2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part163【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/26(水) 16:21:59.35 ID:2VhCTPrcM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1639659923/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part23【TWS】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639110852/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part157【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1637388744/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part158【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1638065991/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part159【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639198622/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part160【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1640242745/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part161【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1641014181/
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part162【TWS・左右分離型】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1641997431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 11:17:15.91 ID:W4nxH9leM.net
こっちの方が大ニュースだろ

> AirPods Pro(第2世代)のデザインはステム(軸)がついているものと無いものの2種類が開発されていましたが、
> ステムが無いものに決定したとの情報をiDrop Newsは入手したようです。


脱ウドン

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 12:07:12.61 ID:eEw+LDQX0.net
>>490
普通に考えてAirPlay2で伝送するヘッドホンなんやろな
小型化の目処がついたか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 13:20:42.18 ID:5/Jy04ser.net
iPhone使うならAirPodsでいいが加速するな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 14:07:52.65 ID:W4nxH9leM.net
今もほとんどそうだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:54:36.89 ID://+7jtNtd.net
この前Bluetoothの限界に愚痴ってたのは
コレの伏線だったわけね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:47:14.46 ID:9odF0muLa.net
>>492
スマホもイヤホンも作ってて、どっちにもハード的な追加もできるとこだし
完全な囲い込み環境整うかもしれん

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 00:51:03.63 ID:ODDPi7SY0.net
>>496
LDAC採用すればBluetoothのままハイレゾ対応できたんだが
Appleはあくまでロスレスにこだわったんだろうね
Apple Musicのロスレスやハイレゾロスレスを再生できないと意味ないから
(LDACはBluetoothを使っている以上、ロッシー)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 01:15:08.22 ID:9odF0muLa.net
>>497
まぁ似たようなコーデック作って試してたかもしれんし
そもそも接続性でこれまでより落ちるもんは出したくないだろうから
実際やるとなるとかなりのテコ入れにはなる
なんだったらOS絡めて仕込めるし
後はドライバーさえまともなもんになれば最高の環境整う気がする

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 01:48:57.66 ID:nTjMcj6I0.net
稼働時間が酷い事になりそうな予感

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 09:27:49.62 ID:yyfCOtrnd.net
遅延と稼働負荷がヤバそう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:24:33.04 ID:fqt24PK0M.net
ヤマハE5B来た

ヤマハ、耳に優しく高音質な2万円を切る完全ワイヤレス「TW-E5B」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1391316.html

2022年3月中旬に発売予定
価格16,500円前後(税込)
aptX Adaptive
IPX5
電池8.5時間
7mmドライバー


https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1391/316/y08_s.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1391/316/DSC00412_s.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1391/316/y05_s.jpg

なんかでかいな
この価格だと埋もれそう
ノイキャンなし・ワイヤレス充電なしでこの価格は

デノンくらいの価格にしろよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 13:59:15.18 ID:5M0w+b8td.net
色々捨ててるけど音質だけならFoKusが一番だな
全部入りでこれと並ぶのは今は無理なんだろうか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 14:04:21.76 ID:fqt24PK0M.net
LDACないのに高音質とか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 14:16:04.66 ID:fqt24PK0M.net
ヤマハE5B、質感は良さげ

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/headphones/tw-e5b/index.html


https://jp.yamaha.com/files/TWE5B_header_770x780pix_83725061431843531cd794211e4579a3.jpg

https://jp.yamaha.com/files/icon1_sp_jp_2c1f4409c31053678f78eca6b5af5bb4.png

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 14:48:12.00 ID:fqt24PK0M.net
ヤマハ、完全ワイヤレスイヤホン「TW-E5B」。機能性と“楽器メーカーならではの音”を両立
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/03/54803.html


> 装着感の面では、耳の「対珠」と呼ばれる部位にフィットするようくぼみをつけた筐体デザインを採用。
> また耳側を楕円形状とすることで、装着時にイヤホンを回転させてフィット感の調整が可能としている。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/548/54803/pw-08744_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/548/54803/pw-08755_thumb.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:28:56.72 ID:ODDPi7SY0.net
>>446です
予定通りWF-SP800Nをラクウルに売っぱらって
差額12,000円くらいでAH-C830NCW手に入れました
ノイキャンとかは外で使っていないのでおいおい
WF-1000XM4との違い
XM4は全体的に音が分厚い
低域の量感とスッキリ感を両立している
全体的に骨太なハイファイ感

