2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/16(火) 18:13:32.12 ID:QBgC7/JU0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
コスパの良いワイヤレスイヤホンを製造する中国メーカー
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレです

公式サイト
https://www.soundpeatsaudio.com/jp/

[前スレ]
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1567582666/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1604937819/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1609249462/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1613163587/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1618877641/
SoundPEATS(サウンドピーツ)について語るスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1627041329/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:32:07.79 ID:F1g3xdUN0.net
>>480
確かに、Ankerのアプリの様に、
タッチ操作が変更できる機能も欲しいですよね。

イコライザー以外の機能面では、
イヤホンのファームウェアのアップデート機能。
低遅延モード(ゲームモード)の切替機能。
LEDを消灯する機能。
また、ネットの情報では、Air3の着脱感知機能が嫌な人はOffできる機能もあるようです。

Air3Proがこのアプリに対応したら、
おそらく、ANCや外音の取り込みをアプリから切り替える機能が搭載されると思います。
※ H1でこのアプリに接続した時にも、なぜがダミーでANCの切替ボタンが表示されるのでw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 00:52:29.00 ID:F1g3xdUN0.net
>>462
おっと、このスレで書いている間に、Qoo10の価格が数百円上がりました。
という事は、私が把握している中では、
現時点では、
Amazonで30%OFFクーポン適用が一番安いのではないかと思います。
30%OFFクーポンが欲しい方が居れば、あげますよ。
(ユーチューバー達が配ってるのは、20%OFFクーポンです。)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:15:26.85 ID:WGPF4J4E0.net
AirPro3が届いたのだけど
左の方だけ中で何かが外れて転がるような
コロコロ音が聞こえるのだけど
買った人も同じ音する?

ちょっと頭を動かしたりすると
コロっコロって音がするの

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 10:16:56.44 ID:0JbckF9F0.net
去年8月に購入したT2を今更ながらエイジング中
たまに散歩する時にしか使用してこなかったから、たぶん20時間も聞いてない、しかも音量レベル8で
音量上げてエイジングしたら良くなってきたわwやっぱエイジングって大切なんやね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 11:35:18.21 ID:4+dV0ztLM.net
>>484
車のスピーカーは特にエイジングで音質変わるってかなり昔電装屋から聞いた事あったけど、イヤホンも変わるんだね。初めて聞いたわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 13:23:00.10 ID:a8wG8G/y0.net
>>483
ピーつに連絡して新しいのを送ってもらえ
たぶん今あるのは送れとか言われない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 15:59:47.84 ID:RVoiY8FPd.net
freepro2とAir2pro使ってたけどピーツのair3proはどうなん?
YouTubeのレビューみても評価バラバラだったから使った人の感想聞きたい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 16:31:45.38 ID:50COY5Eid.net
>>487
音質はfreepro2,airpro2の方が良い。
pro3は低音が出ない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:26:38.99 ID:hPrkeeb50.net
>>485
変わるけど良くなったか気づけるもんなのかはわからんけどな
それこそ2個同じもん買って一つは放置してってやって代わる代わる聴き比べて違いわかるかって程度
大体20時間でそこまで変わったらその後どうなるかって考えてみ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 17:50:33.95 ID:F1g3xdUN0.net
>>478
T2と比較してるYouTube動画(10時間前にアップロードされた奴)です。ご参考までに。
https://youtu.be/zb5VUgw2RKw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 18:07:23.89 ID:F1g3xdUN0.net
>>482
自己レスです。
すみません、公式から貰った30%クーポンが使えなくなってました。(昨日俺が使えるか試して寸止めしたからか、クーポン使用の予定数を超えたかのどちらかが原因だと思います。)よって、この申し出は取り消します。お騒がせしました。m(_ _)m

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:46:50.54 ID:Zi/Pk8Ab0.net
T2ってBA2発だったんだねAP3との音質差はそこなのかな
ただコーデックはT2はSBC(とAAC)だけど

