2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part61【WF-1000XM4他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 22:46:17.79 ID:r5C/7drKa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】※リリース順
・WF-C500
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/
・WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
・WF-SP800N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/
・WF-XB700
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-XB700/
・WF-H800
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-H800/
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/

※前スレ
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part60【WF-1000XM4他】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1634527792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:00:10.73 ID:Ac8P5+cPd.net
>>824
XM4に限らずノイキャン機では起きる
鍵をジャラジャラさせた音とかもノイキャン弱いMTW2でも嫌な反響音が出る
特定の音をキャンセルし損なって増幅させてるんだと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:14:38.40 ID:Ac8P5+cPd.net
>>837
全体に穏やかで低音の押しは弱め
高音も刺さりは弱い
ボーカルに余韻とか艶のようなものがあり輪郭ではなく ふくらみで聴かせるタイプ
クラブサウンドのようなドンスカよりもアコースティックなボーカルが得意だけど苦手の少ない万能型
装着感は見た目ほどの大きさは感じないけど横向き寝は無理
イヤピは純正が合えばベストだけどケースにかなり余裕があるからSymbioWやセドナliteなど広い範囲から自分に合うものを選べる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:18:29.28 ID:kksdp4keM.net
万能というのはたいてい無能

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:30:18.41 ID:Bx0az+z/d.net
>>837
XM4に限らず、ソニーのイヤホンヘッドホンは、変に何処かの帯域を強調するような音作りではないよ。
その辺はさすがにプロ用モニターヘッドホンを長年手掛けてるだけあって、良く解ってる。
全体的にフラットで綺麗な音作りだよ。それで不足ならトーンカーブ調整すれば良い訳だけど、俺がXMで音楽聴いてる限りはイコライザーはオフが一番音が良いと感じてる。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:38:00.20 ID:BxjUQd76d.net
>>837
とにかくフラット
低音〜高音まで特徴は無い
だが弄る必要がないくらいバランスはいい
あとはドンシャリにしたいとかは優秀なアプリのイコライザでいくらでも好みの音質に持っていけるのが最大の強み

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:40:09.87 ID:kksdp4keM.net
つまらなくて面白味がない音ってことか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:40:54.29 ID:L/BENYS/F.net
>>843
気に入らない物をけなす必要はないぞ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:47:59.50 ID:yAzt0JaIa.net
xm4普通に低音多目だと思うけどな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:53:10.70 ID:7HB5HDo8p.net
>>820
イヤピは備え付けのSの使ってる
ペアリングは充電ケースに納めた時点で一度は切れてて、タブレットから音が出るようになってた
その後しばらくそのまま使ってたら、いきなり音が出なくなったんだよね
XM4の充電ケースはタブレットから5センチくらいのとこにあった

また今なんだが、両方装着したが右側しか音が出ず、右側耳から外して再装着したら左からも音が出るようになった

なんか色々怪しいかもしれん
保証あるうちに一度交換なり修理なり出すかな
長く使いたいし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:54:00.69 ID:Ii+wD9z/M.net
買って後悔しない素晴らしいTWSだと思います

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:54:09.36 ID:7HB5HDo8p.net
>>823
ありがとう!試して様子見てみる
買ってまだ1週間だからその線は疑ってなかった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:54:51.88 ID:bJh3wO+tp.net
>>843
つまらなくて面白味がないコメントですね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 07:55:05.52 ID:7HB5HDo8p.net
>>821
他のからの買い替えに悩んでるのか?
それともTWS自体が初で病んでるのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:04:24.40 ID:kksdp4keM.net
>>845
ですよね

低音かなり過剰

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:12:47.40 ID:UkZ2TqVRd.net
モスキート音を流してるとこ通ってる時に外音取り込みがパルス状に変な風になるんだけどマイクに悪影響ないんかね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:33:46.41 ID:5eNdsiDEd.net
SONYのTWSの何が良いって、LDACやDSEE Extremeも勿論だけど、ステムの径や形状の汎用性が高くて、大抵のイヤーピースをガッチリ取り付けれるところ

今までFalconやKlipsch T5を使ってたけど、これらは音は悪くないんだけど、とにかくステムが独自形状してて、純正イヤーピースしか付けれなかったり、付けれても耳の中で外れたりするので困っていた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:40:19.16 ID:kksdp4keM.net
別にXM4に限らず、他のTWSもほとんどがイヤピは普通に付くけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:46:27.42 ID:qF9UuZtOa.net
>>854
今のでお前がTWSエアプなのだけは分かった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 08:53:50.52 ID:kksdp4keM.net
特殊な例外のもの挙げて
他のほとんどは普通で当たり前のことを、ことさらXM4だけが優れているかのように言うのアホかと

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:07:16.30 ID:kksdp4keM.net
XM4は、とりたたてどうという音でもない、それがスゴい!
XM4は、他でも普通にイヤピ使えるのと同じくイヤピ使える、それがスゴい!