C830NCWは高域の煌びやかさときめ細やかさが気持ちいい
決してドンシャリではなくいい意味でワイドレンジ
低域はXM4ほど分厚くないけど、かと言って痩せているわけでもなく普通に楽しめるくらいは出てきます
何を聞いてもXM4とは違うニュアンスで聴けるので楽しい

あと、操作が必要最低限に絞ってあるのですぐ覚えられます

またポーズ、再生、頭出し、ハンズフリー通話の操作方法がXM4と共通で覚え直さなくていい
ノイキャン、外音取り込みモード、オフは通知音の回数で判別できるので慣れればわかりやすいです
(XM4みたいに案内ボイスでは通知してくれない)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 18:30:36.10 ID:fqt24PK0M.net
デノンは良い

堪能してるようで何より

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:02:04.82 ID:Peo9uKSya.net
多分高価格帯のは日本のフォステックスのドライバー使ってるから音は同じだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:34:04.44 ID:sDl8btNtF.net
>>508
どこのメーカーの話?
さすがに全部のメーカーがフォステックスドライバーは使ってないだろう
以前低中価格帯の有線イヤホンの多くがフォステックスだったことはあるが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:38:19.00 ID:odvNVShEd.net
Soundcore Liberty Air 2 ProとDenonのAH-C830NCW
両方持ってる人います?
どっちのが総合的におすすめでしょうか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 19:50:22.66 ID:fqt24PK0M.net
まったく傾向違うよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:05:10.98 ID:fqt24PK0M.net
Air2ProとC830では、
音の品質の良さはC830が圧倒的
音質に大してこだわらずドンシャリでいいならAir2Pro

ノイキャンはどちらもそこそこ

C830はシンプルな作りで、あとは特に特徴ない
ケースの出し入れで、タッチ誤動作しやすいが、まあ慣れる

Air2Proは派手な機能が山盛り
アプリで多彩な機能があり、LDAC対応、ケースはワイヤレス充電


音で選ぶなら、絶対C830
音にこだわりなく派手な機能ならAir2Pro

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 05:44:42.40 ID:s03oiU1nd.net
YAMAHAは周回遅れの状態から半周遅れくらいまで他社と差を縮めた

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 06:36:46.52 ID:UXd6dgbN0.net
ボタンのカスタマイズ不可だし、しかも操作し難くそう
マルチポイントじゃない時点で候補にならないんだけどね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 06:37:26.94 ID:/zsiKjze0.net
いちおう公式は「フォステクス」な

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 06:41:21.96 ID:grJMWwZCM.net
ヤマハは
1周遅れが慌てて出てトラブって途中退場して、
再スタートでまた1周遅れくらい

って感じ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 06:45:40.39 ID:grJMWwZCM.net
主力(ノイキャン)と中堅が
相次いで故障で強制引退

ブランドが地に墜ちて
仕方なく残った小物(E3A、E3B)を
半額のひたすら安売りしたら
想定外に健闘したという皮肉な結果に

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 06:49:45.44 ID:/zsiKjze0.net
>>504
カラバリいいな
ブルーとブラウンに惹かれる
IPX5の防水性能
ノイキャンなしの外音取り込みモードのみ搭載
リスニングケアと呼ばれるコンティニュアス・ラウドネス機能
前機種の販売中止を受け、入念なフィールドテストを実施
自然な低音

かなりの力作っぽい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 06:55:24.89 ID:grJMWwZCM.net
デザインと質感はいいね
オリジナリティもあるし

