2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/14(日) 08:16:45.76 ID:d3uqYm2P0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は【!extend:on:vvvvvv:1000:512】をコピペで3行に増やして下さい。 荒らし対策の強制コテハン表示&コピペミス防止です。

盛り上がりを見せつつもまだ完成度が高いとは言えないTWS界隈。
高いの買っても不満が出るなら、いっそ安物だっていいじゃない。

中華メーカーを中心にしのぎを削る1万円以下の安物TWSイヤホン界は、全然使えないヤツとまあイケなくもないヤツとそれなりに使えるヤツのカオス状態。
音質二の次・接続不安定上等、稼働時間詐欺にもめげず、NC? なにそれウマいの? くらいの意気込みで、おまえたちの安物体験を語れ。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。
立てられない時は有志が宣言してから立てること。

※前スレ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part31【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1634307974/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 22:48:24.80 ID:usnBuvOe0.net
>>151
よーし、パパ添削しちゃうぞ〜
>普段は 通話=音楽>ゲーム中の音=動画といった感じです。
「普段の使用頻度は…」にしたほうがわかり易いです
>安いので今まで有線でしたが、子供が寝ながらなのですぐ断線してしまい、一か月に1回は買っています。
「子供が寝ながら使うのですぐ断線させてしまいます。今までは安い有線タイプを使っていました。一ヶ月に一回は買っています」としたほうがわかり易いです

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:25:56.73 ID:ifURRFMG0.net
10000以下ならアンカーP3しか無い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/20(土) 23:53:29.93 ID:G+Xguo4+0.net
キモっ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 00:53:13.24 ID:wxJHHQxyM.net
>>156
ゴミです
みなさん騙されないように
earfunが正解ですよ
free pro2を買いましょうね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:27:59.83 ID:X02+phzCd.net
>>157
ん?反論できてなくて暴言のみか
ワイの勝ちや
お前また負けたな(笑)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:44:00.43 ID:B6yOG44+r.net
マジでキモいわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:46:50.78 ID:X02+phzCd.net
>>160
はい論破

162 :>>498 :2021/11/21(日) 12:58:15.65 ID:l0Y65o3rd.net
純粋にAir2pro使ってる側からしたら不快だからマジでTwitterで1人でやっといてくれ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 12:58:58.91 ID:tYa0vFjZ0.net
>>162
安価ミス可愛いね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 13:02:18.36 ID:7ZW0gusLd.net
>>162
お前が消えろゴミ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:19:00.08 ID:l0Y65o3rd.net
あーはいはい頼むからTwitterで1人で叫んどいてくれよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:31:31.73 ID:CjfFySeB0.net
取り敢えずAnker推し君は、論理的かつ客観的数値で根拠を示せば納得するんじゃない?
C'mon〜♪

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 14:43:33.14 ID:bohy0RmGd.net
>>165
ん?自分から消えればいいって言う判断できないこどおじ?
なんでツイッター限定なの?
狭い世界で生きてるね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 15:14:50.02 ID:l0Y65o3rd.net
みんなが使える場所でお前が消えたらなんて極端な事言いますよね〜

こんな便所の落書きでP3最高とかほざいてるより5chよりTwitterの方が使ってる人多いからその方が信者増やす効果あるよっていう簡単な思考も考えられないこどおじですか?

狭い世界で生きてるね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 15:16:07.35 ID:l0Y65o3rd.net
まぁ俺がNGした方が早いな
ID変えて絡んで来んなよ

スレ汚しすまんな

170 :150 :2021/11/21(日) 22:23:56.79 ID:W+Ya6GLH0.net
遅くなりすみません。
レス頂いた方ありがとうございます。

>>155
分かりにくい文章で申し訳ありませんでした。
154さんの文章の方が分かりやすいですね。

>>154
300円のものを数回買ったのですが、音が悪くて嫌だと言われてしまいました。
通話の時にこもったような感じで聞こえるそうです。
まだ1100円のは試していません。

今頂いた情報ですとp3とpro2ですか・・?