もう、何だかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:07:40.01 ID:96ni+p+R0.net
>>846
ケースの中で一回切れてたやつが接続されるってのはセンサーの不良しか考えられんな
まぁでもそれが毎回再現されんと不良と判断してもらえるかだが
あと左右の接続が不安定なのは一応アプデを最新のものにしてみて
それでも変わらんかったら不良としてメーカーに出すしかないな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:12:39.47 ID:kksdp4keM.net
そのうち

XM4は、タッチで操作してちゃんと反応するから、スゴい!
XM4は、ケースにしまうときマグネットでくっつくから、スゴい!

とかなりそう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:17:50.88 ID:LHSaJgkFF.net
>>859
どうしてあなたは嫌味ばかり言うの?
しかも試聴だけで所有してないのに専スレ来てまで

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:29:48.19 ID:orEXV0tI0.net
>>860
察してやれよ…
酸っぱい葡萄なのよ…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:30:38.95 ID:rXFBlLewr.net
>>860
本当は欲しいんだけど買えないんだよ
だからネットで不満を集めてそれを羅列してるだけ
NGにした方がいいよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 09:43:52.47 ID:8tSOlnMn0.net
結局のところXM4は音質面では確実にC500より良いと言えますかね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:06:18.37 ID:LhqCt7eFM.net
>>838
まじか 鈍感なのかエアポプロでは経験したことなくてこれをもうキャンセルできない注文しちゃったからショック

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:08:46.38 ID:LhqCt7eFM.net
外音取り込みで歯磨きするとシャコシャコなるくらいしか違和感なかったの

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:24:05.33 ID:x9KemAKCd.net
すげえな、歯磨き中もイヤホンか…
独り身で家で使ってると寝る以外外す事ないのかもしれないな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:27:54.55 ID:KrnBAQMqd.net
>>865ではないが、 昼休みに会社で歯磨きする時はTWSつけてる時普通にあるけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:33:30.55 ID:LhqCt7eFM.net
>>866
歯磨き→歯垢染め→フロス→歯垢染め→歯磨き まで2-30分くらいかけてて時間もったいないから、ながら英語リスニングとかをしてるw効果は別として意識高まって良いスタートになるよw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 10:34:59.58 ID:7HB5HDo8p.net
>>858
遭遇した問題

1、装着時に右だけタップが効かない
一度ケースに納めて取り出し直すことで治った

2、充電ケースの中のXM4がいきなりペアリング済みの機器接続してくる(ケースから取り出した時のように)
ケース動かしたら治った(機器接続切れた切れた)

3、装着時に左から音がしない
音が出てる右側を外して装着し直したら治った
右と左の連携の問題?
どっちかがマスターかとかあるのか?

この中で頻発してるのは1のみ

これ本体内側についてる黒い半円型のツルツルのとこにあるセンサーで色々と状況判断(装着中か、ケースの中か、ケースの外だけど未装着かとか)してるみたいだから、右側のその部分に問題があるのだと推測してる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:14:09.55 ID:yiSnIODha.net
>>859
なんとも頭の悪そうだなぁ、
嫌味や皮肉を言うためだけに2時間も張り付いて
時間を無駄にして。
時間を有意義に使うオツムも無いんだろうな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 11:35:00.98 ID:qF9UuZtOa.net
>>870
あまりかんじつかうとよめないだろうからつぎからはひらがなでかいてあげるといいとおもうよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:17:21.72 ID:TTl9bfqdd.net
映画とかで使った場合どう?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:22:57.04 ID:F5bm7cJD0.net
XB700買ったんだけどワイヤレスイヤホン買ったの初めてなんだけど
これってケースと電源アダプタがつながってる状態でも
ケースを充電してからでないとイヤホンも充電できないんですか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:24:41.46 ID:Le31gVn/M.net
>>872
アマゾンプライムでドラマを5話連チャンで見たりするけど問題ないよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:30:56.83 ID:N9vQ9FXQd.net
初音ミクとかコラボするなら本体カラーにグリーン追加とかすればいいのに
ミントグリーンとまでいかなくてもXPERIAのグリーンくらいの色でもいいから