音がしっかりしてれば固定ファンは付きそう
今は低価格化が進んでいて価格的に大して売れなさそうではあるが

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 07:17:19.82 ID:/zsiKjze0.net
そのうちノイキャンありのE7Bもくるのだろうか?
E5Bで充分だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 07:57:23.69 ID:DDSMylKX0.net
今日ATH-CKS50TW届くよ楽しみ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:01:50.95 ID:riutlKt/F.net
>>521
バッテリーの持ちくらいしか取柄がないぞ…。
この間まで持ってたけど器用な機種の割に本体がでかいのと、音が飛び抜けて良いわけでもないThe・普通な印象のTWSだったわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:08:35.57 ID:/zsiKjze0.net
TW-E5BもAH-C630W、AH-C830NCWも
振動素材はPEEKなんだな
(ポリウレタンとポリエーテルエーテルケトンのハイブリッド素材)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:10:44.29 ID:/zsiKjze0.net
AH-C830NCWっていいモデルなのに売れ筋ランキングで全然奮わないのは、ネーミングが悪いのもある気がする
普通の人がパッと覚えられない
Linkbuds, AirPodsみたいに愛称考えた方がいい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:23:34.53 ID:grJMWwZCM.net
そうは言っても、ソニーやJVC、オーテク、ヤマハなんかも
どれも英数字の羅列の型番じゃん

デノンは製品たった2つと少ないし
ノイキャンありなしで選ぶだけで実質1つみたいなもの
「デノンのワイヤレスイヤホン(ノイキャンありなし)」で十分だろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:27:15.92 ID:grJMWwZCM.net
まあ、しょうがないな、愛称を考えるか

イヤホンは小さいからフランス語で

Denon Petit

とかどう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:29:22.01 ID:/zsiKjze0.net
>>526
ぷちDENONさんがドヤ顔で宣伝しそうだなw
https://lit.link/puchidenon

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 08:40:30.99 ID:grJMWwZCM.net
ヤマハは、一応「Empower LifeStyle」という愛称あるな

全く浸透してない
「ヤマハのTWS」「E3B」とかの方が通りいい

下手に愛称つけるより、メーカー名そのままの方がいいだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:02:45.30 ID:QaxlJjDr0.net
>>518
いや、ヤマハは音質だけはまともなもん使ってると思うけど
それ以外安い中華以下のもんでしかない
リスニングケアとか何の意味もないもんだし
外音取り込みも何も変わってないと思う
それでも俺は音質で好みだったから買うけど、twsとしては未だ旧世代のもんだとしか期待してない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:09:43.92 ID:Ko5IkZMKd.net
見えないさんに付けられたりしたら寧ろ蔑称だな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:22:10.61 ID:/zsiKjze0.net
>>529
やっぱメーカーの総合力かねぇ
ブラウン好きだしそんなに高くないから
そのうちポチってみる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:25:29.61 ID:DDSMylKX0.net
>>522
価格安いし普通ならいいかなあ?
大きくて疲れるのなら返品するし
BOSEノイキャンとソニーxm4どっちも1週間使って返品した
音はまあまあノイキャンも効いてて不満無いんだけど
BOSEは重いコントロールすると溢れる、xm4は噂通り電車で使うと飛びまくる再接続2時間かかる
そんな不具合なけりゃいいかなああとうどん駄目嫌い合わない猫がうどん叩く

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:30:41.92 ID:RHyUi27J0.net
…………………返品しまくるはどうなんだ?…………………………

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 09:46:25.90 ID:grJMWwZCM.net
返品しまくり野郎はクズ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 10:37:40.47 ID:grJMWwZCM.net
>>532
> xm4は噂通り電車で使うと飛びまくる再接続2時間かかる

再接続2時間かかる




ええっ!
そんな2時間かかるの

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 11:45:34.50 ID:dDJZ56o1w
日本人はレイシストだ。

向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
[11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か]
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。

日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ

東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 11:45:39.01 ID:OkzkxK/60.net
Falcon2値下げだって

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1392653.html

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 12:05:23.83 ID:grJMWwZCM.net
デノンC630の方がいい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 12:37:46.58 ID:grJMWwZCM.net
そういえばFalcon ANCはどうなった
まだ発売せんのか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 13:11:08.06 ID:I7magjeh0.net
>>389
異論があるなら具体的に書くべきだ
面倒なら中途半端なレスもするな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 13:11:46.64 ID:pTmFJh1jr.net
面倒くさい人きた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 13:16:37.17 ID:kIZFXk8Nr.net
売春婦の番号
O568-93-6O8O