ANCとコーデックはバッテリの都合かと思ってたらチップがそもそも対応してなかったんだね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:46:55.89 ID:ob1F70gT0.net
クーポン送ってこないな
まだ時間あるけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:51:18.27 ID:hR0OlejD0.net
Air3Pro丸っこい形の本体だからこのカーブが耳の窪みに合う合わないで意見変わりそう
形が合えば遮音性も低音も増すけど、合わないと逆の評価に
人がどうとかがあまり参考にならないかもしれない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:51:39.01 ID:0JbckF9F0.net
>>490
イヤホンにド素人なおっさんの話聞いてもね
T2まだエイジング途中だけど最初のころと比べて低音厚みが増して伸びやかな高音になったぞ(注:他のイヤホンに比べたら劣るけどね、例えばsonicとか)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:54:40.95 ID:8eLYHwKBH.net
3日待ったがAir3pro30%クーポンメールが届かない
みんな届いたのかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 19:56:26.54 ID:f/Fr4+NQ0.net
まだ来てないな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:14:49.08 ID:hR0OlejD0.net
先着順で申し込んだ人全員にくるわけではないみたいだから、クーポンこない人もいるだろうね
上限に達したらメーカーも申し込みフォーム閉じればいいのにと思う

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:20:29.21 ID:O1FQr4/80.net
クーポン直接連絡したらもらえるぞ
俺なんか別になんも登録してないのに貰ったし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 20:31:52.60 ID:hR0OlejD0.net
Twitterで公式に直接クーポン欲しいと言ってる人見かけるね
対応してくれる公式の人も大変だなと見てた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:13:53.48 ID:ffY4I9VdM.net
初めてのTWSがT2だったけど音はクセもなく普通に聴きやすいと思ったよ。ちなみにiPhone純正有線イヤホンで満足している人の意見です。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 21:38:02.21 ID:ob1F70gT0.net
T2の方が音がいいって本当なの?
後から出て値段も高いのに良くないの
ANCはT2の方がいいとかならまだわかるんだけど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:07:58.88 ID:pwN7ivCF0.net
>>492
誰も突っ込まないようだけど、T2はダイナミック一発だよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 22:54:09.02 ID:Osu5QfoR0.net
初TWSのTruengine 3SE(QCC3020初期型)ずっと気に入って使っててT2は知らないけど、Air3 Pro聴いてけっこう音質良いと感じました

空間的広がりはあまり感じないけどこもったりシャリついたり変な音はいっさい無い
音がまとまって来る感じで迫力はあって低音も十分

低音出ないって言ってる人はイヤーピースか着用が少しおかしいんだと思う
3SEよりかなり多くて、アプリでイコライザー対応したら曲によっては少し減らしたいくらい

なにより最新チップ搭載ということで、イコライザー・タッチ操作変更・マルチポイントなどなど音質も利便性も今後のアップデートに期待できるのでは

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/22(土) 23:25:11.20 ID:OUQv8EJDH.net
メールで催促したらair3proのクーポン来た

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 02:41:52.56 ID:9NbldxrF0.net
air3proを風強い日に使ったらancオンの時とパススルーonの時風切り音が凄くて聴けたもんじゃなかったんだけどこれって正常なの?
ancもパススルーも初めてだからわからないんたが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 02:56:13.90 ID:/wILD6Lu0.net
>>503
https://jp.soundpeats.com/products/t2
ドライバー:デュアルバランスドアーマチュアドライバー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 03:14:37.03 ID:r4UOxBb2a.net
>>507
横からだが明らかに間違っとるねそのドライバースペック
そして↓
http://imgur.com/BVUNRSv.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 04:40:10.80 ID:o2LEAK4H0.net
公式で表記間違ってるの初めて見たわw
sonic proのと同じになってんな
つかチップの表記でairohaまで書いてるのって初めて見た

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 08:44:18.12 ID:/wILD6Lu0.net
>>503
>>508
ありがとう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:01:41.44 ID:tUbDm4DUH.net
>>506
T2も風切り音がうるさい。少なくともソニーやAnker、jabraのANCでは感じたことのないうるささ。マイクの設計の差かな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 09:39:30.89 ID:EsA2B61kd.net
earfanのfreepro2よりAir3proはいいのか楽しみだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:12:24.61 ID:yiP34iqw0.net
TWS使いながら自転車乗るやつはみな死ねばいいのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:17:31.87 ID:EsA2B61kd.net
なぜTWSに限定しているのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:20:13.27 ID:yiP34iqw0.net
確かに!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:35:07.82 ID:Oeqo1DoBd.net
流線型ヘルメットで自転車乗るやつはみな死ねばいいのに

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:37:16.04 ID:DQTbfwbq0.net
>>516
何が気に食わないんだよ?
どんな格好したって自由だろ、全裸以外
それより自転車イヤホン止めろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:45:02.40 ID:q7GPM4FK0.net
エイジングって大切だねT2音良くなった
Air3 Proもエイジングすれば音質改善するんとちゃいますかぁー