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:33:57.76 ID:Fw9/osf7M.net
>>829>>838
なるほど
ただノイキャン止めてなお(アンビエントじゃなくてオフね)再生してる音声自身を拾っちゃって
変な音出しちゃうようなので自分の用途ではちょっと困るな…
ASMRのURLを送り付けるのは気が引けるが本気で解決したいのでサポートにメールしてみるわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 12:34:30.18 ID:Ac8P5+cPd.net
>>860
そいつは自分が書いたことに同意が得られないとすぐキーッっとなって皆と逆を言い出すんだ
最初は褒めていたのに自分以上に皆が褒めると突然貶したり 最初に褒めたのは自分、とか言い出す始末
承認欲求が強い=自分に自信が無いんだな
見た目も貧相なハゲオヤジなんだが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 13:04:31.36 ID:TTl9bfqdd.net
>>874
なんつうか音質的にどう?映画館で見てるみたい?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:30:03.03 ID:xYcfSRqVa.net
XM4買ってきたけどノイキャンは段階選べないんだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:31:42.37 ID:yvk4lsY/M.net
>>878
目の前に巨大スクリーンがあって
左手にコーラがある感じかなサイコーだよ
ちょっとづつ氷で薄まっていくコーラをうまく表現できてるね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:50:36.10 ID:1xNcltZJH.net
>>879
WF-1000XM4の外音取り込みはノイキャンオフ+外音、じゃなくてノイキャンオン+外音
だから外音取り込みの段階がノイキャンの段階みたいなもの

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:56:33.12 ID:N07eJQFka.net
>>881
よくわからんが外音1がノイキャンレベルMAXってこと?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 15:59:05.02 ID:GDWU1zssM.net
>>878
映画館に近いってなるとドルビーアトモスあたりの環境ならご希望に近いんじゃないかな?

イヤホン側の対応もあるが再生側のソフトとハード側の問題が大きいね
例えばネットフリックスのドルビーアトモス対応タイトル再生は立体的に聞こえるはず、
ただ俺自身は再生環境がないからレビューは無理だ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 16:03:43.14 ID:1xNcltZJH.net
>>882
ノイキャンレベルMAXはノイキャンオン
外音1はノイキャンオンで少し外音を取り込んでる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 16:22:42.32 ID:kmpPK4wcd.net
クラシックとか聴かないから音質ってどうでもいいなって思ったがナショナルジオグラフィックスとかみると音質って大事だと思うわ
噛む音とか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 16:53:26.69 ID:96ni+p+R0.net
>>869
普通に初期化したら治るんじゃないか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:09:34.69 ID:aKomf/630.net
イヤーピース純正使ってなくてちゃんとちゃんとはまらず、接点がケース内で少し浮いて接触不良を起こしてるんじゃないかと。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:31:51.85 ID:egkE3tsSa.net
今ならアンカー3プロ買った方が良く無いか?
三万出すならSONYの有線の方が音は全然いいらしいし
オーケストラの楽器の音が混ざらずキチンと聞こえるらしい
少し上に当該レビュー貼ったからみてみ
音大出た人らしい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:42:09.47 ID:rYmizSEkd.net
全然良くないねえ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:47:16.99 ID:o0kVuCR2a.net
音質にこだわるなら有線だよ
私は音質を比べる際、バックで聞こえる楽器の個々の音質を聴いていますが、
楽器のそれぞれの音色がごちゃごちゃしてしまい、個々の音色が埋もれてしまい聴き分けにくかったです。
今はSONYのxbaN3をA105に有線で繋いでいます。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:49:21.70 ID:kksdp4keM.net
また出た有線バカ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 17:49:24.49 ID:rYmizSEkd.net
じゃあワイヤレスはXM4で決まりだね!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 18:43:52.33 ID:yiSnIODha.net
>>888
らしいらしいそうらしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:49:01.92 ID:94KprVYNa.net
>>888
XM4の足元にも及ばないゴミ買って無駄使いするなんて誰もやらないよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 19:58:04.52 ID:3F9iDdYy0.net
>>888
アンカーマジ高評価だなここでは