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 13:19:42.34 ID:FZKcBMFL0.net
あの豆が「神」だという具体的な理由が知りたい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 14:00:16.42 ID:f/uNkg3YM.net
『厚労省さん。多すぎる超過死亡の原因を隠蔽ですか?』
://twitter.com/akahiguma/status/1469462333986861059?s=20
国会議員は、打つと死ぬとわかっているのでワクチン接種をしないのですか?
://twitter.com/eGiZm4HfLw1TZX9/status/1478280884013142020?s=20
ワクチン後の長期副反応、後遺症に対しても対策してくれませんか?
健康被害が出ても分からないから国は何もしないよーって。ほんと詐欺にあった気分
://twitter.com/chaosvice/status/1487153626527059968?s=20&t=KHfaWKvYQEdPmth49GP9Kg
母親がワクチン副反応で寝込んでます。もう1ヶ月続いてます。
接種した病院では、うちでは、どうする事も出来ないと言われました。
マスコミ関係の方、どうして、重篤な副反応について報道しないのですか?
亡くなった野球選手についても、軽く報じた程度だし。
://twitter.com/s_hisamax_shi/status/1424357221312303109?s=20&t=epzeOwpC7N7dYA-Id5HF5A
大規模薬害が発生していると疑われる徴候がこれだけ出てるのにすべてデマ扱いのNHK
://twitter.com/Yuta64745343/status/1425525922220756992?s=20
全く報道されないし、おかしいでしょ、せめて報道くらいして欲しい。
://twitter.com/someone5963/status/1420151187098136577?s=20
「コロナで亡くなった場合は繰り返し報道されますが、
 ワクチン死の場合はなぜかほとんど報道されません。」
://twitter.com/KDystopia/status/1444670342408990721?s=20
こういう大事なのを公表しないで、感染何人だーとか、病床がーとか、止めろよ!!
://twitter.com/2001Kayu/status/1488145997595230208?s=20&t=idsdQFt1H_KhLruikoAa7w
https://o.5ch.net/1wmii.png
(deleted an unsolicited ad)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 15:39:24.15 ID:M9qcFVjW0.net
Buds Liveは国内正規品が割高でタッチ操作はブロックするから実質なしなのを除けば普通にいいぞ
うどんじゃないインナーイヤーでフィット感と音質確保しながら最低限だけど使えるプリセットイコライザーつき
ANCは構造上僅かにしか効かないけど低音低減するしその有無は大きいよ

ただ明らかに安い偽物とかそこらへんは見極めるスキルが必要
それほど人気ないのは多分メーカーのせいで製品自体はLinkBudsより何段も格上よ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 15:42:09.31 ID:reaLLMvl0.net
>>544
アタオカ代表ですね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 16:09:27.95 ID:xxQE0YiAd.net
お前ら暇やなぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 16:17:26.13 ID:9LpjmTLP0.net
わい、AZ60がLDACでもマルチポイントに対応したことに驚愕
ソフトウェアでなんとかなるもんなんやな
まぁ接続優先限定だけど...

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 16:17:54.59 ID:9LpjmTLP0.net
>>545
タッチ操作ブロック ってなんや?

ちな母艦galaxy民

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 16:20:23.04 ID:kwRyEgM70.net
オーディオ趣味って暇じゃないと成り立たんぞ。そこまで拘らないなら、それなりの機器買って、好きな曲聴いて終了だもの。
同じ曲を機器変えながら聴いて、あーだこーだするのは暇がないと無理。単にいい音欲しいだけと、色々いじくり回していい音を目指すってのは似てるようで違う。後者はこのスレに居着いてしまうタイプで、前者は単発で質問に来るタイプ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 16:28:50.01 ID:QlrnzypV0.net
c830この価格帯でこの音なら破格だわ

もっと評価されていい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 16:53:21.51 ID:FZKcBMFL0.net
タッチ操作はブロックするから実質なし
最低限だけど使えるプリセットイコライザー
ANCは構造上僅かにしか効かない

…神、ねぇ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 17:14:45.83 ID:grJMWwZCM.net
デノンは良い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 17:30:39.78 ID:/zsiKjze0.net
LinkBudsが8文字
AirPodsが7文字

Buds と Pods

狙ってるよな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 17:34:18.13 ID:/zsiKjze0.net
>>551
使ってみて思った
音はWF-1000XM4より好き
全体にスッキリしてるが音痩せしている訳ではない
情報量が多くハイレゾじゃないのにダイナミックレンジが広く
ドラムとかベースのアタック音がバシバシくる
でいて聴き疲れする音ではなく、いつまでも
音楽を楽しんでいたい気分にさせてくれる
オーディオ的な性能と、音楽を聴く楽しさが両立されてる→C830

