2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part153【TWS・左右分離型】

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:24:43.53 ID:mGWBDcAD0.net
>>880
言い訳ばっかで見苦しいな
ホントゴミ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:27:38.25 ID:vKS/xpXNM.net
有線イヤホンや左右一体ワイヤレスでは
音質重視モデルで10mmとか12mmとか普通にあるしな
逆に6mmは少ない

これをどう説明するのか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:30:31.11 ID:oL6Z9EStr.net
6mmガイジは6mmのイヤホンに耳が破壊されたんやで

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:32:14.22 ID:vKS/xpXNM.net
今は10mmとか11mmのTWSあるからそっちにするよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:34:40.50 ID:kwpWGPBLd.net
>>885
はいはい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:37:43.49 ID:E1R6fBW20.net
1万以下の中華TWSが10mm以上のドライバー採用してるの多いな
このクラスはぱっと見のスペックで買わせないといけないんだろう
で、10mmドライバーやLDACに対応してても音は微妙、1万以下クラスとしてはまずまずって評価になってる

891 :カスタマーサービス :2021/10/31(日) 09:42:01.31 ID:SwWzW5BE0.net
>>888
まずお前はなんか買え
安モンしか持ってねぇくせに朝から晩まで色んなイヤホンすれでグダグダ くそ情報垂れ流すな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:43:22.63 ID:kwpWGPBLd.net
>>890
海外のオーディオ事情は知らんけど、日本は試聴環境に恵まれてるほうではないかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 09:54:02.38 ID:OmsI5K8wa.net
>>856
フック付きで低遮音ピース付いてるJVC HA-ET45Tってのを使ってる

通常ピースだと下モコモコ、中上はモコモコに埋もれまくりで最低だけど
低遮音ピースでボリューム抑えて使うとモコモコが無くなる分ボーカルが
そこそこきれいに聞こえるし、その使い方なら周囲の音聞いたりコンビニ
入った時の会話も問題ないので、ジョギングやウォーキング限定なら
まあいいかという感じ

最初はフック使ってたけど、ジョギングやウォーキング程度なら無しでも
特に落ちそうな感じではないので最近はサポートのみフック無しにしてる

バッテリー本体で4時間しか持たないとか価格が割と高いとかあるけど、
普通のカナルで後ろからの車に気付かずげっとなった事何度もあるんで
壊れてもまた同じの買うかも
ただ、ぶっちゃけ適当な安い奴に低遮音ピース付けりゃそれでいいん
じゃねって気もするけどw
単体入手できるのか分からんけどね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 10:42:18.42 ID:s4fHqEeF0.net
じゃあ俺の平面磁界駆動100mmドライバーヘッドホンが最強ってこと?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 11:01:07.89 ID:vKS/xpXNM.net
JVCはミドルクラスの新製品の発表がまだ無いんだよな

9千円くらいでノイキャン、とかありそう

ちなみにJVCのエントリーモデルは4千円だからこそ
9千円でも十分にミドルクラスになる

ハイエンドは2万のXC91Tあたり

ビクターFW1000Tは一応別ブランドでの超ハイエンド

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 11:10:37.45 ID:vKS/xpXNM.net
JVCは昨年に、その当時で大手では破格の1万円ノイキャンA50Tを出している

JVCは、ノイキャン無しのXC90Tを後継機種XC91Tで
価格変えずにハイブリッドノイキャン搭載してる

低価格帯では、大手では超安い、6千円モデル→5千円→4千円
とJVCは毎年着実に価格下げたモデルを投入

JVCは、
「同額であるなら、内容を大幅アップ」
「(内容が同じくらいのは)確実に価格を低くしていく」
すごく着々と前進する

あんまりパッとしなかった低価格ノイキャンA50Tだが
次の後継機種で確実に良くなっているのではと期待

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:05:16.65 ID:huFnxX4E0.net
WI-1000X使ってたんだが、落とす心配無くていいと思って買ったネックストラップタイプがマフラーしてると付けづらいとかで俺にはちょっと使い勝手に難があって買い替えようとしてるんだが、左右分離でオヌヌメある?