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:02:03.52 ID:2AS7TqKp0.net
>>895
いつも同じ人がここで何回も絶賛してるからな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:27:37.54 ID:Q2eY7WjE0.net
ワイヤレスイヤホンもノイキャン機能付きイヤホンもこれが初なんですけど、他と比べるとノイキャンとか優秀な方なのでしょうか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:28:12.78 ID:a+IAnNeX0.net
まぁ有線イヤホンだって複数持ちでも普通だからソニーもAnkerも両方買えばいいんじゃね
俺はXM4だけでいいけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:42:35.87 ID:s04kpCvi0.net
いまSoundpeatsのT2使ってるんだけど、やっぱりXM4に変えれば世界変わるかな?ノイキャンより音質に期待しているんだけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:44:17.92 ID:s04kpCvi0.net
間違えたw 今XM3使っててノイキャンに関してSoundpeatsのT2の方が電車ではいいと思っているんだけど、XM4に変えれば変わるかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:44:21.21 ID:9A90O4GV0.net
>>890
有線でソニーは選ばんなあ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:01:55.87 ID:o8fOnIp50.net
最近買い替えたけどXM3が全体的に20%カットだとするとXM4は40%カットくらいになるよ

ノイキャン重視するなら買う価値がある

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:05:58.23 ID:eAfM+oE10.net
>>900>>902

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:25:20.72 ID:Vufcaol20.net
T2から乗り換えたけど違いがわからん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:43:07.02 ID:e6AfUyd30.net
中華ノイキャンなんて低音にしか聞かないよ
3proは全てが値段相応と見ていい。俺には遅延が大きいのも致命的だな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:47:31.10 ID:eAfM+oE10.net
ノイキャンならボーズが最強って話だが生産国はどこなんだろう?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:47:39.43 ID:rYmizSEkd.net
>>895
しょうもない自演するなよw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 22:01:56.65 ID:WPujywA30.net
T2の低音強めがいやじゃ無いなら買い換える必要は全く無い
上位機種は低音ボコボコがイヤな奴が買う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 22:02:29.87 ID:6NdC8+iI0.net
なんかアプリの更新きたな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 22:39:08.82 ID:1vBegSjm0.net
アプリ更新してからノイキャンの効きが悪くなったぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:04:25.46 ID:7DBzuIjs0.net
アプリで性能自体が変わることは無いだろうから設定か何か変わってるんじゃないの

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:12:31.59 ID:2Fvx9RpHa.net
質問だけど、WH1000XM4とBOSEのheadphones700はどっちがいいの?
デザインはBOSEの方が好きで、音質は低音が効いてるほうが好きではあるけど、正直音質よりもノイキャンと外音取り込みを重視してる。
falloutboyとかpendulumとかskilletとかその他ナイトコア系をよく聴いてる。2つ以外でも良いやつあったら教えてくれ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:18:55.92 ID:YNr8hn/X0.net
スレチ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:19:30.22 ID:AHYvybYQH.net
>>919
XM4のノイキャンは相当高性能
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/06/sony-wf-1000xm4-anc-isoation-chart.jpg
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/04/Apple-AirPods-Pro-isolation-chart-HATS.jpg
https://mk0soundguyshosprmrt.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2021/04/Sony-WF-1000XM3-isolation-attenuation-ANC-chart-HATS.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:27:24.15 ID:myDHF04Ua.net
>>888
アンカーのTWSも有線には余裕で負けるやん

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:28:28.78 ID:myDHF04Ua.net
>>890
A105で有線語っても説得力ないでしょ
むしろよく言えたな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 23:49:43.46 ID:3V+x1w+Ga.net
あのさXM4をSwitchに繋げるとクッソ音量低くなる原因わかる人いない?
他のBluetoothイヤホンは普通

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:08:12.48 ID:FQ9CEsiMM.net
>>917
Switchが絶対音量に対応してないからだと思う。XM4をスマホに接続してHeadphoneConnectで最大音量に設定、その後でSwitchに繋ぎなおしてみたら?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 00:38:23.25 ID:u4RjNFVXa.net
>>918
ありがとう解決した
タッチコントロールで調整できた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 01:59:02.47 ID:hsQi0gAJ0.net
ノイキャンノイキャン言うなら
耳栓しとけや!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 02:23:02.23 ID:sbcFwy9d0.net
>>878
スマホでドルビーのHPからデモ動画試してみるといいよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 04:56:56.56 ID:UcFLkcria.net
>>920
耳栓しながら普通に音楽聴けるかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 04:57:46.91 ID:SDUvOrMl0.net
ワイヤレスデビューしたくてWF-1000XM4気になるけどZX300との相性が悪い(音が途切れる)
らしいから躊躇っている
今はXBA-N3に4.4mmBRISEのSTR7付けて、PENTACONNのプラグに替えて聴いているけど
ワイヤレスだと音質落ちるのかな
まったくわからん
ソニーストアで試聴すべきかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 05:02:53.09 ID:hsQi0gAJ0.net
上に書いてある