171 :150 :2021/11/21(日) 22:27:48.75 ID:W+Ya6GLH0.net
アンカーの事はすでに書いてあったのにそのまま書き込んでしまいました。
申し訳ありません。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 22:30:31.44 ID:SG7P37rDM.net
>>170
P3はスレに張り付いてるキチガイがゴリ推ししてるだけだから買わない方がいい。ワイヤレスの安いヤツは通話性能がダメだからそこ求めるなら有線しかないんじゃない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 00:15:22.68 ID:6W38/WSu0.net
FALCON 2 を買って、イヤーピースをあれこれ買って、結局は
FALCON 2 純正のイヤーピースが一番いいってなった

う〜ん・・・・無駄遣いしちゃったなぁ・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 00:30:40.94 ID:c9X1A1pt0.net
一番いいのが分かったのに無駄とは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 00:37:07.41 ID:UFDsCqFp0.net
読解力とは

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 00:37:18.94 ID:BOLuNlH80.net
>>150
freepro2が同スペックのairpro2と実際に同等だとしても
https://www.phileweb.com/review/article/202109/23/4476.html
によると電車等ではairpro2よりT2に分があるようだ
俺はまさに主に電車でT2使っててfreepro2検討してたから
とりあえず様子見かなあ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 01:11:22.19 ID:6W38/WSu0.net
>>174
おぉ・・・
そう言われると確かに、無駄ではなかったかも

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:09:26.63 ID:mvjRWjrsM.net
さらなる“ハイコスパ”を実現、ハイブリッドANC対応の完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Free Pro 2」発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000010.000046503.html

世界で好評を博した前モデル・EarFun Free Proのサウンドシグネチャーを継承しつつ、
最大-40dBのノイズ低減を実現するANC機能や充電ケースの素材変更といった改良を加え、
手頃な価格を実現したハイコストパフォーマンスモデルです。

<< EarFun Free Proからの主な変更点 >>
・独自ANC技術の進化(QuietSmart → QuietSmart2.0)
・ANC方式の変更(フィードフォワード → QuietSmart2.0ハイブリッド)
・ANCの最大ノイズ低減レベルが大幅に改善(-28dB → -40dB)
・マイクの増加(片側2基 → 3基)および環境NC導入による音声通話品質の向上
・充電ケースの材質変更(プラスチック → アルミニウム合金)
・振動板素材の見直し(φ6.1mm複合振動板 → φ6mmデュアル複合振動板)
・直感的なタッチコントロールとオールインワンボリュームコントロール

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:26:52.58 ID:XQwtfAxHM.net
T2を越えるANC全フリ耳栓イヤホンは未だ登場しない件

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 12:30:32.34 ID:XQwtfAxHM.net
freepro2
25%クーポンばら撒く予定っぽいから100円クーポン買ってない人はそれで買えばいいよ
たった300円差

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:10:38.50 ID:cOqFzbkd0.net
>>179,180
自演するなよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:16:53.39 ID:vJD96KeK0.net
earfunはステマがひどい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:18:19.73 ID:W+Wwq7nNM.net
何の話だ
178-179は自分だけど自演も何もないぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 15:53:09.42 ID:HyLzfQbDd.net
freeproの低音の出方が変わってたらやだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:08:55.73 ID:EEpyGVzb0.net
あのフニャフニャな低音は欠点だろ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:11:26.02 ID:cOqFzbkd0.net
>>183
そっか悪かった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 16:59:25.82 ID:ZQa5UYEGa.net
サイバーマンデーでなんか買いたいな
狙ってるのがセールになるか楽しみ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:10:01.44 ID:zBbvowUVa.net
SONYスレでAmazonアウトレットでイヤホン頼んだら粘土届いたみたいなTwitterあるけど怖すぎだろ
次の標的はイヤホンか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:14:26.64 ID:9U5Vn2Gw0.net
>>187
何狙ってるの?参考程度に聞かせて。俺はサウンドピーツH1とサウンドコアリバティエア2pro(セール確定)を狙ってる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:16:15.21 ID:ybOROXxw0.net
Amazonなら今年はサイバーマンデーはやらんから注意な

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 17:42:27.79 ID:vlA3dgy3M.net
そか、アマゾンはサイバーマンデーなくなってブラックフライデーか