このままだと惰性でWF-1000XM4買いそう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:11:58.71 ID:vKS/xpXNM.net
いいんじゃね、それで

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:07:05.93 ID:RoPk/JTd0.net
>>897
今ならAZ60、XM4がおすすめ
まぁeイヤホンとかで試聴して好きな方に決めるといい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:30:58.16 ID:mcNU/eKfp.net
>>898-899
ありがとう踏ん切りついた
視聴したいけどできる場所がちょっと遠方なんだよね
イヤホンは今もソニーだし、プレイヤーもかなり古いけどソニーのハイレゾ対応のだから、WI1000XM4買うわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:32:20.52 ID:mcNU/eKfp.net
XM4はリモート会議でも良いとあったから、リモート会議でも使いたい俺としては凄く丁度いい
品切れも流石にもう解消してるだろう、、、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:38:04.79 ID:vKS/xpXNM.net
WI-1000Xからだと、ハイブリッド(BA+9mmDD)とかからのグレードダウンだから
XM4は音質のショボさとかLDAC接続の安定低下とかでガッカリしそう
やっぱり前の方が良かったとかなりそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:38:16.62 ID:hKaQlbIF0.net
>>901
リモート兼用ならマルポ付きのAZ60の方が良くね?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:38:46.45 ID:vKS/xpXNM.net
もっとガッカリしそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:44:57.28 ID:mcNU/eKfp.net
>>902
マジか
せめてX2ならネックふにゃふにゃだからもーちょい融通効きそうなんだがXはガッチガチでな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:47:53.30 ID:vKS/xpXNM.net
ネックバンドでハイブリッド(BA+DD)の、音質や接続安定に
完全ワイヤレスがかなうわけないじゃん

コードなしの便利さのために、他は捨てないと

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:19:41.45 ID:bfCF7ZB8d.net
>>905
左右分離ならXM4で間違いない
テレワークでも「よく聞こえる」と言われている
マルチポイント付きの代表はAZ60と85tだけど音楽の音質はXM4が1段上

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:27:06.15 ID:vKS/xpXNM.net
どっちにしろWIにくらべりゃ音質は数段ダウン

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:41:39.26 ID:nPPEkrDE0.net
>>907
そうかなぁ俺は音質的にもAZ60の方が良かったわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 17:17:16.82 ID:+UW6I/Kia.net
>>903
LDAC使ったらマルチポイントつかえんやん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:02:12.83 ID:hKaQlbIF0.net
>>910
リモート中は音楽聞かんやろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:20:46.26 ID:vKS/xpXNM.net
リモート用を別に用意した方がラクそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:26:27.61 ID:c2wAuNdOd.net
>>909
AZ60と85tは低音から高音までよく出てるけど事務的というか、ボーカルは楽しくないよね
「解像度」じゃなくて「音質」や「音楽性」という感覚の話し

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:36:25.49 ID:vKS/xpXNM.net
オーテクの新製品CK1TW、動作する実機は無かったか実物大モックは置いてあった

イヤホン本体は、超小型なのかと思ったら、そうでもなかった
むしろ大きい感じ

小型か?と訊かれたら大型ではないね、くらいのサイズ
形状がカド張っていて妙にゴツゴツしてるのも大きさを感じる

ケースの方はそこそこ小型

色は今の流行なのか?なんか微妙に薄いというか安っぽい素材に見える
菓子とかクロレッツとかのケースの外装フィルムを剥がした中身のプラみたいな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:40:31.73 ID:vKS/xpXNM.net
あとデザイン、なんか凄くダサくね?
レトロ風なのか何なのか知らんが