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 17:55:04.46 ID:xxQE0YiAd.net
最近はデノンが強いのか?
あまり見ないが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 17:57:57.79 ID:M9qcFVjW0.net
>>549
誤操作しやすいから
使ったあと拭くときも反応するしアプリでタッチブロックをオンにしてる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 17:59:05.46 ID:OKZhvyGUd.net
>>545
Buds LiveはANC付きインナーイヤーとして完成度高いけど、インナーイヤーよりさらに開放的な装着感で音質も両立したLinkBudsの方がずっと好き

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:09:22.23 ID:M9qcFVjW0.net
>>552
もちろんカナルも使うけどLiveはインナーイヤーで競合製品がないから非カナルはLiveだなって長く使うことになる
もちろんこれより良いのが出たら買って乗り換えるけど一向に出ない

LinkBudsも買ったけど奇抜なデザインで自爆してるだけだよ
ツイッターも骨伝導と比較してLinkBuds音凄いとか言ってて意味が分からん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:12:44.29 ID:grJMWwZCM.net
デノンは、
音の良さと、手頃な価格、そしてノイキャンまあまあ
このバランスがとてもいい

あとはとてもシンプル

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:17:31.01 ID:grJMWwZCM.net
>>559
> ツイッターも骨伝導と比較してLinkBuds音凄いとか言ってて意味が分からん

最近、1大ジャンルにまで成長した、
「耳をふさがない」骨伝導イヤホンの市場を狙ったものが
LinkBudsなんだから、それと比較するのは当然だろ

「耳をふさがない」イヤホンとして比較を
否定する方が意味わからん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:19:24.85 ID:M9qcFVjW0.net
>>558
マジ?
イコライザー弄ったら音はいいけど若干負けてる気がするのと
フィットはするけどたまに片方だけズレるし装着する時が難しいのに微調整で音が変わるから毎回ベストな位置調整とかやってられないしここらで苦戦してる内に飯時に大丈夫かとか試す気もなくなったぞ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:21:18.49 ID:M9qcFVjW0.net
開放感が更にあるのは同意

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:22:00.17 ID:grJMWwZCM.net
>>562
> フィットはするけどたまに片方だけズレるし装着する時が難しいのに微調整で音が変わるから毎回ベストな位置調整とかやってられないし

要するに、ちゃんと正しく装着できてない、ってだけじゃん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:22:26.40 ID:9LpjmTLP0.net
>>557
理解
誤タッチすごいのね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:24:57.29 ID:M9qcFVjW0.net
>>565
そう
だってアプリにタッチブロック付いてるのがその証拠なw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:27:52.09 ID:grJMWwZCM.net
LinkBudsの装着は、

耳の上のヒダに、フィッティングサポーターを引っ掛ける

ボール部分を持ち上げながら、リングを耳の入口へ

耳の下の縁に、リングを乗せる
これで落ちない装着は達成

ボール部分を、ほんの少し上下左右にグリグリ動かし、
リングの向きを微調整し、ベストな聴こえ方の位置に
これで装着が完了


ボールをグリグリが大切

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:31:04.10 ID:WLCFBEFu0.net
単純に8a65-wfc6に合わないだけじゃね?としか
「製品自体はLinkBudsより何段も格上」と断言するには弱い

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:38:15.18 ID:9LpjmTLP0.net
>>566
まぁタッチの無効化はgalaxy budsからあるけどな
gearIconXは知らんけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:40:20.59 ID:M9qcFVjW0.net
>>568
まぁ一個人の感想ではあるけど両方買ったからある程度の客観性はあるくらい
インナーイヤーANCもカナルとは全く違うから人によっては全然価値を感じないかもしれないしね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 18:40:25.73 ID:DDSMylKX0.net
良かった普通だ

本当に普通だ(笑)

iphone13PMみたいなバッテリーだけ突出しててあと普通だわ気にいった猫も今のうちは大丈夫だわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 20:53:34.79 ID:grJMWwZCM.net
ヤマハTW-E5B発表、ニンテンドースイッチでも使える低遅延ゲーミングモード対応の完全ワイヤレスイヤホン
https://japanese.engadget.com/yamaha-true-wireless-tw-e5b-112853084.html