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 10:50:49.79 ID:DQTbfwbq0.net
>>518
T2、耳に棒を刺した見た目になるけど俺は横に出っ張った耳だからそんな目立たない気する
それが嫌って人もいるようだ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 11:15:28.81 ID:q7GPM4FK0.net
>>519
でもT2昨日のよる23時に充電おえて再生、今日の10時まで再生して残量50%だったよ
電池持ちいいわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 11:20:19.87 ID:DQTbfwbq0.net
>>520
それは凄いね、ANC使わなくても公称10時間だから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 13:35:46.61 ID:bau9Hlq40.net
Air3Proさっき届いた。
第一印象はいい音!ただ、(ここ2週間くらいH1をよく使ってる俺には、)全体的に音が主張し過ぎてると言うのかな?耳が疲れる。低音は特にボンボンうるさい。時間が経てばエージング効果でまろやかになるかな?あとは、その内アプリが対応するから低音のボンボンは何とかなるかも。
ANCは初体験、エアコンや台所の換気扇の音がスッと消える不思議な感じ。ただ、そう言う音は気にしなければ気にならないんで、本当に必要なのかどうか…。まあ、危険を感じるほど利きが良くはないので、外でも安心かも?(ただし、今届いたばかりなので、まだ外で使ってません。)
マイクはうどん型だからH1より口元に近い分、声を大きく拾ってくれる。電話するにはこちらの方がいい様だ。
これでTWSは、3つ目。だんだんユーチューバーが音について言ってる事が分かって来た気がする。ただし、3つを聴き比べて、意外にも、最初に1800円位で買ったVANKYOと言うメーカーの安物が機能も音もデザインもいいと感じると言うとバカにされそうなので、それはここだけの話にしておこうw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 18:09:13.26 ID:Mqw9tywP0.net
耳から口元って十数cmあるけどうどん長で稼げるのってせいぜい1〜2cmじゃね?意味あるのかなあ
ガンマイクみたいに軸方向に複数マイク並べて指向性高めてるならわかるけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 19:48:02.83 ID:bau9Hlq40.net
>>523
●俺が持ってる3機種のマイクテストの結果
【判定方法】iPhoneのアプリ「ボイスメモ」で録音して、iPhoneのスピーカーで確認。
【1位】iPhone内蔵マイク
→ノイズ除去◎、音量◎、音質◎
→ワイヤレスイヤホンではないが、私は実際電話する際この使い方もするので、比較の為書きます。( 壊れたので確かめられないが、Apple純正の有線のイヤホンマイクもほぼ同等だと思う。)
【2位 】VANKYO Alpha X400
→ノイズ除去◎、音量◯、音質◯△
→ほんの少しだけ声が機械っぽいがノイズが大きいより良く感じる。
【3位】SOUNDPEATS Air3 Pro
→ノイズ除去△、音量◯、音質◯
【4位】SOUNDPEATS H1
→ノイズ除去△、音量△、音質◯
→音がそもそも小さいので、ノイズも小さく感じるがよく聞くとノイズがある。

※ 上記はあくまでも比較ですが、明らかな差があります。
※また、例えマイクの音量が小さくても、相手のスマホの音量を上げて貰えば通話に支障はないでしょう。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 19:53:38.59 ID:bau9Hlq40.net
つづき
※詳しくはないが、zoomなどで使う場合、zoomの機能でノイズや音量が補正され、差が少なくなる可能性があります。
※ 余談ですが、初めて買ったTWSが2千円弱のVANKYO Alpha X400ですが、機能面、音質、デザイン、着け心地が予想以上に良かったので、もうちょっと有名なのはどんなにいいのか?と思って、ワイヤレスイヤホンを続けて3個も買ってしまったと言う経緯があります。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 20:10:06.79 ID:rNjApCXT0.net
楽天handでsonic使ってる方おりますか?
購入しましたが音が出なくて困っています
そなたかわかるかたいましたら設定方法をお願いします

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 20:49:03.63 ID:aJqOi4hx0.net
>>526
Amazonのページに楽天ハンドには相性問題で使えませんって書いてあるが?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 20:55:45.55 ID:tbkzeRJF0.net
なんでbluetooth機器に相性とかあるんだろう?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:22:39.59 ID:aJqOi4hx0.net
>>526
527だけどごめん。
スマホ本体で音量操作はできる?
楽天ハンドでは相性問題で物理ボタンが使用不可っぽい。
接続ができててスマホ本体で音量操作して聞こえないのであれば返品で良いと思う。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:35:02.37 ID:bau9Hlq40.net
>>525
さらにつづき
以上の通り、私の持ってる3機種では、うどん型のマイクがいいと言う実測結果なんだけど、なぜなのか?と言う点については、推測に過ぎません。ユーチューバーもうどん型は口元に近いからじゃないかと言ってる人が多いです。