>>189
Redmi Buds 3 Proかな。スマホで音楽聴いて、通勤電車で座ったらタブレットで動画見るんでマルチポイント欲しいなと思ってて
まあ特価にならなくてもポイント還元あるから買うつもりなんだけど
他が安くなってたらそれもありかなとちょっと思ってる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 19:29:38.78 ID:BOLuNlH80.net
freepro2の2,400円クーポンって
誰でも1,000円オフと1,400円のクーポンコードを併用して2,400円引きなのか
なんか騙された気分だ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 20:44:50.23 ID:wWigDhus0.net
>>192
ほんとそれな
日本企業がやったらプチ炎上やな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/22(月) 22:41:37.57 ID:ka6o1t3W0.net
インナーイヤー型で低音控えめでイコライザー調整出来る奴なんていう機種だっけ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 08:13:40.92 ID:/nKqjx2gd.net
SOUNDPEATS Air3とSOUNDPEATS Sonic Pro ってどっちがいいかな?
あまり重低音は重視しない方針なんだけど。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 08:15:40.64 ID:/nKqjx2gd.net
あとtribit flybuds c2も比較対象に入れたいです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:05:34.15 ID:G713Xmxh0.net
どのイヤホンでもそうなんだけど、ケースに入れると勝手に充電しよる
常に満充電ってバッテリーに良くないと思うんだけどどうなんかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:09:28.89 ID:JcdgxKny0.net
>>197
使ってりゃ次第にヘタるし
使いたい時にいつでも満充電になってる利便性と比べたら
満充電しないで長持ちしたとしても誤差みたいなもんだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:19:32.82 ID:QfHbL/vtd.net
中には一応ケースに入れなくてもイヤホン単体でオンオフ出来る物もある
入れとく場所を別途用意する必要があるが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:22:28.65 ID:QfHbL/vtd.net
あとスマホなんかだと満充電しないで90%ぐらいで常に充電を停止させるみたいなのを搭載しているのもあるけど

それをイヤホンに搭載するにはイヤホン単体で総じてもう少しバッテリー持ち伸ばして貰わんとなって感じはする。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 11:29:05.03 ID:JNSgGQWO0.net
充電が切れるまで耳の中に置いておけばいいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:07:18.40 ID:JcdgxKny0.net
freepro2届いた人レポよろしく

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:23:54.98 ID:+CgJY50nd.net
free pro2ならユーチューバーがレビューしてるから参考にしなよ
free proのノイキャン強化で音質はair pro2より低い価格相応の耳栓型だ
うどん型が嫌ならfree pro2で決まり

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:52:22.59 ID:9S0YmkDHa.net
>>199
物理ボタンタイプじゃないと無理だなそれは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:19:59.64 ID:plTzvQ3Ya.net
ブラックフライデーでredmi buds 3 pro安くならないかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:27:21.05 ID:GM/E6hp30.net
どんだけ貧乏なんだよw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:45:20.37 ID:c82CZsjs0.net
Air2Proがブラックフライデーで9980円らしいから、P3買う勢はここで買ってしまうのもアリ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 18:57:10.76 ID:bf0iDx+t0.net
前回同様底やね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:15:35.52 ID:tKuuMD7JM.net
安いけどノイキャン効くっていう機種の記事をeイヤかなにかのページで見た気がするんだが、心当たりある人いませんか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:18:48.30 ID:SAdqigHWa.net
わーい、僕はアンカー大好き少年だよーーー!
アンカーってさいこうだよねぇーーー!
あれー?こんな所にイヤホンスレが!
ぼくが書かなくて誰が書くっていうんだい?
Air2Proが9,000円?!
Air2Pro求めてる僕がいる!
Air2Proが頭から離れない!
※ニャンコスター風に

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 19:55:54.30 ID:6IUxxlFXa.net
ノイキャンなんて音鳴らせどれも同じ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 00:50:41.90 ID:slwMmofRM.net
Redmi buds 3 proはデザインが駄目だなこれ
耳の穴の縁部分に当たる形状だから長時間着用すると痛くなる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 01:52:39.96 ID:yIxrDYdX0.net
P10買ってみた
若干低域強めでボワついた感じするけどええやん
買い足したいくらいなんだが同じの買うのは芸がないし似た価格帯の防水機種でいいのある?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 10:12:57.27 ID:MWCYM2PBM.net
みなさん
earfun free pro2楽しみですな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 10:27:06.11 ID:96sspxdGp.net
>>214
まだ届いた人いないのかな?
感想が聞きたいです

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 10:52:55.96 ID:s4MS5RKZM.net
freepro2
クーポンFP2EBK10+1000円=5999円

有料100円クーポンと300円差だからまぁ割り切り

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 11:16:07.65 ID:s4MS5RKZM.net
EDIFIER(エディファイア)
【調査報告】Amazonにて製品が販売されていた件に関して

Makuakeプロジェクト終了後の2021年9月21日、代理店担当者が一般販売に向けてAmazon製品ページを作成した際、販売価格と販売時期を設定しないままにしていたところ、在庫システムが稼働したことにより「購入可能」の状態でページが自動公開されてしまったとのことです。結果として、当社が定める一般販売価格13,999円を大きく下回る「2,999円」の価格で、10台分の注文が発生しました(問題発覚後、直ちに販売停止とともに、価格を13,999円に変更)。


