2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴49人目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/29(金) 21:29:31.97 ID:JzxuNeme0.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴48人目【AMP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1630967746/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:18:39.90 ID:KwjoroENd.net
PCは据え置きと接続してるので単純比較出来ませんが

M17に関してはやっぱりAmazonよりAppleの方が音は良く感じます

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:23:10.64 ID:ZrqDrwZz0.net
>>952
比較実験してくれてありがとう
そう、そこの差も結構あると俺も認識してるよ
iPhone持っててライトニングOTGケーブルがあればm17にiPhone繋げてUSBーDACにしてまた比較が出来るよ
これはほぼビットパーフェクトだから桁違いに良い音になる
Androidアプリがいかに酷いか、よくわかると思う

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:24:42.77 ID:RK+IYp2ta.net
>>941
moraとかe-onkyoならそうだろうけど
ジャズやクラシックとかはレーベルが直接配信してる事も多いしな
そっちを利用してる人もいるんじゃないか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:25:36.28 ID:6g1ks9t60.net
>>951
音質と利便性だよ求めてたのは
利便性大事な
音質だけでいいなら据え置き優勝なんだから
使い方がそもそも人によって違うのに自分の使い方では不要だから他の人にも不要!と押し付けないでいただきたいね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:30:43.25 ID:ZrqDrwZz0.net
>>955
劣った音源しか再生出来ないのに24万円とか値段付けて売りつける行為はどうなんだ?
って問題提起したかった
他のメーカーのDAPではAmazonMusicではもうハイレゾ再生出来なくなったものも続々出てきてるよ
AmazonOSのバージョンとメモリ搭載量を見て弾いてるらしい
俺の持ってる今年買ったDAPがそうだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:39:02.46 ID:ZrqDrwZz0.net
あと音質と利便性もiPhone+ポタアンに負けちゃうよ
ポタアンめんどくさかったらUSBドングル型でもいい、これにも負ける
音源が違いすぎて勝負にならない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:43:13.72 ID:mBhznml8d.net
なんか伸びてると思ったら一匹やべーのが紛れ込んじまってるようだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:47:06.30 ID:6g1ks9t60.net
>>958
自分の考えと異なる意見は全て間違ってると思ってるようなんで相手するだけ無駄なようだ
24万出すからには買う側は当然理由があって選んでるに決まってるのにな
俺もDCモード目当てだし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:47:57.96 ID:vsYol32P0.net
SONYがXperiaの1Z仕様版出せば全て丸く収まるよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:49:05.46 ID:WKKppr3t0.net
>>954
Jazzしか聴かないけど北欧やイタリアなどストリーミングでロスレスやハイレゾがあるから買う必要は全く感じないし
無駄遣いだと思っている

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:02:17.30 ID:ZrqDrwZz0.net
「※サブスクハイレゾではアコギの響きなど全部消え去ってる劣った音源しか再生出来ません」って最初から分かってたら本当にこれ買ってた?

ヤバいやつ扱いもいいけど俺は真実しか言ってないよ、誰も中傷してないし
とにかく聴き比べてみてって言ってる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:16:56.45 ID:lb8nNj3p0.net
音質を特に気にするなら別にPCとかiPhoneからDACモードで使えばいいだけじゃないの?
Androidじゃない不便な専用OSなんて使わんだろうし
なんだって使い方次第だよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:27:30.46 ID:mHiyRZCf0.net
>>956
m3x?r5?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:36:11.75 ID:KwjoroENd.net
>>963
ストリーミング再生に関してはYouTubeなんかでも外部DACの方が音良かったりするね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:40:10.15 ID:ZrqDrwZz0.net
>>964
すごい!m3xだよ
ジョギング用に買ったんだけどもうしばらく電源も入れてないな
AppleMusicでのiPhoneの方がずっと音が良かった
衝撃的だったのがBluetoothでもiPhoneの方が桁違いに音が良かったこと
AACの16bitとaptxhd24bitとの差があるはずなのに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:43:10.50 ID:KwjoroENd.net
>>953
荷物軽くしたい時にバスパワーDAC(Paw S1)使うんですけどiPhoneとA105でApple musicを接続した時に全然違いますね
やっぱりiPhoneの方が良い音します

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:45:01.26 ID:ZrqDrwZz0.net
外ではちょっと大きいけど8インチWindowsタブレットにQ3繋いでPC排他で聴いてるよ
すごい良い音する
6500円で中古で買った古いタブレットなのに
周波数を頻繁に変える必要ないように周波数ごとのプレイリスト作ってある

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:50:52.18 ID:9uVYKNoo0.net
>>948
fiioのAndroid MQA再生推奨アプリのUSB Audio Player PROはやってるっぽいね
そのせいで対応端末が限られるみたいだけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:52:41.29 ID:ZrqDrwZz0.net
>>967
他のスレで詳しい人が解説してくれたんだけど、iPhoneでのAppleMusicは周波数追従でダウンサンプリングもない音らしい
これがPC排他に唯一近いモバイル環境みたい
俺もこの音は大好きで常用してるよ
周波数いじらなくていいの偉大よね
ただiOSのミキサーを通してるらしくて残念ながら本来の意味でのビットパーフェクトにはなってないみたい
今いくつか読んでみたけどやっぱりDRCっぽいな、デジタルノイズ避けるためどうしてもここ通しちゃうんだろうな
Android版のAppleMusicは192kHz固定、Amazonアプリよりは処理が洗練されていてずっと良い音がするけどやっぱりアプコンものだしiPhone上流と比べるとかなり劣ってしまうよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:55:44.62 ID:ZrqDrwZz0.net
>>969
そうなんね
独自アプリなら何とか出来ることもあるんだろうな
ifiも出来てるのがあると聞いた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:00:19.40 ID:/F8cqhor0.net
すまん。DAPのサンプルレート表示が44.1KならAppleMusicの音源が44.1KHzで再生されてるって事でいいんだよね?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:05:04.08 ID:ZrqDrwZz0.net
>>972
残念だけどその前にアプリがリサンプリングしちゃってるのよ
それを避けられないのがAndroidOSなんだわ
だからPC接続の排他モードと音が違うって話
このリサンプリングってのが思ったより影響大きくて、結構絶望的に損失しちゃうのよ
表示より聴き比べるのが手っ取り早いかと