さらに詳細に考え推測すると、例え2〜3センチであっても位置が違うので、耳元とうどんの先端のマイクの二つの差をとって、雑音と声を分けるのが容易になるかも知れません。そして、雑音を除去した声だを取り出せたら、あとは内部的に音量を上げればいい訳なので。(これに対し、二つマイクがあっても位置が近いと差が少なくて、雑音と声を分ける手掛かりが少なくて簡単に音量を上げただけでは雑音の音量まで上げてしまうので、内部的にマイクの音量を上げるのを控えている可能性もあるかなぁと思う。)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:39:45.76 ID:tbkzeRJF0.net
>>530
~が文字化けするから大文字〜を使うと文字化けしないよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:40:43.82 ID:tbkzeRJF0.net
>>530
逆だ、〜が文字化けするから半角~を使うと文字化けしないよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:41:32.45 ID:bau9Hlq40.net
>>531
教えてくれて、ありがとう!そうです文字化けしたのはそれです!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:44:18.63 ID:F7d8LcjB0.net
楽天ハンドって質が格安中華スマホ以下だからなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/23(日) 21:55:01.12 ID:F7d8LcjB0.net
air3proだけどoppoの格安スマホが一番接続安定してる
windowsPCとiPhoneは途切れる事がある
中華メーカーだけに中華泥と相性良いのかも?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 13:30:52.83 ID:0ZrpwaKT0.net
>>524
●マイク性能の追加テストをしました。
【判断方法】実際に電話を掛けて、相手に判断してもらいました。(私:iPhone SE2、相手:iPhone SE2とAQUOS Sense 3 Lite、双方とも部屋の中でうるさくない環境)
【1位】iPhone内臓マイク
【2位】前述した3機種ともほぼ同じ
→iPhone内臓マイクより音量が1~2割下がるが、どれも通話に支障はない。
→このテストでは、通話の場合、うどん型の方がいいと言う結論にはなりませんでした。
→騒音の中ではテストしていませんので、騒音がある環境で違いが出るかは、このテストでは分かりません。また、相手に感想を聞いただけなので、人によって違う可能性があります。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 19:18:18.69 ID:9eJAfLJ90.net
Air3Proのマイク、他のTWSに比べていいとは思わなかったな
取り立てて悪いと思うほどでもないから値段相応という印象
しいていえば少しノイズがあるのと声が小さく届くけど、この値段ならそんなものと思う
個人的な短い通話くらいは問題ない
長話に使うならJabra辺りを使おう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/24(月) 23:22:58.69 ID:DaMu68xWa.net
>>537
一万くらいまでの価格帯では頭抜けてるくらいだとは思うけど
それより上のもんを食うかっていうとやっぱ価格なりなもんだとは思う
結局安いのを何個も買ってても、それやめて一つそれなりの額のもん買った方が無駄に金使わん気はする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 07:03:30.93 ID:luKIvoHj0.net
この1月半の間に、2千円の安物、H1、Air3Proの3機種を買った。安い時に買ってるので、トータルで1万2千円。結果論で言えば、AnkerのSound Liverty Air 2 Proを買えば良かっのかなぁ?なんて思うけど、2台目で、H1を買った俺は自分で自分を褒めてあげたい 笑

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 07:50:34.87 ID:luKIvoHj0.net
あと、忘れちゃいけないのがバッテリーの寿命。せいぜい2、3年だからなぁ…。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 08:11:26.43 ID:niSWCKbo0.net
>>540
色々買って複数使ってると早々劣化しないよ
TWSは2年3ヶ月使ってるけど、最初に買ったのもまだまだ普通に使える
月一くらいしか使わないが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 08:43:39.23 ID:luKIvoHj0.net
>>541
ふむふむ。
リチウム電池は通常500回位の充放電が出来る様なので、
使用頻度が低ければ、その分長持ちするんでしょうね。(ただし、バッテリー容量0のまま放置すると劣化が早い。)
俺は3個買ったから、順番に使えば、1個しかない場合よりも、長期間使えるかも?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 08:50:03.39 ID:luKIvoHj0.net
>>542
訂正 リチウム電池→リチウムイオン電池