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 05:09:58.05 ID:SDUvOrMl0.net
なんでワイヤレスを検討しているかというと断線するから
半年に1回は断線修理に秋葉原通いしている
ワイヤレスの音質が上がっているならマジで乗り換えたい
だけどzx300で音が途切れるのなら購入躊躇うわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 05:41:24.94 ID:J04WVRS00.net
有線の方が音質は良いけど
ワイヤレスの利便性まで加味すると
XM4は良い製品だと思うよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 06:11:26.06 ID:7Yr0/ZDa0.net
>>926
線がない
バッテリー長持ち
接続かなり安定
これがどれだけ快適か

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:19:41.67 ID:J04WVRS00.net
>>927
俺も使ってるし良い製品だと思うよ
後は外音取り込み時に正面からの風のノイズが酷いこと
指以外に髪の毛や上着のフードが触れてもタッチ操作になってしまうところが
改善されればほぼ完璧なんだけどね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:43:41.24 ID:yRw+uv180.net
>>925>>927,928

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:48:38.19 ID:5VElCmND0.net
ペンティメントは見た目強いけど、どうなんだろ

恵み全盛期の今、トーテム壊されること自体が少なそうだしなぁ

でも1個目がいきなり修理速度低下なのはいいから、一個だけでも発動できればいいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 08:49:12.38 ID:5VElCmND0.net
>>930
すまんデドバから誤爆したわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 10:41:51.80 ID:i3HYKgeiH.net
>>923,925
1DDのXM4と1BA1DDのXBA-N3じゃ音の傾向が違うから、試聴できるならした方がいいよ
ZX300は持ってないけど「LDAC接続優先(自動)」に設定すればそこまで途切れないんじゃないかな

https://www.jas-audio.or.jp/reports/post9850
> 「LDAC音質優先」はBluetoothの帯域を目一杯使用しているようで、満員電車の通勤時に使用していると、音途切れをすることがある。しかし、「LDAC接続優先(自動)」にすればよほどの満員電車でない限り音途切れをすることが無かった。
> 「LDAC接続優先(自動)」は「LDAC音質優先」に比べると若干音の純度、重心の低さが劣るが、電車内で使用することを考えると十分すぎるほどに高音質だ。「LDAC接続優先(自動)」は通信環境に合わせてビットレートを可変しながら伝送してくれるとの事なので、安定接続を維持しながら最大限に高音質を維持してくれていると言えるだろう。家で聴いている分には、通信が安定しているためだろうか、「LDAC音質優先」との差が感じられなかった。
> LDACは他のコーデックと比べて音場の広さや、静けさ、色気、ツヤ、ディテールが優れ、ベールが数枚はがれたような感じで音質的に優位だと感じる。家で音楽を聴くときは「LDAC音質優先」、通勤中は「LDAC接続優先(自動)」を選べば接続性、音質共にベストだと思う。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:19:45.87 ID:5QTfRsqwM.net
え、ZX300と相性悪いのか
たしかに外に持ち出して聴いてたらブツブツ途切れておかしいなと思ってたわ
家だと特に問題ないのにな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:29:29.72 ID:cJy+gE/Qd.net
>>928
髪の毛は本当に困るよね
わかる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:33:24.18 ID:T71NSMCI0.net
おまいらそんなにロン毛が多いの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:34:32.60 ID:zLykqfaRa.net
SONYはスマホもDAPも全体的にBTは弱い
外なら自動、家なら音質優先にすればLDACでも大きな問題はない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 12:50:52.20 ID:STscd3c80.net
実験してみた
前提としてAmazon musicの360°リアリティオーディオやドルビーアトモスをwf1000xm4で聴いた際
自分は全く前後上下からは聞こえる感じは全くしないという事
で、wf1000xm4を装着しアンビエントサウンドON
特定の方向から鳴る音のする場所で目隠ししてグルグル回りその音が前から鳴っているのか後ろから鳴っているのかテストした結果100パーセント正解した。
では何故上記のアトモスや360でフォーマットされた音源は出来が悪いのか?
何故?すげー知りたい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 13:29:44.23 ID:YHUuLwEmM.net
>>937
日本語で頼む
あとxm4でグルグル回る意味がわからん
ジャイロセンサーなんてないやろ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200