2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part153【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 04:40:56.45 ID:P5Pmhsf7M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1630671705/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part21【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633419375/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part150【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1632383993/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part151【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633158972/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part152【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633874181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 14:21:05.64 ID:ntPEMB7i0.net
今のankerはLiberty3待ち

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 14:57:24.49 ID:PbpqplMPM.net
>>609
アンプくっつくから優位って意味わからん
PI7のバイアンプみたいな自由度のこと言ってるなら分かるが
オーディオは精神衛生も重視されるからどんなに技術革新しようとワイヤレス嫌う層は必ずいると思うわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:04:18.91 ID:G2dtGWg5a.net
所詮TWSのサイズに入るDACとアンプじゃ、いくらドライバに最適化されたとしても、高級DAPには届かない
3万以下のエントリーDAPとは競合するかもしれんけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:04:48.86 ID:8z4ynLZbr.net
時代は繰り返す…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 15:08:32.79 ID:RdjJOvZEa.net
フィジカルの殴り合いだと勝てるわけないのは言うまでもないが
逆に言えばその音質の差を利便性が完全に上回ってることの証明でもある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 16:02:28.81 ID:XIoY6PGH0.net
>>602
スタバでさえおかわり半額なのに無料って所あるの?
ググってないから知らんけど
たっぷりサイズで飲んでるからおかわり必要ないし

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 16:45:23.68 ID:7kaUzgQzM.net
>>615
ファミレスのドリンクバー()

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:05:48.89 ID:Yo6OYqtWr.net
>>615
スタバはお代わり何倍でも100円じゃないの?
半額だっけ?
2年くらい行ってないから忘れた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:12:08.24 ID:pJ4R51Pwd.net
3proまち

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 17:59:28.72 ID:likC6PWlr.net
boseの新しく出たヘッドフォンどうなん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:07:36.30 ID:Cfs6TtQ6M.net
ここワイヤレスイヤホンのスレっす

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 18:25:36.03 ID:/6vvN4Fc0.net
>>619
道東です

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:34:43.86 ID:4xFQn7eDr.net
>>600
マウスもGProがプロも使うレベルで差異なくなったしヘッドホンもGProXが超低遅延 音ゲーも難なくできる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 19:51:15.57 ID:hQYB5NtVp.net
有線イヤホンとヘッドホン比べるのと同じくらい不毛

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:20:37.86 ID:Aln1O0MjM.net
>>622
高DPIマウスの消費電力エグいイメージなんだけど改善したのか
昔ロジの無線ゲーミングマウス買ったんだけど半日でバッテリー切れたわw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:19:46.62 ID:zBaWu2NYa.net
Moondrop Nekocake、面白そうだけど前のSparks以上にオッサンが公共の場で使うのは厳しいデザインだな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:41:00.48 ID:OZFx6zTI0.net
>>611
アンプって言ってもsocとして一体型になってるチップくらいのもんだけど
初期のワイヤレスよりそういう簡易的なアンプの機能も上がってきてるから今の音質になってる
tws自体バリバリ制約あるもんだからDAPなんかと比較されても困るが
まだまだ向上の余地があるってことよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:49:34.46 ID:KmoW84QqM.net
>>626
優位に立つとか豪語してDAPと比べられるのは困るは草
アホすぎるわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:54:16.80 ID:XqrJjj850.net
でも、どんなにいい有線イヤホンでも、重たいDAPでも、TWSより取り回し悪ければここで比べる必要なくね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 21:59:43.20 ID:r5C/7drKa.net
詰まるとこそこよね
TWSを選ぶ人はワイヤードはそもそも比較対象にならないと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:32:36.94 ID:OZFx6zTI0.net
>>627
制約DAP並みになれば優位に立つと説明すればわかるのか
それに最初からDAPと比較して優位に立つたまで言ってない
あくまでスマホで有線使う環境下で言ったこと