めずらしい物理3ボタン仕様

ヤマハは特に推していないものの微妙に面白いのは、ヨコ方向つまり耳の穴と直交した方向につまんで押すボタンを採用すること。

E5Bのボタンはヨコに、本体をつまんで押す形式。
しかも右側には2つのボタンがあり、ダイレクトに音量を調整できます。
曲送りと戻しも独立してダブルクリックを割り当て。



音量は独立2ボタンか
いいね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 22:11:19.17 ID:uPRahgstd.net
>>562
何に対してマジ?なのかわからんけど、音質は好みの差程度だと思う
一方開放的な装着感は唯一無二だからLive Budsとの比較なら迷わずLinkBudsを選ぶ
通話音質も圧倒的に良いし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 23:18:21.55 ID:uGltCkarM.net
豆とフエガムとパチンコ玉のどれが耳に詰めやすいかってこと

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 01:58:38.14 ID:0hsFoD9ya.net
>>574
分かんねーよw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 02:31:37.39 ID:Q7AdotCwa.net
MOMENTUM3が4月か
AZ60は家用かなー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 02:42:32.36 ID:vHtyIBJ70.net
木綿はモバイル風呂場だからな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 05:01:04.96 ID:uY1GMlhH0.net
え木綿3って結局出んの?
出ないって言ってたやん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 05:07:48.48 ID:852JQbJ+M.net
単にゼンハイザー(もうゼンハイザーじゃないが)から
有線イヤホン新製品が出ただけだろ

ゼンハイザー、NASA採用の素材を使った「IE 600」。約9.9万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1392332.html

ゼンハイザーは、IEシリーズの新製品としてカナル型イヤフォン「IE 600」を3月8日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は99,880円前後。

最上位モデルの「IE 900」と、ゼンハイザーのサウンドを手に取りやすい価格に抑えた「IE 300」の中間に位置するモデル。
「IE 900と基本的な思想は同じながら、ボーカルに迫力があり、煌びやかな音を実現した」としている。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 05:10:22.62 ID:852JQbJ+M.net
スイスのSonovaに譲渡
ゼンハイザー、3/1をもってコンシューマー事業を正式譲渡。今後はプロ事業に集中投資
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/04/54812.html

同社では昨年、CE部門をスイスの補聴器や人工内耳などの聴覚ケア事業を手掛けるSonova Holding AGに事業譲渡することを発表していたが、3月1日をもって正式に実行されたかたち。


ブランドだけゼンハイザーの名前が残るが
もうゼンハイザーじゃない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 05:22:42.18 ID:Xpub+ayw0.net
AKGと同じでブランド価値がなくなって死ぬ運命だな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:14:19.14 ID:KVTzqxtPr.net
木綿3は一応記事あるけどどうなんだろな

https://www.cnet.com/tech/mobile/sennheiser-momentum-true-wireless-3-earbuds-will-arrive-in-april/

https://www.whathifi.com/news/sennheiser-teases-cheaper-ambeo-soundbar-and-momentum-true-wireless-3-for-2022

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:26:41.46 ID:xddPpDe+0.net
上の記事見ると4月にMW3出すって公式が言ってるからヨーロッパじゃ出るんでしょ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:53:36.60 ID:apHHmKVdd.net
D&Mホールディングス擁する米Sound Unitedも大手医療機器メーカー傘下になったしな
医療機器メーカーのオーディオメーカー買収ってトレンドなの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:00:24.44 ID:fEyxuiQDd.net
人の穴に挿入するもの繋がりかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:05:38.67 ID:OUrC1Dk6d.net
>>584
そのケースは流通が欲しかった様な感じだけどな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:20:34.11 ID:RRalucW/0.net
EtymoとかJabraはもともと補聴器やってたんでしょ?
医療系とオーディオは相性いいだろうね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:24:28.97 ID:852JQbJ+M.net
ワイヤレスイヤホンは
スマホで音楽、だからな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:35:32.61 ID:852JQbJ+M.net
有線イヤホン市場は斜陽

高級イヤホンなんて特に

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:44:59.08 ID:5KiMTjsm0.net
有線はすごい安い(要はワイヤレスより安い)機種と音質重視高級機種だけはニッチに残るんじゃねぇかな

総レス数 1006
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200