こんなことあったらしいけど届いてなかったクラファン民ブチギレてて笑う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 15:08:24.73 ID:GoXGrvIg0.net
>>217
10台ならレビュアーへの提供品ということで割り切るしかないねw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 15:44:07.07 ID:2g1GxFxJr.net
誰も話題にしないから言うけどneobudsproまぁまぁいいよ
BAの高音はやっぱサ行刺さるし音が全体ギラギラして疲れるがイコライザーで若干誤魔化せる
あとLDACだとバッテリーもちウンコ
先代のNB2より更にひと回りコンパクトで心配になるくらい小さい…けどちゃんと耳にフィットするしかなり軽快に装着可能、そこらへんのTWSと比べて目立ちにくい、デザインもシュッとしててオシャんティ…かも
ノイキャンはハイとローがあるけどハイは高音域のノイズが犠牲になって素通りして耳にキンキンくる、ダメだこりゃ
ローのほうが何故かノイキャンとしては全体的に効きが良い
アンビエントは違和感あり、先代NB2と性能的に大差なし、定位が悪い、どこから聞こえてるか分かりづらい
タッチコントロールはコマンドのバリエーションが少なくて使いにくい
まあこの大きさに沢山ロマン詰まってるのは良いね
中華のおもちゃにしては中々楽しい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 16:39:08.69 ID:l2gg1nT00.net
1万円以下だっけ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:24:33.78 ID:qkw+CFz90.net
NeoBuds Pro、純正アプリがマルウェアで検知されるんだよなぁ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:32:35.45 ID:6wsUDmiAM.net
仕込まれてるのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:36:41.41 ID:l2gg1nT00.net
NB2Proのアプリもbaiduとかと通信してたなぁ
アプリにニュース(?)みたいなタブがあったから仕方無いのかもしれないけど、念の為Adguardで遮断して使ってた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 17:43:06.47 ID:2g1GxFxJr.net
ただの制御アプリにしては権限やたらと多いしな
GPSだけ絶対オンにせんと起動すらしないし草
まぁアンカーにも言えることだが…
幸い本体に設定記憶されるから、設定したら消すのが吉かもな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 18:54:17.88 ID:MBKMfwt10.net
>>212
それイヤーピース合ってないぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 19:38:52.86 ID:+LfuKrZI0.net
free pro 2届いた。
言うほどドンシャリじゃないけど、若干シャリ寄りかな。ボーカルはしっかり前に出てる感じです。
ノイキャン、アンビエントモードは明日の通勤で試すけど、気になるホワイトノイズは無いかな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 20:28:10.42 ID:TfCYmBqI0.net
>>226
クーポンは買ったけど、ブラックフライデーで
安くなるAnkerのと迷ってるんで詳しくお願い
します

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 20:39:46.50 ID:6glyiuee0.net
ノイキャンめちゃくちゃ強いの探してるのけどComfoBuds Proあたり?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 20:43:02.97 ID:VqLRKWVE0.net
>>228
anker airpro2か上にも出てるNB2pro辺りじゃないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 20:55:58.18 ID:c2PO4StI0.net
アンカーしかない
風切り音ノイキャン
イコライザー調整
コレあるのはアンカーだけじゃ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:07:38.49 ID:lDac2eiGr.net
アンカーガイジのせいでここでのイメージは悪いけど
やはり売れてるだけあって選択肢としては全然アリだと思う
風切り音ノイキャンは大して良くない、一々モード切り替えないと使えないし、他のノイズが目立つようになる
イコライザーは他のメーカーにもあるし、最悪再生するアプリ側でもいじれるから別に…って感じ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 21:34:03.88 ID:+LfuKrZI0.net
>>227
今まで ピーツ truensine 3seとアンカーliberty neo2と来て、ノイキャンはこれが初めてなのであまり参考にならないかもだけど、ノイキャンオンにして一番消えた音が洗濯機や冷蔵庫の開け閉めの音かな。人の話し声はそこそこ押さえ目になる感じで全く聞こえなくはならないよ。でも通勤電車バスの雑音に効果ありそうな。

音質は歴代の機種の中で音の角が一番しっかりしてる。中音から低音にかけてがはっきり綺麗に出てる感じ。でも高音のシャリ感がやや強いかなと。
SpotifyのイコライザのFXブースター入れたら高音の聞き疲れを感じる。

専用アプリが無いけど、自分はeqfyイコライザー入れてるので問題ないかな。これからカスタマイズを詰めていきます。

freepro2 >= 3se >neo2
が自分の評価です。

neo2は左耳からのチリチリ音が酷くて、交換してもらったけど同じ症状でったんでアンカーは今は敬遠気味。
3seは静かな環境では一番気持ちよく聞けたけど、通勤の雑音の中ではパワー不足感があった。
freepro2は適度な音のしっかり感と強調があって、ノイキャンもあるので通勤用にはこれが一番かな。でも付属のイヤーピースがフニャフニャでちょっと使えないですわ。今は3se付属のコンプライの着けて一応落ち着いてます。