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:18:41.53 ID:bB3pGPj80.net
スマホ内蔵のアンプなら大したことないだろうしねぇ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 23:30:50.29 ID:KmoW84QqM.net
>>630
求めている音の水準の違いで話が噛み合ってなかったようだな
TWSもAndroidだとSRCあるしハイレゾデータはバカ容量食うからDAPで運用するの前提だわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:12:09.14 ID:YTaIEUpJ0.net
>>632
SRCがあるのはPixelとかXperiaとかの高級機だよ。開発者オプションでa2dp hardware offloadを
無効化すればSRCは回避できる。DRC(コンプレッション)は回避できないけど。MTKのSoCを使ってる
AndroidスマホならSRCもDRCも最初から入っていない。安いスマホを買うと良いよ。

Pixelとかはカスロムを入れてrootを取れば、DRCも無効化できるし、SBC HDも使えてGithubの
jitter-reducerも使えるから非常に良い音で聞けるよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 00:51:41.67 ID:aNrcDh8n0.net
他は知らんがXPERIAの1iiや1iiiは特に何もせずともSRC回避されてるんじゃないの

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:42:52.72 ID:yNZVisY60.net
まじでかうならアンカーP3がベスト
イコライザー調整でうるさい低音も小さくなる
低音調整の仕方はアンカースレにある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 08:47:15.68 ID:jH1Bg8Z+M.net
Technics AZ60のバッテリー持ちについて検証した
バッテリー残量はインジケータで緑→黄→赤の3段階表示される
このレスは転載禁止ね
https://i.imgur.com/bNeCITc.jpg
10/23朝の時点でバッテリーは緑状態
通勤は片道40分、ANC100%で使用してるときに

10/23終日使用せず 緑
10/24終日使用せず 緑
10/25朝夕通勤 緑
10/26朝夕通勤 緑
10/27朝夕通勤 緑
10/28朝夕通勤 緑
10/29朝の今 黄色に変化

自然放電は改善されてるんではないかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:08:43.71 ID:yNZVisY60.net
だからアンカーP3が一番だと何度いわせんだよ!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 09:35:42.10 ID:F1if7Q850.net
アンカースレどこだよ!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:04:00.88 ID:yNZVisY60.net
近くにある

