を上げるとホワイトノイズが出るけどな(調整は可)
デザインは好み分かれるので要確認
防滴はアダプタ部分のみなので、イヤホン本体は守れない。ただ耳掛け式はかなり外れにくいので落ちて水にドボンする心配はほぼない

MMCXのイヤホン持ってるなら付け替えてもいいし、アダプタ単体でも売ってる

総レス数 1003
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200