年末オーテク新製品の、CKS50TWもCK1TWもデザインがとてもダサい

地味とかならまだいいけど、
変にカッコつけた悪目立ちデザインで滑ってる感じ

昨年のSQ1でかなり思い切ったデザインにして、結構良いし売れたから
何か勘違いして、おかしなデザインで目立とうとしている感じ

SQ1はポップでキュートな感じだから独特なのアリ、って感じだけど
CK1TWとCKS50TWは、普通にすればいいものを、変な方向へ行き過ぎてる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 18:54:34.55 ID:vKS/xpXNM.net
CK1TWの実物大モック
耳の装着はとてもいい、このあたり大手イヤホンメーカーの製品はやっぱり安心だ

ただ、やっぱり妙に厚くて体積ある感じ

ソニーC500とかだと実物で「イヤホンが凄く小さい」と実感するサイズ
C500はホン卜良くできてる
この小ささで電池10時間、AAC/SBC対応

CK1TWは、なんか大きさが凄く気になってしまう
「小型としたらなんか少し大きくない?」というサイズ
しかも電池7時間、SBCのみ

価格差は多少あっても、これじゃC500に対してCK1TWはかなり見劣りする

なんか、下手だな
はっきり言ってCK1TWよりもSQ1の方がずっといい
CK1TWの方が少し安いと言ってもな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:23:48.77 ID:huFnxX4E0.net
結局日和って馴染みあるソニーのMX4買ってしまった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:26:09.05 ID:pxs/3jsv0.net
一応言っとくけどあれ1000Xマーク4な

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:28:56.23 ID:huFnxX4E0.net
>>917
アドバイスくれた人ありがとうな
お陰で納得して買えたわ

途中でID変わっちゃって混乱させてたらすまぬ
家からのWi-FiだとこのIDだが、外でスマホ回線とID:mcNU/eKfp になる

これから開封の儀するわ
イヤホン有線込みなら既にたくさん持ってるけど、開封は何度経験しても一番楽しみだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:46:05.40 ID:Je6rdRgO0.net
>>897
WI-1000XからWFXM4だと、ノイキャン力劇的に違うから感激できるレベル。
WIはもはや有線のときの音質となくさないことしかアドバンテージない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 19:59:06.34 ID:I+ODNRlu0.net
今日改めてWI XM2聴いてみたけど音の傾向が有線寄りで線が細いよね
「音がいい」の基準が有線やネックバンドとTWSとで違うと思った
外ではWFの傾向の方が楽しめる
マスクやメガネや冬の厚着との相性の悪さ含めて外出はTWS一択

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:13:24.39 ID:huFnxX4E0.net
WI1000X、無理矢理マフラーの上からしてたら、内側のパーツが剥離してきちまったわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:15:39.17 ID:PEI9NpYf0.net
Jabra Elite 85tが正統進化したようなやつないんかな
7proは音も微妙だったし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:21:04.56 ID:mAdX4b2f0.net
>>923
セミオープンで絞らなければありそうなもんだけどjabraの広報がいうにはあくまで現状でも85tが上位機種扱いだから後継待ちよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:21:13.94 ID:eUCnSzUk0.net
今日K'sの売り場覗いてたら店員さんがリア充家族にテクニクスの60を勧めてた
家族は70を気にしていたw 多分下の製品を薦める店員ってと思ったんだろう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:25:55.69 ID:huFnxX4E0.net
>>925
定価からして60のが高いんだからわかりそうだけど、型番だけ見ると確かに70のが強そうだからなぁ