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 08:57:31.43 ID:5Yj+USMy0.net
自分は数千円のイヤホンなら2年持てば本望だけどその辺の価値観は人それぞれだね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 09:15:06.55 ID:+xR6dPOpr.net
H1をマクアケの約12kで買って使用開始してからまだ1年経ってないけど
充分元取ったって思えるから、まぁ人それぞれだわな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 09:16:13.68 ID:luKIvoHj0.net
>>544
俺もそう。それに対して、2、3万円の1個買って、2年で使えなくなったら、キツイ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 09:26:26.18 ID:luKIvoHj0.net
>>545
H1はいいね!副作用は、H1の音を聞いて、音に目覚めてしまったら、他の同価格帯のイヤホンで満足出来なくなりそうな事。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 09:33:26.70 ID:+xR6dPOpr.net
>>547
素のままでも充分良かったけど、アプリのイコライザで音が1ランク上がるからなw
マジでコスパ良すぎ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 09:36:55.62 ID:02b3G4bCa.net
いろいろ買う人はバッテリー劣化しなくても
次を買っちゃうのが多いんじゃないかと

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 09:59:51.09 ID:QebItq45d.net
Air3pro30パーセントoffなら音質もノイキャンついてていい感じだね
でも自分の手持ちの中ではやっぱ価格なりで乗り換えにはならんかったわ

earfanのfreepro2が強過ぎた

はじめてのTWSとかオススメできるかなーって感じか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:03:49.83 ID:+GbcS+oyM.net
earfunfreepro2はバッテリーがなぁ
3時間ももたずバッテリーロウだし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:07:05.70 ID:9Vt3XqyM0.net
結局クーポン来なかったな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:14:33.59 ID:Kcxpx4440.net
結局イヤホンってどれだけ安いときに買えるか=コスパであって
平均価格だと大抵どれも価格相応なのでは
ここで絶賛されてるH1だってそんなに良いならもっと売れてないとおかしいし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:47:03.24 ID:M0B5JmzXd.net
>>551
3時間ももたないのか…
ANCオンだろうけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 10:50:53.70 ID:GjpdRoATa.net
カナル型は他社含めて選択肢は豊富だけどインナーイヤーはそうはいかない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 11:07:16.99 ID:MiFByJG30.net
ANCって通勤、移動時とかに例えば車内アナウンスなどの音が聞こえないのが不安なので買ってなくて専らSonicとか使ってるんだけど、ANC使ってて車内アナウンス聞き逃したりとかないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 11:21:29.65 ID:sKIWPZpe0.net
>>556
あるよ、そもそもANC使ってなくてもイヤホンしてると聞き逃す事あるが
確かにANC使ってると周りの音が聞きづらいのは多少怖いね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 11:22:55.90 ID:QebItq45d.net
>>551
通勤で使うだけだし予備をいつもカバンに仕込ませてるから3時間でも十分だな俺は

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 11:25:18.61 ID:QebItq45d.net
てかancオンでも5時間やんけ
実際は5時間未満ぐらいやけと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 11:36:55.02 ID:bKI7hcDkM.net
電車で着席中ならともかく、外を歩いている時にANCは使わないな。
ってか、怖くて使えないわ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 12:01:30.70 ID:MiFByJG30.net
>>557
>>560
やっぱそうなんだね。どうもありがとう。
家ではスピーカーやヘッドホンで聴いてて、TWS使うのは移動中とかがメインだから俺にはANCは必要なさそうだ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 12:43:32.40 ID:tXzOGf6P0.net
sonicとsonic proで悩んだまま一ヶ月くらい過ごしてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:08:58.42 ID:K6kG7wCkd.net
H2最強。BA&DDドライバ搭載で\7000-8000

https://i.imgur.com/poVRHmQ.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:14:39.79 ID:luKIvoHj0.net
>>563
H1の方がいいと言うユーチューバーが多いのでH1にしたんだが、H1とAir3Pro持ってる俺、実はH2が最強ではないかと内心思っている。4千円近くに値が下がるタイミングがあるんで、今度下がったら買っちゃうかも。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:30:51.03 ID:2dDsI52QM.net
>>564
どういう点でH2?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:47:04.92 ID:luKIvoHj0.net
>>565
個人的な理由も多いのですが、
最新のAir3Proと比較してもH1の音がいいので、現段階でSOUNDPEATSの限界の音がH1だと思われます。H2はそのH1の音の良さを継承してるであろう事。
個人的にうどん型が扱い易い事。
4千円と言う超破格の値段になるタイミングがある事。
マイクがH1より音を拾い易いらしい事。(まあ、電話して相手に聞くと、H1でも問題ないらしいですけど)
Air3Proのノイキャンが大した事ないと感じるので、この価格帯ではノイキャンに期待しない事にした事。
その内、アプリのイコライザー機能が追加される。(この点はAir3Proも同様)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:04:08.57 ID:GO+g6oK5r.net
>>562
その時間は楽しいけどもったいないかな
迷ったら全て買うそれがジャスティス