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:05:36.90 ID:yNZVisY60.net
アンカーP3低音強いけどイコライザー調整したらめちゃくちゃいい音になったわ
絶対SONYより上
SONYイコライザーショボいし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:18:19.36 ID:3iBkbY+80.net
SONYより上は言い過ぎw
まあP3の音が好きって人もいるとは思うけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:25:16.34 ID:XVj8NDnO0.net
P3は高音がボワいてるけどコスパからしたら許容範囲の範疇。EQのプリセットも多用で楽しい。弱点は謎の切断。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:34:55.18 ID:oNuKl+0FM.net
高音がボワつく、って変わった表現だな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 10:57:43.38 ID:yNZVisY60.net
P3切断起きてない
昨日買ったが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:10:33.24 ID:yNZVisY60.net
結局イコライザー調整次第だよイヤホンは
たぶんイヤホン本体の性能はアンカーP3もソニーX4も大差ない
SONYは低音弱め中高音強めでピアノ曲に合わせている感じ?
アンカーはロック好きに合わせている感じ?
でイコライザー補正はアンカーの方が全然細かく設定出来るからSONY X4みたいな音出せると思う
実際イコライザー調整すると過度な低音を弱められる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:15:38.21 ID:+UI3foMi0.net
イコライザーって帯域ごとの音量調節だから
音質悪いのが良くはならないぞ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:30:23.65 ID:yNZVisY60.net
はあ?音質は変わるだろ
日本語大丈夫か?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:31:42.85 ID:SZzNEEf50.net
音の質は変わらんやろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:33:44.91 ID:yNZVisY60.net
アンカー買った奴、イコライザー 調整で検索し勉強してみ
アンカーのイコライザーはSONYより細かく設定出来るから凄くいい音に出来る
ホールの響きを出したりピアノの音をリアルにしたり色々出来る
神アプリだわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:37:04.57 ID:yNZVisY60.net
とりあえずアンカーP3買えば間違いない
めちゃくちゃいい音
レビューでP3よりソニーがいいとか言ってる奴はステマかイコライザー調整出来てないね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:38:54.21 ID:oNuKl+0FM.net
キミ先日までT2とかなんとかを猛プッシュしてなかった?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:40:52.69 ID:yNZVisY60.net
SONYのイコライザーは帯域が狭く5箇所しか調整出来無い
アンカーは8箇所
まじでソニー買う価値ない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:43:53.13 ID:yNZVisY60.net
高音質追求するならイヤホンはアンカーP3にして
二万のヘッドホン追加した方が絶対いい
イヤホンはヘッドホンに音質で勝てるわけないし
SONY X4に三万かけるより
アンカーP3に八千円、ヘッドホンに二万かけた方が絶対いい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:45:16.36 ID:yNZVisY60.net
>>651
それは忘れろw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:46:32.69 ID:+UI3foMi0.net
T2のオートフォーカスはクセがあって使いこなしが難しい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:46:46.72 ID:H7BPSOUe0.net
f特弄って出来るのは音の傾向を変えることのみ
音質が良くなったと感じるならデフォルトがフラットじゃなかった
あるいは自分の好みの音傾向に歪めたということ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:48:02.62 ID:oNuKl+0FM.net
やっぱりT2の人か
今度は、P3の人になったのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:49:52.09 ID:yNZVisY60.net
>>656
解像度の事言ってるんだろ?
解像度もイコライザーで変わるぞ
高周波高めればシンバルがリアルになるし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:50:56.04 ID:H7BPSOUe0.net
>>658
解像度を高域だと思ってる?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:55:48.47 ID:yNZVisY60.net
T2もいい音だが聴くものによっては低音がうるさい時がある
P3も低音うるさめの時あるがイコライザーで弱められるからめちゃくちゃいい感じになる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:56:00.43 ID:oNuKl+0FM.net
H2にしなかったの?


SOUNDPEATS、ハイブリッド型完全ワイヤレス「H2」。ベース機から音質設計を見直し
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202110/28/53958.html

音質面では、中高域にKnowles製BAドライバーを採用。
低域から中域を担うダイナミックドライバーは8.6mm径のものから8mm径の超極細バイオセルロース繊維素材の振動板に変更。

左右同時伝送技術「TrueWireless Mirroring」により、
音途切れの少ない安定した接続性と高い省電力性能を獲得。
加えて、可変ビットレート方式のコーデックaptX Adaptiveをサポートする。

60ms(0.06秒)という低遅延のゲームモードも搭載。
シビアな操作タイミングを要求するゲームや、口元の動きと声のずれが気になるネット動画も違和感なく楽しめるとのこと。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:58:31.41 ID:yNZVisY60.net
だからサウンドピースもイコライザーアプリ作ればアンカーP3に近づく
あとT2とP3の違いはピアノやベースの響きがP3だとリアルな点だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 11:58:55.29 ID:oNuKl+0FM.net
ピースww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:01:45.84 ID:H7BPSOUe0.net
f特弄っても
ガッシャーンて鳴るシンバルが綺麗に鳴るようにはならないし
ズモーンとモコモコなバスドラが締まった音にもならない

残念ながらね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:03:14.14 ID:oNuKl+0FM.net
イコライザ万能バカは頭も耳も壊れてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:03:50.51 ID:yNZVisY60.net
>>661
サウンドピーツのH2は良さげだがどうしてもイヤホンは聴くものによって低音うるさめになるからそれをイコライザーで補正出来ないと満足する音は出ない
とりあえずサウンドピーつは低音はiPhoneの付属イヤホンレベルまで下げた製品出した方がいい
イコライザーアプリ出さないなら