俺も今日見てきて「40/60より70の方が世代前なんだ」って思った

この手のは同じメーカーなら数字でかい方が高いヤツってのは定番だしなぁ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:34:52.37 ID:Je6rdRgO0.net
しかしながら、BAと大きなドライバー積んでるから、次期WIXM3も楽しみではあるが、発表ないな。
LE Audioが決まってから出るのだろうか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:35:14.33 ID:EloqG8ko0.net
85tのあの楽さ加減はセミオープンだからこそだしコールセンターのイヤホンマイク作ってる会社だから
如何に楽に通話よくを目標に作られてるので根本的に他に同じ方向で作るところがない
プラントロニクス辺りならそう言うの目指すかも知れないけど今のところないな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:46:57.71 ID:I+ODNRlu0.net
PlantronicsはBackBeat5100という85tと似たようなイヤピのを出してるけどノイキャン無いし音質も明瞭さだけの荒い音だったな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 20:58:18.90 ID:PQYtwSNX0.net
1000をXって略すの流行ってるのか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 21:04:27.13 ID:hLdmvIZXa.net
>>930
略すっていうか1000Xまでがシリーズ名だぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 21:06:45.85 ID:9DH8a0Sea.net
Xは未知数の代数であることから
ハイエンドを意味するアルファベットであることがデジタルな業界のお決まりな感じ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 21:21:35.43 ID:Je6rdRgO0.net
>>930
いちいちWF-1000XM4と書くのはスマホだと特にめんどくさいから略しちゃう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:10:08.22 ID:rK2KGwTld.net
今日の京王線の火災でノイキャンヘッドフォンして音楽聴いてたやつが騒ぎに気づかず座ってた映像流れてるけどこういう危険性増えるよな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:26:49.27 ID:RRSJtpHDd.net
あの状態で察っせないのは外音の問題じゃなくて知能の問題だろ正常性バイアスが利きすぎてるただの馬鹿

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:52:55.84 ID:PQYtwSNX0.net
ドラマのトリハダ3 第二話を見ろ
京王線のやつと同じだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 22:59:38.52 ID:Nsz65mZM0.net
ノイキャンはバカは使うなってことなんだけど、バカは自分がバカだと分かってないから使うだろうね…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:40:44.33 ID:EPMteamwa.net
ノイキャン使ってたら無敵状態でダメージ受けないから大丈夫

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:46:45.16 ID:iIf1x+Aa0.net
現状85tとAZ70Wを使っててそれなりに満足してるけど何か新しいのが欲しくて
LDAC対応も興味はあるけど通勤電車でAmazonmusicをオンラインでその時に思いついた曲を聴くのを楽しんでるので通信量や接続性を考えたらAACで音質が良いのが欲しいなと
何かオススメありますか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 23:50:18.22 ID:dpiIinERa.net
>>934
あんなのノイキャン以前にただアホなだけだろw
車内でみんな血相変えて走って行ってんの見えてて
何かあったとか思わん方がヤバすぎだわ
しかし、あんな火柱見えると思わんかったから引いたわ…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 00:22:36.67 ID:2vkf6BfG0.net
CXplus結構いいな木綿2と同等くらいの音質だな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 01:07:26.93 ID:Pk7wpIp8d.net
6oドライバーのXM4は音が酷すぎた

案の定それしか聴いたことが無いゴミー信者がホルホルw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 02:01:24.30 ID:5SXc9k9fr.net
>>942
มึงหุบปากไป

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 02:02:07.00 ID:5SXc9k9fr.net
日本語と英語以外は打てないのか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 05:56:53.37 ID:VgcWtGwd0.net
アンカーP3オーナーに朗報
イヤーピースを一番小さいやつにすると低音が小さくなる
イコライザーで小さくしていてもデカく感じるならイヤーピースがキチキチだから小さいのにしろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 06:33:22.23 ID:/qgwvBZrd.net
>>943-944

これがゴミー信者か…
6oドライバーで音を聴き続けた弊害か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 07:02:08.31 ID:/8dnQk4+d.net
P3のいらない情報で営業ご苦労さん
イヤピを小さくして低音が減るってことは隙間が空いて低音が漏れてるだけ
迷惑だから外でやらないように

正常装着で低音がダブダブなのは分かった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 07:12:37.79 ID:AMSI34450.net
SdW2は本当になんにも知らないんだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 07:49:05.92 ID:rj7G7f1dM.net
初イコライザーで大興奮で舞い上がった次は
初イヤピ交換に大興奮して舞い上がりか