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:07:33.36 ID:YZvM9d5qr.net
Air3Pro 、アプリと接続すると正式じゃないけど可聴域診断したパーソナライズイコライザ設定は出来たよ。まあ正式じゃないからどれだけちゃんと反映されてるかは疑問だけどね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:11:40.95 ID:2dDsI52QM.net
>>566
よくわかりました。
ありがとう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:16:05.33 ID:8jTIvB4er.net
Air3Pro微妙なのかH2安くなるの待つか
4000円くらいになってたんだ
それなら欲しい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 16:12:36.14 ID:luKIvoHj0.net
>>568
やってみたんですが、俺のiPhone用のSOUNDPEATSのアプリでは、アプリとAir3Proの接続自体が出来ない様です。Android用のアプリだと出来るのでしょうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 16:37:53.32 ID:luKIvoHj0.net
>>570
俺のコメントは、Air3Proが微妙と言うよりも、H1の音がかなりいいと言ってると受け取って下さい。H2は持ってないので推測です。(なお、H1と比べてH2の悪いところは、スペック上すぐに分かる事としては、ワイヤレス充電が出来ない事、一回の充電でのイヤホンの稼働時間が半分である事などがあります。)また、4千円近くに値段が下がるのはYahooショッピング、楽天で確認しました。Qoo10でその値段に下がったのは確かこのスレの情報です。Amazonでは私は分かりません。全て公式ショップです。Qoo10のメガ割ってのが年4回あるらしいので、次はそのあたりが狙い目かも?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 16:38:56.52 ID:Z4NhEjSt0.net
>>566
H1とH2は音の傾向全然違うから継承とかそういう関係ではないと思う
H1とH2両方持ちの人の意見だとH1の後にH2を聴くと差を感じるという意見をよく見る

H1と違ってH2及びAir3、Air3ProはバイオセルロースのドライバーだけどH2、Air3Proの評判はよくないがAir3は概ね好評
SOUNDPEATSはこの素材のチューニングにまだ試行錯誤の段階なのかもね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:07:25.13 ID:+GbcS+oyM.net
ノイキャンオンで7時間は持ってほしいのよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:13:39.69 ID:luKIvoHj0.net
>>573
なるほど。うどん型の扱い易さとフィット感が好きなんだけど、H2はやっぱり見送るべきかなぁ。Air3Pro買ってなければH2買っても良かったけど、それはそれで、ANCが気になって仕方がなかっただろう。実は、音に大して興味なんて無かったんだけど、H1と他を聴き比べたら、違いの分かる男になってしまって、家にある有線のレコーディングに使うようなSONYのヘッドホンがさらにいいのも今なら分かる。こうやって、はまっていくのは、本当は本意ではないのだけれど…。全部、H1のせいだぁ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 17:25:31.18 ID:3X6oIPBR0.net
スポーツジム用にT2買ったけどノイキャンないとジムでは駄目だな
ガンガン音楽掛かってるからそれを消してくれないと自分の音が聞こえねぇ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 18:46:34.68 ID:b1iBGNK90.net
>>571
はい。Androidでやりました。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 18:50:16.33 ID:b1iBGNK90.net
ちなみにアプリにAir3Proが認識されるだけで接続成功とはなりません。 が、イコライザ設定画面に行って操作するとちゃんとAir3Proからビープ音が出て設定できました。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:09:11.80 ID:luKIvoHj0.net
>>576
なるほど、確かにその環境ならそうかも知れませんね。(ちなみに、Air3Proのノイキャンを大した事ないとディスりましたが、大して試してないので、あんまり参考にならない意見だと思って下さい。)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:13:10.94 ID:vIgg/+rX0.net
アプリを試してみたいけど権限全開放は怖いわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 20:21:11.90 ID:luKIvoHj0.net
>>578
詳細ありがとうございます。Androidだと我が家には古いタブレット(Android5かな?)なんで無理かも知れません。iPhoneに正式対応するまで、もうちょい待って見ます。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200