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:11:00.54 ID:X/8JxvjNd.net
>>646
音質ではなく音の帯域バランスが変わるが正しいね
ただ、ボワついてた低音も低音の音圧を下げれば目立たなくなるから、実際には聴感上の音質も同時に変化するけどね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:13:13.83 ID:yNZVisY60.net
P3とT2ってスピーカーユニット同じかもな
イコライザーはずして聴くと同じ感じするw
サウンドピーつは早くイコライザーアプリ開発しろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:15:59.99 ID:yNZVisY60.net
とにかくイコライザーアプリがあるアンカーP3買って見ろ 
感動するから
音響機器で感動したのは久しぶりだわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:16:48.13 ID:3iBkbY+80.net
初めてイコライザーいじって興奮してる中学生みたいw
かわいいね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:21:02.46 ID:X/8JxvjNd.net
イコライザならグライコよりパライコのほうが自由度高いよ
パライコ実装してるTWS(アプリ)はまだ少ないけどな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:25:37.62 ID:PvFbnC7sd.net
音が変わった=いい音になった と思って興奮してるやつがいるんだな
興奮のしかたがワントンキンそっくりだが自演か
こんなキチガイは二人もいらない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:26:44.53 ID:S0l7J1XVa.net
変なのが二人に増えたのね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:26:46.02 ID:drxKfUzU0.net
>>669
もしかして前にag-tws03rを良い音だって言ってた人?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:33:48.70 ID:H7BPSOUe0.net
そもそもEQは処理通すだけで音質劣化する
フラットでもね
「音質」と捉えている現象の概念が違うみたいだから
これ以上は言わないけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:38:28.50 ID:yNZVisY60.net
>>674
おれはT2とP3しか買ってない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:39:48.57 ID:oNuKl+0FM.net
初TWSで舞い上がってT2アゲアゲしてたのかよ

なんというか、マジに中学生だな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 12:56:34.97 ID:oNuKl+0FM.net
そして次に、初アプリと初イコライザで大興奮してアゲアゲ、と

ホント、人生とても楽しそうだな

初ハイブリッドとか体験したら、卒倒してブッ倒れそう
初LDACなんかに至っては昇天してしまうんじゃねえの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:22:12.23 ID:yNZVisY60.net
イヤホンは限界あるから次買うならヘッドホンだな
イヤホンはヘッドホンには勝てないw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 13:36:24.28 ID:3iBkbY+80.net
そうだね、次はワイヤレスヘッドホンスレに行ってらっしゃい
もう戻ってくるんじゃないぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:18:14.83 ID:E5M1wu9YM.net
自分が買った商品が一番最適な選択肢ってことにどうしてもしたいやつおるやん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 14:21:05.35 ID:oNuKl+0FM.net
よくいるよねN6アゲアゲし続ける人とか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 15:51:24.54 ID:za/W33mpa.net
限界ガー言うならもうPA逝っちゃえば?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:26:29.82 ID:PvFbnC7sd.net
T2とP3で満足できるんだから安い耳だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 17:40:40.93 ID:UuB/G/Pya.net
P3はイコライザーで追い込むんだよ!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 18:08:06.55 ID:X/8JxvjNd.net
まあ安いに越したことはない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:42:03.98 ID:DSQ8umqrd.net
最近のトレンドは、最上位機種はQiを省くのが流行ってんの?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 19:54:28.59 ID:oNuKl+0FM.net
XM4「そうか?」
BOSE「そうか?」
AirPods Pro「そうか?」

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:06:57.10 ID:IMEQKw3g0.net
Az60「せやで」
FW1000T「せやで」
ath-cks50tw「せやで」

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:31:33.76 ID:GnNec0fB0.net
n6pro2いつになったらマルチポイント実装されるんだ
n10plusでやれてるんだからはよせいよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:14:44.15 ID:8BOg8ds9a.net
SONYのイコライザーアンカーよりかなりショボいw
アンカーP3買ってイコライザーで調整すれば間違いなくSONY X4超える