なんというか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:01:14.83 ID:rj7G7f1dM.net
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、新型AirPods Proと第3世代AirPodsが初登場 2021/11/1
https://www.bcnretail.com/research/detail/20211101_250731.html

スタイル
トレンド
調査・
市場分析
POSデータ
サービス
ホーム
調査・市場分析
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、新型AirPods Proと第3世代AirPodsが初登場 2021/11/1
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、新型AirPods Proと第3世代AirPodsが初登場 2021/11/1
実売データ

2021/11/01 07:30

完全ワイヤレスイヤホン





 「BCNランキング」2021年10月18日から24日の日次集計データによると、完全ワイヤレスイヤホンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。  2021年10月18日週の完全ワイヤレスイヤホン売れ筋ランキングは、アップル「AirPods Pro(2021)」が4位に初登場。ワイヤレス充電システム「MagSafe」対応の充電ケースが付属するのが特徴だ。5位には「AirPods(第3世代)」がランクイン。2019年発売の第2世代から見た目や機能が大きく変わった新モデルで、予約分のみでTOP5入りを果たした。

1位 AirPods Pro MWP22J/A
2位 WF-1000XM4(B)
3位 AirPods with Charging Case
4位 AirPods Pro MLWK3J/A
5位 AirPods(第3世代)
6位 WF-1000XM4(S)
7位 WF-C500(B)
8位 QuietComfort Earbuds Triple Black
(BOSE)
9位 WF-C500(G)
10位 WF-C500(W)


Airpods Proのマイナーチェンジで型番が変わったのと、
Airpods3が出たので、ランキング上位がAirpodsだらけに

分散してるのにやっぱり1位はAirpods Pro
凄すぎる


あとはソニーだらけC500が3つもランクイン
完全に定着して大ヒットだな


ランキングは、アップル・ソニー・BOSEの独占
さすがTOP3

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:19:54.44 ID:E3xrQRyT0.net
airpodsは、デザインが好みでは無くてな
耳からうどん垂れてるみたいな
あのダラリと垂れてる部分はアンテナとかで必要なのかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:20:26.90 ID:jl+ylghVa.net
これ面白かった
C500はボーカルが突き刺さって聴き疲れしそうな音だなと思った
https://youtu.be/Tdmc88SCoPE

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:31:33.58 ID:BiMlhBZUd.net
>>952
正解したわ。でもC500は店頭で試聴したがボーカルが刺さるって感じはしなかったけどな
人によって基準違うだろうし、刺さりは外耳道の形状や長さのせいかもしれんから何とも言えんが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:31:46.90 ID:EBDbzGd/0.net
Liberty air 2 pro使って1ヶ月くらい経つけど何だかんだ悪くない
有線からの乗り換えで装着感に違和感があったけど今は慣れた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 08:37:47.04 ID:rj7G7f1dM.net
Air 2 Proというか、Ankerは
ちょっと音がガチャガチャし過ぎ

手頃なLDACお試しにはいいけど
そこまでって感じかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:04:46.25 ID:VgcWtGwd0.net
デタラメいうな
アンカーP3はこれ以上無い高音質
イコライザー調整した音ならSONYよりいいだろう
ほんとにいい音

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:05:39.23 ID:VgcWtGwd0.net
SONYよりアンカーのイコライザーの方が質がいいから買うなら絶対アンカーP3

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:27:14.43 ID:mpRkCwgS0.net
頭6mm
頭イコライザー

語感がいいよな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:46:40.02 ID:EBDbzGd/0.net
P3ガイジって以前のLDACガイジと同一人物?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 11:53:42.64 ID:rj7G7f1dM.net
ワッチョイも見れないのかキミは

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:04:47.38 ID:rj7G7f1dM.net
現時点でのLDAC機はロクなの無いので、
今後のLDAC機種が出てからだな