ご参考になれば幸いです。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/24(水) 23:04:12.18 ID:TfCYmBqI0.net
>>232
おお、詳しくありがとうございます
今、自分はMAKUAKEで買ったNEOBUDS PRO
使ってて、ハイブリッドだけあって音質は
気に入ってるんだけどね
サブが1台欲しくて迷ってるとこでした
FREE PRO 2も値段の割に音質よさそうですね
Ankerは機能豊富だけど値段が倍だからなー
もう少し悩んでみます

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:52:23.42 ID:VEVZp8VS0.net
>>232
eqfyイコライザーってYouTube、Spotifyの音をイヤホンで調整出来る?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:53:50.16 ID:VEVZp8VS0.net
Eqfyイコライザーは、Spotify(android)やその他の音楽およびオーディオアプリ向けの強力な10バンドオーディオグラフィックイコライザーであり、音楽とオーディオの品質を向上および向上させて、最高のリスニング体験を実現します。
Brand: Wiseschematics
Androidアプリ 「Eqfy Equalizer」

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:54:53.28 ID:VEVZp8VS0.net
YouTubeの音楽をイコライザー調整出来るアンカーが最強だと再認識

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 00:59:23.72 ID:IY4x4QWOM.net
連投 0jm は即NG

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 01:30:14.16 ID:VEVZp8VS0.net
でもAndroidユーザーでYouTubeであまり聞かないならアンカーじゃなくても良いか
すぐ上のレスのイコライザー使えばアンカーイコライザーより良さげだし
何でAndroidのイコライザーの話しないんだよお前ら

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 07:57:42.37 ID:UFX1vFTmF.net
>>238
俺はイヤホンの音で聞きたいんだ
本末転倒な気もするが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 08:56:24.31 ID:sipCVf3F0.net
定期的に現れるイコライザー万能説を唱えるアホ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:01:59.91 ID:z27L0uNcM.net
イコライザーは自撮り詐欺する女と同じで
時空を歪める行為
整形の女に惚れるバカな男と同じ
イコライザーをいじった音は障害者

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:06:58.94 ID:a2F8+huaM.net
いいねえアンチイコライザー
イコライザーは害悪、ってか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:11:40.15 ID:sipCVf3F0.net
定期的に現れるイコライザー害悪説を唱えるアホ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:14:43.35 ID:a2F8+huaM.net
イコライザー万能
vs
イコライザー害悪


ファィ!!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:27:08.33 ID:/BmW87uMp.net
イコライザー前提はやめてくれよ
それぞれ個性を出した上で最後の味付け程度でいい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 09:48:05.73 ID:ycRGgFPcd.net
この価格帯でイコライザーは必須
ほぼ聞くに耐えない代物だから
イコライザー使いたくないなら有線にするかお金出さないと無理

食材と一緒
いくら素材本来の味を〜って言っても、安い食材は調理しないと食えたもんじゃない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:14:13.91 ID:tB24IUdn0.net
音楽そのものを楽みたいか自分好みの音を楽しみたいかの違いだろうなイコライザの是非は

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:23:49.35 ID:EJmDwFfQd.net
音楽そのもの楽しめるレベルじゃないからねこの価格帯のは
極端なドンシャリとか低音過多とかそんなんばっか
聞くに耐えません

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:28:59.80 ID:a2F8+huaM.net
好みの音を楽しむためのものならいいが
実際はあまりにヒドい音を少しでも我慢できるようにするためのものだったりするし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:31:35.14 ID:0C1PvOTxd.net
他人が聞く音楽にここまで必死になれるの凄いよ
自分が好きな音であればどうでもよくないですかね

個人の耳なんて比べようないのにアホやろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:32:10.46 ID:eMKxDxF6d.net
>>248
よっぽど良い耳してんだね
1万以下どころか5千円以下のでも満足出来るのあるよ…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:34:04.42 ID:a2F8+huaM.net
ゴミみたいなジャンクフードをうまいうまいと大喜びで食べてる人だっているんですよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:45:58.57 ID:VEVZp8VS0.net
大体レコーディングでイコライザー使ってるだろアホ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 10:47:13.31 ID:01SeSeFbM.net
イコライザーは100万のヘッドホンでも必要
値段が高ければ不要と言うのは思い込み。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 11:22:56.04 ID:rJs/b0W8d.net
>>251
まぁここは極端なドンシャリ好きが多いからそういう人はこの価格帯のが嵌まるのかもね

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200