692 :カスタマーサービス :2021/10/29(金) 22:34:23.91 ID:5IrSt3lYr.net
PI7に落ち着いた
機能的にはXM4の方がいいのはわかってるけど、、、
俺はブス専なんだろうな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:35:22.53 ID:oNuKl+0FM.net
Lisbonに落ち着きそうで怖い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:45:45.86 ID:QhLTfIUg0.net
>>692
綾瀬はるかよりエマワトソン選んだだけで、ブス専ではないやろ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 22:52:06.28 ID:OxfqTKmu0.net
やっぱ、pi7が最強!でも通話はAZ60が最強!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 23:54:46.92 ID:NE47oTsFa.net
アンカーP3オーナーのおれもB&Wのb 17は認める
SONYよりいいのは明らか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:10:46.41 ID:P6GkDIN10.net
認めるもクソもお前T2とP3しか持ってないだろ

698 :カスタマーサービス :2021/10/30(土) 00:13:14.65 ID:KVUYo5480.net
>>696
イコライザーはないけどいいの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:16:35.17 ID:nhQCfmx7d.net
持ってる機種をアゲてもだめ、持ってない機種をアゲてもだめ
じゃあ他をサゲるしかないよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:38:35.71 ID:JW+O5STv0.net
>>634
Snapdragonを使ってるスマホは全て48kHzにSRCした上に、さらにAACだと44.1kHzに二重にSRC
されている。a2dp hardware offloadを無効化すると44.1kHzのままSRC無しで出力される。
DRCは回避できないけど(rootを取れば回避可能)。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:48:45.15 ID:JW+O5STv0.net
>>675
EQを通すどころか、EQを入れられるようにするだけで音質が劣化する。
WASAPI排他とかASIOとかUAPPやNEUTRONとかのミキサーをバイパスする疑似ドライバーとか
全てEQのフレームワークをバイパスして音質を改善している。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 03:46:31.48 ID:ldbilNMB0.net
>>700
Xperia 1 IIでa2dp hardware offloadを無効化したらXM4から音が出なくなった
でもそんなややこしい事になってるんだな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 09:50:24.21 ID:wKqz2KCd0.net
>>624
G700S?あれはバッテリーの持ちが異常に悪いからな・・・
今は数日は持つし、もっと長く持つのもあるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 14:32:37.27 ID:2dtPYsUP0.net
>>700
LDAC接続で普通に32/96になってるけどこの表示は嘘っぱちなの?
https://i.imgur.com/AQAwJav.jpg

SRC回避で検索するとXPERIAのSRC回避についてもいくつか出てくるけど
https://mupon.net/xperia-1-ii-sound-quality/#SRC
https://100gb.info/tips-xm4-ldac/#AndroidSRC-2

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:25:57.68 ID:xkGTnkXha.net
>>704
これOSではそこまでサポートしてるってだけでしょ
ビットレート表示されるようなアプリとかでそんな表示されてるわけじゃないんだし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 01:35:57.57 ID:i53zlfjua.net
eイヤの中古セールでRHAのノイキャン付きのやつが1万前半で売ってたから買ってみたけど、めちゃくちゃ音良くて感動した。ノイキャンと外音取り込みもしっかりしてるし。それにしてもいくら中古だからといって、元値3万超えのやつが約3分の1で買えるってヤバくね?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 02:05:59.03 ID:Jm5GmCgpd.net
発売して1年経ってないのにもうそんな値段なんだな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 02:08:20.56 ID:24rXQ3p/a.net
>>706
見た目綺麗でも、どっかのやつが一年間毎日使ってたもんだったとしても安い買い物だと思えるなら安いかもな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 02:10:12.07 ID:Jm5GmCgpd.net
調べたらFalcon ProとTWS800も近い値段でゴロゴロあるな
どれも昨年の12月発売機種

総レス数 1002
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200