XM4、音を加工し過ぎ弄りすぎでLDAC活かせない

Air2Pro、AACとLDACの違いは一番わかりやすいが、イヤホン自体の音が雑過ぎ

AZ60、イヤホン自体の音がとてもつまらない音、せせこましい音で低音強調がウザい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:14:28.13 ID:VgcWtGwd0.net
だから、イコライザーで曲の種類に合わせて調整しないとベストな音は出ない
ジャズとヒップホップを同じイヤホンでイコライザー無しで聴いたらどっちかが犠牲になる
SONYの高いのはジャズクラシック寄りの設定してるからその筋がすきな富裕層が高くても買う
実際はアンカーP3と大差ないかピースリーの方がイコライザー調整細かいからP3の勝ち

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:17:19.34 ID:VgcWtGwd0.net
とにかくイコライザーがあるアンカーP3買ってみろ
イコライザー調整したらめちゃくちゃいい音に化けるから

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:23:11.63 ID:rj7G7f1dM.net
頭イコライザー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:23:12.14 ID:DMMoysl3a.net
具体的にどういい音なのかの情報がないと
めちゃくちゃいい音なのはどれもそうだから伝わらんよ
キレがあり低い周波数までしっかり出る低音
細部がしっかり描かれて伸びがある高音とか
聴いて疲れないマイルドな音とか
個性をしっかり宣伝しないと売れないよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:24:45.53 ID:mpRkCwgS0.net
6mmおじさんとLDACおじさんは同じじゃなかったか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:25:38.37 ID:BiMlhBZUd.net
類は友を呼ぶ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:26:14.89 ID:M9ACQa74a.net
SdW2がまるで分かってないちゃんなのはよく分かった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:27:24.76 ID:rj7G7f1dM.net
イコライザーで弄ると音バランス崩れてロクなことにならないし
イコライザーで音のキレや伸び、低音の深みが良くなることはなく、
むしろそれらを悪くする

イコライザーは高音刺さるとか低音出過ぎとか
耳障りになってるのをほんの少し削るくらいの用途のもの

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:27:30.62 ID:/qgwvBZrd.net
6oおじさん連呼おじさんは6oドライバーのクソ音が気にならないんだね

クソ耳羨ましい
俺には耐えられない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:36:15.09 ID:o3ZfQvo50.net
>>970
ほんとに頭おかしいんだな
6mm連呼おじさんってあんたの事だよ
6mmは音悪いって言ってる人の事だからな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:37:13.04 ID:pYPN/p8k0.net
>>969
上手く弄ると崩れてるパランスを整える事も出来るのだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:37:13.62 ID:o3ZfQvo50.net
スレ立てするが俺はID付きがいいからID付きで立てる
嫌なら別スレ立ててくれ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:39:01.87 ID:mpRkCwgS0.net
イヤホンの音聞いてドライバ経分かるのって何気にすごい能力だな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:39:33.42 ID:/qgwvBZrd.net
>>971
6oおじさん連呼おじさんな
日本語ちゃんと読めよゴミー信者

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:39:45.33 ID:IEQAlnZCd.net
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part154【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1635737938/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:43:31.86 ID:rj7G7f1dM.net


978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:45:34.53 ID:rj7G7f1dM.net
聴いていて、これ音いいな、この音好きだ、ってなったイヤホンは
ドライバー径が10mm以上のことが多い

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:45:40.57 ID:BiMlhBZUd.net
テンプレ忘れてるやん、こっちはワンワンNG推奨なんでね。まあもはや手遅れだけどw
取り敢えずスレ立て乙

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:47:41.32 ID:rj7G7f1dM.net
何か変な低音ブーストうるさいな、低音なんかイマイチだな、というイヤホンは
6mmくらいのものが多い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:49:41.59 ID:rj7G7f1dM.net
今どき6mmドライバーってなんか数年前の世代が古いTWSって感じ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:52:41.63 ID:mpRkCwgS0.net
6ミリがだめなら6.8は許されるんですか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:55:12.21 ID:rj7G7f1dM.net
B&OのE8は、ずっと5.8mmとかでやってた
KlipschのT5は、名前の通り5mmドライバー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 12:57:43.84 ID:rj7G7f1dM.net
今度出るオーテクのCK1TWは、何と4.9mmドライバー
小っせえええ