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:07:02.40 ID:ZrqDrwZz0.net
Android版のAppleMusicアプリは192kHz固定じゃないね、間違ったスマン
ダウンサンプリング後に周波数追従だわ多分
DAPでは本来の周波数通りの表記になるもんな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:18:16.62 ID:/F8cqhor0.net
>>973
あなたには聞いてない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:19:26.04 ID:ZrqDrwZz0.net
>>975
ひど
親切をアダで返すのが平気な人間性なのね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:21:40.81 ID:ZrqDrwZz0.net
その「知りたくなかった真実」だったのかもしれないんだけど俺に当たって中傷したところでそれ解決しないんだぜ?
それはわかるか?

とにかく聴き比べてみてくれ
俺が適当なこと言ってるのかどうか、瞬時に判別出来るだろうが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:24:24.60 ID:9uVYKNoo0.net
やっているアプリがあるからにはアプリにUSB Audio Classのドライバを組み込んでAndroidから制御を奪い取ることができるのは事実みたいだけど
トラブルがあった時のサポートとかを考えると大手は対応しづらいよな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:27:02.41 ID:ZrqDrwZz0.net
>>978
よその会社のアプリにはそれ出来ないんだとさ
ほんとにハッキングになるし
もちろんOSを改変することも出来ん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:30:18.60 ID:9uVYKNoo0.net
>>979
USB Audio Player PROは普通にGoogle Play Storeの審査通ってる
DAPとかじゃないPixel 5からBTR5 2021直接使えているからハッキングというほど変なことはしてないっぽいよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:36:32.83 ID:ZrqDrwZz0.net
>>980
おそらくプレイヤーアプリとはちょっと事情は違うとは思うんだよな
Amazonアプリが内部でリサンプラー動かすのを制御しなきゃ、って話だから
ここまでは手を付けられない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:40:36.66 ID:zf8Q47x40.net
>>980
次スレよろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:50:18.64 ID:ZrqDrwZz0.net
すまんな、スレ違いで消費してしまって
俺が次スレ立てておいた

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:50:57.98 ID:9uVYKNoo0.net
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴50人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639662601/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:52:55.10 ID:9uVYKNoo0.net
>>984
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴50人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639662573/
の方が早い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:55:43.30 ID:ZrqDrwZz0.net
重複させちゃったな、スマン

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:57:34.86 ID:Doy5EtgA0.net
>>984でええやろ
>>985>>980じゃ無い連投ガイジが勝手に立てただけなんだから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:59:00.89 ID:Wd3Hnd3r0.net
迷惑しかかけないなこいつわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:00:05.15 ID:lb8nNj3p0.net
いやだからなんなんだよってレス35も続けられちゃなあ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:14:23.22 ID:zf8Q47x40.net
>>986
マジで消えろ
2度と来るな

連投ガイジの立てたスレは気持ち悪すぎるので次スレは>>984

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:32:34.84 ID:+pMxzXXja.net
なんかすげえキモいやついて草

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:45:24.86 ID:ZrqDrwZz0.net
だから俺を責めたところで何も解決しないんだっての
IP丸出しで中傷と受け取っていいんだな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:47:17.02 ID:ZrqDrwZz0.net
>>989
単体ではiPhoneにも劣った音源しか再生出来ないものに24万円払ってる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:47:54.28 ID:jvUxdx720.net
そもそもサブスクは使用用途に考慮してないから関係ないと言っても聞く耳持たないもんな
自分の使い方には丁度いいから買ったんだし用途に合わない人は買わないで何も問題ないのにな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:54:04.24 ID:ZrqDrwZz0.net
>>994
サブスク使わないにしてもあまりに音楽再生に向いてない不出来なOSベースの機種はどうなの、とも言ってるのよ
再生アプリも本当にaudio flangerに落としてないか確証もないし
聴き比べて確実にビットパーフェクト達成出来てる感じだったの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:54:59.80 ID:9uVYKNoo0.net
次スレでは仲良くしような

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:56:07.49 ID:ZrqDrwZz0.net
しかしキモいとかガイジとかIP出して言うんだね
すごく傷ついたんだけど
丁寧に話してるだけだったのに
木村花さんの弁護士に相談しようかな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 23:58:32.48 ID:ZrqDrwZz0.net
>>996
いろいろありがとう
次スレには書かないよ
俺からのちょっと早いクリスマスプレゼントのつもりだったんだがなあ
これからはPC排他で良い音と触れ合えるんだし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 00:00:30.65 ID:cCIbeBJqa.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 00:01:08.65 ID:sYvDNUKk0.net
>>999
いいですよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200