なぜかドライバー極小なのに、イヤホン本体はそんなに小さくもない
なんでこんな珍しい極小ドライバーにわざわざしたのか謎

それはさておき
どんな音なのか楽しみ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:09:15.27 ID:rj7G7f1dM.net
>>972
崩れてるバランスのイヤホンは避けるだろ

前提がすでにおかしい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:11:09.78 ID:rj7G7f1dM.net
イコライザー馬鹿は、こういうイコライザー万能みたいなアホなこと言う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:15:40.73 ID:BiMlhBZUd.net
12mmはないとあかんやろ。経験的に12mm 以上の不満のないイヤホンが良い音を鳴らす

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:19:37.53 ID:jFMyrQka0.net
病的アンソ拗らせると人はここまで醜い振る舞いが出来るんだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:23:43.87 ID:rj7G7f1dM.net
ソニーはいいぞ
ランキングのTOP10の半分はソニー

ソニーのC500なんて3機種もランクイン
大ヒット

ちなみにC500は5.8mmなんだぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:34:18.11 ID:rj7G7f1dM.net
世界初!※ASMR専用の完全ワイヤレスイヤホン「COTSUBU for ASMR」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000088792.html

ASMR専用有線イヤホン「E500」の音質を更に進化させて実現した世界初のASMR専用完全ワイヤレスイヤホンです。
ASMR専用の音質設計により、出演者の声や息づかい、コンテンツに含まれるサウンドの距離感や実在感を明瞭に感じとることができます。
特に空間表現に関してはfinal「E500」よりも広く、距離感はより微細な動きも感じとることが可能です。
さらに完全ワイヤレス化することにより、ケーブルの煩わしさから解放され、
コンテンツへのより深い没入感をご体感いただけます。


11月12曰発売!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:38:22.74 ID:rj7G7f1dM.net
nuarlってまだ5年ぽっちなんだ


NUARLのコンパクト防水完全ワイヤレスイヤホンに 5周年記念の限定カラーが新登場
売り上げの一部を社会貢献に寄付
https://www.atpress.ne.jp/news/282235

<NUARLからのメッセージ>
私たちNUARL(ヌアール)は2016年11月に日本で生まれ、2021年11月1日を以て5周年を迎えることができました。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:43:10.16 ID:rj7G7f1dM.net
>>987
12mmドライバーのTWS製品っていうと
JVCのXC91Tとかかな

TWSでは、電池や部品を内蔵するのでスペースが厳しい
バランス取って11mmくらいがいい

11mmドライバーのTWSなら
MW08、FW1000T、デノンC830などいいのがあるよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:43:51.54 ID:45/z2Vugd.net
>>973
踏んだ奴が好きに立てていいわけじゃないんだぞ
やってることワンと一緒ってわかってんのか
荒れ放題かよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:45:22.30 ID:rj7G7f1dM.net
じゃあテンプレに書いとけよw

ホント役立たないテンプレだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:46:17.66 ID:M9ACQa74a.net
>>979
無視するかあぼーんすれば済むだろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:46:55.52 ID:45/z2Vugd.net
そんな5chの基本は普通誰でも知ってるわ
知らないのはあほだけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:48:56.71 ID:M9ACQa74a.net
朝イチワンワンNGが基本

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 13:53:36.36 ID:45/z2Vugd.net
IPなんかワッチョイ奴以外なら飛行機ビュンビュンでコロコロかわるし赤くもならんし害悪しかないのになんで使いたがるのかわからんわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:18:32.32 ID:rj7G7f1dM.net
キミらいちいち喧嘩腰過ぎるぞ

カルシウム取ってる?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:19:54.55 ID:rj7G7f1dM.net
新スレでは仲良くしなさい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/01(月) 14:20:03.48 ID:rj7G7f1dM.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200